2025春イベント【北海道防衛作戦】【第二次礼号作戦】のコメント集計を行います。
選択アンケートについて
現在、外部サイトを活用したチェック式アンケートの集計をこなっています。
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
※設問の修正あり
「【甲作戦】E6-3「ゲージ破壊時」ボス戦で、一番近い編成を一つ選択してください。」の回答
誤「タッチあり(ボス煙幕あり)」
正「タッチなし(ボス煙幕あり)」
アンケートページ上で設問の修正はしないため、そのまま回答して下さい。
アンケート回答時の説明書きに補足しています
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
- 集計結果はこちら
※回答後に見ていただけると嬉しいです。
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
2023早春春 2023夏 2024初春 2024夏
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
コメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(ネガティブな意見を制限するものではありません)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
スパムに入っている場合はすぐに反映されないですが、確認次第反映を行います。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
間違えて返信状態のまま投稿した場合、こちらで消去するので、改めて投稿し直してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/15(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2014/02
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:丙 E4:丁 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
いつかは来るに違いないと予測していた「大和改二を入れるとルート逸れが起きる出禁ステージ」。
とにかく爽快感がなかった。
新艦が戦艦・空母だろうが駆逐軽巡だろうが「足手まとい要員」だろうが、運営としてかかる手間
(グラ発注など)は一緒であるはずで、にもかかわらず「大規模イベント」で目玉(?)が重巡なのは
本職ここに唖然たりと言うしかない。
現環境で甲を無視して乙丙丁プレイをするならば、ロケット戦闘機複数、東海4くらい、
一式陸攻(ノーマル!)12くらいあればとくに甲報酬ランカー装備などは必要がなく、
過去の遺産で適当にプレイしているだけ。
【今イベの反省点(あれば)】
毎度のことながら反省すべきは■■■■■
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ泊地→呉へ異動
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
主に後段で爽快感が感じられないイベントだった。特にE5-2のラストで盛大に沼ってしまい、自艦隊と同等あるいは劣化編成で次々スナイプクリア報告が上がってくるのをスナイプできない自分はただただ眺めるしかないというのがとても苦しかった。しかもろくにレア艦がドロップしない。スナイプ前提の難易度なんて二度とやりたくないと思ったがE6-3でもう一度スナイプできず沼った。最終的に上振れして随伴を全艦撃沈したことでボスを攻撃して沈めることができた。イベント開始前に上限まで貯めていた資源は0になり、プレゼントボックスを50個以上開封してクリア。バケツ消費も2千個を超えた。
【今イベの反省点(あれば)】
厄年のお祓いを受けておけばよかった
●着任時期:14春
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:乙 E4:丁 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
ギミックが手間でしたが、ぜかましさんを参考にさせていただいて突破できました!
リアル事情で去年から今年いっぱいは甲勲章はお預けですが、来年は復活したいです。
丁でも榧以外は入手できたし、これくしょん欲もほどよく満たされてます。
またしばらくは資材備蓄とちまちま育成に戻ります。。。
【今イベの反省点(あれば)】
ラ・ラ・ランドっていうミュージカルを思い出しました笑
札なし全力出撃でも、丁でも撤退あるのが艦これの面白いところ。
あとラスダンだけ音声ONにしたんですけど、E6-3ボスの曲はしみじみきました。
艦これはやっぱり音楽も魅力ですね。
●着任時期:2015/3
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
いつも攻略情報をありがとうございます。
E1~3はいつもと変わらないけど少し難しくなった?
E3破砕せずでちょっと苦戦しました。
仕事が忙しくE4~5は乙で、E6は迷いましたが甲にしました。
最近毎回ですが道中が非常に厳しいなぁと感じました。
E6-3は到達が非常に難しくボスも強いですがカットインの運だよりはいつもどおりかと。
乙と甲でだいぶ体感難易度が違うのかなぁと思いました。(E4,E5は乙の為か苦労せず)
ドロップ運が今回非常によく、大泊はE1ラスダン、榧はE3削り、しまね丸はE6削りで出ました。
