2025/04/08のアップデートで、「大和」「矢矧」を始めとする坊ノ岬艦の期間限定ドロップが実装されました。ここまで掘りやすいタイミングは過去にないので、狙える人は狙っていきましょう。
ドロップ情報
2025春限定ドロップ
海域 | 艦名 |
---|---|
1-1 | 卯月 |
2-1 | 大和, 矢矧, 卯月, 磯風, 浜風, 朝霜, 霞 (春雨, Mogador継続) |
参考:【Valentine】期間限定邂逅 (wiki) 参考:KCNav(2025/04/07) |
大和, 矢矧と共に、坊ノ岬関連艦の磯風, 浜風, 朝霜, 霞が実装。
大和は現時点で3隻目まで、矢矧は無制限の模様。
(他条件等があるかは不詳)
※大和2隻目迄は現実的な確率でドロップあり。
3隻目は、0.2%程度のドロップ率で、狙うのは厳しそうです。(04/08時点)
※現状判明してる限りだと、
E6のギミック3(ルート短縮ギミック)で大和型1隻が必要になります。
節分期間限定ドロップ
海域 | 艦名 |
---|---|
1-2 | 大井, 神威 |
1-3 | 神風, 福江 |
1-4 | C.Cappellini |
2-1 | 春雨, Mogador |
参考:【Valentine】期間限定邂逅 (wiki) 参考:KCNav(2025/02/14) |
Mogadorと春雨は現在もドロップ報告確認済み。
→2025年度Valentine限定ドロップ 「Mogador」「福江」他
※他は2025/04/07に更新された可能性があります。
期間限定ドロップ(長期継続)
折りたたみ
海域 | 艦名(期間限定が継続してるやつ) |
---|---|
1-1 | 薄雲, 風雲 |
1-2 | 大淀, 迅鯨 |
1-3 | 山風, 夕雲, 瑞穂 |
1-4 | 酒匂, 朝霜, 岸波, 伊47, 山汐丸, 宗谷 |
1-5 | 伊201, 伊203 |
1-6 | 大鯨(Bマス) |
2-2 | Gotland, 狭霧, 天津風, 夕雲, 巻雲, 浦風, 天霧(B,D,E,Gマス), |
2-3 | 翔鶴, 阿武隈, Fletcher, 秋月, 初月, 天津風, 長波, 朝雲, 山雲, 早波, 浜波, 岸波, 神州丸 |
2-4 | Warspite, 親潮, 浜波 |
2-5 | 能代 |
3-1 | 神威(C/D/F/G), 長鯨, 迅鯨 狭霧(C/D/F), 天霧(C/D/F) |
3-3 | 翔鶴, 瑞鶴, 鈴谷, 熊野 |
3-4 | Ranger |
7-3-2 | Luigi Torelli?, Gambier Bay? |
7-4 | 春日丸 ※恒常で対馬, 平戸, 日振, 大東, 御蔵 |
5-1 | 夕暮 |
5-4 | Northampton, 有明, 涼波 |
5-5 | 夕暮 |
6-1 | 長鯨 |
6-5 | 平戸 |
過去記事 | 過去記事・神州丸, 能代, 迅鯨(2021/01) ・Pola, 春風, Gambier Bay, Luigi Torelli(2020/09・2021/03) ・Johnston, 天津風, 松輪, 天霧, 狭霧, 夕雲, 長波(2021/03) ・有明, 伊8(2021/06) ・Samuel, Gambier Bay,他(2022/07) ・春日丸・他海防(2022/05) ・2023ハロウィン関係(2023/10) ・2023秋刀魚関係(2023/11) ・2023クリスマス関係(2023/11) ・2023年末年始関係(2023/12) ・2024節分・Valentine関係(2024/02) ・2024春期間限定ドロップ「Fletcher」(2024/02) ・2024梅雨期間限定ドロップ「初月」「秋月」「大淀」他(2024/05)(2024/06) ・2024初秋限定ドロップ 「藤波」「浜波」他(2024/09) ・2024初秋限定ドロップ 「迅鯨」「Brooklyn」「伊47」他(2024/10) ・2024秋刀魚限定ドロップ「朝日」他(2024/11) ・2024クリスマス限定ドロップ 「Warspite」「Sheffield」他(2024/12) ・2024年の瀬限定期間限定ドロップ 「Salmon」「対馬」他(2024/12) リンク先では古いドロップが表記されたまま(終了反映が出来ていない)なことがあります。 |
実装時に期間限定と告知されている艦のドロップです(終了時期不詳)。 参考:https://tsunkit.net/nav/#/(2025/01/30確認) 2025/02/18のドロップ確認。 -は終了してそうな艦。?は報告のない艦。(件数不足で出ると思いますが不明) 年の瀬迄反映 |
