2022夏初秋イベント【大規模反攻上陸!トーチ作戦!】に関してのコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートでは10897件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋 2019冬 2019春 2019夏
2019秋 2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚 2022冬 2022春梅雨
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
集計〆切りました。455件の回答を頂きました。ありがとうございました!
※数件の内容による消去と追記コメントがあるので少し実数は異なります。
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~10/17(月)24時頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては、自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
※翻訳(英語/English)(ArthurS91さん作成) - 自由回答の集計 ※今開いているページ
- アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも~10/17(月)24時頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2017年1月
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
初めて全甲&全掘りを達成できたので、大満足のイベントとして当鎮守府の歴史に残ることでしょう。
未着任の掘りも懸案だったJervisが攻略中に、秋霜が攻略後の掘りで着任して良かったです。(今はLittorio掘り中)
自分が始めた頃に比べると未着任艦は泥率がかなり良くなっていると個人的に体感ですが、思ってますのでやり易いです。
イベント難易度も今回位のが適正かなと思ってます。
【今イベの反省点(あれば)】
リアが忙しかったとはいえ、各資源が厳しい中、甲完走したので、次のハロウィンイベはどうなるのか、内容共々期待で楽しみです。
次回は時間を確保して資源を充実させて、心にゆとりをもって攻略にあたりたいです。
●着任時期:2015年
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
イベントの難易度以前に、大規模イベントに対して前回イベントからの期間が短く、準備不足な感じでスタートしたという状況でした。十分な準備期間があればもう少し各海域を粘れた気もしますが、甲クリアは難度次第でプレイしているので、資材も心細かったので後半は新娘確保優先で進めた感じです。
イベント後に何かあるんでしょうけど、ちょっと今回のイベントは足早に来てしまったのでもう少し考慮してほしいかなと・・。
【今イベの反省点(あれば)】
前回イベントからの期間に対して自信も準備するにあまり時間が取れなかったのでもう少し頑張れていたら。こればかりはどうしようもないですね・。
●着任時期:2020年夏〜秋(不明瞭)
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲E2:甲E3:甲E4:甲E5:甲E6:甲
【感想全般】
スキャンプイベに続き2回目の全甲達成となりました。64戦隊や日本陸偵はおろか、台南空すらない有様でしたがE3,E5共に基地喪失でクリアできたことが感慨深かったです。今回は基地劣勢、喪失→本体優勢、拮抗、劣勢を選べるという幅の広い攻略法があってとても楽しいイベントかな、と感じました。第二艦隊に伊勢改二、龍鳳、山汐丸などとんでもない編成も含めて、正しく「配られたカードで戦うゲーム」ということを実感しましたね。私にとって初の大規模で、甲を取れたことはかなり誇りとなりましたし、報酬艦載機も元々好きな機体だったのでモチベが急上昇です。最後にはなりましたが、今回もぜかまし様の記事には大いに助けられ、頭が上がりません。本当にありがとうございました!そして皆様、お疲れ様でした!
【今イベの反省点(あれば)】
E3で勇み足となって最上(1隻のみ所持)を使ってしまったこと。運良くE6はスムーズに攻略できたが、沼の原因となり得るところであった。まだ設計図の足りない初心者であるが、サブの作成を視野に入れつつ慎重に出撃させたい
●着任時期:2015/1
●サーバー:佐伯→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
去年に引き続き艦載機特攻が大事な空母ドッカンバトルでしたね
一見大味な印象ですがタッチゲーにならないことと、その他の制空値などの調整はうまくできていることと合わせて、幅広い攻略が可能となった良いイベントだと思います
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発を増産します
●着任時期:2020/01
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回がE1から長陸奥タッチが最適だったことから、今回もどこかしらでタッチを使うんだろうと思っていたが、先行勢を見るに大和武蔵はさっさとE3で使う事を想定されてそうだなと確信。 それでいてE1ギミックの激しさから内火艇艦を序盤出来る丹力を試されているんだろうとも予想。 結果的に大発・内火艇艦を丁度使い切れたので運営の意図に合った挙動ができたかに思える。
難易度としては特効装備によるワンパン(E5-4艦載機特攻や大和タッチ、E6-4夕張CI等)がある分、前回よりは難易度を下げに来たのだろうと推測。大和武蔵を使いたければ短縮ギミックも追加でやるべしというトレードオフは個人的には納得のいくシステム。 夏雲掘りは連合も通常も選べるという点も評価したい。個人的には通常艦隊で安く安全に掘らせてもらった。
改善してほしい点としては、S勝利機会がほぼ皆無の輸送ボスと超重量級編成での新艦掘り。特に後者は備蓄上限が増えずに艦隊の消費がインフレしていっているので、備蓄上限を上げるなり超重量級編成の指定をしないなりしてほしいところ。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発★MAXは2つ用意しておくべき。できれば4つ? 内火艇★MAXも6つ用意してもいいかもしれない(7-4周回のコスパ上がる) SpitfireMkV★MAXも作っておきたい
●着任時期:2020年夏あたり
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
挑戦したい難易度でクリアすることができ、その上新艦娘全員着任、念願の秋津洲まで着任したため大満足です。E3-2の理不尽な難度やE6の道中など散々苦しめられ艦これそのものが嫌になりかけましたが最後まであきらめないで良かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
水戦軽巡がいなかったことと、飛龍や陸戦に☆がついていなかったこと。甲作戦に挑む上では致命的な弱点となりました。この弱点は前回イベント時においてすでに明らかになっていましたが、改善することができないまま今回を迎えてしまいました。1スロ対潜もかなりハードルが高く、魚雷CI艦の練度がまだまだ不足しているとも感じました。
●着任時期:2014/06
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
とにかくやることが多くて複雑であった.
次回からのイベントはシンプルであることを祈りたいところです.
【今イベの反省点(あれば)】
水戦を増やすことぐらいですかね
●着任時期:アルペジオ後
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
ギミックとゲージが多すぎるあほなのでは?
【今イベの反省点(あれば)】
いつも通り逆RTAの駆け込みだが少し早めに完了。
やはり乙はぬるい。アフリカIIIは取るべきだった。
●着任時期:2013
●サーバー:くれちんじゅふ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大規模なのに15ゲージ中6ゲージが輸送ってね…
全体の2/5が輸送ってなにこの水増し感
今回もギミックがクッソめんどい
初っ端のE1ギミックにE3Eマスのクソギミックに警戒陣のネ級バカンスが先制雷撃してくるのをぶち込む運営の性格の悪さったら
E5-1後のIマスギミックもなんでS勝利を「3回」もやらなければならないのか
これもう普通にゲージと何も変わらないと思うんですけど?
ギミックは簡潔にお願いしますよ
次に札関連ですね
特定マスに着かなきゃ札が別の付くのはいいんだけど
ルート逸れたら別の札が付くって完全に運営のミスでしょ
もう札制度無しにしたらどうですか?
それといつまで前段後段に分けるですか
後段解放前にE3で大和武蔵切る怖さったら
今回みたいな大規模だと時間もないし札が確定するまで出撃様子見なんてしてたらとてもじゃないけど堀を終わらせるなんて出来ませんよ
ニート廃人にだけ向けて作ってれば運営は良いと思ってるですか
あとしれっとボス撃破を6回や7回になってきましたね
MI/ALイベの撃破10回に追いつく日も近いですね
最後に草田草太さんのご冥福をお祈りします
●着任時期:2015年1月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
良い点: 破砕ギミック/友軍ともども無視で普通に成立する難易度でそこだけはよかった。
悪い点: 毎度札とゲージが多くてプレイしずらい作業ゲー。もうゲージ数分だけ海域分けてわかりやすくしてほしい。どうしても前段後段分割するなら話の時系列次第で前段/後段間で札をリセットしたらどうか。最近姫級の撃沈後台詞が定型句な感じで正直感情移入できない。風情台無しなので仰々しく浄化セリフ言わせるなら同一イベ中に随伴で出さないでほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
特になし、毎回友軍前に終わらせているが、後発として困ることはまずない (先行勢に感謝)
●着任時期: 2013/09
●サーバー: リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回も楽しめた。前回イベントは最後乙に下げたので今回は雪辱を果たせた (難易度が全然違うけど)。「ボスへの殺意を高めよう」を信条にして、戦闘の流れがイメージできるようになったので少しずつ艦これが分かってきた。
【今イベの反省点(あれば)】
前回イベントと比較して第二艦隊の運改修は全然進んでないけどなんとかなったのは各種特効のおかげか。引き続き運を上げねば。
対地の戦車が心許ないので増やす。武装大発なども。
スケジュールに余裕を持って早めに着手したけどなんだかんだでクリアが遅くなってしまった。艦これにかけられる時間というか、艦これやる体力(物理) が減ってる気がする…。
●着任時期:2014年11月
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
本当にやることが多かったし前回のイベントから間隔が短いので、難易度以上に辛く感じた。先行の方々の情報がないと何にもできない感が回を追うごとに増してます…
ラスダンはなかなかの苦行でした。ダブルBBAとタッチ不発が本当に重かった。それでも甲でクリアしないと装備の面で後々きつくなるとの強迫観念に追われています。つらいですが全て終わったあとの開放感はすごいですね…。
【今イベの反省点(あれば)】
毎度のことですが任務溜めすぎがまずいです。毎回思うのですがこのイベント間はみとちゃん堀で力尽きてました。今度こそ…
●着任時期:2014/03
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E1ギミックは「お、初手から手強いぞ」
E2-1は「回数が多く非常に面倒」
といった感じで甲の手ごたえとして受け入れました。
E6-4を大和抜きだとかなり困難ですね、大和の有無で受ける印象が大きく違うでしょう。
二号戦車(去年の期間限定任務)と三号戦車(E5甲報酬)があれば戦えますが、長年続けてきた提督でなければ歯が立たない様にも見えます。艦載機特効も同様で、過去欧州イベントの報酬が猛威を振るっていますね。
総括として、甲へのステップアップが非常に難しいイベントであったと思います。
新規ドロップに関しては最終的にはそれなりに掘り周回できそうなドロップ率に落ち着いたように思います。ブルックリンだけはかなり振り回されましたが。
【今イベの反省点(あれば)】
我が艦隊としては、資源を回復させ大和(二隻目)を手に入れる必要があります。とりあえず大和って感覚が無かったが今回最大の反省点です。
イベント中の緊急手配は
改修
– 武装大発(★10)
– 14cm連装砲改(★10)
– 8cm高角砲+増設機銃(★10)
砲は正直やりすぎたかな。武装大発は正解だったと思っています
艦娘
– 天霧(二隻目)
– 龍鳳(二隻目)
– 最上(二隻目)
コチラは替えの利かない特徴があるので今後も期待したいところです。
●着任時期:2015年だったはず
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
今回はドロップ新艦1隻も出ず(まだ掘ってます)だし、ギミックは厳しいし
まだまだだな~と言うのが率直な感想w
最後友軍が抜いてくれたけど、何とか甲でクリア出来たのはよかったかな?
資材は半減しましたが(^^;)
【今イベの反省点(あれば)】
全体に艦の練度がまだ低い子が居るのでもう少し上げないとだめだなと。
出撃ミス2回やったし、大潮が使えなくなったり、その他もそこそこのレベルの艦が
出せなくなったという、育成艦とかならば、まだ良いのだけど。
装備もしっかりと強化しないとだけど、ねじが~
普段余り回せる事は無いのでろ号が終わらなかったり北方とかできなかったりなので
しっかりクリアしていかないとだめだな~と。
色々まだまだでした。
●着任時期:2014年
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
攻略編成に幅があったのは良かった。
全体的にギミック、札がややこしくなり、初見でのクリアが困難になってきている
と感じます。札リセットアイテムも販売して欲しい。
輸送ボスマスのドロップなし設定はない方がいいですね。間延びする輸送は何かしら
楽しみがないとただ苦痛に感じます。
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備の数をもう少し増やしたい。
●着任時期:2013年9月下旬(?)
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
ALL甲
【感想全般】
日中仕事をしながら、夕方~6時間ほどと休日だけの攻略でしたが、新規艦も 鵜来 以外は攻略中に出てくれ、攻略も別段沼った(E3-2&E5-4〔装甲破砕無しで1発クリア〕、E6-4:ラスダン3回)のは無かったので今回もまぁこんなものかなと。
ただ今回の掘りポイントは消費重くて渋い所ばかり(なので 鵜来 以外の掘りはしてない)、次回は消費がソコソコで旨味の多い掘りポイントがありますように。
【今イベの反省点(あれば)】
E3-2の装甲破砕をしてたつもりができてなくって、ボスまで行ったら「あれ?」ってなっちゃった事ですかね(ただ1発クリアできたんで結果オーライってことで)。 お陰でE6-4の装甲破砕時は慎重になれましたが。
●着任時期:2013/6月末
●サーバー:横鎮
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難易度に関してはベテラン程有利な状況が極端に出る攻略だった、艦載機パズル、基地制空、対地装備、特効艦その他、特殊用途艦の有無。とはいえ夏はいつもこんな感じかw
艦載機パズルと対地で割とどうしようもないのもあって、後発組の負担になってるのはもう少し何とかならんものか。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ含めた大発艦に関しては最終的に余ったくらいだったが、もう少し気軽に切れるように更に3隻育成中。
念のため武装大発も、もう1隻作っておこうと思う。
運上げを嫁に集中していたせいで他がかなり疎かになっていたが、やっと終わったので矢矧、最上、大和型など今後の攻略の要になるであろう所から徐々に強化していきたいが…まるゆもっとほすい。
●着任時期:2013/07
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大規模だったので長かったかな。もう少しゲージ数少なめが嬉しいです。
大和を使う連合堀があったので資源的にも辛かった。
札が混ざっちゃうのは設定ミスでしょうね。別の海域に出撃しているから別の札という設定のはずなので。。。
【今イベの反省点(あれば)】
武蔵のサブがいなかったので前段最後で一旦止まってから後段開始後二日ほど様子を見ました。資源回復したら武蔵建造を試みたいと思います。あと徹甲弾の改修もやらないと…。
●着任時期:2016年頃
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4:乙 E5:乙→丁 E6:未クリア
【感想全般】
E1で甲→乙→丁と難易度下げ。ガソリン満載のドラム缶のように、空襲で次々と大破炎上する味方に士気喪失。以後、クリアーに専念。
E5で札のつけ間違えから、乙→丁にダウン。1隻しかいない艦娘の場合は、これが致命的となるケースも。難易度を落としても、札制限によるルートの影響はそのまま。
もしや、強い艦は3隻くらい所持が常識……? 大発搭載艦も不足。
E5終了時点で、イベント終了まで残り4日程度。
この時点でリタイアしました。
【今イベの反省点(あれば)】
資源それぞれ20万以上。バケツは500以上。強い艦娘なら3隻は保持。可能なら、大発搭載艦も同一艦で2隻。
そして「大量の時間」と綿密な下調べ。……そこまで情熱そそがないとだめですかね?
どうやら「大量の艦娘をまんべんなく使い尽くすイベント」は今後も続く気配。「お気に入りだけ使ってさっさと攻略したい」という自分には合わない模様。
みなさんすごいね。
●着任時期:2015年春
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
攻略サイトの編成装備の劣化コピー勢なので、甲でも易しかったのは有難かった。
特効がつくだろうと思って育成してきた海外艦を、あまり活躍させてやれなかったのが残念。
【今イベの反省点(あれば)】
いつも雰囲気で艦これをやっているせいか、基本的なことが分かっていない(情報更新がまるで追いついていない)部分があると痛感させられたので、今一度初心に戻って勉強しようと思った。
あと今回に限ったことではないが、誤札をやらかしたので注意したい。
●着任時期:16年夏
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
全体的に札管理、特に特殊砲撃艦の使いどころと、大発艦や水母の配分に頭を悩ませられるイベントだったと思います。それでも欧州イベントだったこともあり、日本の艦にほとんど特攻が無い状況だったので、割と自由に選べたのはまだ有情だったかもしれませんが。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発と長距離陸戦が全く手を付けてなかった事。
●着任時期:2013年10月
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
個々の難易度は援軍なしでも攻略狙える良調整だと思う反面、
物量と情報の重要性が合わさって自分には結構しんどかったです。
情報の重要性が上がると、揃うまで待ちたいけど待つと時間が…
待たずにサブでやるには今回のE1難易度とE2輸送ゲージ量は
ストレスでした…
あとは渋いまで行かないけど、欧州イベじゃないと設定しにくい堀艦は
もっと%上げてよいと思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
・武装ダイハツAB艇の入手サボってた
・タッチに適した主砲の改修がまだまだ足りない
・矢矧と最上はおとなしくサブを作る
●着任時期:2013年
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
攻略では特に詰まるところもなかったけど、時間がなくて見た目がどストライクな鵜来を掘れず釘集めもあんまりできなかったのは残念。艦これは好きだけど、季節の変わり目・情勢・その他諸々があって少しPCから離れたほうがいいと感じる日が多かった。札については思うことが多すぎる。次のイベントは去年の秋刀魚みたいに前段フリーだといいなぁ。
【今イベの反省点(あれば)】
マンスリー遠征をサボっていてギリギリになってから駆け込まないようにしたい。
●着任時期:2016/04
●サーバー:柱島泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回は最終海域で以前からやりたかった編成で運良く突破できた等、やりたいことをやりきれたので大満足のイベントとなりました。
ゲージの数はまあ大規模だということでこんなものかなあ、と。札によるルート制御は次イベに期待というところです。
E3-2とE5-4で大和改二などによるタッチがないと攻略がむずかしいのは、個人的にはどうかなあと思うところです。自分が大和タッチを採用していてもE3-2でそこそこ詰まったので余計にそう思うのかもしれませんが。
【反省点など】
攻略がかなり行き当たりばったりでした。イベント開始直後から出撃しておきながら、途中でE6でなんかやろうかと思いついてやってしまったので、どちらかに的を絞ったほうがよかったかもしれません。
装備などを改修更新するなどしてもっと揃えたいですけれども、色々選択肢が多すぎて迷っています。
今回のイベでは、ぜかましさんをとても参考にさせていただきました。記事の作成・公開ありがとうございます。
●着任時期:2015/02
●サーバー:舞鶴泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
札が多いので面倒。
札ソートを付けて欲しい。
札の字が小さくて読めない。
直感的に海域が分かる様な札名にして欲しい。
第一艦隊誤出撃ストッパが欲しい。
●着任時期:2013/07
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前イベントからの開始時期・後段作戦の期間が短かった
海域のゲージが多すぎる
●着任時期:2014年9月
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回イベからさほど間を置かずの大規模イベということもあって、いろんな意味で非常に歯ごたえはあったのかなとおもいます。
只、回を追うごとに上位難易度に挑むための敷居が上がっていってるような気がするのが…
そのための難易度選択ではあるのですが、もう少し各難易度間の格差を広げていってもいいかなぁと思ったり。
【今イベの反省点(あれば)】
札を気にして編成を割り振った結果、最終的には大発駆逐が払底する事態が…
設計図もストックが少ないので、設計図不要の大発駆逐の追加動員を検討中です。
●着任時期:2020年頃
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲→乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
E1では最初は甲を目指したものの、Jマスのギミックで沼り、弾薬3万/6万消費してようやくS1回だったので乙に下げてВерный随伴で突破、E2-1甲Верный旗艦で輸送し、E2-2甲では響改を旗艦に第二艦隊にВерный編成して突破することに成功し、響の可愛い姿を攻略後のあの画面に映すことができた。E3-1ではВерный2隻編成縛りでの長陸奥編成で乙攻略しあまり苦戦することはなかったが、E3-2乙ではВерный2隻編成縛りで長陸奥使用での乙攻略をして沼った。しかし、かろうじてスナイプ成功で突破できた。だがこの沼で再度大和改二の重要性を実感した。なお、Sマスのギミックにて、乙なので編成的に駆逐2隻編成か戦艦空母5という重い編成でしか行けなかったので無駄な札がついた。E4-1甲ではВерный旗艦で突破し、E4-2甲では未改造の響(まだ71レベなのでケッコンまで先が長いです)旗艦、そして第二艦隊Верный随伴での輸送を終え、未改造の響旗艦での甲攻略を成し遂げれた。また報酬は陸偵未所持故に嬉しかった。E5-1丙Верный旗艦にて輸送したが丙なのもあり5回で終わってびっくりした。E5-2以降は丙ではあったがВерный編成縛りにて無事攻略できた。なお、E6-2の段階で燃料やボーキ、バケツが0になったが、基地航空隊の出撃コストを踏み倒すことで何とか乗りきった。なお、攻略後のE6-4ネルソン掘りでは結局、資源0バケツ0の状態で66周し未所持から脱却できた。描いたら出るというのは本当なんだと思った。
【今イベの反省点(あれば)】
大和改二未所持
正規空母不足
Верныйが7隻と少ない点
反省点に追加で資源の備蓄(書き忘れたので)
●着任時期:2013年7月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回位からサブ艦を運用するようになったからか、札さえ気を付ければ楽という印象
逆に言うと札が多く剥がせないので、ここまで札が有るとなかなか簡単に攻略に踏み出せない
そこが何とかなるならイベントとしてはもっと良くなったのだろうと思う
新規艦のドロップはちょっと渋かった気がするが、KCNavの泥率見るにいつも通りかも
【今イベの反省点(あれば)】
武蔵のサブが居なかったので温存したら出す機会が無かった事
八九戦車☆10はあと1-2欲しい
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
一番キツかったのは、E4-1でのBrooklyn掘り。後段開始までの暇つぶしのつもりで始めたはいいが、自己最多の300S超えを要しました。
【今イベの反省点(あれば)】
掘りも終わり、新艦等の育成でE6-4対潜マス周回時、Lv1137の海風改二を轟沈させたこと。面倒なのでサルベージしなかったけど、艦よりも最上級の対潜装備一式をロストしたことが痛かった。
飲酒艦これダメ、ゼッタイ・・・って、以前もスーパーフレ砲積んだジョンストンを轟沈させて、先日やっと2本揃えたところなんですがね。
●着任時期:2013年5月
●サーバー:横須賀鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
家庭の事情で普段の半分くらいしか時間が取れなかったが、その分集中してプレイできた。
友軍の来援が遅かったので、今回は久しぶりに友軍を使わずに攻略できたので満足。
なかなか来ないと噂の新艦も全員お迎えできた。
個人的趣味としてダンケルク級のストラスブールが来てほしかったけど、来年以降に期待しよう。
【今イベの反省点(あれば)】
前回のイベントから備蓄が回復してなかったので、常に資源を気にしながらの攻略だったので、
次回は十分な備蓄をしてイベントに臨みたい。
あと、札の割り振りが下手なので、そこは直したい。
●着任時期:2016/12
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
不満なところは、E2の輸送が長いことと、連合艦隊での掘りのドロップ率がもう2%くらいほしいこと、メンテスケジュールが相変わらず不安定なこと。
メンテは2日くらい設定して宣言通りに終わらせるほうが運営的にもプレイヤー的にも楽なのではと思います。
それ以外は難易度的にもやりごたえがあったので楽しかったし、新艦もお気に入りが増えたので満足です。
【今イベの反省点(あれば)】
水戦が少ないこと、大和に積む瑞雲を全く叩いていなかったこと、序盤で起用する艦で手を抜きすぎて苦戦したこと。
●着任時期:2015/01
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回は早めに出撃してある程度余裕を持って攻略できましたが途中(9月中旬の3連休が重なったあたり)で猫祭りに見舞われストレスが半端なかったです。
今回も貴サイトをはじめ先行者の情報を頼りにオール甲を達成させていただき感謝しております。
イベの内容についてはルートの分岐が複雑になりすぎて個人ではどうにもできないなと思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
輸送が多くて大發艦が足りなかったので梅と玉波を育てようかなと
●着任時期:2015年ごろ(途中3年ほどブランクあり)
●サーバー:柱島泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
全体的に難易度が高い。イベントの間隔が短く、資源の備蓄が足りなくなる。甲作戦に挑みたいが報酬の差や手持ちの装備等で挑む権利すらないのが悔しい。
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備の不足や大発等が載る艦の不足。
ワンスロ先制対潜ができる駆逐艦が足りなかった。
●着任時期:2020/07
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E1J(港湾夏姫)やE6-3(新集積地)で普段とは違う対地装備の積み方をしたり、難所のE3-2やE5-4では制空を取らない攻略法もあったり、
これまでのイベントとは違うやり方をする場面が多くて楽しかった。
E3-2で引っかかったが今回も無事に友軍前完走でき、ずっと欲しかった2つ目の陸偵も貰えたので満足。
【今イベの反省点(あれば)】
後段開放前のE3-2で大和型を出し渋って長門型を使い苦戦したので、
今後は札の切り方で迷ったら後段を待つようにしたい。
●着任時期:2013/08/30
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
①サブは正義(やまむさ・リシュ子は、運営ちゃん的にはどこが正解だったのだろう
②銭で殴って何が悪い
③迷うヒマあればツッコめ(酷 時は金也。
④まみいらでキラつけた途端に掘りが終わる。(そして無駄にキラが残る
⑤友軍は必須。(でも強友軍選んで、弱いのが来たらウケル
⑥猫は敵。(今回、ほんとに多かった。通常海域はそうでもないんだけど)
【今イベの反省点(あれば)】
⓪資源備蓄回復!!!
①やってきた艦、装備だけ頂く子と、サブ艦として残る子と、両方ひたすら育てる。
②内火艇も大事だけど、89戦車も大事
③すごい甲板員の★を上げなくてはならない
④1スロ対潜駆逐を増やさねば。(そのために海防艦をだな
⑤大和サブ、欲しい。⇒⓪に戻る
●着任時期:2014年8月
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ぜかましさんなどの先達の皆様のお陰で全甲攻略することができました
改めてお礼申し上げます
最近は情報がそろってからの出撃をしているので前半戦での苦労も少なく、後半戦も編成の苦労がない分、楽させて頂きました
難易度的には前回と余り変わらない印象ですが、情報を待ってからの出撃なので、先行勢の皆様のご苦労が偲ばれます
【今イベの反省点(あれば)】
昔の甲難易度イベを逃げてしまったため、高性能な戦闘機を持っていないので制空値の調整が大変でした
代わりに水戦を使うのですが、強風改改修MAXと二式水戦熟練改修MAX併せて6機用意していたものの、実際には最大で8機活用したい場面があったので、次回イベントまでには後2機用意したいと思います
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲. E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ギリギリのクリアにはなったが期間中に旅行行ったりしていたから実プレイ時間はそこまでかからなかったと思う。
大和使って堀は資源が死ぬからかなりキツいなと感じた。欧州イベではあったがリシュリューも切らなかったし、フィニッシャー以外はあまり海外艦使わなかったなという印象。
報酬に関しては結構満足している。
甲難易度だったが最後は破砕やらなくても勝てたのでそのくらいの難易度だと許せる範囲。やはり前イベの最後が難しすぎたなと今回の攻略で感じた。
札が最初にE3に出てないとあとでE5で苦しめられるとか検証勢ありきの札設定はどうなの?とは思う
【今イベの反省点(あれば)】
一式徹甲弾の改修進めないとなとはずっと思っているが共食いするから面倒…。大発系以外の装備改修を進めないとならないなと思っている。バケツがかなり減ったので備蓄していこうと思う
●着任時期:2015年8月
●サーバー:柱島→宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・サブ大和改二重を作ったため資材を過去イチ使ったと思ったが以外なことに去年の夏イベよりは資材4種の消費は少なかった。
E6-4ラストだけうまくいかなかった以外はほぼスムーズに攻略ができていました
・とはいえ敵が警戒陣を多用するようになって道中戦が最初から最後まで辛かった。
以前から具申してますが道中支援は6隻キラ状態であれば到着率100%になってほしいと切に願ったイベでした。
・掘りに関しては全新艦と3隻目のネルソンと4隻目のアイオワが来たので満足。プリンツは次回があれば
・海域突破報酬にも選択式が採用された事はとてもいいことだと思う
・札のシステム、手短に言うとフレーバーテキストやロールプレイングに重きを置いているゲームにもかかわらず
安全策として既に攻略済みの海域に戻って予め札を付けてから出撃というのはシンプルに美しくないと感じた
・以前から攻略に時間がかかりすぎるという声が多くあるが今回は今まで通りマイペースでは時間が足りないと感じた
対応として時間経過による疲労回復待ちをせず赤疲労になればバケツ使うというブラックな方法しか思いつかなかった
【今イベの反省点(あれば)】
・嫁艦旗艦でイベの最後を飾りたかったが心の余裕がなかったので次回こそは
・46cm砲の量産。デイリー開発で全然出てくれないので大型主砲の改修が大幅に遅れています
・次の大規模イベまでに武装大発★MAXもう1隻
・3隻目の大和型改二を最重要としつつサブ艦を育てる
・PT対策として天霧改二4、5隻目を育てる
●着任時期:2013年10月
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
結果だけ最初に言うと、友軍前に全甲でクリア&新艦掘り完了。
ボスの強さとか道中の厄介さはイベントの風物詩みたいなものだから別に不満はありませんでしたが、ギミックマスの使い回しの酷さと新艦のドロップ率については大いに不満です。この二つだけでイベント満足度は一番最低に入れました。
ギミックは相変わらず無駄に多いし、多少視覚的に工夫したようですがそれでも全然ダメ。同じギミックマスに複数のギミックで何度も行かせるのは正直手抜きのかさ増しにしか感じません。それならいっそ各ギミック用のマス全部別々に用意してほしかったくらいです。編成変わらずに装備だけ大幅載せ替えも苦痛だったし、ギミックのためだけに札つける艦があることも不満です。・・・ようは今回は流石にギミック多すぎでしょ!?と言いたいだけです。
新艦の泥率はSで10%近くあったっていいでしょう。最近は改善されたところなので安心してましたが今回やらかしやがりましたねぇ…。艦コンプが最大のモチベなのでかなり頭に来ました。新艦を普及させたくないんでしょうか?もう一海域に複数ゲージが当然の仕様になってるんですからゲージクリアごとに新艦合流でいいでしょ?とさえ思う。装備はともかくこれくしょんを号するゲームでキャラ収集阻害してどうするんだとね・・・
【今イベの反省点(あれば)】
E6-3に有力なフィニッシャーを用意してなかったのでいい加減最上あたりのサブを作るときかな…と。
●着任時期:2014/1
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
パズルの特効込みで、後発なら難易度高くなかったです。欧州は特に、難しいのを楽しもうと思ったら先行だなと思います。先行勢には感謝です。
札のつきかたが今回新パターンでしたが、知らずに踏んでく人は大変だと思います。
前回に続きイベント間が短くなりました。今後どうか注視したいです。
【今イベの反省点(あれば)】
もう少し早く着手すればもっとレベリングできたなと
●着任時期:2013/秋頃
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
ギミックから割かしキツく、賛否両論あるかもですが
複数ゲージの最後のゲージのラスダンで泣く泣く難易度を下げるよりは
早めに難易度を下げれたのはそれはそれで良かったかなと……。
前回それで泣いたので。
前回消耗した資源を全然戻せてなかったので、
特に終盤、自然回復を割ってからは
とにかく早く終わりたいという気持ちが強かったです。
E4は輸送だから甲でも何とかなるだろうとE6で使う
大発艦以外の駆逐艦に改二でもなくケッコンもしていない艦を採用したら
かなり苦戦することになりました。
結局ボス前ネルソンタッチの水上打撃で行くことに。
全体としては乙混じりとはいえ友軍前に突破できたので
まあいいかという感じです。
新艦はみんな欲しかったので全部掘れて良かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
もっとがんばる
●着任時期:19年10月
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつも通り後段実装されて札とある程度の情報が出てから攻略始めたけど一週間強で友軍到来前に完走と新艦堀が終わったので大分スムーズに終わらせられた。ネルソンプリンツといったレア艦のドロップにも恵まれ、着任以降初めて大規模イベオール甲&サブ未使用友軍前クリアできたという点では成果は上々だった。
【今イベの反省点(あれば)】
そろそろLV.1で放置されている有明玉波梅といった未改二大発艦の育成改装する必要を感じた
毎イベ輸送ゲージの出撃が嵩んでいるので出撃数を減らしたい(E4-2がゲージ毎での最多出撃だった)
由良の切り所を間違えた
着任時期:2014(ほぼイベントのみ活動)
●サーバー:宿毛
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
輸送ゲージが長すぎるのと、ギミック三回勝利とかがめんどくさい、全体的に無駄に長い印象。うちの艦隊の適正難度は乙だと思っているのでそういう意味では難易度調整はひどいというほどではなかったと思う。大和武蔵改装してないので一切出撃していないけど終わりましたし。夏雲以外未着任におわって悲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
大和と武蔵を改装する
●着任時期:2020年3月頃
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
一番の目標だった友軍前甲攻略が出来て良かった
難易度:そこそこ難しいマスが複数あるが飛びぬけて高難易度な海域は無かった。
札:今イベ唯一のマイナスポイント。条件が複雑で分かりにくい、対地艦のサブが少ないためギリギリだった
ギミック:量は普通だがE1港湾やE3ネ改など札をケチりすぎると沼る
掘り:掘り難度が高い割に率は渋め
こだわり攻略の達成状況:松型&ソ連攻略はE1.2.4で達成。E3.5は期待勝率低そうなので断念、E6は戦果がギリギリでその前に友軍が来そうだったので諦め
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備と水戦の改修
サブ艦の増産
E3やE5は制空優勢を取らない編成が流行っていたが頭が固く優勢にこだわってしまった。次イベはもっと柔軟に対応したい。
旗艦縛り攻略を早めに中断したが、もうちょっと粘って良かった
感想追記
マサチューセッツは攻略中に出たから不満は無かったけどあそこで掘ったら資材が飛ぶので次回の掘り艦は優しいところでお願いします
●着任時期:2014/01
●サーバー:単冠湾→横鎮
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
諸般の事情でスケジュールが重なってしまい、十分に時間が取れなかったので、兎に角クリアと新艦コンプ優先で進めた。
今回、アプリ版でなかなかログイン出来ないトラブルに遭遇したのが痛い(運営に回答有りで報告したが未だに来ない)
今回割ったゲージが15本ギミック17本(破砕等含)大規模だと言われても6海域でこれは詰め込み杉。
ついでに友軍実装から終了までの期間が短すぎ。開始当初のシンプルさは何処へやら・・・
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
10/7クリアで資源枯渇もありつつの局面にはなったものの
その後1週間で堀りを完遂できたのは僥倖といったところではあった。
タッチの僚艦に幅のある大和の強さが出たなぁ。といった印象。まぁ資源消費も大きいわけですが。
輸送・対地が多かった分、欧州艦以上に大発艦がフル回転した印象。
短所を上げるとすれば、前段後段のイベント仕切りを分けた体裁だったので
前段早めに友軍きてもよかったかもなぁ。とは思った。
【今イベの反省点(あれば)】
・大発駆逐の育成。できることなら1スロ先制対潜ができるようにしておくと、便利
先制対潜の容易な朝潮改二丁、PT対策の天霧改二丁は、複数あってもよいかも。
まぁ最悪三日月改を緊急投入するのも手ではあるのだが
・大和改二(重)は現環境における対応力が非常に高く複数欲しいが、調達コストが重いので手に入ったらキープする。
・同様に便利なのは最上改二特だったが、最上の入手は容易なので、意識的に最上を複数育成しておくも良いか。
・他だと龍鳳改二戊が連合第二でゲージ割二回という今イベントMVPだったので複数あっても良いかも。
ただ、こちらは夜戦対応軽空母が増える方向も期待しておきたいところでもある。
●着任時期:2019年4月
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
古参で大和武蔵のサブとそれなりの装備と備蓄があれば難易度としてはやや難しい程度に落ち着くとは思いますが、着任が遅く設計図不足・大和武蔵サブなしだと一気に難易度が跳ね上がる印象でした。
大和武蔵のサブが用意できず、温存するためにE3E5を乙に落として、その代わりにラスダンに大和を使えたから甲勲章取れました。
一部の敵の調整ミス(E1J、E3-2ボス)がイベント全体に悪影響を与えてしまったのが惜しいかな。
あと、乙と丙はもうちょっと手加減して欲しかった。甲はチャレンジメニューでいいけど、それ以下は温い位でちょうどいいと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ大和の育成が間に合わなかった事。間に合えば全甲も狙えました。まあ兵站破綻して次回詰みそうだけど
●着任時期:2014/04
●サーバー:横須賀移民
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
3回連続で友軍前攻略できました、一時期の理不尽ともいえる難易度からは随分易しくなった感があります
新艦ドロップ率も悪くなくこちらも昔の地獄が懐かしく思い出されます(戻ってほしくはないですが)
ともあれ持ち物検査がある限りは甲攻略を続けようと思います
輸送ゲージ終了時に「何をどう輸送してどこに何が出来た、もしくは次作戦の準備が出来た」とかの説明文が出るとやる気出ると思うんだがな~
【今イベの反省点(あれば)】
主要艦のレベリング不足を感じました、サブ艦増やしてる場合じゃないですね
F6F-5★10が欲しかった、去年からの課題だったけど作らないとな
●着任時期:2013
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:未 E4:未 E5:未 E6:未
【感想全般】
坊ノ岬の理不尽難易度に疲れてしまい、それが抜けず久しく未完走
寂しい気もするがこのまま引退かなぁとも…
年齢と気力が昔ほどではないのをヒシヒシと感じてしまいました。。
【今イベの反省点(あれば)】
やる気と資源が回復できてなかったですね。
●着任時期:2021夏くらい
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:丁 E4:乙 E5:乙 E6:6-1甲、6-2~6-3乙、6-4丁
【感想全般】
サブなし、タッチ艦未所持の攻略なので制空が取れない海域では遠慮なしに難易度を下げた。また対地戦は内火艇★9、89戦車★10、一式戦車をそれぞれ一つ持ちではあったものの、それなりの難易度では陸攻とあわせて撃破可能であり、攻略では量よりも質の高さが重要であると感じられた。ただし、港湾夏姫に関してはそれなりに内火艇を持たないといけなかったため内火艇を優先的に増やすことが今後の課題になった。
また、今回はE5-4のボスに友軍が来るまで堀を入れたがそれが原因でE6-4ボス攻略に支障が生じたため、遠征での資源入手効率を改めて見直そうと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
内火艇★10を複数作ること
遠征での資源入手効率の見直し
長門陸奥を改二レベルまで育てること
着任時期:2018/08
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大規模全甲が初めてだった、リアルがいつもに比べ忙しかった等の理由が重なって結構しんどいイベントになりました。特に大発艦のやりくりは本当に悩みながら、ぜかましさんの編成も参考にしながら攻略しました。
それと正直長すぎですね、流石に4ゲージ×2は疲れました。輸送ゲージはSかA安定かなら分かるんですがA安定させてもなお長いゲージが多くて正直やる気がそがれました…
とは言えやり切れた達成感もあり、トータルではそれなりに楽しかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
春イベから期間があまり開かなかった為いつも以上に資源が大変なことになりました(課金しました)。支援の出し忘れや編成ミスで無駄な出撃をしている個所もあったのでそこも含めて反省点です。
●着任時期:2014/11
●サーバー:ブイン基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
昨年の夏イベでWネ改2単縦陣の猛威に、およそ2年半続いた連続全甲クリアを阻まれたので、今年は夏イベにリベンジできたのがよかった。E2-1の長い長い、もはや虚無輸送と言ってもいい苦行を9月下旬にやっていた頃は、正直今回も駆け込みになるんじゃ…と、思っていましたが、特に大きな沼もなく気がつけばE6-4を友軍到来前に突破できました。
攻略開始9/22(後段のお札の全容判明、必要艦の割り振り作業完了後の出撃)
完走10/1(友軍本隊到着前での突破。まだカッコカリ艦隊じゃなくても戦えるんだという自信に繋がりました)
掘り完了10/10(夏雲、ブルックリンは攻略中、クリア後にマサチューセッツ、鵜来の順番でやりました)
という履歴は振り返ってみれば、まあ満足。難易度も前回のラスダンでの壮絶な沼りに比べたらだいぶ易しめに感じました。
しかし大和武蔵のサブを要求してくるのはさすがにちょっと…と思いますね。資源の回復で手一杯なので大型建造回す余裕は全くないです…ハロウィン~さんま祭りは資源にやさしいイベントでありますように。
【今イベの反省点(あれば)】
そろそろ武装大発の作成も考えたほうが良いのかな…(所持数0)今のところは見張員+機銃でもなんとかごまかし続けてますが、そのうち(近いうちに?)ダメになっちゃうかも?
四連装後期の★MAXを3本、★6を4本。対地セットを4セット用意できた程度の改修度合いなので、更なる改修が必要でしょうね…
あと、水戦も改修しなきゃ…航空優勢取れてないことが多々ありました。ネジ課金はつらい。
●着任時期:2013年(秋イベントの少し前)
●サーバー:ブイン基地
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
普段は新艦掘り最優先で乙丙提督のプレイスタイル。今回は掘り艦が攻略中(と後段作戦待ち中の堀り)ですぐ出たので記念参加のつもりでE6甲を選択。普段は乙丙攻略組だが歴代の最終海域甲を見ている中だと比較的簡単なように見えた。実際やってみると「大和を残している」「アフリカ装備を2つ以上持っている」の2つを抑えれば友軍前でも行けそうな感じだった。自分はアフリカⅡを一個しか持っていなかったので友軍前ではラスト破壊は無理と感じ友軍待ち備蓄→友軍活用で甲クリアの流れだった。直前の海域のクリア難易度と最後の難易度が連動していて、最後だけ甲攻略にして甲勲章という楽はさせないという意思を感じた。目的の新艦コンプとついでに甲勲章と強い装備をもらえて結果的には満足。
個人的に高難易度攻略に全く興味が無いのでイベント毎に特段怨嗟はないという多分変な提督の意見ですが参考までに。
【今イベの反省点(あれば)】
今回はリアル都合的にも時間が取れて甲クリアできたがゲーム内の資産的にもリアルの時間都合的にも毎回こうはいかないと感じた。今後も基本は新艦掘り最優先の乙丙提督プレイでいこうと思った。
●着任時期:2013年10月頃
●サーバー:タウイタウイ泊地→呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E-1のギミック攻略からいきなり躓き、先が思いやられたものの、どうにか全てを甲で突破することができました
ただ、E-1のギミックで躓いた反動なのか、ラックに随分助けられました(特にE-5ラスダンクリアからのマサチューセッツ邂逅とE-6-4をまさかの装甲破砕無しで突破成功)
そして前回断念した好きな特定の艦を第一艦隊旗艦と第二艦隊旗艦にそれぞれ起用して甲難易度で最終海域突破に成功したことが最も満足したポイントです
【今イベの反省点(あれば)】
前回の理不尽敵編成にかつてないレベルのモチベーション低下をしていたため、資材備蓄が悲惨なことになっており、資材課金をして無理やりクリアせざるを得なかったのがいろんな意味で辛かったです
●着任時期:17年9月
●サーバー:宿毛湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
札怖い! 情報錯綜期にE5-3で変な札ついたのと、水母2で逸れることが広まる前に踏んだE6-2逸れで想定外の札ついたの両方引っかかってしまったのは運が悪かったところはあるけれど、それでも水母2などの想定し辛い条件で別札ついてしまうといよいよ先行が厳しくなるので改善をお願いしたいです…まあお願いしなくても次回以降は大丈夫だとは思いますけれども。
それとクリア後も札制限があった関係で矢矧を2隻ともE5-4掘りに出せなかったので…クリア後は能動分岐とかになればうれしいです。
ちゃんと戦力準備して、万が一の誤札にも備えていたので全甲自体は比較的計画通りに完了できましたしおおむね満足です、札だけ。
【今イベの反省点(あれば)】
E3-2で新規札渋って射程調整不可の大和イタ戦タッチで20連敗してしまったので早いところ英国戦艦に切り替えるべきでした。結果的には武蔵を出すのが正解ではあったものの、流石に後段解放前の時点で、いくらE3-2が大和型前提に見えるとはいえ武蔵を出してしまうのが最適解とは今でも思いません。
●着任時期:2014年9月
●サーバー:トラック泊地→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
イベントを重ねるごとに札も増えてて、今回に至っては途中撤退すれば札が付かなかったり、札あり+無札の艦隊でルートが逸れたら無札の艦娘に別札が付いてしまったり、今後もこういうことがあることを想定したらよりサブ艦の重要度が増すと思ったのと、特に1隻縛りでやってる人はもっと厳しくなっていくのかなと思った。縛りをやってる人は情報収集ももっと重要になるかと。今回に限らずではあるけど、それでも各艦1隻いれば全海域をクリアできるような設計になってるのは素晴らしいと思う。それは今後も運営さんには続けてほしい。
今回はボス出現ギミック等、ギミックがいつもに比べてすごくシンプルだった。いつもこれくらいだととても助かる。
艦載機パズル特攻での大ダメージとか集積爆殺とかとても楽しかった。
【今イベの反省点(あれば)】
今回、E-3-2、E-5-4、E-6-4全てで装甲破砕をした。けど、E-6-4に至っては装甲破砕しなくても充分撃破できる戦力があった。装甲破砕をする必要があるか否か、ダメージ計算等駆使してその判断の精度を高めていきたい。縛りとは言えない縛りをしているので、基本的には装甲破砕はしていくことになると思うけど。
毎度のことながらまみいらダメコンごり押しが多いから、例えばキラ付けに充てる日を作るとか、そういう工夫をしていきたい。
反省点について追記です。
戦力温存と言いながら、結局矢矧も雪風も出番はなかった。強力な子をどこで切るかの判断力も付けたいところ。
E-3-2は龍鳳戊と武蔵を出し渋って沼ったけど、投入したら一発でクリアできた。結局これが正解ではあったけど、武蔵に至ってはサブもいたので切ってもよかったかなと。龍鳳に至ってはサブを作った方が今後も楽になると思うので、次イベまでには準備したい。
●着任時期:2015/1
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
時間も資源もカツカツになるだろうなと思ってたけどやはり思った通りカツカツになった。モチベダダ下がりなのは否定しないけど、もう少し回復する時間が欲しかった…
個人的にはE4-1で丁掘りしてBrooklynをゲットする選択をとってそれが的中し資源節約を成し遂げた一方でE6で派手な誤札をやらかしたりと調子の波が激しい事に。
【今イベの反省点(あれば)】
とにかく資源の枯渇と主砲、ダイハツ系の改修の進捗の遅れが大きく足を引っ張っている。
あと武蔵改二をもう一隻作らないと。
●着任時期:2020
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:丙 E4:乙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
・タッチは甲乙でやってほしい、丙丁は好きな艦でクリアできるのがいいのに大和改二が出てから台無し。丙でも丁でもアホみたいな制空でタッチ攻撃使わないとダメみたいな構成にしてきている。大和使わせたいなら甲乙でやってればいい
・E3は丁でもあんなことやらせて突破報酬無しとか、難度ばかり上げないで難度あげるなら報酬も出せよと思う。制空を要求するなら制空とれる報酬出すとかすればいい
・輸送も完全にA前提みたいになって丁でもドラム缶積んで輸送なんぞできなくなって、何がしたいんだと思う。全部の駆逐艦に大発積めるようにでもすればいいのでは?
・新鑑堀も連合艦隊で資源ばかり消費させて時間もかかるのに、ドロップ率は相変わらず甲乙高くて丙丁は低い。新艦欲しいのは丙や丁でしょ。甲乙にサブ艦出すために甲乙のドロップ率上げてるの?
