2014/09/12に実装された海域。3-5は第二期に入っても敵編成が変化していません。編成によって経由するルートが大きく変わり、道中の突破が難しい海域です。

(2018/09/03 二期仮対応)
(2018/11/13 ルート条件の記載を修正)
(2021/02/14 マップ情報欄等更新)
(2021/07/31 各編成更新)
(2024/10/15 編成例更新)

マップ情報

3-5 マップ画像

3-5
作戦海域北方AL海域
作戦名北方海域戦闘哨戒
クリア条件ボス艦隊旗艦を4回撃破
※月末23:59迄
報酬勲章1,戦果150
提督経験値道中190/ボス2880
備考クリア後は最終形態固定
他EO海域1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5

ルート分岐

3-5のルート分岐
マス条件(上から優先)
始点空母1以上でB
戦艦2以上でB
(戦艦+重巡)3以上でB
潜水3以上でB
雷巡1以上でB
駆逐5以上でF
駆逐4の時 25%でB 75%でF
駆逐3以下の時 50%でB 50%でF
B(戦艦+空母)5以上でA
空母4以上でA
潜水4以上でA
(戦艦+空母+重巡)5以上でD
戦艦3以上でD
空母2以上でD
雷巡2以上でD
空母0, 軽巡1, 駆逐2以上でE
その他C
F(戦艦+空母)1以上でE
揚陸艦1以上でE
(雷巡+軽巡)4以上でE
重巡級2以上でE
重巡級1の時 25%でE 75%でG
重巡級0の時
・軽巡2以下でG
・軽巡3 15%でE 85%でG
G分岐点係数4,
・索敵28以上でK
・索敵23~28未満時ランダムでIかK
・索敵23未満でI
H(戦艦+空母)4以上でJ
揚陸艦1以上でJ
分岐点係数4
・索敵40以上でK
・索敵35?~40時ランダムでIかK
・索敵35?未満でI
参考元:北方海域/3-5 - 舰娘百科(2023/12/05確認)
Hマス分岐の揚陸艦はサイト側で修正
艦種表記や注意点
表記表記や注意事項
戦艦低速戦艦+高速戦艦+航空戦艦
低戦=低速戦艦 高戦=高速戦艦 航空戦艦=航戦
空母正規空母+装甲空母+軽空母(護衛空母含)
※特設護衛空母(山汐丸)は補給艦
正空正規空母+装甲空母
重巡級重巡+航巡
軽巡級軽巡+練巡+雷巡
軽巡は軽(航空)巡洋艦等を含む
潜水潜水艦+潜水空母
潜水母艦大鯨等。潜水空母(伊58等)と異なる
補給艦宗谷・山汐丸含む
大発系装備以下含む?
大発動艇, 特大発動艇, 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊),
特二式内火艇, 武装大発, 大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)

以下は含まず?
特大発動艇+戦車第11連隊, M41A DD, 装甲艇(AB艇),
特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様), 特大発動艇+チハ,
特大発動艇+チハ改, 特大発動艇+III号戦車J型
(5-4で確認, 他海域未確認)
索敵索敵は索敵スコア計算式を使用しています。
司令部レベル120の場合の数値になります。
120未満の場合は逸れることがあるため+1以上の数値にすることをおすすめします。
備考・分岐について、1行にまとまっている内容は、全ての条件を満たす必要があります。
例:軽巡1, 駆逐4以上でA →軽巡1隻と駆逐4隻以上でAマスに行く
・◯隻以上なら、その隻数以上いればOKです。
「以上」と書いていない場合、過不足なく◯隻が必要です。
例:軽巡1 → 軽巡1隻のみ可能(軽巡0隻や2隻は不可)
・各条件は上から優先です。

ルート固定

下ルート【FGK】

  • 軽巡1駆逐5
  • 水母1駆逐5

【FGK】(F:通常 G:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。
(軽巡+潜水+水母+補給)1以下, 駆逐5以上, 他0

道中2戦でボス到達ルート。水雷戦隊主体になり、練度が必要です。
先制雷撃可能な艦を1隻混ぜて、手数を増やしていくこと。
戦力的にゲージ破壊が困難なこともあるので、その場合は別ルートを採用しましょう。

準下ルート【BCFGK】

  • 軽巡2水母3補給1
  • 軽巡2水母4

【(B)CFGK】((B:通常) F:通常 G:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。
※軽巡2以下, 駆逐1以下, 潜水2以下, (水母+補給)6以下, 他0

  • 雷巡1軽巡2(水母+潜水)3

【BCFGK】(B:通常 F:通常 G:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。
雷巡1, 軽巡2以下, 駆逐1以下, 潜水3以下, (水母+補給)5以下, 他0