杉もE4で掘れて、掘ってないですが早潮とフェニックスのサブが来たのは嬉しかったです。
後半は舞台の内容もありその意味では良かったです。
その時から想像してましたがラ級が多すぎた…、役どおりたくさん種類がいるとは…。
【今イベの反省点(あれば)】
2月大型建造頑張りましたがうまくいかなかった武蔵サブがほしいです。
判断に迷う事が多くほしいですね。
●着任時期:2019
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:丁
【感想全般】
工数を増やすためだけの道中の先制雷撃や大量のギミックはいつものことなのであきらめるとして、後段遅延での他責煽りツイートや基地デバフなど、今まで以上に意地の悪さが感じられるイベントだった。E3-1や(丁なので影響はなかったが)E6-3のように運営の想定編成でほぼ固定されるゲージが多く、プレイングの自由度すら損なわれている。ここ数回のイベントでは初の甲勲章を目指そうとレベリングや戦果に励んで望んでいるが、前回のE4-3や今回のE5E6など、毎回しらけて終わっている。報酬も微妙でE3の煙幕とE6で掘れたサブ武蔵ぐらいしか収穫がなかった。その場限りの特効装備で戦果やイベ報酬を水増しするのやめてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
大口径主砲の改修とやまむさ以外のタッチ艦、軽巡・重巡級のCI艦の運改修不足。道中下振れたとはいえさすがにE3-3で軽く沼ったのは反省、雷巡の運改修が足りず決定打が出せなかった。4-5軽量編成を詰めたい
●着任時期:2013/08
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ぜかましさんの記事を参考にしながら攻略しました(ありがとうございます。)
前半はそれほど沼らないで終了。攻略後の堀も10回程度で邂逅できました。
湖畔はE5-2で躓き、援軍を待って通過しました。最後の難関E6-3は到達率も低くボス戦も基地がほとんど働かない状態が続いていました。装甲破砕あとは基地のキラ付けもあり1日5出撃程度で進め最後はボス煙幕に変えて2出撃目に撃破。しまね丸の堀はボス到達が極端に下がったため2日ほど休んで再出発し2出撃目にゲット。
単婚提督の限界か、今回はE6-3のボス到達率が6割程度でした。
●着任時期: 2013/08
●サーバー: リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E6-3が面白かった。どこで煙幕を使うのか使わないのか、タッチ使うのか使わないのか。編成は同じなのに、ひとによって戦い方が異なり、十人十色すぎた。
【今イベの反省点(あれば)】
大和・武蔵の使い所をミスった。E6-2で使おうとしてたけど。いや1回使ったけど道中しんどいのですぐに別の編成に変更したので、結局大和・武蔵をまともに使ったのはギミックだけという。アタシぁも少しうまくなりてえ。
ロドニーやネルソンといったタッチ艦の運改修やらねば。
●着任時期:2014
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
オール甲
【感想全般】
難易度うんぬんよりも道中のラ級には心底うんざり。
舞台を見ていないのに、ほら、これが舞台で出たラ級だよ! 今回の礼号組イベント! 舞台と連携したイベントだよ、ほら! みたいな展開を押し付けるのは勘弁して欲しい。
舞台の様子を見れる環境を整える気もないくせに異常なまでのラ級の押し付け。
全然響かないどころか終始イラつかせてくれました。
【今イベの反省点(あれば)】
なし。イラつきを抑えるのに必死でした。
●着任時期:2016/05
●サーバー:柱島泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E4-2、E5-1はもう何やってるか解らないレベルで虚無、特にE5-1は友軍無しで軽量編成の攻略だった為余計にクるものがあった。まみいらの消費も激しく、楽しいイベントには思えなかった。
【今イベの反省点(あれば)】
初月砲、三ソ改、二式爆雷改をMAXに仕上げて無かった事。
●着任時期:2015夏~秋
●サーバー:柱島→宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
これから厳しいことを書きますがその前にまず最初に謝辞をさせていただきます。
E6-3ボス煙幕戦法を編み出した方、並びに発展、拡散した提督の皆さん(もちろん四腕様にも)に最大級の感謝を申し上げます。
心が折れかけていましたが私はかなり救われました。本当にありがとうございました。
一番難しかったイベントはどれかと言われたらそれぞれ提督の皆さんで意見が分かれると思いますが、間違いなく今回が最悪レベルの難易度と私は答えます。
前段は程よいバランスだったのが後段では一変し、徹頭徹尾艦隊の総合力を試される、息継ぎ無しで泳ぎきれと言わんばかりの道中、工数の多いギミック、針の穴に糸を通すようなボス撃破のスナイプ力、甲攻略に欠かせない指定艦の練度、etc.
やりがいというか歯ごたえは申し分なしでしたが、楽しかったと聞かれると絶対にNOです。
私事ですが、イベ期間中にストレスで体調を崩しまともに攻略できなかったという私情もいくらかありますがボススナイプでボスを一撃か二撃で倒す光景を見ても「何が面白いんだ」と感じるようになってしまいました。
ボススナイプは艦これというゲームの醍醐味、根幹と言っても過言ではないと思いますが、近年のイベントではそればかりがずっと続いているように感じており食傷気味です。