※2025/04/07に更新された可能性があります。
編成例(2-1)
軽巡1駆逐4水母1
編成とルート | 軽巡1駆逐4水母1 【CEH】(C:通常 H:ボス) https://tinyurl.com/279b3pw5 |
ルート条件 | 軽巡1駆逐4水母1, 高速統一 |
陣形選択 | 1戦目:単縦陣 2戦目:単縦陣 |
制空値 | 記事画像で80~81(熟練度MAX時) 確保:162 優勢:81 拮抗:37 劣勢:19 ※熟練度の仕様上低確率で拮抗になります。 ギリギリなので制空が足りなければ水戦を1つ増やすこと |
コメント | 戦闘数が一番少ないルートの例です。 水上爆撃機による開幕爆撃と、甲標的で敵を減らしていきます。 また、対空カットインを発動することで、自艦隊の被害を軽減します。 矢矧は射程を長にして初手行動。増設は電探にすることで、 夜間瑞雲夜戦カットインの発動率を意識しています。 駆逐は連撃を維持しつつ、バルジを採用するのも有効です。 夜戦に行きやすくなりますが、バケツの使用量も節約気味になります。 |
旗艦の日進と2番艦の矢矧を固定し、駆逐艦の4隻には編成プリセを活用して入れ替えます。
・対空カットイン艦1隻(可能であれば秋月型)
・火力のある艦3隻
という形で駆逐4隻を組み込むことで、疲労対策をしながら周回が可能です。
矢矧は疲労がついてしまうので、出来れば旗艦との入れ替えや、別の矢矧を準備したいです。
疲労を管理しない場合、矢矧を旗艦に編成したほうがバケツ消費は減りそうです。
軽空2潜水3水母1
編成とルート | 軽空2潜水3水母1 【CEDH】(C:通常 D:通常 H:ボス) https://tinyurl.com/288qwxtl |
ルート条件 | (戦艦+空母)4以下, 航戦0, 空母2以下 他 水母1いると初戦後Eマス固定(高速建造材入手可) |
陣形選択 | 1戦目:単縦陣 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 |
制空値 | 記事画像で227 確保:162 優勢:81 拮抗:37 劣勢:19 ※制空取れなければ艦戦を増やす |
コメント | 空母を2隻採用し、開幕航空攻撃で敵を減らしていきます。 可能であれば、水母より射程の長い空母を採用します。 画像は軽空母ですが、火力不足に感じる場合は正規空母に変更しましょう。 水母は必須ではないので、好みで潜水艦や雷巡・対空CI艦等に変えてもOK。 潜水艦を増やせばバケツ消費に繋がります。 (ただし、高速建造材マスがランダム経由になります。) — 潜水艦は入渠を活用することで、高速修復材を節約することが可能です。 |
基本空母がMVPを取るので、空母を旗艦に変えつつ、水母と空母が疲労しないよう意識します。
潜水艦は、疲労管理が難しいので、艦隊プリセットを使って入れ替えたり、
手動で変更したりするとよいでしょう。
潜水6
編成とルート | 潜水6 【CEDH】(C:通常 D:通常 H:ボス) https://tinyurl.com/286edusp |
ルート条件 | 潜水6の例 |
陣形選択 | 1戦目:単縦陣 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 |
制空値 | 制空0 確保:162 優勢:81 拮抗:37 劣勢:19 |
コメント | 潜水艦6隻で開幕雷撃をし、道中を突破していきます。 ある程度装備や練度が必要で、艦隊によっては安定しません。 派生として、潜水空母を多く採用して、 瑞雲系による開幕攻撃をするパターンもあります。 |
比較的初心者向けの例
編成とルート | 正空2航巡1雷巡1駆逐1水母1 【C(E)DH】(C:通常 D:通常 H:ボス) https://tinyurl.com/2ce39g9t |
ルート条件 | (戦艦+空母)4以下, 航戦0, 空母2以下 他 水母が1以上いるとEマス固定(高速建造材入手が確定) |
陣形選択 | 1戦目:単縦陣 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 |
制空値 | 記事画像で「169」 確保:162 優勢:81 拮抗:37 劣勢:19 ※制空取れなければ艦戦を増やす |
コメント | 空母を使い開幕航空攻撃で敵を減らしていきます。 可能であれば、空母の射程を中や長/超長にし、初手攻撃を安定させます。 対空カットインを採用することで、被弾を減らすことが可能です。 編成が重たくなっても良い場合、航巡や雷巡を戦艦に変更してもOKです。 |
まとめ
大和の通常海域ドロップ初かも?