戦艦空母重巡級揚陸艦等がいない編成で
・軽巡2以下/駆逐1以下/残り水母や補給艦で道中2-3戦
・上記に雷巡を採用した場合3戦固定(雷巡は1迄)
といった感じ。細かい条件があるので、
調整にはルート分岐の確認をおすすめします。

最短を引いたら駆逐5隻よりも火力艦を編成出来、
1戦多いルートになっても開幕火力で戦えます。

上ルート【BDHK】

    • 空母3自由3
      例:空母3重巡1雷巡1駆逐1
    • (戦艦+空母)3重巡級2自由1
      ※自由枠に戦艦, 揚陸艦不可

    【BDHK】(B:通常 D:通常 H:通常 K:ボス)
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で40以上必要。
    ※(戦艦+空母)3以下, 空母2以上, 揚陸0

    • 戦艦2空母1重巡級2自由1
    • 戦艦2空母1雷巡2自由1

    【BDHK】(B:通常 D:通常 H:通常 K:ボス)
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で40以上必要。
    諸条件省略。主に任務用

    初めての攻略ではメインになる選択肢で、火力艦を多く投入できます。
    下ルートと違い道中の敵艦が強いので、対空カットインや先制雷撃等も採用しましょう。

    敵編成

    下ルート(削り時)【FGK】

    【FGK】(F:通常 G:通常 K:ボス)
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。

    削り中の敵編成。特にボスマスに出る、
    ワ級eliteとワ級flagshipの違いが大きいです。

    下ルート(破壊時/クリア後)【FGK】

    【FGK】(F:通常 G:通常 K:ボス)
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。

    ワ級flagshipがかなり強いので、練度が低いと一方的に叩かれることも多いかも。
    改二駆逐が揃ってないうちは、このルートは選択しない方がいいかもしれません。
    艦隊が整えば有力なルートの一つです。

    準下ルート【BCFGK】

    【(B)CFGK】((B:通常) F:通常 G:通常 K:ボス)
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。

    ランダムでBマスを経由する場合の例。
    Bマスは弱くないですが、瑞雲系を満載すればある程度無力化できます。
    バケツ消費の少ない編成を組みやすいのも良い点。

    上ルート【BDHK】

    【BDHK】(B:通常 D:通常 H:通常 K:ボス)
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で40以上必要。

    上ルートの例。道中は他ルートより強いですが、空母の艦載機を活用できます。

    画像:制空権シミュレータ v2より

    その他

    ●よく期間限定のミニイベント(秋刀魚)や任務の対象となる海域です。
    ゲージ破壊後ボスが最終編成で固まるので、
    余力があるなら月末にクリアしたほうがいいかもしれません。

    ●最終編成で敵艦隊が道中/ボスともにかなり強くなります。
    上ルートは主に道中が、下ルートはボスがネックに。

    ●北方棲姫(H)マスでまるゆが出ます。但し、ドロップ率は
    最終編成でのみ高いため、掘る場合はゲージ破壊(3削り)後に。

    ●司令部レベルで若干敵編成が変わります。
    上ルートの場合は司令レベル85で一度、90でもう一度難易度がかわるので、
    司令レベルが付近の方は難しくなる前に挑戦したほうがいいかもしれません。

    編成例(下ルート/精鋭水雷戦隊 司令部)

    編成とルート 軽巡1駆逐5
    【FGK】(F:通常 G:通常 K:ボス)
    制空シミュ:https://aircalc.page.link/eGpk
    ルート条件 要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。
    (軽巡+潜水+水母+補給)1以下, 駆逐5以上, 他0。
    陣形選択 1戦目:単縦陣
    2戦目:単縦陣
    3戦目:単縦陣
    制空値 水戦1スロで拮抗推奨(画像で36)
    ・Gマス 確保69 優勢35 拮抗16 劣勢8
    ・ボスマス 確保0
    ※ゲージ破壊時のみ制空値が必要
    コメント 精鋭水雷戦隊 司令部を使用し、
    道中で大破がでたら司令部単艦退避を活用しながら進軍します。
    索敵の対策に電探装備艦を3-4隻程度採用しておきましょう。
    ※精鋭水雷戦隊 司令部を使わない場合水母を採用してもOKです。
    火力の高い駆逐艦を複数採用したい編成です。
    駆逐艦の練度や装備の改修状況等により、難易度が大きく変わってきます。
    ゲージ削りは攻略できてもゲージ破壊は難しいといったことも起こるので、
    戦力不足に感じた場合は無理せず別編成に変更してみましょう。
    旧編成(~2024/10)

    3-5 軽巡1駆逐5

    軽巡1駆逐5【FGK】(F:通常 G:通常 K:ボス)
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。