ここ数年間で戦艦の特殊砲や煙幕など様々なアップデートがなされてきましたが結局最後にやることは同じなのだとしたら、これが艦これというブラウザゲームの限界なのかな、と考えてしまうわけでして、運営様におかれましてはなんとかそのワンパターンを打破していただきたい所存。
【今イベの反省点(あれば)】
寒暖差による体調不良でイベントがままならなかったのが痛かった。
私以外にも体調不良だった方もいくらか見かけましたので皆様もお体には十分気をつけてまいりましょう。
あと、嫁艦の初雪がせっかく改二になったのに活躍させられなかった。
今回のE6甲で特効対象外の嫁艦を編成に入れた方は(攻略の可・不可関係なしで)称賛に値します。
着任時期:2014/5
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段はいつものイベントらしくギミックは多すぎだがまあまあ楽しめた。煙幕改をもらえたのも良かった。
後段は提督不利が多すぎて楽しめなかった。対策の打てない画面停止付きの道中ラ級の嵐、A勝利を取るために大和武蔵を要求する輸送マス、ドロップ艦の編成がラスダン最短ルートの条件となっている、先制雷撃が山程来るE5-2、E6-2/3、大和弾きルートが短縮ギミックの指定、駆逐6隻を要求するルート、やたら多いギミックなどあり過ぎて困る。ドロップも告知されたフェニックスや武蔵などは現実的には掘れるマスには置かれずこちらも不満が残った。
なお、E4-3で榧杉を掘るためにE4は乙でクリアした。
【今イベの反省点(あれば)】
ラスダンでNelson、榛名を使ったため支援戦艦が足りなくなった。穴電探が使える戦艦をもう少し育成したい。
●着任時期:2013/09
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
初心者や復帰勢にとっては持ち物検査が多すぎるのでは。
ラ級は要らない。道中での消耗が激しくて萎えるタイミングが多々。
攻略自体はほぼ順調に終了するも、しまね丸掘りで燃料17万吹っ飛ばされた。それは想定していない。
【今イベの反省点】
問題なくクリアし、Iowa砲も確保した。
支援砲の強化が生きた。このまま拾ったIowa砲も仕上げたい。
朝霜清霜の運上げは必要。
●着任時期:2018/8
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
個人的には、繁忙期で平日に時間が取り辛い割には集中して楽しめたので、そこは良かったですが、
ルート制御に必要な艦が多すぎる上に掘り艦も含まれていたり、大和型がいないとルート短縮ができない等、制約が多すぎる点と、前回から間隔が空いて備蓄に余裕があると運営が判断したのか消耗戦が随分多かった点、掟破りの敵第一の先制雷撃、しつこいぐらいに出てくるラ級、狂った対空の輸送艦など、不満もありました。
その一方で潜水新棲姫が弱かったり、最終ゲージの道中がそこまで厳しくなかったり等、運営なりにバランスを取る意思も感じましたが…。
【今イベの反省点(あれば)】
ネルソンタッチを十分に使いこなせなかった点。
●着任時期:2013
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:未クリア E5:未クリア E6:未クリア
【感想全般】
新規ドロ艦=ルート制御に必要が重荷となり、該当の榧と杉のどちらかが出る海域を計500周(甲レベル)したが共に出現せず、後段(E6)甲レベル挑戦権への足切り処分を食らったなぁと思い詰めてしまい、これ以上進める気力がなくなり前段で終わりとしました。12年間続けてる中で初回イベは力不足でクリア出来ませんでしたが、今回はそれに次いで2回目の未攻略の結末です
【今イベの反省点(あれば)】
甲レベルだと艦、装備改修もさる事ながら「ある程度の資金投下」も必須と薄々感じている所。なかなか表には出てきませんが、今回イベの甲レベルクリア者達はイベでどれぐらいお金をつぎ込んだのか、投下資金の中心値等はアンケなどで知りたい所でもあります。
●着任時期:2013秋
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
『艦これの舞台を観に行った人達がクッソ羨ましい。』です。「感動した。」「艦娘たちにこれまで以上に愛着がわいた。」「艦これというコンテンツを好きであり続けてよかった。」「精一杯、皆でいいものを創り上げようとしているのがわかった。」というのは、まとめサイトやtwitter(旧称)を見ているだけでも重々伝わってきただけに、ゲームというプラットフォーム以外では実質関与することが出来ない一介の提督としては、「この格差は何だ?」という憤りを禁じ得ないです。ゲームの方は、ここ数年でも飛びぬけて『いい加減なモノづくり』がされていると感じ取れたので、ホントーに悲しくなりました。
【今イベの反省点】
特にありません。毎日触り続けることは、これはこれで大切なのだなと改めて感じたので、これからも気持ちを切らさぬように出来る限り頑張ります。
●着任時期:2015
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
甲乙甲甲甲甲
【感想全般】
なぜ彬か榧を突破報酬にしなかったのか。
●着任時期:2016/10
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
編成参考にさせていただきました。いつも本当に助かってます。ありがとうございます。
最終的には運だったかもしれませんが、日頃の改修、レベリング、備蓄が甲突破につながったと実感しています。
