2018/06/29のメンテナンスにて「12.7cm連装砲B型改二」「12.7cm連装砲C型改二」「12.7cm連装砲D型改二」それぞれに特定艦とのシナジー上方修正が適用されました。その他、補正のある主砲に関して簡単にまとめておきます。
※解説内容が一部古く、最新の情報に対応できていません。
(2018/07/26 更新)
目次
駆逐艦主砲の補正に関して
戦艦のフィット砲は、命中率に寄与するシステムで、”適切な主砲を装備した場合
命中率が上昇し重たい主砲を装備すると命中率が低下する”ものでした。
参考:
→戦艦フィット砲を活用しよう
今回の小型主砲・魚雷に関する補正は、
「ステータスにボーナスが入る」ようになっていて、
見た目で能力値の変化を把握することが出来ます。
例えば、島風改に「12.7cm連装砲D型改二」を装備した場合、
本来火力が3しか上がらない所、補正の適用によって合計で5上がります。
駆逐艦小型主砲による補正
12.7cm連装砲A型改二
12.7cm連装砲A型改二 | 火力 | 雷装 | 対空 | 装甲 | 命中 | 回避 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本スペック | 2 | 1 | 1 | 1 | ||
吹雪型(改/改二) | 3 | 1 | 1 | 1 | ||
吹雪型+水上電探 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 |
吹雪型+ 61cm三連装(酸素)魚雷 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | |
備考:61cm三連装(酸素)魚雷2本目のボーナスは火力1雷装2 主砲+魚雷+電探は重複 |
吹雪型(特I型)は
- 吹雪・白雪・初雪・深雪・叢雲・磯波・浦波
が該当。能力的にこの装備を使う理由はないですが、
A型改二☆MAXと94式高射装置使うことにより
12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置を作成することが可能。
A型改三も主力装備というわけではありませんが、
A型改三や任務の消化に魅力を感じる場合、作っておくと良いですね。
→駆逐艦主砲兵装の戦時改修(単発)
→戦時改修A型高角砲の量産(クォータリー)
→12.7cm連装砲A型改三/B型改四の駆逐艦フィット補正・入手方法等
12.7cm連装砲B型改二
12.7cm連装砲B型改二 | 火力 | 雷装 | 対空 | 回避 | 夜戦補正 |
---|---|---|---|---|---|
基本スペック | 3 | 2 | 3 | ||
夕立改二 | 4 | 1 | 3 | 2 | 5 |
時雨改二 | 4 | 2 | 4 | ||
江風改二 | 3 | 2 | 2 | 3 | |
白露改/改二・村雨改二 | 3 | 2 | 1 | 3 | |
綾波型・暁型・初春型 | 3 | 3 | 3 | ||
夕立改二/時雨改二/江風改二/白露改(改二)/村雨改二の5隻は12.7cm連装砲C型改二の補正対象 |
綾波型・暁型・初春型は
- 綾波・敷波・天霧・狭霧・朧・曙・漣・潮(綾波型・特II型)
- 暁・響・雷・電(暁型・特III型)
- 初春・子日・若葉・初霜(初春型)
が該当。
夕立と時雨に関しては火力補正があり使えます。
特に夕立は、B型砲+C型砲+電探のコンボで、夜戦火力179に到達可能。
任務入手できる12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置が
上位互換なので、B型改二を改修するメリットは大きく減りました。
→12.7cm連装砲A型改三/B型改四の駆逐艦フィット補正・入手方法等
今からわざわざ改修する必要はないかと思います。
12.7cm連装砲C型改二
12.7cm連装砲C型改二 | 火力 | 雷装 | 対空 | 装甲 | 命中 | 回避 | 夜戦補正 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本スペック | 3 | 2 | 1 | 1 | 3 | |||
