2025春イベント【北海道防衛作戦】【第二次礼号作戦】のコメント集計を行います。
選択アンケートについて
現在、外部サイトを活用したチェック式アンケートの集計をこなっています。
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
※設問の修正あり
「【甲作戦】E6-3「ゲージ破壊時」ボス戦で、一番近い編成を一つ選択してください。」の回答
誤「タッチあり(ボス煙幕あり)」
正「タッチなし(ボス煙幕あり)」
アンケートページ上で設問の修正はしないため、そのまま回答して下さい。
アンケート回答時の説明書きに補足しています
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
- 集計結果はこちら
※回答後に見ていただけると嬉しいです。
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
2023早春春 2023夏 2024初春 2024夏
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
コメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(ネガティブな意見を制限するものではありません)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
スパムに入っている場合はすぐに反映されないですが、確認次第反映を行います。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
間違えて返信状態のまま投稿した場合、こちらで消去するので、改めて投稿し直してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/15(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:15冬
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
全甲
【感想全般】
久しぶりの史実色強いイベでたのしかった
特効すごくて大ダメージ気持ちいい
【今イベの反省点(あれば)】
41cm系列砲改修
支援強化
●着任時期:2013年
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2乙: E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
大規模イベントとしては開催期間も長めで余裕はあったが、全般的な感想としてはどうしても
消化不良の感が否めなかった。
当方、E6は甲でクリアするつもりでおり、ルート固定の為の大和型が大和武蔵1隻ずつしか
居らず、E5-1にて大和武蔵を使っており、E6-2まで甲で攻略を進めながらも2-1での大和堀りを
続けていたが結局GWになっても大和がドロップせず、時間切れの可能性を感て泣く泣く乙に
落としての攻略とした。
甲作戦では榧、杉のドロップ艦が居ないといけないといった点もふまえ、サブ艦や開催中の
イベント内でのドロップ艦の使用を前提としたルート固定等はさすがにいかがなものかと感じる。
甲作戦を甘くして欲しい訳では無いが、過去の艦娘をコンプしていても挑戦権が無いというのは
不条理を感じた次第である。
【今イベの反省点(あれば)】
資源備蓄は間宮伊良湖の数は問題無かったが、大量の資材を必要とする大口径砲の改修が
進んでいない。そちらにまで手が回らないのだが思い切りも必要だと感じた。
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
全体的な感想としては、特効盛り盛りで爽快感のあるイベントでした。
そこまで大幅につまづかなかったです。(もちろん先行攻略勢のおかげです。ありがとうございます)
ラ級も言うほどに極悪というわけでは…ただ、こうやって先制雷撃が5本も6本も飛んでくるのが当たり前になるのは少し嫌だなあという気持ち。
不満があるとすれば、「まずルート開拓から」というマップが多かったところ。その工程要ります?
爽快感はありましたが、楽しいかと言われると首をひねりたくなるイベントでした。
こういう「作業工程をひたすら増やす」というつくりが、艦これというゲームの一つの限界なのかなあ…と思うと、ちょっと寂しい気もしました。
あと自分はALL甲でしたが、丁はもっと手加減してあげてほしい(毎回言ってる)
【今イベの反省点(あれば)】
四連酸素、D三砲の改修max増産
●着任時期:2018/09
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1~E6:すべて甲
【感想全般】
E5-2輸送を大和で攻略するのは面倒だったがそれなりに面白かった。全体的に高難度という感じはしなかったが、今回は敵艦隊の構成やら友軍やらの関係でボス3択以上が非常に起こりやすく、運が悪いと何度も挑戦する羽目になってしまうのが少し不満だった。E6-2は何度も択ミスして8回ぐらいリトライする羽目になり、久しぶりに資源で焦った
【今イベの反省点(あれば)】
アイオワ掘れなかった!