・徒労感多いイベントだった、堀もする気なしでクリアしてから手つけていない
(我ながら愚痴だらけだ、もう艦これを継続すること自体が自分には潮時なのかもしれない。謝って許されるものではないが、こんな投稿皆様申し訳ない)
【今イベの反省点(あれば)】
・強い陸戦は甲報酬とかランカー報酬でしか配らないらのに、今回みたいに丙丁でも普通に制空要求してくるのがわかったので、可能な限り陸戦に★つけることにする
・もうイベント自体参加しないのも視野に入れるべきかと思う
●着任時期:2017/8.17 着任
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
予想通り輸送が多い内容だと思った
わりと計画的に配置したために対地要員が1隻余るように編成したが、6-3で最上が必要になり急遽1隻最上を育てることになったが、航巡のため5-2でレベリングできたので1日で用意できてそのまま9月25日には掘りも終わるぐらい早く終わった。その後は戦果少し稼いでいたら戦果争いに巻き込まれてギリギリの戦いになって後は月末にどうなってるのかとなり、友軍来たけどちょっと見てみようかなと思っていくぐらいしかイベント海域に行かなくなり警戒陣のある通常モードにもどって2週間ぐらいすごせました。
ダメなときは寝てしまうなど出直すことでうまくいくことも多く余裕があれば準備だけしっかりして待つことも作戦と思いました。
【今イベの反省点】
最上が足りないのは何とかなったが、やはり矢矧が1隻しかないのはつらいので増やしたい。でも備蓄してるから大型あまり回せないのが難しい。
準備だけしっかりして待つといいましたが、想定外は起こるもの。今回早く終わっていて良かったと思います。今のメンタルではやる気力がないぐらいのことがありましたので
●着任時期:2014/1
●サーバー:トラック→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
10月から攻略開始。取っ掛かりのE1E2で時間がかかった以外は順調に消化できた。
イベント序盤はもっとサクサク進められるほうが挑戦者が増えて良いのでは?と思う。
輸送ゲージがひたすら長いだけなのは面白くなかった。
開催期間(終了)を早めに提示してほしい。
友軍は最初から呼べるようにしてほしい。
道中支援は全キラなら必ず来るようにしてほしい。
Android版のエラー頻発を早く直してほしい。せめて<出撃中>とかでデータ保持できないものか……
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発を増やす。
対地対PT駆逐艦に補強増設を使っていく。
●着任時期:2014/4
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
甲27+全艦コンプをキープ出来たのは良かったです。また、扶桑型や揚陸艦など最近のイベントでは出番がなかった艦娘達を活用出来た点は良いイベントでした。艦の振り分けも難しくはありましたが、何とかなって良かったです。あと、E6-4の道中など工夫すると突破がしやすくなるなど、考える点やこれまでの練度を発揮できる場所が多かったのも良かったでしょうか。
ただE5のラスダンなど、こちらでは対処の出来ない(工夫しようがない)敵の警戒陣固定や、どの状況でも高命中・高威力で圧力をかけるネ級改・ヌ級改の存在はどうにかしてほしい所です。
また最近のイベントの「長い後段までのインターバル」と「複雑で多い札の数」が、かなり相互に悪さをしていると思うので、その辺もどうにかなればなあ・・・と思っています。(運営さんへは要望を出すつもりです。)
【今イベの反省点(あれば)】
コンバート艦以外のサブを作らない主義ですが、大和と龍鳳のコンバートサブを準備していなかったので、次までに準備したいと思います。単婚ですが嫁艦旗艦での攻略もしたことがないので、どこかで達成したい・・・です。(嫁艦は龍驤)
●着任時期:2013年12月頃(1期はろくにプレイせず2期で本格復帰)
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
リアルが忙しく週の半分くらいしかまともに艦これを触れない状態だったが、3週間ほどでクリアできた点は良かった。敵艦隊の対空砲火があまり強くなく、優勢を取れなくても枯れ率が低いことから、E3-2は本隊劣勢、E5-4は本隊拮抗での攻略を選択した。ここ最近は対空能力の高い敵ばかりだったので本隊熟練度の面ではかなりストレスなく攻略できたと思うし、制空状態をどのように設定して装備を積むのか提督によって異なる選択肢があったのは面白かった。誤札と一部ギミックが面倒だったが難易度自体はそこまでではなく友軍前に堀まで完遂できたので基本的には満足。
【今イベの反省点(あれば)】
いつものように札振り分けのエクセルやチャートなどを用意せず攻略することになったのは良くなかった。そのため矢矧や阿武隈などを温存しすぎてしまった。矢矧は雑に水戦軽巡としてE6-4で使ったが阿武隈は結局使わなかった。にも関わらず前段で雑にゴトアンドラを切ってしまい、後段で使えなかった。
装備面ではPT混じりの対地のために武装大発の増産が間に合わなかった。また大口径主砲・徹甲弾の改修も不十分でタッチ直撃で随伴姫級がミリ残りといった状況が散見された。基地手数や支援の質で多少改善されるところではあるが、改善していきたい。
●着任時期:2014/01
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
準先行勢としては、E3-2の攻略がとても悩ましかった。
サブ艦で様子見の削りから、後段状況を見てのゲージ破壊で、
替えのきかない伊勢、龍鳳など主力を4隻新たに投入する決断を
強いられ、後段のリスクヘッジのため共にサブ艦のレベリング
を攻略と並行して対応してました。
攻略編成もかなりピーキーでいやらしい海域でした。
なお武蔵の使用を控えたものの結局E5-4ラスダンだけ投入したり。
あとは、大発搭載艦の運用もぎりぎりでした。
駆逐艦はきっちり使い切り、阿武隈3隻夕張2隻も使い切り、
あきつ丸も活躍の機会があったり、雲鷹やベイが大発を積める
ことを初めて知ったりと、一周廻って楽しかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
・後段陸上型が多いことが予想できていながらE3でサブ最上を使ったこと
・E3-2劣勢編成は、第二艦隊の夜戦軽空のダメ出ないですよね……
・サブ天霧が準備できていなかった。急遽レベリングし改二で投入してました
次への準備としては、
武装大発2隻目、Re.2005改、大和副砲改二ぐらいか。
あるいは徹甲弾改二の強化とかメインサブ矢矧の運上げとか
決戦火力を上げますかね。
●着任時期:2016/02
●サーバー:柱島泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
毎度…ギミック多過ぎ
今回…札多過ぎ、輸送ゲージ多過ぎ、クリア済み海域での札付け後出撃は無駄というか意味不明
結論…サラリーマン提督には時間の捻出が困難
【今イベの反省点(あれば)】
(毎度のことながら)大発艦・サブ艦育成不足
(久々ですが)前回イベ後の資材備蓄不十分
●着任時期:2013/08
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
普段は演習中心、毎月のEO海域は3-5まで、ランカー無縁、単婚、サブ艦あり、課金は母港のみ、単発任務はほぼクリアしているユーザーです。
先人のお蔭で20個目の甲種勲章GETとなりましたが、数年後に始めた友人提督との装備差は広がるばかり…今回初めてイベントでの選択報酬が導入されましたが、強い装備も選択対象になってほしいと思いました。
今イベは運に恵まれ攻略自体はスムーズでしたが、ゲージ数や輸送量、ギミックの手数は冗長に感じられました。
【今イベの反省点(あれば)】
今後は大和タッチの出番が増えそうなので関連装備の改修を進めたいです。
●着任時期:2013/8
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
E3-1にて、連合艦隊の組み忘れにより誤札し、大和・武蔵が封じられました。
1隻教(いろいろと緩い点あり)にて攻略していたため、
やまむさタッチなしでE3-2を抜けられることは考えられず、E3・E5の甲攻略を諦めました。
その結果、E6-4にほぼ必須のアフリカ3号が得られず、大変苦戦しました。
ただ、E3・E5の乙作戦は残っていたItalia・Romaで十分攻略できる程度の難易度だったため、
甲勲章を逃す最悪の事態は回避できたことは良かったです。
E6-4では、メイン大和を重にしたくないために育てていたサブ大和を活用しましたが、
ギリギリ1隻教の範囲で攻略できました。
【今イベの反省点(あれば)】
誤札を1回しただけで攻略が破綻してしまう現環境ではもう1隻教は無理と悟ったので、
今後は1隻教は棄教します。
(元々、サブを育てるのが面倒なだけでしたが)
●着任時期:2015/7
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
友軍前に終わったのは初めてだと思います。
E3-2(武蔵大和)とE6-4(長門陸奥)がラスダン3回目、
E5-4(武蔵大和軽量)はラスダン1回目で撃破し相当運がよかったと思います。
なお、堀は鵜来で70周…。
攻略が順調な時は堀で苦戦するといういつも通りの展開でした。
海域については難易度はともかくとしてゲージ多すぎですね。
リアルの時間調整の方が厳しかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
攻略開始時には前段のクリア情報が出ていて、
欧州イベだったので大丈夫だろうとE1で大和サブを切ったら、
後段で使う箇所が2か所あるという…。
舐めプはダメですね。
攻略中に拾った長門と陸奥と天霧のサブ育成を始めました。
●着任時期:2013/08
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
途中、全くログインしていなかった期間があり、ホニ車など重要な装備を持っていないのですが、管理人さんが丁寧に場合分けした攻略記事を書いてくださったお陰で無事甲作戦完走できました。ありがとうございます。
【今イベの反省点(あれば)】
もがみんのサブがレベル87で育成をやめており、せっかく育てたのに改二特にできず使えなかったので、ちゃんとレベルは上げ切っておこうと思いました…
あと駆逐艦や軽巡が1スロ対潜できる子をもっとふやさないと苦労しますね
大発改修めんどいけど地道にふやさないとですね
ゆっくりやっていて掘りがギリギリで鵜来まで手が回りませんでした。無念
マサとブルがやはりギリギリで来てくれてよかったです。
お疲れ様でした。
●着任時期:2015年2月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
厳しいことを言うようですが、とにかくめんどくさいと感じるイベントでした。
輸送2連続もですが単純に1海域に3ゲージ以上入ってくるとゲージ毎に編成のやり直しがきついですね。
ただ、ギミックは以前より控えめになったような気がします。
難易度は難しくはなくちょうどいいぐらいでしたが、サブ大和をE6に投入できたからかもそう感じたのかもしれませんね。
試行錯誤と札システムがかみ合っていないのでそろそろなんらかの改良を期待したいですね。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発とAB艇が1隻ずつで足りない気がしてきたので次回までに武装大発を1隻は増やします。
●着任時期:2017/12
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・良かった点
①Brooklyn以外のドロップ新艦がすべて攻略中に来てくれて(鵜来に至ってはE1とE3-1で1艦ずつ)、そのBrooklynもイベントクリア後のE4-2掘り9週目で来てくれたこと。文句なくかなりの豪運だったと思います。
②誤札せず無事に各海域攻略ができたこと。情報提供には感謝しかないです。
③自分なりに考えた編成で攻略できた海域があること。E5-4は水上部隊、E6-4はNelson旗艦+第2に夜襲軽空母(Gambier Bayの夜戦化+アフリカ大発)採用で攻略しました。まぁE6-4はサブ無しの長門陸奥をE1で採用してしまっていて、大和もサブ無しでE3-2=E5-4で使用済みだったので選択の余地がほぼ無しだったからですが…。E5-4についてはしっかり考えて編成できたと今でも思っています(クリアできれば良しとか喉元過ぎれば何とかともいう)。
・悪かった点
①ギミックと輸送はやっぱり今イベでも面倒でした。E1のギミックは実質1ゲージくらいに感じましたし、輸送は回数が多かったので余計に面倒に感じました。そろそろテコ入れが欲しいですね。
②欧州イベだったのでほとんどの海外艦に札付くかなと思っていましたが半分くらいしか付かなかったので、特攻をもう少し上げるとかで活躍の場を与えてあげてもいいんじゃないかなぁと感じました。
【今イベの反省点(あれば)】
E1でサブ艦がいない長門陸奥を切ったのは、やっぱり早計だったような気がしています。特殊砲撃持ちの艦の採用場所は今後も気を付けないといけないと感じています。
●着任時期:2020/05/03
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回の梅雨イベE5-4ラスダンと比べたら、E3-2とE5-4が若干難所なだけでE6もアフリカ特攻がありとても簡単に感じたし、大規模なのにかなり早期に終えられました。今回は時間をかけさえすれば大規模だからと恐れるほどの難易度ではなかったようにも思いました。不満があるとすればサーバの接続の不安定さが全体的にあったようなのと、ブルックリン筆頭に一部新規艦のドロップ率の低さが目立ったことでしょうか。全体的に適切な難易度設定だったと思います。ただ、資源消費は重かったので個人的にはしばらく回復期間を(長めに)いただきたいです。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ艦ばかり作ってメインを使わずいたり、必要な装備改修がいまだにできていなくて編成等悩んだ時間が長かったので、こまめに改修をしていきたいと思います。
あと、ぜかましさんの記事いつも参考にしてます。大変な作業かと思いますが、応援しています。今後も頑張ってください。
●着任時期:2015/2
●サーバー:佐伯湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
イベント中にサブ大和武蔵を改装したのもあって予想していた以上に資源消費が激しい形になってしまいました
もうギミックや札、特攻装備などゴチャゴチャで完全に自力だけではクリア出来ないなと強く感じています
継続クリア出来ているのは先行勢のみなさんや管理人さんのおかげです。本当にありがとうございます
【今イベの反省点(あれば)】
改修MAXの戦車隊x6、武装大発1、AB艇x2で余裕のつもりが編成例マネしようとしたら足りない場面があって焦りました…戦車隊をあと2つと武装大発を一個つくってMAXまで改修しないと
あとは水戦のMAXももう少し増やさないと足りない場面がでそうなのでコツコツ上げようと思っています
●着任時期:2015/05
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
復帰後二回目のイベントでしたが、最終海域を甲で行けるくらいには最終海域の難易度は高い訳ではなかったと感じました。特にE6-4は大和が採用出来たのでラスダン確認後破砕もせず一回目で昼にほぼ勝ち確状態までもっていけ、そのまま友軍込み(正直いらなかったけど)でボスをタコ殴りして突破できるくらい楽でしたね。
その代わりか今回のイベントはギミックなどがただただ辛かったです…特にE5はゲージ数も多く、その一つひとつの攻略が面倒な上に装甲破砕時の二戦目警戒陣でずっと追い返されていたのが今イベで一番精神的にきました…
今回のイベントは正に大規模って感じでほぼ艦隊の皆を使っている状態で、その点はすごい楽しかったです。ただし、E3の早い段階で大和などの切り札を使うような難易度設定だったので、後段の情報が出るまで切りどころミスったかもと思ってちょっと怖かったですねw
【今イベの反省点(あれば)】
大発艦や先制対潜可能艦の層が薄いなと感じたのでそこら辺の強化や、装備の改修が足りてないと感じる場面が多いのでコツコツと強化していきたいです。あと今回はそれほど影響はなかったですが、運改修も復帰した今こそはやっていきたいなと思っています。
●着任時期:2014/03
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
・輸送+戦力と時間がかかる点が不満
・札があるため期間ある程度長くても、後段開放されてからでないと着手しづらい
・甲攻略に甲報酬が必要であろうという点があるので、以前あったように、甲報酬の装備を乙報酬にしてほしい
【今イベの反省点(あれば)】
・特殊砲撃のサブ育成
・武装大発その他対地装備の充実
・大発搭載艦の充実
●着任時期:2014/失念
●サーバー:宿毛
●攻略難易度
E1:丙 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想全般】備蓄が乏しいので、慎重に参戦したが、序盤は甲で良かったかも。
マンネリ化した輸送と、煩雑な札に今回も辟易。モチベが上がらず完走と新艦掘りだけに注力。
いよいよ帝国海軍の目ぼしいフネも信濃などを除きネタ切れなのが心配。
掘りも、洋モノ艦ばかりで、これはこれで強さのインフレ状態に拍車かかる悪因になりそう。
あと次回イベントまで備蓄の期間をもう少し長く空けてもらえないかと。
【今イベの反省点(あれば)】
備蓄と時間の確保。あと、やたらにサブ艦の重要性が増したかな。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
坊の岬の後 ネジ課金して装備改修したおかげで沼らず快適に全甲クリア。
【今イベの反省点(あれば)】
PT]対策に武装大発を後2つ位作っておく
●着任時期:2013夏
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲E2:甲 E3:甲 E4: 甲E5:乙 E6:甲
【感想全般】
相変わらず酷くなっている。
ゲージと札の数は、ユーザー離れの原因だとわかっている筈なのに。
ギミックが減ったのは良かったが、イベントが苦痛である事は変わらない。
意味なく時間が取られる。
スケジュールも分からない。
社会人に取っては大変困る。
新艦と装備をゲットするために仕方なくやるという感じで、昔のようにイベントを心待ちにする感情は無くなってしまった。
もっとシンプルにしてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
●着任時期:15年春
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ゲージが多い!長い!!と思いきや割とスイスイ進められました。
が、E1から長陸奥を使わせようとするギミックはいかがなものかと。
難易度はE3が突出していた以外は程よい手ごたえでした。
E6も友軍前に装甲破壊しないで倒せてしまったのには驚きました。
【今イベの反省点(あれば)】
弾薬の備蓄が足りなかった事。他は35万溜められましたが弾薬だけ25万で
途中からキスクルに頼る羽目に。
●着任時期:2013/05
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
昨今のテレワーク(中のおサボり)のおかげで甲クリア出来ましたが、土日メインだけだともう甲は難しいペースです。
実際に出撃している時間より、情報収集と出撃計画の構築に時間を取られるゲームになっているのが難点ですね。
もう少し気楽にイベント戦を楽しみたいです、余暇を楽しむ為のゲームなんですから。
●着任時期:2015/07末
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E3-2(E5-4)とE6-3&4に主力を割り振ればいいとわかってから、艦の振り分けがある程度見えてきたけど、E1は後段前に見切り発車で始めた&初っぱなにギミックで戦力の出し渋りしたら、全ギミック&ボス含めて、E1ギミックが一番沼るハメに。対地駆逐でCI打てる雑に切れる艦が必要だと痛感。
大和型出すと火力があって道中が安定する反面、資材の消費ペースが速くて心臓に悪いですね。
ただ編成自体は対潜艦の数、対空CIの有無、先制雷撃艦の数、制空の盛り方などをいろいろ調整できるところは面白かった。ただ、ギミック・ゲージ含めて工数(と札)はかなり多い。今回は対地艦&大発搭載可能艦辺りの割り振りがしんどかった。新艦堀がほぼ連合ばっかりなのも資源的に厳しかった。
【今イベの反省点(あれば)】
大型主砲の改修が中途半端。資源回復も大事だけど、46砲の開発を後回しにせずにデイリーぐらいは回そうとしみじみ思った。あと一式徹甲弾改。大和型2人分ぐらいは作りたい。プラス制空7水戦はできれば8つそろえたい。
●着任時期:2013
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:丁 E2:以下未攻略 E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
うくるちゃん出た?
【今イベの反省点(あれば)】
新艦手に入れるまで次のステージ進めない縛りで得るものなく終了。反省点は安易な丁攻略(泥率低下?)とスタート時期が遅過ぎたこと。次イベではウハウハ新艦かな。メリーランドもいないから。
●着任時期:2020
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
10月から開始の突貫作業でしたが大方目標通りの難易度でギリ完走できました。
ALL甲できるほどの戦力がまだないので毎回どこを甲でやるか悩みますね。
【今イベの反省点(あれば)】
駆逐艦、特に大発艦が全然足りないのでその辺強化しないとなぁって感じです。
●着任時期:2013アルペジオ(冬)イベント前
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
準後発組なので、全体的には結構楽しめました。(先行した方の後を進むので、そこまで難易度が高いと感じなかった)
強いて言えば、E1-Jで21出撃したのか、よくわからない。
【今イベの反省点(あれば)】
手間だけど、破砕はしたほうがよい。
陸戦隊がもう一つ必要。
いかにドロップ運を引き付けるかを研究する必要がある。(Massachusetts100周しても出なかった。確率としては十分あるのですが。)
●着任時期:2014/5
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
友軍前に早々にクリア。特に後段作戦は装甲破砕もせずラスダン数回でクリアできたので、特効装備やタゲ運にもよるが大規模ではあったもののヌルイベという印象を受けたが、札10枚、輸送5ゲージとかは流石にやり過ぎで、面倒くささを強要する作業ゲーとなってしまった。
E1ギミックのおかしすぎる難易度、E3-2の後段札情報がない(出さない)中での大和武蔵前提の敵編成、新艦ドロップがまた絞られた点(幸い後段堀艦娘は攻略中に出たが、鵜来は50周かかった)、目玉であるIowaドロップの除籍制限、E5での札あり・なし混合編成での強制誤札、相変わらずのよくわからない艦載機組み合わせの踏襲、地中海舞台なのにイタリア艦の出番がないとかは本当にダメダメでは?
こういった運営のやらかし要素が強く正直イベントの面白さは感じられなかったくらい、残念な仕上がりであった。もう少しチューニングできたら随分評価が違ったと思う。
大和武蔵支援+GFCS砲はとっても強く、ヌルイベの影の功労者かも。
【今イベの反省点(あれば)】
輸送や対地、PT等に運営の強すぎるこだわりを痛感したので、最上・夕張・天霧の3隻目育成と武装大発の増産。
穴開けが人権装備?となってきているので、DMMカード入会でもらったポイントを補強増設購入に充てました。
●着任時期:2018後半
●サーバー: 鹿屋
●攻略難易度
E1~E6:すべて甲
【感想全般】
簡単な部類だと思うが、とにかく長い。輸送を延々とやらされるのは辟易する。
課金して欲しいから札を多用するというのは理解するが、札を剝がせるようにはするべきだと思う(課金アイテムではなく)。クリア後の掘りで初めて誤札を経験して、改めてユーザーにとって不利益しかないなと思った。
ユーザーにストレスを与えて課金を促すような手段を取るのはやめて欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
・武装大発はもっと必要
・大和と赤城のサブが間に合わなかった
●着任時期:2018/10
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
情報収集時点では高難度に思えましたがいざ出撃してみるとそこそこの塩梅だったと思います。もちろん後発で攻略法が確立されつつある中だったこともありますし、難関地点ではしっかり足止めされました。それでも理不尽なレベルでは無かったかと。でもルート分岐による誤札は理不尽を通り越して何かの間違いだと思うので次に期待することとします。
初の友軍前甲攻略&全艦コンプ(念願のWarspite!)で記念になったイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
戦力をケチり過ぎて浪費しました。お札が付かなかった主力艦多数は采配力不足です。敵編成からどれくらいの戦力が適正か見る目を養う必要があります。制空権のシミュレーションは楽しんでやるようになったので、次はダメージ計算かな……。
●着任時期:不明(二回ほど引退→前回イベ開始直後に復帰)
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大和リシュで行けるといいなーと思いつつ、持っている設計図をガンベイ・龍鳳に使用した結果E3甲は断念。
代わりに選択報酬で設計図を入手し、10月Extra攻略勲章と合わせて武蔵改二に改装。イベ陸戦は前回イベの短距離のしかなくE5は喪失2編成だったけどなんとか甲クリア。
B6も友軍が強いおかげで初甲勲章ゲット。
4区分の艦載機が0だったから現金投入してRe2005改を2機作るという力業したけどその甲斐はあったと思う。
掘りはかなり美味しく未入手だったものだけでJervis×2, Iowa / Roma / Intrepid / Warspite / 玉波 ×1確保しホクホク。新艦は鵜来以外は確保。
・・・できればAtlanta掘れるところが欲しかったなぁ(未所持提督)
【今イベの反省点(あれば)】
圧倒的物資不足。燃料20万他10万弱ですぐ枯渇しちょっと現金入れてしまった。バケツも枯渇し次回までに同水準にできるのかすら怖い・・・
練度上げはしてきたが、それでも高練度艦少ないのも厳しい。特に1スロ対潜駆逐艦が海外艦除いて2隻しかないのは攻略の幅がかなり狭まっていた。練度上げ優先度も考えないと・・・
選択報酬は砲にしたけどカタパルトとの選択ですごく悩んだ。残り1で日向に使用予定。Gotlandと雲龍、大鳳型3隻が改装待ちだけど設計図も追いついていない(設計図のみ使用艦だけで10隻以上溜まってる)から命中高い砲にしたけど・・・うーん。
●着任時期:2014春
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
ボスだけ見れば、時間があれば甲でも十分やれたかなと思った(が、道中が辛くて禿げそう)。E3以降は乙にしたので詰まるところもなく、ただひたすら時間がかかった…ギミックがほとんど編成変えずにこなせるのは良かったのと、編成例が色々あるのは考える楽しみがあった。
【今イベの反省点(あれば)】
戦果砲とEO全部済ませてからイベント着手しようと思ったら、時間が取れなくて9月下旬開始になってしまったので、次回は後段解放されたくらいで開始したい。陸戦隊も内火艇もMAX4つあるけど、もう一組作ろうか迷う。あとは1スロ対潜艦を増やしたい。
●着任時期:2014春
●サーバー:宿毛湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4: E5: E6:
【感想全般】
今回は仕事の繁忙期も被ったので開始も遅く、ろくに時間も取れず前段でギブアップしました
難易度は普段のイベントとさして変わりませんが輸送の量が異常に感じました
輸送連合や遊撃部隊ならともかく通常艦隊で1300の輸送はちょっとどうなのかと思いました
またイベント終了日の発表の遅さも気になり全体的な感想は不満しか残りませんでした
次回以降はもう少しどうにかなることを願います
【今イベの反省点(あれば)】
・補強増設を低速艦メインに使う
・ためてる任務や改二艦を育てる
この二つです
●着任時期:2014/10
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
個人的には、大規模イベはもういいかなという感じ。段々イベへの取り組みが難しくなってきた気がする。色々な面でしーちゃんの配慮も感じるが、それでも段々きつくなっているという感じかな。
【今イベの反省点(あれば)】
E2までは何とか攻略を進めたが、E3の編成で迷ってしまい、後段の情報待ちを
した結果、中弛みが生じてしまった。ここでイベ攻略のモチベが下がってしまったが、何とかもう一度モチベを上げて集中的に攻略に取り組んだ結果、運良くオール甲攻略&新艦娘掘りを達成できた。前回も思ったが、ある程度のリスクを背負っても攻略を進める積極性を持ちたいと思った。そうでないと、今後時間切れでイベ完走不可となる可能性も出てくると思う。
●着任時期:2014年5月
●サーバー:パラオ→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
後発組です。
大和型が攻略・掘りにフル稼働で(資源を見なければ)楽しいイベだった。
見返すと育てた艦(潜水艦以外)はサブも含め大体札がついていたので、
手札が多い分にはやりようがあったんじゃないかと思う。
掘りが終わった時点で20万強から自然回復目前まで資源が減ったが、
前回イベからの間隔が短くてキツイかなという感じ。
さすがに秋は優しめにして欲しいというか、大規模は年1くらいでいいです。
ギミックがなくてもクリアできる手ごたえはあるけど、
ギミッククリアでクリアがグンと近づくという今回みたいなバランスはいい。
次回以降もそうしてくれると助かる(むしろそうして)
※楽になるギミックなら喜んでやります
【今イベの反省点】
・猫対策
→およそ7~8出撃に1回猫降臨。てめぇの顔も見飽きたぜ。
大体フル支援でプレイしてたので、資源がやたらと減ったのはこれが原因…か?
マミイラも相当な数を無駄消費。
装備の改修も必要だけど、PCの改修が必要かなぁ、こりゃ。
・武装大発増産
→1個じゃ苦しかった、3個は確保したい。
対PTで運ゲーはもう嫌です。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:丙 E6:-
【感想全般】
最後までクリアできませんでした。言い訳にしかなりませんが、ギミックばかりがクローズアップされ本筋だと個人的には思っているボスの攻略にいつまでたっても向かえない海域ばかりでモチベが枯れ切ってしまい、E-4もE-5も1週間ずつ間を空けた結果時間が足りなくなりました。まあ勿論ギミックの解除程度でグダグダと時間を空費した自分自身の戦略性のなさが最大の要因と言ってしまえば終いなんですけどね。
本当はE-5も全然やる気湧かなかったんでE-4の時点で終わろうかと思ってたんですが、選択報酬で間宮がもらえるとのことだったんで、物臭な身体に鞭を打って攻略しました。結局新規の海外艦もサブとして欲しい艦も全く出ず消化不良で終わり、ただただ詰まらなかったという感想しか残りませんでした。
【今イベの反省点(あれば)】
これ以降もギミック(と長くてダルくドロもまずい輸送ゲージ)ばかりのイベントが続くと思うんで、ダラダラやらずやる気がなければスパッとやめることを心がけます。
●着任時期:15年7月 ●サーバー:柱島
●攻略難易度 E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲 新艦掘り制覇
【感想全般】
後段の事を考えて戦力を抑える分、前段の方が難しかったです。特にE3の最初のギミックで戦力を出し惜しんだので乙に落としたのが最大の反省点でした。(つまり、前後段に分けるとか、無駄に種類を増やした札がなければ多分苦労してない)後段もE5-4の難易度が一番きつかったけど友軍来る前に基地航空隊3隊当てて女神で無理やり突破できたし、E6は大和、最上、アトランタなどの適正の高い艦艇をきちんと用意出来ればE5よりは簡単でした。(つまり、先行勢や解析勢のデータが判明したうえで、サブ艦と上位装備の充実した艦隊運用が不可欠)とにかく輸送ゲージの多さとボス出しギミックの難易度が高くて時間が取られた印象が強いです。
結局終わってみればここ最近の、初心者・復帰者・時間が取れない方・甲限定装備品やサブ艦が足りない方には厳しいイベントでしたね。私は艦娘コンプ継続出来ましたが今回はコンプ失敗した人も多そうでまた引退者が増えそうな予感がします。
●着任時期:2021年8月
●サーバー:佐伯湾泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
リアルが忙しい中での攻略で色々と大変でしたが完走出来たので良かったです。
射程調整装備としてのスパナが欲しかったためE5の乙攻略を目標にしました。E4も輸送がメインだと分かったので乙で攻略出来たのは良かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
報酬欲しさにかなり無茶をさせてしまいました。練度不足の中、主力として活躍してくれた娘たちには感謝しかありません。
今後の為にも艦隊全体の強化を怠らずにやっていきたいです。
●着任時期:2013年
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
上陸作戦なので対地艦が活躍するイベントでしたが、欧米艦に対地できる艦が少ないため日本艦中心で攻略したので、特に異世界感の強いイベントでした。カナダから大西洋横断する日本艦隊って冷静になるとかなり変。上陸作戦らしく、陸軍艦が活躍できるポイントがあったのは良かったですね。
難易度としては情報さえあればわりと簡単で、久々に友軍前にクリアしました。対地艦の札制限も一見厳しいですが、ドラム缶輸送や内火艇艦などを使って手抜けるポイントがあるので見た目ほど厳しくはありませんでした。
【今イベの反省点(あれば)】
特に無し。欧米艦にも対地できる艦を増やしてほしいな。
●着任時期:2018/02
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難しかった、というより道中が長く、厳しかったので「しんどかった」という感想です
これはおそらく大和改二の影響だろうと思っていて、大和タッチが強すぎるので
ボスを固くするのにも限界がきているのだろうと思っています
なので、E1やE3みたいに序盤で難所を設けて札の割り振りを悩ませたり、
道中を厳しくする事で難易度を上げるという方向になっているのではないかと・・・
考え方はわかりますが、到達できないとどのぐらいボスに迫れているかわからないので
心折れる度合いも高くなります。やりすぎないようにして欲しいです
(今回は前イベからの期間が短いことも含めやりすぎ感あったかと・・・)
あとは、甲に挑んでいる以上は理不尽難易度でも仕方ないと思っていますが、
丁難易度はもっと難易度下げてあげて欲しいな、と。丁が阿鼻叫喚なのは脇から見ていても可愛そうなので・・・・
ちなみに、札の割り振りで迷わせるという件については、個人的にはとても楽しかったです
E3-2で後段の情報が見えない中で、手持ちからどこまで戦力を出せるか。
ものすごく頭使いましたが、それこそ艦これの醍醐味ってものだと感じます。
【今イベの反省点(あれば)】
道中はしんどかったですが、ボス難易度は自分にとっては適正でした
友軍前ALL甲攻略ですが、前回イベぐらいからボス戦で意図した様に戦況を推移させられるように
なってきて、難所のボス戦でもしっかりとS勝利できるようになってきました
これまで地道に艦隊強化をすすめてきたり、知識を蓄えてきたことをきちんと反映できるように
なってきたかなと嬉しく思っています。
●着任時期:2017/02 (途中2~3年未プレイ期間有)
●サーバー:ラバウル基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
大規模ではあったが、難易度としては難しすぎずちょうどいい難易度と感じました。
艦載機パズルも普段使わない艦載機を使えると思えば、悪くない要素だと思います。
優秀な突破報酬(艦爆や熟練甲板要員+航空整備員など)が多いのはよかったです。
一方で史実的にある程度は仕方ないかもしれませんが、輸送が多すぎます。
それと後段解放が遅い気がしますし、前段と後段を分ける意義が分かりません。
【今イベの反省点(あれば)】
陸戦・水戦の改修をもっとしっかりやるべきでした。
前回のイベントから意識的に対地装備の準備を進めていましたが、それでも足りずさらに増やす必要があると感じました。(特に武装大発)
そろそろサブ艦の用意を検討しないといけない気がします。
●着任時期:2013/4
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
全海域で甲に挑んだが、難易度としては適正(程よく難しい)と感じた。大和改二と特殊攻撃の実装が難易度を下げたのかもしれない。まさに艦隊の切り札、最終決戦兵器という活躍だった
その一方でギミックやゲージの多さが煩わしい。作戦札10枚の割り振りも。大規模作戦なので多くなるだろうとは予想していたが、やはり大変だった。ぜかまし様はじめ先行者の方々には感謝しかない
掘りについて。攻略中に出たのはマサチューセッツのみで、鵜来・夏雲・ブルックリンはクリア後掘り周回へ。ブルックリンがなかなか出ず苦労した。やはり新艦との出会いはうれしい
【今イベの反省点(あれば)】
大和改二/重は非常に強力だったが、資源、特に燃料の消費がとんでもない事になった。特殊攻撃の空振りや不発を可能な限り減らし、道中のケアもして撤退を防ぎ、少ない到達回数で確実に仕留める事を心掛けたい。言うまでもなく次イベまでに備蓄はしっかりすること
艦娘・装備についてはかなり充実して攻略の助けになっているので、これからも地道に進めていくこと
●着任時期:2013/7
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
欧州艦や大発艦の振り分けを重視して、出し惜しみしながら四苦八苦しながら二軍で攻略してる時は個人的には割と楽しい時間です。あんまり普段から主役になれない艦ががんばっているのを見れるので。あきつ丸が久しぶりにエキサイトしていてとてもよかった。
難易度は海域そのものの難易度は控えめでどちらかというと割り振りが大変なのかも。普段からサブや装備をしっかり整えている鎮守府にとっては割とのんびりしたイベントなイメージ。
札の割り振りについては新たな試みを始めているのはいいことだと思います。今後のブラッシュアップに期待です。
【今イベの反省点(あれば)】
急遽伊勢のサブや龍鳳のサブを作ってみたためカタパルトがなくなった。
●着任時期:2015/秋
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
なかなかのイベントでした。ただ、装備のインフレ化が進み、道中にネ級バカンスとレ級が警戒陣とか、ボス前の制空値がとんでもない数値とか、今後も増えるんでしょうなぁ。札に関しては正しい割り振りだったのかは不明ですが、前段と後段の札が兼用で尚且つ予想出来ないIF海域であり、さらに前段から後段までの空白期間が長過ぎで、益々タッチ艦のサブ艦の需要が増えますね。これは望ましいことなんやろうか? あと、主砲主砲アフリカ大発と内火艇を装備した夕張や日進が夜戦の連撃で2000~3000ダメは、雷巡や時雨達に載せる魚雷の改修やってて馬鹿らしく思えました。
最期に、BGMもあんまり印象に残りませんでした。大越香里先生はアニメ二期でイベントBGMどころじゃなかったのかなぁ・・・。
【今イベの反省点(あれば)】
Lv.130越えのアイオワ・ネルソン・サウスダコタ・加賀改二に誤札付けてしまったことで、E5-4攻略が思いもよらず沼ってしまったこと。出撃しても一定マスを通過するまでは札が付かない仕様を見受けましたが全海域に設けて欲しいものです。
あとは大発艦ですね。その日の朝に確保した三日月を5-2で推進砲レベリングして夜にはE4-1の輸送に投入した我鎮守府では、サブの大発艦(Lv.80以上の朝潮型)が多数必要なことが解りました。それなりに用意してたけど足らなかった・・・。
タッチ艦のサブは大和・長門・陸奥を育成中ですが、燃料の乏しい我鎮守府。戦力になるのはいつのことやら・・・。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】前段から集積地が多いのにビビり、C砲目当てで育成中だった満潮サブを急遽ブルネイでレベリングして改二にしてからイベントを始めた。しかし、E3でサブがいない大和を使っていいのか悩み、後段開始時点でE3には手を付けられなかった。前段で大和タッチ前提のボスを出すのは本当にやめてほしいと思った。
【今イベの反省点(あれば)】割とサブを育てていたつもりだったが大発艦が足りなくなった。あと、前段のスムーズな攻略のためにも、気軽に切れるサブの魚雷カットイン艦を育てたい。それから海外上位艦戦をいい加減改修して作らないと…
●着任時期:2013?
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
本イベも大変お世話になりました。
E5-4/E6-4共に別札となる大和編成が最適だった、という結論は変わらないようなので、一線超えたなという感想です。
これまでの北上なり矢矧なり最上なり伊勢日向なりサブ保有が決定的な違いになるわけではなかったと思いますが、
今回は、E6-4大和の装備条件による道中優位、陣形差での実質1.1倍のバフ、タッチの発動率など
意図したデザインでも、想定外のものであってもダメかなと。
前回イベでもコメントしましたが、右側(運営)と、四腕さんはじめとした先行勢検証勢と、追従するユーザーとで
全く違うものに取り組んでいる状態が一層すすんだなという印象です。
複雑な艦載機特効、罠っぽい札のつき方など、公式からは一切得られない情報に縛られる点は
悪化こそすれ、改善されることはなさそうなので一区切りつけることにしました。
【今イベの反省点(あれば)】
E6-4ラスト、普段は道中優先で組むところY拮抗/基地集中で初動に思いのほか手応えがあったため沼ることに。
長陸編成でYマス突破率が上がらないところで、早々にY優勢に切り替えなかったのはミス。
●着任時期:’13/12月
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
今回は難易度以前に資源と、何より提督自身の精神力が追いつかない戦いでした。
運よくE3も甲を取れ、E5-4削りまで甲で順調に進めたものの、ラスダンでまさかの沼。
マサチューセッツこそ初回で取れたものの、ブルックリン掘りやE6攻略も控えていたこともあり、減りゆく資源に耐えきれず衝動的に乙に下げてしまいました…
今思えば期間いっぱい使って資源備蓄し、ブルックリンクリア後掘りにこだわらず手持ちの戦力で安定掘り編成組んで友軍到来まで掘り継続、
友軍来てから満を持して甲攻略に本気出すという戦略も取れたはず…後悔が止まりません。
【今イベの反省点(あれば)】
・資源の余裕は心の余裕。確かに備蓄期間こそ短かったものの、もう少し資源潤沢に用意できていれば…
・甲攻略は戦力十分に整えた提督でも沼がありうる魔境。少し不運が続いたからと焦りすぎない。
編成に不安があれば臆さず然るべき場所で晒し、先輩提督達の教えを請う手もある。
●着任時期:2014/2
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回イベントから備蓄が進まず、燃料7万程度でスタート。
結局途中で底をつき、プレゼント箱と勲章をガンガン使いながらなんとかクリアしました。
大和型を3海域でつかって攻略は資源にダメージががが。
6-4ラストの大和改二重に戦車二個積みして、タッチで蹂躙するのは気持ちよかったですけど。
まあ、当たればボスワンパンだろうに、一発も飛びませんでしたが。
締めが霞で大和のフォローっぽいムーブだったのが印象的だったかな。
なんにせよ、最近は資源も期間もかっつかつなのでなんとか時間見つけて少しでも進めるようにしないとだめですね。
【今イベの反省点(あれば)】
備蓄、備蓄、備蓄!!
●着任時期:2014夏?
●サーバー:岩川→呉
●攻略難易度
E1:未参加 E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
参加してないのでなんとも。
ならなんで書き込んでるのかって?
昔の面白かった艦これの頃の運営に戻ってるなら復帰したいからに決まってんだろうが。
【今イベの反省点(あれば)】
リアイベは改善の兆しが見られるそうだけど、本家イベントは駄目そうね。
●着任時期:2016/03末
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】四腕さんと先行勢に感謝しかない。今回雪風提督で、E1(沼った……)とE2(輸送が20回……)を除けば、ラスダンストレートか2~3回でゲージが破壊、特にE6はゲージ削りきってからとのことだったので通常のテンプレ削り艦隊で出撃したら昼までに大和友軍来たら楽勝なレベルまで削れ、でも来たのが英国友軍だったので、まあそんなところだよなとwテレビ見ながら短縮と装甲破壊ギミックのこと考えてたら、温存してた初霜がカットイン決めてくれたので結果苦労したのがE1だけだった。
堀も鵜来と夏雲はE3で邂逅、堀もブルックリンはすぐ来てくれて、沼ったのはマサだけだった(でも40週ぐらいで掘れたと思う)。こんな幸運で次イベ大丈夫なのかと逆に不安になってるw後、複数艦持ちは正義(単艦主義否定しているわけではないので念のため)。
【今イベの反省点(あれば)】
攻略中、過去の任務でもらったAB艇1隻を除けば武装大発もなく(しかも予定してた堀が早めに終了したため、出るかどうか分からないマサ2隻目のためだけに武装大発2隻つくるというアホw)、他にアフリカIII号1つ、アフリカII号2つ、陸戦隊MAX4つ、内火艇MAX4つ、他の任務やイベントでもらった同等装備で攻略という大発系流石に最低(以下)だったろうというのが反省点(記憶にある限り滅多にならないランカーでこの手の装備もらった記憶もない)。まあマサ2隻目掘り用に武装大発2つ作ったので後1つ作れば、AB艇含めて武装大発(AB)/陸戦隊/内火艇の4つセットは出来るのですが、次イベ用に5セットいや6セットは作らなければ(決意)。
●着任時期:2014年7月
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回はゲージ数の多さから来るボリュームの多さと札の割り振りで苦労しました。
E2とE4の輸送マップは長めに設定されており、敵戦力も強めで厳しかったですね。
戦力ゲージではE3-2・E5-4・E6-3・E6-4といくつも難所がありましたが、自分なりに編成を練って突破できたので個人的には楽しめました。
今回一番不満に思ったのはE6札付与のタイミングとルート制御です。E6-2の西方任務決戦部隊札のように、出撃後のルート逸れで別の札が付いてしまう仕様は是非とも改善して欲しいと思いました。
出撃開始時点で札が付かず、分岐先によって札が付くやり方自体は良かったと思うのでそこは惜しかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
致命的ではない札ミス(輸送で無駄にワシントンを切る)。これは防げたはずなので反省ですね。
武蔵改二を出すタイミングを決めきれず温存したままクリアしてしまったのも良くなかったです。
E6-4まで来た時点で長門タッチで行けそうだと判断した結果なので結果オーライではあるのですが。
艦隊では雷巡の運改修が全然なので次イベまでの宿題にします(E3-2、E5-4と今回大活躍してくれたので)
●着任時期:2013年5月
●サーバー:横須賀鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
とにかく札システムが複雑化しすぎ
札無しで行くと札混ざるとか意味不明だし
攻略後に札フリーになる仕様も札でルート制御してるせいで逸れるからメリット消えてるし
規模の縛りあるのかゲージも札も1海域にまとめすぎでごちゃごちゃだし
昔みたいに1海域1札とか単純化して欲しいですね
【今イベの反省点(あれば)】
温存しすぎでメインに札が付いてないとかあったので事前に札整理してからやらないとだめだなと
●着任時期:2013年9月
●サーバー:佐世保基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
忙しい時期ながらも何とか全甲達成できました。E6攻略にやたらと時間がかかりましたが、友軍なしでもクリアできたので難易度自体は適正だったと思います。2隻目ネルソンと3隻目イントレピッドと4隻目アイオワを掘れたのでドロップ的にも満足でした。欲を言えばまるゆもドロップしてほしかったですが。
【今イベの反省点(あれば)】
強いて言えば、八九式中戦車&陸戦隊maxを4つしか用意していなかったのは慢心でした。ほかに武装大発maxと装甲艇(AB艇)maxが計3つあったのでクリアはできましたが、陸上敵にやや苦戦しました。次のイベントまでにあと2つ追加しておきたいです。
●着任時期:2014 12
●サーバー:幌筵→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E3-2が春イベ最終よりは有効打撃艦が3隻と強友軍が居るだけましだが消費がエグく
E5-4も有効打撃艦が4隻でマシなのだがやっぱり消費がエグい
E6-4はサブの大和がいれば取れる選択肢が増え、伊勢+アトランタ+1部隊で
Y突破率を上げることもできるが長門陸奥だと突破と撃破はキツめと感じた
有効打がほぼ大和型しかない複数の海域は運用と修理で消費が嵩むので勘弁してほしい
かみ合わせが悪かったら足踏み状態で資材だけが減っていくので
ボチボチ提督には精神衛生上非常によろしくなかった
【今イベの反省点(あれば)】
余裕があったのに無駄に札をつけた艦があったので気をつける
●着任時期:2013?
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
輸送が多すぎ。とにかく「クリアまで時間をかけさせたい」「より多く資源消費をさせたい」という
運営の意図が透けて見える気がしてならない。
イベントで札システムが実装されて以降、誤札の救済措置が無いため、
個人的には札実装されてから、先陣を切って試行して攻略する気には到底なれず
(誤札を付けた場合、最悪その瞬間にイベントクリア不可能になる可能性もある)、
今回もぜかましネット他、攻略サイトにはとてもお世話になった。
E1の難易度は明らかにおかしい。今イベントのオールクリア後の鵜来掘りで最適な編成が分かったが、
まさか最初から長陸タッチ編成の決断を迫られるとは・・・長陸サブがいなければどうなっていたことやら。
E3で大和武蔵を投入したが、これは攻略サイトのおかげで札の使われ方が分かっていたからで、
それが無ければ迷いに迷っていたと思う。
最も沼だったのはE6-4のラスダンで、大和アイオワ編成でⅢ号もあったが、
ボスよりもYマスにとてつもなく苦しめられた。
先制雷撃ほか、ボスも相当インフレする中で、その手前マスに、
ラスボスになりかねない編成を持ってくるのは本当に勘弁していただきたい。
これまでも類似のことはあったが、今回はさすがに安易に配置しすぎ。
それと、これまでも感じていたが、今回でより一層「全ての害悪は現状の札のシステム」だと強く感じた。
運営は早急にこの不完全極まりないシステムをどうにかしないと、
ユーザーが離れる原因の一つになると思う。
【今イベの反省点(あれば)】
E6-4のYマス対応。
同じくE6-4で、旗艦の大和改二重に補強増設をせず、電探を載せていなかった。
(ゲージを割った後に気づいた)
●着任時期:2013/08
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ギミックマスの仄めかしや条件の単純化、航路選択の増加、道中戦数少なめ(の場合も)と、『改善』の意思は見えるものの、総札数の多さが全てを帳消しにした感は否めず、トータルではやはり毎度の微妙感でした。
特に後段、ギミック周り?で誤札を誘発しかねない仕組みには、さすがに閉口。何とかならなかったんでしょうか?
端的に、面数(札)が多過ぎ感でした。あと、やはり(連合)堀は悪です。
【今イベの反省点(あれば)】
E3-2甲で、コロラドタッチに拘泥し過ぎましたね……もうちょいだったんですが。
あと、まさかの大破でのボス戦凸(日進)をやらかしてしまいましたが、奇跡的に生還とか、無駄に運を使い過ぎました。
●着任時期:2015くらい
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:丙 E2:乙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
今イベント参加提督の皆様、本当にお疲れ様でした。
それにしても新規ドロップ艦の渋さはなんなんだろうか。今まで攻略中に何隻かは入手できていたけど、今回に限ってゼロでした。今さら悔しくなったんだろうか…。
●着任時期:2013/7
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
つい先程掘りを終えてイベント終了。今回は掘り4隻とも攻略中に出ずかなり苦労した。
イベント自体はそこまでメチャクチャな難易度ではなかったものの、あくまでちゃんと情報収集をしていればの話であって今回の札で行き先を制御するやり方はミスした場合の被害が大きくなるし掘りも大和型でやらされて資源に大きく傷がついたのでやめて欲しいところ。というかこのやり方で札を付けられるなら誤出撃対策に全海域で初戦で撤退したら札つかないようにしてくれませんかね……
【今イベの反省点(あれば)】
いい加減対地対策をもっと充実させるべきなんだろうなと思いながらまだ3セットずつだしABとかも用意してないので、その辺なんとかしたいなと思ってのに結局今イベでのネジの使い先は新しい夜偵でした……
というわけでイベント始まってから何とかするクセを止めたい(新夜偵の他にも3w+3sやFireballを慌てて用意するハメになったので……)
●着任時期:2014/08
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回イベからの期間が短かったため資源回復が満足にできてないうえ
大和型改二の消費がものすごいので久しぶりに自然回復以下まで減ってしまい
結構辛いイベントでした。次はもう少し間が開くといいなあ…
【今イベの反省点(あれば)】
サブ艦不足に悩まされたので次回までに矢矧や大発駆逐を増やしておきたいです。
●着任時期:2020/05
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
友軍前で前回断念した初甲を達成でき,報酬も強かったのでとても満足した。
イベントが始まってから武蔵や3W3Sを作ったり,泥縄で戦車内火艇の改修をしたりしたが攻略にとても役立ったのでいい判断だった。
特殊な装備構成をすることが多く,先行・検証勢の方々の情報にかなり助けられました。
【今イベの反省点(あれば)】
モチベの低下から昨年の夏イベ~今年の2月まで触っていなかったので4カテゴリの艦載機が無く苦労した。
今後はサボらずやっていきたい。
●着任時期:2013/8
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
最終日の午前2時にクリアという、前回よりタイトな攻略でした。しかし、着手は比較的早かった
のですが、体力が続かず、仕事から帰宅して寝落ちを繰り返し、攻略が停滞していたのが原因です。
※気軽に休暇取得ができる職場でよかった。(FSWに行ったのは内緒)
毎イベント、管理人様や皆様にお世話になっているエンジョイ勢ですので、難易度について感想は
あまりないのですが、近年の前後段システムと札管理システムが悪い方に連携し、とっつきにくさ
を発揮しているように思えます。正直、前後段にするのは良いのですが、札をリセットする課金
アイテムを導入してほしいですね。
今回のイベントは、運よく、堀は攻略中に全て完了する事ができたのはありがたかったです。
※FSWで夏雲ちゃんを見ることになるとは思いませんでした。
【今イベの反省点(あれば)】
・効率の良い資源備蓄の追求(最終日は結局、課金していました。)
・対地、対PT装備の開発(いまだに武装大発持っていないなんて)
・毎日、時間を決めて触ること(健康管理大事)
●着任時期:2013年11月
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
all丙なんで仕方ないけど、新規ドロップゼロはもとより、未保有艦も掘れなかったのは自分の努力が足りてない。
その上で今回はドロップ率も酷かったと、個人的に感じる。道中ボス戦も含めてドロップゼロ、新規・未保有・レア艦どころか、コモンすらドロップしないことが多かった。
正直、モチベーションが下がる。何のためにイベント海域へ来ているのか。深海側の戦い方は、こちらの装備や編成を見て(るのか)、夜戦装備の艦や特殊砲撃に参加する艦を先に潰してくるのに、艦娘はいつまで経っても従来の小型艦から狙う、(戦艦級がいる時の)2巡目以降は雷撃可能な深海艦を一隻だけ必ず残すなど、どこまでも作為的に見えてくる。
堀りの終盤はとにかく馬鹿馬鹿しくてしかたなかった。資源を浪費して不愉快になるばかり。参加賞(海域突破報酬)だけ渡してたらそれでいいのか、運営の考えを聞きたい。何のためにするゲームなんよ、これ?