白露型 | 時雨改二 | 4(5) | (3) | 2 | 1 | 1 | 1(2) | 4(8)/8(12) |
その他 | 4(5) | (3) | 2 | 1 | 1 | (1) | 4(8)/8(12) | |
朝潮型 | 4(5) | (3) | 2 | 1 | 1 | (1) | 4(8)/8(12) | |
陽炎型 | 陽炎/不知火/黒潮 改二 | 5/6/4 (6/-/-) | (3) | 2 | 1 | 1 | (1) | 5(9)/11(15) |
雪風改/磯風乙改 | 4(6) | (3) | 2 | 1 | 1 | 1(2) | 4(9)/8(13) | |
その他 | 4(6) | (3) | 2 | 1 | 1 | (1) | 4(9)/8(13) | |
備考:()は命中3以上の電探装備時の補正合計値。電探の補正は重複せず。 陽炎改二・不知火改二・黒潮改二は主砲基数で上昇数値が変化 夜戦補正はC型砲を1基/2基載せた時の火力補正値合計 |
白露型・陽炎型・朝潮型に関しては
- 白露・時雨・村雨・夕立・春雨・五月雨(白露型)
- 陽炎・不知火・黒潮・親潮・初風・雪風・天津風・時津風・
浦風・磯風・浜風・谷風・野分・嵐・萩風・舞風・秋雲(陽炎型) - 朝潮・大潮・満潮・荒潮・山雲・朝雲・霰・霞(朝潮型)
が該当。特に陽炎/不知火/黒潮 改二の3隻の補正が優秀ですが、
C型砲+電探の補正を使える艦では積極的に検討していきたいです。
昼戦火力が優秀になるため、支援艦隊でもこれらの艦を活用したい所。
入手方法
●12.7cm連装砲B型改二からの改修更新(割に合わないので非推奨)
●改二での持参
- 満潮改二
- 村雨改二(戦闘詳報)
- 霰改二(改装設計図/大発動艇所持)
- 陽炎改二(改装設計図)
- 不知火改二(改装設計図)(☆5持参)
- 黒潮改二(改装設計図)(☆5持参)
●任務での入手
- 北方海域警備を実施せよ!(クォータリー ☆3)
- 最精鋭「第八駆逐隊」、全力出撃!(単発/朝潮大潮荒潮満潮改二)
- 精鋭「四水戦」、南方海域に展開せよ! (単発/村雨改二)
- 最精鋭甲型駆逐艦、集結せよ!(単発/陽炎黒潮不知火改二)
選択が多いですがこのあたりで入手可能。
改修したものを何本か持っていれば便利っぽい。
勲章に余裕が出てきたら、クォータリーでもらえる「12.7cm連装砲C型改二☆3」で量産。
後は何本か☆6を作っとくと使いやすいかなと。
12.7cm連装砲D型改二
12.7cm連装砲D型改二 | 火力 | 雷装 | 対空 | 装甲 | 命中 | 回避 | 夜戦補正 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本スペック | 3 | 4 | 1 | 2 | 1 | 3 | ||
夕雲型/陽炎型改二 | 長波改二 | 6(9) | (4) | 4 | 1 | 2 | 1(4) | 6(13)/12(19) |
その他 | 5(7) | (3) | 4 | 1 | 2 | 2(3) | 5(10)/10(15) | |
島風改 | 5(6) | (3) | 4 | 1 | 2 | 1(3) | 5(9)/10(14) | |
陽炎型 | 4 | 4 | 1 | 2 | 1 | 4/8 | ||
備考:()は命中3以上の電探装備時の補正合計値。電探の補正は重複せず |
現状では長波改二・島風改のための装備。
陽炎型改二の3隻でも有効に使えますが、あちらはC型砲を使いたいですね。
今後、夕雲型改二が出てきたときに長波改二と同じような補正で活用できると考えられます。
長波改二の入手を始め、イベント等で手に入った分は改修してもいいかなという所。
消費が重たいので程々に。
入手方法
- 12.7cm連装砲C型改二からの改修更新(要戦闘詳報)
- 長波改二(戦闘詳報/改装設計図)
- 最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破!(単発/カタパルトと選択)
イベント報酬でもらえるパターンが増えるのに期待ですかねー
備考
※12.7cm連装砲D型改二には魚雷・電探とセットで装備することで、
【1.3×1.25=1.625倍】の単発カットイン条件があります。
