2024夏イベント【Operation Menace】【新MO作戦】のコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートは12296件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
告知文
現在、外部サイトを活用したチェック式アンケートの集計をこなっています。
記事公開~09/27(金)24頃迄(予定)
- アンケートフォーム(チェック式)
※募集概要ページ - アンケートフォーム(意見募集等)
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
2023早春春 2023夏 2024初春
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
記述では573件の回答を頂きました。回答有り難うございました!
※一部消去・本人の追記コメントがあるので実数は異なります。
(また、まだ全件のチェックが終わっていません)
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:丁 E5:丙
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~09/27(金)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
スパムに入っている場合はすぐに反映されないですが、確認次第反映を行います。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
間違えて返信状態のまま投稿した場合、こちらで消去するので、改めて投稿し直してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも09/27(金)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2015年冬イベ前
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:丁 E5:丙
【感想全般】
E3まではそこまで問題にはならなかったけどE4以降は前評判で危惧したのが的中してコテンパンに打ちのめされた感じ。
特に道中が厳しくE4乙E5乙ですら全く歯が立たない体たらくで燃料弾薬もE4E5攻略中に尽きてしまったため丁丙に落とさざるを得なくなった。
最近はまあまあヌルいイベント続きだったとは言えこれはやり過ぎのレベル(´・ω・`)
ただ艦娘コンプはキープ出来ているのはもっけの幸いと言う所か。
【今イベの反省点(あれば)】
1:燃料弾薬の備蓄と立て直し方法の確立
今回は燃料に関しては過去最高レベルで上手く行って24万くらいで突入出来たが今回のようなイベントが来てしまっては壊滅するし、一旦備蓄が尽きたら回復が困難になる。次イベに向けて備蓄方法を確立したい。
2:長門陸奥武蔵の運上げ
ながむつ編成で煙幕の不発やタッチ不発が見られ特に後者は掘りの効率が上がらない主要因にさえなっている。何とか運を上げていきたいところ。
●着任時期:2017くらい
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
4-3はキツかったが理不尽とまでは思わなかった。
5-5は避けられない道中に煙幕三重でも女神必須クラスの敵持ってきてるのが良くないなあー
それ抜きならそこまでの難易度ではなかった。フェニックス堀はキツすぎかと
今回のような海域こそ甲報酬はいいものにしてほしかった。新しくなくてもいい、過去の甲報酬の
五択とかでもいいので出してほしかったですね
まあ難しいイベだったけど普段からプレイしてる人なら時間さえあれば甲いけると思いました
【今イベの反省点(あれば)】
キラつけも熟練度つけもしっかりやったがスムーズにいかないとき
雑にまみいら女神を使ったこと
●着任時期:2017年
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
全甲
【感想全般】
一隻教につきE5に大和を温存するかどうか迷いましたが特効のあるE4に投入
E5は長門陸奥にがんばって貰いましたが友軍前のE5-3で大苦戦。
続くギミック解除のYマスが長門陸奥ではタッチが封印され結構鬼門だった。
友軍到着後から削りを開始して総甲破砕ギミック解除をせずにクリア
【今イベの反省点(あれば)】
それなりの数の高速缶+7を用意していましたがE4-3高速+編成で何人か足りずに理想の編成に出来なかったのは反省点であった。
●着任時期:2016年12月
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙
【感想全般】
まずは攻略情報を提供して下さった先行勢の皆様に感謝を。
今回は前段と後段がもはや別物レベルで温度差激しいイベントでした。
前段は艦載機パズル等自軍の手札を見極めながら編成と装備を吟味する事に時間を費やしたプレイングになりましたが、頭を捻ればその分結果がついてくるのでかなり楽しみながら攻略を進められました。
問題は後半で、「(乙攻略でさえ)歯応えはあったが、楽しさを感じるタイプの難しさではなかったな」というのが率直な感想になりました。