個人的に今までで最低最悪のイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
育成不足だけど、それ以前にモチベーションが……。
●着任時期:2017年1月
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ゲージ多すぎ。ギミック多すぎ。時間かかりすぎ
3日で終わらせようとしたら5日もかかった。
大量の輸送ゲージでバケツが一気になくなる
ALL甲でクリアしたが、資源も全て数百までになった
全ての資源が3桁になるなんて数年ぶり
ALL女神装備で攻略したけれど、もし普通にやっていたらもっと消費したことだろう
とにかくゲージが多いというのが本音
E5、E6でゲージ8本ってなんだそれ
大発駆逐が足りないとか、あちこちから悲鳴が聞こえてきてカオスイベ
本当に勘弁してほしい
今回で甲種勲章27個目だけどもう少しイベントの内容を考えてくれ
【今イベの反省点(あれば)】
次回もヤバイ難易度のイベントがくるのだろうから、ひたすら正座待機して友軍使って攻略します
普通に攻略しようとすると、資源が20万から必要になる
うちの鎮守府は資源12~15万程度なのでそんなの無理っす
着任時期:2013夏
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回ラスダン沼のダメージが大きく資源回復が追いついていなかったため
やや遅め(後段解放直後)より攻略開始
攻略自体はここ最近の傾向「決して楽ではないが手間を惜しまなければ十分クリア可能」なのと
多少無理をして大和等サブ艦予備戦力を確保しておいたため比較的充当にクリア
掘りもBrooklynでやや苦労した以外は10~25戦と平均的な範囲で入手
甲勲章&全艦コンプ継続を達成することができ満足です
【今イベの反省点(あれば)】
リアル事情との兼ね合いもありますがもう少し備蓄しておきたいところですね
次回はもうちょっと余裕を持って早い段階から攻略に参戦したい
●着任時期:2013/05
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回も甲27個目取り逃して引退しそびれました
こちらに掲載された情報と、過去に拾った装備と育成した艦娘さえあれば、道中戦闘マスでの大破撤退は数える程だったし、各ボスラスダンも試行3回以内で撃破できる程度の難易度ではありましたが、毎度毎度の事ながら水増し輸送とギミック消化の為の時間消費の方が苦痛と言う他に無いですね
後、前段と後段を別イベと主張するのは、札システムを採用し出撃艦制限を続けるのであればいい加減止めて頂きたい所だと思いました
●着任時期 2017
●サーバー ショートランド
●攻略難易度
E1 乙 E2 甲 E3 乙 E4 甲 E5 乙 E6 未クリア
【感想等】
解放前日にE3まで終了したが後段解放後は偶々毎週土曜、祝日共に仕事で朝は早く出て残業等で夜遅く帰宅なため実質日曜しか出来ず、ようやく次の15日以降土曜が休みで時間取れた矢先14日終了告知。せめて完走だけでもとE6は丁にしたが丁でもゲージ攻略回数、ギミックが多くて間に合わず結果は3ゲージ目クリアで時間切れ。艦これ運営の暇人感覚の考えを持った想定の甘さで完走出来なかった。さすがに生活に直結する仕事を疎かにしてまでゲームは出来ない。今回ものすごくは不満の残る時間的にクソイベでした。艦これ運営を恨みます。それとも日曜しか出来ない社会人は引退しろってことかな?
●着任時期:2013
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
自身の不注意で誤出撃を2度ほど行い、クリア困難に陥りました。
2度とも連合組忘れでの誤出撃で、片方は何度か連合編成で出撃していたものの、札が付くところまで進出できなかった末、再準備からの誤札だったので、かなりのストレスを感じました。
一海域に複数札を設定するのはやはり無理があると思わざるを得ません。
出撃札のシステムが航空隊のような資材消費を伴う割り振り等の試行錯誤のできるものに刷新されたり、有料での札リセットアイテムなどが実装されることを望んでやみません。
最後に、こちらのサイトには今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。
●着任時期:2016/12
●サーバー:ラバウル基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想等】
駆け込み。順調に改悪され続けている、いつものクソイベでした。
着任時期:2014/3月
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:丙
【感想全般】
無駄な札と輸送作戦が多すぎる。札と輸送作戦は疲労度というシステムの関係上艦これの戦闘システムと致命的に噛みあっていない・ゲームのテンポを異常に遅くする・ゲームとして楽しくない、等弊害が多すぎるのに今回は6ゲージも輸送作戦をぶち込んできたのは非常に不満だった。半面戦力ゲージに関しては大和型・長門型・機動部隊を使えそれなりに楽しかったと感じる。道中も初手潜水艦マス・敵艦隊警戒陣という悪意を除けば変に理不尽なのも少なかった
あの大本営には馬耳東風かもしれないが輸送ゲージは1回のイベントに対し1ゲージだけ(本当はない方がいい)、自由な編成を制限する札の廃止が望ましい
また最近はE1の出来も非常に悪い。E1は熟練提督も新人提督もサクッとクリアできる海域が望ましい
【今イベの反省点(あれば)】
社会人には致命的に時間が足りず今回も駆け込みになった。時間管理、大発系の搭載可能サブ艦の育成と大発系装備の改修、大和型のサブも建造育成、が必要と感じた
●着任時期:13年冬
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E-2-1とE-5-1の虚無輸送
撤退祭りのE-6-3とE-6-4
燃料枯渇してから20以上出撃してのラスダン突破
イベント全体で旨みのある泥はアイオワとコロラドと海防艦3人のみ
新規泥0
なんの面白みもないイベントでしたね
過去イチにつまらなかったというかただの苦行でした
もう少し泥が美味しければ満足してたんじゃないですかね
ただ報酬装備だけは評価してます
【今イベの反省点(あれば)】
ABと武装大発
大和型タッチのための主砲改修
魚雷改修
備蓄
●着任時期:2015/8
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
エリア到達で出撃札付与という試みは個人的にはとても良いと思いました。過去に誤出撃で苦労したので、出撃するだけでアウトという状況が改善された事はありがたいです。ただ、ルートがそれた場合に意図しない札が付与されるところは、ユーザには理不尽に感じてしまうと思うのでその点は改善してもらいたいです。ボスマスに到達したら札付与など、ユーザの意図が明確になったときに札がつくようになれば不満も少ないのかもしれません。
攻略に関しては、アフリカ大発が装備特効となり攻略の幅が広がったことはとても面白かったと思いました。
新艦も無事に全部掘れ、個人的には満足なイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
改修済み魚雷の本数強化
●着任時期:2013/6月末
●サーバー:横鎮
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:ー E4:ー E5:ー E6:ー
【感想全般】
攻略の開始と資源が危うかったので、E3は見送り。輸送任務とかギミックとか多すぎてラングレーは
泣く泣く見送ることにしました。つーか、このギミックやゲージの量はどうかと思う。
古参の方々はともかく、新規の提督さん等はキツイんじゃないかと。
E1のギミックも相当苦戦しました。
E2も甲で挑もうかと思ってましたが、輸送任務の数量を見て割り切れないと思って即難易度下げました。
今回は報酬がこちらでも選択できる仕様だったのだけ唯一良かったなと思います。
あと、攻略途中で未所持艦がいくつか出てきてくれたのでそれもやりがいがあって良かった。
【今イベの反省点(あれば)】
矢矧とかいくつかサブ艦を持っていたので、ある程度序盤から強編成で攻略に進めたのは良かったな、と。
あと資源の備蓄サボり過ぎたかなー、もう少しあればもっと重い編成でサクサク攻略できたかなとも思います。
早いうちに攻略難易度を下げて進めたのは英断だったなと思います。それと同時に慎重になり過ぎて
新規艦をゲットする機会を失ってしまったのはもったいなかったかなとも思います。
●着任時期:2018/08 (2019/04~2021/08まで約2年間休止)
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
やまむさ未所持でずっと丙で攻略してきましたが、E6-4ラスダンだけがどうしても突破できず、泣く泣く丁に落として駆け込みでクリアしました。カタパルト欲しかったなぁ…。ということで悔しさが残るイベントとなりました。未所持であったビスマルクやネルソン、コマちゃんを入手できたことは良かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
大和と武蔵、そして欧州の特攻艦が全然そろっていないこと。大型建造を積極的に回し、とにかく大和を入手したいです。逆に良かった点としては、前回イベから対地装備の改修を進めていたため、丙ではありますが集積地を倒すことができたことです。
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
個人的に少し難しいという難易度でした。友軍本隊を含めると、どの海域も安定的して2択のスナイプくらいには持ち込めるので、攻略していて絶望的な運ゲーって感じではなく頑張ろうって思えました。
ただ、比較的沼らずいけたから(ラスダンが多くても10回前後程度)ALL甲できたものの、友軍本隊がきてからの時間が短いですね。あと2週間は長くしてほしいです。そして、後段作戦開始時に前段作戦への友軍はあっても良いと思います。
また、後段が前段の倍のゲージとは・・・・、サブ艦がそんな無いので、札の関係上攻略情報頼みになることもあり、後段情報知ってからの攻略は時間的にきびしかった。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発は二つ、内火艇はあと一つほしい。3セットは必要なんだなと思いました。
また、新しい夜偵の用意が間に合わなかった。基本的に追加された任務はどんどん消化していかないといけませんね。
そしてキラづけ不足でした。イベント参加時に駆逐艦が一つもキラがないことが発覚し、イベント早々間宮さんが大忙しでした。
●着任時期:2017年1月
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難易度は、高くはないけど、楽というほど低くは無く
全体的に道中に気を付けて ボスに到達さえすれば タッチの有無関係なく勝ち目はある感覚
不満は、新規で英仏伊から1隻しか実装されなかった事 泥率は普通かな?(マサ堀45周)
【今イベの反省点(あれば)】
早々に切る事になった伊勢改2サブ育成
なんだかんだと後回しにしていた為、促成でやった事
余裕を持っていきたい
●着任時期:リシュリュー初出の夏
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
難易度高いです…切り札だったマミイラを普通に使う感じです。
甲報酬が無ければ甲がクリア出来ない気がしてならないです…今回は心が3つ4つに折れました。
【今イベの反省点(あれば)】
・今後も雰囲気でプレイしつづけるつもりなので難易度はストレスを感じたと思ったら即落とす。
・編成例に搭載されている特殊大発の数に絶望しない、自分の手持ちにダウンサイジングする。
・混線札イベントの場合クリア後の堀編成が理解のキャパを超えるので、掘りは本戦中にのみ行う。
以上です。ありがとうございました。
●着任時期:不明
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
道中きつすぎ
下手したら10連続ぐらい撤退
あと輸送が多かった
個人的にはE4の輸送で終わるのはよかった
【今イベの反省点(あれば)】
ダイハツ系改修が足りてない
ダイハツ搭載艦も足りない
●着任時期:2013年
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
非常に残念なのですが、イベントのたびに、「最低最悪」という印象を更新し続けています…。
複雑な札(出撃制限)システムが相変わらずあって、ちょっとしたミスで回復不可能。
札を解除する有償アイテムでも販売してくれればどれだけ良いことか…。
さらに、毎度のことながら後段作戦の実装や友軍の実装がそれぞれ遅いため、出撃の計画がなかなか定まりません。
札システムをやめるか、順次実装のスタイルをやめるかの2者択一だと思います。
各海域の内容があまりにも盛沢山すぎて、良い印象はありません。1海域に対するゲージ数・ギミック数多すぎです。
【今イベの反省点(あれば)】
上記の問題点は運営の問題なので、正直どうしようもないですね…。
●着任時期:2015/06
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
大規模というだけあってとにかく長かった印象。ギミックや札も複雑になっていて、どうしても先行勢や攻略サイトを参考にするしかなく、イベント開始から1週間程度は様子見せざるをえないのはなんとかして欲しい。試験的に今回くらいの規模で札無しイベントやってみてもいいんじゃないかなーと。
難易度的には甲であっても比較的楽な海域もあったので良かったと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
装備改修ができていないのと、サブ艦用に艦娘を確保していても育成まで手が回ってないのをなんとかしたいです。
●着任時期:13/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
資材消費えぐかった。我が家は未だ大和型がどちらも改なので大和タッチを使っていないのにもかかわらずすさまじい勢いで資材が削れていきました。基地を使う機会が少なかったのでボーキ消費こそ軽かったものの、殆どのギミックで支援艦隊が必須級に要求されていたこと、戦艦の中大破が頻発したことで燃料弾薬鋼材の消耗が想定よりはるかに重かったですね。
全体的にはギミックの面倒さと難易度が上がってはいるものの、攻略編成自体は自身の艦隊の戦力から狙える最高効率のバランスを考えられるので割と楽しく編成を組みました。ただ艦載機パズルは面倒ですねえ…
【今イベの反省点(あれば)】
ある程度は用意していたものの、それでも足りなかった対地装備ですかね。やまむさ改二を用意しない選択をしたのは自分なのでそこに後悔や反省はありませんが、装備面はもっと何とかできたなあと反省する次第です。あと大規模で堀が沼った時の消費をなめてたこと。掘りだけで燃料7万溶けたのは久々でしたね…精神の安寧を保つためにももっと備蓄しとくべきだったな、と思いました。
●着任時期:2013年頃
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難易度自体はさほどでもなかったのけれど、相変わらずギミックの面倒臭さとゲージの数に辟易しました。
難易度にしても装備ゲーな感じですし改修や入手手段の拡充が望まれます。(もしくは代替手段
せっかくの全クリ後の札制限解除も肝心な所で引っかかるのも不満点、堀くらいは楽にやりたいですね。
次イベは息抜きイベであることを願います。
【今イベの反省点(あれば)】
圧倒的時間不足と準備不足に苦しめられました、装備改修とサブ艦育成をしたいですね
●着任時期:2013年(約7年の中断期間あり)
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
復帰から二年経ち、札に対応できるだけの艦娘も装備も整いました。
今回は備蓄も10万以上あった為、一念発起して甲勲章を狙うべく、E4とE6でチャレンジ。
E4では苦戦しつつも手応えを感じ、この調子ならE6も行けるのではと考えましたが、甘かった……
アフリカⅡ一つで破砕まで漕ぎつけ、後は友軍と長門タッチが噛み合えば抜けると思っていましたが、噛み合わない。
イベント終了二日前に見切りをつけて、乙に落としましたが、長門タッチが第一艦隊に飛んでくれず大苦戦。
気が付けば資源もほぼカラで、プレゼント箱を全開封し、イベント終了日午前三時にかろうじて撃破。
たった一つの攻撃、たった一つの装備で全てが水の泡と化す恐ろしさを経験しました。
【今イベの反省点(あれば)】
攻略に必要な要素に一層気を配り、もう少し的確に見切りをつけられるようになりたいです。
備蓄がしっかりあれば、最後のドタバタも無かったはずですが、なかなか貯めきれないんですよね……
毎度キラ付けする余裕もないので、どこかで一度、オール丙等でイベントを実質パスして、備蓄強化期間を設けた方が良いのかなあ。
●着任時期:2014年4月
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
長かったー。E4-2まで攻略したところでさすがにお札管理しないとと思い、貴サイトを見ながらExcelで海域・ギミックマス毎に艦娘を割り振りましたが、E4-2以降ですら27艦隊分になって自分でも笑ってしまいました。
時間と資源が押してきてE6-4の破砕・短縮ギミックは省略した関係で、7艦隊分は未使用になりましたが。
ともかく誤札のリスクが散在していたのが怖かった。札は演出上も事前に伏せておく必要性は低いと思うので、少なくとも解放された海域については、札が付く条件を(特段注意すべき点だけでも構わないので)別窓かなんかで説明してほしいと思います。(大淀さん聞いてますー?)
【今イベの反省点(あれば)】
連合堀りが多かったのと、着手が遅かった(いつも通りのつもりでしたが時間が足りなくなりかけた)ので、堀りを初手から諦めたこと。アンケートで「新規入手艦はいなかった」が意外に少なくてちょっとへこんだり。しかし大和型の運用がたたって近年になく資源が減ったのでしばらくは備蓄に勤しみます。あと武装大発が1隻しかないのでもう3隻くらい作りたい。
●着任時期:2015/2月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
E1を乙に落としたのは初めてで、それがショックだった。備蓄が普段より少なく、何度かキャッシュ補給せざるを得なかったのもショックだった。全部甲でもいけそうだったが、お金も時間もなかったので乙に落としたステージが多くなってしまい、ステージの半分以上を乙に落としたのも初めてだった。゚(゚´Д`゚)゚。
新艦を全員ゲットし艦娘コンプ継続は嬉しかったし、それとイントレピッド(E6-4)やプリンツオイゲン(E4-1)の2隻目をゲットできたのでクリア後の掘りとしてはラッキーだったヾ(^v^)k
【今イベの反省点(あれば)】
大和が2隻いたおかげでE3、E5、E6は乙でクリアできたが、1隻だったらどこかが丙クリアになっていたかもしれない。あとは最上改二特、対潜駆逐艦、地上攻撃駆逐艦をさらに充実させるべきだった。
備蓄はしっかりやらなければいけない。もうキャッシュは突っ込みたくない。゚(゚´Д`゚)゚。
ぜかまし様含めて先行クリア勢の方々、今回もお世話になりました。
●着任時期:2013年夏ごろ
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丙 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
2期で復帰した丙提督です。モチベがなかなか上がらず、10時すぎにクリアしてきました。備蓄一切していないのに駆け込みで大規模イベなんてやるもんじゃなかったです。レンジャーかわいいね。
ずっと未所持だったガンビアベイと秋霜、あと玉波が来てくれました。マサ?ブルックリン?夏雲?鵜来?知らない子ですね…。いつも掘りは半ばあきらめていますが、甲で資材が尽きるほど掘っている提督がいるのを見ると、新艦や未所持艦はもっと確率上げてほしいなと思います。通常海域や溶鉱炉になかなか追加されないのでなおさらです。コマちゃんは何処……
【今イベの反省点(あれば)】
資材MAXでやっている夫を見ながらひしひしと感じました。備蓄は大事。あとは(単艦教徒なのもあり)水母いなさすぎ! 大発駆逐いなさすぎ! 甲乙だったら詰んでました。今回運よく玉波が落ちたので、手始めに育てていこうと思います。あとは内火艇と武装大発作りかな。
●着任時期:2016年8月
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・備蓄期間1か月しかないのに大和型を使う大規模で資材枯渇
・海域、ゲージ数、ギミックは全体的に苦行&嫌がらせが多すぎて長い
・難易度を下げても姫級&ネ級改が当たり前にいる
・過去最大規模の輸送の多さでダレる&A勝利もきつい
・ボス手前に姫クラスを配置&警戒陣固定など妨害する嫌がらせ
・大和武蔵前提&サブの大和が要る攻略でつまづく新参者お断り感覚
・突破報酬すら選択制導入でケチる運営のクソっぷり
・掘り艦と報酬艦の選定の酷さ、掘りの異様な渋さに掘る意欲萎える
・最終海域報酬のジャン・バールの筆頭に画像が圧倒的に不評
・最大級のやらかしE-5、E-6の札の付き方が罠
・回線のせいなのか?猫連発でイベントにならない提督が多かった。
・firefoxはゲーム落ち、Edgeは画面真っ白が多かった。
・古参提督と弱小提督の温度差。文句を言うほど昔はもっと難しかったで萎える。
一言で言うと嫌がらせが多くイライラから全然楽しくなかったイベントです。昔はイベントというとわくわくして早く出撃したかった印象ですが、今回は難易度うんぬんより嫌がらせが酷すぎて早く終わって欲しいとまで思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
自分よりも運営に反省して欲しい。難しいと嫌がらせは違う。札とギミックが多すぎる。期限や終了日を早めに報告して欲しい。改善点をメールしても無視。社会人常識のほうれんそうが出来ない。社会人提督ほど時間がないので計画が立てにくいです。
●着任時期:13年秋
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度 ALL甲
【感想全般】
近年水準では稀に見る極めて簡単なイベントでした。
ただそう感じるためには条件が合って、資源もサブ艦・必要等のリソースが潤沢で揃っていて、
かつ十分に情報を得た後発という前提でですが。
資源や装備、切れる艦が問題にならない場合、
艦これのイベント難易度はほぼイコール最難関ゲージの難易度となりますので、
特別に難しいゲージが無い今回のイベントは非常に簡単に感じられました。
ヤマがE3-2やE5-4といった比較的手前にあったおかげで、
艦を温存しすぎないで済んだことも楽だった一因ではあります。
友軍も装甲破砕も一切使わないイベントは初めてでした。
ただ簡単なわりに長期間な帳尻を合わせるように、掘りが渋めなのはちょっと残念でした。
おおむね不満はなく、難易度的にはこれくらいだと楽でいいなぁと思います。
たまには難しくないと飽きちゃいますが。
●着任時期:2016
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4:丁 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
札を意識したサブ艦育成や、強さを基準にしたキャラ育成を行っていないのでいつも通り最低難易度で攻略。
最終的にはドロップ艦も全て掘ることができたので結果は上々だと思っている。
後段開放直後、情報収集をしていると丙丁でも札によるルート制限があるかもしれないという情報を見てE3攻略時点で育てている主力キャラはほぼ札がついている状態だったので相当やる気が削がれてしまっていたが、考え方を改め札制限で詰むようなら辞めてしまえばいいやと思えば気楽になった。
【今イベの反省点(あれば)】
丁でも制空取れなくて困ったので艦載機と水戦の改修はぼちぼち進めたい。
次回からは最低難易度なのに札を意識してイライラしなくて済むように詰んだら辞めればいいやの考えでやろうと思う。
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
甲27
とりあえず装備そろっていて、十分改修されていて、艦隊練度が十分あり、正しい(理にかなった)編成と装備法をやっていれば、ある程度のはまりはあれど友軍なしでもゆとりをもってクリアできる難度だったと思う。
(戦力を渋ってる都合もあり、E1Jがいちばん沼った。(たしか10~15回くらい))
結局これ以上難しくしようとも、運ゲ―度があがるだけなのでこのぐらいの難易度でいい。
(直近で言えば竹イベはひどかった。
友軍があろうと、十分そろってる艦隊だろうとスナイプで、そこに運があるかないかでしかなかった。
艦隊を充実させる日々の活動(練度上げ、装備作成)がほとんど攻略難度に影響しない。これほどつまらないものはない。)
【今イベの反省点(あれば)】
正直不足は感じなかった。
強いて言えば、武装大発を増やしてもいいかと思った。
●着任時期:2013年頃
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
後段と前段を比べるとゲージが倍近くになっており、この札システムでの
出撃最適化はE1-E6までの札を全部知っている前提で組まれている感じが
前回のイベントもですが、ひしひしと感じます。
札を失敗すると進行不可になる部分が今回のイベントも存在し、だんだんと
やる気がなくなっていきます。
また今回の鬼門E3で友軍がかなり遅くクリアができず、悶々とした時間を
過ごしました。
前弾への友軍は後弾開始時点で投入してよかったのでは?また友軍を利用
出来る期間が短かったです。
装備品について改修が必要な装備が多くなっていますが、過去イベントで
入手が必要な装備や、任務で1回だけ入手でき間違って廃棄すると二度と
手に入らない装備が必要装備として挙がっているため、そこは救済処置が
欲しいところです。
【今イベの反省点(あれば)】
艦隊練度が低く、大発などの改修がまだまだ追い付いていないためネジの
入手可能な任務をもっとこなしておくべきでした。
●着任時期:13/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
今迄のイベで最低最悪だった。
今回初めて新艦ドロップが全く出なかった。攻略中にしても堀にしても全く何も出なかった。異常な位同じコモン、レア艦ばかりドロップしていた。
次に対空も含めて特殊攻撃の発動率が異常に低くて甲攻略を断念させられまくった。ちなみにE6-4でのボスマス発動率はアトランタ、フレッチャー、霞、北上、夕張、陽炎で発動率が1割を切るという明らかな異常偏差で甲攻略できなかった。特に霞は40出撃で3回、北上は12出撃で0回というさっぱり理解できないレベル。結果、4人がかりで100が削れないとか3人で40が削れないとか理解不能。攻撃も前衛が機能していると長門が仕事しない、長門が撃つと前衛が機能しない、中大破しまくっている時に限って基地や友軍が活躍するとかあまりの酷さに笑ってしまった。やっていて初めてウンザリして投げやりになったくらいに。
乙に落としてもダメだったので長門陸奥を更迭して大和に切り替えたら1回で終わった。ただ、やはり特殊攻撃が出なくて単縦陣なのもあってそのまま押し切った形だった。
とにかく、発動率とドロップが明らかに異常だった。
【今イベの反省点(あれば)】
資源をほぼ使い切ったのでしばらくは遠征と演習以外はプチ引退します。秋刀魚だか何だかはそれなりの報酬でなければ参加しない。
いくら編成や装備がほぼ同じでも運が無さ過ぎるとこれほどまでに差が出るのかと再認識した。
(攻略自体に運要素が強すぎては他ゲームに逃げて当たり前だと思う)
今回ほど時間と感情の浪費につながったイベは無かった。
ここ1年イベがかなり苦痛なので新艦取れないならイベはやらない方がいいのではと考えている。そうなるとそもそも日常的にやる理由もない。
多分次のイベ次第だなと感じる。
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
増え続ける札とゲージにギミックの数々と、ひたすら作業ゲー化して辟易していましたが、今回は新規4隻中3隻が攻略中にドロップし、残ったBrooklynも21出撃で済み、さらにE6-1を14出撃でサブNelsonが入手できたので、結果としては上々でした。今回は(かつてなく)ドロップ運に恵まれましたが、下振れ引いて沼ったらと思うと憂鬱ですね。
【今イベの反省点(あれば)】
大和サブはいるものの、重にしていなかったのでE6-4は長陸奥でクリアしました。こうしたイベントが続くようなら、サブサブ大和とサブ武蔵が必要かなぁ。
●着任時期:2015年3月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:丙 E4:乙 E5:乙 E6:丁
【感想全般】
ゲージ数が多く、ルート開放や特効の設定が複雑で、とにかくたいへんでした。資源は最近のイベの中では、いちばん消費しています。これは大和型で出撃した回数が多かったからですが。(バケツはこんなものかなと。)
年齢が上がって管理職になっているので忙しく、ここ数年ほぼ週末しか出撃できていません。その中での長丁場のイベはしんどいですね。難易度が分かれているのは、そういう意味ではありがたくもあります。最後は駆け込みで難易度下げてのクリア。E-6の第3ゲージ途中で乙から丙に、最終ゲージラスダンでさらに丁に落としました。
今回は取り損ねていた艦がたくさんドロップしたのがうれしかった。やはり「これくしょん」なので、コレクションできる機会があるのが大事。
【今イベの反省点(あれば)】
いつものことですが、十分育っている駆逐艦が足りないです。今回は特殊艦もでした。E-5-2で神州丸を起用したときはLv.9でした。なんとかなりましたが。ちゃんと育てないとですね。
●着任時期:不明
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
友軍が来てからの日数をもう少し増やしてほしい
戦闘行動半径が高い強い戦闘機がほしい
大和武蔵タッチの資源の消費量が半端ない(普段から資源をガチで貯めないと沼ったらきつい)
敵警戒人がうざい
前半の輸送が長い
海域突破報酬・新艦ともに満足(掘れてはいない)
後段どんな艦娘残しとくべきかヒントがほしい
徐々に新規やライト勢にとってはきついイベントになってきていると感じる
初めて対潜支援を使った
【今イベの反省点(あれば)】
長門陸奥タッチの発動率が低いと感じたため運回収とレベル上げをしたい
艦戦や、大型主砲を回収などして強化するべきだと感じた
資源をもう少し貯めておくべきだった
大発艦がもう少しほしい
●着任時期:2014
●サーバー:タウイタウイ(元宿毛)
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
異常に面倒くさいしややこしい(以前の欧州イベントに対して)。その上で持ち物検査。今回イベントは(もし甲なら)強い艦娘は2セットや3セットを持つなら楽という実感があった。だからこそこの乙甲乙甲乙丙になった。
でもうちの場合は、イベントは全甲攻略じゃなくて、コスパ一番いいの方がコツコツ進みますはこちらのスタイル。
次回イベントは小規模になれますように…
【今イベの反省点(あれば)】
やっぱり任務は23ページまで溜めると流石にイベント攻略を支障が出ますね(ちょうと不便な程度)…次回イベントまではせめて20ページ以内に消化しないと…
(夜戦航空機、蛟龍改、強い対潜装備、対陸上装備の任務一切やってない、今にも特大発動艇2個しかない)
●着任時期:2020
●サーバー:佐伯
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
E1のJマスで躓き、乙にしましたがE1からあんなに難しくする意味がわからなかった。
報酬のためにE2は背伸びして甲をやったけど、E1のようなやばいギミックがなかったので良かった。
E3からは乙で友軍と共に慌ててクリアしたために堀にいく時間がなく、新規入手艦がマサチューセッツのみとなった。攻略中はドロップしやすいようにして欲しいです。
E3のような難関とE5で札が使い回せる情報がなかったら手詰まりだったと思う。先行提督には感謝感謝圧倒的感謝です!
乙は最終面の札制限が無いので、ほぼ大和と武蔵に頼りっぱなしでした。あやつらのタッチが強すぎてネルソンと長門陸奥の出番が無かったです。今回は日数がギリギリだったので昔みたいにイベ中の任務が無くて良かった。その時に取れなかったので、つよつよ大発の再配布をお願いしたいです。
【今イベの反省点(あれば)】
体調不良で寝込んでいる期間があってもったいなかった。イベ期間の提督たるもの健康管理が基本ですね!
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大発駆逐の人数がギリギリだったイベント以来、ちまちまと増やしたサブ大発駆逐のおかげで、大発駆逐の振り分けに悩むことなくイベントを進められました。
6-4ラスダンで、12連続道中撤退で到達→HP7残りの妖怪出現、で心が折られて、残り資源は十分にも関わらず3日ほどログインすらしませんでした。友軍艦隊本隊が来てから攻略を再開し、再開1出撃目でボス到達→初手大和タッチでボス撃破、とあっけない幕切れで達成感が皆無でしたね…
まあ、沼らなかっただけ良しではある。
【今イベの反省点(あれば)】
道中支援(対潜)を面倒くさくて出さなかった結果、対潜マスで小破→進軍先で大破、のパターンで道中撤退を増やして資源、時間を浪費してました。
●着任時期:2015
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
仕事や体調など艦これ以外のリアル原因でなかなか進められず、今イベは駆け込みでのクリアになった。
始めた頃には情報が揃っていたので比較的スムーズに進んだことが幸いしたとはいえ、次回は余裕をもって楽しみたい。
また新艦掘りがほぼできず、削り中に来たマサ子のみとなったのも残念。
コンプにこだわりはないが、楽しめたはずの新規要素を楽しめなかったのが心残り。
【今イベの反省点(あれば)】
体調管理と時間管理。今回はこれに尽きる。
それと武装大発の拡充。PT対策と輸送量増加を兼ねられるのは便利。
後はCIが狙える大発駆逐が今後も求められそうなのでサブ艦作るかな。
響・霞・天霧あたりが便利なのかね
●着任時期:アルペジオイベント後の5月(2014年?)
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】前回の中規模激ムズイベントに比べると大規模だけどバランスがとれたイベントで楽しめました。ギミックも過去にあったような何カ所も行ったり基地防空はほとんどあったりというのが無くシンプルな作りで良かった。
また装甲破砕ギミックを行うと目に見えて結果が変わったり、友軍がちゃんと友軍をしているのは本来の意味が活きているので良かった。前イベントの酷さから反省をしてくれたのかと安堵しております。
先行組の皆様のおかげでALL甲で突破できたのですが、それでも辛かったのはE1のギミック。正直E3-2ボスやE5-4ボスより辛かったです。(この二つは装甲破砕ギミックせずにクリアできているので)
ただ特殊砲撃(タッチ)が必須のイベントだったり特定の艦載機を組み合わせての特効は、自由な編成が阻害されるのが残念。
【今イベの反省点(あれば)】大発系はもう1~2個準備する必要を感じた。水戦は十分であるが、二式水戦を強風にアップグレードするなど装備に厚みを持たせようと思う。
●着任時期:2022/07
●サーバー:宿毛
●攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4:ー E5:ー E6:ー
【感想全般】
メチャメチャ初心者ですが折角なので。
初めてのイベントなので他のイベントと比べる事は出来ないですが、丁でこんなムズイん!?という感じでした。正直、丁やったらイケるやろ!とナメてました…
最初は順調だったのですが、E-3のロックンロールで躓いて、弊鎮守府の練度の低さを痛感しましたね…ただ初着任の艦娘を沢山ゲットできたのは嬉しかったです。
あと札とか全然分かってなかったので同じ艦娘沢山出撃させてたんですけど、甲とか乙は札付いてる艦娘を使い分けるって気付いて戦々恐々しました。当方、本当に今後の甲クリアできんの?
ぜかましねっとさんクソお世話になりました。今後ともよろしくお願い致します。
【今イベの反省点(あれば)】
早急なやまむさの着任を求む。あと装備も全然ダメダメだったので資源の大量確保が今後の課題かな。
あとは全体的な練度の向上。レベリング頑張るぞ!
●着任時期:2013年8月
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1〜E6:ALL甲
【感想全般】
スタートが9/30、燃料が4万弱の状態でスタートしたんで
正直できるところまでやれればいいや、だったんだが
ギリギリ全攻略間に合った(E-6撃破は10/14の7時半)
掘りはやってない。夏雲とブルックリンが攻略中に出たのはラッキー。
難易度はこんなもんだが、
燃料が枯渇して、初めて燃料課金したんだが、
普段艦これやってないんでいうのだが
自然回復の上限をもっと上げてほしい。
燃料集めのために普段から艦これやるのは、
長年やってきたものの正直しんどい。
前回時間+燃料切れで初めて甲勲章を逃したぐらいのモチベーションなんで。
イベント報酬で燃料が選択でもらえた(もちろん燃料にした)のはGOOD
この手の配慮は今後もしてほしい。
今回は道中きついという話だったが、それほど道中撤退もなかったし
そこまで難しくはない印象
装備がある程度揃っていることもあるのだが、
難易度としていい感じに歯ごたえがあって
間に合うかどうかのドキドキ感もあって楽しめた。
【今イベの反省点(あれば)】
もう少し早く始めていれば(後数日)燃料課金しなくてもよかったかと。
装備強化をサボっていたのをイベント中にやったので、ネジはともかく
資源か余計に苦しくなったのはまずかったなと。
まあ、半引退気味なんで、そこまで時間も取りたくないし
バランスを取るのが難しいところ
●着任時期:13年秋
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
まずはお疲れ様でした。とりあえず最初に言いたいのは「長いぜ…」ということですね。これは読んで字のごとくなのでここまでに。
ギミックに関してですが、E-5のようにいま使っている編成で次を開いていく形式かつ破砕は1つの編成をいくらか変えるだけで全ての対象マスに対応できるようになっていたのは素晴らしいと感じました。複数札の艦隊が方々で活動するというのも演出的には良いのですが、できればギミック関連は今回の形式を基本に組んでほしいなと思うところです。本当に、演出的には複数札が散っているのも良いのですが。
ここでは珍しく世界観的な面での話なのですが、いままでほぼほぼ姿が見えなかったと記憶している北アメリカ大陸がついにマップ内で見えたのはかなり大きいなと感じますね。お前生きていたのか的な意味で。太平洋だとまるで出しゃばって来なかったからてっきりアメリカは本土近辺から出てこれないくらいに追い込まれているとかなのかと…東海岸がイギリス等との連携で維持できているだけで西海岸方面は死屍累々な可能性もまだ残っていますけれども。
【今イベの反省点(あれば)】
毎度おなじみの装備改修や艦の練度もですが、今回はとかく資源管理との闘いでした。次が艦これ初のハロウィンイベなのかそれともいつもの秋刀魚なのか、とにかく何をするかはまだ分かりませんが消耗の少ない、なんなら差し引きで資源収支プラスになりやすいようなものだといいなぁ…
●着任時期:2015年7月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:丙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
全体的に割ける時間が少なく、概ね乙、丙でクリアしたため、そのレベルでしか解答できませんが、全体的にはやや難しい感じがしました。
特に、これで丙レベルなの?というところがいくつかありました。
例えば、E4-2の途中(Tマス)に、空母付きの警戒陣という配置がありました。こちらに輸送連合を要求しておいて、この配置は丙の配置とは思えず、底意地が悪いなと思いました。これが甲や乙なら違和感なかったのですが。
時間がない中で、ブルックリン以外の新艦娘がドロップしてくれたのは幸運だったと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
何と言ってもスタートが遅くなり、時間が必ずしも十分ではなかったことです。
ただ、優先すべきことがほかにあったので仕方ないです。
次回は時間的余裕が得られればいいなと思います。
●着任時期:2015年夏くらい(はっきり覚えてない)
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
タッチ系の戦艦(大和・武蔵・長門・陸奥・ネルソン・コロラド)と矢矧・最上・夕張のサブいないし、資源も各10万以下から開始したけど、全部甲でやれたので多分難易度的には普通なんじゃないかと思いました。
後段開始前にE2-1までやって、後段開始後にE3以降情報収集と編成仮組みしてE2-2開始が9/16、1日2~3ゲージくらいの速度で友軍前にE6攻略完了。
きっちり出勤して働くタイプの社会人提督さんが、後段開始後に情報収集から始めると、行程数的にかなりきつい気がします。
個人的には満足したけど、不満の声が多そうな印象。
出撃時点で札はつかなくて分岐後に札が付くシステムはちょっと面白いと思いましたが、ルート制御がわからない状態で試行錯誤するのに札が邪魔なのであんまり改善にはなってない気がしました。
あとTP1000越えるのはよくない。飽きちゃう。
【今イベの反省点(あれば)】
全体的に装備改修が甘いこと(特に戦艦主砲・魚雷・水戦)と、武装大発が1つもなかったこと。結果的にE5では対地火力落として見張+機銃にしたのでボス攻略で不安定さが増した。次イベまでに武装大発2個は用意したいですね。
それと敵制空が上がっているので艦戦の改修もあらためて始めないといけないかなと。
イベントだけなら、E5-4のギミック時に地中海札+札無し神州丸で神州丸に誤札やらかしたこと。1隻だけだったし他で代用できたのでよかったですけど、情報収集してたはずなのにやらかしたからちょっとへこんだ。
●着任時期:2013年07月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】E5-Cマスの警戒陣固定許すまじ。雷撃強すぎじゃ!!そろそろ海外駆逐艦か軽巡に大発系搭載出来る艦の実装お願いします。 イベント自体は満足の行く結果でした
【今イベの反省点(あれば)】大型主砲、魚雷、大発系の改修。水戦、内火艇、ジャイロ系の増産改修。急務じゃないけどF6F-5の生産改修
●着任時期:2015春イベント直前
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:丙 E2:乙 E3:乙
E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
難易度高いイベントだった。相変わらず欧州イベントは持ち物検査が厳しい。E3の基地含めた制空権関連やE6のアフリカ大発複数個推奨の難易度設定はひどい。
輸送ゲージの本数はまあ最悪良いとしよう。ただTP量を盛るのはやめて欲しかった。E2の1200とかひどい。
道中も今回敵警戒陣やネ改、ケツダイソン等艦隊の進撃を止めようとする気概に溢れた連中が多く苦労させられた。
艦これだけ異様に接続エラー出るしそれを何人もの人が言ってたのに運営黙りだったりと不満なところが多い。
ただまあ自分の想定通りの攻略難易度で進められたのでそこは良かった。
【今イベの反省点(あれば)】
輸送作戦で気軽に切れる大発艦が欲しくなった。玉波、有明、早潮辺りを育成したい。
前回から資材をあまり貯められずに始まった今回、数年ぶりに燃料弾薬が50000を切り資源切れがちらついた。資源をしっかりと貯めて次のイベントに備えたい。
●着任時期:2014年4月
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
先行勢や検証勢には毎度感謝。特にツール開発勢の方々には多大な恩恵いただいたと思います。海域的には前段も後段も輸送多くて今回の欧州はこのパターンかーって思いました。削り甘口でラスダン辛口なのは提督のダメージ感覚を麻痺させに来ていたようにも思います。それとE1から硬いボスで鵜来掘りに難儀した人は多そう。あれはちょっとやりすぎな気がしますね。鵜来をはじめ、掘りに関しては新規艦はどれも掘りづらかったと思います。逆に一般海防艦は掘り場さえ調べてしまえば掘りやすかったかも。でも新規艦掘りのしやすさが優先ですよね。
●着任時期:2013/7
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回イベから遠征くらいしかやっておらず各資材平均6万、バケツ330個の備蓄でスタート
イベ開始後は攻略はせず、9月中旬からこのサイトを参考に攻略開始、攻略完了が10/12
攻略中ほとんど触らない期間が10日ほどあった(それでもイベント完遂できた)
後段は各海域の札事情の把握と出撃艦を全て決めてから開始
いつからか札がプレイヤーへの嫌がらせでしかなく攻略のやる気の妨げになっているのはどうにかして欲しい
ボスでS勝利させる気のない編成の輸送は只々作業でしかなく工夫も面白みもないゲーム性と終わってる
陸上系の敵艦を大量に置いてネジ課金を促しているように思うし、装備が強くてダメ出るからその対処でHPと回避を高くするおざなりなパラメータになった集積地
攻略後、使っていないメインがそこそこ多い、サブ持ちの人はそういう人が結構いそう
大和改二が使えるのと使えないとでイベント難易度がガラリと変わる
大和改二が2隻いれば何とかなるが今後大和武蔵が2セット、3セット必要になってくるともうね……
最終海域は、友軍が強すぎるということもあり苦労しなかったですが、ラスダンも昼戦でボス旗艦中破のみが残っただけであっさりクリア
達成感とかいうよりかはしょうもないという感想が出ました
【今イベの反省点(あれば)】
・やる気がほとんどなくなってるのでどうしようもないですが、強力な装備が入手できる任務の遂行
・龍鳳改二やGambier Bay Mk.IIを諸事情で作ってなかったですがいないと攻略厳しいと感じ、手持ちの艦を改装した
・事前に出撃させる艦に札をつけていたので強い友軍が実装後、その友軍に来てもらうためにその艦を編成に入れられなくなり、別で使えなくなったこと(今回でいうと日進)
●着任時期:2013
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
今回のイベントは、全ステージ通してギミックが面倒くさかったです。同じところに複数回行く必要があるのは、本当にそこがギミック解除地点なのかわかりにくく、先行勢ほどやりにくいのではと思います。
また、E5で東方任務札と地中海連合札で札事故を起こしてサラトガをE5最終ボスに使えず、乙じゃなかったら確実にアウトでした。もう少し札管理に気を遣ったルート作成をして欲しいです。
ただ今回は、「難易度を下げると解除ギミックが減る」ことで手間や消費が軽減される改良があったと思うのでそこは良かったと感じました。
戦闘面では輸送作戦が多すぎて、大規模イベントという感じがあまりしませんでした。回数を減らす or 輸送ゲージを減らす(1300台はちょっと…) or S勝利が取りやすい敵編成 にしてほしかったなぁと思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発一つで良いかとタカを括っていたので酷い目に遭いました。大発も強化したいです。
あと、雲鷹を改ニにしていなかったので大発艦があわや足りない、という事態になりかけました。大発艦は逐次把握した方が良いですね。
●着任時期:2017年秋イベ後
●サーバー:宿毛→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
初の大規模イベ甲勲章で、新艦も無事全入手。誤札のリスクがいつになく高いイベントで、四腕さん始め先行勢の皆さんの情報提供があってこそでした。感謝しかないです。
E3-2は大和武蔵、ちょっと詰まったものの矢矧が3択スナイプを決めて突破。ここで友軍まで沼っていたらE6の時間が足りたかどうか。
E5-4はラスダンになった途端T不利連発で腹が立ちましたが、T有利を引いたら一発でした。
E6の道中はどこもきつく、E6-3削りはどこでタッチを使うかの試行錯誤に結構時間を使いました。E6-4は8月に重まで育てたばかりのサブ大和がこんなに早く役立つとは。ただラスダンを撤退1回のみで突破できたのは上振れでしかなく、春イベ沼り倒して甲を諦めた揺り戻しが来たかなと思ったり。
ともあれ、ナIIと道中潜水幼女という2大ストレス要因がないだけでも良イベ度は高い(個人の感想です)
札に関しては、難易度変更をした時にその海域でついた札が消えるようにすればいいのにとずっと思ってます。
【今イベの反省点(あれば)】
対地・輸送まわりの増強でしょうか。カミ車が今三つなのですがもう少し増やしたい。天霧のサブがいると何かと便利そうなので次に拾ったら育てます。
あと制空回りで滞っている改修が多いのをなんとかしたいですが、紫電や烈風が出なくて……
前イベ時の反省点でサブ矢矧の配備を挙げましたが、E6-4でようやくドロップしたので実行に移せます。今回の新艦も育てたいので優先順位のつけ方が悩みどころ。
ハロウィンイベというやつが育成を兼ねられるものだといいんですが。できれば資源消費は軽めで。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ある程度待ち情報を集めた後に甲で攻略を開始したが、E1のギミックから梃子摺るって驚いた。E1から
長陸奥の使用すら有るのかと。サブは居たが温存したものの、結果的には使っても良かったかも。
全体的な難易度については友軍使用を前提とするならば、満遍なく艦娘を育て対地装備と今までのイベント
報酬装備があり、大和が複数使えるのであれば少し易しいまである。ただ、欠けが増えるたびに難易度は
跳ね上がる印象。ただサブ艦が居なくとも普通にクリアはできると思う。
イベントを重ねるたびにゲージや札が増えており、複雑になりすぎている様相を感じるのでもう少し
シンプルにはして欲しい。何より時間を要する。
【今イベの反省点(あれば)】
最終ボスを長陸奥でラスダンまで行ったが自分だと沼りそうな感触がしたので、設計図不足で改装出来て
居なかった大和を突貫で改二重に。本当にわかりやすく難易度が変わったのでやっておくべきだった。
今後も消費資源の増大は予想されるのでより備蓄の重要性を感じた。
●着任時期:2014 春
●サーバー:単冠湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E6-4ラスダン長門陸奥で攻略も沼る。
サブ大和Lv60位を育成、大和重2発目タッチでボスワンパン撃破。
最強のタッチが出てしまったコンテンツ。今後のアイデアが気になります。
(ゲージ・ギミック・札・掘&大和運用による資源消費、備蓄ゲームになったらつらい)
いつも情報有難うございます。
●着任時期:アルペジオイベの頃。
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E3甲ラスボスでボスを沈めた直後に画面がフリーズ。結局再起動せざるを得ず、E3甲を二度クリアすることに。
燃料の消費がいつになく多いイベントだった。燃料が尽きては遠征で備蓄し直して出撃というサイクを繰り返すことに。
そのため時間も資源も足りなくなり、E6では課金することに。
甲報酬は課金額26000円に見合うものなのだろうか……。
全体的に甲報酬など高性能の装備を所持していないために、大きく苦戦を強いられた。特に基地航空隊。
甲でクリアした歴戦の強者たちにしてみたら許し難いことかもしれないが、再入手の機会(任務等)があってもよいのではないか。
「この装備がないともはや攻略は困難」といった甲攻略のスーパーエリートたちを射程にした昨今の難易度では、今後どれだけの人がこのゲームを続けることか。ユーザーが離れていく勢いが衰えることはないように思う。
ただ、難易度については、面倒な装甲破砕をすればそれに見合う成果を得られるレベルであるとともに、装甲破砕なしでも編成と装備を検討して運を引き寄せられたら十分にクリアできるレベルだったかと思われる。その点は評価したい。
E6を甲でクリアできたのは数多く保持していた伊良子でキラ付けをしたらYマスで敵の弾が命中する確率が大幅に減ったから。伊良子を讃えよ。
【今イベの反省点(あれば)】
課金することにならないための準備。
●着任時期:2015年春
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回、輸送の虚無削りが無いのは良かったですが、道中がきつく間宮・伊良湖必須だったので、運営にはもう少し調整してほしいと思いました。
また今回、友軍到着前にクリアし、個人的にボス難易度は良いと思いましたが、早い時期だとどの攻略サイトも情報が少なく、ルート分岐など未確定な情報も少なくなかったので、先行勢は大変だなと思う一方、出来るだけこまめに情報をアップして頂けると有難いと思いました。
報酬は、対空の高い艦爆が複数入手できたり、命中率の高い戦艦主砲が入手出来たのでなかなか良かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
長門(陸奥)タッチが発動しなかったり、発動が遅く、発動前に潰されたり、ということが多かったので、発動率アップの検討が必要かもと思いました。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
坊ノ岬でドロップした大和サブのお陰で、友軍前にE6割れたました。出撃コストも他の編成で沼るより軽かったと思います。長陸に札が付かなかったイベは初めて。運営的には色々な艦娘を使わせたいのでしょうが、大和改二実装によって色々育成するより大和のサブを増やす方が正解みたいなバランスになってしまったと感じます。最終決戦兵器大和が強く活躍してくれるのを喜びつつ、今後は大和武蔵のサブを揃えるゲームになりそうですね。
ぜかましさんを始め先行勢には感謝。今回のような札の罠が続くなら、ますます情報が揃うまで資源を貯めて待つのが正解という風潮が加速しそうですね。
毎回思いますが札の見直し(ゲージ破壊時の編成に札が付くなど)やマンスリー遠征みたいに艦隊のパラメーターでルート制御や敵編成が変化するなどすれば、もっと自由に艦隊を編成して自分だけの寒で攻略できて楽しいと思うんですけどね。
色々問題点も感じますが嫁艦(島風)でゲージ割れたし、新艦も皆良い娘ばかりで、次に向けて備蓄と育成を続けるモチベーションは維持できそうです。
●着任時期:15年1月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
とにかく輸送が面倒。輸送をなくせとは言わないが、せめてドロップを美味しくするなり工夫して欲しい。
札もなくせとは言わんが、札と特効が相性悪いし、前後段の間が長いので手を拱くしかないのはどうも。
今回のイベなら、アラビア海~アデン湾で1枚、スエズ~地中海東部で1枚、ジブラルタル~地中海西部で1枚の計3枚でいいのでは。
難度はこのくらいでいいのでは。歴戦の提督なら友軍不要で突破できるし、編成にも工夫の余地はあったのでゲームバランスは良かったと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備や大発艦のサブを以前から準備していたのがよかった。
宇宙戦艦ヤマトの真田さんのノリで「こんなこともあろうかと…」の姿勢は大事。
ちまちまと改修に励みます。
サブ武蔵欲しいけど、大型回すのはイヤだなぁ
●着任時期:2017年2月
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
いつものことながら全体を通してある程度取捨選択をしないとスムーズに攻略できないような作りになっており,それがプレーヤー自身である程度選択できるイベントでよかったと思う。
大発艦を無駄に切った箇所もあったがトータルで見ると札のついてない大発艦も残ったのでサブがいるなら詰むようなことはなかったのかなと(お試しがしやすい)。
いわゆる難所と言われたE3-2やE5-4も1桁トライで終了,逆にE6-4が10出撃を超える結果となった。
今回友軍前に攻略したが,難易度的にはこのくらいのバランスが望ましいと思う。
ただイベント全体の傾向として,①実施回数が減り②ゲージ数は横ばいか微増③所要時間は右肩あがり傾向,と時間あたりに得られる満足度が相対的に下がっている気がするせいかイベントに対し「楽しい」より「億劫」が先行しがちである。
報酬 VS 所要時間で見るとパフォーマンスは下がりっぱなしの印象(何気に資源に対する兵糧攻めも増加しているので割高と感じる)。
やる気に直結するので改善を継続して希望する。
例えばゲージ毎に報酬を設定する,など。
【今イベの反省点(あれば)】
・天霧改二/龍鳳改二育成が間に合わなかったこと
●着任時期:2014年
●サーバー:トラック島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難易度的にはそこまで難しくなく、必須と言えるほどの持ち物チェックもなかったので十分に楽しんで参加することができました。
64戦隊を持っていないため基地航空で苦しむことが多いのですが今回はそこまで求められなかったのも助かりました。
新規艦も可愛い子が多いので満足です。
不満としては毎度変わらずですが、
・イベントスケジュールをざっくりでも事前に共有
・友軍が来てからの猶予を長くする
・新規ユーザーのために持ち物チェックは緩和するか入手機会を作る
・消費の大きい艦が増えているので遠征の報酬を増やす
・新規艦のドロップ率はもう少し上げる
などしてもらえると本当にありがたいですね。
アニメ2期がはじまるので、新規ユーザーが増えることに期待しており、せっかく増えたユーザーが「なんだよ俺たちはイベントクリアできないじゃん、ゲームやめよ、アニメももういいや」
となってしまうような持ち物チェックや分かりづらいイベントスケジュールは本当になんとかしてください運営様。。。
【今イベの反省点(あれば)】
矢矧最上のサブ追加(現在どちらも2隻)、戦車&内火艇と武装大発の追加(現在3&3個,1個)
●着任時期:2013夏イベ中
●サーバー:リンガ→佐世保
●攻略難易度:全甲
【感想全般】一本一本は過去の高難易度イベントほどクリア不可能では?と思うゲージはなかったが、むさやま、ながむつタッチ前提環境のため、少しハマるとあっという間に資源が溶けていった。
また、追い込みの時期にFSWのリアイベがあったため、昨晩なんとか駆け込みでクリアできた。前回のイベントが沼った挙げ句に最後に乙に落としたため、資源の回復が追いついていない。次回以降もこの環境のイベントが続くのであれば、無理に甲でやらずにエンジョイ勢になろうかと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
仕事が疲れて寝落ちの日が続いたので、体力をつける
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 未クリア E6:未クリア
【感想全般】
今回は最低最悪だったかなと思ってる。
終了期日がはっきりしないのに前段後段作戦実装に間延びがあり攻略プランの予定が立てにくい。
札システムを用いてることもあって様子見の出撃を試せないためゲームを進めにくい。
艦隊や装備を入れ替えたギミックを度々要求されて膨大な時間と手間を浪費させられる。そのギミックも難しいのがあり攻略が捗らない。
今までもそんな感じだったが、今回E-5であやうく誤札をやらかしそうになって ぜかましさんサイトの注意書きのおかげで助かった…攻略自体が詰みかねるようなバグ(?)仕様はゲームとして致命的にダメだと思う。出撃前に「この札が付きます」みたいな表記があればよいのにそういう実装も未だにしない。運営の怠慢だしゲームとして艦これイベのシステムはもう破綻してる。
2013年秋あたりからプレイしてるがめんどくさい感覚がどんどん増してきてる。モチベも落ちます。前回の資材浪費から回復できてない中での今回のイベで大規模複数ゲージ…みんながみんな時間があるわけではない。引退も頭よぎりました。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発やAB大発を増やしていくと良かったかなと感じました。
●着任時期:2014年6月
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
ぜかましさんやwikiでの攻略情報がほぼ出そろってから開始する後発勢です。
なんやかんやありましたけど、完走することができたことと、未邂逅だった涼波に会えたことはとても良きです。
それにしても、甲提督のみなさん、すごいですね~。
【今イベの反省点(あれば)】
・八九式戦車の数(MAXx3あればよかったんじゃないの?)