    ●道中の制空権を意識して、水戦を1スロ装備しています。
    ※瑞雲系にしておけば、全滅リスクがありますが矢矧が連撃できる余地があります。

    ●「精鋭水雷戦隊 司令部」を採用し、道中での大破をケアしています。

    ●バルジや電探などを採用し、砲撃戦を意識しています。
    ※最終編成を想定する場合、好みで対空カットインを編成

    旧編成(水母入の例/時期不詳)

    水母1駆逐5【FGK】(F:通常 G:通常 K:ボス)

    画像で制空権63。開幕で殴る形

    編成例(準下ルート)

    編成とルート 軽巡2水母4
    【(B)CFGK】((B:通常) F:通常 G:通常 K:ボス)
    制空シミュ:https://aircalc.page.link/4hx8
    ルート条件 要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。
    軽巡2以下, 駆逐1以下, 潜水2以下, (水母+補給)6以下, 他0
    陣形選択 (1戦目:単縦陣) ※50%でBマス経由
    2戦目:単縦陣
    3戦目:単縦陣
    4戦目:単縦陣
    制空値 制空権確保に70以上推奨(画像で154)
    ・Gマス 確保69 優勢35 拮抗16 劣勢8
    ・ボスマス 確保0
    ※ゲージ破壊時のみ制空値が必要
    コメント 開幕航空戦に瑞雲と、先制雷撃に甲標的を採用できる
    水母を多めに採用する編成です。
    対空射撃回避のついた上位の瑞雲と、触接のための偵察機を活用します。
    何隻か射程を伸ばしておくと、砲撃戦が安定します。

     

    旧編成(~2024/10)

    3-5 補給1軽巡2水母3

    補給1軽巡2水母3【(B)CFGK】((B:通常) F:通常 G:通常 K:ボス)
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。
    ※初手50%の確率でBマスを経由

    ●開幕火力を意識して、瑞雲等の航空機を配備。
    対空射撃回避のある装備を使うことと、触接のための偵察機を意識したいです。

    編成例(上ルート)

    編成とルート 空母3航巡1潜水2
    【BDHK】(B:通常 D:通常 H:通常 K:ボス)
    制空シミュ:https://aircalc.page.link/WJCp
    ルート条件 (戦艦+空母)3以下, 空母2以上, 揚陸0
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で40以上必要。
    陣形選択 1戦目:単縦陣
    2戦目:単縦陣
    3戦目:単縦陣
    4戦目:単縦陣
    制空値 制空権確保に785以上(画像で799)
    または優勢の410程度
    ・Dマス 確保642 優勢321 拮抗143 劣勢72
    ・Hマス 確保762 優勢381 拮抗170 劣勢85
    ・ボス 確保0
    コメント 制空権確保してボーキ消費を抑えつつ、
    航空戦・雷撃戦で敵艦隊を減らしていきます。
    対空噴進弾幕と潜水艦を活用し、航空戦の対策を行っています。
    Hの北方棲姫マスである程度S勝利が取れるよう、
    増設三式弾・特四式内火艇改といった装備も活用可能です。
    ※潜水艦を減らす場合は水戦の乗る航巡を増やしたり、
    摩耶改二等の対空カットイン艦活用を検討します。

     

    旧編成(~2024/10)

    3-5 空母3航巡1潜水2

    空母3航巡1潜水2【BDHK】(B:通常 D:通常 H:通常 K:ボス)
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で40以上必要。

    ●道中の航空優勢を意識して、制空値400以上を目安に調整(画像で427)
    ・航空戦は対空噴進弾幕でケアする想定のため、
    対空カットイン艦を採用していません。
    ・彩雲は触接率の上昇に採用しています。

    ●北方棲姫マスでS勝利を取れるように夜襲空母の赤城を採用しています。
    最上に三式弾等でも可。(まるゆ堀を兼ねて)

    画像は一例ですが調整例として
    ・制空権確保を取る(制空値775程度が目安/日進等水母がほしい)
    ・対空カットイン艦を採用する(特に噴進弾幕を使わない場合)
    ・日進で爆撃+雷撃をする
    あたりの検討が可能です。
    ボス戦は到達すれば勝てるので、道中のケアを考えていきましょう。

     

    初攻略にあたって

    初攻略での編成案(上ルート)

    編成とルート 空母3重巡1雷巡1駆逐1
    【BDHK】(B:通常 D:通常 H:通常 K:ボス)
    制空シミュ:https://aircalc.page.link/9qm2
    ルート条件 (戦艦+空母)3以下, 空母2以上, 揚陸0
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で40以上必要。
    陣形選択 1戦目:単縦陣
    2戦目:単縦陣
    3戦目:単縦陣
    4戦目:単縦陣
    制空値 Hマス優勢に405以上推奨(画像で414)
    ・Dマス 確保642 優勢321 拮抗143 劣勢72
    ・Hマス 確保762 優勢381 拮抗170 劣勢85
    ・ボス 確保0
    コメント 空母で航空優勢を取りつつ、開幕航空戦や開幕雷撃で有効打を与えていきます。
    雷巡が改二なっていなければ重巡級でもOKです。
    強い対空カットイン艦がいる場合、採用するとよいでしょう。
    いなければ重巡や、雷撃出来る艦を増やしてもOKです。