特に顕著なのが道中やギミックマスへ雑に配置されたネ級改や姫級と謎に強いワ級。この辺はもうお祈り要素が強すぎてもはや(時折敵だけ貫通してくる)煙幕と退避とダメコンを使いつつ駄目そうなら帰る作業を機械的に続ける何の感動もない攻略になりました。ボスは資源と熟練度を消し飛ばしつつもヤケクソ友軍のおかげで削り割り共に然程沼る事なく終わりましたが、割り後も行きたいかという問いには何の迷いもなくNOと答える、そんな海域でした。(幸い攻略中に新規ドロップ艦を全て入手していましたし)
【今イベの反省点(あれば)】
初月砲、大口径主砲、魚雷の改修及びフィニッシャーとなり得る艦の運改修は今後の課題。
あとリアル事情で艦これプレイ時間の確保がままならず攻略がギリギリになったのも反省点っちゃ反省点。
●着任時期:2013/12
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
最近は簡単なイベントが続いていて、艦隊強化のモチベが落ちていました。
今イベも前段が非常に簡単だったので舐めていたのですが…運営に殴られました。
久々に友軍入れてもシミュ勝率11%程度のE4-3で、全力で艦隊を練ってヒリつく勝負をする感覚を思い出せました。
毎回はしんどいですが2年に1回位はこういうイベをやりたいです。
【今イベの反省点(あれば)】
タッチ艦と支援の運不足を痛感したので、大和、武蔵と余裕があればNelson、Rodneyの運改修を進めたい。
かぼちゃ向けに長門、榛名、赤城辺りも貯めておきたい
●着任時期:2020/06
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:丙(未) E5:(未)
【感想全般】
前段は初のオール甲で突破でき、とても充実感がありました。
装備が弱くても特効を考えて組めば突破できる構成は後発勢としては有難いです。
加え後段が凶悪難易度だと知ってから、以降は札制限が発生する難易度に出撃できないと見做し、思い切って有用な艦を切れたのも勝因だったと思います。
問題の後段は情報が出るほど攻略する意義が感じられなくなり、E4未突破・E5未挑戦で終えました。
難易度を考えたら自軍の力では丙以下がせいぜいで、それでは労力と報酬が見合わないと判断。
ゲームへの恨み言が募る前に止められたのは良かったと思っています。
【今イベの反省点(あれば)】
地獄に挑戦しなかったのもあり特にありません。
前段突破後に後段攻略勢の様子を見ながら煙幕★Mを2つ作ったのですが、今回のように煙幕使用を想定したマスで電探装備敵が待ち構えるなら意味があるのだろうかと考えてしまいます。
●着任時期:2020/03
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙
【感想全般】
前段のドロップが非常に美味しく、弊鎮守府には少なかった海外艦の補強になった。しかし、前段掘りをしすぎて資源が少なくなり、後段で甲を目指せなかった事が残念だった。今まで適当にやっていた制空の調整やPT対策等、攻略のポイントを学ぶ事ができたいいイベントだった。
【今イベの反省点(あれば)】
1番大きかったのは前段掘りで資源(&バケツ)を減らしすぎたことだと思った。また、後段を甲でやることになっていた場合、魚雷や砲の改修、艦娘の運改修がまだまだ足りておらず、決定力不足になっていただろうと思った。今回取れなかった🥕の分は、ランカー装備で配られることを祈って強い装備の補充をし、今後来るであろう🎃イベントや、できるだけまるゆ掘り、大型まるゆチャレンジでCI艦の運改修も進めたい。
●着任時期:2022年夏頃、2024/07/22復帰
●サーバー:
●攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4:未攻略 E5:未攻略
【感想全般】
今回が初イベントというのもありかなり色んな海外艦をお迎えできて内心ウッキウキです。
丁度2年前に着任しましたが結構すぐやらなくなってしまって復帰したのが割と最近なので、改二改装している子がいないどころか一番レベルが高い子で40程度でした。なので流石にイベントはやらないほうがいいかなと思っていましたが、Yahoo知恵袋で聞いたところ「とりあえずやってみたらどうか」とのことでかなり無理矢理レベリングを進めて挑みました。
陸攻もゼロから4機開発しつつカタリナも入手して五十鈴や夕立、時雨といった子を改二改装して、攻略中にドロップしたArk RoyalやMogador等々もレベリングしながらなんとかE3丁クリアまではできました。
堀りが間に合わず取り逃した子も結構いますが、それ以上に入手できた子も多いので全体的にはかなり満足です。
【今イベの反省点(あれば)】
復帰からイベント開催までの期間がかなり短くその中でレベリングを急ピッチで進めていて、更には陸攻や徹甲弾、烈風の開発を結構回していたので、途中何度も資源が枯渇して攻略や掘りがストップしてしまいました。
ただ今後の課題も多く見つかったので次回の秋イベに向けて資源を溜めつつ調整していきたいなと思いました。モチベが爆上がりなので変に開発やレベリングをし過ぎないように気をつけつつ進めたいですね。
●着任時期:2013/08
●サーバー:佐世保鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
前段作戦はとても気持ちよかったです。装甲破砕などフヨウラ!とばかりに吹き飛ばす欧州特効万歳。
後段作戦は言うまでもない地獄っぷり。これ前段と後段で別な人が作ったんじゃないかなー?