現時点で3隻まで報告ありますが、掘り切っておくと今後かなり楽になりそうです。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1)
- 第二海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(泊地/破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例
- E1(大泊, 初月) E21(大泊, 榧) E33(榧, Wahoo) E43(榧, 杉)
- 通常海域2-1(大和, 矢矧)
所持制限ではなく無制限もしくは毎回ドロップ数制限なら可能性があっただろうに
大和矢矧は結構無理してかなり持っているからほぼ可能性がないだろう
良いんですか?
こんなんいくらでも南西諸島の制海権握っちゃいますよ。
矢矧の5隻目ドロ登録されましたね
とんでもないドロップイベントですよこれは…
え…びっくりした…ちょっとがんばっちゃおうかな
堀り切っておくと、とありますが大和矢矧の必要数に目安があれば教えて欲しいです
矢作5
大和
甲挑むなら最低限これだけあると便利
大和
完全に情報出揃うまで静観する人で2(改二と重)
後段前に進めつつ前段の難所に大和投入して楽したいなら3
※コンバートで飛ぶ開発資材などがバカにならないので、持てるだけ持つのが一番
矢矧
1隻教なら1
それ以外は3~∞
(割と第一と第二に両方矢矧入れた方が楽になることがあるので、冗談抜きで5人ぐらいまでは無理なく札が付く)
自分の経験的にはこんな感じ
ここ2回は夜偵に特効乗る海域多かったから低運の連撃矢矧ですら火力面で強くて隙が無い
矢矧は居れば居るだけ良い
更新したタイミングで何れも3隻までの報告だったため、それぞれ3所持を想定していました。
ただ、矢矧については更にドロップの報告が確認されています。
他の方もコメントしていますが、
5隻くらいまでは毎イベントどうにでも札がつきますし、
イベントを先行する人なんかはもっと育てている人もいます。
管理人さん含め皆様ありがとうございます。
早速矢矧一隻出ましたが全然足りなさそうなのでまだまだ掘る必要ありそうですね…
矢矧はまるゆ狙いでドックを埋めて大型やるとまず建造できないから
能動的に損なく掘れる2-1は凄く美味い
大和3居て矢矧単体0.5%前後?狙いになるんですが、3桁周覚悟してでも掘り得なんですかね…?
矢矧は現在2人です
矢矧を大型建造しようとすると最小値を11回くらい
その過程でまるゆが1隻は出るかも
そこから2-1出撃コスト200周分と比べたらいいと思う
矢矧1が出るまでにまるゆ1が出せる前提なら大型だけどまぁ出ないんだこれが
めっちゃ雑ですが燃弾3000ぐらいと鋼材20000ボーキ10000が浮く代わりに、100〜200個のバケツととんでもない時間が飛ぶ感じですかね…
重要な燃弾は取り返せる差ですし、バケツと何より時間の消費が痛いんで、デイリー南西ぐらいで深追いはしないことに決めました
アドバイス感謝
大和自体は5隻保有(改重共に2とLv1)が居ますが、武蔵の2隻目が入手出来ないで弱っています。
(結構、大型建造頑張っているつもりなのですが)
矢矧の4隻目を狙う確率ではないので、このイベント?は放置ですかなぁ。。。
うちも、最後に8時間出てから、釘20で100以上は建造してますが、武蔵2隻目かすりもしません。
武蔵から解放されれば、まるゆが量産できるので、状況を見て、E6は、丁に落として武蔵掘りも
アリかなと考えております。
矢矧に関しては、デイリーついでに、1日20も廻しとけばイベ終わるまでに1隻ぐらいは来る?