・武装大発の数と改修
・イベント終了時期の見誤り(あんなにやることが多いとは思わなかった)
・強い航空機を獲得し損ねたこと。F4U-4とかAU-1。
着任時期:2021年7月
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:未 E4:未 E5:未 E6:未
【感想全般】
E3のボスが倒せないのでイベントを止めました。欲しい艦娘がゲット出来るわけでもなく、資材の消費量がものすごいので無理にイベントにこだわることもないかなぁといった感じです。
積年のプレイーヤーさんは艦娘のレベルもカンストに近いのでしょうが、まったりプレイしている私の艦隊には外国艦はジョンストンしかいませんし、大和も武蔵もレベル20程なので何をどう編成してもボス撃破出来ませんでした。
今はまったりと重巡洋艦娘と山城、扶桑のレベルを上げて楽しんでいます。
イベントの運営も難しいですよね。簡単すぎるとベテラン勢に文句いわれるし、難しすぎると離れてゆくし。何事もバランスが大切ですね。
着任時期:2014年6月
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
とにかくボリュームが多すぎ。
リアル時間取られすぎで、次にこのレベルのイベントあったら
完走無理かも。
●着任時期:2017/04
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回初めて友軍前に掘りまで含めて全甲完走できた(マサ子がE5-4攻略中に出たのが大きかった)。前回イベでサブが手に入った大和が、E3-2、E5-4メイン、E6-2、E6-4サブと大活躍。サブ最上、夕張、矢矧、コマちゃんがいたのも楽な攻略につながった。最後に残ったブルックリン掘りも贅沢にやまオワタッチ編成を使って一桁周回で出た。何かもう前回以上に大和イベだった(欧州艦で目立つ活躍の場があったのはアーク、リシュ、ネル、J級姉妹、コマちゃんぐらい)。
【今イベの反省点(あれば)】
霞・初霜をE2で使ってしまい、E6-4大丈夫か少し焦った。対地艦が重要とは予想できたが、アフリカ大発+魚雷CIが要求されるとは。(慣れない最終海域で見事大役を果たした浦波とサブ夕張に感謝)。
●着任時期:2014秋
●サーバー:リンガ泊地→大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
総じて理不尽なまでに難しいイベントではなかったように感じます、ただ対地装備艦の要求量が凄まじく、甲作戦を狙うならサブ艦無しだと厳しかった点や、第一海域の難解さや第二海域のやたら多い輸送量などあからさまに攻略を長引かせようとする意図にはちょっとウンザリでした。とはいえ、逆に言えば準備さえ怠らなければ甲クリアは決して難しくない難易度ではあったと思います――――そう、『準備させてくれる期間』があったなら、ですが。
前回の大規模作戦(運営が規模発表してませんので大規模と断じます)のわずか一ヶ月ちょっとで開催された限定海域イベでなければ珍しく特に文句のないイベでした。イベント開始時に備蓄の回復は半分以下でしたんでやりたくとも出来なかったんですよね、そのくせ今回は大規模と謳っていたわりに開催期間は前回の限定海域とほぼ同じ期間しか開催されず、普段以上の強行軍を強いられました。短期間に大規模を二回とか勘弁願いたいですね・・・・・・
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備、水戦の脆弱さが目立ちました、サブ艦以上にこのあたりの強化が必須ですね。
●着任時期:2015年2月
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
ALL甲
【感想全般】
大規模で札多すぎだったので札管理が面倒くさかったですかね。前半海域はギミックが主だったのかな?
今思い返すと切る艦を間違えてしまって手こずった感がありますが攻略自体は特にストレスもなく。
ただギミックで3回要したE5ギミック1お前はダメだ。3回も同じ場所に行かせる意味がわからない。
ギミックは過去に比べて少ないような印象を受けますが、これだけは受け入れられなかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
切る艦を間違えギミックで若干の沼になりましたので困らないようにサブ艦をいっぱい育て練度を高めたいと思います。個人的にサブネルソン欲しかったのですがね、今回も掘れませんでした。昨年頑張っても掘れず
今年こそはと先行攻略して残り時間すべてサブネルソン掘りに費やしましたがE6-1&E6-1で合わせて
450Sとっても出ませんでした(白目)もう運に見放された感が否めないので大和を大量に建造したいと思います、ありがとうございました。
●着任時期:2013年7月
●サーバー:呉
●攻略難易度
オール甲
【感想全般】
久々の大規模イベなのでぜかまし様含め情報収集をしっかりとおこないオール甲攻略で完走でき良かった。
今回はイベント報酬に選択制が実装され初心者に明石などを配布してて良い取り組みだな〜と思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
前回の大和武蔵タッチイベントで資源をすり減らしていたので備蓄が少し心細く攻略後の連合堀で資源を
心配することになったので備蓄を再度しっかりおこなう。
対地とPTがやはり気になるのでAB艇と武装大発を少し増産予定、天霧サブも追加育成。
コンバートが面倒なのでカタパルトが増えたら龍鳳を二隻体制にする。
輸送が多いし龍田改二のサブ作るか検討たぶん要らない。
着任時期:2013年7月
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ルート出しギミック、多数の輸送ゲージ、一海域に4本のゲージと時間を浪費させられている気分になる海域が多すぎた。
甲攻略するなら当然と言わんばかりの複数持ちを前提としているとしか思えない札の枚数と誤札しやすい海域設定に辟易。特にE5の札はあれはミスじゃないの?と言いたくなる。
ルートギミック、A勝利狙いしか実質的に出来ない輸送ボス、一つの海域に複数のゲージと年々モチベを下げる要素だけ増やされてる気持ちでいっぱいです。
【今イベの反省点】
燃料大切。次回までにはしっかり貯めよう。
●着任時期:2014/08
●サーバー:鹿屋泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
提案!! ↓
「最近艦載機・基地航空隊の熟練度、その損害確定の時間差を利用して、思わしくない熟練度低下を切断で無効化するユーザーがいるようです(F5問題)。
今回、イベント中E1の特定の海域では、艦載機と基地航空隊の熟練度回復が十倍以上になります。
また、演習海域に1時間以上空母系の艦娘を預けると少ない資材で搭載機・海域所属機の塾練度が回復します。
ただし、回復時間は教員練度に依存、かつ教官の艦娘は後方航空演習札がつ、それ以外の海域に出撃できません。
サーバーに負担のかかる切断プレイはご遠慮ください。
なお自体いが改善されない場合、サーバーを守るため再ログインに15分間の制限を検討せざるおえなくなります。」
つまり、純粋にプレイするためには艦載機・基地航空隊の熟練度対策をお願いしたい。
自分は基本熟練度リセット以前に熟練度無視派。相当きつかった。
反省点は多い。
マサチューセッツと鵜来を落としたのは御蔵以来。久々にコンプ勢脱落。
それどころか前日23:30に攻略終了で、爆睡して掘れなかった。
とにかく時間の見積もりが甘く、1週間では堀どころか攻略滑り込みだった。
結果体力を消耗、判断力低下でミスが多く、
「援軍と情報がそろってから攻略を目指すプレイスタイル」はやめにするつもり。
よく聞くプレイスタイルでもある「消耗率で無理をしないで行けるところまで進んで様子見」
がいいかと思ったが、皮肉にも「大和の過早投入疑惑」で決断を下せた人がプレイ時間を稼げたようだ。
●着任時期:2013年6月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
一言で言うと無駄に長い。輸送がゲージ数も必要輸送量ともに意味もなく多く、ボスを出すためのギミックも意味もなく多数やらされる。限定海域を作るのが面倒になってきたので水増ししました感しかしない。
難易度としては友軍が強力で、友軍無しでも十分にクリアできると言う意味では簡単な方ではある。ただ札管理の難易度は高く、出撃途中から札が付くものは条件が細かいため誤札の可能性が通常より高い。特に分岐条件が分からない初期には多数の誤札が起こる。いい加減札システムは廃止した方が良い。
新艦のドロップ率が高くなっているのは評価できるが1周にかかる時間と資源が多く相変わらず掘りにくい。
戦闘スキップ、前後段分割廃止、友軍初日解放等、もっと時短の方向での修正が必要かなと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
運営が札に関して一向に修正しようとしない分サブ艦を増やして自衛するしかないので対地艦を増やす方向で検討
●着任時期:13秋
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:丙
【感想全般】
多分レベルデザイン自体はいいバランスのイベだった。が、散々出てるが札と前後段の組み合わせのせいで実質期間が短い。ぜかましが無かったら確実に投げてた、感謝しかない。1周に10分かかる海域でゲージ+ギミック大量ってアホなのかな?周回ゲー自体は嫌いじゃない自分でもとにかくつまらない。掘りの喜びも攻略の爽快感もなく、ダルい装備入替と出撃計画組むだけの眠いゲーム作るのやめてくれ。
【今イベの反省点(あれば)】
E5で1週間沼った。取り逃した甲報酬装備と日々の改修サボりのツケが出ている。とはいえそれなりの高級装備と艦娘が揃った古参でこれなら、新規提督たちが甲勲章に辿り着くための労力はいかほどか。敬服するばかりだ。
コツコツやっておくべきだと理性は告げているが、クソゲーのストレスから解放された今全くやる気が出ない。さてどうやってモチベを回復するか。
●着任時期:2014年秋
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
紅茶の国推しなので、紅茶装備の入手を優先しました。all甲だと厳しかったと思います。
個人的には上記のように報酬というモチベーションもありましたし、全艦ケッコンしている英国艦たちが活躍しやすかったので結構楽しかったです。でももう少し余裕は欲しいですね…。
【今イベの反省点】
今回E6は乙の特権で大和を使い回したので、サブ大和を用意するか迷っています。
攻略編成でよく見る最上と矢矧と雪風と龍鳳は「まあ他の子で何とかなるか…」と思って改装してないんですけど、やっぱりいた方が楽かなぁ…(そして何故か由良改二が2隻)
あと上陸支援舟艇等を1つも所持していないのでPT対策が甘かったかなぁと思います。
●着任時期:2018年春
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
全海域友軍なし(友軍実装前)で攻略しました。大規模イベント初のオール甲。難易度的には、E6-3,E3-2が辛かったです。E6-4も割と道中が抜けられず時間かかりましたが主力メンバーを揃えていたので少ない試行回数で終わりました。大和/武蔵の改二は2隻用意していましたが、E6-4では大和だけ使いました(E3-2/E5-4は大和/武蔵ともに採用)。
札に関しては、輸送作戦や対地戦が多いのもあり大発搭載艦のストックがギリギリだったということと、E5/E6の誤札の件は、海域を複雑化させている以上、札もそれに合わせて攻略に支障が生じないようにケアするべきであり、次回から何らかの改善が必要だと感じました。
掘りは鵜来が50周以上と時間がかかり、イベント前に3000あったバケツが最終的には2300台まで飛びました。他はそこまで時間かからなかったので、イベ前から考えていた艦娘コンプ継続の個人目標は今回も達成できてよかったです。 ※Intrepidがドロップした昨年秋イベから継続中
【今イベの反省点(あれば)】
・E6-4で大和(改二重)を切るならE6-3で最上(改二特)を切れるように札調整するべきだった。特効/対地装備は数揃えており補強増設もしていたのでそこができていればもっと早く割っていたかも。 ※最上は西方任務決戦部隊札を付けたが、大和第1旗艦でやったのでE6-4ではほぼ使わなかった(E6-4 水上連合第2艦隊は軽巡1/軽空1/駆逐4)
・E6-4で武蔵を使わなくてもいいなら無理に2隻目を改二にして増設まで使う必要はなかった。先行勢が大和/武蔵でE6-4突破できたというのを聞いて、十分な情報を揃える前に改装を進めてしまった。
・攻略に時間がかかったE6-3,E6-4は夜遅くまで引っ張りすぎて、日常生活に支障をきたした(寝不足等)。攻略が進まないストレスで強く叩きすぎた利き手の状態も悪くなったので、次回以降は切り上げるタイミングを見誤らないようにする。
●着任時期:2014夏
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
全甲
【感想全般】
友軍前に全甲攻略完了、掘りも新艦全部とネルソンも掘れて満足
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発Max二隻目とサブ天霧改二を作りたい
●着任時期:2017
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4:丙 E5:丁 E6:未クリア
【感想全般】
ずっとほしかったガンビーやいくつかのアメリカ航空機が入手でき非常に実入りの多いイベントでした。
特にTBFとモスキートFBMk6は流星以上の上位機種と基地航空機に限りのある当鎮守府的には最高のプレゼントです。
イベント開始後ながらも二式水戦を急遽製造したことで艦隊防空力が上がりました。ついでにあきつ丸も改になり、これからの輸送が楽になった将来性を強く感じるイベントでした。
【今イベの反省点】
E-3-3で盛大に沼り、友軍を待っていたらその後の攻略が遅れに遅れ、結局E-6に取り掛かれなかったことくらいですかね……(白目)
●着任時期:2013/12
●サーバー:単冠湾→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 (甲27新艦コンプ)
【感想全般】
大規模ですが、攻略のキー装備が報酬で貰えたので、今回は中堅クラスの方も甲に挑戦しやすかったと思います。
いつも資源カンスト、サブ艦運用での準先行で攻略してますが、難易度的には若干易しめでした。前回イベ後にサブ大和3隻を改二にしてケッコンしてたので、E3でサブやまむさやE1でサブながむつをすぐ切れた。
新艦はマサ子掘り沼で初めてコンプ途切れるかと思いましたが、何とか掘れてよかったです(95S!)。アフリカ大発が欧州駆逐とかに載せられれば、Z1/Z3、じじ駆逐とかも活躍させられたのに残念でした。
【今イベの反省点(あれば)】
イベ中、体調崩してたので体調管理が一番。Lv99以上のサブ艦を豊富に所持しているので、前段攻略時にどの子を使うか悩むこと(フレッチャー級は各札ごと1隻ずつ固定枠)。
●着任時期:2015年9月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・社会人なので時間が厳しいイベントであった。全体の期間は良いのだが、後段作戦の開放が遅い。また、私は友軍前に攻略完了したが、友軍本体が来てからの期間が短すぎると思う。堀を楽しむ時間がなかった。社会人提督への配慮を期待する。
・道中の警戒陣が非常に不愉快。難しくするのと嫌がらせを混同していると思う。特に昨今は大和タッチを想定しているであろう海域が多く、資源消費が厳しいのに、道中警戒陣で大破撤退させられるなどは、ただただ不快でしかない。不愉快でなく、正しい歯応えのある海域デザインを期待する。
・今回の札設定は今後やめてほしい。猫が散発する中で、違う札が付かないか冷や冷やした。こちらは先行勢の皆さんの情報がなければ、絶対にわからないので、非常に感謝しております。運営にはもう少しまともな札設定をしてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
・大和サブを建造するか備蓄かで迷い、備蓄を選択したが大和サブが必要だったと痛感。ABと武装大発が1セットしかなかったため、こちらも増産する。
●着任時期:2014年初頭
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
久々に友軍前に全部終わったのでイベ終盤はのんびり眺めていた。ただ別に友軍利用を気にしない性質なので、長門タッチ不発連発をイラつくくらい見るくらいなら友軍待っても良かったかなと、いやほんと長門いい加減にしろと言いたくなった
【今イベの反省点(あれば)】
長門があまりにも使えない子だと解って、急ぎ大和サブを用意しないといけないと実感しました
●着任時期:2013/7
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
規模だけ大きい大味なイベントと感じました。(作業感が強く(特に後段)、楽しくないと思いました。
ただ、仕事等で時間が取りにくい状況下でも、先行してくださる方のお陰でイベントは完走できました。毎度のことではありますが貴サイトを始めとした皆様には御礼申し上げます。
毎回ストレスの元となる札システムも工夫が欲しいです。本来は同時多方面対応の再現としての仕組みなはずなのに、そうなっていない気がしています。
【今イベの反省点(あれば)】
サブとして大和改二重と龍鳳改二戊を投入できればE-6を乙でいけたかも。(両艦とも育成中でした)
●着任時期:2015年1月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
イベント開始時期が偶然にもリアルでクソ忙しい時期と一致したために、手を付け始めたのは前段の情報がある程度出てきた所になったので、ある意味ラッキーだったかもしれません(笑
ただ、E-3-2で本当に大和型を出していいものかは判断が付き兼ねたので、E-3に到達するのが後段開放後になるように進度を調節して様子を窺っていました。
自分の手持ちの装備や練度を考えてぎりぎりのラインでサクッとクリアできる難易度を選択するというのが信条なので上記のような難易度選択になりましたが、そのおかげで大和や夕張・最上などをE-6で便利に使い倒すことができました。
その弊害というわけではないのですが、終わってみれば伊勢と矢矧に札がついていなかったという…(笑
ドロップ艦はブルックリン以外は攻略中に出てきてくれたのはラッキーでした。
特にE-5-4で掘り周回しなくて済んだのは本当にラッキーでした。
そのブルックリンを引き当てるまでに1週間ほどかかりましたが、確率の低いE-4-1で掘っていたのでそこはまあこんなもんでしょうと。
色々と言いたいこともあったりはしますが、そこは他の方々が散々言及しておられるので割愛します。
ただ一点だけ、最近行われている一定期間中に特定の艦を解体した場合にドロップにペナルティがかかる事象については、事前に対象となる期間と艦を公表すべきではと思っています。
ユーザー間の「緩やかなソーシャル」とやらに委ねるのも限度というものがあるだろうと思いますので。
【今イベの反省点】
大口径主砲や水戦の改修と対地装備の拡充が課題ですね。
●着任時期:2013~2014頃(途中休止期間が7年半ほど)
●サーバー:宿毛
●攻略難易度
E1:丙 E2:丁 E3:丙 E4:丁 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
単発任務の完全クリアを目指すために勲章他の改装資材を目当てに参加
勲章がもらえる最低ラインでも結構苦労した
E3道中で鵜来ちゃんが来たのでラッキーだった
イベントに本腰を入れて参加したのは前回に続いて2回目(梅雨はE5クリアで資材切れ)だったが、初の完全クリアができてよかった
でもE6は報酬と消費資材が釣り合ってないので、やらなくてよかったかもしれない
単発任務のトリガーになる艦が複数ドロップしたので、資源はほとんどなくなったが得たものは多かった
【今イベの反省点(あれば)】
大発動艇系の改修が全くできておらず、任務報酬の特二式内火艇がなければ危なかった
水戦は最低4機は必要みたいなので増産する
大和改二は所持しているが武蔵未所持なので、大型建造に託すかイベントでのドロップを待つかで悩んでいる
後段の開放前に前段は突破したが、E3最終でかなり沼って資源が吹っ飛んだので次回からは友軍待ちをしようと思う
●着任時期:2014年9月
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丙
元々作戦全容が分からないと手を出せない質&別件が重なり、本格的な攻略開始が10月10日で5日間での攻略となりました。元々ライト勢なので難易度を落とすこと自体に全く抵抗はなく、はじめから乙で、最後は大発動艇搭載艦不足&時間不足により丙で攻略でしたが、タッチが連続で6回(3戦)以上発動しなかったときは条件変更を疑ってしまいました。
出撃艦艇が100隻近い(?雑な推測です。)大規模な作戦でしたが、主な作戦目標とその効果が結局分からず、もやってしまいました。また、かなり長く物資上陸作戦をやっていたような気がしますが、なぜ無理に小型艦艇を中心とした戦力で、長々と小分けにして荷揚げを行うのかも分からず、ちょっと作戦ガバくない?と思ってしまいました。強襲上陸作戦にしても、もうちょいやり方があるだろうに。
ということで、大本営から作戦内容を伝えられて不満が溜まる現場の気持ちがちょっと知ることができた(気になっただけ)イベントだったな(今更だけど)と思いました。
●着任時期:13年/8月
●サーバー:呉鎮
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
おばさんやめろ。繰り返すおばさんやめろ。ネ改バカンスは少し許した。やはり先制雷撃が”道中”に無いだけでこうまで違うかという感覚ですね。
ボスはまぁ…。タッチ次第の割合がまだでかいのをそろそろどうにかできないかなぁと、大和型3隻目用意しつつ備えます。
【今イベの反省点(あれば)】
誤札 ダメ 絶対。
(単婚の艦隊でして、その艦に誤札ついてモチベーション駄々下がりしましたww
他はリカバリー出来ましたが、モチベーション維持は大切。
●着任時期:2013/09末
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
疲れた。前段後段で別に実装&入り乱れるお札に加え、リアル事情との兼ね合いでこの2年ほどイベントはすぐに取りかかれず、期間終盤で一気に進めざるを得なくなっている。
場所も回数も大量のギミックに多くの提督が不満を述べたためか、それらをじわじわ絞っているのはわかる。が、1海域に3本も4本ものゲージ、ボスやルートの出現、短縮ルートを出したりといったギミックの構図が変わらないため、結局編成も装備も基地も前のボス等に合わせて組み直して出撃、ギミック後にまた戻して突破をはかることになる循環をまったく改善できていない。
ゲージ本数を1海域原則1本、その海域の設定・ストーリー的に2本まで、1海域に輸送を複数設定しない、各ゲージボスでドロップを確定にして基本的な確率を設定する等してほしい(何回目だ…)
【今イベの反省点(あれば)】
リアル事情はどうにもならないので特にない。反省点ではなく方針としていくつかの装備改修、及び改修更新で対応力を向上させたい。
●着任時期:2016年秋ごろ
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ここ一、二年くらい安定して甲突破ができるようになってきたくらいの、基本サブ艦なし方針の中堅です。堪えがきかないたちなのでいつもは前段の情報が出始めたあたりで出撃してしまうのですが、今回は二年ぶりの大規模ということもあり後段開始を待って9/13~9/20の一週間ほどで攻略しました。攻略していくうちに後段の情報も出揃い、札ミスや艦の選定の読み誤りなどもなく概ね落ち着いて取り組めたように思います。
今回はギミックマスが全体的に難化傾向というか、「行けば勝てる」というギミックが少なくなったかなという印象でした。また後段はゲージの半分が輸送作戦だったのはちょっと単調だったかなという気がします(特にE4-2~E5-2の三連続輸送ゲージ)。とはいえE3-2・E5-4・E6-4などの要となる戦力ゲージはボス自体の難易度はそれなりで、きちんと考えて組めば充分勝負になるレベルに抑えられていると感じました。E6-4破壊時は当初ボス特化で組んでいたのですが、キラ付けしても到達率が三割を切っていたのである程度道中にも戦力を振ったら途端に割れてしまって拍子抜けしました。今回は道中が最大の敵でしたね……。
【今イベの反省点(あれば)】
今回のイベントに限った話ではないのですが、大発搭載可能艦等を出し渋りすぎたことだと思います。特に今回は気を付けていてもかなりカツカツになるレベルだったかと思いますが、私の場合E6突破時にまだ大発艦が五、六隻札なしで残っている有様でした。もちろん足りなくなるよりはよほどいいのですが、あまり出し渋ると簡単なはずのギミックでつまづいたり、中途で余計な資材消費を招いたりするので、この辺りの感覚はもう少し調整していかなくてはと思います。
またこれも毎度のことですが、やはり大口径主砲や徹甲弾等(特にタッチ艦に載せるもの)の改修は進めなくてはと感じました。毎回ぜかましさんの編成をたいへん参考にさせていただいておりますが、編成や装備の方針は引き写せても「これって実際にタッチ攻撃で発揮できる火力にはだいぶ違いがあるのだろうなあ……」と思うことしきりです。この手の改修はコストが重いので任務等で毎日こつこつ改修資材を貯めていこうと思います。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
アトランタイベの後からなんですが、後段がある程度攻略されてから突っ込んでるのでいつも楽ちんです
先行者の皆さんには感謝しかありません
詰まったのはE-5-4のラスダン、出撃15回到達4回でした ただある程度勝ち筋が見えていたのでそこまで不安になりませんでした
悩んだのはE-6-4でサブ大和を使うか悩みました結局燃料弾薬5万ずつ使い改二おもっまでレベリング、ラスダンは到達2回目でクリア
前回イベもそうでしたが友軍を当てにさせない難易度になってきているなあ思いました
【今イベの反省点】
強いてあげるなら大発関連の強化をしようと思います、ぜかましさんの大発等の充実がやばいので
勝手な想像ですが基地航空関連でなにか来そうな予感
●着任時期:14春イベ中
●サーバー:パラオ
●攻略難易度 全甲
【感想全般】
輸送とギミック多すぎて面倒臭い&面白くない。そのせいでモチベ出ずギリギリのクリアでした。友軍ありきだと道中にガン振り出来、到達率も高かったのでそこのストレスは無し。
【今イベの反省点(あれば)】
道中に基地出してると本隊の制空値で困ることが多かったので、対空12艦戦の量産かなあ。
●着任時期:2016/06
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
前回の作戦から備蓄が回復しきらない燃料弾薬が25万スタート。プレイする時間の確保が大変。
友軍後半の日の午前中の試しの1回でラストは終わったので終わる時はスンナリなんでしょう。
前回は乙抜けなので前イベントよりは難易度は低め。
バランス自体はちゃんと調整はしていると思うのですが
いわゆる骨太さよりも億劫さをどうしても感じてしまいますね。
【今イベの反省点(あれば)】
由良をE2で使った事。普段は温存して腐らせるくせに
●着任時期:2013年7月
●サーバー:ラバウル基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段のギミックがしんどかった記憶。
E1のボスマス出現ギミックだったか、最初からこんな難易度でどうなるんだと尻込みした。
後段はギミックが面倒だったけどサクサク進んだ(RTA提督に感謝)
記録を見返すとゲージはほぼ一発か多くても3回未満で割れており、
道中さえなんとかすればボス戦にそれほど苦労しなくて済むバランスだったのかなと感じる。
後段の輸送ゲージは手間のかかるギミックかな?ってくらいの難易度で癒し。
もうちょっとゆるゆるたのしめるイベント内容がもっとあってもいいのにな~と思う。
攻略中にE6-4でネルソンがドロップしたのが一番嬉しかった。
運良くマサチューセッツとブルックリンも5回程度の出撃で邂逅できたし、終わってみれば大満足な収穫イベント
【今イベの反省点(あれば)】
今後のために武装大発☆10の2つ目を作りたい
大発系の改修は終わりがないですね。特二も4つ目あった方がいいのかなぁ
水戦も少しずつ☆増やしたい。重すぎんか…ネジもっと任務でください!
大和改二の2人目も悩む。
●着任時期:2015夏
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
全体的に長い。
輸送が多い。
社会人にはこの長さは辛い。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発☆MAXの量産
水戦軽巡の量産
水戦の改修更新
龍鳳改二サブの育成
大和武蔵3セット目の育成
●着任時期:2013年7月
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
1、ぜかまし様を始めとする先行勢の皆様の情報のおかげで、今イベも満足な結果を残すことができました。感謝しか有りません。
2、友軍前に全終了できたのもあり全体的な難易度は高くないように感じた。
3、難所と言われたE3-2、E5-4は第1印象、結果ともにさほど手こずらずに突破できた。
4、その反面、大和投入したE6-4で道中ボス戦とも今一つかみ合わずに軽く沼った。
5、攻略後の堀はマチャ子がほぼ確率どうり、ブル子は確率の3倍ぐらいでしたが振れ幅のうちでしょう。
【今イベの反省点(あれば)】
1、武装大発、AB艇系は今場所はちょうどピタリぐらいに感じたが、次もこういくと限らないのでもう1~2隻増やしたいところ。
2、大発駆逐も同じく今場所での不足は無かったが、天霧あたりを増やしておいたほうがよさそう。
●着任時期:2013/06
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
ここ2年くらいはE1は甲難易度でやるのを続けていたが、久しぶりに後悔した。E3甲では、初めてラスダン編成をぜかましで相談したくらい苦しんだ。前回イベントからの間隔が少ないところに資源回復もままならない状態では、甲難易度は選択できなくなるだろう。乙だろうが丙だろうが丁だろが。ここ数年はイベント時の消費資源を記録しているが、今回イベントでは、前回イベントの倍の資源を消費していた。難易度を落としている状態でこれでは時間がとれない社会人ユーザーや、微課金・非課金ユーザーは引退していってしまうのではないかと心配になる。自艦隊を育てる=資源を消費するという構図の中で、資源獲得の方法が限られている状態では新人受けもよくないのではないだろうか?
【今イベの反省点(あれば)】
まさか龍鳳改二ではなく戊が必要になるとは思ってもみなかった。泣く泣くコンバートで凌いだ。やはり空母はサブや色違いを必ず用意しなきゃいけない。
全く育成していなかった艦(神威や神州丸等の戦闘艦艇以外)を育成しておくべきだった。
由良夜偵が実装されるとは思っていなくて、全て熟練にしてしまったことが悔やまれる。イベントで資源もなくなり、どうやって資源を工面するかで頭が痛い。
●着任時期:2013夏初完走、震電改無しなので、その辺り。
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回のイベント、敵制空値が高すぎて(E3-2・E5-4)、劣勢調整や拮抗調整の編成が出たのが面白かった。また、大発搭載駆逐艦の割り振りが難しく感じた(特に天霧改二丁、3隻目育成中)。
ただし、アフリカ戦車大発の特効は爽快で、総じて楽しいイベントと言える。
【今イベの反省点(あれば)】
もっと資源を貯めないとダメだなと思いました。
イベント後に大和型改二3ペア目を改装、現在ケッコンカッコカリに向けて演習中。2ペアはもはや当たり前の時代か。艦載機組み合わせもしっかり考えていかないといけない。
●着任時期:13年11月
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
前回イベントから約1ヶ月でイベントは正直辛い(自然回復内まで資材減っていたので)無理に年4回やらなくていいと思ってます
最近は甲に拘らなくなったので以前よりはストレスなくイベントに参加出来ている。
ただ、長い。ユーザーの大半は社会人だから時間を取るよりマップをシンプルにして欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
改修サボりまくっていたので装備関係をもう少しなんとかしたい。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:ラバウル基地
●攻略難易度
オール甲
【感想全般】
今回も前段後段どちらも先行して攻略を開始しましたが、E3-2のラストで8周したぐらいで、他は1回クリアが多かったです。ギミックに関してもE1Jマスが難しいと言われていましたが、8月28日の夕方の段階で有効な装備が判明していて、しっかりと艦隊を組んだ為かあっさりと抜けられました。しかし、E1にしては要求装備がきつくて門前払いしてくるのはどうかと思います。また道中やギミックマスで警戒陣を選択してくる敵が結構いて理不尽を感じる事もありました。あっさり抜けられることもありますが、こちらの攻撃が1巡しても全く当たらない事もあって、試行回数で殴れと言われればそうなのかもしれませんが、この辺はどうなのかなっていう疑問があります。あと海域跨ぎの札は実害はなかったのですが、ミスを誘発するだけなので今後は廃止にしてもらいたいです。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ艦を育成していたというのもありますが、今回は運に恵まれていたと思っています。勝って兜の緒を締めよという言葉通り、いつも通りにこつこつと資源を備蓄して、武器の改修や艦娘の育成をしていきたいと思います。
●着任時期:2018.1
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
ギミックてんこ盛りはいつも通りだけど(うんざりはしてる)、4ゲージが2海域、輸送3回、E3に戻って札を付け直さないと行きたいルートに進めないとか、正直もう付き合ってらんねえな~となった。E5かE6か忘れたけど装甲破砕してもスンナリ行かなかった時も「は?」ってなった。友軍来るのギリギリ過ぎて当てにしてない(できない)。正直もう気力が続かない。
【今イベの反省点(あれば)】
天霧は3隻いてもいい。武装大発やっぱ2個くらい必要かなあ。基地は距離が足りなくて21熟練引っ張り出したけど、どうしようもない。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回は前回のイベントから資材をほぼ使い切ってからの備蓄だったので前回の半分くらいの資材量+9月後半から始めたのでクリアー出来るかも不安な感じで始めました
初っ端からのE1のギミックマスから強すぎてやる気をなくしそうでしたね・・・
輸送ゲージはE2のが長くて強いのでいつも通りの辛さでしたがそれ以外の所は適正値かなと思います
戦力ゲージは難関といわれる所のE3-2・5-4・6-3・6-4を友軍+大和改二編成(二隻持ち)で抜けたので大和や友軍がいるかと他も対地装備と特効装備が揃っているかによって難易度が変わると思いました(これくらいが丁度良い印象)
艦載機特効パズルは前回よりも装備が多く装備記録も出来て組みやすくはなりましたが二度とやりたくないです(面倒くさい)
札設定も流石に難解になって言葉が出ないですね、こちらのお札編成例記事のおかげで何とか無事に出来た感じです
友軍艦隊は今回すごく強かったのでクリアー出来たと言っても良いかもしれません、大規模ですしできれば期間を長く前段・後段1・後段2って一週ずつ小出しに出して貰いたいです
最終的にやはりイベントとの間が短すぎる、特に前回はイベントでの消費資材量が全然違うので備蓄が出来ずに甲勲章を3個割ってクリアーしました、もう少し期間を考えてイベントの企画をして欲しいですね
一番の不満点は後段の甲難易度海域(E5・6)のみのでの新型装備配布ですねE5は強特効装備ですし最終海域は2つも新装備を配るのはいかがなものかと?最低でも乙で配って甲は改修不可の☆付き既存装備にして欲しい、難易度云々よりも違う所で不満が多いイベントでした
【今イベの反省点(あれば)】
兵装の無さや自軍の改修率が悪さが浮き彫りになりました、特に対地兵装の数が少ないのが厳しかったです
今後は戦車&内火艇(☆6以上3つ)と武装大発(2つ)をもう1つづつ追加と各兵装の改修(特に水戦系)
新夜偵の開発ですかねぇ
艦船に関しては矢矧改二(サブ)と最近改装した吹雪型2人の改装をするところですね
資材集めも、もう少し効率を考えて行きたいと思いました
これに関しては自分の艦隊特有ですがアメリカ艦娘以外ももう少し育てなきゃいけないですね・・・
●着任時期:2014年1月
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
前イベから資源回復しきってないプレイヤーに配慮して、今回はだいぶ易し目にしたのかな?と感じました。後段開始前のE3攻略では、各提督の采配が異なっていて面白かったです。また、今イベの友軍は難易度を1段階ぐらい引き下げるような強さで、やりすぎ感がありました。
欧州イベ恒例(?)艦載機特効パズルは、普段使わない装備を工夫して使う点では面白いのですが、膨大な検証が必要なため、特効倍率だけ伏せる程度で、有効な装備の組み合わせはプレイヤー側に明示するぐらいがちょうどよいように思います。
今回、意図しない札がついてしまう問題(攻略に支障をきたすレベルの大事故が起こる)や、札によるルート制御がクリア後や丙丁難易度でも存在するといった点が特に目につきました。次回以降は改善されることを望みます。(運営への問い合わせで仕様改善の提案済)
●着任時期:2013年11月
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丙(未クリア)
【感想全般】
E5までは難易度に不満はなかったがE6は異常すぎる。
丙でも最終形態になった途端に乙以上と変わらないボス級の敵が複数道中にまで現れる。
海域ボス最終形態に至ってはHP500超のボス級4体が随伴艦という、丙にあるまじき前代未聞の難関と化す。
よほど運が良くないと特効の乗った特殊砲撃を撃ちこんでも倒し切れない。
友軍艦隊が弱編成だともう目も当てられない地獄と化す。
これでは時間がないからと妥協して丙を選んだ意味がない。簡単にクリアしたい人のための難易度ではなかったのか…?
イベントをクリアできなかったのはMI作戦以来…。
【今イベの反省点(あれば)】
プレイ時間そのものを確保できない。
大人になるって悲しいことなの…。
●着任時期: 2013年
●サーバー: パラオ泊地
●攻略難易度
E1: 甲 E2: 甲 E3: 甲 E4: 甲 E5: 甲 E6: 甲
【感想全般】
・友軍艦隊が実装されてから初めて、友軍艦隊が来る前に最終海域を突破できた
・今回の最終海域ラスボスは、適正な難易度に近づいたと思う
(反抗戦だったが、航空基地、タッチ、夜戦カットインが噛み合ったおかげで、S勝利で突破)
・とはいえ、交戦形態、タッチの発動、タッチが当たる敵、夜戦カットインのスナイプ等、運要素がさらに増えているのが辛い
・ギミックは相変わらず面倒くさいが、あまり装備の付け替えを求められなかったので、その点は救いだった
・複数のサブ艦を所有していることが、イベント攻略の前提になりつつある印象
(大和・武蔵が 3組あるので攻略難易度はかなり下がったが、サブ艦がない人はかなり苦労したと思う)
・☆MAX の対地装備が 14 個あるのに、それでも数の不足を感じる
(Pay to Win の課金前提は、カジュアルなユーザーには厳しいと思う)
・ひとつのゲージに対して、複数の札で出撃できる鬼仕様は金輪際、やめてほしい
(ルート分岐で、意図せぬ札がつく仕様は意図的ではなく、考慮漏れだと思いたい)
・イベントの間隔が短く、資源回復が厳しい
(さらにランカーをやっている人は、どういう魔法をつかって資源回復をしているのか教えてほしい)
・新艦のドロップ率が渋いのは、最終海域の難易度が下がった影響のように思う
(前記にあるように資源回復が追いついていないので、その辺は考慮したドロップ率を設定してほしい)
・制海権がないのに、無能オブ無能な海上輸送作戦をいい加減やめてほしい
(運営の事情は慮るが、頭の悪いシナリオを続けることに企画の資質を疑う)
【今イベの反省点(あれば)】
・特殊な攻撃パターン、特殊な積載能力を持つ駆逐艦、ユーティリティが高い艦のサブ艦をさらに増やす
・もしくは、現サブ艦の運を上げる
●着任時期:2013年夏(途中何度も休止期間がありやってないイベント多数)
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
友軍頼みで何とか攻略。
E6のYマスからのボス艦隊だけは絶許。
正直乙丙の難易度が上がりすぎていてかなり辛いと感じた。E6の最後は丙に落とそうかとも思ったけど、丙の編成見ても全然楽そうに見えなかったからプレゼント箱から資源を取り出して最後は女神でなんとかゴリ押した。(終了前日の21時ぐらいに…)
E3、E5も大和特殊砲撃なしでは乙でも友軍を待たないと手が出せない。まあE3の友軍は微妙でしたけど。
この難易度でも友軍前甲攻略余裕でしたみたいなコメントが多いのを見ると、もう後発や休止期間があったプレイヤーが甲攻略に参加するのは不可能なんじゃないかと思う。
運営には甲をクリアしないと甲に挑む装備が手に入らない悪循環をどこかで何とかして欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
E4-1のBrooklyn掘りは基地使わないし対潜だから消費軽くてやり得だと思っていたけどE6の攻略で力尽きてほとんどできなかった。Brooklynが攻略に必須になることはたぶんないだろうとは思うけど必須局面が出てきたら掘らなかったことを後悔するかも…
Brooklynは拾えなかったものの、長らく無着任だったjervisを拾えたのは良かった。
あと前回イベントで初めて着任した大和武蔵を改装できていなかったので結局今回投入できなかった。始まる前からわかってはいたけど大和型なしではもはや挑戦権すらないので消費は重いけどなんとか改装するしかない。
今回の友軍強度だったら大和型が使えればアフリカⅢ号を確保できたかもしれない…
しばらく大発系の拡充に努めます。
●着任時期:2013年秋ごろ
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前半から難所が多く、札の配分に最後まで悩まされるイベントだった。
前回イベから期間が短いこともあり、備蓄が不十分だったうえ、E1最初のギミックでいきなり沼ってしまい、資源の残量にも悩まされ続けた。
サブ艦の確保・育成や情報収集の重要性を改めて痛感した。
【今イベの反省点(あれば)】
燃料をしっかり備蓄する。ボーキも
●着任時期:2020年8月
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
新参で大和武蔵ネルソンなし特効海外艦載機もなしですが、E3&E6ラスボスがムズかったです。結局、最後までS勝利取れず運のみでクリアした印象。今回は安堵感はあっても達成感は余りなかった感じでした。
欧州イベ故に特定艦と特定装備の有無で難易度の差が大きかったのでしょうか?またはこれからも同傾向が続く?結果、丙作戦がやっとで古参の方々との報酬装備の差は開くばかりで、正直なところ大分挫けてきています・・・。
せめて丙丁はコモン艦コモン装備でも楽しめる様にして欲しいです。クリアのために特定艦のレベルばかりが上がって、最近は育成が楽しくない。
【今イベの反省点(あれば)】
諦めて大和武蔵改二育てます。
基地航空隊も何とかしたいけど、丙作戦止まりの無課金では無理かな~?