E4やE5のラスダンで女神複数運用時は「今回の出撃中に誰が女神発動したか」という情報を逐次テキストファイルに書き込んで、絶対に誤進撃しないように気を張ってました。今回のイベントでの学びを敢えて挙げるならそんなところでしょうか。
【今イベの反省点(あれば)】
ちまちま改修してたSB2C-5の出番が結局なかったことについては反省点かな?とはいえ今後の艦載機パズルで役立ってくれれば嬉しい。
それ以外で反省点というか改善点を挙げようとすると、まるゆで運上げや海防艦で耐久上げ対潜上げ、改修素材の調達がかなりしんどい装備改修、補強増設に課金じゃぶじゃぶ等の手間やリアルマネーがかかる方向しか残ってない感じ。
●着任時期:2014年3月
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
夜戦移行することすら難しいという意味でE4-3がとにかくきつかった。
友軍前から始めたけど結局顔面パンチは発生せず友軍に第二を退けてもらって夜戦で決着する形に。
E5Zマスは6割以上は通過できたし、女神も使ってないので個人的にはそれほどヘイトは溜まらなかった
(多分受け入れられる通過の閾値が人より低いw)
ただ5ゲージは多すぎると感じた(下手すると昔の1イベント分ある)
着任時期:2013
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
今回は全般的に装備の質が問われたイベントだと思いました。水戦の改修度は及第点出せたと思いましたが、発煙装置がおざなりだったせいで火力の低下を招き、E5-5ではしこたま苦労することになりました。
E4-3?ありゃ悪い意味で運ゲーですな
【今イベの反省点(あれば)】
発煙装置の改修不足、これに尽きます。魚雷やソーナーの枠が発煙装置4本目に食われたせいで第二艦隊の火力低下という看過しがたい事態を招きました。
後は二隻目の誤札…ッ
●着任時期:2018/06
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲
【感想全般】
レキシントンとサラトガは誤認するほど似ているという”史実”があったので
きっと激似な姉妹艦になるだろう、2人を並べるのが楽しみだと何年も前から期待していたのですが……
似ても似つかないのが来てしまって史実軽視と相まって非常に落胆しました。
またE4-3の理不尽さ、イベ全体の面倒臭さ(掘り含む)、課金圧増などに辟易しモチベゼロ、引退。
これからも艦これが末永く続くことを祈っています。ありがとうございました。
●着任時期:2013
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙
【感想全般】
前段はまあいつも通りの感じ。後段はE4を甲で挑戦して乙におとし、E5は最初から乙でした。後段は乙でも大分厳しかったですが、こんな難易度がたまにはあってもいいんでは。
【今イベの反省点(あれば)】
自分は「艦これ」エンジョイ勢なので楽しむためにプレイしています。(苦しさ>楽しさ)となったら意味がないと考えます。キツイと思ったら文句を言わずにさっさと難易度下げます。高難易度海域を突破した時の快感は得も言われぬものがありますが、艦これを嫌いになりたくはないですからね。そういった意味では難易度システムは素晴らしいと思います。
●着任時期:2015年7月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙→丁 E5:丁
【感想全般】
前半クリア後、E4は相当に難しいと聞いていたので乙でスタート。4-3までは特に問題ありませんでしたが、E4ボスが(乙にしては)あまりにも難しすぎたので、馬鹿馬鹿しくなって1か月くらい放置していました。その後、イベント終了間際になって気を取り直してE4、E5を丁でクリアしてなんとか完走しました。
久々に丁をやりましたが、道中ボス前にネ改やそれに匹敵する敵が配置されていたり、とても丁とは思えない難易度で、設計者が何を考えているのか意味不明という感じでした。
もう10年近く艦これをやっていますが、最近のイベントはインフレ進みすぎというか、運ゲー要素が強いときがあって、微妙について行けないなと思うことがあります。
そろそろ潮時なのかもしれないと初めて感じました。
【今イベの反省点(あれば)】
反省すべきは参加者ではなくイベント設計者の方だと思います。
●着任時期:13秋頃
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度:乙甲乙 丁丁