今回イベントは難しい以上に「面倒」という感想が勝ちました。
後半はほぼ作業の側面が強かった気がします。
そのほか、初心者には優しくない輸送仕様、基地の持ち物検査、掘り必須なルート制御、ラ級など粗い要素が目立つ。
報酬も、前回同様ですがもうちょっと美味しくてもいいんじゃないかなぁと…。
【今イベの反省点(あれば)】
イベントの反省点は特になし。
周年任務忘れてた。
●着任時期:2013/09
●サーバー:ラバウル→横須賀鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
今回はご存知の通り榧か杉を掘っておかないとE6最終海域でルート制限がある…という鬼畜仕様。
報酬と甲での掘りを考えてE4は乙でクリア。狙い通り榧は13周で杉は33周目(榧から20周目)でドロップ。
手応え的には甲で掘っても良かったな…と思いましたが、問題はE4-2の輸送ゲージ。
乙だと言うのにB勝利や大破撤退の山、A勝利してもTP:50前後。都合18出撃も掛かり爽快感の欠片も無くゲンナリ。
続くE5も面倒そうなので乙で。ここの輸送ゲージはS5回のストレートで、戦力ゲージ2本も撤退1回のみで削りもストレート、ラスダンも各1発で終了。
E4、E5と乙でかなり楽をさせてもらって資源とココロに余裕が出来たのでE6は甲でチャレンジ出来ました。
そして結構厳しいと評判のE6でしたが(E6-2から友軍使用)個人的には…
E6-1=削り7出撃、ラスダン2出撃(内撤退1)
E6-2=削り9出撃、ラスダン1発
E6-3=削り11出撃、ラスダン3出撃(内撤退1)
と、かなり省エネな結果で終われました(ギミックもほぼストレートでした)。
勿論、本隊は削りから常に3重キラ、支援は毎回、道中・決戦(大和・武蔵入り)フルキラで。
E6-3は道中支援にも大和と武蔵を入れたガッツリ編成で、毎回万全の状態で臨んでいました。
基地の熟練度も勿論MAXで。
ウチの鎮守府の場合は中途半端な状態で試行回数を重ねるより、持てるもの全て完璧な状態でぶつける方が結果的に低コストで出撃回数を少なく攻略出来る感触があります。
堀りに関してはとにかく大泊が出なかった。E1、E2-1合わせて110周してようやくドロップ。
その代わり…なのか、E6-3で掘るのは面倒そうだったので余りドロップ報告の無かったE5-3に行くと5回目・A勝利でしまね丸がドロップ。
2023年夏イベで掘りそこねた第二十二号海防艦も掘れて約2年ぶりに艦娘コンプ出来ました。
E4、E5を乙にし、E6は運が良かった感じなので難易度については何とも言えませんが、やはり報酬艦ではなくドロップ艦が必要になるゲーム構成は如何なものかと思いました。
【今イベの反省点】
E6に入ってから★6で止まっていた41cm三連装改二や三式水中探信儀改を★MAXにしたり、3つめの野中を★MAXにしたり改修を急遽やり始めて、普段からちゃんと改修を計画的に進めておかなければ…と反省。
●着任時期:2014年
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:丁
【感想全般】
イベント当初は全甲を目指すも、リアル事情等でE5攻略終了が5/6までずれ込んでしまい、時間もバケツも足りないことが目に見えていたので、最後はイベント完走を優先して丁で駆け込みクリア。
丁ですら道中で開幕雷撃が飛んでくるのはちょっとどうかと思ったが、それでもE5までの苦労が嘘のような終わりだった。
他の方のコメントを見るに、たまたま攻略中に杉が掘れてしまい、杉榧掘りをせずに済んだのはラッキーだったのだろうなと。
しかしその分、E2-1大和2隻目掘りが相当な苦行だったので、「ハードルの高いレア艦複数艦持ちを要求したり、イベント中に掘らないとそもそもスタートラインにすら立てない前提」というのはバランスとしてはどうかと思う。
あと、これはもう今に始まったことではないが、ギミック乱発で絶対的なプレイ時間を要求されてしまうと、社会人提督としてはしんどいものがある。
【今イベの反省点(あれば)】
E2-1大和2隻目掘りに時間とバケツを消耗しすぎたこと。
全甲を目指すための掘りのはずが、ここでの時間と資材のロスがE6断念の理由の一つになってしまったのはちょっと本末転倒だったなと。
●着任時期:2015/06
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
新実装のラ級の魅力()を存分に堪能できるイベントでした。
ただソナー煙幕等で対応はできたし道中の理不尽さは17夏に比べるとまだマシって感じ。
他に一番不満が残ってた竹イベと比較すると、あれは道中やボスの強さよりも友軍で来る報酬艦(クリア前に手に入らない)が一番特攻倍率高かった点に納得いってなかった。
今回は榧杉という超特攻がのった艦をクリア前に入手できて120前後まで育成して存分に活用して攻略できたので満足度はかなり高いです。
育成含めてめっちゃ疲れたけど充実感すごいしめっちゃ楽しかったですねー。
…はい。個人的にはとても楽しかった、のですが先行勢の情報なしで遊べないのも事実。
四腕さん含め先行勢の皆様が最初に辛い辛い言ってたのも心に残ってます。
先行プレイヤーに攻略情報依存する今の体制が是正されればいいなとは思います。
【今イベの反省点(あれば)】
大和ネルソンの運改修、ソナーの改修とかかな。
●着任時期:2015/03
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
全体的に工数が多いのと途中で榧堀&育成に資源と時間がかかるイベントだった
資源30万強から始めて終わったときには燃弾残り8万だった