ТашкентにD型・D型・魚雷・電探とセットした場合【1.3×1.4=1.82倍】
の単発カットイン条件があります。何れももしかしたら使う機会があるかも。
※ランカー装備の
・12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置
・12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置
に関しても補正があるようですが、詳細未確認。
・12cm単装砲改二に関しては睦月型・神風型に火力補正がありますが、
使う機会がほぼなさそうなので省略。一部他装備も同様。
※作成が2018/07/06なのに注意。
今後の更新により内容が大きく変化している可能性があります。
夜戦連撃時火力ランキング
【電探有】 | 装備1 | 装備2 | 夜戦 | 【電探無】 | 装備1 | 装備2 | 夜戦 | 【秋月砲2】 | 夜戦 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夕立改二 | B型 | C型 | 179 | 夕立改二 | B型 | B型 | 176 | 夕立改二 | 172 |
長波改二 | D型 | D型 | 177 | 長波改二 | D型 | D型 | 170 | 綾波改二 | 168 |
陽炎改二 | C型 | C型 | 174 | 綾波改二 | 130mm | 130mm | 170 | 朝潮改二 | 166 |
不知火改二 | C型 | C型 | 174 | 陽炎改二 | C型 | C型 | 169 | 長波改二 | 164 |
黒潮改二 | C型 | C型 | 173 | 不知火改二 | C型 | C型 | 169 | 島風改 | 164 |
朝潮改二 | C型 | C型 | 172 | 黒潮改二 | C型 | C型 | 168 | 江風改二 | 164 |
島風改 | D型 | D型 | 172 | 島風改 | D型 | D型 | 168 | 満潮改二 | 163 |
備考:装備改修値・3スロット目の装備は考慮せず。12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置は別枠。 |
上の表からは省いていますが、
夕立は【B型改四/C型砲/水上電探】で【火力+雷装=184】
綾波は【A型改三/B型改四/水上電探】で【火力+雷装=177】
まで底上げ可能です。改修不可を考慮してもトップクラスの火力。
綾波の130mmは、「130mm B-13連装砲(Ташкент持参砲)」。
改修条件が同一と仮定してるので、実際は10cm高角砲+高射装置の方が
火力が出る方が多いかと。
後は言わずもがなですが、改修した秋月砲には強力な艦隊防空への補正がかかっています。
運用時には自分の改修状況なども合わせ注意を払っていきたい所。
参考:
→対空兵装の改修効果 「加重対空値」「艦隊防空ボーナス」等
駆逐艦の夜連撃装備での火力一覧自分用に作ってみました
「主主電」だと綾波の順位が若干下がってしまうけど、昼砲撃戦ではやっぱり優秀なので状況次第な感じ、夕立はやっぱりおかしい pic.twitter.com/lWCDWIzFX4— 白 (@shiro_sh39) 2018年7月5日
白(@shiro_sh39)さん作成のこちらの表を参考にさせてもらいました。
保存しておくと便利っぽい。
よく使う駆逐主砲一覧
主砲名 | 火力 | 対空 | 命中 | 回避 | 装甲 | 対潜 | 改修 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10cm高角砲+高射装置 | 3 | 10 | 1 | 1 | ◯ | ||
12.7cm連装砲D型改二 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | ◯ | |
12.7cm連装砲C型改二 | 3 | 2 | 1 | 1 | ◯ | ||
12.7cm連装砲B型改二 | 3 | 2 | ◯ | ||||
12.7cm連装砲A型改二 | 2 | 1 | 1 | 1 | ◯ | ||