●着任時期:2013/09
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:丁
【感想全般】
当初E5を乙で抜けてE6を甲でクリアする予定だったが、E6攻略に取り掛かる直前に私事で様々あり体調も悪化したため、E6は丁で駆け抜けた。
劇場版と連動させたかったのは分かるが、E6甲で両方泥艦である榧杉のどちらかがいないとルート固定ができないというのはいかがなものかと思った。せめてどちらかを報酬艦にしてほしかった。
また、祖父が海軍に徴兵されたこともあり、ワフーは改には絶対しないことにした。艦これで倒した敵を蔑むようなキャラデザが出てしまったことにショックを受けている。このまま未改造で育成する予定。
【今イベの反省点(あれば)】
可能なら強アイオワ砲をあと2本完成させること。
小口径主砲の改修に手を付けること。
沼ったら助けを求めて編成を見てもらうこと。
●着任時期:2016/12
●サーバー:横须
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
●着任時期:2013年7月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
甲やってる以上クリア難易度が高いのはしょうがないと思うが、にしてもテストプレイしたのかすら怪しいレベルの調整がここ数イベ続いているように感じます。
今回最もバランス悪いと感じたのはE5-3の掘り。なぜここだけにフェニックス置いたし……
遊軍で有利にできるような海域でもなし、どういう編成での掘りが行われることを想定していたのか運営からの説明が欲しいところです。
60回ちょっと出撃して道中撤退とB勝利以下が半分以上を占め、かつ期待できるのはほぼA勝利まで、ということで掘りとして成立していないと判断して諦めました。
【今イベの反省点(あれば)】
今回に限れば⭐︎10四連酸素魚雷後期型の数と42改二の改修ぐらいです。(ラストコンテンツな装備除く)
夏イベに向けて海外装備の改修も徐々に進めておきたいですね。
●着任時期:2015年7月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
えらく資源消費が激しいイベントだった。30万超えていれば大丈夫なんて甘いことを考えていた自分を反省した。上限まで貯めとかないと危険だとは。特に今回の資源的危険が大きかったのは、友軍前のE5-1。大和型2艦使って輸送失敗がそこそこ出るのは厳しい。輸送なんだからいつかは終わるとはいえ、1出撃で減る資源が大きくて心臓に悪かった。結局、ここをクリアした段階で燃料MAXの半分切ったので貯め直しに。10万貯めて再会する頃には友軍が来てました。5-1が22出撃(ここまで友軍前)、5-2が8出撃(ラスダン1回)、5-3が7出撃、6-1が6出撃、6-2が16出撃(ラスダン3回)、6-3が43出撃(ラスダン14回)でした。5-2、6-2が割とスムーズだった分、6-3ではまった感じ。杉としまね丸が攻略中に落ちたのはラッキーでした。
スナイプ狙いが多かったのは、引きの悪いうち的には厳しかった。5-2は今までの艦これの運を使い果たしたような気がしました。5-1は資源的には辛かったけど、道中を警戒陣で抜けてボスマスは梯形陣で特殊攻撃というマップに大和型は向いてはいたんだと思います。……輸送失敗さえなければ。沼った6-3は、最終的には煙幕下ろして、潜水マスに東海回して、ボスマスには基地2部隊。真正面から殴り合う方針に変えて1回目でクリアしました。途中までボス煙幕で半分ぐらいはボスマスに到着できていたので、もう、煙幕なくてもいいんじゃない?と。最終的に第1ではダメージソースの榛名と足利が無傷で残ってました。割れるときはそんなもんですね。
約1年、休止していたので、後半の主力である榛名の装備が揃っていなくて慌てて任務クリアとかやっていたのも、資源的ダメージには繋がったと思います。休み明けは任務と報酬の把握が大事ですね。
【今イベの反省点(あれば)】
途中で貯め直しを何回ができるような早めのスタートをすべきだったなと。どうも気合いが入らず、出遅れたのは反省点です。あと電探の改修と更新もやっておくべきでした。大型砲も地道に改修素材の調達があまり難しくない☆6ぐらいまでは上げておいた方がいいと思いました。そして、イベント前はあふれてもMAXまで資源を貯め解くべきとしみじみ思っています。これで夏イベがあるなんて言われたら、資源回復が間に合うのか不安です。
●着任時期:2016/09
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
前回に続いて難易度高めでやりごたえがありました。
ただちゃんと編成詰めれば友軍前でも十分突破できるレベルだったので、特に悲観することなく。
総じて楽しく攻略出来ました。
攻略の上での鍵は、『ルート固定のための杉・榧の掘り』と『友軍後もなおスナイプゲー気味なE6-3の攻略』の2つのための資材・時間をどう確保するかだったのかな、と。
目の前のゲージ攻略だけでなくE1~E6まで全体通しての戦い方(いつ進めるか、どこで友軍待つか、編成を最適化して手早く進めるか、など)が問われたイベントだったように思います。
E6-3はイベント最終盤になってもわかりやすいテンプレ編成が出てこなかったあたり、よくできているなと思いました。
終盤登場したボスマス煙幕には驚きましたが、ただあれも万人にとっての最適解ではなく。
勝率を上げるために戦い方・編成を見直すことの重要性を再認識しました。
【今イベの反省点(あれば)】
航続距離の長い陸攻の改修不足。野中隊だけは改修MAXにしてましたが、他は全くの手付かず。
銀河・一式陸攻(八幡部隊)は次までに改修進めます。
——ここから——
●着任時期:2014/05
●サーバー:単冠湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
2024夏に続いてウ●コなイベにうんざり。
何時までも止めない意味の無いギミック、苦痛なだけの輸送。
イベドロップの艦娘を必須にするルート分岐条件。
やる気が全く出ない、出撃しても苦痛のみのイベに意味はあるのか?