6-2までは友軍前にそんなに詰まるところなく進めたが、榧80にしてから6-3に取り掛かったことと、6-3割で盛大に沼って攻略中に2回ほど資源貯めなおした
ルート制御に新艦要求するなら報酬艦にして欲しい
【今イベの反省点(あれば)】
陸攻とソナーの改修が甘かったのと、三重クルキスクルなど短期間に集中して資源を貯める方法に慣れておきたい
●着任時期:2015年
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
長い・・・ギミックに複数ゲージと体感だと6海域ではなく13海域ぐらいに感じました。単純な難易度なら歯ごたえがある感じでよかったんですが、舞台に引っ張られ過ぎているイベントデザインなどもあり総合するといいイベントではなかったです。
攻略は闇ホノルルに苦労しました。2隻並べられた時のタフさは令和のダイソンですね・・・。ラ級は特効のおかげで道中もそこまで苦労しませんでしたが、今回のような強い特効がなかったらきついでしょうね。
【今イベの反省点(あれば)】
潜水支援に不安があるのでオ号の量産、あとは清霜と足柄と天津風の運改修をしていたおかげでカットインが安定していたので今後も運改修はカットイン艦メインでやっていこうかなあと
●着任時期:2013/8
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
なかなかクリアできないE4-2、E5-2を抜けてのE6だったので、
資源回収をしながら、杉をLv99まで育成してのゆっくり甲クリアでした。
ボス最終編成3回目でのクリアでしたが、しまね丸掘りで敵を取られましたね。
難易度は、練度、装備改修、熟練見張員の数、必須装備等が揃っていれば、
「強友軍後の進軍前提」であればほぼ妥当になるのではないでしょうか。
杉、榧ともに攻略中にドロップしたので、攻略自体に支障はありませんでしたが、
さすがにドロップ艦必須海域を設定するのであれば、いずれかを攻略報酬でもよかったかなとは思います。
2024夏のようなダメコン進軍ゲームを展開しなくて済んだのは助かりました。
【今イベの反省点(あれば)】
誤出撃により主力艦が出撃できないという体たらくを2度もやってしまったため、
E6-2でメインの特攻艦が使えず、3隻ほど急遽育成のサブを使うという大変な思いをしました。
次は誤出撃がないよう気をつけてやりたいですね。
あと、装備改修については、当鎮守府永遠のテーマです。
●着任時期:2013/09
●サーバー:タウイタウイ→2期から横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
友軍後は適正(ただしランカー3群常連かつ全甲31の場合)。
特効が強くて、同航戦クリ2を1発、もしくはクリ1 を2発、ボスに刺せば勝ちというわかりやすいゲームになってたと思うし、これはそういうふうに調整したものと思う。道中・ボス前も、女神をじゃぶじゃぶ使わないとダメという感じでもなかったので、あるていど意図して調整したものと思った。
榧or杉を拾って育てて投入しろというなら、1隻目ドロップ率は10パー以上にしろと思った。
【今イベの反省点(あれば)】
特になし。
●着任時期:2017年の夏以降年内のどこか
●サーバー:柱島泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
リアル繁忙期で時間が取れない中、E1だけとはいえ初めて甲難易度を突破できたことは今後の励み。ただ道中のラ級には初期型でもかなり詰まった印象で、ギミック解除に手間取ったり道中撤退が多くなったりと時間を消費したことから、当初アナウンスの1か月半のイベント期間であれば完走できなかった可能性が高い。
なお影響は無かったが、イベントで新規ドロップする艦を最適ルートの必須要素とするギミックは、ゲームに掛ける時間と確率=運の双方が結果に大きく影響する艦これであっても、さすがに「難易度」の趣旨を超えているのではないかという印象を強く持った。
【今イベの反省点(あれば)】
特になし。
●着任時期:2024年9月
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:丙 E2:丁 E3以降やらず
【感想全般】
貴重な10代の青春一年捧げた艦これの、最初で最後のイベントでした。コメントに私と同じくらいの新人提督(だった人)が全然いない時点で察せますが、まず初心者向けの情報源もろくになく初めて目の当たりにした札制度に慌てふためき絶望、頑張って育てた空母が出せず絶望、ギミックの多さに絶望、そして運営の、イベントから透けて見える初心者を蔑ろにし突き放す姿勢に絶望し、E3どころか通常海域を少し攻略して艦これごと引退しました。このイベントは熟練の提督だけでなく、きっと一部の私含めた初心者もまた引退に追い込んだのでしょう。ひどいものです。有限な人生、しかも貴重な青春の時間をこれに使いたくないなと思いました、ただでさえ私たちの世代はコロナに青春を潰されたのに、また潰されてたまるものですか。新規を一番蹴落としているのは運営というのはあながち間違いではないでしょうね。初心者提督の中でもイベントを楽しんでた人もまあまあいましたし、あくまで一個人の元新人提督の意見です。半年ほど頑張りましたが、私はもう、提督として二度と艦娘の指揮を取ることはないでしょうし運営の醜態は良い反面教師となり、一人の人間を成長させてくれたと思います。どうか提督の皆様、ゲームとは適切な距離をとるようにしてくださいね。ぜかましさんにもお世話になりました。
●着任時期:2014/02
●サーバー:宿毛泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