な感じでやってはいますです。
E6最終マスZで、武蔵ドロップあるんですね。
IOWAも3隻とかいますが、イマイチ大和タッチの相方として弱いので、武蔵入手に励んだ方が今後のためになるかもですね。
モガドールみたいにノーマルリ級編成だと大和出ないとかあったりするのかなぁ
矢矧は知らないでい号攻略してた3回目に6隻目出ました。
大和他の3隻目は40回終了時で全く出てきません。
潜水艦レベリングで回しているのでA勝利が混じってます。
4/9 01;00頃 1-5 ボスマスで 第二十二号海防艦出ました。(当鎮守府1隻目)
E3クリアして、日課の海防艦狩任務しに行ったら、ぽろっと・・・
これって恒常でしたっけ?
長期続いている期間限定ドロップが現在も残っていると言う感じですね。。
いつ終わるかわからないですが、拾えるうちは拾うといいかなと。
記事作成お疲れ様です
軽量警戒陣周回について意見が聞きたいです。
個人的には6-3に近い形で想定して、上に魚雷3積み駆逐と日進、下に矢矧初月モガというのが、ローテのしやすさと装備要求の軽さと大破率の低さで良さそうだと思ったのですが、いかがでしょうか。
横から失礼します。どんなもんか、20戦ほどやってみました。初月のCIだけだと、結構被弾します。
日進に強風改二3つ積むと、ほぼほぼ枯れるのでそっちの脅威は低減するっぽい。
駆逐は、最終的に、主、主、電、バルとしました、昼の生存性と、攻撃重視で。
T字不利でぐたぐたしても、なんとか、Sはとれています。
雑感として、警戒陣とはいえ、まあ、当たると痛いので、軽空2潜水3と比べると、バケツは多め・・
資源的にはアバウト油、弾、50,ボーキ70ぐらいの節約ですかね。。
3戦で色が変わるので、矢矧以外一斉に艦と装備を変えるのがめんどい。。
2戦だけど戦闘時間が長いので、時短にはならない。
警戒陣で回すのも十分選択肢になると思います。
ただ、6-3と違ってS勝利前提になるのである程度夜戦が多くなるのは想定できて、
その時にバケツのトレードが単縦陣と比べて割がいいかはちょっとわかんないかな…
一回やってみるのが良いと思います。
お二方返信ありがとうございます。
6-3とは違ってs勝利必要なというのは意識から抜けてました。
夜戦でル級が残ってると殴られそうですし、戦闘時間も長いのは痛いですね。
少し試してみようとおもいます。
2-3ボスで、まだジョンストンとコマンダン テストがドロップしますよ~(イベントの堀が終わるまでは出てこなくていいのに~)。
大和はもう3隻居るし矢矧は4隻居る・・・矢矧5隻目一点狙いはやるだけ無駄かなぁ
ドロップ率が高くなさそうで、一点狙いは流石に辛いかなー..
Mogador兼ねてとかなら美味しいと思うんですが。
今回、初めてここまで周回にやる気を感じてますね。どっちも持ってなくて、モガの2隻目と兼ねて行ってきましたが、まぁまぁですね。強めの瑞雲等がないので正規空母入れてやりました。着任2年前後で瑞雲系が弱い人はぜひ参考にしてください。
https://tinyurl.com/29mejy2s
情報出てから空き時間にコツコツと…25戦目で待望の大和をお迎えすることが出来ました。
因みに1隻目でS勝利です。
指揮官レベル制限あったら新規提督は急いで1-5回らなきゃ間に合いそうになさそう
空母がノーマルヲ級+ヌ級の最弱編成だと今のところ確認されてないけど、データが少なすぎて落ちないとは断言できない
ドロップは司令部レベル53から確認されてるみたいだから、基本的に2-1を回れるようになる時期にはもう条件を満たした編成が出てくる、って認識で良いんじゃない?
攻略中の疲労抜きにちょうどいいな
(イベントより楽しくね?)
(人による
ドロップ始まる前に大和4矢矧8モガドール3だから楽しくない
これやられると大型につぎ込んだ資材を返せと言いたくなる
確率固定無制限なら楽しかっただろう)
モガドール3隻目出ました。
大和も3隻目が出ましたが、一番の狙いの矢矧が一番出ないですね。
自分の所持数も3隻持ちだから一番出にくいのかもしれないけど
卯月は嫌って程でますねwボス前も出るし
二回目で大和出ました
敵編成覚えていたら教えてくれませんか?