【今イベの反省点(あれば)】
このゲームを辞めたくても、今まで使った時間を考えると辞められない。
そんな情けない自分自身を反省…。
——ここまで——
●着任時期:2013/6
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
全部甲
【感想全般】
二度とやりたくない。楽しさが10なら苦痛が30。クリアできたからこそまぁ良いかって感じで続行するけど、甲落としてたら引退視野に入るレベル。
敵の先制雷撃、単なる作業のギミック、S取らせる気のないボス、道中きつい上に勝利も辛い輸送ボス、特効艦のスナイプしか勝ち筋の薄いボス、自由度なんてほぼない特定艦の優遇、プレイしてた時はもっとあったけど、今思いつくだけでもこれだけ不満がある。ただ想定された手順をなぞらされているだけで、作業感が強く、ゲームとしての面白さはない。ストレスを貯めて解放する快感くらいしか得られる体験が無い。
とにかく祈って抜けろって場面が多くて辛い。制作側がどういうプレイを想定しているのか手本を見せて欲しい、そして限られたご自身の自由時間を使って攻略をやって見て欲しい。今までも似たような不満はあったけど、今回は特に強く感じた。
【今イベの反省点(あれば)】
装備改修が甘い。そして装備取得の任務くらいはクリアしておくべきだった。
着任時期: 2013年秋
サーバー: 呉
攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
相変わらずの、海域内で難易度バラバラが腹立たしいイベント。2ゲージ目がキツくて難易度下げたら、3ゲージ目が拍子抜け、とか、マジやめてほしい。
一方で今回は、友軍が強すぎると感じた。個人的にはありがたいが、ゲームバランスとしては、破砕なしのラスダンでもボス到達すればクリア確定レベルだった。
【今イベの反省点(あれば)】
装備改修、まだまだ足りない。
●着任時期:2022/7/28
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E5-2で友軍待ちしたので、戦果と平行しながら攻略できました。
新艦掘りと清霜電探こと梅も獲得できたので、満足です。
ただ・・・海域突破の最適編成に新規ドロップ艦必須はやりすぎだよぅ・・・
フェニックスがE5-3だけなのも・・・諦めて戦果する理由には十分です。
【今イベの反省点(あれば)】
準先行するためにはもうちょいメジャー艦のサブ艦を用意すべきだなと感じました。頑張らなきゃー
●着任時期:2013/12
●サーバー:幌筵→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
特効の効果が非常に高く、道中、ボスともに見た目よりもスムーズに進むことが多かったので、難易度についてはそこまで不満はありませんでした。
不満点としては
・今イベントの新ドロップ艦が甲最終海域攻略に必要
・ギミックの手番多すぎ
・E5-1ボス強すぎ
・新艦の堀りポイントがほぼ連合艦隊必須で消費資源が痛い
特に新ドロップ艦が甲攻略に必要というのは、あまりよい設計とは言えないと思います。
前段と後段をいっそ別イベントにして、前イベで入手するであろう榧の育成期間を途中に設けるような流れにした方がよかったのではと思いました。(早いうちにイベント期間延長がされたので、結果的にそのような形にはなってましたが)
【今イベの反省点(あれば)】
GW中の駆け込みクリア後に、榧堀りで残ってた燃料全部吐き出す羽目になったので、次はもう少しスケジュールに余裕をもって攻略/掘りをしたい。
●着任時期:21年
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
甲甲甲乙乙甲
【感想全般】
リアルが忙しくなった関係で戦果積むのが意外と大変で、その上E3で謎に沼ったので割と資源がヤバかったです。(ボダ平和だと群上げちゃう癖あるから結局いつも通り積んでた。)結局空4幼女踏み抜き編成で燃料8万も溶かして勝ちました。E6は大和出禁ということでどこのテンプレ編成もタッチなし編成が割とあり編成を参考にしやすくて助かりました。ほんとここ最近のイベは、潜水ボスやら強特効スナイプゲーやらで旗艦縛りに優しい最終ゲージが多いの個人的にはとても嬉しいです。この傾向がこのまま続き、旗艦縛りにハマる人が増えれば良いなと思います。E4E5は資源と時間と報酬の美味しさの問題で乙で雑抜け。
【今イベの反省点(あれば)】
戦果とイベの並行もうちょっと上手くなりたいなと改めて思いました。あと備蓄もうちょい上手くなりたいなと感じた。レベリングも足りてないと感じたが今は戦果してたいので来年頃に墓入ってから頑張りたい。
●着任時期:2013年
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E3以降は援軍来てからの攻略だったので思い返してみるとかなり楽だったかなぁ?