育成艦と特攻艦と札配分がうまく嚙み合い20年梅雨夏イベに次ぐ満足感だった。
イベント期間が長く、戦果稼ぎと並行しつつほぼ期間一杯楽しめた。
新艦を攻略即戦力として育成するのは大変だったが、演習相手に恵まれたので比較的早く育成できた。
普段は低レベル単艦放置がうれしいが、今イベばかりは高レベル2艦放置が嬉しかった。
【今イベの反省点(あれば)】
普段の演習では育成枠を設けていないのでキラ遠征の管理が難しかった。
ウィークリー任務等での天然キラを上手に活用できるようにしたい。
●着任時期:2016年
●サーバー:柱島
●攻略難易度:オール甲
【感想全般】
尊敬するRTA勢トップ層には引き離されつつも、無事に先行攻略できました。楽しかったです。
今回はギミックが多く、全体的に高難易度な海域も多いため、資源消費量の嵩むイベントでした。日頃イベント告知までは自然回復で艦隊強化に努めており、前回同様、資源のやり繰りに苦慮する羽目に。ただ、それにしても高難易度イベは純粋に楽しいですね。各海域の難易度は前回(E4-3,E5-5)ほどではないですが、今回はわりと幅広く上の下くらいの海域が散りばめられていて、これはこれで楽しめました。
あとは毎回同じ感想ですが、個人的には甲クリアや艦娘コンプは特別なものであってほしいので、友軍廃止+当初想定の一ヶ月半でイベント終了、くらいにしてもらえたらさらに嬉しいです。もちろんシステムとして使えるものは使うので、友軍を使った掘りや延びた期間で連合レベリングを怠ることはありませんが、理想は先述の通り。今後、運営さんの考えが変わることを願います。
【今イベの反省点(あれば)】
資源備蓄:マミイラは仕方ないとしても、資源課金を半額程度にできるよう25万+バケツ1500(=ともに現状の2倍程度)まで備蓄しようと思います。よって、開始直前一ヶ月間は戦果周回せず備蓄に専念(クオータリー任務でランカー継続)。そのため、その他の月はクオータリー任務ゼロでランカー入りするのが改善目標です。
ナガムツ(とくにサブ)の運改修:後段は大和で全海域解決、と考えていたのでメイン長門を前段RTAで雑切り。結果、大和使用不可やルート延長に対してサブ長門を使う機会が発生し、タッチ発動率に苦しみました。今後は手を抜かず、サブまで強化しておきます。まるゆ週3人確保が改善目標です。
●着任時期:2015年
●サーバー:佐伯湾→横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
「ラ級〇ね」
この一言に尽きます
初めての舞台劇で先行披露するほど自慢の”ぼくがかんがえたさいきょうのくちくかん”だからなのか、これまでの深海鬼姫クラスの駆逐を超えた火力、史実等の特効込でも容易に沈まない装甲と耐久、強烈な先制雷撃による道中撤退(&支援艦隊の資源消費)の量産……隙のない各性能を存分に発揮し大活躍してくれました
さらにはボスマスで複数体登場、基地航空隊や決戦支援をものともせず自慢の先制雷撃で特殊砲撃対象艦や第二艦隊のカットイン装備主要艦たちだけを的確に一撃中大破させ幾度となく戦術&モチベーション崩壊に導いたその姿は、まさに“完璧で究極の(ヘイトタンク)アイドル”
道中マスのくせにいちいち登場演出を挟むな細部違いごときで何度も何体も現れるな二度とその面見せるなクs【以下自主規制】
程よく歯ごたえのあった前段との難易度落差があまりにも大きすぎ、新艦の捜索完了後は一度たりともイベント海域に出撃する気になれませんでした
ラ級〇すべし。慈悲などかけてやるものか。ハイクも詠ませない。全種末代までカイシャクし続けてやる
【今イベの反省点(あれば)】
特にないです
●着任時期:2016/03
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:丙 E4:丁 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
着任後3年ほどプレイ後しばらく引退、6年振り、2月頃に復帰して久方のイベント参加。引退前最後に参加したイベントが19夏だったので久しぶりにE1で既にこんなにギミックあるの?と困惑
E2のボス潜水+水上艦混在編成で躓きました。E3戦力ゲージもなかなかにしんどかったけどここもどうにか。E4とE5-2までのところの記憶があまりない。輸送量とにかく多くて…元々そこまで改修をしていなかったのもあるけど離れてた時期も長くてその間にかなり対地や大発動艇関連装備が増えてたらしくその装備もなくてS取ってもヴーン…な量。1番難関だったのはE5-3です。丁でもボスのHPが3000でどうやって倒せと!?となりました。神州丸無し、ももちはE2で初GETしたけどイベ中でレベリングしてる余裕ない、カミ車等の強力対地装備が揃ってない、で詰み。慌てて大発動艇を改修して陸戦隊1個獲得、からの霞改二に陸戦隊や過去イベで貰ってたロケラン等積んで旗艦ネルソンのタッチでお祈りしラスダン2桁到達したかなぐらいの時にどうにかクリア。霞いなかったらどうなってたことやら…
後段の輸送やってた時の記憶がほぼ無い。虚無。
あとは煙幕を配信者の動画で知った…何それ知らん…あと√固定に新艦入れるんなら泥限定じゃなくて報酬にして欲しい〜〜〜あと雑に道中に潜水幼女とラ級、ネ改いれるのやめて欲しい。丁なら尚更。久しぶりにイベント参加して一番の感想は難易度と敵の編成が見合ってないよね??でした。あと丁でもクリアしたんなら新艦娘だけじゃなくて勲章1個とかくれてもいいと思うんだけどなぁ…イベ中EOやってる余裕ないし…
【今イベの反省点(あれば)】