●着任時期:2013/9
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E5-4ラスダン一発突破や、E6-4を7回の連続出撃(削りもラスダンも同一編成;破砕なし)で突破できてしまったことなど、出来過ぎ感もある攻略運に恵まれた。正直、ゲージマスよりギミックや道中で引っかかったことの方が記憶に残っている。
いわゆる難所の中では、E3序盤のギミックおよびE3のラスダンで(順当に)結構な回数の出撃を要したことと、E6-3の道中で妙に引っかかった(6回のボス到達で突破; 出撃は18回)こと以外、すんなり終わった印象。
無駄に長く続けていて蓄積だけはある鎮守府だから、という面はあると思う。
嬉しかったこととしては、過去のイベで攻略中にドロップし、解体するに忍びなく、出撃のあてもないまま未練がましく育てていた2隻目、3隻目の大和が、E6-4で大活躍してくれたり、札事故かと焦った際の心の余裕を与えてくれたりと、大いに貢献してくれたこと。本当に報われる思いで、今後プレイを続けていても、これ以上うれしい瞬間が訪れることはないかも、とすら思っている。
【今イベの反省点(あれば)】
反省というよりは、気持ちの余裕をさらに増やすために、という感じであるが、
対地/1スロ先制対潜を兼ねる駆逐艦の増産
鬼怒改二の2、3隻目を育成する(輸送ゲージ対策強化)
矢矧の3隻目を育成する(第1の軽巡で制空補助が最近目立ってきた気がするので)
最上の3隻目を育成する(対地の切り札が多いに越したことはない)
武装大発を増やしたい(迫撃砲どうしよう・・・)
といったあたり
●着任時期:2014年7月
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
もはや長陸奥ペアと大和武蔵ペアはサブを持つべきなのかと恐れおののいたイベントでした。
これまではタッチあり複縦陣かタッチなし単縦陣かだったものが、タッチあり単縦陣になればそれは強いでしょう。
最終海域では大和武蔵ペアだとルート制限あったものの大和単艦だとそれなしで、
かつ特効装備ありとはいえタッチ一発で最終海域甲ボスが沈むとあれば使わない手はない。
運営は雷巡禁止した過去を忘れたのでしょうか。少し心配です。
【今イベの反省点(あれば)】
一海域における必要時間が増えたので、これまでのように後段情報待ってからの短時間攻略が難しくなりました。
サブを増やし、前段情報のみで対応できる艦隊を揃えねばと思います。特に大発対応艦。
色々艦を使ってほしくて札付けてるのに、後段恐れてサブ増やすのは運営的には反対側なんでしょうけどね。
●着任時期:2016/01
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
・対地と輸送が多すぎ。特に輸送は姫級を置いたS勝利妨害編成が多く、A勝利を強要されるのが苦痛。
当然ドロップもなしか1-1の駆逐くらいしか出ず虚無に等しい。
・案の定と言うか大和タッチ前提の敵編成。こんなになるなら大和タッチなど実装するべきではなかった。
・後段実装が遅い。その上どんな札が付くのかも前段時点ではわからない。最近は後段実装の遅さに反比例するようにイベントの終了が早くなってそろそろ振り落とされそうな気がする。
・ゲージもギミックも多すぎ。ゲージがひとつ終わるごとにギミック、ギミック、でうんざりする。
【今イベの反省点(あれば)】
・サブ艦用意するとか装備改修とか以前に気力が持つかどうかですかね。E4までは甲でいきましたが4ゲージが2回も続くと知って乙に落としました。
●着任時期:2014年4月
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】ゲージ多過ぎ。
クリア自体は大体の札情報が出てからなら特に問題は無かった。
ノーガードで潜水幼女お祈りが無かったのが救い。
ちょっと大和が便利、強過ぎ感があるかも。
サブ大和あったんでギミックやらずに友軍前撃破でE-6終わりました。
特効も持ち物チェック感が強い。ランカー報酬で格差広がってる気がする。
【今イベの反省点】E-6面倒過ぎて破砕後CG見てないし友軍も拝むことなくずっとレベリングしてしまった。
●着任時期:2013.4月末
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】備蓄が今一つ間に合わずE5で資源が尽きたが想定通りと言えば想定通りで、あとは3-2、7-4を回しながらなんとかクリアした。E5-4が難しかったが一番難しく感じたのはE1だったかもしれない。エントリーがあれでは新たに甲作戦に挑む気になった人たちが気の毒だと思った。E1くらいは大体の人が甲クリアできるように設定できなかったのか?E2-4,E6-1~4のラスダンまでが逆に易しかったのでバランスがおかしい気はした。
あとはバケツも1000個程度しかなかったが結局時間をかけたおかげか500くらいの消費に抑えられたのと、新艦が鵜来以外攻略中にドロップするという運もあってありがたかった。
【今イベの反省点(あれば)】備蓄不足とE6-4用の大和重サブを作るのに勲章集めは任務とかでなんとかギリなったが普段から勲章集めはちゃんとしようと思った。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
2020年秋・冬イベント以来、しばらく艦これをやっていなかったので、最近の装備や艦娘を持っておらず苦労した(具体的には装備だと水雷戦隊熟練見張員や台南空などの強力な陸戦や陸攻、艦娘だと山汐丸と宗谷)。しかし友軍や特効艦のおかげでなんとかクリアできた。今回のイベントは道中で苦戦する海域が最後のE6-4のYマスくらいしかなくそれ以外は比較的安定してボスに行けたのでその点に関してはストレスが少なかった。
【今イベの反省点(あれば)】
休止前と比べ陸上敵が格段に強化されており、対陸上敵用の装備が数、質ともに不十分だった。また、イベント開始時まで武装大発がPTに対して有効であることを知らず全く準備できていなかったので、次回までに最低限、数だけは用意したい。
艦娘に関しては休止中に改二が来て大幅に強化された矢矧や最上は改ニにこそ出来たが運改修ができておらず、最後にカットインが発動できず仕留め損なうことが度々あったので運を上げる必要性を感じた。
●着任時期:2013/8
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
札つけの方針を定めるまでの情報収集と、札つけを間違ないように出撃するのがちょっと大変だった。
しかし、方針さえ定まった後の攻略そのものの難易度は別に高くない印象だった。
掘りも案外効率化できて沼らず全艦揃ったので、そこまで大きな不満はなし。
総じてそんなに嫌いじゃないバランスだった。まあ手数はもうちょっと少なくてもいいと思うけれど。
【今イベの反省点(あれば)】
サブを先に使ってメインが無札で残ったりしたので、もうちょっと大胆に出撃してもよかったな。
あと、E6の報酬の選択を間違えたなあと……。
●着任時期:2020/06
●サーバー:佐伯湾泊地
●攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4:丁 E5:丁 E6:非クリア
【感想全般】
初参加のイベントだったのでE-6までクリアはしたかったけれどもテスト期間と重なったのもあり出来なくて残念でした。
E-3海域を友軍が来るまで突破出来ず、ただただ燃料と弾薬とバケツをすり減らしていくのが精神的にも辛かったです。
E-6はE-6-4で強友軍を引いてもS勝利できず、諦めました。
ポーラやコマンダンテスト、ワシントン等の艦はドロップしたものの鵜来などの目玉のドロップ艦は落ちなかったから残念です。
【今イベの反省点(あれば)】
・攻略開始時の平均Lvが55付近と低かった事
・資材やバケツが圧倒的に足りなかった事
・試製烈風と紫電改二が全くそろっておらず、制空権を確保出来なかった事
・明石のレベリングをしておらず、E-5攻略が4〜5日遅れたこと
・有用な改二艦をあまりもっておらず、持っている艦種も少なかったため選択肢が狭まったこと
・ネジ、をあまり集めておらず、枯渇して改修をあまり出来なかったこと
・対地装備をほとんど持っておらず、三式弾頼りだったこと …etc
●着任時期:プレイ歴累計一年、8月に復帰した勢
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:丁 以降未クリア
【感想全般】
まずは管理人さん、攻略記事をありがとうございます。大変参考になりました。
E2 甲報酬、E3乙報酬が戦力的に狙える有用装備だと考え、E3乙ラスダンまで到達しました。しかしクリアに至らず断念。
以下E3乙ラスダンの感想
優勢を取るための強い陸戦が全然無い!恒常的に手に入る装備だと一式戦 隼III型甲くらいしかないが、更に今回は数を揃える必要もあり、クリアへのハードルが相当高かったように感じます。
そのため劣勢でタッチ編成での攻略を試みました。大和武蔵が居ないため、ながむつorコロラドタッチ。結局資源と時間切れ。
やっぱり大和と武蔵を改二にすべきなんでしょうね。武蔵未所持なので皮算用ですが、設計図の優先度合いに悩みます。
復帰勢ゆえイベント限定局戦がいくらかあったため基地防空には苦労しなかったのが幸いでした。着任時期によってはこれも難しい話になりそうです。
艦娘集めるより基地航空隊集めるほうが難しい…そんな印象でした。
【今イベの反省点】
以前プレイしていたときよりもギミックやゲージが増えていて、攻略時間や資源がより多くかかることを認識していなかった。そういう面倒さを楽しむゲームだと認識してプレイしているが、実際の見通しは体感してみないとうまく行かないものですね。
●着任時期:2013年
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
ぜかまし様とシミュレーター様にはとてもお世話になりました。ありがとうございます。
ぜかまし様で艦隊概要をチェック→シミュレーターで自艦隊に落とし込んで装備調整する、ということでだいぶ助かりました。
イベントに関してですが、
E1ギミックやE3など詰まるポイントで詰まったので最後時間が無くなってしまった(14日10時半クリア)。
E6ラスト丙に落としたが、丙の割にはボスや道中色々盛りすぎな感じはした。
イベント海域長すぎ後段や友軍来てからは短すぎで期間の割にはバランスが悪いと思った。
ギミック警戒陣は勘弁。
昔は突破出来たら楽しかったのに、だんだん作業的になってきてイベントが楽しくなくなってきた。
【今イベの反省点(あれば)】
・武装大発をもっと作っておくべきだった。
・任務装備で持っていないものが結構あったので、装備をもらえる任務を積極的にこなしておくべきだった。
・燃料備蓄をもっと頑張っておくべきだった(燃料1500で終了)
・サブにできる艦をもっと育てておけばよかった
●着任時期:2013/10/14
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
新規実装艦娘を全員お迎えし、余裕があればいい装備が欲しい。という優先順位でプレイしていく中で、今回は丁を選ばすに完走できた。時間的に堀する余裕を持ってプレイをできたのは良かったと思います。
編成装備とかについては、先行されているプレイヤーの皆様を参考にしつつ自分の所でそれを活かすにはという部分では今回はあまり苦労しなかった印象です。艦載機特効パズルが最高倍率を出せればいけるという感じでした。
【今イベの反省点(あれば)】
札の仕様において、誤って札を付けたためにE5を乙から丙に下げたのが印象に残りました。最も、マサチューセッツ堀でS勝利が安定して取れると切り替えましたが。
あとはイベント開始時期や規模を甘く見積もって、資源備蓄やバケツ貯蔵がもうちょっとあればな…とも思いました。これについては合間で5-5出撃任務をやりまくったためでもありましたが。この以前数回のイベントの難易度が比較的易しめと体感していて、判断を誤ったと感じました。
●着任時期:2015/02/26
●サーバー:宿毛
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
分かってはいたが大和のタッチが非常に強い
不発もしづらいので安定感も凄まじくて本当に助かる
【今イベの反省点(あれば)】
E6-4を長陸奥タッチで割るのに拘りすぎて沼った(燃料-70k)
Lv91のサブ大和とLv88のサブサブ大和がいたので91の方を93まで上げたらサクっとクリアできたので
ヘンにメイン艦に拘るのはやめようと思った
●着任時期:2017年ごろ
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丁
【感想全般】
E-6のラスダンがえぐかった。乙でも姫5人とか勘弁してぇ
掘りもあるのにスナイプ待ってられないって
というわけで難度下げに下げて最終的に丁で突破
【今イベの反省点(あれば)】
開始時期が遅かった。これにつきますね
掘りに時間割くために乙で進めた結果
夏雲・ブルックリン・マサチューセッツが攻略中に掘れなくて
そして攻略後の掘りでも低確率になって結局夏雲しか掘れなかった
あと武装大発とかAB艇とかも揃えないと
●着任時期:2016~半年、2021年1月~現在
●サーバー:桂島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
全体的に制空が厳しかったり、基地が制限されているイベントだった。
航空優勢を取って殴るというセオリーが通じないイベントだったが、それなりにやりようがあると感じた。
輸送が多かったが、対地艦が必須のボスが少なかったので、問題は感じなかった。
海域が多い分、ゲージが少なかったり、輸送で完了するなどの工夫は感じた。
報酬はかなり良いものが多かった。海域を増やして報酬を増やして欲しかったので嬉しかった。
唯一残念だったのは、掘りが厳しい確率に抑えられていたこと。
鵜来、夏雲、マサチューセッツが攻略中に来たので助かったが、それ以外の掘りには結構苦労した。
未所持艦(新艦以外でも)は10%位の確立で来て欲しいです。
前段作戦のみ甲 後段作戦は丙 前段作戦でモチベダダ下がりで後段作戦は丙で攻略しましたが複雑なギミックなんとかならないですかねぇホント
●着任時期:2018年7月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4:丁 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
なにしろ普段多忙なのとあまり長時間PCの前にいられないのとで艦娘の練度・装備改修・そもそもの頭数が足りず、今回独学状態で艦これ始めたツケが一気に回ってきた、という印象です。大和改二がない丁督が参考に出来るサイトがほとんど無く、資源の無駄使いが際立つことになりました。
【今イベの反省点(あれば)】
wikiを見ると知恵熱が出る体質をまずなんとかしたいです。課金も可能な限りしたいですね。
●着任時期:2020
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:丙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
やまむさタッチ不可能鎮守府です。大型建造を回しても掘りをしても出ないものは出ない。
E3-2で嫌な感触がして、即行丙に下げました。
それでも割りに十回近くかかるなど、大和タッチ前提の難易度詐欺を感じました。
強いタッチ艦が出るとそれが低難易度にも影響するのは勘弁して戴きたいものです。
前回の最終海域もそれで丙に下げざるを得ませんでした。
同札E5-4のメイン火力は空母なので何とかなりましたが、E5へ出撃するのにE3で札をつけねばならない仕様?バグ?は酷いと思います。
あと今回初めて新艦のドロップに1隻も恵まれず、意気消沈しました。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発を複数作らねば輸送も満足に行えないのかと思いました。
PTが湧きすぎる。
●着任時期:2014の夏辺り?
●サーバー:タウイタウイ→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ボスの難易度は前回よりかは下がってるように感じましたが、全体通してのギミックの煩雑さに追われたイベントでした・・・あとE2-1甲の輸送マジ許さん(ゲージの長さ的に)
今回の攻略も先行組&攻略サイトに助けられました、本当に有難うございます
【今イベの反省点】
どんどん上がる航巡の使用率に全艦サブを用意しておくべきか?と思うくらいには色々足りませんでした・・・
●着任時期:2013
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
あの札はイカんでしょ…
【今イベの反省点】
武蔵の切りどころに悩んでリシュリュー・アイオワに無駄な札を付けた
天霧と武装大発の量産
●着任時期:2014年ころ
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
・欧州遠征イベということで、欧州艦全体に高い特効を期待していたが、想像よりも控えめだった。大和武蔵、長門陸奥タッチを前提としたイベントのように感じた。
・E6ラスボスの難易度的には甲で挑んでもよさそうな難易度だったが、対潜値的に頼れる艦が少なく、泣く泣く乙で挑んだ。
・新艦娘、レア艦娘ドロップ率が渋めで、堀周回に苦労した。いつぞやのIowa祭りほど期待はしないが、もう少し楽に掘れるようになってほしい。
・いつのイベントもそうですが、先行勢やこうしたまとめサイトのおかげで攻略できています。本当にありがとうございます。
【今イベの反省点(あれば)】
・タッチに頼りすぎなので、各艦の練度上げは引き続き必要。
・ソナー1個で先制の取れる艦娘の育成不足。
・甲難易度で挑むには対地装備が足りない感じがあったので、改修の優先度を上げる。
●着任時期:2013夏
●サーバー:呉→大湊→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ぜかましさんいつも攻略情報ありがとうございます。
お陰で今回もALL甲+新艦コンプ継続する事ができました。
今回のイベは攻略難易度自体は適正でしたが兎に角ギミックが多いのが面倒でした。
ただ過去イベと比べたら1つの量はそんなに多くないのかな?
それとも1つのギミック量を減らしてその分回数を増やしているのか…
E-6のルート札罠といいE-3ギミック1でEマスをS勝利×2とか艦載機パズルとかもう少し何とかなりませんかねぇ・・・
【今イベの反省点(あれば)】
サブ艦で矢矧最上作った方が良いのかな・・・毎回悩む。
後武装大発はもう1個作った方が良いかなと思った(編成デッドコピー勢
●着任時期:2013/08
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E1はここ数年で一番の難易度に感じました。甲でも、「いうてE1やろ?」と甘く見た人は痛い目見たのでは…?それ以外はギミックも簡素化されてきましたし、あとから見れば難易度は適正だと思います。
今回のイベントが難しいと思われる最大の要因は、前段から長門陸奥、大和武蔵を投入するの!?という心理的プレッシャーと思いました。
E5が一番きつくて、E6はウィニングランに感じました(勝てるとはいってない)。
これを自力でクリアする先行勢のかたや、情報をまとめてくださる管理人様は本当にすごいな、と思います。いつもありがとうございます。
【今イベの反省点(あれば)】
仕事で時間がとれなかったのが一番きつかった。あと対地が4セットで足らなくなるとは想定外でした。大和武蔵はもう一ペア作るかなぁ…
●着任時期:2013年(秋イベの最中)
●サーバー:ブルネイ→大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
普段からぜかましさんを参考に育成や備蓄をしています。
以前のイベント攻略ライブ配信を参考にサブ艦の確保・育成を進めてきましたので、大体ぜかましさんの編成を真似できるようになりました。
今回も特段難しいということはなく、むしろ長陸奥タッチや大和タッチの爽快さを味わうことができて楽しかったです(資源は無事枯渇しましたが)。サブネルソンも確保できましたし。
やはり気になったのは掘りです。
以前からこういった機会に書き込んでいるのですが、新規艦のドロップ率が低すぎる気がします。前述のネルソンはともかく、マサチューセッツやブルックリンはまるでゲットして欲しくないようなドロップ率でした。
せっかくのイベントなのに10%を切るような確率設定をした理由を知りたいです。
※ぜかましさんへの文句みたいですみません…。
【今イベの反省点(あれば)】
・サブ武蔵がいないので確保したい(大和武蔵も2セットあったほうが安心)。
・武装大発とAB挺をもう1セット、改修MAXで準備したい(対地装備の配分に困った)。
・基地航空隊用の装備改修を進めたい(もうひと押し足りない時があった)。
・ある程度通常海域攻略を犠牲にしてでも、資源及びバケツ備蓄をMAXまでもっていきたい(やはり基本)。
●着任時期:2013/4
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ここ数年は道中海域は甲、最終海域だけ乙にしていましたが、時間と気力に余裕ができてきたので前回イベントからオール甲に挑戦しています。
夏は大規模なだけあって海域・ゲージ・ドロップ艦ともにボリューム満点で、作戦完了したものの後半海域において計画ミスにより燃料枯渇し、掘り逃しました。
本イベント海域は、制空・編成・攻略ルート、各海域における対地・大発艦の割振りなど、編成自由度の高さを実現しつつも攻略不可ということもほぼなく、とてもよく練られていた出来でした。担当者各々、非常に多忙であったように伺えますが、多くのユーザーから戴いている要望・ご意見などを取り入れつつも、よくぞここまで仕上げたものと思います。
私にとっては海域全般的に、過去イベントと比較して難易度を高く設定しているように感じました。例年並みと感じたのはE2・4ぐらい。持ち物検査的と制空周りのチェックにシミュレーターと睨めっこしなければいけないのは編成を練る楽しさ反面、全体的に時間を取られ過ぎるのがマイナス面と感じます。E5の札管理が一番面倒だったかな。
マンネリ化は打破していますが、この傾向でユーザーがどこまで遊んでいけるのか、やや心配なところ。次のイベントはあっさりめのボリュームで、簡単なやつをお願いします。ほんと、他にやりたい事ややらないといけない事があって、艦これに割ける時間もエネルギーもないんですよ・・・
【今イベの反省点(あれば)】
夕張などのCI艦の運上げ。夜戦CIの不発率が尋常ではなかったため
●着任時期:2015年
●サーバー:佐伯
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
対地装備をゴリゴリに求めてくる所本当きつかった
サボりまくってて時間が足りず2022/10/04から攻略開始してE3で沼りE6に到着するころには後一日になってしまった
自業自得だがコンプできず練度的と資材的にはALL甲の自信はあったが対地装備がそこまで進んでなく特大発一式を取り忘れたためあきらかにE5E6で沼る+超時間がないため丙に落ちるありさまこれは反省
掘りも前から取り忘れていたSheffieldは掘れたがBrooklynとMassachusettsが掘れずサボらずやっておけばと後悔
【今イベの反省点(あれば)】
ALL甲で行くつもりだったが改修サボっててサンプルの装備みて遅れた提督になっていたことに気づいた
10cm連装高角砲群 集中配備が1個もなくガンビー任務の艦戦もなく装備ちゃんと整えないといけないな
大発系最優先で毎日改修し任務もすぐやるべきだった反省点多すぎぃこの状態で開発資材1500個余ってた始末
次イベまでには装備整えてちゃんとサボらず開始してやるべきだぞ俺わかってんのか俺
●着任時期:2013/05
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
虚無に近い。だらだら数ばかりある輸送ゲージに渋いドロップ。
特にマサチューセッツ堀マスで海防艦等いくら来ても許せるものがないのは致命的。
また、T字有利が全然有利じゃない一発大破の事故マスと化すものでしかないのに、最終ゲージ手前Yマスのどう頑張っても5発6発撃たれる空母おばさんのところでなぜかT字有利ばかり引きどうしようもない。
最近のイベントはやるべきことを尽くせばある程度何とかなるものも多かったが、今回はどうしようもないことが多々あり、資材と時間だけを浪費した印象しかない。
結局最終ゲージは大和改二2号を作って何とかした。こういうエンドコンテンツみたいなのを作らないといけないのはゲームバランスとしてどうなのと思いました。
●着任時期:2014/02 (2016年から2019年は引退)
●サーバー:宿毛湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前イベ終了後から本イベ開始前までの事前準備は
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★MAXを4つから6つ、大和武蔵サブ艦カッコカリ後のレベル上げ、5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37未所持(復帰勢なので)から2つ、5inch単装砲Mk.30改★MAX1つ。
サブ艦はそれなりにあるので、早めに攻略を開始して9/23に全攻略終了。Nuro光のパケロスのせいか21時から23時頃は猫多発(勘弁してくれ)
SGレーダー(初期型)目的で育てたFletcher改、Johnston改を解体しなくてよかった。気楽に使えた。
5inch単装砲 Mk.30改がイベ前に改修可能なったのが大きかった。おかげで秋月型の出番は殆ど無し。
ドロップ運がなかった。攻略中の新艦ドロップゼロ。Brooklynで苦労した。海防艦は堀り中の副産物がよほど良くない限り掘らない主義。よって鵜来は未所持。前回の倉橋も未所持。
掘り終わったらひたすらE6レベリングと通常海域6-3で釘集め&戦果。
●着任時期:2018/11
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
まずはぜかましさんに感謝です。
特に10月に入ってからの差し替え後の編成はとても参考になりました。というかあれがなければ難易度2つ位落とす勢いでした。毎度の事になりますが、有効な情報ありがとうごさいます。
6海域・札10枚は大規模の名に相応しいイベントで期間も長めだったので妥当かと思いました。
内容は輸送が普段より多かったかな、あとタッチ系が有効な海域が多めの印象でした。大和特殊攻撃の追加によるものでしょうか。逆に手の込んだ艦載機特効が霞んでしまったのはちょっともったいないと思いました。今回も海域またぎの札が複数あり、編成を考える時に頭を使いましたがそれも含めてのイベント攻略なのだと思っています。ただ実際の出撃より編成と装備を考えている時間のほうがはるかに長く、爽快感はあまり感じられなかったです。どこか1海域ぐらい“俺TUEEE”海域が欲しかったかな。
【今イベの反省点(あれば)】
バイト艦を除けば今回は4隻のサブ艦(大和改二重・龍鳳改二茂・由良改二・北上改二)を使いましたが、できればあまりサブ艦は使いたくなかったです。どうしても楽なほう、簡単なほうに流れてしまいがちになってしまったのはちょっと反省です。あと、運改修が全然進んでなかったのもまずかったです。
……と思っていたらメンテ明け運がらみのあれこれありそうですね
せめて矢矧は撃てる娘にしたいです。
着任時期:2015年
●サーバー:柱島→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5 丁 E6:丙
【感想全般】
対地艦と駆逐艦を輸送船と勘違いしてるんじゃないか?の輸送とギミックゲージギミックゲージにうんざりして最終的に難易度下げてイベ終了ギリギリにとりあえずクリアした感じです。1隻教徒としては後段まで様子見していたら、間に合わないという社会人のサガもでましたが正直面白くないのでクリアしただけでも良かったのでは?みたいな。正直、1海域に色々詰め込みすぎだわって思うけど余計にその傾向悪化してるからこの運営には諦めがついてる、難易度さえ下げればゴールできますが、装備コレクションの影響が心配。
●着任時期:2015年4月
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:未挑戦 E3:未挑戦 E4:未挑戦 E5:未挑戦 E6:未挑戦
【感想全般】
輸送作戦とギミック解除ばかりのイベントはばからしくて挑戦しなかった
新艦入手の機会は失われるが仕方ない
そろそろゲームそのものもやめようかなあと思っています
【今イベの反省点(あれば)】
そもそも駆逐艦に輸送させる状況って全然好ましいものではないのでは?
そんなに輸送が大切なら大和や武蔵や一航戦に厳重に護衛させればいいのに
●着任時期:2013年8月
●サーバー:大湊警備府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回友軍を待ち過ぎて新艦を掘る時間がなかったので、今回は友軍到着前に開始。結果新艦掘りもでき、終わってみれば満足のいくイベントとなりました(燃料の消費量に目を背けながら)。
個人的にイベント海域は先行情報をもとに自分の艦隊の誰を使うか逆算し、手持ち装備で最適化させていき、実行、検証し、上手くハマった時の快感を味わうもので、始める前は面倒くさいと思いつつもやりだすと楽しい。
今回で言えばE1-Jマスで当時の先行情報に倣わず金剛型でスムーズにギミック解除できたのがよい思い出。
難易度自体はぬるい位でちょうどよいけど時間掛かるのがしんどい(社会人提督並の感想)。ただギミックを簡便にするなどの試行錯誤の跡が見えるので、今後に期待したい。ただE1はもっとぬるくていいのよ!
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発を増やし、改修を進めるのと、制空取れる装備たちの幅広い改修(こうして一式徹甲弾改が後回しになっていく)
●着任時期:2015年
●サーバー:ブイン基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
特に沼らしい沼もなく無事に完走することができました。28万あった燃料が8万まで減りましたがなんとか新艦もイベ前時点で唯一の未所持だった秋霜もお迎えでき, 着任後はじめて艦娘フルコンプを達成できました。
E-5, E-6では自身の戦況をもとに最適化していく過程を楽しめたのもよかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発とAB挺が1つずつしかないので武装大発をもうひとつ増やしたいです。
あとは大和高射砲もせめて★6までは改修をすすめておこうと思います。
●着任時期:2014年6月
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難易度はそれほどでもなかったが、ゲージ・ギミック・札の数が異常に多く
新キャラも掘り4でとにかく面倒なイベントだったという印象
大和タッチでボスを蹴散らす爽快感は良いものだが消費も相応に大きい
【今イベの反省点(あれば)】
サブ大和がいるいないで大きな差が出ると理解したのでサブ大和を建造した
(そのためさらに大きく資源が減少した)
いずれサブ武蔵も必須になるのだろうが、今のところ建造する資源がない
●着任時期:2013年8月
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大和改二3人持ちなのでボスは苦労せず
札と大発搭載艦の振り分けの方がきつかった印象
モチーフが輸送だからって輸送と集積地の相手多過ぎ
E6で2回も輸送させる必要があったのか疑問
あとヌ改Ⅱは既に火力射程耐久装甲まで高いのに回避まで高くするのやめろと
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発の増産
あともうちょっと早く攻略始めるべきだった
●着任時期:2017年 秋ごろ
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E-6の第2ボスで誤って連合せずに出撃して【西方先遣部隊】札が付いてしまったのが最大の不覚
たまたまメンバー(攻略と構成は一緒)に全員サブ(加賀さんは護だったので、改二にコンバした)がいたのでなんとかなりましたが。
あと今巷で話題のNUROのパケロス問題。これ本当に参りました。道中何回も何回も回線切断あって祈りながらの出撃でした。朝にちょろっとやったり混む時間帯は控えるとか1~2週間ぐらいはダメでしたが、なんか知らぬ間にちょっと改善したのかあんまり落ちないようになってきて一気に進めた感じでした。
ボス撃破後の報酬もらってる最中に落ちたらどうなってたのかちょっと気にはなりましたが。(たぶん母港に戻って初めて更新されるので、倒してなかった扱いになるんでしょうけど)
堀とかは未所持の艦に関しては全員お出迎えできたのでよかったです(前回はコロナ掛かって艦これやる気起こらずイベントクリアできなかった)
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発 AB艇が1ずつしかなくちょっとしんどかったので、もう1ずつは増やしたいのと、改修色々とやってないのである程度はやっておかないといけないと思いました
誤出撃ダメゼッタイ
●着任時期:2013の夏くらい
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
去年くらいから、サブ艦を育てる方にシフトし始めてたのですが、こんなに輸送が多いとは思わず、
駆逐艦のサブはほぼいなかったので、ひやひやしながら攻略始めました。
駆逐艦はどうしても数が多いのもあって育て切れてなかったり、梅ちゃんは持ってなかったりとかで
意外と大発艦少ない……と思ったのですが、ぜかましさんや先行勢の皆さんの攻略情報を頼りに
なんとかなった感じです。
後段解放後からの攻略だったのですが、前段のE3が大変だと聞いてたので、時間短縮の意味もあって
乙でE3は抜けました。やはり乙は別ゲー……
一応期限前には終わったのでちょっと挑戦してもよかったのだろうか……と一瞬思ってみたり、
手持ちの装備を見直して無理は厳禁、と思い直してみたり。
E5,E6はどっちかというとE5の方が大変だった気がします。
ボスも友軍強かったので助かりました。
堀の新規はマサチューセッツしか来ませんでしたが、攻略中に来てもらえたので助かりました。
【今イベの反省点(あれば)】
航巡の手持ち数をカウント間違えて出撃させて、育ててる最中の最上2号を出撃させることになった事が
一番焦ったところ……
相変わらず対地装備が揃えられてないのは我ながらよくないと思うのですが、
結構ネジとか諸々きつい……のでは……ないかと……
戦車隊、もう少し入手しやすくならないですかねえ……
●着任時期:2014夏
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回イベントから1ヶ月ほどという短期間での突入で資源備蓄がままならない状態のまま開始することになった。
E1からかなりキツいギミックが続きやる気が削がれる構成で報酬も重要なものとも思えず乙で抜けることに(結局ジャンバールが持ってくるので正解)
ギミックでSを要求しながら敵回避が上がって撃沈させませんの警戒陣は難易度の上げ方としてアンフェアではないのか?PTのような特殊な命中補正があるわけでなく引いたらほぼ再戦確定の条件はやってて面白くもなんともなかった。
E3-2(拡大版のE5-4を含む)は異常な制空値と敵構成で大和編成以外はほぼ歯が立たないという…甲で抜けたのは全て大和タッチがボスに飛んだから、で説明できる雑さ。正直ゲームシステム的な限界を感じる。
E6は装備があった(のと後を考えなくていい)ので割と楽だったが大和2隻持ちだからこそ言える話だとは思っている。
友軍無しで突破できたのはまぁ良かった点ではある。
掘りに関してもマサチューセッツ、ブルックリンの本命2人は運よく攻略中に出てくれたから良かったものの、報酬より掘り艦が多いのは辛い。
全編通して対地・輸送が多く、必然的にそれらが得意ではない欧州艦は適当なところで切る「欧州イベとは?」な感が強かった。
正直年明け3月程度までイベント無くていいです。
【今イベの反省点(あれば)】
・強水戦改修未了
制空が辛いのはパンケーキとかないっていうどうしようもないの除けばこれが原因。前回から間は無かったがやっておくべきではあった。
・武装大発未配備
「AB艇一つあればいいだろ」と高を括っていたのが敗因。PT込み輸送で余計な出費を強いられたのでこちらもあと2つぐらいは改修して配備するべきである。
●着任時期:2013年10月31日
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
個人的にはスムーズにクリア出来た方だったと思います。
堀りも新艦+ネルソンが拾えたので結果上々でした。
全般的に満足出来る結果となれて良かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備の少なさが目立ったので、今後改修を進めて行きたいと思います。
●着任時期:2016年6月
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
一隻教徒なので最初から全甲は狙わず行けるところだけ甲のスタンスでプレイ
いつもの事ですが札割り振りと攻略が遅くなるのがネックですね
攻略自体はぜかまし様等で収集してからするので詰まる事はさほどありませんでした
今回のイベントで一番きついと感じたのは掘りも含めた攻略時間が足りなかった事と
大和武蔵や長門陸奥の多用により資材(燃料弾薬)が自然回復まで割り込んだ事でしたね
【今イベの反省点(あれば)】
・消極的な資材備蓄による攻略時資材枯渇
・改修さぼりによる装備選択肢の狭さ(武装大発、AB艇等)
・任務溜め込み過ぎによる装備の不足(ソナー、爆雷など)
・特殊艦の育成不足
・攻略時間の適切な割り振り
●着任時期:2021年春
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丙 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
前回イベントと同様に非常に楽しめました。
去年の夏イベントは攻略断念だったので、同じ欧州イベントという事で最後まで攻略できて良かった。
英米艦に特攻があったようなので、前回拾ったコロラド・メリーランドが活躍でき、ちまちま育てていった喜びがありました。(コロラドタッチしかできないから、戦艦3出せるとこは全部行ってもらったw)
また、少しずつ丙でクリアできる海域が増え、この次もこの調子で丙クリアを増やしていきたい。
【今イベの反省点(あれば)】
資源の備蓄に偏りがあり、鉄だけが足りないなんて状況に陥るので、資源を均等に増やしておきたい。
今年度にALL丙クリアを目標にしているけど、ゲーム内だけでなく、リアル事情もあるのでなかなかできそうにない。資源・艦・装備とじっくりと揃えていきたい。
——ここから——
●着任時期:2016年夏
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
基本的に乙、どうしても欲しい装備や可能であれば甲を狙うエンジョイ勢なので特に苦戦らしい苦戦はなかったです。
その分単調な対地と輸送の繰り返しが精神的にしんどく感じたのと、バケツの消費が全般的に多いことがストレスでした。鋼材も4ケタです…
あと個人的には通信エラーが多く大変でした。そのせいで疲労がたまってイライラ、と。補助ツール(試製なんちゃらさん)なのか艦これ側に原因があるのかは分かりません。他のアプリで通信エラーはなく、艦これのみ途切れることが複数ありました。
E6は乙だと装甲破砕やルート短縮ギミックもせず一発クリアでした。札制限がないので、大和でゴリ押せるのが良かったです。
正直、ギミックが面倒だから乙にしてる面も多いです。
【今イベの反省点(あれば)】
主力の平均レベルが80後半なので1スロ対潜艦が少ないのが難点でした。
フル改修対地装備はカミ車と89式の2セットしかないので、今回みたいに対地が多く、種別も多いと改修不足を感じました。
あそ、ソードフィッシュをいい加減作らないといけないかな、って。
●着任時期:2013
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
全体的な難易度は適正だったと思うけれども、E-1はもっと簡単でもよかったと思うし、E-2の
輸送量はもう少し少ない方がテンポ良く感じると思う。
後段は攻略編成の幅も広く楽しめました。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発はmax1つしか所持していなかったが、もう一つか二つ用意しようと思った。
艦載機パズルはほぼ対応出来たので満足。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:ラバウル → 佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・E-1のギミックがいきなり難しくて、後段作戦開始前に主力を投入するわけにもいかずしばらく途方にくれました(緩めの一隻教徒です)
・あと、どこかの輸送でも主力を出さねば到底S勝利が取れない相手で、輸送に主力を投入するわけにもいかず黙々とA勝利を重ねた海域もありました
・下記の反省点記載のミスも合わせて、一隻教徒をやめるタイミングを考えさせられています
・ぜかましさんをはじめ先行組の皆様には本当に感謝するばかりです
いつも本当にありがとうございます
特にマサチューセッツ堀の記事は編成から装備までほぼ完コピさせていただきました
【今イベの反省点(あれば)】
・2回出撃ミスをしました
①遊撃部隊を出撃させる筈が明石さんが出撃!
②連合艦隊を出撃させたら第2艦隊が遠征編成のまま!
幸いどちらも誤札が付いた艦が主力以外でしたが、運が悪ければ1回のミスが致命傷になりかねないので、一隻教徒も限界かなぁと感じました
(イベント関連ではありませんが書かせてください)
草田草太先生のご冥福を謹んでお祈りいたします
ここ数年の多くの有名人の訃報よりもはるかに大きな寂しさを感じました
天国でもどうぞ安らかに
●着任時期:2015年2月(アニメ見てから)
●サーバー:佐伯湾→横鎮
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
10/5に6-4割って掘りに入りました。攻略中に出た新艦は夏雲だけでした。
装甲破砕したのは5-4だけでしたが、8回ほど挑んで割ったときは昼Sでした。
3-2なぜか一発で割れました。6-4破砕なしで大和改二(二隻目の大和)を重にして
アイオワ1隻目と削りからタッチ編成でしたが、割り時はボス前でアイオワ中破、
それでも夜戦にもつれ込んで敵旗艦にカットインで700越えで昼削り分とで粉砕。
しかし空母棲姫Ⅱ?夏がついていたっけかが大破のまま残ってA勝利…なんだか
釈然としない。
破砕もタッチも友軍も関係なくクリアできましたがその後がひどかったです。
マサチューセッツ掘りで燃料弾薬1万を切り恐怖の2000割り→資源課金
初めてですよ、イベントで資源課金さらにバケツ課金なんて。
新艦すべて掘りましたが、気づけば課金額1万5000ほどいってました。
開始時燃料8万 弾薬10万 ボーキ8万 鉄鋼20万以上 バケツ500ちょい
2つほど前のイベントから全然資源貯められてないのが資源的には敗北です。
イベント中、武装大発maxが1つだけだったのでもう一つ増やしました。
特二式はmax4つで八九式はmax4と9が一つです。もっと増やして備えねば…
【今イベの反省点(あれば)】
資源とバケツをしっかりためていなかったことです。
各20万以上とバケツも1500は軽く必要でしたね、これは…
サブとかサブサブもいくらか用意してあるので攻略そのものは
そこまでひどくなかったイベントだった感じですけどね。
●着任時期:2014/02
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難易度は高めで流石の夏イベント。
不満点は2つで新規艦ドロップがやや渋いことと輸送ゲージが多すぎたこと。
【今イベの反省点】
武装大発、AB艇の2つ目用意
●着任時期:2013/08
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
・E1からギミック等大変で疲れた
・E5から時間がなく乙に落としたが来年以降の夏イベントはもう甲は難しそうになってしまった
・面数当たりのゲージ数減らしてほしい
・ギミックの出撃数が多く事実上のゲージになっていたところは嫌だった
・後半を乙にすると(堀を含めて)非常に快適だった
・大和が強すぎて非保持者は難易度を下げても大変だっただろうと思う
【今イベの反省点(あれば)】
・大和のサブのレベルだけ上げて必要になったら改2へ改造と考えていたが
イベント中に大型艦の改造は資源消費が激しいので事前にやっておくべきだった
・AB艇,武装大発の所持数が1,0なので増産するべきだった
●着任時期:2022/2
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丙 E5:未挑戦 E6:未挑戦
【感想全般】
まだあまり装備改修が進んでいなく、少し厳しかったところもありましたが、無事前段作戦は終えることができました。ただ後段作戦は現実世界で忙しかったこともあり、E5以降は挑戦せずに終えるという判断をしました。
前回が初めてのイベントで、その時丁でもかなり苦戦していたことを考えると、自分の中ではよくできたんじゃないかと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
イベント前に装備改修をもっとやっておけばよかったと思います。
あとはタッチ可能な艦を持っていなかったことが痛かったです。
●着任時期:2013/09
●サーバー:ラバウル→横須賀鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
着任こそスタートから5ヶ月と古いものの、難易度設定が出来てからは最終海域は時間と手間の兼ね合いでほとんど乙。その為、その後の甲攻略時、装備不足に泣かされ続け、前回、今回と発奮して久しぶりにALL甲攻略。大和は演習でひたすら育て続けて来て我が鎮守府で最高Lv。前回拾えたサブ大和もLv98まで育ち、ここ2回のイベントでようやく晴れ舞台となりました。
新規艦も全て攻略中にドロップ、各海域のラスダンもE1とE6-4が5回(ボスマス到達2回目で撃破)、E5-3が2回であとは全て1回で突破。今回は攻略というより札や対地・輸送艦の割り振りが大変でした。ぜかましブログさんと全ての先行攻略提督に感謝です。
【今イベの反省点】
札対策や対地・輸送、その他全体的に攻略を有利に進める為にも、サブ艦の育成が今まで以上に必要と感じました。
装備の改修やカッコカリ、穴増設、運改修…と上を見ればキリが無いのですが、常日頃からの小さな積み上げがイベント時の難易度を左右すると、今回のイベントではことのほか感じました。
●着任時期:2013年7月中旬
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回の後段開始の遅さは大和改二のメンテを挟む目的があったからということは把握したが、今回は理由がわからないのにむやみに後段を遅くしていると感じた。運営から納得できる説明もなさそうなので嫌がらせとして受け取ることにする。
何か工夫や真新しいものがあったかと言えば何もない。イベントそのものは退屈極まりないデザインだった。ただ単に手間が増えただけのことで開催する意味がない。
友軍が有効な期間を遅くすることで救済措置や温情としたい様子だが、情報を得て攻略している頃には特に役に立つメンバーが来ることが無く単に時間の無駄にしかならない。もったいぶった割りに友軍が来て助かった、面白かったという感覚が特に湧かなかった。オフができるのだから最初から実装すべきだろう。
報酬艦も活躍の記録がある艦をほうって未成艦を持ってくるなど理解しがたい。マニアックなら喜ぶ部類がいるのだろうか?個人的には有名な艦のほうが嬉しい。
【今イベの反省点(あれば)】
素材を開発して改修しなければ手に入らない装備が滞っているため、なんとかしたいが放置したくもある
●着任時期:2014/2
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ぜかまし様他先行勢の皆様のおかげでクリア出来ました。
難易度はE5-4のCマスが地味に嫌がらせ効いてました
E6-4YマスはForceHを体験した身としては、まぁこれくらいなら・・・って感じではないでしょうか
【今イベの反省点(あれば)】
E5とE6かな?最上1stと最上2nd逆に出してしまい
1stは運50に上げているけど2ndは運改修してないもので、やむなく連撃装備に
16インチMk6 mode2をもう2本くらい★6にしとけばよかったなぁとか
武蔵欲しいなぁ(大和はサブ居る)とか色々ありますが、どれも致命的ではないので
今後もゆるゆるとプレイします。
●着任時期:2014年
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
E6のラスダンまでは沼ることなく順調でしたがラスダンで9割Yマス撤退、友軍来てもボス残しばかりで終了1時間前に乙に落としてクリアしました。新規ドロップ艦無しは初めてで、その他レア艦もHouston一隻のみととにかく引きの悪いイベントでした。
輸送多すぎ、攻略情報がないとわからないギミックも減らしてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
結婚艦なしではそろそろ厳しくなってきた感があります。また、大和サブ艦の育成が間に合わなかったのが痛いです。
AB艇、武装大発の不足、主要装備の改修Maxや上位装備への更新等問題ばかりです。
●着任時期:2013/08
●サーバー:トラック→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ボス攻略よりもギミックの難易度と輸送の多さが印象に残ったイベントでした。
前段のギミックを踏むのに先行陣が難渋してるニュースが流れるたびに戦々恐々としていました
もたらされる情報に感謝以外の言葉がありません。
輸送ゲージはモチーフとなった作戦に基づいて設定されたものであろうというのは理解はできる
のですが、それがゲームとして楽しいかという問題はまた別で…w このあたりのさじ加減や簡
易化は毎度願っているのですが。
今イベは所謂掘りの難易度が高く、満足の得られる結果ではありませんでした。道程が遠く聯合
艦隊で消費も激しい掘りであれば、我儘ながらもう少し確率がゆるくても…と思わざるを得ませんw
【今イベの反省点(あれば)】
毎度ながら、水戦の改修ですね。ギリギリの制空で聯合艦隊を組むとボディブローの様に効いてくる
ので、なんとか改善したい所。
●着任時期:2014春
●サーバー:岩川→舞鶴
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
始めに管理人様、先行勢の諸兄に感謝を。そして草太さんにご冥福を。
概ね歴戦提督の皆様と同じだが、個人的には水戦軽巡を使い切ってしまい終盤で頭を抱えた。
戦艦空母や対陸上戦力の予備をそろえて慢心しきっていた。
装備をそろえようが、改修を進めようが、優秀な攻略情報が用意され順調に歩を進めようが、
躓くときは躓くんだなと。
【今イベの反省点(あれば)】
堀中に大発満載の神州丸を轟沈。頭を抱えるどころではない。
即座にサルベージを決意。皆様より一週間ほど早いイベント終了となりました。
なお無事サルベージは成功。ホントゴメンナサイ。
この場を借りて個人の恥を晒すことにより今後の糧といたします。
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E1からいきなり壁、続くE2もやたら長い輸送、全マップにくまなく詰め込まれた無駄なルート開放要素と、いつも通りとはいえやっていて難易度よりも手間の苦痛が大きいイベントだった。
幸いボス自体は然程苦戦しなかったが、それでも大和を使ったE6-4を含め、容易楽勝とは言えないものだった。
大和武蔵の大消費艦の使用を前提にした難易度ながらも長期戦になるというマップ構成は、正直余りにもプレイヤーに対して不親切に思われる。
現状ではマップ・札・ギミックが多すぎて、楽しいイベントというものからは程遠く感じられる。
ストーリー性もひたすら謎(インドから出て地中海に行ってトーチ作戦はともかく、何故E4でアメリカからスタートしてE5で再度地中海中部に”アレキサンドリアから来た”艦隊で行き、そして何故トーチの最後にイベリア沖からカサブランカに行くのか…)で、投入する戦力の配分はあらゆる意味で見通しが立たず、全体としてのイベント期間が幾ら長かろうと有意義性が感じられない。
札システムと前段・後段分離は極めて相性が悪いので、いい加減抜本的な見直しをして欲しい。
個人的にボスでの苦戦の度合いはE6-4>E5-4>E3-2だったが、マップとして一番苦しかったのはE1、次いでE2だった。
【今イベの反省点(あれば)】
情報が出切るまで延々と出撃を見合わせていた為に、結局9月28日から駆け足で攻略する事になってしまった。
追加友軍投入日の夕方に全マップ攻略完了したが、もっと早めに見切りをつけて着手すべきだった。
戦車大発は5個、内火艇は3個完成したが、武装大発は1個もないので、PT対策の拡充を図っていきたい。
大和や長門・陸奥も予備はあったのだが何れも80レベルで止まっており、大和は急遽レベルを上げてE6-4に投入する事になってしまったので、以後は予備戦力も実用レベルにしておきたい。
●着任時期:アルペイベントのちょっと前
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
相変わらずの丙提督だが、それでも最終決戦はちんじふのリソース全ブッパといった感じで大騒ぎだった。
それでも、全員キラ付けして突撃し、基地航空隊から支援艦隊に友軍と、総攻撃の末に魚雷カットイン直撃によるゲージ破壊はたまらないものがある。
そして貴サイトの情報がなによりの助けだった。感謝しもす!
だが輸送ゲージ、テメーはダメだ。
【今イベの反省点(あれば)】
後段作戦の情報が出たら一気に攻略しよう、と思っていたらリアルが忙しくなり、かなりギリギリになってしまった。E2くらいまでは前段のうちにやっておくべきだった。
今までは、丙であっても御札を意識して札被りの無いようにしていたが、今回はE6で無念の札被りで攻略してしまって、おいは恥ずかしか!
今後のためにもサブ艦育成を本格化させたい。大発系の対地装備の拡充も喫緊の課題である。
●着任時期:2014〜15くらい?
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
2016年からほぼ引退状態でしたが、今年の5月くらいから本格復帰しました。トーチ作戦開始時は、なんとか乙くらいで駆け抜けれたらいいなぁ程度の気持ちでしたが、E-6甲報酬の艦爆が欲しくて初甲にチャレンジしました。輸送作戦や対地が多く戦力不足には何度も悩まされましたが、サブ艦の育成と課金でなんとか間に合わせました。イベントの課金額はネジ増設ダメコンその他合わせて2万程でした。ここまで集中的に艦これをプレイしたのは初めてで本当に大変でしたが、新しい発見がいくつもあって面白かったです。個人的には非常に満足のいくイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
対地に関しては分からないことだらけで、自分の知識不足を痛感しました。また、E6-4ラスダン終了時には燃料が3桁まで枯渇しました。日数的にもイベント終了が近かったのもあり、精神的に参りました。資源課金を免れたのは本当に幸運だったと思います。次イベまでに資源回復のための内火艇を増やすのと、水戦3つしかないのでそこも増やしたいです。正直言って反省点は多すぎて挙げきれませんのでここまでにします。長文失礼しました。
●着任時期:2014/02頃?
●サーバー:大湊鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
22春イベでの大和型の反復出撃の資源ダメージの回復が不十分だったので、大規模と聞いてさすがに気分はきつかったですね…。
E-6ラスダンのながむつタッチの噛み合わせが整わなかった点以外は運良くすんなり攻略できたのが救い。
やってみれば楽しかったですが。爽快に集積地燃やしまくったりとか、コロちゃんの出撃機会も作れましたし。
【今イベの反省点(あれば)】
終わってみればだいぶ運に助けられた感があります。
戦略増強は取急ぎ「コレ増やさないとあかん!」と思った程の話はなかったものの(だから爪が甘いかもですが)、資源回復がジワジワ追いついていない点をなにか考えねばなぁと思っています。
●着任時期:2014/02
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
後段はボリュームの割に開催期間が短く感じられ、生活との兼ね合いであまり丁寧な攻略ができませんでした。
ボスを落とせない、道中で大破する、といった時には「ユーザー側がどのような編成を採っても、結局は撤退させる確率を考慮した上でマップデザインされているはず」と考え、編成よりも間宮を使用して高コンディション状態での出撃機会を増やす方針で攻略を進めました。
結果的にこの攻略方法で、大きなストレスを感じることなく攻略することができました。
全体を通して楽しいイベントでしたが、個人的にはもう少し面倒な作業を減らすか、期間の延長をして頂ければ更に楽しめるイベントだったと思います。新艦・レア艦のドロップ率と出現場所なども「簡単にはドロップさせないぞ」という強い意思が感じられて、もう少しだけ緩めてもらえると尚、楽しめたと感じます。
【今イベの反省点(あれば)】
イベントの度に足りなかったサブ艦の育成をするものの、それ以降のイベントでは活躍の場がない、というチグハグな育成をしていました。今後は艦の特徴・役割をしっかりと把握した上で育成対象を熟考しようと思います。
●着任時期:2013/08
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
管理人さんにはいつも参考にさせてもらってます。
この場を借りてお礼申し上げます。
E1の時点のギミックでかなり躓いてE3のギミックで警戒とか嫌らしくギミックのが大変なイベントでした。
5-4の破砕見たときは必要エリアにちょっと目が点になりました。
1回行って駄目だったら難度下げるかやるか迷うほどに…
【今イベの反省点(あれば)】
他のゲームにかまけてて逆RTA気味になってしまった。
E5を3連休中に一気にやる予定だったが予定が重なって月曜しかできなかったからこんな感じに・・
10/10 5-2クリア
10/11 5-4ラスダンまで
10/12 5-4~6-3途中
10/13 日が変わって26時ごろクリア
正直眠い目してやったので辛かったので次回は余裕持ってやろうと思います。
●着任時期:2015/01
●サーバー:佐伯湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E6-4を長門陸奥編成で挑みました。ラスダン出撃17回ボス到達9回で抜けたので
他も含めて「甲であれば、このくらい手こずるのは当たり前」という手応えでした。
資源面では前回の大ダメージが癒えないうちに大規模イベントに入ったので
大和武蔵を出撃させるたび、中破大破するたびに冷や冷やしましたし、
ドロップ艦の配置とドロップ率には少し手心が欲しかったところです。
今回のように輸送に比重を置いた構成の作戦はアリだとは思うのですが
例えばボスマスでS勝利を現実的に狙えるとか、輸送護衛部隊の命中低下がもう少し緩い等、
爽快感や達成感を楽しめる作りなら、印象がだいぶ変わるかなと思います。
【今イベの反省点】
単婚、各艦原則一隻縛りでプレイしているので、序盤は情報待ちになってしまいます。
先行して情報をもたらして下さった皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。
必要とされる装備は足りましたが、普段開発で46cm砲がなかなか出ないのもあって
大口径主砲の改修が追いついておらず、火力・命中不足を感じることがありました。
我が艦隊の当面の課題は、これということになると思います。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
とりあえず、全甲コンプの維持とネルソン3rdが確保でき満足。ただ牧場素材、ネルソン以外のサブ拡充がほぼなしな結果になったのは残念。
大和武蔵長門陸奥の出撃総数が大変多く、大凡全体攻略+6-4掘り40週程度で燃料28万ほど消し飛んだのがヤバかった。良い加減修理の消費やらの仕組みを少し変えて欲しい所…
海域としては、E6で途中までは札が付かないという新しい試みがされるも、実態は編成内容での分岐、スタート変更系の別札が付く系統で、札混成、新規と札あり混成あたりについてはわかりにくく、編成変更の度に戦々恐々だった、何を意図していたのだろうという疑問が残る…。この仕様は札全解放モードにも尾を引き上へ逸れない6-4周回は結局、決戦札で統一という状態で非常に残念だった
【今イベの反省点(あれば)】
札的には矢矧が4隻中1人しか使わなかった事、嫁艦の羽黒が6thを適当な場所で投入したきりで出番がなかった事、間違って2人のアトランタに決戦札着けてた事は反省。
全体としては忙しさから体調不良/気力不足を起こし、想定していた着手タイミングから10日間ほど着手できず、相当な駆け足になってしまった。特に夏雲以外が攻略時ドロップ&夏雲も早めという幸運のおかげで最後にネルソン掘りの余裕が残った物の、3隻が攻略時に来てくれてなかったらコンプを逃してたかも知れないのでもっとスケジュール調整に力をいれたい。
着任時期:2017年2月
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
いつも四腕様、他の攻略サイトの記事を参考にさせて頂き感謝しております。
前イベで甲攻略した後艦これイベに対してやる気もモチベもなくなり持っていた甲勲章7個も全部割った
一応備蓄やEO攻略やレベリングはしていたが前イベから1ヶ月弱で今イベ開始したがまったくモチベが上がらず丁度前イベと今イベの間に他のゲームの周年記念や水着イベもありそっちに集中していたくらい。
それでも新艦娘位は手に入れようと四腕様の先行記事を見てE1ギミックがアホみたいな難易度でやる気が更に削がれたが、それでもE3ラスダンまで甲ですんなりいけたがラスダン20回中13回反航、敵1巡目1発目によるタッチ潰し8回、アーク潰し5回と前イベE5ラスダンのような流れが多すぎた。
それでもなんとかチャンスが2~3回あり夜戦突入でボス大破、随伴1大破というのが2回、こちら第2無傷 魚雷CI3人、防空1人 制空と夜戦セット日進、龍凰で夜戦セット発動して突破したと思ったら2連続全カットイン出さず…
最後はボスHP300切ってる状態でジャーヴィス6連魚☆10、5連魚☆10×2+水雷熟練有のCI発動で終わったと思ったらダメ60でやる気がなくなり乙にしてストレートクリア。これで完全にやる気0に
後段はE4は輸送だったので甲でクリアしたがそれ以降は既にやる気もモチベもなくなったので乙でサクッとクリアして終わらせました。
やる気とモチベがあればオール甲出来たかもしれませんがとにかく艦これイベに対して一度もモチベが上がらなかった。
イベに対して
E1ギミックからしてあの難易度。
相変わらず道中敵の警戒陣多用。
連合出撃ルートには敵警戒陣廃止かこちらの連合に警戒陣(第2艦隊が全て警戒陣)とかにしてくれないとE3-2の1戦目の警戒陣でグダって大破撤退とかアホか
ボス戦の制空に対して後発組(年やプレイ時間にもよるが)の事を考えてやっているのですかね?