E6は道中撤退多くて精神的にはつらかったけども・・・
史実艦縛りがきつすぎて削りでも道中撤退使えないのはめんどくさかったかなぁという印象
あと、ルート固定にドロップ感必須なのはけっこう新しくて面白かったかもしれない
【今イベの反省点(あれば)】
去年の夏イベでもそうだったが、イベント攻略始めるのが遅すぎて後半が逆RTAになってしまった。
次回のイベントは前半サボらずに攻略しようと思いました。
●着任時期:2022年半ば
●サーバー:
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
E3の史実艦縛りが非常に苦しかったイベントでした。E56は難易度下げたので楽々でした。
あとは道中が長い戦闘の中にラ級が入って大破撤退要因になるのがとにかく苦しかったです。
全体の感想としては、苦しめられつつも精一杯背伸びして攻略出来たので、達成感があってゲームとして楽しいイベントだったと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
今回はボーキを蓄えて挑みましたが、やはり燃料弾薬も足りなかったので、次回はそこも蓄えて挑みたいです。毎回駆け込みクリアなので、次回は掘りにいく余裕を持ちたいです…
●着任時期:2014年9月
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:丁 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
5,6年振りのイベントでした。艦これには爽快感を求めているため、なるべく難易度を落として攻略に臨んでいますが、E3は煙幕改のため少々張りきって乙にしました。前段は、ギミックの面倒さこそあれどバランスの良い難易度で報酬も良く、楽しいものであったと思いました。後段は阿鼻叫喚の前評判から丁に振り切って攻略しましたが、正直丁でもしんどかったです。先制雷撃への対処が困難で道中は難しく、しかしボスマスに到達さえすれば撃破は容易という心象でした。特にE5-2、E5-3の道中は対空雷撃砲撃どれも苛烈でかなり難しかった。ボスマスの難易度調整に道中が追いついていないという感想です。 E6になるとE5よりは道中への心労は軽くなった気がします。友軍もかなりの手助けになりました。攻略後のE6-3丁堀はストレスなく周回でき、結果的に榧杉しまね丸Lexingtonと揃えることが出来て満足でしたね。
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備に悩まされた気がしますので、改修やももち育成を頑張りたいですね。
●着任時期:2023年夏
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:丁
【感想全般】
E5は基地デバフ回避機体0+ももちの限定装備なしだったので全ゲージ地獄だった。
ボスマスに基地航空隊なしで挑むことの辛さが良く分かる海域だった。
【今イベの反省点(あれば)】
E5-1は友軍待ちした上で攻略していればE6を甲で挑戦するための資源を温存出来たと思うので次は友軍なしでは資源を大量に消費する可能性が高い場合は無理に攻略を進めないでおく。
●着任時期:2013/09
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
感想
3月にほとんど進められずその後も時間が取れなかった分、厄介なE6は友軍本隊来てからの攻略だったのでわりと楽だった。最後の最後でちょっと下振れしたけど笑って済ませるレベル
各海域の道中も言われてたほど問題なく全体的にスムーズだったけど、E4輸送の恐ろしい怠さだけは苦痛だった。輸送は何とか面白くしてほしいけどそれが難しいのも分かる
【反省点】
特に無し。やれることはやってあったからこそのスムーズさだったと思う
●着任時期:2013年
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
全甲
【感想全般】