普段から丙提督を名乗っているものの、今回ついに選択難易度から丙がなくなってしまいました! 提督人生で丁を選んだのはこれが2回目と3回目になります。ちなみに1回目はFletcher初出のところ。
丙提督がそのまま丙で続けていける難易度を今度こそ丙にはお願いしたいと思う所存です。まあ今回は(後段は)丙が丙していないと聞いて挑戦もせずハナから丁でやったのは自分ですが。E4はともかくE5の報酬が艦娘1人だけってのはさすがに寂しかったですね。
掘りはValiant以外は攻略中に出て、残ったValiantも掘りの出撃1回目で登場ということで、珍しくまったく苦労せず艦娘コンプリート継続です。
●着任時期:2013/06
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
前段は普通に楽しかった
後段がプレイしててただただつまらなかった
E4は虚無削りの作業感
E5はゲージ多過ぎでしかも4ゲージ目まで大してドロップがない
どっちもやっててドロップすら期待できないから本当作業してるだけでクソつまらない
【今イベの反省点(あれば)】
任務放置しててイベ中に天山任務やれなかったから単発任務の消化
●着任時期:2014/09
●サーバー:横須賀鎮守府
●難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲
【感想全般】
色々言われてるE4甲ですが、今回に関しては難しいではなくただの理不尽だったように思えます。
普段全甲で突破できてる提督なら誰でも抜けられるとは思いますが、運の良し悪しによる差が酷すぎでしょうと。
自分は15回襲撃で600ほどしか削れていない状態だったとき、誰かが某所で「8回の出撃で4000しか削れなかった」と言ってるのを見て心が折れたというか、このままだと艦これ自体嫌いになりそうだったので乙に落としました。
昼でタッチがボスに飛ぶかどうか。それのみのただの運ゲー。どんなに装備や練度を良くしようと関係ない。
他にもPhoenix掘りなど理不尽な要素が多すぎ、資源の減りもやばかったですし、総じて調整不足と言わざるを得ないイベントだったと思います。
●着任時期:2020年1月?
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
難易度はこれくらいの方が艦隊強化を実感できるので好み、上位戦果と高難易度イベ甲完走を両立できたことで自信になり非常に満足度は高い。悪い点を挙げれば高難易度ゲージが1戦目S取れなくてキラ付けが手間だったことやE4-3が1周20分程度かかるのとフェニックスのドロ場所くらい、とにかく時間との戦いだった。
【今イベの反省点(あれば)】
支援主砲の質は常に課題、ロドニーは掘れたので次イベまでには更新したい。また、煙幕環境なので旗艦に配置される大和武蔵嫁艦の運改修優先度は非常に高くサブまでキッチリ終わらせたい。
●着任時期:2022年初め(初イベ:激闘!R方面作戦)
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:丁 E5:丙
【感想全般】
・前段
強特効のあるArk,VictoriousがいなかったためE2攻略までに時間はかかったものの、イベント海域で拾えたため改にまでレベリングをしたことでサクサクと攻略出来たのはとてもよかったです。前イベで初の甲難易度、今イベが初の前段オール甲となり満足でした。装備面は対地装備がもらえなかったことは少し残念でしたが、強夜偵などを中心に艦隊の底上げができたため十分と思います。
・後段
常連提督の阿鼻叫喚の地獄絵図が確認できたのでおとなしく難易度を下げました。報酬的にはE4の夜間乗員が気になるところではありましたが、武蔵不在なこともあり見送り。ただ、私個人としては取り返しのつかないほどの報酬ではないのではないか(特に対地装備などと比べ)と思っているので、身の丈に合った難易度選びというのは大事かなと思いました。結果として堀で欲しかった武蔵や早潮を入手できたので、その選択は間違ってなかったと思います。
・総評
後段のヤケクソ難易度が悪い意味で話題になっている印象を受けますが、個人的には低頻度であればいいのではないか?と思っています。全くクリア者が出ないわけでもなければ、縛りをしたうえで突破する提督たちもいるうえ、報酬内容としても大きく差が出るようなものでもないと思っていますからです。自身が腕試し的に高難易度に挑み、無理そうなら下げて突破しようといった思考だからというところがあるからかもしれませんが、ちょっとひどく言われすぎな感が否めません。さすがに今後すべてこの難易度がベースになるといわれたら考えが変わりますが、今回のユーザーの意見を聞いたうえであればそこまで悲観視することもないと思っていますし、「とりあえず叩いとけ」というムーブメントが(一部とは思いますが)起きてしまっているのは残念です。