     

    旧編成(空母3重巡3の例/比較的新規の攻略向け)

    3-5 空母3重巡3

    空母3重巡3【BDHK】(B:通常 D:通常 H:通常 K:ボス)
    ※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で40以上必要。

    という点を意識できればOK。
    初戦や2戦目での大破撤退を対策したい場合、
    重巡級の枠を
    ・開幕雷撃できる艦を増やす(北上/いれば最上や矢矧等も)
    ・潜水艦を採用して開幕雷撃+被弾を吸収する(ある程度育成前提)
    ・対空カットインを採用してみる
    等可能な範囲でを検討してみましょう。

    クエスト

    定期任務

    期間任務名編成条件海域
    ウィークリー敵北方艦隊主力を撃滅せよ!-B勝利×53-3,3-4,3-5
    イヤーリー6月AL作戦軽空2S勝利3-1,3-3,3-4,3-5
    3-5の定期任務(2024/01/16時点)

    3-5でやる必要はないですが、任務自体は確実にこなしたいです。

      単発任務

      任務名編成条件海域
      「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!戦艦2軽空1S勝利3-5
      「空母機動部隊」北方海域に進出せよ!空母1S勝利3-5
      旗艦「大潮」出撃せよ!大潮改二S勝利3-5
      洋上航空戦力を拡充せよ!(空母or水母)1S勝利3-5,4-4,6-2
      精鋭「第四航空戦隊」、抜錨せよ!伊勢改/日向改(Lv50以上)/軽巡1駆逐2A勝利以上3-5,2-5
      北方海域戦闘哨戒を実施せよ!軽空1水母1軽巡1S勝利×23-5
      新編「四航戦」、全力出撃!伊勢改/日向改/大淀改/駆逐1A勝利以上 1-6,2-5,3-5,4-5
      戦闘航空母艦、出撃せよ!伊勢改二S勝利3-5,4-5,6-4
      冬季北方海域作戦(軽巡or雷巡or練巡)1S勝利×23-1,3-3,3-4,3-5
      精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!長門改二/陸奥改二S勝利2-2,3-5,4-5,5-1
      「第五航空戦隊」、縦横無尽!翔鶴/瑞鶴/朧/秋雲S勝利3-5,7-2-2,5-2,6-5
      合同艦隊旗艦、改装「Fletcher」、抜錨!Fletcher改 Mod.2/他諸条件S勝利1-4,2-5,3-5
      北の海から愛をこめてA勝利以上 3-1,3-2,3-3,3-4,3-5
      改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!Gambier Bay MkII 他S勝利×22-4,3-5,6-4
      Samuel B.Roberts Mk.II、抜錨せよ!Samuel B.Roberts Mk.IIS勝利1-5,1-6,2-2,3-5
      機動部隊旗艦「鳳翔改二」、前線に出撃せよ!鳳翔改二/戦 他S勝利2-5, 3-5, 7-4,
      4-5, 5-2, 6-4
      防空駆逐艦「初月改二」、推して参る!初月改二S勝利2-4,3-5,5-4,5-5,7-4
      3-5の単発任務(2024/07/02時点)

      ドロップ

      ●ボスマス

      天津風 谷風 浜風 他

      ●北方棲姫マス

      明石 まるゆ 伊8 谷風 他

      天津風/明石/まるゆの3隻が狙い目。
      天津風は20レベルで新型高温高圧缶を持ってきます。

      まるゆは運改修に何隻いてもいいですね。
      他にも期間限定ドロップがたまにあったりします。

      まとめ

      ルート次第で印象が大きく変わる海域です。
      ボス自体は強くないですが、いろんな編成を試してみて、
      自分にあったルートを見つけておくのがおすすめ。

      関連記事

      海域方面海域リンク
      鎮守府海域(1-☓)記事1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6
      タグ1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6
      南西諸島海域(2-☓)記事2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
      タグ2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
      北方海域(3-☓)記事3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
      タグ3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
      南西海域(7-☓)記事7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
      タグ7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
      西方海域(4-☓)記事4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5
      タグ4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5
      南方海域(5-☓)記事5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5
      タグ5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5
      中部海域(6-☓)記事6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5
      タグ6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5
      EO海域記事1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5
      タグ1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5
      タグは最新任務の確認等に活用してください。※海域記事は工事中のものが多数あります
      ~2024/11/08 通常海域とEO海域それぞれ更新。各方面の更新未定