司令部レベル98でもう百回ほど2-1をS勝利しているのですが大和一隻目が出ないです… 確率ってどのくらいなのでしょうかね? 因みにモガも矢矧も出てません。
0→1だと大和が1%前後、矢矧は1.5%前後、モガドールは敵編成制限があって司令部98時点だとどのくらいかは分かんないですが1%はなさそう。矢矧はもし2隻目以降なら半分ぐらいに確率下がります
100周でどれも出ないのは流石に下振れてますね
とは言えチャンスなんでここで止めるのはもったいない
司令部LV120
S勝利144回目で二隻目の大和が出ました
途中操作ミスで照月轟沈しました…彼女と引き換えの大和だと思うと感慨深いですね
大和3号機来た!2号機誤札のときどうしようかと思ったぜ、これでE5いけます。
今回の大和ドロップですが、なかなかドロップしません。運営の言っている一定条件が気になる。イベントのe5攻略?難易度が問題?それとも札が付いてるか?
わからないです。
単純に所持数制限って話じゃない…?みんなこぞって回ってるのにまだ3→4が確認されてないわけだし。
ちなみに所持数いくつで何周ぐらいしました?
大和一隻です。周回回数は数えてないので…。
1%単体狙いになるので条件満たしてればポンと出る感じではないと思いますよ
大体100周しても3人に1人、200周しても10人に1人は出ない確率です
回答ありがとうございます。
頑張って周回します。
数年ぶりに暇つぶしに1から復帰。2-1多分、50週位してるけど矢矧1、酒匂2。嬉しいんだけどーー。大和が欲しいんじゃー
正規空母建造もレシピ使って30回位、駆逐艦しか出ない。徹甲弾も20位回して出ないし悲しいなー
ドロップされた方、もし覚えていたらですが
ドロップした敵編成を教えてくれませんか?
大和と矢矧どちらでもお願いします。
矢矧は全編成で、
大和はノーマルヌ級の出る最弱編成以外で確認されています。
(多少ズレてるかもしれないですが、)最弱編成は司令部レベルが101ででなくなります。
ちょっと、僭越な物言いで、恐縮です、ドロ情報のたび敵編成云々を言う方がいますが、それ何か意味
ありますか?出ないといわれる編成なら、猫って弾くんですかね?出る編成は大多数ぎみで、
出ない編成は少数ぎみです。初期なら弾かなければ落ちてたとかもあるんじゃ・・・
そんなことに意識むけるより、周回増やすのが吉かと思うです。
周回数増やすために聞いてるのでは?
今の落ちない編成だたっししゃあない。とかで気持ちの切り替えしやすいですし
主回数増やすのに心の拠り所が必要なんですよ
皆様ありがとうございます!
周回頑張ってきます。
出ない編成が分かっている場合、無駄に夜戦に行かなくてすむというメリットがありますね
資材、時間の節約になります
※大前提として…物事が起こらない、ことの証明は出来ないので、あくまで目安
デイリーついでに出たらいいな程度に考えていたら、6周目でサクっと大和2隻目出ました(/・ω・)/
レベル30の初心者提督なのですが110週ほど周回しても大和も矢矧も出ません。
金剛型二隻、赤城、軽空母一隻、重巡二隻で回しています。この中にドロップしない原因はありますか?
すべての資源が底を尽き始めているのですが諦めたほうが良いのでしょうか?
大和とMogadorについては司令部レベルの影響によりでなくなっていると考えられます。
ただ、矢矧が出る時点で割と美味しい部類のほりで、2-1の周回で司令部レベルも上がっていくので続けちゃってもいいかな。
個人的にはあまり気にしなくていいと思いますが、
もし司令部レベルだけ上げたい場合は、1-5を周回してみるのがいいかも。
2-3の周回を先にして、先にある程度他のレアドロップを狙ってみるのもいいとおもいます。
41迄上げたら大和が出る確率が発生するので、そこまで上げてから戻ってくるといいかもしれません。
アドバイスありがとうございます。レベリングしてからもう一度チャレンジします。