大発動艇の改修!特大発動艇作りまくってひたすら備蓄!バケツも!+イベントにほぼ必須な改二艦やあとは輸送や対地特化の艦娘と夏イベに向けて今回入手した海外艦の育成…余裕あれば装備の改修かな…ネジ無いけども
●着任時期:2013/7
●サーバー:呉→新呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
これまでのイベントの反省でサブ駆逐を頑張って用意したおかげで、各海域高めの出力で回れて満足
E4-2で対潜支援を見直したり、E6で煙幕関連の学びがあって艦隊が良くなった実感もある
ただ新艦が戦力艦としていまいち(しまね丸は良さそうだけど)なのと、突破報酬も掘りスポットもいまいちなのが難点 道中で海防艦が落ちまくったのは良かったかな
【今イベの反省点(あれば)】
・試製41㎝集めサボってて主砲の改修が足りてなかった
・ネルソンの運上げ終わってない
・対潜支援が装備も知識も未熟だった
●着任時期:2019/06
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:未クリア
【感想全般】
楽しめていた方には大変申し訳ないのですが、良いところがひとつも見当たらない糞イベントでした。
リアル事情もあり楽しめる範囲で…と丙で頑張ってみたもののラ級を始めとする悪意の数々。
毎回煙幕貫通して大破させられてたらイヤにもなります。
甲・乙難易度がインフレしていってしまうのは仕方ないかなとは思いますが、丙丁の調整が雑すぎます。
(丙丁はぶっちゃけてテストプレイしてないようにしか見えないので。いつものことですが…)
結局E6-1丁ギミックの時点で嫌気が差して引退することにしました。丙丁で楽しめなくなっちゃったので
潮時かな、と。
(心が折れてなければクリアは出来たと思いますが)
【今イベの反省点(あれば)】
プレイヤー視点としては特にないですかね。無理な難易度選択したつもりもないですし、普通に遊べるように
と選んだ難易度でストレス貯まって全然面白くないと感じてしまったので。
最後にぜかましさんやここのコメント欄には今までとてもお世話になりました。
皆様お体に気を付けて頑張ってください。
●着任時期:2013年(秋イベ前)
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲→乙(E3-1) E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
ラ級は名前が違うのに全員先制雷撃を行ってくるので、差異を感じない(ナやレにはあるのに)。
先制雷撃の有無だけでもあれば、それらの配置調整でもっと細かく乙丙丁の(道中)難易度に利用できそうなものだが。
あと、道中にばらまかれていること自体も不満だが、それら全ての戦闘前1枚絵があるのが本当に邪魔。何度も出撃(&撤退)を繰り返すゲームの仕様としては無神経と言わざるを得ない。
(ボス扱いで出てくる場合の最初の1回で十分)
軽巡新棲姫を始め過去イベのボスが再生怪人よろしくそこら中に出張ってくるのも好きではない。
礼号作戦組を揃えて攻略させたいのであれば、前段のどこかの報酬艦に榧か杉を持ってくる、もしくは後段ギミックの中で必ず一隻入手できるなどすればと思う。
必ずドロップする保証のないこのゲームでドロップを前提としたルート制御を入れるというのは、これまでの積み重ねを一切無視したランダム足切り要素であり、かつての高高度局戦の有無による足切りより悪化しているとも言える。
期間が長めで友軍到着も比較的早かったのは評価したい点ではあるが、これも当初作戦期間1ヶ月半で告知されていたことを考えると、予定通りではなさそうで素直に褒める気にはなれない。
【今イベの反省点(あれば)】
難度が高いこともあり、平日の攻略があまり進めらず、土日に集中する形に。
(今回は連休があったので助かった)
少しづつでも進めておくべきだとは思うが、モチベとの兼ね合い。
●着任時期:2018/10
●サーバー:宿毛湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
①BGMが良かった!特に後段ボス戦。
お陰で何度も虚無輸送を強いられようとも、巷で聞くほどの不快感は無かった。
・・でもE5-1を軽量編成の友軍無しで突破しようとして、バケツがみるみる無くなってく不安感は初めての感覚だったかな・・
②新戦術ボス煙幕戦法爆誕!今回限りかもしれませんが。
E6-3は削りから破壊までずっとボス煙幕戦法で、被害も試行回数も少なく大戦果でした。
1回目からこれこそ攻略法だとわかるレベルの手応えで、友軍本隊込みでかなり道中に寄せた編成にしたこともあり、海域を攻略している感がありました。
(削りから破壊まで通しで、支援なしなし、キラ付けなし(初戦S狙いの対潜シフト)、基地ボス集中で、出撃回数は削りと破壊でそれぞれ余剰に1回ずつ)
考案した人、発展整理した人、皆さん天才ですありがとうございました。
(D3魚ソ電て感服するほかない)
③これの攻略法ある?な道中ラ級・・・
試行回数で突破するしかなくない?な運ゲーは、攻略してる感が薄れるのでちょっと・・
【今イベの反省点(あれば)】
大和武蔵はなんだかんだでE6の何処かで欲しいだろうと踏んで、E5-1を軽量編成に拘ったこと。
結局ギミックのために大和が1回出撃しただけで、温存して終わってしまった。
同様に特効艦のうち改二艦を節約して後段に温存したのに、結局活躍させられなかったこと。
(高練度の潮ちゃんは最終的に友軍を弾いてしまうことが判り、出番を与えてあげられなかった)
改修関連で、逃げていた改三丙と42号対空電探改二の改修と向き合った(榛名の為に!)のは良かったと思うので、また泥縄改修ができるようにネジ(と勲章)を貯めておきつつ、ちまちました改修から進めておきたい。