甲だとボス戦でSを取らせる気が無い編成が多いのがスッキリしないポイントでした。
またドロップ艦をルート編成に使うのはちょっとどうかなって思いました。
出ない人はほんとに出ませんからね、それをするならS勝利で20%くらいは該当艦が出るようじゃないと。
イベント中に大急ぎで100超えまで育てたなんて初めて。
ギミックも1つあたりクリア箇所が5,6箇所もあるわりに複数回やらないといけないなどひたすら面倒で、難しいというより面倒くさいという感想が先に立ちました。
正直満足点よりも不満点のほうが多かったので、あまり今回の構成はやってほしくないなぁ。
【今イベの反省点(あれば)】
主砲の改修をもう少し頑張りたい
●着任時期:2013/07
●サーバー:パラオ
●攻略難易度:すべて甲、掘りも完遂
【感想全般】
前段は難易度と調整がほぼ適正。後段はE4-1とE6-1以外完全に頭がおかしい。
舞台を観てきた皆さんにぼくが考えた最強最かわ深海アイドルを見せびらかしたいだけのイベントで、実際のプレイを全く考えていない。
特に全6海域あるにもかかわらずE6甲攻略のルート要因はクリア報酬ではなく限定ドロップであることが最悪の発想。道中の阻止できない先制雷撃による嫌がらせも悪意の塊。クソガチャに重なるクソガチャのような祈りを潜り抜けてボスマスにようやく辿り着くと今度もまた阻止できない先制雷撃で勝ち筋を潰していく。
どういう条件でシミュレーションとテストプレイをしたか問い質したい。
ひたすら面倒で、ストレスばかりが蓄積されいいって、楽しさを感じない。
12年も努力して31枚甲勲章を取ってきても、お前は努力が足りないぞもっと苦しめと言われるようでやる気がどんどんなくなっていく。
気がつけばゲームとしてのロジックが楽しいからプレイしているのではなくもはや意地でやっている自分がいる。苦痛。
【今イベの反省点】
ここの攻略がほぼ完コピできるほどの練度とサブ艦・装備の用意、全資源330000以上、バケツmax、まみいら100セット超えで攻略開始した私に準備不足や認識不足による反省すべき点は一切ない。
あるとすれば、自分だけちまちま運営に要望を送るのではなく、公式満足度アンケートを取るように運営に働きかけてほしいともっと大勢に言っておくべきだった。
このゲーム12年もやってきてまともなアンケートを公式より見たことがない。
記憶違いでなければ、一度サーバー変更の申請の際に「あなたにとって艦娘は?」というゲーム本体に関係ない質問しかなかったはず。
はっきり言ってここ個人運営の攻略サイトですら律儀にやっていることを公式が一度もやらないのは怠慢以外の何物でもない。
決して自分は青山剛昌提督より上と自惚れることはできないが、彼ですら難しすぎると苦言を呈している事実を運営に真摯に受け止めてほしい。
●着任時期:2013/09
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
時間もかかり、資源も消費し、大変でしたね。攻略はともかく掘りは楽にしてほしいです。
【今イベの反省点(あれば)】
無駄に札をつけたことがあったので、全体をしっかり把握してから編成、出撃するようにしたい。
●着任時期:2013年
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
とりあえず無事礼号組に華を持たせることができ満足至極。
杉を育てて最終編成に組み込んだが、育ててるうちに妙にお気に入りに。かわいい。
難易度に関しては特効が効いているのもあり、やってみると意外と何とかなる印象でした。
最終海域の編成が固定化されてないあたり、実は絶妙なバランスに調整されているのでは?
破砕時タッチ不発が多くても(E6-3以外は不発)なんとか割れているのもそんな印象を後押ししますね。
個人的な部分では、リアルが忙しい時期だったのもあり友軍開始突破は間に合わず。
別に狙っているわけでもないのですが、ほんの少し残念。
【今イベの反省点(あれば)】
早霜清霜に対してD魚電と、魚雷カットイン(ソナー持ち)のどっちが良かったのかいまだにわからない。
総合的には後者なんだろうか?