一方、E5-4やE5-5のボス前マスを筆頭に、特に低難易度帯ではもう少し緩和してほしいというのは感じました。例えば電探装備個体ではなくすることで煙幕の有用性を挙げたり、装甲・耐久面をもっと差別化することで基地を投げることで解決するようにできるなどの工夫が欲しく、低難易度でまで「煙幕お祈り」を強いられたのは厳しかったです。特にうちの鎮守府は煙幕改がなかったこともありなかなか苦戦を強いられました。とはいえ、全体として「高い難易度のチャレンジイベントとする」というようなコンセプトで設計されている、かつ報酬でそこまでの差が生まれないのだとすれば個人的にはありだなと思っています。頻度として3-4回に一回程度であれば、「こいつはなかなか歯ごたえがあるな」と艦隊強化のモチベーションにもなりますし。
【今イベの反省点】
・煙幕周りの強化(深雪の育成、☆MAXを一つくらいは作っておく)
・武蔵の育成(大和型タッチの最大火力を使用可能に)
・他タッチ艦の育成(ValiantのレベリングやRichelieu Deuxへの改造)
・対地装備の増強(E5-4にそこそこ苦戦したため、数・質ともにもう一回りの強化を)
●着任時期:2018夏、ただし半年ぐらいで休止し今年8月上旬復帰
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4:未 E5:未
【感想全般】
・ネ級改がトラウマになった。何で大破させてるのにこっちの空母ピンポイントで大破させて来るんですか
・それ以外は楽しかった。たくさん未所持手に入ったしなんか伊400とかU-511とか削り中に落ちたし
【今イベの反省点(あれば)】
思いつきで復帰してやったせいでバケツ不足に苦しめられた。次回からはちゃんと貯めて挑みたい。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙
【感想全般】
ここ4~5年、夏のイベントは難易度が高く、今年も乙クリアだった。E4-3の敵のHPを見て乙に落としたのは残念に思っている。
今回のイベントに限った話ではないが、札をつけること、1つの海域に複数の戦闘ルートを入れるはやめてほしい。同じ海域なのに交差もしないルートなら同じ海域である必要がないように思われる。札の話は逆にゲーム的な都合でなくしてほしいのだが、これがあると最初に試しで出撃してみるとかできない。情報が出そろってから始めることになってしまって、ほんとにぜかましさん頼りになってしまっている。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:丙 E5:未出撃
【感想全般】
21夏のあと2年くらい離れて最近は24春で陣風リベンジ、てるてる坊主で3群頑張った程度。
ロドニーや101号、夜戦瑞雲や戦車は持ってない、加えて仕事や実生活で時間も体力もなく、そもそも艦これをプレイすること自体がストレスになっていたのでとりあえず前段甲クリアを目標に、後段はとりあえずできるところまでを目標にした。
件のE-4-3に関しては過去最高レベルに難しい、というか道中7戦すべてに大破要因があり女神なしならどういう攻略を想定していたのか運営にはイベント振り返りインタビューをして答えてもらいたい。
全甲クリアしてる人がいるように半年かけて準備してきた人にはクリアできない難易度というわけではなかったのだと思うが。
ただもう艦これの高レベルクリアに要求されるプレイスタイルと自分のライフスタイルが合わなくなってしまった。正直仕事や実生活の時間や責任を対価にしてまでやるようなゲームじゃねぇだろ、やってらんねぇよ、と思うようになってしまった。きっちり引退できないあたり依存症だと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
これから当面は気が向いたらやる、秋刀魚など季節限定任務はとりあえず消化したい、イベントは前段は甲クリアを目指し、後段はやれそうなら頑張る程度に無理しない気まぐれまったりプレイのつもり。
イベント攻略を見据えるなら最近追加された上位装備(10cm連装砲改や戦車など)への改修は進めておいた方が良さそう。
●着任時期:2014夏
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙(E4-2で見切り) E5:丙
【感想全般】
運営の悪癖・竹の悪夢再び、というイベントだった。
前段は欧州特効もあり、やや簡単と言っていい程度であったが、後段は酷い。