甲26(今回で甲27)の人基準で難易度作ってたらスキャンプイベみたいなのがこないと甲攻略無理だと思う。
そもそも基地や艦戦等が充実しないと優勢にすらならない後発組は一生乙やってろと?運営はそう言いたいのですかね~。
私はまったく艦これイベに対してモチベが上がらなかったです。
モチベが来年もこの状態なら引退も考えています。
【今イベの反省点(あれば)】
モチベやる気が一度も上がらなかったこと。
とにかく新艦娘だけ手に入れる事だけしか考えなかった。
反省点より運営に改善して欲しいと思うこと
1 資源自然回復域を35万へ(タッチ艦使用率が多く資源消費が重い。連合、遊撃による出撃で遠征に支障が出る)
2 支援艦隊の遠征を1時間固定にしてほしい。
女神積みの人はいいかもしれないが道中撤退する人は資源の無駄な出費なので時間固定のが嬉しい
3 個人的に甲報酬の装備品等は半年後には何かしらの任務で手に入るようにして欲しい点。
4 ランカー報酬制度の見直し
出来れば過去のイベントを復刻して甲勲章も取れるようになったら嬉しいがここはそれが出来る運営レベルじゃないので諦めてはいますね
●着任時期:2014年4月
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:未
【感想全般】
昨年夏に続いて今年も時間切れ未達成
・輸送ゲージやギミックで尺を稼いだ「面倒くさい」イベントになっている
・編成を無視して無札に強制札付けで、次回出撃できなくなる不具合を早急に解決してほしい
例:E5-4で「地中海連合艦隊」に無札混ぜて出撃→無札に「東方任務部隊」が付いて同編成できなくなる
札は多方面同時作戦をイメージするためのもので、同じ海域に出撃できたのに札付でできなくなるのは根本的におかしい
【総合】もっとコンパクトなイベントが良い
2014年AL/MI作戦 全6MAP、6ゲージ
2022年トーチ作戦 全6MAP、15ゲージ、13ギミック+破砕ギミック←長すぎ
●着任時期:2013秋イベ前
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回の乙堕ちの雪辱を果たせて良かった! そこが一番大事!
イベ全般の所感としては、大発艦の管理もですが、コンバート艦が両方欲しくなる(龍鳳や大和など)状況が難儀でした。あとは、過去と比べると戦法の変化(随伴を落とし切って夜戦でタコ殴り→昼だろうと大火力がボスに刺されば勝ち)を感じる今日この頃です。まぁ、どちらも運ゲーですが。
【今イベの反省点(あれば)】
長らく一隻教(別艦種はセーフ派)でしたが、コンバートも解禁しないと不味いなと感じたので準備にかかります。なるべく使わない方向でやりたいですが…
●着任時期:2013/08
●サーバー:佐世保泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:未クリア E6:未クリア
【感想全般】
回を経る毎にイベントをプレイするのがつらくなる。イベント性鬱症状とでも言おうか…。
前回は単純に間に合わなかっただけが、今回はプレイするのが嫌で嫌で、無理矢理E4まではやったが、もうそれ以上は苦痛で出来なかった。
E1からして五里霧中状態から始めねばならないのがつらい。
このマップについて、史実をスマートに表現したと自画自賛してるマップ設計者は断罪されるべき。ヒントなしの初見殺しはそもそもゲームデザインとして失格。ゲーム学校で課題にこれを出したら不合格で再履修である。艦これは、単に先行者利益で評価されているに過ぎないことを肝に銘ずるべき。
E3は、事前に評価は聞いていたので乙に落とした。そのおかげでストレスは少なかったが、これを甲でやった人たちは大変だったろうなと同情する。
E4も乙にした。ただそれでも手順が多く、「ゲームに何でこんな作業を強いられるんだ」という陰鬱した怒りを抑えることに苦労し、手が止まってしまった。
やること自体は単純でも、意味の無いことをやらされるのはストレスなのだ。
ゲームでも仕事と同じ種類のストレスを強制されるのはもういやだ。
それでも、我が鎮守府では、懲りずに次イベントに向けて準備を始めている。以下の気づきを得たからだ。
「甲クリアを前提にしないなら、無理に報酬装備を取る必要は無い」
●着任時期:2014
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
復帰後3回目のイベントで初回はE3まで、2回目は丙でいけたので、今回もと丙でスタートした。
ところが友軍がいないとE3も突破できなく、E6にいたっては破砕まではいけたけど、
最後は時間も迫ってるのと、ボスに全弾当たるお祈りゲーに無理感があったので、
丁に落として最終日深夜になんとかクリア
丙以下だけもっと早い時期に友軍が来てほしい。正直、強友軍頼みなので・・
まだまだ丙でも厳しいので、丙と丁の中間ぐらいの難易度があれば良さそうと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
資源25万、バケツ1500と過去にないぐらい貯めて挑んで半分になりましたが、
結局は育成と装備不足なのかなと思います。
攻略を参考に、よく似た下位互換編成を考えて今後も気長に頑張っていくしかないです。
●着任時期:2013年7月
●サーバー:舞鶴→大湊→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
四腕様、先行勢の皆様今回も大変お世話になりました。
難易度的には今回全MAPまんべんなく難しいという印象で、代わりに難易度的には若干抑えめというのは良かった。そのバランス取りにMAP数が多いというのも分かる。
ただ流石に札の枚数と輸送の量多すぎませんかね・・・
ボスぶっ倒さなくても良いので輸送自体はまぁ嫌いじゃないんですが、あれだけ回数が多いと流石に・・・
【今イベの反省点(あれば)】
イベントに関しては時間の調整に失敗してE4で足踏みしたのが若干勿体なかったかなという印象。
あと、せっかく育てたサブ艦が輝く場面だったので、さっさと改造する決心をすればよかった。
●着任時期:2014/03
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつもお世話になっています。
あまり時間が取れませんでしたが、E3-2とE5-4はラッキーヒットがあってサクッと攻略できました。
個人的には道中楽でボスが大変なほうが試行錯誤しやすくて好きなので、E6-4のほうが大破撤退の連続でちょっとストレスはありました。とはいえ嫁艦夕張が普段以上に活躍できたイベントだったので、満足です。単婚でもまだまだ頑張れる。
とはいえゲージ4本はもう何やってるのか分からなくなるので出来ればやめてほしい。どこまで増えるんでしょうか。あと札は「この艦隊で出たらこの札が付く」と表示してくれればいいのに、と思っていたところにルート分岐で札が変わるシステムが出来てもうめちゃくちゃ。誤札を誘発する使用は勘弁してほしいです。
【今イベの反省点(あれば)】
今回必要な戦力は概ね持っていたので、さらに楽をしたいという点で下記。
大和サブはいましたがLv65までしか上げておらず攻略に使えなかったので、次回までに用意する。武蔵とセットでなくても普通に出番があるのはかなり大きい。
武装大発もう一つ作っておく(攻略を真似させていただく都合上)
矢矧サブを作る。水戦の質が低いのを第一艦隊で補うときにかなり有用性が高い。下手したら4隻ぐらいいてもいいけど水戦軽巡が全部矢矧になってしまうのでほどほどにしたい。
●攻略難易度
全甲
【感想全般】
ミトちゅわんきゃわわ(録画とカチカチする手が固まるショック)
E6-2でTP260を一度に輸送する大和宅急便
史上最大規模の眼鏡祭り(総数69隻の眼鏡と交戦も、29隻しか燃やすことはかなわズ)
なお、E6-3削り編成(と凶悪な友軍艦隊)相手に燃やされた眼鏡
E3とE5で仕事をきっちりしながら6海域中5人で唯一人脱がされて記念撮影を受けた左の眼鏡こと武蔵さん
妖怪も沼もなイ、撮れ高濃厚な攻略と掘り(鵜来チャワのみ)、信じられないお知らせも見てしまった滓メンタルではあったが120時間、楽しかったゾイ。
【今イベの反省点】
(10/8から)イベントを始めていい作戦規模じゃあねえ余ズイ。
●着任時期:アルぺイベ中
●サーバー:幌筵→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難関と言われていたE3やE5、あとはE6-4割も友軍なしでできたので、
難易度は前回ほどではなかったかなと
ただ、とにかく面倒くさかった
自分は一隻教なので、おいそれと貴重な手札を切ることができず、様子見しながら
攻略情報をまとめていたけれど、それでげんなりした
あと、E4の札トラップはちょっと酷いかなと
あれでは本当にサブ艦が充実している一部の先行勢に人柱になってもらうしかない
イベント開始後、多くのプレーヤーが出撃をためらう現状が本当に正しいのか、今一度運営には考えてもらいたい
最後になりますが、こちらのサイトにはいつも本当に助けられております
ありがとうございました
●着任時期:2013/12
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
私のプレイ歴の中で2度目の甲勲章を入手できた。熟練甲板員や艦爆など割と人権装備っぽい報酬が多かったので、今まで以上にイベントに力を入れた。E3だけ乙に落としたがそれ以外は甲でできたので次は全甲クリアしたい。
上陸イベと前々から情報があったので大発艦をそろえていたが、それでも不足していたので後段でかなり采配に苦労した。戦車・戦車・内火の積み方から戦車・内火・武装orAB艇の載せ方がデフォになってきている気がした。
大和サブと最上サブを用意しておいたおかげでいくつかのゲージは楽に突破できた。
あとはやはり支援の強さ。支援用にGFCS砲の改修にもそろそろ向き合おうと思った。
【今イベの反省点(あれば)】
・後段前の段階でE3ラスダンをしていたが、上振れを引けず早めに乙に落として突破して後段に向け備蓄をしていた。試行回数でE3甲クリアできたかもしれないのに早めに諦めてしまったのはあとになって反省すべきと思った。
・連合第二で夜偵発動ラインに達している軽巡が不足していた。ドロで入手できなかったので次のイベまでに矢矧のサブをいくつか用意しておきたい。
・基地劣勢調整に微妙に届かず本隊で優勢とることが難しくE3乙に落とした。ランカーで基地装備狙いつつ、改修で手に入る陸戦をそろえていきたいと強く思った。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ブイン基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
札、多すぎ。これに尽きる。
振り分けは大変だったけど、ここの海域の難易度はそこまででもないといった印象。
深海側の強さが理不尽だったのは輸送ゲージぐらい。
個人的には週末毎に別の用事(リアイベ含むw)が入ってしまい、攻略の時間を確保するのが大変だった。自業自得だけど。まあ、掘りまで完遂できたんだから、文句なし。
それもこれも、先行攻略組のみなさん、四腕さんはじめとする攻略情報まとめの方々のお陰です。
改めて感謝!
【今イベの反省点(あれば)】
いい加減、ゆるっと一隻教は限界を感じる。これまでは先制雷撃艦ぐらいしかサブ持ってなかったけど、今回何となくサブの大和を作ってたせいで難易度が大幅に下がった。その他にもユニークな役割を持つ艦が増えてきたので、ちょっと持たざるを得ない感じです。
あと、増設補強無課金(報酬でもらったもののみで運用)も地味にキツイ。今イベ終了時で在庫10個。エリクサー症候群でおいそれと使えないw
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
ギミックが多い等々や進行によって札管理が変わると、色々不服と言われていたイベント
でしたが、前回の大和イベと比べると、最終海域が思った程難易度は高くなく、友軍が来る前に甲を完走出来たので、個人的には満足でした。難しいと言われているE3・E5もさっさと乙で挑んでスムーズにクリア出来たので、ストレスなしで楽しめました。
その代わり、新艦が一切出なかったのが不満でしたね・・せめて攻略中に1隻は出てほしかった・・
17年夏イベから続いていたフルコンプが今回で途絶えてしまいました。
これが本当に残念でした・・
【今イベの反省点(あれば)】
特になし
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難易度的には縛りプレイの提督からもクリア報告がそれなりに上がっていたので、ちょうど良かったのかなと。E5なんかは航空優勢を取らない選択肢も出てきて、攻略に幅があって面白かったです。ただ、これも今までのイベント報酬をしっかり回収しているからであって、新規勢には厳しいイベントになったのではないかな、と。こういう新規に厳しいイベントでは、趣味装備が報酬であってほしい。あとは対地関係ない、欧州艦娘の特効で突破するマップが1つ欲しかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
長門の運改修、ですかねえ。
●着任時期:2013/08
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
輸送が多過ぎる。
ギミックの名のもとに、前のボスとか行き止まりの敵を倒せが多過ぎる。
ギミックの敵がボスより強い。
友軍艦隊がだいたい何とかしてくれる。
大和がタッチすればボスは死ぬ。大和が4-5隻いればヌルゲーになる気がする。
ギミックとか経路など、情報が無いと絶対にクリア不可能なレベルなので、先行情報は非常に助かります。
【今イベの反省点(あれば)】
貧乏性で海外艦が豊富にいたので、もっと雑に投入して良かったと思う。現にサブから投入したらメインまで使われない艦が多数。
例によって友軍直前スタートで、掘る時間が不足。ブルックリン、マサチューセッツはうちの鎮守府は未実装な模様。
●着任時期:2016春
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつもお世話になっております。こちらのサイトが無ければ全甲クリアはできなかったことでしょう。ありがとうございます。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発やAB艇、戦車が足りない、51cm砲の更なる強化…挙げればキリがないですね。精進します。
●着任時期:2013後半
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
面倒くさいに尽きた。
甲攻略にこだわりがないのでさっさと沼ると思ったら乙や丙にするタイプなのだけどクソ長い上にE6がほぼ運だけということで苦労した。運が無いので。今回はじめて攻略中に新艦ドロップなしを経験させていただきました。
【今イベの反省点(あれば)】
最上さえいれば割れたと思える3号戦車は取っておくべきだった
●着任時期:2013冬
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ギミックが多くて大変でした。マップも年々複雑になり、初期イベマップが懐かしいです。
子育てをしながら何のギミックをやっているか把握しつつ、たまに寝落ちしてポカンとしたりの繰り返しでしたが、なんとかギリギリで突破できました。
毎度思うのは、燃料不足。E6を燃料50000位で始めたので、6-3であっという間に無くなり、6-4は自然回復しながらの一日2,3回出撃だったのが辛かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
遊撃時の誤出撃
普段は第一艦隊に大破艦や別札を置いておくのに、明石修理していた艦隊が出撃。たまたまLV30以下の低レベル艦ばっかりだったので問題はなかったが、実はボスマスで誤出撃に気が付いた。
誤札
誤出撃の誤札ではなく、メインとサブ艦に同じ札をつけてしまったイージーミス
札が多くて管理が大変!
●着任時期:2015年2月
●サーバー:タウイ→呉
●攻略難易度
E1:丙 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回イベからの資源回復が思わしくなく、鋼材以外が15万ほどしか貯まっていなかった。
先行提督諸氏の情報を頼りに、資源消費を抑えるため丙スタートし、備蓄しつつ進めた。
E2の輸送量に辟易し、乙。後段情報が出、輸送が5ゲージもあることで戦意喪失しかけた。
前のイベでB25を一つしか確保に行かず、制空に関わる機体を獲らないと後悔することは
身に染みていたので、F4U-7入手を決意し、E3から甲で挑んだ。が、ラスダンで沼の気配
を感じて乙に落とした。E4、輸送で海域攻略が終わるのはしっくりしなかった。E5-4攻略
時には友軍もあり、こちらはラスダン2回でクリア。アフリカ3号getは今振り返ると本当に
大きかったと思う。イベ終了が迫っていたが、疲労回復、キラ付け、熟錬付けは丁寧に行い、
功を奏したのか、E6-3,4とも総出撃数9回で済んだ。友軍は、ぜかましさんのコメントに、
米軍はフレッチャー外しても来てもらう価値ありとなっていたので、試したところラスダン
1回目で来てくれ、威力に驚嘆した。疲れたイベだった。
【今イベの反省点(あれば)】
7月にランカー狙いにいって戦闘しまくり、備蓄不十分なままイベ突入となったことが最大の
反省点。全体の攻略の遅さにつながり、堀がほとんどできないという結果を招いてしまった。
キラ付け演習時、支援編成の雪風改二を混ぜて出し、外すのを忘れてそのままイベ海域に出して
しまう誤札をやらかした。基本的ミスで、恥ずかしい限り。
対地装備はそれなりに揃っていたので、対地戦闘はほぼ問題なかったが、道中に対潜がらみが
多かったのに、1スロ先制対潜攻撃できる艦が少ない(ケッコン艦少ない)ので苦労した。
課金要素なので控えめにしていたが、今後の攻略を考えると必要投資かなと思う。
●着任時期:2015/01
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ここ数回のイベントの中では敵の強さは比較的抑え目だった印象で、その点は良かったと思います。が、もっともっと抑えた方がゲームが面白くなると個人的には思います。ランダム要素が大きいゲームで敵が強くなっても、全然面白くなりませんので(ただ、そもそも本作のゲームデザイナーは面白いゲームを作ろうとされていないような気もします)。
そして上記の良い点を打ち消して余りあるのが、攻略までにかかる凄まじい手間です。ゲージ数もギミックの多さも尋常ではなく、しかもE1の最初のギミックから支援を出さざるをえない程度の難易度はあり、うんざりしました。
ちなみにE6突破時点で新艦のドロップはゼロで、最終的に掘れたのはMassachusettsだけでした。
【今イベの反省点(あれば)】
・ゲージ数が多すぎること
・輸送ゲージが多すぎること
・ギミックが多すぎること
・札システムが複雑すぎること
・道中に重巡ネ級改を配置したこと
●着任時期:2014/02
●サーバー:単冠泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
夏イベはスエズ抜けて地中海バカンスイベ(海外艦必須)の流れは今年も変わらなかったなぁと。去年はいきなりスエズで笑ったけど、今年はまだ。。。
後段1つ目のE4を終えてまだゲージが半分終わっていないという構成はバランスが悪い(で、半分が輸送)
また、情報を集めて動き出すのを抑える為か、後段に入ってから友軍登場~終了までが短すぎる様になって
きた。
イベントが苦痛でしかない状況になれば、盛り上がりにも欠けるようになってしまわないか危惧している。
【今イベの反省点(あれば)】
最近後段から終了までが短くて、掘るどころかクリアも半ば諦めつつなんとかというラスダン^^;はなんとか
したいけど、1日中ゲームやってるわけじゃないので。(運営はそういう提督ばかりだと思ってないか?)
E-5 3ゲージ目で札を誤爆し、メインを失ったのは痛かった(7割がたサブがあったので救われたのと、E-6は
乙以下前提なので、札はE-5で最後)艦のレベルや装備の有無だけじゃないややこしさが増えてきている。とにかく次に向けてさらにサブ艦の充実が課題(今回はギリギリ大潮改二が間に合って、対地艦が足りた)
●着任時期:2013/6
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
マップ構成についての指摘や不満点は
他の提督さんが全て提示してくださっているので、
改めて触れる必要はあまり無いとは思いつつ、
『輸送マップでゲージ水増しし過ぎ』とは強く感じたので、
あえて記します。
前イベで実装された大和改二(重)サブが
早速、ピタリとはまることになったのは、
「まぁ、そうなるな」と腕組み後方日向師匠感がありました。
セッツ堀はもう少し有情でも良かったのでは。
私は幸い早めに来てくれましたが、複数の知り合いが恨み辛みを零していましたから。
【今イベの反省点(あれば)】
○艦娘
大和、矢矧はサブありなので、札の割り振りについては何とかなったが、
伊勢、日向、最上、龍鳳のサブがおらず、少し窮屈な攻略を強いられた場面もあり、
イベ攻略中から着手しています。(あぶぅバリさん瑞鳳等のサブはいるのが前提で)
伊勢日向龍鳳は次イベから投入できるので、あとは最上を間に合わせる。
あとは最上、矢矧のサブ艦も含めた運上げ。カットイン不発で思わず叫ぶ場面が多過ぎた。
○装備
AB艇or武装大発のMAXを最低あと2つ。PTは4すべし慈悲はない。
内火艇&89戦隊5セットで慢心していて、本イベでうぎぎg……となった。
以前から進めてる大型主砲の改修はこのまま続けるとして、
飛龍や65戦隊が☆6なので、あとはmaxまで進めておきたいなと。
着任時期:2015年7月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般
アンケートでも回答したのですが、今回の難易度は難しい部類だと思います。
E6-4ボスの撃破率がII号戦車、III号戦車の有無、または所持数によって大きく変わる為です。
私の場合はランカーに入れた月でたまたま一つ手に入り、後に今イベントでII号戦車とIII号戦車を入手。
合わせて3つ特効装備があった為、なんとか試行回数で割れましたが、未所持やアフリカ仕様が1~2つしかなかった提督さんにとってはかなり苦戦を強いられたと思います。大和のサブがいなかったら尚更大変だったのではないかと。
●着任時期:2013/05
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大和タッチが堀りでも有効となって、資源回復域スタート・1艦1娘主義・同艦種同Lv主義プレイがやりづらくなってきましたが、攻略そのものは前イベよりは楽でした。
【今イベの反省点(あれば)】
Spitfire mkV★maxを作ることにします。今回はmk Iの★5でなんとかなりましたが。
●着任時期:2013/09
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつも攻略記事ありがとうございます。
未婚、運改修も装備改修もよわよわ提督ですが、今回もおかげさまで堀りまで完遂することができました。
・ゲージ4本
やめて…もうやめて…
せめて2本までで…
全15海域になってもいいから!E1とE2が同じ背景でも構わないから!一海域毎の報酬なんか少なくていいから!
ゲージ攻略によって海域が拡張されて、その度に「分岐条件が変わる」のが一番厄介です。検証提督・まとめ提督には頭が上がりません、私にはもう分からないよ
・特攻
装備特攻が主でしたね!
大ダメージが出るのは爽快感があって楽しかったです。
持つ者・持たざる者の話になると難しくなるのですが…大発系に関しては常設入手手段があるのでまだマシ、では…?
海外艦載機と制空装備は、はい…
甲は「持つ者」の難易度でいいと思いますが、いつでも乙から背伸び挑戦できるくらいならきっと色んな提督が楽しめるかと、
そして丙丁は「0~2個しか持ってない」前提の難易度であるべきでは?とは思いました
・後段海域、友軍
はやくきて
後段開放が遅いことが札システムと致命的に合わない、
最終友軍からイベ終了が近い早い
最終友軍は「滑り込みでゲージ破壊」用なんだとは思いますが、こちらがやりたいのは「ゲージ破壊+堀り(=これくしょん)」なので…
・札
「海域突入だけでは札がつかない」
「ちょっと進むと札がつく」
上記要素は非常に良かった!誤札(誤出撃)対策としてもバッチリ、明石修理でうっかり…とか減ったと思います
「分岐直後(=編成ミスに気付いた瞬間)に札がつく」
「攻略に支障が出る」
やめて
編成ガバで思った札がつかずに血反吐を吐いた提督、いたはず 結局誤札じゃねーか!
対策としては
・出撃・分岐後しばらくしてから札がつくようにする
・そもそも海域を細かく分ける
・札解除を実装する
…でしょうか。お願いします、お願いします運営鎮守府!
【今イベの反省点(あれば)】
・装備改修
最近魚雷改修が進んだかな?といった程度で、主砲などはもうほぼ全く… 大口径主砲、消費が怖いですがそろそろ必要を感じております
・レベリング
今回は雲鷹が間に合わず、駆逐艦で代用しました
演習だけのレベリングではそろそろ間に合わなくなってきたので、通常海域レベリングもやらないとなーと
ところで1期3-2-1、5-4レベリングくらいしか知らないのですが今はその、何処で・・?(今から検索します)(もしまだ記事になっていないのなら是非!)
●着任時期:2013/06
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
攻略開始が結構遅れ気味だった。大規模イベという告知があったこと、前段で大和武蔵使用が推奨されたことで尻込みして後段情報集まるまで保留、ただ待った甲斐はあって攻略そのものは順調。E1ギミックから支援必要なのは驚いたけど逆にしっかり支援出せば詰まる要素も少なく、札の多さから時間はかかったがイベント恒例のあと一歩足りずラスダン足踏みということもなかった。ギリギリになったけど新艦掘りも間に合った。
【今イベの反省点】
前イベントの新艦が育ち切っていなかったので、今イベントではあまり活躍させられなかった。今回数が多かった分新艦育成は更に時間かかりそう。ランカーも狙うつもりで少し本腰入れて育成したい。
●着任時期:2016/12
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:
甲
【感想全般】
マサチューセッツがあまりにドロップしなくて壊れてるのかと思ったくらい。大和型入りの連合掘りが強要されるところであのドロップ率の低さは無いわ。もしも出なかったら多分二度と甲攻略なんてすることは無かっただろうと思う。もうこのイベは掘り沼の印象のみ。あとはどうでも良い。
【今イベの反省点(あれば)】
1スロ対潜艦が居た方が道中楽になると実感したので増やそうと思う
●着任時期:2014
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
前回のイベから1ヶ月で大規模イベントされて蓋を開けてみたらやたらと輸送やギミックを多くして大規模にしてきた印象。夏イベで楽なものはなかったので報酬や敵編成次第でいつでも乙に落とすつもりで臨んだが、新艦が多く堀も連合堀が必要な海域だったりドロップ率が悪いのに異様にストレスが溜まるイベでE5で札なし入れると強制東方任務札がつき目的ボスに行けなかったり去年の夏イベ同様嫌な感じが多かった。
【今イベの反省点(あれば)】
反省する点があれば運営だと思う。
●着任時期:2013
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:丙失敗 E4: E5: E6:
【感想全般】
E3丙ボスが純粋に分厚く抜けませんでした。
E3ボスまでは順調でしたが、ボーキが全く足りず三週間抜けませんでした。
資源は買うものになったんでしょうか。
あと、道中20ソーティー成功させないといけないというルート設定だと丁でも多分E3まででつまります。
丁は道中10ソーティー成功まででボスに進めるように設計してくれると助かります。
【今イベの反省点(あれば)】
全部丁でいこうと思いました。
できれば、ギミックがないと嬉しいです。
●着任時期:2014
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ここ数年欧州イベではその傾向が強くなってきている、持てる者と持たざる者の差が大きく出たなと感じた。
ある程度の提督歴があり、欧州用の装備が揃い、サブ艦の用意もしている人にとっては、
今回のイベは作業量を多く感じても、難易度はそれほど高くはないと思うのではないかと思った。
毎回これだと歴が浅い提督に不満が溜まると思うが、
たまにはこういうのも楽させてもらっていいかなとも思った。
【今イベの反省点(あれば)】
今回のイベント特有の反省点というものは特になかったので、
・制空補助の穴になっている7つ目8つ目の強風改の改修
・今後に備えての陸戦隊、武装大発、カミ車の増産
・ダメージの底上げのための各種主砲の改修
・精神安定剤としてのサブ艦の育成
を続けていきたいと思う。
●着任時期:13年7月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
後段に援軍が出始めたタイミングで始めたが、E1甲最初のギミックで面倒になり乙に。もうギミックギミックだし時間もないから、甲の難度が低い所以外は即乙。
甲攻略から降り始めると装備が揃わず、必然的に甲攻略できなくなってくるというスパイラルに飲み込まれて久しいので特に感慨もなし。
大和3隻(うち重2)武蔵2隻が活躍したが、長門陸奥も2組目を考えてもいいかもしれない。
【今イベの反省点(あれば)】
最近の最終海域の乙は編成フリーなのを加味して、数日くらい早く始めるべきだったなあと。おかげで掘る時間が足りなかった。
攻略中に出た夏雲以外は掘りだったが、鵜来で沼りブルックリン掘りで成果なく、マサチューセッツは挑みもできずに掘り計139周でタイムアップ。再登場早そうな鵜来は後回しにしときゃよかった。
●着任時期:2019年2月
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
貴重な「試製甲板カタパルト」を手に入れることが出来たこと。鵜来以外のドロップ艦は手に入れたこと。あとは覚えていません。
【今イベの反省点(あれば)】
正直、数値がまったくわかりません(これは艦これに限らず他のゲームにもおける)。極端な話、何を反省するかも分かりません。「ぜかまし」さんの編成例をただただ真似するだけです。
●着任時期:2021/4月
●サーバー:タウイ
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
いつも攻略記事ありがとうございます。
まだまだ新米ですが、上位装備がないと詰みな部分がわかりだした為、札慣れも含め乙で頑張ってみました。
当方やまむさがいない為(大和は改)E3・E5・E6は長陸奥で苦労しました。それぞれラスダンのスナイプが1/3や1/4でしたが、運よく撃破してくれました。(E3がきつかったですね。E5は破砕なしでやりやがった。)
友軍前にクリアでき、新艦は攻略中は出ませんでしたが、掘りマサ13,ブル29,夏雲23,鵜来112,でまずまずでしょうか。
E4は甲でも行けそうでしたが、それ以外は恐ろしいですね。まだまだです。
後、艦娘コンプまで6隻となりました。
【今イベの反省点(あれば)】
大発駆逐や対地装備の増強、サブの育成にQランカーはこなす必要がありますね。ただ、基地の強化と設計図不足は現状どうしようもないですね。
●着任時期:2013/06
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
改めて攻略記事ありがとうございます。
今回も遅めの開始でターゲットとして強友軍使用でできるだけ資源消費を少なくクリア目指す方針だったのですが・・・
E-1-Jマスギミックでいきになりの手詰まり。ここで今回ポッキリと心が折れてしまいました。
過去イベである侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦 (2020年梅雨・夏イベント)でE-7【決戦!南太平洋海戦】の際に攻略で予備のながむつ改二がいたので怒りの投入でクリアしたもののやる気復活まで相当時間か掛かってしまいました。9/13に開始したのにE-1クリアは9/23そしてE6はなんと10/13という酷い有様でございました。
さすがに長く続けただけあってここまでやる気を出すのが大変なイベントもありますね。
とにかく全般的にはBOSS撃破よりもギミックや道中ケアに厄介な場面も多くゲームとしての爽快感が
非常に欠けていたというのが感想ですね。
そして個人的最大の難関だったのはE-6-4のラスダンでございました。
E-5-4は苦戦もなくクリアでしたのでホントきつい海域でしたねえ。ながむつ編成だったのですがとにかく
タッチ発動率の低さや夜戦までのターゲット数がとにかく減らず12時間ちかく足止めと10万の油消費で
本気で甲勲章割るべきか悩みましたねえ。長い提督であればおわかりだと思いますが勲章よりも今回の
報酬である「F4U-7」と「16inch三連装砲 Mk.6+GFCS」これを逃すとホント甲クリアの難易度が大幅に
あがるのは間違えなく更にクリアそのものが不可だった場合完全に引退へと突き進んで居た可能性が
ありましたね。あくまでも個人的なんですが他の人が難しいといわれる海域はさくっと抜けるんですが
簡単に抜けれる、装甲破砕すら不要といわれたE-6でがっつり沼るところがなんとも厄介かつ面白いところ
ではありますね。
同じく個人的感想ですが「武装大発」及び「AB挺」なしでも意外と順調だったのでやっぱり報酬の陸戦装備は
きっちり確保しておかねば厄介かなっと思いましたねえ。
【今イベの反省点(あれば)】
個人的にはやってない改二実装時の任務が溜まってるのでそれを確実にこなし強装備追加でもう少し楽にせねばと大反省でございます。
そして長門、陸奥の改二の予備艦に助けられたのと大和型タッチが凶悪であったので早急に大和型改二予備艦を用意すること。
基地航空隊の改修を進める。特にもう1部隊「Do 217 E-5+Hs293初期型」を年内に作成。
資源の回復の早急な実施でしょうかねえ。
●着任時期:2014年3月ごろ
●サーバー:単冠湾→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
前イベからのインターバルがひと月しかなかったためか、備蓄資源回復が思うようにいかず、海域攻略を優先して難易度をあらかじめ決めて攻略に取り掛かった。
E3は後段作戦開始まで待ってから攻略を開始したので、誰を起用すべきかをあらかじめ決めることができた。それでも札の関係で(最終海域は乙以下は札フリーとしても)起用すべき艦が制約されるというのは問題があると思う。それに輸送ゲージが結構あったことには正直起用が難しいと感じた。
ドロップの新艦娘については、E2のラスダンで出てきた夏雲を除いて掘りを行うことになって後段の情報待ちの時にE1で鵜来を掘ることができた。ただ、ブルックリンとマサチューセッツは80周以上周回してやっと着任したし、マサチューセッツに至っては終了日前夜の着任だった。この掘りの確立についてはゲームタイトルの通りの艦娘をコレクションするためのゲームの意義にかかわるものではないかと思う。あと、ボスマスのラスダンのゲージ破壊時のドロップがコモン艦は興ざめ。その辺は改善してほしいと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備を求められるイベントであったので、できれば大発などの改修を進めていきたい。
大型主砲の改修を進めていきたいが、素材がないという状況なので素材が集まり次第進めていきたい。
水戦も状況が許す限り改修を進めていきたい。とりあえず強風改を6~8まで増やす。
着任時期:16年、クロスロードイベの頃
サーバー:ショートランド→タウイタウイ
攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】単婚・一隻教での攻略、シングル作戦から全甲でのチャレンジを続けてます。(竹イベは最後に乙落とし)
今回は難易度自体は控えめでしたが、持ち物検査・資源消費・新艦ドロ率がちょっと厳しかったですね。大規模上陸作戦ということで輸送に活躍する大発駆逐・水母の札管理が難しくも面白かったです。改止まりの駆逐艦や宗谷、陸軍船舶たちにも出番があったのも良かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
個人的には資源と時間のリソース管理に失敗し、一番ドロ率が高いはずの夏雲をお迎えできなかったのが残念ですが、残りの新艦娘すべてと2隻目アイオワが来たのは嬉しい誤算でした。(教義上Mk7牧場にするとはいえ)
運営サイドは年一しかないとはいえ、欧州戦線の有名作戦を安易にイベントモチーフにしすぎのように思います。カサブランカ沖海戦の伏線であるカタパルト作戦やダカール沖海戦をすっ飛ばしていきなりトーチ作戦というのはなんかモヤるし、戦後完成のジャン・バールより先に実装すべきフランス艦はいくらでもあると思うのですが……
●着任時期:2013
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
先行勢の皆様そして四腕様、今回もかみ砕いたか解説ありがとうございました。四腕様の解説を参考にした上でですが、お札に苦労しつつも攻略自体はストレスほぼ無し、難易度自体は自分にはまさに適当でした。今回は大和2隻使用。もう1隻準備しておく方が将来的にはいいのか、逆に使用が制限される方向になるのか。
【今イベの反省点(あれば)】
特になし。
●着任時期:2014
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:丁
【感想全般】
E6-4も甲で順調に進んでいましたがアトランタが沈んでしまい戦意喪失
【今イベの反省点(あれば)】
せめて乙で攻略すれば良かった
●着任時期:2021/12
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:丙 E4:乙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
3回目のイベントなので報酬や海域自体の難度によっては甲や乙を選ぼうと決意して挑戦した。
難所と呼ばれてる戦力ゲージは(おそらく丙だからだろうけれど)一発で突破できたが、新艦ドロップは夏雲だけ、新規入手艦も少な目だったため、試合に勝って勝負に負けたような気分だった。
ただ、警戒陣を使って通常海域の任務を消化することもできたのはよかった。
【今イベの反省点(あれば)】
普段の育成が足りてなかったため、E3の情報を見てから長門改二を急造する、E6の情報を見てから初霜改二、霞改二を急造するなどイベ中にやる事が増えてしまった。
E1にてギミックS勝利x2に、E2にて輸送の長さや道中撤退の多さに辟易して早々に乙に下げてしまったため、沼に対して精神的耐性を持ちたい。
掘りの際、同じマップの周回に10回程度で飽きて別のマップに移動するといったことが多かったので、無闇に掘り場所を変えずに目当ての艦が落ちるまで掘り続けるようにしたい。(丁掘りも選択肢として頭に入れておく)
結論として、もう少し我慢強く遊べるようになりたい。
●着任時期:2014年9月
●サーバー:タウイタウイ→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
情報は武器で道中は裏ボス
前段はとても迷いました。わずかにあった自信は早々に折れて、常にフル支援。精鋭水雷司令部には本当にお世話になりました
基地航空隊が使えないのはボーキには優しいけれど、捜索周回には難儀しました(Sでなければ勝利にあらず)
前段最後のE3-2は、後段の突破者やお札情報まで待とうと思ったのですが、待ちきれずメインの武蔵大和(拮抗戦術を採用)運よく
後段は新艦を探しつつ、制空権シミュレータで編成、大発駆逐艦の配分。これはとても便利ですね。良いものを教えていただけて感謝
E5はボス討ち何回分で破砕ギミックに入れるかわからず、お試し出撃した際に運よくすり抜けられました。削り中にマサさんお迎えできたり、このイベで一番の良い思いをさせてもらいました
E6-3の道中に大和型する怯え、また祈りすぎて気疲れ
E6-4に残すべき艦の温存できてていたので、あとは破砕ギミックをやり、基地航空隊の熟練度や支援のキラ付けを保ちつつ回数勝負。最後はボスへ基地3で決着でした
【今イベの反省点(あれば)】
前段は出し惜しみからの練度と火力不足。
編成のミスでメインの金剛型、サブ阿武隈を温存からの投入忘れ
後段は集中力を欠いて雑なプレイになりがち(輸送の決戦支援に旗艦だけキラとか)提督オレンジ疲労で終始。勇気だしてちゃんと休もう。
E6-4のネルソン/イントレピット捜索で大和重のタッチを楽しみすぎてしまったり、捜索周回は攻略より多く資材使ってしまいました。欲の制御が
●着任時期:2013/101
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回大和武蔵および長門陸奥の使いどころがなかなか決まらず、イベ開始が遅れ、滑りこみ(終了6時間前)セーフでした。また大発搭載可能艦がほとんど出払ってしまい、恐怖を感じた。幸いぎりぎりで足りたが、大発搭載可能艦のサブ艦育成に少し力をいれます。
滑りこみクリアだったのでホリホリができず、初めて新規ドロップ艦なしという異常事態となった。
過去入手装備(例:アフリカ大発)の有無で難易度に大きく差が出るのは、運営が狙っているように感じた。
今回クリア報酬が選択できるようになったのは、ちょっとうれしい。だけど昔からやっているとほぼ一択なのだが。。。
【今イベの反省点(あれば)】
・今回は最上のサブが育っていて助かった。複数艦持ちについては、なかなか対象を絞りにくいが、矢矧や能代もサブを育てておこう。
・これまで大発(八九式中戦車&陸戦隊))★10+特二内火艇★10を3セット用意していたが、今回はさすがに数が不足していた。また武装大発も1個ではぜんぜん足りない。至急増産計画を立てねば。
・水戦★10も4セット用意していたが、やや不足した感がある。こちらも増産します。
・陸上機の改修が追い付いていない。改修不足で別の機体を選択しようにも、特攻の区分があるので、簡単にはいかなかった。区分はいまのところ海外イベントのみだが、最強装備だけでなく、幅広く改修する計画を立てよう。。。
あああっ螺子を大量に購入しそう。汗)
●着任時期:2014/2
●サーバー:宿毛
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
先行勢様の情報を纏めつつシミュなどでまず自艦隊に落とし込み。イベ開始前のモチーフから輸送がやばいと確信し、大発艦の準備がある程度はまった感じでした。資源バケツもほぼマックスにと大体用意も済んだ。
先行勢の皆様の苦戦から不安でしたが、やってみると意外にサクサクいけました。難所は少々苦戦しましたが6-4は破砕無し昼S完全勝利で最後にリシュが着て姉妹揃って帰還という、気持ちいい終わりを迎えられました。姉さんタスケテ、に答えたんだなみたいな。掘り新規は完遂し資源が大分いかれましたけど満足できたかな。
【今イベの反省点(あれば)】
上記の不安から攻略開始時期が後段開放前でしたのでサブ艦起用、結果余った大発艦温存でドラム艦起用など無駄に回数増やしてた事。そして3-2矢矧サブ(練度97運未改修)が旗艦夜戦三点ありで一回もカットイン撃たなかった事。打てば一回で済んだなみたいな局面が、そしてメインはだだあまり。。。今回に限らずこの手のやらかしが多い点、そして用意万端と思っても何かかしら見つかる穴ですね。それを次回に生かしたい
●着任時期:2015
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:丙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:丙 E6:丙✕(ラスダンまで行ったが時間切れ)
【感想全般】
E3-2ボスがかなり酷かったですね
ここで足踏みして時間を無駄にしたのが
最後まで響きました。
友軍がもっと早ければねぇ・・・
【今イベの反省点(あれば)】
E6はこれ以上にない酷い状態でした。
E6-4最終ゲージ突入時点で残り時間が3時間
この時点で丁に落とすべきでしたが慢心出撃
結果、ロスタイム突入で焦り(ラスダンYマス戦闘中に11時過ぎた)
ジャービスを轟沈&即切断せずリザルトまで放置・・・
反省点だらけのイベントとなりました。
●着任時期:2013年8月末
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回やまむさタッチが刺さらずに乙に落としたが、今回E3-2、E6-4共にタッチが2発旗艦に刺さったまぐれ突破だった。なんかタッチが刺さるかどうかのゲームになってしまっているような気がする。
海域の時限開放を止めて欲しい。札システム、特効艦との相性がすこぶる悪い。全体がわからないと怖くて出撃出来ない。→掘りをする時間が取れない。今回の新艦はセツ子のみ。他3人は掘れず、無念。今回のE5難易度からするとE5突破は報酬艦を1人いれて、掘りは3人でも良かったのではないか?E6-2攻略中に不意にサブネルソンが落ちたのが唯一良かったと思えた点。
毎度のことながら、管理人様、先行提督諸氏の情報に感謝!!
【今イベの反省点(あれば)】
新艦3人掘れなかったのが悔やまれる。
●着任時期:2019夏
●サーバー:鹿屋泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回イベント最終盤にLv1から演習だけで仕込み始めたサブ大和が、E3-2早期突入を決断できる決め手となり、最後E6-4でボス割りに貢献してくれたのが印象深い。仕事が忙しくて開放初日からイベ海域突入してE6-4割ったのは最後の週末までずれ込んだけど、サブ大和を事前から準備せずE3-2突入の決断が出来なかったら完走も難しかったかもしれない。情報と戦力と時間とを合わせて検討し、いかに早く割り切って突入できるか、そのための事前準備をどれだけ予想して取り組めているか、という所が問われるのは、つくづくマネジメントゲーと感じた次第。
【今イベの反省点(あれば)】
誤札1隻してしまったこと、事前のイベント情報から輸送祭りを予想して前段ドラム缶を多用したため後段に大発艦がサブ含めて10隻近く余ったのは反省。もう少し戦力を投入しても良かった。艦載機パズルについて、制空値の微妙な調整も含め非常に良く出来ているイベントだったが、その分自軍戦力の微妙な改修不足が目についたので、そこは次回までに改善する。日々戦力強化に努めることが突破率に直結するゲームなので、時間が無い分を補うためにも手を抜かずにやりたい。
●着任時期:2014年春頃
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
矢萩や最上、あと入手できた海外艦といったサブ艦充実させてイベントへ。
今回、攻略中に新艦やレア艦がするっと出て、まるゆが掘れる所がなかったため、クリア後の堀に困った感があった。
後略はE5‐4がきつかった感じだった。空母機動部隊は打撃力のための熟練度の付け直しが辛い。まあ、そのお陰で龍鳳の夜戦のクリティカルで5、600以上あったボスのHP吹っ飛ばしてクリアできたけど。
今回のラスボスは前回と違って、昼戦終了時に「勝ったな」状態で第2旗艦の夕張がカットインで吹っ飛ばして終了だった。鬼門なYマスをあっさり抜けれていたので、正直拍子抜けな感じだった。
今回のイベントで特に気になったのは、大規模なんで札やギミックが多いのはまだしも、ルートそれたら別札つくのはどうかと。ただでさえ、札は取り返しがつかず、詰み要素になるのに。後段の情報隠していて札制度は、正直止めて欲しいなぁ。最近でもないけどイベントの札の数、やり過ぎてる感があるし。提督に二の足を踏ませているよな……。
【今イベの反省点(あれば)】
☆MAX戦車の増産と、せっかくの欧州イベントなのに、プリンツ以外の独艦と伊艦をあまり活躍させてあげられなかったことかな。
●着任時期:2013/08
●サーバー:トラック→呉
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
前回のイベントから資源回復しきれず今回のイベント参加。
騙し騙しでやり繰りせざるを得ず、本来なら甲でいけるところも完走優先のため難易度を下げての対応となりました。
イベント期間は長かったが後段開始前にリアルが忙しくなってしまい資源回復機会を逃してしまったのも運がないところです。
輸送ゲージがやたらと長い、ギミック解除が難しいなどストレスの掛かる場面が多かったのではないでしょうか。
これは毎度のことですが最終海域をクリアして「おめでとうございます」のところでコモン艦のドロップは達成感が失われるのでやめて欲しいです。
【今イベの反省点(あれば)】
最近の傾向で対潜・対空・対地のMIXへの対応が出来るか出来ないかが勝負の分かれ目で、
個人的には対地が弱いのと1スロ対潜があまり出来ないのが課題。
装備を充実させる・資源回復を急ぐといったところです。
●着任時期:2020/11
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:丙 E6:乙
【感想全般】
無課金母港100のまったりプレイだが初4海域札付き難易度でやった。大和型なし、長門型なし、海外艦も多くない、基地も充実せず東海すら持ってない、夜攻やカミ車も1つもない…と戦力的には弱小すぎる感じだが今回はボスがタッチ必須な感じが前回ほどなくなんとかなった(E6友軍が前回に比べ圧倒的に強かったのが手数不足を補ってくれた最大要因)。
キラ付けが嫌いなので支援は基本使わないが、今回のボスは支援出さなきゃどうにもならないような絶望的な感じがなく、その代わりとにかく道中が厳しかった。まだ始めて2年弱でイベ参加自体が多くないが道中撤退率は過去最高だと思う。道中支援出せば間違いなくもっと簡単になっただろうがキラ付け作業+支援の消費資材を考えると撤退を許容した方がいいように思えてどうにも使う気にならない(出撃部隊もキラ付けしないから撤退は特に困らない)。結局、E1の決戦支援以外は使用せず。
感想としては…道中にボス編成みたいなのを置くのはやめてほしい、S勝利要求する場所に警戒陣使わないでほしい、輸送で戦力絞っておいて昼じゃ絶対倒せない旗艦+回避の鬼PTでA勝利すら取らせないって編成はやめてほしいの3点が不満。ボス自体はなかなか試行錯誤のし甲斐があったと思う。こちらだと水上打撃編成は戦艦3+空母1のタッチ編成軸がメインだったが、大和型なんていないし戦艦2+空母2を採用してそこそこうまく回せたりした。
【今イベの反省点(あれば)】
各艦種の所持人数やメンツの再編はちまちま進めたい。大和長門がいないのもそうだが、基本好み全振りで戦力二の次で手持ちの範囲でできるところまでなスタイルだが、今回足りなくなった航巡軽巡水母などは1人ぐらい戦力重視の子を増やしてもいいかも。
夜行の入手も進められるかわからないが考えていく。カミ車はなくても今のところ困らないが夜戦で空母が完全に置物なのはさすがにもったいなく感じる。でも攻略中調べた感じだと入手手段がほぼなさそう…。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
全体的に道中とギミックの難易度を上げて、代わりにボスのインフレを控えめにしようという意図を感じるイベントでした。
賛否あると思いますし、流石にE-1のギミックでやるなよとは感じましたが個人的にはボスのインフレよりは好印象です。
後段開放までにE-3直前まで攻略→後段情報が揃い次第E-3以降を攻略の流れでほぼ問題なく進んだ為、全体のスケジュールには余裕があり精神的に追い詰められる事も無かったように思います。
・・・常にこうありたいものです。
【今イベの反省点(あれば)】
日曜と祝日を使ってE-6第4ボスでマサチューセッツを掘りましたorz
●着任時期:2015/01
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:時間切れ
【感想全般】
期間後半で時間が足りなく時間切れとなったが、最初2週間ほどは余裕があったので後段が早く来て情報が揃っていれば…と思わなくもない。
いろんな人の編成見ながらイメージを高めていくので、ある程度情報揃って”から”の時間が欲しかった。
E5までは理不尽な道中も特になく結構純粋にボスと勝負できたのでそこは満足している。
海域撃破が輸送の海域も新鮮だった。
が、ギミックと札は毎回どうにかしてほしいところがある。E5のIマス3回がめんどくさすぎた。編成変えなくても行けるのはよかった
【今イベの反省点(あれば)】
・上位水戦の数と質
・対地改修
・時間の余裕は心の余裕
E2:甲
●着任時期:14年1月
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:未着手 E2:未着手 E3:未着手 E4:未着手 E5:未着手 E6:未着手
【感想全般】
1年前のスキャンプ’ (米潜) 実装イベから仕事の環境が変わったことでゲームに割けるいろいろなリソースに余裕がなくなり、今回ついに1戦も交えずにイベを見送る状況に。サービス開始から9年以上続けている古参プレイヤーを楽しませる、これまでに使った時間や課金をムダにさせないゲーム内容を目指せば、この複雑で長いゲームステージの設定になるのかもしれないが、先行攻略組のブログに目を通して「あ、コレ無理だわ」と。もう戦果や☆付き装備やネジ、特殊資材、通常勲章の特別配給をつけた「超ベテラン提督向け・全力疾走フルマラソンコース」なステージと、それ以外の (16年春の基地航空隊実装以前あたりにその後に増えた仕様をプラスアルファした程度) ノーマル甲乙丙丁ステージにはっきり分けてほしいと思う。もはや社会人が余暇の一部で遊ぶような手軽な内容ではない。超ベテラン提督の判断基準は提督経験値や甲勲章数、Lv100越え艦娘の合計Lv等で参戦可能・不可能の線引きをすればいい。(自己責任で任意で参加可能にすると無茶をしてクレームをつける者が出る)
【今イベの反省点(あれば)】
前述の通り、イベント未着手のためコメントが出せません。
●着任時期:2013年7月
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
過去のイベントでの甲作戦の報酬装備やサブの大和、アイオワ、長門、陸奥、夕張等がいたためイベント攻略自体はそこまで苦戦はしない感じだった。
大発搭載可能な駆逐は全員使い切ったので、サブ艦を用意した方がいいかもと思った。
【今イベの反省点(あれば)】
サブの伊勢型がいなかったのでE-3で投入するのにためらいがあった。
イベント攻略後のE-1での鵜来掘りで深く考えず空母主体の編成で行ったため
ボーキサイトを多く消費してしまった。
●着任時期:2020
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
管理人様ならびに情報提供して下さる皆様。
いつもお世話になっております。
今回は満足度、五点満点中三点というところ。
理由はMassachusetts以外の新艦がドロップしなかった為です。
難易度が低いとはいえ、時間に余裕をもって掘りに専念したのにこの結果。
まことに不本意です(ビス子さんが来てくれたのが唯一の慰め)。
ともあれ皆様、お疲れ様でした。
【今イベの反省点(あれば)】 運がなかった。
●着任時期:2014年3月
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
対地多かったねぇ 武装大発1個じゃ地味に足りんかった
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発増産しようかと思うけどそんな何回も対地+PTくるかって思うとよくわからない…
●着任時期:213年の夏ごろ
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
まずは主には先んじて海域に突入し、貴重な情報を提供いただけることに毎度のことながら感謝しております。
資源備蓄をかなりサボっていたため、落とせるところは難易度を落とそうと思っていましたが、報酬に目がくらみ気付いてみたら燃料枯渇と引き換えにALL甲クリア。ドロップ運には恵まれて鵜来、夏雲、Massachusettsは攻略中にドロップ、Brooklynは30回ほど掘りましたが無事にお迎えできてとりあえず全艦コンプリートを維持できたのでほっとしています。
艦これ初めてはや8年、まさかここに来て燃料が1桁になることになろうとは・・・
イベント全般の感想としては、複数ゲージ制とギミックにより実際には10海域以上攻略してる感じがするほどのボリュームに圧倒され、そしてそれをクリアしている自分に唖然とするばかりです。正直今回ばかりはよく完走できたなと。
【今イベの反省点(あれば)】
資源はしっかり備蓄すること。
●着任時期:2015年1月頃
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
攻略サイト様のおかげで難易度としては平均的な甲レベルだったと思います。ただ、ゲージがやたらと多く、またギミックの装備載せ替えでただただ時間がかかった印象のイベントでした。また特効装備が多く、他イベントで取り損ねているものがある場合(アフリカ2や各特効区分の上位機体)は難易度がそれなりに上がるうえに、読み替えが大変そうだと感じました。今回のアフリカ3、F4U-7、AU-1、F4U-4、Mosquito TR Mk.33も特効装備になる可能性が高く、一度甲をおりたら戻るのが難しいという構成のイベントはイマイチだなと感じました。また、後段、友軍2種のためにスタートが切りづらいのは相変らずですね。同時期に始めたリアル友人たちはこういった仕様の影響で、もうほとんどが引退してしまいました・・・。
(少し下で台南空までもない中でE6甲をクリアされた方は、素晴らしいですね・・・!)