そういうのを突き詰めることなく突っ込んだのは反省点かも。
●着任時期:2015年1月
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
週末のみ攻略、平日は資源回復メインのペースで進めてました
後段迄の間、榧を掘っていましたが出ず 後段の情報で最低でも榧か杉が必要と知り
見切りで始めたE4-2攻略時に杉、E4-3攻略後の掘りで榧を入手し 杉に集中して育成しE6を攻略
しまね丸はあっさり出ましたが、総トータルで燃料36万を消費と フェニックス掘り100周超えの前回に匹敵する規模でした。
全体的な攻略難易度としては、各ギミックが多く面倒くさいとこを除けば前回よりは低めかと
ただ、E5の基地航空隊で特定装備以外のデバフ、自分は問題ありませんでしたがE5-3でのももち未所持や過去イベント甲乙突破報酬装備の未所持で大きく攻略難易度が変わってしまう事、E6の攻略ルートの制御に新艦のドロップ艦を使うという、運に思い切り偏る事はやり過ぎかと(自分も、榧はE6前に各場所合計120周は掘ってる)せめてE5までの突破報酬に杉榧や装備を加えてほしかった。
後発の攻略放送を見ていると、先遣隊等が来てから攻略難易度が下がってるのを感じました
道中のケアをしっかりすれば攻略できる調整はできているのかと
ドロップに関しては、強化にでも使えと言うくらいに海防艦が出まくってましたね
ただphoenix 前回掘れなかった人向けみたいに掘れる事を告知した割には、
掘らせる気があるの?って場所に置いているとこはダメだと思いましたね。
【今イベの反省点(あれば)】
ちょっと温存しすぎて4スロ駆逐や 大和武蔵メインが未使用で残ったので
せっかく育てた艦の切り処について見極めが出来る様になりたい
着任時期:2025年1月
攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4: E5: E6:
【感想全般】
今年着任して初めてのイベント海域?参加ですE4の輸送までしかクリア出来なかったけど楽しかったです…(ネ級…許さない)
【今イベの反省点】
資源もバケツも1桁or0になりまくったので次のイベントは資源を貯めてからネ級にボコボコにされたいと思います
●着任時期:2013.8
●サーバー:リンガ→佐世保
●攻略難易度
全甲
【感想全般】
仕事柄、年度末と頭は仕事が繁忙期なのと、GW前に異動することになったこと、ちょいちょい遠征(舞台、カレー機関含む)があったので、時間が捻出できずに後段後半はGW後半に張り付いて駆け込みでさっきクリアできました。なので、後段は強い友軍環境下だったので、6-3以外は詰まることはなかった。
バランスとしては、
前段 まあ、適正。ライトユーザーでも無理なく甲にチャレンジできるんじゃね?
e-4 輸送長すぎ。それ以外はバランスこんなもん
e-5 -1 友軍有りなら楽勝だけど、資源と時間がかかる。友軍無しでやるバランスではない
e-5-2 一発台って感じで後段ならこんなもんかな
e-5-3 ももち輸送ゲーなので、装備整ってれば楽しい。てか、輸送ってこういうのでいい
e-6 全体的に道中がストレスフルすぎる。大和を唐突にドロップ設定したのは絶対にルート制御とかミスった身体と思う。あと、新メンバーがマストならドロップじゃなくて突破報酬にすべき。
舞台をなぞる形のイベントにしたかったのは解るが、舞台の出来がよかっただけに、残念です。
【今イベの反省点(あれば)】
どうせ難関で使うのは51,46系だろってことで、36,41系の主砲改修をサボっていたので、手をつける
●着任時期:2013/07
●サーバー:佐世保鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
とにかく資材消費の激しいイベントでした。
大量に配備されているラ級の先制雷撃、やたらと倒しづらい軽巡新棲姫に苦労させられた。
攻略に新規艦の榧or杉の掘りが必須級だったり、E5以降のボスが夜戦スナイプ必要だったりで、
プレイヤーのリアルラックに左右される要素が多いように感じました。
試行回数重ねるしかないけど時間と資材がどんどん無くなっていくのが辛かった。
これでも特効倍率が高いおかげか、難易度自体は前回24夏イベントよりはマシだったかなという感じ。