12.7cm連装砲 | 2 | 2 | ◯ | ||||
10cm連装高角砲 | 2 | 7 | |||||
12.7cm連装高角砲(後期型) | 2 | 5 | 1 | 1 | 1 | ||
130mm B-13連装砲 | 4 | 1 | 1 | ◯ | |||
12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 | 2 | 8 | 1 | 1 | 1 | ||
12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置 | 3 | 9 | 1 | 1 | 1 |
一部主砲は省いています。基本的な改修は今までと変わらず、
10cm高角砲+高射装置をメインに複数改修すること。その上で、
余裕ができたらC型砲やD型砲を検討していけばいいかなと。
但し、C型砲、D型砲共に急いで改修するものではありません。
最初は徹甲弾や大型主砲、魚雷などの装備から勧めていくといいですね。
※10cm高角砲+高射装置を所持していない提督は、
先に魚雷とか大型主砲を改修すると◯
まとめ
個別の艦に対するフィット装備が増え、そろそろ記憶に限界が出てきたかも…
陽炎型改二+C型砲等、要所要所で活用していきたいです。
これからもフィット補正が増えて来そうなので、情報を見逃さないようにしたいですね。
関連
ТашкентにD砲2本積んだ時の駆逐専用CIの補正は1.4倍って出ましたよ
ありがとうございます。知らなかった。
確認しておきますー(反映するかはとりあえず未定)
まとめありがとうございます。
C型砲、確か朝潮型にも補正あるはずなのですが、漏れてたら追加お願いします
あと記事の冒頭の文章、長波にD砲積んだ時の補正が+5になってますよー
ありがとうございます。2つとも確認漏れでした。
修正しておきますー
こうも数多いと大変ですねー。お疲れ様です。
某所からの拾い物で改二限定ですが参考までに
https://pbs.twimg.com/media/DhabC44VAAAS9vK.jpg:large
不都合なら削除してください。
夜戦連撃を追求するなら、綾波改二は
「130mm・A型改二・電探」がベストなのでは?
これなら補正込みで火力+10、雷装+1になって
夜戦連撃時の火力は173になると思います
今確認できないですが、綾波にA型改二の補正はないという認識です。
修正必要であれば直しておきますね。
あ~綾波にはA型の補正なしでしたか
吹雪型ってので綾波も含むと早合点してたかもです
大変失礼しました
管理人さんに質問です
夕立改二のためにB型改二を1本改修しようかと思っているのですが、B型改四があることを考えると改修する意味はあるのだろうかと悩んでいます。特にB型改四に改修がきたらB型改二の行き場所がなくなりそうなのが気になります。そこでB型改二の改修についてのお考えを聞かせ頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
改めて改四との違いを見てみましたが、今から改修する意味はあまりなさそうですね
B型砲でも既に強化していれば、サブ駆逐のほったらかし装備として便利ですが
今から強化するのであれば、C型その他のほうが無難かなと。
強いて言えば、B型改四関連の任務が来たときに改修したB型改二が使えるようになるかもしれません。
記事内の記述も改四本実装前のものなので、修正しておきます。
質問に答えて頂きましてありがとうございます。やはり今からするには意味があまりないですか。それではC型の改修を進めて行こうと思います。
8月1日追加の任務で管理人さんの予想通りB型改四関連がきたみたいですね。これならB型改二の改修に再び意味が出てきましたかね。
思ってたより早かったですねー
改修に意味はでてきましたが、どの道A型の更新を先にやらないといけないですし焦らなくていいという認識です。
A型終わってからか、やることなかったら先にやっといてもいいかなあ、位
再び意味が出てきましたかね→再び意味が出てきたと言えますかね
12.7cm連装砲A型改二の装備ボーナス対象艦は吹雪型 綾波型 暁型ですね
吹雪型のみの対象は12.7cm連装砲A型です
ややこしいですね!