【今イベの反省点(あれば)】
プライベートの影響で攻略開始が10/8頃からとなり、難易度のわりに非常に疲れたなと感じました。少しづつでもいいので、進めておくようにした方が楽しめたなと。また、苦戦はしていないですが、陸戦隊・特二式内火艇の改修と武装・AB艇の作成、水戦★10の量産はしておかないとなと思いました。(他の装備検討でも時間を使ってしまうので)
ストレスの少ない攻略をするために、1スロ対潜艦を増やす(練度を上げる)か、さらにサブ艦を揃えに行くかの判断は悩ましいですね。
●着任時期:2020年5月
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
まいどおおきに。
コロナ初波時から始め、ようやくフル札割での甲撃破。
微課金(システムへの寄付意味で月2千¥程度)、PCいじりが2時間/日できれば良い環境の中で上出来。新艦はそこそこ、無きゃ無いでどうでもええ(時間の無駄)。
そもそもキャラ(ロリ画)やボイスに全く興味なく(スピーカもOFF)、軍艦や戦闘機等に興味があるだけ。
基準を上回る(適切な)パラメータ設定(練度、装備)があれば、運的要素の加味で攻略可能な感じやった。
メイン育成のみやが、平均的に底上げをしてきた成果やろか。
しかし毎回ながら、娯楽でやってる割に不愉快な部分(陰険な実装)が多いのがゲセン。
(エンタメなら客を不愉快にさせたらあかんて)
●着任時期:2013年5月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
難易度そのものは大規模イベとしては過去最弱レベルだったのではないかなと
友軍なしでも勝ち筋が十分見込めるボスばかりで、いれば率は上がるだろうけど必須とは言い難い
最難関はE3-2LDだろうけど、敵が強いというよりこちらの手札が厳しいだけ
アークの打撃力を考えれば機動で殴れるならなんてことはないボスだったはず
割り振りは厳しいようで、きちんと考えれば足らなくなる部分はサブが欲しくなる大和ぐらいで対地・輸送要員はむしろ余らせた
昨今、海域を跨いで札を使い回しする傾向は強いので、海域ごとではなく札ごとに何が必要かできちんと割り振れば問題ない
ただ各所サイトを見てもそういうまとめ方をするところがほとんどない
自分で一から考える人にしか需要がないからかもしれない
一つ不満があるとすれば、基地空も航空兵力も足りない場所のギミックS勝利マスに警戒陣を設定するはいかんでしょ(憤怒)
回避補正のない航空攻撃でぶっとばすのが正答なんだから運ゲに持ち込むのはやめたまえ(お便り送りつつ)
最近のイベ泥にしては低いブルックリンの泥率はあわててぶち込んだからかなぁ
おそらくマサチューセッツもその煽りを受けた感じなのではという
【今イベの反省点(あれば)】
サブ大和が必要とか欧州イベでないやろ(ネルソンはともかく)って余裕ぶっこいてたら必要になって演習旗艦ぶちこみになったこと
必要な可能性があるなら備えなければならない(戒め)
●着任時期:2013/7/10
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
昔なら7海域構成のMAPを6海域に圧縮したような大規模イベントという印象。過去イベの出撃統計から見るに
甲基準では通常~若干難し目かと。前回時間切れで甲完走できなかったことから、今回異例の後段海域開放前からの攻略着手を決定。引きが悪かったせいかE3-2ラスダンで数日を要したのに対しE5-4ラスダンは昼戦Sで終了したり、乱数要素が強め?なのかもしれないがそこはいつもの通り。恒例の機体特効パズルもまたやるのだろうなと予想していたので、そこもいつも通り。
過去イベの戦訓から準備しておいた武装大発やAB艇の準備も良い感じに噛み合い、これまでイマイチ出番がなかったアフリカ大発Ⅱも特効装備として活用でき、F4U-7というエサのおかげでモチベを保って完走できたので満足。次のエサとしてAD(A-1)スカイレイダーやP-51ムスタングの実装が待たれるところ。
【今イベの反省点(あれば)】
大発搭載艦がほぼカッツカツ、レベル30台の三日月を学徒出陣させる有様だったのでそこを何とか。あと幸運にも攻略時間帯以外ではあったものの短時間の地域停電があったので、リアルのUPSと非常用発電機。
ちなみに「初出時に取り逃がした艦は手に入らない」という当鎮守府特有のジンクスのせいか、今回も
ジャービスとシェフィールドのドロップはなかった。ジャービスの未入手期間が4年半となり、当鎮守府の未入手期間最長記録である雲龍の5年に届きそうな雰囲気。今回ウォー様が3人もドロップしたのに対して英国駆逐と軽巡のみピンポイントで止められているのは結構痛いものの、こればかりは反省のしようがないので仕方ないね(ほぼ諦めムード)。
●着任時期:15年 冬イベ中
●サーバー:佐伯
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
イベ全体としての難易度は悪くないと思うけど、輸送が多めに感じたのと
一部のギミックではやり過ぎかなーって思った、具体的にはE1の奴とE6破砕のD1
ルート短縮ギミックについては、せっかくやっても実質的なメリットが薄すぎたと思う。
短縮した結果、O>Z直通で行けてY回避できるとかあれば良かったのかも。
後段新艦のドロップ率については、低く設定しすぎてると思いました。
ボス難易度と友軍については、削りは友軍なしでも安定
ラスダンは友軍なしだと運ゲだが勝ち目はある、その上で
友軍あれば1-2は落としてくれるのでだいぶ楽、総合としては良い塩梅かなと
【今イベの反省点(あれば)】
後段の新人堀に取れる時間が後段クリア後に数日しかなく
掘ってる最中、半ば諦めモードになってしまっていた。
結果的には新人全員確保できたとはいえ、もう少し時間的余裕が取れるようにしたい。
札部分について書いてなかったので、追記
途中退避でルートが変わって別札って事故、自分には起きなかったですが
仕様として非常にわかりにくいのと、クリア後の札混載問題の対策として
分岐点では能動分岐によるルート指定をやってほしいです。
イメージとしてA,B,未の状態がある場合
①最終海域クリア前
全員未の艦隊>能動分岐でAorBの札がつく
未+A札が含まれている編成>Aルート固定(未>A札へ)
未+B札が含まれている編成>B ルート固定(未>B札へ)
A+Bな艦隊>出撃不可
②最終海域クリア後
札混載で出撃可能、能動分岐復活
A,Bどっちのルートも選べるように
未が混じっていた場合、分岐先の札が付く
●着任時期:2013秋
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:丁 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
海域が長すぎてキツかったが、無事に完走できて良かった。やはりイベントは良いものですね。
〇 時間不足のため、高難易度攻略に時間をかけられず、やむなく難易度を落として完走
⇒ アフリカ大発、熟練甲板整備員、各種爆戦の無獲得が今後どう影響するか。。。
〇 攻略中に鵜来ちゃんと夏雲ちゃんが出てきてくれました!
【今イベの反省点(あれば)】
〇 リアル時間の確保ができず、後段作戦解放前後に短期集中で突破せざるを得ず。
〇 対地装備の圧倒的不足
●着任時期:2021/09
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
アフリカ戦車を持っていなかったので、友軍を待たないとクリアできなかった。特効装備が少なすぎたので、もう少し特効装備を設定してほしかった。
また、輸送ゆギミックが多いと感じた。
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備や対地艦娘が少なかったので、今後の乙や甲作戦のことを考えるともっと増やしていきたい。
●着任時期:2013/08
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
とにかく、時間が掛かった上に台風の対応やら10月1日~2日のFSWの秋刀魚祭りに参加した為に時間が取れなかったですが事前にトーチ作戦と聞いて対地中心で増強していたので攻略自体は思ったより楽でした。
反面、掘りが大変というか既存の米英艦が大量に出て目的の艦を出すのに大変苦労し結局時間切れでブルックリンと海防艦は逃しました。
特にブルックリンなりマサチューセツはE4の突破報酬にしてほしかったですね。
【今イベの反省点(あれば)】
資源ですかねもう少し増やさないと沼ったら詰みますね。
●着任時期:2013/09
●サーバー:ブイン基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつも有益な情報をありがとうございます。ぜかましさんの攻略編成にある、装備数や改修度、運改修をため息交じりに見つつ、イベント攻略だけでなく自軍の編成強化計画の指針に生かしております。
前回2022梅雨イベと比べて難易度が下がったため、全甲で突破できた。土日祝日のみの参戦のため、ギミックや輸送ゲージの負担が少なかくて良かった。
結果オーライだが、E6-4は友軍Warspiteがボスをスナイプで攻略。E5-4が沼らなかったのは運だと思う。
攻略後の新艦堀は鵜来のお迎えが出来なかった。
友軍の到着からイベント終了までの期間が短いため、今後も後段解放前に前段へ参戦する必要がある。
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備の数と改修はそれなりに準備していた(八九式戦車max5, カミ車max4, 武装大発max, AB艇max)が、武装大発やAB艇の数に不安を覚え、急遽イベント中にそれぞれ2ユニット目&改修を実施。対地装備に限らず装備の拡充と改修を満遍なく進めたい。
基本、攻略は土日祝日のみなので、この時間を確保できるように日頃からリアル業務の進捗や体調管理によりいっそう気を配る必要がある。無理のない範囲で長く続けていきたいと思う今日この頃。
●着任時期:2013年末
●サーバー:幌筵
●攻略難易度 E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつもありがとうございます。泥アプリ勢ですが、今回はとにかく猫との戦いでした。
通信エラーが頻発し、ログインも10回リトライしてやっと入れるのも珍しくない環境の中、心が折れそうになりながらの完走でした。
イベント全体で言えばとにかく長い!札管理が不親切。ボス撃破よりもギミック達成の難易度が高かったように思います。
ラスダンは適当にやってると全然ダメで、きちんと流れと装備を組み立てていけばそこまで難しくないので、これぐらいがちょうどよかったです。
猫以外は楽しくクリア出来ました。
【今イベの反省点(あれば)】
とにかく資材が足りなかったこと。燃料4桁、バケツは課金してでのクリアでした。
またメイン艦の投入を渋ったせいで、前段で時間と資材をムダにした気がします。思い切りの良さも必要だと思いました。とりあえず南瓜集めつつ秋刀魚漁に向けて資源の回復を急ごうと思います。
●着任時期:2017年
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲E2:甲E3:甲E4:甲E5:乙E6:乙
【感想全般】
難易度自体は高くなかったが不完全燃焼なイベントでした。E5-4で手こずり資材を多く減らしてしまいました。また仕事の関係で備蓄の準備不足が出てしまい、ALL甲クリア出来ずマサチューセッツも掘れた可能性もあったかなと悔いが残ります。
【今イベの反省点(あれば)】
備蓄不足が原因であったのでしっかりと備蓄に励んで練度上げと改修をこまめにやっていきます。
●着任時期:2020年3月
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
我ながら良く完走できた。イの一番ギミックから長門陸奥とか聞こえてきてズルズルと様子見、出よう出ようと思っては月曜からウイークリーでネジ獲得のほうが楽しくて、結局後段開始まで未出撃となった。一体どーしたものかと考えて、後段まで情報を待ったらどこまで行けるかの実験イベント、獲得装備のおまけ付きでいいやと。ヨッシャで乗り込んでみれば、さすがに精査された攻略情報が多く提供されていて、今までで一番スムーズな進行になったのは幸いだった。ただ、掘りの時間を失うことになったのは間違いなく、情報待ちも諸刃の剣だよなあと痛感している。
面白かったかといえば、攻略中は作業感がキツく、新艦ドロップは渋く、E6Yマス大ハマりで激怒と、まあ楽しさや喜びには程遠い感じ。札の罠はホントに酷かった。引っ掛けなら陰湿、バグを放置なら悪質、さすがに自分の中で「ある種の」ポイントがオクターブ上に。マサチューセッツのドロップが一番嬉しかったのと、ウォースパイトのサブ入手は収穫。第二旗艦に置いた山汐丸・あきつ丸の大活躍も良し。今回、様々な攻略パターンがあったからか、プレイ中よりも皆様の突破艦隊・装備を拝見してる時間のほうが楽しかったのは新鮮だった。イベント終了して初の週末、戦果を振り返ってぜかまし様アンケートに回答できるのは嬉しい。今晩、レベルの上がった艦、獲得した装備の数字を眺めながら呑むのが楽しみ。
【今イベの反省点(あれば)】
水戦の改修に手を付けていなかったことが大きく響いた。制空面でまさかの21熟練頼みとなり、なるほど64戦隊が欲しがられるわけだなあと納得している。多くの方が武装大発の増産を挙げておられるが、副砲・機銃・見張り員で突破できたのは偶然なのか乙攻略のお話だからか、その辺りがまだまだ判っていない。一隻教を棄ててもサブが間に合ったのがフレジョン・瑞鳳程度だったので、着手している大和・矢矧・最上を仕上げたい。甲種勲章チャレンジには水母・航巡が決定的に足りなかった。楽するために航戦を出すならサブを用意すること。卯月とゲラゲラ笑いながら攻略したかったのに、イベント海域にデビューできないままで申し訳ありません。合掌。
●着任時期:2014/10
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
突破だけなら難易度は低め、札の多さと掘りの消費を込みならやや難易度は高め
【今イベの反省点(あれば)】
連合艦隊組み忘れの札ミスでサブ大和等を消費、E-6-4を長門でやることになり友軍待ち
●着任時期:2015/04
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:丙 E2:乙 E3:丁 E4:乙 E5:丁 E6:丙
【感想全般】
前イベントでごっそり資材を失い、そこから立ち直れないままで大規模イベントが始まってしまったので辛うございます。しかも当たり前のように1海域に3又は4もゲージもあるのが拍車をかけます。さらに今までで最も大和や武蔵を使うイベントだったのでさらにごっそり減り、その上ハロウィンイベントも始まってしまい、鉄とボーキ以外はカツカツです。イベント難易度も高く、E5やE6は丙や丁でも強友軍頼りでやっとクリアできた体たらく。丙でもラスボスのラスダンで姫がずらっと並ぶ絶望感と言ったらありません。私が唯一甲勲章をとれた去年のぬるいイベントが懐かしい。
【今イベの反省点(あれば)】
E3はボスが強すぎでした。全てがうまくかみ合っても倒しきれなかったので丁にせざるを得ませんでした。資材の残りが少なくなってきたのでE5も丁にして素早く抜けるしかなく、それでもE6のラスボスの装甲破砕時点で弾薬が13000まで減り、思わず課金してしまった。ただ、艦これは課金の効率が悪いので、今の3倍ぐらいにすると気持ちよく課金ができると思います。以前はここまで難しくなく、悪くても丙でなんとかなったのですがね。なんでみんな当たり前のように甲で戦えるのか…
●着任時期:2015/03
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつも情報をいただき本当にありがとうございます。
結果として今回も全甲完走、新規艦ともすべて会えた。
良かったところはE-3、E-5が一発クリア。ブルックリンがE4-1攻略途中で出たこと。
掘りが比較的簡単に出たこと(クリア後鵜来20回、夏雲5回、マサチューセッツ3回)
悪かったところは全体的に道中で苦戦をした。
E1にしては難易度が高すぎた。
特にE6-3、E6-4は大苦戦した。(ボスはさほどでも…)
札がややこしく誰をどこに切るかをE3情報が出たあとでも悩んだ。
【今イベの反省点(あれば)】
対地艦でも何でもできる子のサブを育成しておくべきだったなぁと。
龍鳳改二戊をサブで作る。
戦車も増やしたけど(3セット+戦車、武装1、装甲2、その他)足りない感じでした。
●着任時期:2013/8
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大和型が前面に出ることで前回もそうだが今回も10万ちかく燃料・鉄が飛んでいくのがなかなかキツかった
特に後段がまだ見えない中、前半のうちにE-3-2で大和武蔵や矢矧最上も起用することになったのはかなり勇気がいったし資源も逝ってしんどかった
全体的には難しいところと易しいところの差がかなり激しく、先行勢の情報が出そろう前に我々のような後発が追い付いた局面もあったのでぜかましさんも大変だったろうと思います。
ただ情報やマップの判断、妥協できる箇所等の押し引きのアドバイスは振り返るとほぼ正確だったと感じます。
これからもよろしくお願いします。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ矢矧の育成が間に合わずE-3-2でメイン矢矧をかなり迷いながら投入した。彼女に限らず後半もう一体いれば……となることがあったのでサブ育成はもっとやろうと思う
あと運改修の不足も実感することが多かった。まるゆ海防艦ドロップ増やしてほしい
●着任時期:2013/12
●サーバー:リンガ泊地→タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前イベの反省から早めに攻略に着手したので、新艦掘りに数日あてることが出来たのはラッキーでした。
もともとお札否定派なのですが、さすがに複雑になりすぎていると感じます。
「スタート地点ではなく途中の分岐先により別々のお札が付与されます」はお札のつけ直し不可の現状ではあまりよろしくない仕様ではないでしょうか。
最終海域クリア後の掘りでもお札によるルート制御が残っているため、E6-4周回の編成時に他札の艦娘を入れられなくてがっかり、ということもありましたし。
【今イベの反省点(あれば)】
イベ前に武装大発と装甲艇(AB艇)をそれぞれ1隻ずつ用意したたのですが、まだまだ不足を感じます(それまでは持っていなかった)。
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)を含めてもう少しだけ増産が必要です。
それ以外だとサブ艦の育成でしょうか。今だと矢矧と最上あたりだと思いますが、一番重要なリソースである”時間”が足りないんですよね。
●着任時期:2014/01
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:未
【感想全般】
E1はギミックですぐに鬱陶しさを感じて乙に下げた。
E3、E5は大和、武蔵両改二(速度重視の方針のため大和は改二のまま運用)さえ揃ってれば突破できる難易度でということで乙に下げた。
E6はE5を終えた時点で最終日の夜明け前かつ弾薬が5000ほどしかなく、丁で抜けることすら無理と判断してギブアップ。(スタート時の弾薬は70000ほど
E5も丁にすればE6丁で完走できたかもしれないが、完走してJean BartとE5乙でギブアップしてAU-1を天秤にかけて当鎮守府は後者を選んだ。
モチベーションの低さはもういつものことなのだが、リアルイベントに時間を割かなければならず期間中提督業に手が回らなかったというのも未完に終わった原因。
煩わしさしかないギミックや爽快感のない輸送作戦はもう毎度のことなのだが、今回は何より大規模イベントをやるのに前回イベントから今回までの期間が短く駆け抜けるのに必要な資材とその補給のための時間が十分に与えられなかった点について運営は改善求む。
【今イベの反省点(あれば)】
与えられた時間と資材でやっていくだけなのだが、時間が足りていたとしても弾薬が不足して完走できなかったであろうという結果については唯一の反省点と思っている。
——ここから——
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
今回のイベにおいても改善の余地がある内容であったと思われる。
●攻略難易度での報酬の見直し
難易度選択は装備の数ではなく装備の性能で分けてほしい。例えば、E5甲はアフリカ大発Ⅲ、乙はアフリカ大発Ⅱ、丙は内火艇とするようにできなかったか。
今回は特効装備の有無が攻略の鍵を握った。すべて甲で攻略する提督が有利で、難易度を下げてしまうと不利な状況に陥りやすくなるという仕様であった。
●札のルールが不親切
札によってルートが分かれるという仕様ではなく、能動分岐で札を付ける仕様にして欲しい。また、海域選択の場面で札についての説明もつけてほしい。特に次の2つは改善の余
地があると思った。さらに言うと札の数がとにかく、多く分ける必要性がないような札もあったのでは。
・E5-3乙甲 東方のみまたは地中海のみで編成
ここは混成でも良かったのでは?しかも、札なしの艦でボスまで行くと東方の札が付く仕様。地中海札はE3-2で付けねばならないので面倒だった。
また、E6クリア後も地中海の札に東方以外の札が含まれているとE5-3ボスに行く仕様で、
肝心のマサチューセッツ堀の戦力増強ができない。
・E6-3とE6-2・6-4が札で分かれるようにしている
甲と甲以外での分岐が複雑。分岐するマスを能動分岐にするあるいはE6-2の段階ではE6-3に分岐するマスを出す必要はなかったのではないか。
●警戒陣の乱発
道中に警戒陣が多かったせいで戦闘に時間がかかる、撤退も相次ぐでストレスが溜まる。
警戒陣を引くのは練度だけでは済まない話ではあるので。
S勝利が求められるマスで警戒陣も悪意を感じる。期間限定で時間も限られているので、
無駄な時間を取られる警戒陣の配置は考えてもらいたい。
見方を変えると、道中の難易度を上げるには警戒陣を用いる点に運営の苦労もうかがえる。
●面倒なギミック
面倒なことこの上なし。運営がどうしてもギミックにこだわるのであれば、ギミック解除を任務化して、任務クリアで特効装備や資源がもらえるなどの仕組みにするとか。
●大和改二重が強い
今回は大和改二重が複数配備できると攻略しやすくなる気がした。今後は大和改二重で攻略するのを前提に難易度が設定されることを懸念する。
【今イベの反省点(あれば)】
・武装大発、装甲艇(AB)がPTに命中しなかった。これら装備を命中させるために工夫が必要だと感じた。
——ここまで——
●着任時期:2013年夏
●サーバー:トラック-呉-横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
夏は欧州と予告されていたので前イベ終了の翌日7/14から資源回復に取り組んだので資源・バケツ共カンストで開始。
後段開放後編成等の情報を分析し工程表を作成し艦を割り振りして、9/17から攻略を始め基本土日と祝日
1日約7時間位での攻略。
前回のイベ後ネジ課金をし大口径主砲を中心に大発系、魚雷など大規模装備改修をしたおかげで
たいして沼ること無く10/1に全甲で攻略完了。
新艦は鵜来、マサチューセッツは攻略中、夏雲はE2-2 15周、BrooklynはE4-1 40周で邂逅
苦労したのは航空機パズル。数回イベに参加出来なかったので特効機や制空値の高い陸戦が足らなかったので
少し苦労した。
準備さえ出来てれば休日7回 1日7時間 約45時間で攻略できたので、ブラック企業勤めの方には申し訳ないが社会人だから全甲は無理って事は無い。
イベを全甲で攻略する準備(装備改修や資源回復)などやる気の問題と思う。
無理せず身の丈に合った難易度で攻略すればヘイトもたまらないでしょうね。
9年間こう言う運営スタイルなので、こっちが運営に合わせた方が気が楽ですね。
【今イベの反省点(あれば)】
資源に余裕が有ったので最初からガチ支援で攻略したので 燃料・弾薬・伊良湖を使いすぎたので
メリハリを付けた支援にしていきたい
あと対PT用に武装大発を増産しないといけないかも
●着任時期:2013年
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつも貴サイトにはお世話になっております。
札について・・とにかく札を無くすか減らせとしか言えない。
枚数が多くかつ、複雑化してる札は、前段の出撃抑制の原因で、攻略停滞の元。運営は、神視線なので、「大丈夫」と思っているのかもしれないが、プレイヤーは後段を確認しないと、恐ろしくて出撃出来ない。
この歪な状態が、いつまでも是正されないのは考え物。
また、煩雑な札管理もメンドクサイ作業となってる。運営も考え直してほしい。
輸送任務・・輸送のケージが短くなったのは良かったと思う。
ただし、つまらない輸送任務の数を増やす運営に聞きたい。これで良いと思っているのか?皆が楽しんでいると思っているのか?
いまのままなら、もっと輸送任務は減らすべき。
このゲームは、輸送任務とギミックに「充分な意味付けと動機付け」を与える事が出来ていない。結果、ただの苦痛な作業になる。
「未到達部分を埋めて次に進撃するギミック」は、因果が分かりやすく良かったと思う。こういったギミックならまだ納得できる。
友軍は、E6-3から使用したが、前回と違い呼ぶ価値はあった。
(前回は呼ぶだけ無駄??という感じだったが・・)ただ、スケジュールが取れない人もいるであろう、今より1週間早く来る方が良いと思った。
【今イベの反省点(あれば)】
大和型の運用が経常化して、資源の消費が激しい。
育てた欧州艦の出番が少なかった。
——ここまで——
●着任時期:2016夏
●サーバー:1期パラオ→2期大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲突破できず
【感想全般】
社会人でリアルの時間確保が容易でない中、All甲に挑み結果時間切れとなった初のイベントだった。かかる時間を考慮し乙に落とす勇気を持てなかったことが何よりの敗因。
体感だがギミックの難易度および手間が過去最高峰だった印象。E1から長門陸奥が使用したくなるとは。。。
多くの方も少なからず認識はお持ちだと思うが、2期に入ってからのイベントでは事前準備(情報収集・札の割り振り・自身の艦隊の装備を考量した編成・支援のキラ付け)に圧倒的に時間を要するため、都度編成の変更や装備の載せ替えが必要となり、結果ギミックが増えるほどイベント攻略に必要な時間が増加する。
実際に出撃してゲージを削り突破する時間よりも、ギミックに要する時間のほうが体感圧倒的に必要だった。
いざ出撃してみるとしっかり攻略できる難易度に調整されていると感じるので、運営の努力はうかがえるのだが、かえってイベントに挑むモチベーションを下げる要因になっているのは事実である。
イベントで苦しむのであれば、事前準備の手間ではなく、ラスダン硬くて割れない・道中きつくてボスマスまで着けないなど出撃で苦しみたい。
1期イベントのギミック量で3週間~1か月が個人的に取り組むモチベーションとしてちょうどいい塩梅。
また大和武蔵・長門陸奥・ネルソンの特殊攻撃を強力にしすぎた影響で、むりやり高速化等して強引に高難易度海域に出撃させる前提のイベント調整になっている印象がある。
賛否両論あると思うが、個人的には16秋E4のように難しいが編成の幅がある海域のほうがやりがいを感じる。
【今イベの反省点(あれば)】
乙に落とす勇気を持つこと
●着任時期:2013/7
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
「イベント参加前に艦隊を鍛えろ」のハードルがどんどん高くなっている印象を受けた。
E1はサクッとクリア出来て参加賞配る(可能ならば艦娘)程度の難易度で良いのではなかろうか。
甲乙の報酬差がまた大きくなったのもいかがなものか。E6甲報酬のF4U-7が唯一無二の性能であることを踏まえ、せめて乙は改修していけばF4U-7まで持っていける装備の配布なりなんなり出来ないものか。
また、「装備を整えればS勝利可能」とは思えない輸送ボス旗艦も考え物。今回結局輸送マスでマグレですらS勝利をとることは一回もなかった。計算上ラストとなるのでほぼ輸送装備の無い状況ですら。
【今イベの反省点(あれば)】
装甲艇と武装大発の有無が大きいと感じた。もう1セットずつ作ってもよいような気はした。
●着任時期:2013
●サーバー:大湊(初期に他サーバーから飛ばされ提督)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ゲージが多くて嫌になってくるときがある。
しかし、昔ほど道中が長くないのでやめたくなるほど苦ではない。
長くやっていて、艦娘のレベルが軒並み高くなっているからか、沼ル機会は減った気がする。
どうにも割れる気がしない。という状況はあまり感じなくなった。
資源不足と時間不足で甲勲章を逃した経験から、備蓄を潤沢にするようになってからは焦らなくなった。
一番厳しいのは「掘り」で、これがゲージを割る事よりも精神的にきつい。
E1,E2ぐらいは自力で攻略するが、先行組の攻略情報が無くては完走できないのは言うまでもない。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発が一つしかなかったが、なんとかなった。
しかし、あと2つあれば精神的に楽になりそうなので、作りはじめました(一日一改修教徒)
捨てるに捨てられなかった海外艦のサブをコツコツ改にしておいて良かった。
●着任時期:2014/03
●サーバー:舞鶴鎮守府
●攻略難易度
ALL甲
【感想全般】
友軍前クリア&新艦全回収が達成出来て満足
ラストE6-4はアフリカ戦車強過ぎてちょっと肩透かしだったかな…
貴重なアフリカ戦車の出番とは言え、もうちょっと倍率おとなしくても良かったと思う
新艦ではBrooklyn一番好き、名乗るときの発音すごく好き
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発増やすより天霧増やした方が他の装備にネジ回せるし攻略も楽になりそう
と思って天霧3人目の育成はじめました
●着任時期:迎撃!霧の艦隊(2013年冬イベント)開始前くらい
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3以降は未クリア
【感想全般、今イベの反省点】
いつも参考にさせていただいております。
諸事情により、今回は前段ALL甲クリアを目標として進めていましたが、E3ラスダンにて時間切れとなりました。
ここ最近のイベント海域は未完走が続いており、今回こそは…と思っていましたが、なかなか厳しいですね。
艦これに限ることではないですが、事に臨むからにはしっかりと準備を整えて、無理のない範囲で頑張っていきたいと思います。
とりあえずは次回のイベント海域は難易度にこだわらずに完走目指します。
●着任時期:2013/8
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ブルックリンの堀が長引き、メンテ開始15分前これで終わりAかだめだな、と思ってクリックしたら出会えたのは記憶に残る。6-4は装甲破壊済みだったがなかなかいい目に合わなかったが、最後は友軍がボス撃破でA勝利ながらゴール。遠征隊のキラ付けが印象に残る時間がかかったイベントだった。単婚なのでハンデはあると覚悟しているが、とにかく長かったという印象。
【今イベの反省点(あれば)】
主力の対地艦を温存すべきだった。2軍勢での対応だったので6-4はてこずったという印象。
●着任時期:2013夏
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回もほぼ編成丸写しで攻略させていただきました。正直運営発表の小~大規模の説明はあてにならず、各海域のゲージ数やギミック数は、たとえ撤退なしのストレートで攻略できたとしても相当な時間がかかります。
ここでグチグチ言いたくありませんが、攻略サイトの情報がないと全くと言っていいほど攻略できない、特に殆どサブ艦がいない状態だと、誤札防止のためには後段が始まってからでないとある程度本腰を入れて攻略できないのかなと。そう考えるとこれだけのゲージ数とギミック量を約一か月の間に甲以外での攻略も「時間」が足りないと感じました。
以前2013秋の時は、ゲージ回復や夜戦に羅針盤等、かなり大変でしたが、今のイベントはそういったものとは違う、リアルな生活を犠牲にしないと出来ないイベントになってしまったなと感じています。
【今イベの反省点(あれば)】
大和と武蔵、最上やコマちゃんのサブがあればもっと攻略方法がひろがったかなと
●着任時期:2013年11月
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
先行者や攻略勢の情報を頼る形ですが今回も順調に突破できました。
四腕さんをはじめ、皆さんに感謝します。
「札付け」が難解で誤付与が恐かったです。今後のイベントでは改善してほしいですね。
【今イベの反省点(あれば)】
●着任時期:2015/08
●サーバー:柱島泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
時間が足りない。この一点に尽きる。
難易度自体は適正かやや易しめだと思うが、やることが多すぎて時間がかかる。かなり長い期間だったがそれでも厳しい。私自身は3日目には開始していたが、それでも最終週までもつれ込んだ。
「設定を増やすのはバカでもできる。創作が上手い人は設定を削るのが上手い。」
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備と水戦は増やす。特に水戦は数があると取れる選択肢が大幅に増える。
備蓄は燃料を最優先。結局のところ一番削れるのは燃料。
●着任時期:2014/04
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:未クリア
【感想全般】
後半は仕事優先のため戦力揃ってからのイベント参加以降初めてクリア出来なかった。
イベント期間中に艦これアプリ(泥版)でログインエラーが多発し、家以外ではプレイが出来なかったのが痛かった。
・ものすごい面倒で運まかせで非常に長いのが苦痛でいい加減辞めたくなった。
・道中マスやギミックマスに歴代ボスクラスの配置が増えてげんなり。(E1Jマスはヒドイ)
・誤札がやたらと増えた。E5で連合艦隊のほとんどが誤札した時は辞めようかと思った。
シミュレーションゲームは好きだが、ここまで運要素が強くひたすら面倒な作業の繰り返しは苦痛でしかない。
【今イベの反省点(あれば)】
・内火艇と武装大発をもう一つ増やす
・対潜支援用の装備を増やす
・支援用に高火力の戦艦サブの育成
あと運営にお願いしたいところ
・E1の難易度を下方修正して欲しい。E1から鬼畜だとやる気をなくす。
・難易度丙では運要素(一発大破、カットイン発動しないと勝てない)、道中鬼畜は止めて欲しい。
・1海域で複数札は止めて欲しい。今回誤札多数でやる気なくした。
●着任時期:2020年夏
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丙 E5:断念 E6:未クリア
【感想全般】
着任は2020年ですが、艦これに本格的に取り組み始めて約半年です。イベントは二回目の参加でした。
22年梅雨イベは第四海域までしか攻略できなかったので今回こそは丁でいいからイベント突破を!と意気込んでいましたが、悔しくも第四海域までの攻略となりました。
正直に言うと、第二海域の輸送ゲージは丙でも800↑くらいだったかな?それくらいあって、大発動艇艦に乏しいわが鎮守府の事情を鑑みてすでに心が折れかけていましたw
なんにせよ次回こそ突破!鵜来ちゃんを眺めながら私は前を向いて次のイベントに備えていこうと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
・準備不足 ・輸送ゲージ対策不足 ・大和不足 ・補助艦艇不足 ・対地装備不足
●着任時期:2014
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:未攻略
【感想全般】
時間と艦これに対するプレイ意欲との戦いでした。
イベント期間中には何度も連休がありましたがまとめて艦これをプレイする時間が取れなかった点。
そして、イベントモチーフやイベント規模を確保するためでしょうが、普通のプレイヤーからすればストレスしか感じない輸送ゲージ数。
かろうじて友軍がくる前にE5まではクリアしましたがE6には手をつける気力が失せて、その後は艦これ自体に手をつけずイベント終了でした。
【今イベの反省点(あれば)】
同じ様なことが昨年の梅雨イベントでありその際台南空シリーズを取り逃がして以来、基地航空隊での制空調整に苦労しています。今回取り逃がしたE6報酬の爆戦でも同じことになりそうですが、今はそんなことを考えるよりは艦これを楽しんでプレイ出来るようになりたいです。夏イベント終了後ログイン率を上げるための南瓜イベントには…。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:トラック
●攻略難易度 ALL甲
【感想全般】
後段10ゲージは、正直やりすぎ。ギミックの比重はさすがに軽くなっていましたが、このゲージ数でE6のOマス・Pマス・Yマスはストレスの極みでした。試行錯誤でどうのこうのじゃなくてお祈りなのが嫌だなあ…。Yマスで最後の最後に大破になってハゲ散らかしてました。
時間がないから攻略の細々がストレスになってしまうので、意地にならずに難易度を下げればいいのは分かっているのですが、甲を諦めたらそのまま引退するんだろうなとも思っています。もうちょっと頑張りたい。
【今イベの反省点(あれば)】
もう少し対地準備しててもよかったな~ 今のままでもいけるけど、装備がもう少しきちんと整ったらストレスも減りそう
●着任時期:2013
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
先行組の編成を大いに参考にしている身としては、ここ数年でも有数の低難易度のイベントだった印象ですが、着任が新しめの方にはどうもかなりハードルの高いイベントだったようで(艦載機パズルのせいなのかな)。
丁はもう少し難易度を下げてあげたほうがいいのかもしれませんね。ご新規さんも大事にしてあげてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
水戦、武装大発、カミ車セットを追加する
●着任時期:2020年6月
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:乙 E3:丁 E4:丙 E5:未攻略 E6:未攻略
【感想全般】
「艦隊これくしょん」なんです。普段入手の機会がない欧米艦娘をお迎えする機会なんです。なのに、ボスドロップの淋しいこと・・・。いや、攻略難易度が低いことは分かっているんです。ですが、E3-2のように「ながむつ」や「やまむさ」のタッチ攻撃が前提では、うちのような時間的制約のある司令部Lv108の弱小には歯が立ちません。E4海域クリア時に燃え尽きてしまいました。
それでも、突破報酬でLangley,ボスドロップでMaestraleとWarspiteがもらえたので良かったとします。
【今イベの反省点(あれば)】
夜間航空攻撃のできる空母が必要ですね。育成に努めます。「やまむさ」も早くお迎えしましょう。そんな時間どこにあるのかしら・・・
●着任時期:2013/09
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回に限った話ではないが、後段の情報が出揃ってからイベント終了までが短く、時間がタイトなことが一番きつかった。
過去の間宮、伊良湖貯金を食いつぶさないと間に合わない。
イベント全体の期間は長いくらいだと思うので、頼むから後段を早めに解放してほしい。
あと、E6-2の札周りのシステムはよくないと思うので改善してほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
反省とは違うが、単婚、単艦縛りだと1スロ先制対潜が厳しいのでいつかはall甲は無理になってしまうのかなと感じている。
●着任時期:2014/03
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
E1甲のギミックが面倒くさく、このままだとイベントに手を付けなくなると判断して乙に落とす判断をしたが間違ってなかったと思う。大規模と一海域に4ゲージの合わせ技が悪い意味で凶悪なので、海域数を増やすのであればせめて3ゲージにしてほしい。E5-4の低速混ぜて火力で殴るか高速統一で燃ペナ避けて戦うかの選択みたいなのは面白かったと思う。掘り切れなかったところはあるものの、Rangerが本命の艦娘だったので無事確保できたこととどうにかE6を乙で完走できたのでその点は満足。
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備と水戦の量産&改修。資源と時間がギリギリで、資源課金&最終日の駆け込みクリアになったので備蓄をしっかりするか早めにイベントに着手すること。
また一番に提督の赤疲労には注意すること。皐月、大破進撃させて申し訳なかった。無事に戻ってきてくれて本当に良かった。
●着任時期:2014年1月
●サーバー:単冠湾→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
昔に比べると昨今のイベントはギミックがシンプルになったように感じます。3つも4つも編成を考えなくてもよくなったのはいい傾向です。ギミックやったからといって海域クリアになるわけではないですし。ギミックがメインになってしまうようではクリアの達成感も薄れてしまいます。
制空計算を組み立てるのが大好きなのですが、E3やE6などの今回でも特に難しいとされるマップでは(装備さえあれば)ギリギリを攻める組み立て方ができたので非常に面白かったです。Fritz-Xがないと艦載機パズルが完成しないのはどうなのかな、と思います。
対地装備、欧州艦載機、練度があれば全甲クリアはさほど難しくないが、準備を怠ると途端に苦戦する総合力が求められる良いイベントだったと思います。新艦ドロップはだいぶ渋いが。
友軍は頭数を減らせる強い友軍が帰ってきたな、と感じました。E6-3の日進がいるだけでほぼすべての友軍が弾かれてしまうのは辛いところです。本人が対地適性が非常に高いだけに。
全然違う札なのに似たような色なのは非常に視認性が悪く、E5以降のシステムとの相性が最悪だと感じました。ここまで札を複雑にするのなら「○○札の艦を抽出する」ようなフィルター機能の実装は必須と思います。
【今イベの反省点(あれば)】
Fritz-Xがなくて基地のパズルが完成しなかったことですが、過去報酬を遡ると無限に揚げ足がとれてしまうので割愛します。
沼ったわけではないですがダイハツやカミ車を積める駆逐艦や航巡をもっと揃えたら良かったと思います。結果的には足りましたが、攻略中は割り振りにかなり悩みました。サブ艦を縛る人は相当苦しかったんじゃないでしょうか。
●着任時期:2013年10月ごろ
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
この所、お札を気にしすぎてなかなか攻略を進められず、結果間際に駆け込み、、、が続いていたので、E1のギミックでちょっと沼った時にながむつサブ艦を出しましたが、正直後々これが悪手になるのでは?とヒヤヒヤでした。結果、ながむつメインは大和ホテルならぬ、ながむつホテルとしてイベント期間を過ごすことになったのですが。。。
攻略自体は、冗長な輸送で時間を要し、めんどくさい感はありますが、先行勢の皆様のおかげでE3-2でやまむさメインを躊躇なく出せたのと、E6-4で大和のサブ艦を出せて、いわゆる対地系装備がそれなりにあれば、道中は短く、ボスもそこまでスナイプ感もなくで、近年の中では少し簡単な方かなと印象です。近年では久しぶりに、友軍到着前に攻略完了しました。
難易度的にはE5-4が最凶で、E6は、大和サブがいて、対地装備や対地駆逐がそれなりにいる前提かもしれませんが、ウィニングランに近い印象です。
編成についていろいろ考える余地はあって面白い反面、やまむさタッチ+対地装備があまりに破壊的威力で、この部分は人権装備として固定化してた感があり、やまむさセットを何セット持っているかで攻略難易度が変わってきそうなのと、魚雷カットインのスナイプ運から、やまむさタッチが発動するか、発動した時にどこに当たるかのタッチ運ゲーに移行した感があり、以前にもましてタッチ使えない系の縛り系提督の方が大変そうになっているのが、ちょっと微妙な感じです。
後、今回でいうと以前のイベントでアフリカ大発をGETしたかがかなり大きかったような気がするのと、距離7の陸戦系も、今回は必須とまではなかったと思いつつも、やはり持ってるかどうかで大きく差が出ると思いますので、このあたり救済措置はあった方がよいのかなとは思いました。
後、ほかの人も書いてますが、NUROトラブルのせいで何度か猫ったのが辛かった。。。幸いにして致命的な場面(ボス戦とか)での猫はなかったですが……。
【今イベの反省点(あれば)】
言われてみれば、今回は特になし、、、かも。
●着任時期:2015/11?
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:丙 E2:乙 E3:丁 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
期末期初という仕事の繁忙期に被っての開催かつ大規模イベだったので、
先行情報から「自分はどこを捨てるか」の事前検討に一番力を入れたw
今後も海域攻略そのものに注力できないことが増えそうなので、
「どこを捨て、どのくらいの力で走るか」という攻略を楽しもうと思う
【今イベの反省点(あれば)】
装備改修が貧弱すぎるところは見直したい
●着任時期:14年8月(AL/MI作戦中)
●サーバー:単冠湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
まずは毎度のことながら、ぜかまし様はじめ先行勢・検証勢の皆様に感謝!
参考になってます…どころか、これらがなければ社会人にはイベント攻略などできません。マジで足を向けて寝れません。
そしてこちらも毎度の言い訳ですが、攻略開始が10/7の逆RTA状態で、時間足らずで最後は難易度下げる羽目に。E-6突入が12日はだめだ…。
なので難易度設定なんかの雑感は、E-6が乙なのでなんともいえません。まあそこそこシビアでしたが、あれだけ期間があればなんとでもなったんじゃないかと。「キツイが自艦隊向け調整で対応できる/今までそれなりに甲・乙で報酬を取っていれば十分いける」という感じです。結局敵はプレイに使える時間なんじゃ…。
それよりもここ最近、最終海域の甲難易度上昇がインフレしてて、甲チャレンジに敷居の高さを感じる方が増えているのが気になります。また、最終海域・甲でしか得られないレア装備がない事が、次回以降甲チャレンジをさらに難しくし…と悪循環を生んでいるとおっしゃる方もいますが、個人的見解は「否」です。
確かにE-6甲報酬は魅力的なものが多いですが、無いと以後甲作戦は攻略不可になるかというと、そこまでではないと思います。いわゆる「人権装備」ではないのではないかと。
もちろん「あったら格段に楽」というものは複数ありますが、後で任務で同じものや代替(ジェネリック)装備を手に入れられる機会を作ってくれてることが多いです。
個人的にはイベント最終海域は「できる範囲」でいいと思います。その上でもし甲チャレンジをするなら
①時間・資源・練度が足りているか ②適切なケア(キラ付け・支援)ができているか ③提督のモチベーションが維持できているか だと思います。
あと追加するなら ④最終海域前迄で「ALL甲(今イベだとE-5迄)」が取れているか だと思います。
だいたい最終海域攻略の特効装備をそれまでの海域の甲(たまに乙でも)報酬で配っていることが多いです。むしろ装備としてはそっちのほうが大事なんじゃないかな?と感じます。つまり、①~③の要素を無視するなら「最終海域前迄を甲でクリアする」ことが最終海域で甲チャレンジできるかどうかの分水嶺じゃないかと。
*あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません*
【今イベの反省点(あれば)】
プレイ時間の捻出!基地航空隊の改修!いい加減松型のレベル上げ!