●着任時期:2017年9月
●サーバー:ブイン→呉
●攻略難易度
E1:甲E2:甲E3:甲E4:乙E5:乙E6:乙
【感想全般】
榧か杉が必須でレベリングする時間もなかったので最終海域は乙にしました。どちらか一方は報酬にしても良かったと思います。しまね丸堀がとても苦痛でした。せっかくS勝利したのにコモン艦ばかりでやる気が削がれました。もう少しドロップ率を高く設定してほしいです。ここ最近は友軍頼りの高難易度イベントばかりなので2023年夏イベの難易度くらいであってほしいです。
【今イベの反省点(あれば)】
3月は仕事とモチベーション低下でほとんど攻略できませんでした。わずかな時間でも攻略していくようにしていきたい。
●着任時期:2014/06
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
イベントは毎回参加しているが、甲勲章は簡単なものしか取っていない(累計18個)
今回も難易度的に敬遠しようと思っていたが、運よくE5攻略中にしまね丸がドロップしたので
残り資源も潤沢にあるし、E6は甲で攻略してみようかと思った
難易度高めの甲が本当に久しぶりだったのできつかった
艦これやってる感と、最終ゲージを割った時の解放感は凄かったが
資源がどんどん減って行って「これ本当に終わるのか?」というストレスも凄い
もうしばらくこういうのはやりたくないなというのが正直な感想w
毎回甲やってる人はほんと凄いと思う
●着任時期:2013/8
●サーバー:ショートランド白地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
いつもどおりまったりと攻略情報が出そろってから重い腰を上げたら過去一ギリギリになりました。
5/9にイベントクリア、5/10にしまね丸が出て新艦掘りも完了してフィニッシュです。
いつもは様子見してもイベント終了1週間以上前には終わっているので焦りました。
また、資源も最近のイベントでは全然減らないので余裕ぶっこいてましたが、各資源25万ぐらいから最終的に燃料弾薬が3万台まで減ってそれも焦りました。
久々に備蓄をぶっ放す感じで終わってみればそれはそれで面白くはありました。
E4とE5は先行勢が大変そうにしているのと報酬が見合わないので乙にしましたが正解でした。
途中で杉がドロップしたのでE6は甲でやりましたが、まあめんどくさいこと笑
強友軍の大和艦隊が来ないとS勝利も難しい状態だったですが、逆に言うと大和艦隊が来ればS勝利できたのでラスダンは運が回ってくるのを待つだけでした。
キラづけと基地航空隊の熟練度づけが苦行。笑。
まみいらの消費量も過去一でした。とにかく消耗戦。お疲れさまでした。
【今イベの反省点(あれば)】
イベント中も隙あらば頑張って遠征出したほうが資源の爆減りに焦らなくて済むよね!(当たり前)
●着任時期:2013/08
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
単婚だが前段でタッチ艦を一切使っていなかったので後段の主力艦に多少余力があった。
ただ年2回のイベントで前段と後段が全くの別札になるなら年4回で一つのモチーフに集中させてほしいところ。あと今回アメリカ友軍のバランスがよくなかったのが残念。
E6-3は使用艦がある程度固定されながらも、戦術に幅があったのはよかったと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
装備の改修、旗艦となる艦の運上げ
●着任時期:2014年10月
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
まず感じるのは長いイベントだったということ。個人的にはもう少し小規模なイベントの方がいいかなと思う。今回はゲージ数が多くても3だったので、良かったと思うが、それでもギミック解除は面倒に感じた。以前はイベントが楽しみで艦これをやっていたが、現状は苦痛でしかない。通常期にのんびりプレイしている時が一番楽しく感じる。イベントの在り方を考え直した方が良いのではないかと思う。(と言いつつ、新艦娘や新装備がほしいので、イベントには参加してしまうが・・・。)
【今イベの反省点(あれば)】
長いイベントだったので、途中中弛みが起きた。モチベーションをキープする必要があると感じた。また、装備の改修、艦娘の育成、資源の備蓄はまだ足りないと感じたので、今後も頑張っていきたいと思う。
●着任時期:2013/8
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつも攻略情報に助けられています、有難うございます。
感想としてはとにかく面倒でした、増える一方のギミック・ラ級大盤振る舞いの先制雷撃のオンパレード・イベ艦によるルート制御による掘り&促成の強要etc.
資源ほぼカンストで始めましたが、全体的な下振れで資源の底が見え始めた時はもうダメかと思いました、昨年の夏イベといい資源の消費を強いる難易度にシフトしつつあるように感じています、そろそろ上限を増やしてほしいですね。
また、今回はとにかく給糧艦の消費が嵩み、若干の課金で賄いました、給糧艦無しだったら間違いなく資源が払底していたでしょう。
【今イベの反省点(あれば)】
情報があらかた出揃ってのイベ開始でしたが、2隻いる榛名の両方と清霜にE6で使えない札を付けてしまい、榛名は諦め清霜はリザーブしていたLv1のサブを急遽Lv80まで育成する羽目になったりと、海域難易度の外で余計なハンデを自分で付けてしまった事です。
全般的な装備の改修が足りないと思いました。