遠征の資源獲得量を上げるとか、資源の最大保有量を上げるとかのテコ入れが欲しいところです
【今イベの反省点(あれば)】
支援艦隊用の高命中大口径主砲を増やす
タッチ持ち艦の運改修(サブ含む)
●着任時期:2015頃
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
個人的には結構楽しかった。E2以降札管理とか何も考えず編成だけ練ればよかったのである程度経験のある人がのんびりまったりする分には健全で甲やってる方々は本当に凄いな〜って思える難易度だと思う。でも取り組みの違う層で結構評価割れるんじゃないかと思ったので気楽にやってる中流提督の意見としてよろしくお願いします。
【今イベの反省点(あれば)】
資源備蓄ほとんどやってなかったから都度回収に行ってたのがめんどくさかった。
計画的な掘り!Phoenixが一生見つからない…
●着任時期:2021年
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
まず目標として立てていた前段All甲攻略に加えて完走達成できてとても嬉しかった、難易度的にも今回の前段作戦は個人的にとても丁度良かったと思う。しかし強運に助けられた感も否めない(主にE2)
後段に関しては簡潔にいえば「鬼畜」の一言….主にE5。まだ百歩譲って基地のデバフ要素自体はいい、問題はデバフを無効にする機体が極端に少なく、B-25や陸偵など過去のイベントなどで入手していなければどうしようもないのはさすがに酷いのではないか、ももちの専用装備に関しても同じでももちが居てちゃんと育てていても専用装備の有無で仕方ないでは済まされないほどの難易度の差があったと思う。現に私の鎮守府では今回のイベントでE5-3攻略で一番資材バケツを消費した。
【今イベの反省点(あれば)】
朝霜と清霜を育てていればE6を乙で攻略できたかなと….他は自分では今のところどうしようもない要素なので….(B-25など)
●着任時期:2016/04
●サーバー:柱島泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前イベ後段に続いて何一つ面白いところがないイベントだった。評価できそうな点もない。
クリアできたのはすべて運 運次第
それがE5-2からE6-3の削りおよびゲージ破壊まで続くのだからどうにもならない
【今イベの反省点】
厄年なのに神社に行っていないこと
●着任時期:2017/08.17 着任
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
今回イベントよりもSNSで攻略の情報を集めているときにSNSで書かれた言葉を見るのが一番つらかった。恨み言が多すぎて数日SNSを見るのをやめてしまうほどであった。
今まであまりほかの提督と関わらなかったがおすすめで流れてくるのを見て関わる人は考えたほうがいいと思ってしまった。
堀も自分が出ないでほかの人が出てるのを見ると焦りと憎しみが出てきてSNSに振り回された気がするイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
自分の中の予想が外れたが、問題のない範囲だったのでイベントはスムーズにできた。しかし堀はどれだけ沼るのかわからないのでしっかりと期限を設けておくことが大事に感じた。
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・E4-2、E5-1の輸送が苦痛でしかなかった
・√固定にドロ艦必須なのはいただけなかった
・舞台と連動ということで使用艦がほぼ固定になることが多かった
それ以外は難易度含め概ね満足
【今イベの反省点(あれば)】
三式改ソナーを持ってる分は全て叩いておけばよかったくらい
●着任時期:2014/6
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難易度に関しては最近女神配りまくってたからあり得るかなとは思ってたが
まあ資源に優しくなかったイベント。体感では過去一番
まあ毎度の事だがこの冬イベ?春イベ?本当なら1ヶ月半の予定だよね?