●着任時期:13年9月
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難度:乙甲丙 乙丙丙
【感想全般】
前イベは甲で突破した海域が1つも無かったけど、今回は1つ(E2)とはいえ甲で抜けられた海域があって満足。掘りの新艦もすべてお迎えできたのでよし。
低難易度でも制空取れない・取り辛いつくりの海域は個人的には向いてないと思った。
●着任時期:2013/05
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
とにかく長い。大規模イベントは過去に何回もあったが、いずれも最後まで気力と資源が続かず最終面で乙以下に落とす、というのが通例だった。しかしながら今回はタッチ編成や艦載機パズルなどを適切に配置をすることで、テンポよく順当にクリアできていった。そのおかげか、初めて大規模イベントで甲種勲章を取得することとなった。
また、ぜかまし様を始めとした攻略サイトの情報の丸写しだけではどうにもクリアできず、今までよりもずっと自己アレンジの強い調整を行って突破できたところが個人的には大きい。艦載機シミュレーターをここまで使ったのはこのイベントが初めてだった。
攻略サイトや誰かがアップした突破編成が必ずしも最適解でないということと、今突破できないと思える状況に対応できた編成こそが自分にとって最良の編成であるということがよくわかったイベントだった。
【今イベの反省点(あれば)】
マサチューセッツ掘りにこだわった結果、ボーキと燃料がゼロになった。
毎度のことだが備蓄が足りない。もはや資源課金しなければ永遠に苦しむことになるだろうと諦めている。
●着任時期:2015・1
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲/新艦掘り:全艦成功
【感想全般】
甲らしい、全体的に歯ごたえのあるイベントだと感じた
サブ艦を含めた高練度の育成、運&装備の改修等をとっくの昔に終えた歴戦の猛者ならば(他者への煽りを差し引いたとしても)ヌルかったのかもしれない
けれども弊鎮守府にとっては1組しかいない大和&武蔵の前段海域への投入、あるいはE5-4やE-6-4といった難所での行き詰まり、その打開のための抜本的な見直し等、攻略の手を止めざるを得ない局面がそれなりにあった。まだまだ課題山積なのだと改めて痛感させられた
掘り新艦4隻は過去のイベントで経験済なものの、やはり数が多いとは感じる。その割に確率が低く全艦コンプを諦めかけた瞬間もあった。何とか全員をお迎えできたのは幸運という他ない
四腕さんを始めとした先行攻略勢の情報提供に感謝申し上げます
【今イベの反省点(あれば)】
・サブの大和を改二重に、武蔵も改二にできるよう育成を進める
・大口径主砲の改修、一式徹甲弾改への更新&改修を引き続き進める
●着任時期:2013/07
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大規模ではあったが高難度ではなかったという印象が強い。特別攻略に苦戦するところは無かったが所要時間、消費資源は多かった。
輸送・対地が多く大発駆逐をすべて使った。大発駆逐の質よりも量が問われることとなり、戦力の層が薄い場合は苦戦やより多くの資源と時間を要しただろう。
分岐先での札の付与は複雑だった。面白い試みだが司令部退避との相性が悪く、いつも以上に気を使う必要があった。
【今イベの反省点(あれば)】
これまで通り戦力の下限を引き上げること。新規の艦は優先的に演習に組み込み、最低限改造レベル、可能であれば80レベルまで練度を上げたい。
●着任時期:2015年ごろ(4年ほどブランクあり)
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
・後段の情報が無い中、思い切ってE3で大和武蔵を使ったら後段で再利用できてホッとした。主力っぽいネーミングの札は後段でもまた活躍の場所がある、といった仄めかし的なルールでも作ってくれれば面白い。
・求められる制空条件が厳しく、陸戦については過去の甲報酬やランカー装備を持っていないために制空権喪失前提での攻略を余儀なくされた。(苦労した)そのような装備なしでもせめて劣勢調整ができると、艦隊や装備の選択肢も増え、基地航空隊キラ付けのための資源枯渇の不安は減って攻略が楽しくなると思う。
・イベントの間隔が短く資源が枯渇しかけた。攻略後にマサチューセッツを掘ったけれども、遠征で資源を補いながらの「1日1〜2掘り」になった。
・新規邂逅艦のドロップ率が低く感じた。連合で掘る場所についてはもう少しドロップ率が高いと助かる。
・潜水母艦使わなかった。
【今イベの反省点(あれば)】
・陸戦を何とかしたい。隼3型を★10まで、何機改修すれば良いだろうか。(その分大口径主砲などの改修が遅れるのも心配)
・長門・陸奥・矢矧・大発駆逐艦などのサブを作らないと札システムについていけないので作ることを検討。(今は最終海域は乙で良いと割り切って、雷巡以外のサブ艦なしで何とかなっている)
●着任時期:2016年頃 (書かなくても良いです)
●サーバー:柱島 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
他の方もちらほら書いておりますが、前回イベ終了からの準備期間が短かったのか、十分に資源とバケツが備蓄できないままでの攻略スタートでした。(燃料弾薬が10万~15万くらい、バケツ500個くらい)
そのためか、今回もE6甲クリア時点で燃料弾薬が1万切るレベルまで落ち込んでしまい、新艦掘りに回る余力がほとんど残っていませんでした。。
E2のGマス周回と3-2バイト艦周回を挟んで燃料弾薬を補充しつつ、なんとかマサチューセッツは掘れたもののブルックリンまでは手が回らずにイベ終了となってしまいました。。
【今イベの反省点(あれば)】
燃料弾薬の備蓄が甘かったです。
デイリー・ウィークリーで消化する任務を見直してコスパの良いものに絞るなどして、少しでも三重クル等にもっと時間を割くようにしなければと思いました。
(もしよろしければ、デイリー・ウィークリー任務等について、出撃コストと報酬のバランスからみた『コスパのよい任務/悪い任務』などのまとめ記事など作っていただけると嬉しいです。。。)
●着任時期:2014
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:簡単 E2:簡単 E3:難しい E4:簡単 E5:難しい&面倒くさい E6:難しい&面倒くさい
【感想全般】
あまり面白いとは言えないイベントだった
最近はギミックは多すぎるしゲージも4本もあるのもやる気が無くなってくる
渾作戦くらいがちょうどよい
【今イベの反省点(あれば)】
●着任時期:13の710組
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難易度低め(丁度良いと言いたいのが本音だが)なのはよかった
一方で大和武蔵セットは強力だけど消費が…新遠征等収入手段強化に期待したい。
あとE1は難易度高め、鵜来堀ポイントだった事も考えると援軍ほしかったなと思った。
【今イベの反省点(あれば)】
フダ付き明石作るの遅れて遊撃隊面で一回誤出撃した、ミス艦はサブたちだったので致命傷ではなかったが…
ADHD持ちにとっては毎回確実に第三艦隊選ぶのは難易度高いっす。
●着任時期:2015年頃
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大規模イベではあったがE6までしかなく比較的楽なイベントではあったが輸送とギミックが多く作業している感が強く感じた。編成や装備のプリセットがあるからといってもギミック解除のためにコロコロ変えるのは正直めんどくさい。
札がつくのは構わないが札によるルート制御(E6-4等)は誤出撃しそうで怖いので勘弁してほしい。
年々ギミックやゲージを増やして難易度を上げようとしているのかわからないがただ時間がかかっているだけのような気がする。
前段と後段を分ける意味が分からない。中だるみするからやめてほしい。
海域攻略や掘りよりE-6-4でレベリングしている時間の方が長かったのであまり印象に残らないイベントだった。
【今イベの反省点】
マサチューセッツ掘りに100Sほどかかったのでイベント中ぐらいは日頃の行いを悔い改めようと思いました。
●着任時期:2013年12月(アルペジオイベ)
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:甲から乙(ギミック1のIマスで5連続大破撤退後) E2:乙
E3:乙から丙(戦力ゲージ2でボス装甲ギミック破砕後ボスを5連続仕留められず、丙に落として1週間友軍待ち)
E4:乙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
まず、いつも有難うございます。
今回も、当サイトならびにRTA勢のおかげでイベントをクリアできました。
最大級の感謝を。
さて、どうやらうちの戦力では、大規模はE1すら甲では抜けないようです。
資源の備蓄も回復できず各15万くらいでしたし、
前回の新規艦すら手付かずでは、しょうがなかったかな。
まぁ、丙ならなんとかなりそうなので、
このままイベントはE1を甲で抜けるかどうかが指標になりそうかな。
間に1週間置いちゃうと、備蓄以外堀しかする事がないから、
一度肩の力を抜いちゃうと楽でしたが。
おかげで、E4からE6まで全く堀ができませんでしたけど、
玉波(新規)、ワシントン(2nd)、サミュエル(2nd)が落ちたので良しとしましょう。
【今イベの反省点(あれば)】
とりあえず、資源大事。
まずは、全力で遠征周回。
●着任時期:2013秋
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
全甲
【感想全般】
イベント期間と全体の内容があまり釣り合っていないという印象
いつものことながら後段判明しなければ動きだし辛い、というか実際動けないし友軍も遅い
イベント海域はラスト一週間くらいで始めて、実働はもっと少なかったと思う
甲かつ大規模でもそれだけの時間でクリアできてしまうというのは暖簾に腕押し
加えて事前に準備した海外特攻艦も大発系の搭載できず出番無しというのがまた肩透かし
誤出撃するような人には今回の札システムはありがたいだろうが
実際的に罠になる札ルートやクリア後なのに実質的に札制限が利いてしまっている状態はただただ迷惑
うっかりに悩まされる事とシステム的欠陥に悩まされることはまったくベクトルが違う
いままでの保ってきた艦これたるゲーム性をも否定しているとさえ感じる。
そんな事するならもう札解除アイテムを売れ。
【今イベの反省点(あれば)】
大和武蔵を追加で2セット増やす
●着任時期:2022/07
●サーバー:単冠
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丙 E5:丁 E6:未攻略
【感想全般】
前段はE1とE2が良い手ごたえを感じていたがE3は2ボス(Uマス)が異常すぎた
明らかにE1E2に比べ一回り以上難易度が高く、丁が丙の難易度と言ってもよいレベルだった
大和型、長門型含むビッグ7の特殊砲撃もしくは特効艦が必要な状況であり強い装備のない提督には辛い編成と思う
後段は輸送が長く面倒という印象が強かったが、難易度はそこまでではなかった(E4E5)
しかしE3-2で2週間足止めをくらった為、E6についてはOマスYマスと報酬等を考え攻略は見送った
全体的にはE3というあまりにも酷いマップのせいで海外艦の掘りをあまり行えず満足できなかった
しかしブルックリンや英駆逐姉妹、ワシントン、コロラド等ある程度の邂逅ができたのは良かった
●着任時期:2013年9月14日
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
紹介された攻略記事を参考に、苦しみながらも、それほどつまづくことなく攻略を進めることができました。E6ゲージ4ラスダンまでは。道中のYマスをどうしても突破することができず、大破撤退すること20回以上! さすがに「このままではいけない」と考え、第一艦隊にアトランタを編入し、基地航空隊のうち二部隊をYマス攻撃に向かわせる作戦でやっと攻略することができました。攻略記事で紹介されていた編成案と、艦娘レベルも装備もさほど違いはなかったのですが、どうして突破できなかったのか不思議です。
【今イベの反省点(あれば)】
前回イベントの反省を活かし「46cm三連装砲改☆10」×2を用意して今回イベントに挑戦しました。正面部隊でも支援部隊でも活用できて満足です。今回の攻略記事で大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)×6、武装大発×2、装甲艇(AB艇)×3を搭載した編成案が紹介されていました。この数を定数とするべく、現在は改修をすすめています。
●着任時期:2015/03
●サーバー:大湊
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
サブ艦無しでやっています。諸事情から09/17から攻略開始、情報がほぼ出揃った状態だったので艦の出し惜しみはせずに済みました。
去年の春にHP4800?の集積3隻が出てきた時から対地で絶対詰まることを予見していたので、一年間大発や三式系を鍛えに鍛えてきたのがよかった。特にE1-Jの対地ギミックは30分で終わったので、その成果がすぐ現れと思います。
海域進軍ギミックも、装甲破砕ギミックも例年に比べたら大分スマートになっていたので、とてもやりやすかった。ただ通常艦隊でTP1300は多すぎです。
【今イベの反省点(あれば)】
やまむさ用装備の改修がかなり中途半端なので、頑張ります。
●着任時期:2013/05
●サーバー:横須賀鎮守府
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
まず、いつも攻略をまとめていただきありがとうございます。
こちらの情報がなくてはクリアすらおぼつかないと思います。感謝しかありません。
イベントそのものは内容、新艦ともに満足です。
ただ、アイオワさんの除籍制限は流石に頭に来ました。運営信者なので大概のことは
流してきましたが、長年艦これをやってきて初めてちょっと冷めた気分です。
幸い課金してまで掘っていたわけではありませんが、もしそういった方がいらしたら
かわいそうな話です。
【今イベの反省点(あれば)】
除籍制限を知るまで150周ほどアイオワさんを掘ってしまったことです。
●着任時期:2014年秋
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
まず、いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
今回は超僥倖に恵まれ、久々の全甲クリアできました。
具体的には、E5-4ではさほど沼らなかったことと、E6-4で、「破砕確認に出撃したら、長陸奥が旗艦をスナイプして昼戦でラスダンクリア」ということ、そしてブルックリン掘りが意外に早く出たこと、の3つで、どれかが沼ったらall甲&掘り完了は難しかったと思う。
ただ、マサチューセッツ掘りで燃料が2万を切って、
【今イベの反省点(あれば)】
山汐丸がLv53をはじめとして、いくつかのキー艦船のレベルが低く、牧場より育成に力を入れなくてはと思った。
●着任時期:2013/08
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度:オール甲(18個目)
【感想全般】
イベント開始は9/6(燃料・弾12万)、終了は10/13深夜(燃料1.8万・弾2.7万)。
欧州イベはラストで挫折して乙で終わることがほとんどでしたが、今回初めて甲で完走。一番の難所はE3-2。削り~破壊まで20回弱で資源がゴソッと減り、沼ったら資源枯渇の恐れもあったのでビクビクしていました。
ただ、それ以外はさほど難儀せずに済みました。E5-3は、資源節約も兼ねて【東方任務部隊】でコロラドタッチを採用。E6-4はスタンダードな長門編成で、鬼門のYマスは輪形陣で対抗し大破撤退は1回のみ(空襲マスの亜種かな、と)。特攻効果でラストが破砕なしで済んだのも正直有難かったです。新規ドロップ艦はゼロだったものの、有用な戦艦主砲2種とマルチロール機4機は大きな収穫です。
任務消化や三群チャレンジで兵装が充実してきたせいか、甲勲章を連続で取れて手応えを感じる一方、昨年からイベントの間隔が短縮されて備蓄が追いつかず、資源とリアル時間のシビアなやりくりを迫られ毎回とてもしんどいです。
前段、後段と実装を分割する割に、大本営が札情報などのブリーフィングをしない点も相変わらずで、どうにも理解に苦しみます。運営をイマイチ信頼できずにいるのは、このような雑な対応を積み重ねてきた結果なんだろうなと思います。
【今イベの反省点など】
前回以降作ったもの
・特二(4台目)
・江草彗星(2機目)
・噴式景雲改
次回までに準備したい
・資源(燃料・弾を15万までは持っていきたい)
・強風改(2機目)
・武装大発(2台目)
・一式徹甲弾改
・六連装(酸素)魚雷
・龍鳳改二(サブ)
・水戦搭載が可能な軽巡のサブ
明確な反省点は、初めて誤札をやらかしたこと。
E6-4に回す予定だったコマ1号にE3で【地中海連合艦隊】を付けてしまい、レベル1桁だった3号を急遽育成して事なきを得ましたが、初めて発覚した時は結構ショックでした。補助艦艇は有用性が高いので、こういう時の対策にサブを育てておくと安心ですね。
●着任時期:14年夏イベ中
●サーバー:単冠湾泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
イベント内容事態は色々運営の試行錯誤、努力を見受けられてありがたいです(ギミックの簡素化、空襲の軟化等々)。ただ、友軍艦隊のラインナップはもちっと考えて欲しい。モチーフ的に米・英・仏は主力だし、対地艦も本隊組み込みは想定できるでしょう…。この辺りが友軍にいても活用できないよ。
あと、もう運営は二段階解放を改める気はないんでしょうね…。単艦教の自分にはリスクが高過ぎて後段解放まで出撃ができません。
最後に、だいぶ改善されたとはいえイベント期間の告知はあいかわらず。期限をあとで決めてくる仕事相手なんて、普通嫌なんですがそれ。
【今イベの反省点(あれば)】
大口径砲の改修が遅れてます。これまで対地・対空装備の改修ばかりやってたので、いまいち支援艦隊用装備が貧弱な気がします。撃破・命中率改善に暫く専念しようかと。
●着任時期:2014/01
●サーバー:単冠→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
最近は先行熟練提督勢から攻略情報が出るのが遅くなっており、特効情報やwikiのルート情報や敵編成情報なども出るのが遅くなっている。なのでできない人ほど出だしが遅くなり攻略や堀りが間に合わずネガティブな意見が目立つ。
先行攻略するような人が減ってるので札システムが厳しいのかなという印象。
難しいゲームというのが艦これの醍醐味みたいな部分はあるので一概に否定しないが、令和に合わせてシステム見直してもいいのかなとは思う。プレイヤーの様子見ながら終了時期と友軍の箇所と強さ決めてそうなのですが、逆にはっきりしないのがマイナス面が強いなと。
【今イベの反省点(あれば)】
日進など一部の艦以外の補助艦のレベルが低く、回避を上げたい。
そういうベース部分で甲選択海域で撤退がかさむ面はあると思う。
●着任時期:2014
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:攻略失敗
【感想全般】
社会人提督には、甲がきつくなっている。
友軍艦隊が来るまでにE3ボスまで甲で到達していたが、友軍艦隊が全く機能していなかった。
友軍艦隊が来て、E3ボス粘ったが突破できず。
更なる友軍艦隊との情報に期待したが、E3特に改善されずに乙へ変更。
そこからE6まで、乙へ落として突破を目論んでいたが、タイムアップ。
1,友軍艦隊をもっと早く出して欲しい。
友軍艦隊が全てでてから、終了までが早すぎる。攻略時間、ゲージ1本3時間・ギミック1つ1時間
はかかるが、仕事帰ってからの平日で攻略できるか!!せめて最終日をもっと早くに告知を!!!
2,ランカー報酬装備+装備MAX改修の攻略情報を見ていても、詰んでしまう。
3,強友軍艦隊で、ランカー報酬装備+装備MAX改修なしでも突破できるようにして欲しい。
甲の友軍艦隊は仕事していたの?
【今イベの反省点(あれば)】
運営を過大評価していた。
E3に修正もしくは、強友軍艦隊が来ると期待していたのが間違い。
(敵に二桁ダメージしか出さない、強友軍艦隊とは?)
●着任時期:2020年5月
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:丙
【感想全般】
個人的にストレスしか感じない道中撤退が少なかったのは◎(E6除く)
E6のYマスは耐久値を下げるなどして、対策が複数とれても良かったように感じました。
難易度はよくバランスが取れていたと思います。
ただ、ボスより難しいギミックには?を感じました。
E6ラスダンは友軍ありでも厳しく、ぎりぎりまで乙で頑張りましたが、燃料&期間が厳しくなり丙でクリア。
特効の大発アフリカが1つしかなく、長門タッチor霞の魚雷CIのどちらに持たせるか迷いました。
攻略サイトの多くは、複数所持していて、結局どちらが正解だったのか。。。
まあ結局未所持のプリンツ&時雨が活躍してクリアできましたが。
【今イベの反省点(あれば)】
大和改二はやっぱり必要(前回もそうですが。改造コストの事情先延ばしにしていました)
武装大発を作る。最上は改二特にする。水戦は最低8つ用意する。
難易度を下げると、装甲破砕も元に戻るのを分かっていなかった。
期間ぎりで下げたので、一瞬焦りました。
●着任時期:2013年秋
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
全体に対して輸送ゲージの割合が多いためか、今回はギミックが全1~2回で割れるゲージみたいになっていると感じました。そして、ギミックに対してゲージ割りにふさわしい戦力をぶつけること、輸送ゲージそれぞれへのダイハツ艦の配分を考えること、により大規模とは思えないぐらいサクサク進めました。個人的には、普段の艦これイベより今回みたいなののほうが断然好みなので、出来ればこの傾向が続いてほしいです。もちろんこれは、管理人様をはじめとする先行勢の方々の情報あってのことなので、只々感謝の念に堪えません。ありがとうございます。
【今イベの反省点(あれば)】
猫対策。いよいよ洒落にならなくなってきました。特に自分のは、おま環といった感じなので、今後のためにも何とかしたいところです(出来るとはry
●着任時期:2014年
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
1年半ほど辞めてたけど、9月末頃にジャンバール出るって知って、オール丙で駆け抜けたので記念コメント。
いつの間にか大和改二来てたので、即改装して頑張って貰いました。
ジャンバールに加えて夏雲以外の新艦はゲット出来たので満足です。
【今イベの反省点(あれば)】
取り敢えず今イベに限らず、このゲームは時間が掛かり過ぎるのが問題。
オール丙でやったのでスムーズに行けましたが、これに道中撤退、札管理、キラ付け、熟練度付けが加わると思うと、昔はよく甲でやってたなと思うレベルです。
でも次イベもオール丙くらいならやってもいいか、と思えたので演習と遠征くらいはやっておこうかな。
・着任時期:2017年4月
・サーバー:岩川基地→呉鎮守府
・攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丙 E5:丁 E5:丁
【感想全般】
今回も完走できてよかったです。燃料・ボーキとかの資源は少々不安でしたが。大和や武蔵は持ってましたが改2になってなかったし、燃料などの資材の量の関係で違う戦艦を使いました。今回、E4は丙で挑戦しました。モスキートを入手したかったので。クリアできてよかったです。そしてE6-4のボス前のYマスの空母夏姫Ⅱはネルソンタッチを活用して切り抜けました。そしてラスダン突入時には友軍が来るまでにギミック解除や資材備蓄を行い、友軍到着と同時に攻略再開、そして最後はアブルッツィが見事決めました。対空に関してはアトランタがいないので今回も由良改2の対空値を上げて使いました。攻略中にイントレピッド、堀りでは戦艦ローマを入手できてよかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
今回もクリアはできましたが、資材をもう少しためたいと思います。できたら10万くらいためたいです。もう少しバケツも備蓄したいです。
●着任時期:2018/8
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
友軍前クリア及び新艦+3rdネルソン等入手など、個人的な攻略状況には満足していますが、
E1にしては異常に高い難易度や、ミスを誘発しやすい札システム、かなり高い制空など、とっつきにくさが増しており、この傾向が続くと今後始める人が更にやりづらくなるのではないか、と不安を感じました。
後段実装が遅すぎるのも、期間の割に日数の余裕が無くなる要因だと思うので改善して欲しいです。
その一方で、ギミックの工程自体は減っているし、輸送ゲージも後段は1本あたりが短めで、煩雑さを減らす姿勢も見えますが…。
【今イベの反省点(あれば)】
改二未実装艦のうち、練度が不十分な艦があった(サブの海外戦艦など)。
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
わたし個人は全体的に「豪運」であっさりと突破してしまったイベント、という印象。
E1-Jは撤退無し撃破失敗無しのストレート、E3-2は一巡目でRichelieu大和Ark Royal、二巡目で龍鳳を潰された状況から5択スナイプを2本突き刺しての一発クリア、E5-4も2択スナイプを龍鳳が制して一発クリア。その勢いに乗って9月23日にはE6-4クリア。
鵜来は若干時間がかかったもののMassachusetts15周、Brooklyn2周からの夏雲1周で掘りも完遂してきわめてサクサクと終了。
ついでのサブPrinz Eugen掘りすら6年出なかったのが4周で終わり、残りはE6レベリングに時間を費やせたので期間内にできることは120%やれて大満足でした。
ただここまで出来たのは自分の「情報が中途半端でもなるべく早めにイベントに突っ込む」「友軍来るまで待たない」スタイルが功を奏した印象もあります。
呑気に友軍を待っていてはクリア後の札フリー掘りが出来ないので後回しにしていましたが、なまじ情報待ちの後発組が時間が無い難所を越えられないと頭抱えている状況を見ているとこのやり方が自分には合っているんだろうなと思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発1、AB艇2でやりくりしていましたがもうひとつくらいあると快適性が増すかな……と。
改修値そのものも上げなければいけないので気長にやります。
●着任時期:アルペジオイベの数ヶ月前
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
オール甲
【感想全般】
最終的にオール甲でクリア出来たとは言え、掘れたのはボス削り中に出た夏雲と、過去のイベントで取り逃し続けてやっと来てくれた秋霜のみ。資源不足によりそれ以上の掘りを断念せざるを得ず消化不良なイベントでした。
前回イベ終了後、ランカー入りを諦めて時間の許す限り備蓄をしたのですがイベント直前までに貯められた燃料・弾薬はそれぞれ25万、大和タッチで資源が飛ぶので仕方なくイベ中に10日間キスクル三重クルで凌ぎました。どう考えても一番悪いのは運営です。
【今イベの反省点(あれば)】
大規模の為、数年前からの課題の駆逐艦不足が足を引っ張りました。大発搭載艦の不足を補う為、遠征を繰り返してLVだけは高い神風型・睦月型を全員投入する羽目になりました。つくづく神風型・睦月型は弱いです。
次の大規模までに駆逐艦の頭数を増やしたいのですが、いい加減LV1ばかりの海外艦も鍛えねばならない訳で、難しい判断をせねばなりません。
●着任時期:2016年ごろ
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
未婚提督です。
ぜかましさんや先行勢の知恵と努力をお借りできなければ、イベント攻略はおろか、艦これ廃業となっていたでしょう。御礼申し上げます。
今回の感想としては、長いわりに微妙に難易度高め、でも大味でしょうか。「ながむつ」だけでなく「やまむさ」のサブ、過去の甲報酬に見合う改修装備の準備など厳しい部分もありましたが、これらが揃っている提督にはぬるイベだったのかもしれませんね。制空優勢を取れない未婚艦隊は回避が追い付かず大破祭り。お祈りだけでなく、64戦隊やパンケーキが欲しかったです。
また、欧州遠征に備えて育てた欧州艦があまり使えなかったのも残念。せっかく史実を踏んだゲームですので、坊ノ岬なら坊ノ岬組による大特攻、欧州遠征なら欧州艦の無双を見てみたかったです。
とはいえ、それを如何にカバーするかも楽しみと言えば楽しみ(苦しみ?)ではあるので、甲と非・甲の差が広がらないことを祈るばかりです。
【今イベの反省点(あれば)】
・装備の改修
・サブやまむさの育成
●着任時期:2013年冬(アルペジオ前)
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
ALL甲
【感想全般】
とにかく長かった…海域数6かつゲージ多すぎで疲れました。
一昔前の「支援が本隊」と言われていた輸送ゲージも、
A勝利狙いなら大発満載・道中支援なしでもまぁ取れる感触なので、難易度緩和は感じます。
ただ、「上手くかみ合えばS勝利」というのが基本的になく、工夫のしがいは少ない。
基本的に毎回友軍第一陣到着頃攻略開始の日和見勢ですが、
様子見ている間にサボってた3W+3S、流星改(一航戦/熟練)、大和対空砲任務を済ませたのはよかった。
新夜偵は間に合わず(まさか乙型MAXが2つ必要とは…)
編成的には、出し惜しみ癖のある自分にしては、まぁ思い切りよくいけた気がします。
E3-2:大和武蔵、E6-3:ネルソン、E6-4:長門陸奥 のテンプレ
前回もうっかり使い切って冷や汗をかいた水戦軽巡も温存でき、E6-4ラスダンで無札の多摩を切れたので文句なし。
それぞれ到達頃には来ていた友軍は、大分ラスダン難易度を下げていた印象です。
3-2,5-4,6-3,6-4いずれも友軍なかったら試行回数一桁では収まらなかったはず。
後は、進行のためのギミックは抑え気味でしたが、装甲破砕ギミックは相変わらず出撃数が多い…
やらなくてもクリアできるから、ってことなのでしょうけど基本破砕派なのでしんどい。
掘りはマサ子のみの1勝3敗と悲しい結果でしたが、攻略中にアイオワ2隻目出たのでよしとします。
【今イベの反省点(あれば)】
・大発艦の改二改修LV誤認(浦波、山風)
・水戦の質向上(ネジ関連任務のサボり)
・AB艇、武装大発といった対PT装備の用意
(見張り員や機銃で不足感はそこまでないが、あった方がいい)
●着任時期:2013/秋
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段は計画通りにE3-1ギミックまでと新艦掘りまで行えた。一方で後段開始が予定外に強友軍到着後になってしまった。
ひたすらまるコピでの作業と化してしまったが、それを可能にしている最終編成の練り具合は素晴らしいと感じた。唯一躓いたのはE6-4Yマスで、三連続撤退後に全艦のキラ付けを徹底してからは削りどころか様子見のラスダンまでストレートだった。
随所で海防艦が獲れたりギミック関連で改善がみられたりするなか、プレーヤーに判断と決断を求める姿勢は健在だなと強く感じた。
今回は幸運にも助けられたが新艦コンプを目指すならばやはり前段は終わらせておけるだけの準備をしたいと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
・踏み込む勇気 ・サブ大和L88では重になれないよ ・2nd天霧さん&武装大発セット追加
●着任時期:2015年4月
●サーバー:宿毛湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回はランカーとリアルの都合で資源8万からのスタートでした。大和型改二のタッチが有効な連合艦隊海域が多かったため、資源のやりくりに非常に苦労しました。特にマサチューセッツの堀が非常につらかったです。
こうした資源事情もあり、今回は攻略開始は後段実装後、さらに友軍を待ってから行ったため、海域突破自体は比較的スムーズに進んだと思います。
また、各海域にランダム警戒陣相手にS勝利が必要な場所が複数あり、それについても手こずった印象が強いです。
【今イベの反省点(あれば)】
大和改二重サブ、天霧改二丁サブ、最上改二特サブを急遽育成することになったので、次回までにサブ艦を充実させたいです。また大和型改二を複数海域で使用することを前提に、資源はこれまで以上に十全に貯めておきたいです。
●着任時期:2014年4月(だったはず)
●サーバー:今は呉、昔は単冠
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
四腕さま、先行勢の皆さま、情報を惜しみなく公開してくださった皆さまのおかげで完走できました。
まずは深く深く、感謝いたします。 ほんとうにありがとうございました。
ギミックの多さ、輸送のダルさといい、先行勢への嫌がらせとしか思えないルート設定は、後発組の自分にもとても辛く、もはやイベントは「新艦と新装備を入手するためだけ」で、大淀が語る作戦要項も、最終ボスの断末魔の叫びも耳を素通りしてしまい、単なる「お仕事」でしかないのは残念です。
新艦ドロップ率は「その海域をクリアした状態」であれば、丙丁といった難易度は上げても良いのでは?
クリア前の「丙や丁で掘ってから甲に臨む」ツワモノ対策になるでしょ?
本来、丙や丁でサクッとクリアして新艦掘りしたい人に「難易度低いからドロ率も下げるわ」なんて仕様にしなくても良いよね?
海域クリア前後で変更するなんて、所詮はプログラムなんだから簡単なこと。
皆が皆、人生の貴重な時間を湯水の如く艦これに費やすなんてできませんよ。
それこそ電気代だって天井知らずで上がるんだし。
運営発表の海域ごとのクリア難易度では甲が圧倒的に多いせいか、無視されちゃうとは思いますが、海域クリアの報酬装備くらいは難易度不問で入手できるようになると良いな。
「いつかは甲を取る」って気持ちのブースターになるので。
【今イベの反省点(あれば)】
生活リズムを崩すので「艦これは計画的に」遊ぶ。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ブイン基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
資源消費が非常に厳しいイベントとなりましたが、久々の甲勲章かつ全艦コンプ継続できました。
途中までダレてたのですが、気合い入れて暴れまくった結果が良い方に響いたと思います。
新規ドロップ艦もBrooklyn以外は攻略中に出たのは幸運でした。
補強増設・コンバート改装・まるゆ投入と正に総力戦になりましたが、回して良かったと思います。
E1ギミックは後発のため割とスムーズにいきましたが、戦力ゲージが意外と厳しいものでした。
E3ラスダンは思い出したくもありません。E5も同じです。
E6も楽勝とはいきませんでした。メンタルに悪い!
Yマスは嫌だし、ボスマスも相当な運ゲーに。
ただ、今回の甲報酬はそれだけの価値があったと思います。
鵜来・夏雲・マサチューセッツが攻略中に出ていなければ相当危うかったと思います。
Brooklyn掘りは複数編成で行ったため、明確に楽でした。
【今イベの反省点(あれば)】
前々回のイベからの備蓄が足りませんでした。
出撃あと何回かが見える状態であるのは時間的な制約とはまた別ベクトルでメンタルに極めて悪いものだったと思います。
対地はもう少し伸ばしたほうが良いと感じました。
サブ大和が不在のためにラストが相当な運ゲーとなったのは反省点ではあります。ただ、今後の動きはどうなるかなぁとも感じます。できれば作りたくない…。
●着任時期:2014年春
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5E6:作戦放棄
【感想全般】
開始前から大規模と聞いてうんざりしていたが、E1初手ギミックからあの調子で様子見を強いられる。ぜかましさん始め先行勢の情報には感謝。
攻略自体はそんなに沼らなかったが、9月末から仕事等で時間が取れず。
同じ流れの22冬では坊ノ岬のために冬月が欲しかったから徹夜で3海域を丙丁で駆け抜け、終了10分前で丁クリアという劇的?展開だったけど、今回とてもそんな気になれず作戦放棄。
もうね……面倒くさくなりすぎよ、このゲーム。ゲージ15本とか必要?
時間やお金というコスト(ストレス含む)をかけて、
楽しさや満足を得るのがゲームだと思うだけど、苦楽のバランスおかしいだろ。
新艦も全然落ちず、ストレス溜めて得たものはLangleyと秋霜だけ。あとNight Corsairかな?
あ-、これ以上は、管理人さまや他の方に失礼ですな。控えます。
【今イベの反省点(あれば)】
・リアル事情で時間が取れないのは仕方ないとして、モチベーション管理かな。
みんなどうしてるんだろ。せめて2期アニメで上がるといいんだけど…。
●着任時期:2020年5月下旬
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
駆け込みでしたが昨年の秋刀魚イベ以来の全甲クリア&2個目の甲勲章です!
サブ艦や上位装備(特に基地航空隊)が乏しい中達成できたのは偏に四腕様や先行勢の皆様のお力あってのことでした…本当にありがとうございます!
イベントに関しては、ルート制御にまで関わってくる複雑な札システムや過去の甲報酬やランカー褒賞がなければ基地劣勢も難しいようなギリギリの制空値と距離設定はどうにかならないかなーと。
後は今後もやまむさ前提の難易度になっていくなら資源周りに何かしらテコ入れがほしいところですかね…
【今イベの反省点(あれば)】
大発艦を中心としたサブ艦を量産して早めに着手できるようにすること、戦車隊と武装大発の充実
●着任時期:2013年8月
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
長い。艦これのイベントってもはや難しいとかじゃなくて、長くて、面倒で、煩わしいんよ。
真っ先にギミックを解かないとボスにすら挑めないE1から始まって、もう億劫な気分満載。
そして特殊すぎる札の付き方とルート分岐条件…E6-2から先はイカれてんのか!?
ぜかましさんと他の攻略サイトを往復して…安全策を何度も確認して…余り艦で先に札を付けて…うわぁ何これ…虚無い。
自分はまだサブ大和出した&最終形態確認に行ったら割れた=E6-4破砕なしでクリアしたからマシだったけど、破砕ギミックの解法ってこれもすごい面倒じゃん…。オェッ。
【今イベの反省点(あれば)】
装甲艇は2つあるから十分かと思ってたけど武装大発は作っておいた方がいいなって。
それとキ102乙改+イ号一型乙 誘導弾。★付きが無くなるのが嫌だからサボってたけれど、まぁイチから作れば記念品も残せるし。
●着任時期:2015/05
●サーバー:単冠湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今イベでも大変お世話になりました。ありがとうございます。
お陰様でギミック含め詰まるところなく攻略できました。
E3-2の5択スナイプやE5-4のタッチ旗艦スナイプ等ラッキーもありました。
また、以下の点は攻略記事の中で特に参考になりました。
・各艦の装備の理由や役割
・複数の装備案(龍鳳戊等)
・複数の基地航空隊の編成(喪失や劣勢等)
しかし、既に挙げられている方多数と思いますが、
堀は資材消費がかなりきつかったです。E1バケツ、E4バケツと資材、E5資材
特にE4-2の昼戦は、大抵ネカスにボコボコにされるのを見ているだけでしたので、
かなり精神的ダメージを受けました。
【今イベの反省点(あれば)】
支援艦隊のキラ付けの手間省く為に、演習で育成中だった大和型・長門型等の
消費が大きい艦を考えなしに使い続けた結果、堀り沼と合わさり資材が枯渇した。
資材潤沢でもネルソン以下にすること。
帰還時艦載機熟練度が減少してなくても全滅の可能性あるので注意。
—
※管理:誤送信対応しました。
着任時期:2013/08
●サーバー:佐世保泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
またしても運ゲーでした。大発系のダメージが2000以上のこともあれば、一桁台のカスダメの時も
あり、ダメージ調整が本当にうまくいっているのか不安になります。特にギミックは初めのころは次は
誰が特攻艦になるのか、必須艦となるのかわからないのでどきどきもんです。今後もこの運ゲーに付き
合わされるのは嫌ですね。対策もせずまた同じ運ゲーにするなら引退したいと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
むしろ運営側が反省してほしいです。私はサラリーマンなので、実質休日しかできません。
なので、イベント終了日をはっきりしてほしいですし、札情報ぐらいはあらかじめ教えてほしい。
また、上記だけでも改善してほしいですね。もう運ゲーは嫌だ!!
(例えば大発系ダメージ幅を2000~3000ぐらいに固定するとか。)
●着任時期:2013夏
●サーバー:舞浜
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
装備が揃っているかどうかで印象がかなり違うイベだったと思う。
揃っていて友軍待ちなら易しめだし破砕ギミックも比較的簡易だった(E6はやってないのでわからないが)。
ただ一部の特殊な札は明らかにまずい。札付けが一番緊張するっておかしいでしょ。
【今イベの反省点(あれば)】
前イベでサブの大和を掘っておくべきだった。先行するわけでなし必要ないと思っていたが今回を踏まえるとあったほうがいいかも。
●着任時期:2018/9
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:丙 E4:乙 E5:丁 E6:未
【感想全般】
最近イベントが始まると憂鬱になります。エンジョイ勢になって割り切ればいいんですけど、なるべく良い報酬がほしいのでせめぎあっています。
E6丙をやっている時に、気づいたら燃料が5000ほどまでなくなっていて、クリアを諦めました。なるべく課金したくないので、少し前の「補強増設ないとクリア出来ないでしょ、買ってね」という雰囲気や、今回の「大和タッチ使わないとクリア出来ないでしょ、燃料買ってね」という雰囲気が、運営は課金目当てなのかな?と勘繰ってしまいます。
丁でも結構大変だったので、初心者向けにもう少し難易度を落としてあげた方がいいかと。あと、報酬なしなのもどうかと思っています。
ただ、選択報酬は良いなと思いました。次回は水雷戦隊見張員or紫雲とかあるとうれしいです。
【今イベの反省点(あれば)】
装備改修がすべてであると気づきました。(もしかすると「装備当たらないでしょ、ネジ買って改修してね」だった?)
●着任時期:2013年7月
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
装備が欲しくて全甲になりました。ドロップは渋かった…(燃料がない)
今回はじめて、別の攻略サイトと読み合わせをしました。
最大公約数、サイト固有の考え、切り分けたことで攻略が楽になりました。
別サイトから基本的な編成、ぜかましさんからはテキスト情報での「解き方のポイント」をいただきました。
いつもは札が怖くて着手が遅れ、ひどい目にあうのですが、今回はそういうことがなかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
「年一回しか使わないが、持っていないと詰む」装備は、まだ少し手持ち不足かなあ。
●着任時期:2018年7月(2期開始直後)
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
経験した中では、もっとも「艦これらしさ」があった。
事前準備や情報収集、イベント中の手間暇が多いという大変さがある一方で、
敵編成自体はそれほどの強敵でもない。
装備・サブ艦娘が揃っていたので、楽だった。
2022年春のような「装甲がガチガチで、最適解でさえ沼る」ということが起こらず、
十分な戦力の投入でクリアできる調整になっていた。
あのような本当の「運ゲー」ではなく、できること・できたこと・新しくできるようになったことが多く、
非常に満足度が高かった。
また「Ranger」始め、多数の新規艦娘がいて、粒ぞろいであったのも良かった。
今後も同じようなスタイルでのイベントが続いて欲しい。
だけど「札のルート分岐」は明らかにバグだった。
これはいくらプログラムで注意しても再発するタイプのバグなので、
今後は「札でのルート判別」自体を無くすように運営に要望を送った。
【今イベの反省点(あれば)】
資源の備蓄不足。
春イベントでのラスダン沼から回復できていないまま。
●着任時期:柱島鯖建立時(2015年夏?)
●サーバー:柱島→幌筵
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:乙→丙 E6:丙→丁
【感想全般】
何かギミック外しと輸送で終わった感
時間もカツカツで堀する余裕は全くありませんでした。
E6は4本目ラスダンまで丙で行ったが、急に攻撃が刺さらなくなり、装甲破壊もやったがダメで、
結局時間切れ寸前になってしまい丁に切り替えてギリギリクリアでした。
カタパルト欲しかったな…龍鳳の改2化はまたお預け(涙)
E3とE4、あとE6の4本目で攻略にてこずった影響でバケツと燃料をかなり消費してしまった…
これでまたすぐイベントとかやられるとかなり厳しい。
あと、攻略に大和改2の特殊攻撃ありきなのはどうなんですかね…
新規艦は夏雲と鵜来、あと未所持だった秋霜と岸波が出ました。
Massachusettsは出ませんでした…残念
【今イベの反省点(あれば)】
大発系を多く持たないといけないと思いました。
武装大発すらないのは苦しい
着任時期:2013年・甲標的より前→甲標的後から4年程休止
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
燃料消費20万で終わるのがうちの目安なので、消費10万で終わった今回は私にとって大分簡単だったといえます。
普段1ゲージ1日難所2日の見積もりで終わらせているのを、輸送とギミックまわりは想定以上のペースで進んでしまったので、倍の早さで編成作る必要があって大変でした。
E3-2で後段待ち中に伊勢・日向・最上・矢矧・フレッチャー・タシュケントに初めての誤札をしてしまい、そこからイベ終了まで不眠症続いたのが一番きつかったです。けどまぁモチベは昔から言われているテストの感覚なので、不利な状況下で成果出せたは結果的には良かったかな、状況に対応して妥協ラインまでに入れれば大体何でも合格よね。
大和・伊勢・加賀と前回イベ後から育てていたサブ艦が間に合って全部使えたので育成状況も良好、近々赤城日向と矢矧も仕上がるしコマちゃんも二隻手に入ったので次のイベが楽しみです。
イベ自体は、基地不可の場所が多かったのは良かったと思います。道中で札がつくのも形としては好みなので、能動分岐後にするなり今後の改善に期待しています。
【E6-4の編成で空母を動かすかどうか】
自分なりに大和編成でQ.徹甲弾なしの伊勢、伊勢箱で空母を動かすのどちらを採用すべきか?を中心に調べてましたが、A.大和編成では伊勢に徹甲弾が載らなかろうが、そもそも空母を動かすこと自体に優位性がない。が結論になりました。
インピ使おうがリスクが大きすぎる事、昼戦の狙いに沿っていないこと、そして大和砲+夜戦の嚙み合いより空母が噛み合う瞬間が後にくると考えたのが大まかな理由。どのサイコロ振りたいか、いつ噛み合うのか考えるの大事。(理論立ててたら文字数3倍超過したので略
採用派はダメージが出るで止まっていたので、反対意見としてあまり参考にならず。個人的に議論ポイントだったので、この話題があまり出なかったのは意外でした。
【蛇足】
ある人がAという主張をした場合、その人はAと主張する人間だと自分を定義している訳だけれど、長年付き添った相手の性格や嗜好が変わってきたときに、趣味が悪いからやめろ!昔のほうがいいから戻せ!お前はこういうヤツだ!俺が正しいんだ!って自分の支配下に置こうとする人間だと自分を定義付けてる人がそれなりの数いて、その人たちが恐らく実在しているの、凄い怖い。
●着任時期:2020年 3月
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
まず率直な感想として、「流石に時間がかかりすぎる」と。
輸送が多いのは仕方ないとしても、1海域にゲージ4つでギミックもあり、さらにそれが連続するというのは流石にやりすぎではないでしょうか…
次回以降は修正して欲しい所です。
報酬に関してはかなり満足していて、前段の明石配布なんかは初心者救済に凄く良いんじゃないかと思います。艦に限らずとも、初心者セット的な何かをイベント毎に配ってくれたら良いですよね。任務常設の方が早い気もしますが…
難易度は、個人的には最終甲を突破することが目的であれば低い方だったのかな…?と。
最終も、甲常連ではないので過去イベントと比較はできませんが、「最終海域としてはかなり簡単なんだろうな」という感じ。
そこそこの難易度が最初から最後まで続いた。という印象で、結構楽しかったです。
毎度のことですが、先行勢やぜかましさん、シミュ等ツール作成者さんには本当に感謝です。
この様に情報を発信して頂けるというのはとても有難いことで、正直これらが無いとクリアできる気がしません…
【今イベの反省点(あれば)】
大和/最上のサブは必要かな、と。
●着任時期:2016年6月
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
今回は後段開始時から時間をおいて出撃したのですが艦娘の配分に時間を割いた気がします。今回は久しぶりの大規模だったため、札もかなり多かったです。そのなかでどう艦娘を配分するのかが必要だったと思います。そのため、ぜかましさんをはじめとする攻略サイトの情報を調べながらどのように配分するかを決めたと思います。その意味でも面白いイベだったと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
今回はE6ラスダンで足踏みをしてしまったことを後悔しております。というのも、E3E5がかなり難しいこと、それに比べてE6は簡単だ、ということを聞いていたため、E3E5にかなりの労力をかけて行ったのに対し、E6はそこまで気にしていませんでした。ですが、E6ラスダンに突入してから敵ボスを倒すことができず、いろいろと工夫しても倒しきれなかったのが悔しい限りです。結局は友軍のおかげもあり倒すことができましたが、その意味でも装備の改修の必要性が分かった気がします。
●着任時期:2017年夏
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:未突破
【感想全般】
E5突破以後リアル事情によりろくにプレイできずE6は丁選択したものの3ゲージ目の途中で終了。新規艦の中でジャンバールが一番好きな見た目だっただけに非常に残念。
難易度自体は歯ごたえがありつつも爽快感のある調整で面白かった。不満点を言うならやはり長くて美味しくないところ。モチーフ的に輸送ゲージが増えるのは仕方ないにしても、A前提輸送やら結局の4ゲージ海域やらやりすぎだと思う。せめてドロップが良ければマシだけど複数ゲージはガシャンだし輸送もA前提じゃ期待できないしで時間と資源を減らされてるだけ感が大きかった。せっかくのイベントなんだからもう少しうま味が欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
陸戦隊と武装大発の増産。対地と輸送の同時対策が必要な際にロケランで埋めてたので、それがなければもう少し出撃数を減らせてたかも。
●着任時期:2014/02
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
一時期に比べ、ギミックは妥当な量/回数になったと思います。
ただ、輸送ゲージが多い気が。
【今イベの反省点(あれば)】
・攻略情報はちゃんと読みましょう
1.E3-2のゲージを中々割れず、攻略レベルを甲→乙に変更
その直後に破砕ギミックがあることに気づき、再度甲で攻略
そのため、5日程の時間と資材を無駄に消費
2.E5-3攻略で札なしのSaratoga、Grecaleを出撃し、誤札
たまたま、どちらもサブがいたため、被害は最小限にすみましたが
・装備の充実化
本体および支援艦隊に使う大口径主砲と対潜機の数を増やす
武装大発の数を増やす
●着任時期:武蔵イベから
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
ALL甲
【感想全般】
攻略はサブ無し単婚艦隊でやっているので後段解放後より攻略開始。
E1 戦力をケチりすぎて出撃回数が嵩んだが攻略中に鵜来と出会えたので結果的に良し。というか最近、札とかの絡みを考慮するとE1の難易度が高すぎると思う。
E2 輸送ゲージは初めA勝利97で組んだが撤退敗北率が高すぎたため87まで落として安定化。結果21出撃で終了。この輸送量にOK出した方は艦これやったことないんじゃないかと思う。戦力はストレート終了。
E3 今回一番ハマったマップ。ハマった箇所は最初のギミックで16出撃かかった。ハマった理由はお察しの警戒陣の偏りと、支援が来ないことによる撤退or手数不足。この時点で大分萎えました。ゲージは大和武蔵だったのでストレートで終了。
E4 余り記憶が無い位、ただ作業を繰り返していただけでストレート終了。
E5 ひたすらに長かった印象。e5-4は最初支援無しでやったがすぐに手数が足りないと判断してフル支援にしてあとはストレート終了。
E6 e6-3の削りが狙いが噛み合わないことが多く面倒だったが破壊は一発クリア。e6-4も削り中長門が全くタッチを出してくれず苦労したが、最後はボス前基地2部隊で手数が足りるか確認しに行ったら初手タッチで旗艦大破随伴2撃破の神がかりタッチになってそのまま一発で友軍前にクリア。
総評 今回のイベは面白かったかどうかといえばまあ面白くはなかった。というか、なまじゲージ破壊がストレートに行ったせいで、ギミックと輸送しかやってない印象。そうなるとただ作業していた感が強い。ギミックも輸送も別にあってもいいと思うけど、今回はちょっと度が過ぎていたと思う。あとギミック警戒陣はマジでやめてほしい。今回特に基地が出せない所でやったせいで、本当対策しようがない。やるならフルキラ道中支援が絶対に来るようにするとかしてほしい。
あと札周りも今回は良くなかった。私は札システムは肯定的だが、今回は多すぎる上に複雑、更に付与条件も変更されていて、誤札させる気マンマンと感じた。難易度の上げ方としてこういう意地悪方向での上げ方はやっていて気持ち良くないし、無駄にアンチを増やすだけだと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発系統の輸送時のPT対策装備がちょっと足りないかなと感じた。ただ改修素材が…
●着任時期:2013年8月
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
①まずは恒例の。ぜかましさんや先行勢には感謝。とてもじゃありませんが、自分ひとりではとても攻略できません。甲27ですがE1で遭難する自信があります。心から感謝してます。いつもありがとう。
②ほとんど掘らずにすんだのは僥倖でした。新艦はほとんど攻略中に出てくれて、特にマサ子がゲージ削り1回目出てくれたのが大きかった。ブル子だけ掘りましたがそれも二日で完了したので大助かりでした。
③輸送があまりに多かった。9月中旬から通勤途中に輸送してました。E2の輸送は飛行場作成のためなんだなぁと納得できましたが、E5の輸送作戦の意味はついに理解できませんでした。ギミックの大半も同様ですね。
④道中が厳しすぎる。初っ端も初っ端、E1から難しすぎやしませんかね?
⑤報酬が微妙にしょっぱい。音楽も最近はずっと盛り上がらない。新艦の何人かはリライトした方がよいのでは?全体的にセンスが劣化してる感が否めません。
⑥ボスの難易度は案外手心加えてくれてるのか、比較的適正だったように感じました。ただ、消費資源が膨大になったので、資源の上限を増やすか、自然増の制限をなくすかしてほしいものです。
【今イベの反省点(あれば)】
⑦大和2ndを不用意に切ってしまったこと。次回以降も大和がでずっぱりになることは容易に想定できるので、大和3rdの育成を開始しました。
⑧メイン艦の多数がベンチウォーマーで終わったこと。せめて後段がもっと早く開放してくれれば主力艦の配置を最適化できるのですが、自分のプレイスタイルではある程度見切り発車で取り組んでいくしかありません。多分今後もこのままなんでしょうね。。。
⑨サブ艦の用意。伊勢2nd、矢矧2nd、最上2ndがイベント中に育成完了し、攻略に大いに役立ってくれました。現在は天霧2nd、矢矧3rdの育成を開始。大発搭載可能艦などの練度も上げていきたいところです。
●着任時期:2013年8月末
●サーバー:ショートランド→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
このところのイベントで続く1面ごとの多段ギミックと多段ゲージは面倒極まりないです。
面倒なのと難しいのは違う……。
またドロップ艦が多かったのも勘弁して欲しい。
Massachusettsは運良く出たけど鵜来とBrooklynは来ず……。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ艦の育成不足と高レベル駆逐の不足や大発系の装備を改修していなかったのも痛かったけど、やはり9月半ばから体調を崩して寝込む事が多くプレー時間を作れなかったのが最大の反省点ですね。
プレー時間こそ最大の軍資金であり、普段から健康の維持こそ艦これには必要な要素です。
●着任時期:2013/1