延長するなら事前に教えてくれ本当に。あまりにも遅すぎる。
お陰で友軍来るまでにE6-3の破砕までする事になった(社会人なので休みの調整がとれなかった)
【今イベの反省点(あれば)】
1ヶ月半でイベント終わらず延長するという強い心が持てなかったのが最大の反省材料
後は運改修。大和武蔵上げたけど高速+でタッチ不発食らって中途半端だったと反省
恐らく次回は欧州なのでネルソン含めもう少し上げる予定
●着任時期:2021年4月ごろ
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
まずは今回のイベントお疲れ様でした。
また、先行やブログありがとうございました。
先行の方々の状況を最初見た時は、今回は随分と難しそうだなあと思いましたが、諸々の情報が出揃えば結局いつもとあまり変わらない難易度であったと感じました。
ボスや道中、どちらも極めて理不尽なところは無く、普段の艦これへの向き合い(艦娘育成や装備改修等)が諸に試されるようなイベントであったと感じました。
最近では珍しくなってきた、最終海域最終ゲージが一番難しいという設計も好感が持てました。
不満点を挙げるならば、E5の基地デバフとかなり厳しい史実艦固定ですかね。イベント前の任務郡でB-25でも配って貰えると大分評価が変わると思います。
【今イベの反省点(あれば)】
多くの方が書いていましたが、長距離陸攻の改修が課題だと感じました。私含め飛龍ばっかり叩いている人は銀河改修しましょう。
3群以上を継続して貰える装備を取りこぼさない事や、支援戦艦・支援砲の強化などのこれまでの方針は変わらないと思いました。
●着任時期:2015年(柱島解放時)
●サーバー:柱島泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:丙 E4:丁 E5:丁 E6:丙
(E6に関しては、E6-2まで乙、E6-3がどうしてもクリアできず難易度を下げた。友軍先遣隊時点で突破)
【感想全般】
前段はおおむね適正難易度、後段は難易度が高いなと感じた。
イベント開始時は入院していたので、前段は本サイトの最速攻略情報と同じくらいのスピードでクリアできていた。後段は難易度の高さに泣かされた。大体ラ級ちゃんのせい。仲間になってくれ。
着任後サボっていた期間が長い&過去イベントの報酬艦(海外艦などのレア艦)があんまりいないため、攻略のために必要な艦がいないなどして(特に〇〇タッチが使えない点)攻略に支障を生じていた。
今回の攻略の目標は二つ、「E1は甲で攻略すること」「イベント海域はすべてクリアすること」だったので、その点では目標達成したと思う。
入院していなければ、後段は放棄していたと思う。後段にはかなりの不満を感じました。丙や丁の難易度じゃなかった。
ラ級とはもう戦いたくないです。
【今イベの反省点(あれば)】
いつものことながら、難易度を下げる判断が遅い。E6-3だけで燃料-10万消費してから、乙→丙に難易度を変更した。もう少し早く判断していれば、ここまで資源に窮する必要はなかったのではないか、と思った。
今後は、燃料・ボーキ・バケツをしっかり備蓄してイベントに向き合いたい。
また、必須艦が足らない教訓を得たので、もうレベリングしたい。
誤札でE2以降丙でやる羽目になったので、誤札には注意したい。
●着任時期:2013
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
資材浪費の圧が凄かった。後段の輸送が全く楽しくなかった。E6-3もボス煙幕がなければ難易度を下げていたかもしれない。
報酬は良かったと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
任務をサボりがちなのでやっていきたい。
●着任時期:2016.3
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
スナイプ運が無い人は地獄を見たイベントでした
もう笑っちゃうくらいこんなにボスを狙ってくれないのは初めての経験でした
結局E6-2,E6-3を突破した時もボス以外を全部倒してそこでやっとボスを攻撃し始めるという状況でした
資源カンスト教の自分が自然回復にまで減らすとは思いもしませんでした
【今イベの反省点(あれば)】
最強友軍来る迄待ってればよかった…
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
四月に入ってからの出撃、5-2から友軍活用(本体はE6から)ですが無事に突破出来ました
ギミックの煩雑はさ作業感が半端なく、特効艦を該当海域で採用しないと何かと苦労するのは
改定して欲しいところです
あと、イベントの終わりが近づくにつれ、やれ何回出撃しても割れない、大破撤退ばかりとの
怨嗟の声ばかりが目立ち、平均的には削り含めて何回ぐらいの出撃で割られているのかが
知りたいところ。次回以降でのアンケート項目に加えて欲しいですね。
【今イベの反省点(あれば)】
大半をカ号で組んでいるせいか対潜支援が今回あまり仕事をしてくれなかったのでオ号増産
以前からの継続ですが、支援艦隊用の良質大口径主砲増産
●着任時期:2021年
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丙 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
▪️ゲージの本数がいつもより少なくてよかった。
▪️ギミックの数はいつも通りだった。
▪️新艦の目玉は戦艦や空母にしてほしかった。
海外軽巡・海外重巡は何か一芸がないと使いにくい。
▪️E5-3は元々丙で突破する予定だったが、第百一号未所持のために相手の陸上型をスナイプできず、諦めて難易度を落とした。
▪️丙丁でやってる後発提督なので、上位対地装備を全く持っていないため、特殊カウントの輸送ゲージが厳しかった。
【今イベの反省点(あれば)】
▪️陸戦隊や内火艇の改修を進めたい。