もはや言わずもがなのE4-3、E5-5の他にも、性懲りも無く難関マスでのギミックS勝利要求(複数)に加え、その道中にすらネ改が湧く破綻した設計。煙幕で抜ける?電探持ってます。自分で決定した仕様を忘れているんじゃなかろうか。
そして案の定常態化した5ゲージ目には呆れるしかない。
ノルマンディという「史上最大の上陸作戦」だからまだ許せたものを、大規模海戦でもない珊瑚海でやるな。
件の報酬艦のデザイン問題も合わせて、運営にとって、80年前の史実などもはやどうでもいいのだろうということを感じさせる。
総じて、後段は極めて不愉快なイベントだった。
【今イベの反省点(あれば)】
ここまで理不尽極まると小手先の改修程度で何とかなると思えない。
似たような状況(=タッチ頼み)の坊ノ岬から大口径砲はきちんと改修できていたが、そもそも狙わない辿り着けないではどうしようもない。
せいぜい野中隊任務放置していた程度だが、そもそも野中隊自体には用がなく(3機目になる)、その先が新規追加で要るという状態では反省も何も、と言わざるを得ない。
やるならこんなイベント放置して戦果稼ぎしてた方が有用装備の可能性あって得なんじゃないか、くらいのものか。
●着任時期:2015夏
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙
【感想全般】
前段は装備も揃っており、特に詰まるところもなかったので割愛。
後段は先行勢も苦労していたため情報待ちしたかったけど、リアル事情で準先行のような形になりいろいろ試行錯誤したのと女神使用前提の虚無削りに嫌気が差したので乙乙でクリア。掘りも完遂、サブもいろいろ手に入ったので自分なりには満足。
超大規模みたいなことを言ってたみたいですが、いつもの面倒くささに女神や洋上補給を使わせるように道中を長く、ボス前に固い敵を置いただけのシンプルにつまらないイベントでした。
E5は報酬まで渋いので甲を狙う必要が薄かったのが逆にありがたかったですね。
今回、ぜかましさん達先行勢の苦労の一端を味わってみて毎回こんなのやってる事に尊敬と感謝しかありません。お疲れさまでした。
●着任時期:2013
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
久々・・数年ぶりの高難易度海域で楽しかった
ここ数年はあっさり終了パターンが多かったので正直イマイチ感あったので
これぞ艦これの甲作戦!ってのを堪能できた
おそらく最難関のE4-3も友軍が強力だったので無理に遠回りはハマる元だと思い高速+で押し通して割った
友軍前だとE4E5突破は自分には無理だと思うのでラッキーだろうが友軍前突破の提督は尊敬に値する
【今イベの反省点(あれば)】
タッチ艦の運改修がまだまだだった
あと遅れてる水戦の改修もピンポイントで足りなかった
●着任時期:2013/08
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
ヌルい前半と比較すると、やけに歯応えのあるイベント後半だった。
ただ、運上げや耐久改修や煙幕の改修など、事前の準備でなんとかなる事や、
編成を工夫すれば改善できる所も多く、ちょっと面白くもあったかも……。
【今イベの反省点(あれば)】
多重煙幕の可否が死活問題ということで、旗艦に置きそうな艦の運上げはもっともっと進めたいかな。
●着任時期:2013/08
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲
【感想全般】
E4-3甲とE5-5で心折れました
今イベントで艦これを引退することを決めました。
四腕さんの攻略がなければここまで続けられなかったと思います。
今までありがとうございました。
ごめんなさいE5-5掘りです
●着任時期:2015年11月
●サーバー:柱島→舞鶴
●攻略難易度:オール甲
【感想全般】
過去最高に楽しめました。ぬるイベだと日頃のやり込みが不要でやりがいがないのですが、今回の後段は満足感たっぷりです。毎日コツコツと艦隊強化を続けた成果が目に見えて現れました。今後も精進します。
●着任時期:13年9月
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
今回は後段を友軍が来るまで攻略をろくにできなかったのでE4-3以外は取り立てて問題を感じることは無く、自身はそこも6出撃でクリアしてしまったので実はなんてことなく終わってしまいました
ただE4-3は明らかにラッキーパンチだったので数倍かかっても不思議はなかったでしょう。それでもクリアできないとは思いませんが
E4-3の問題と思う点はとにかく運要素が強すぎるのではないかということ。クリアできるにせよゲーム攻略というよりガチャを回す感覚になって単純に「やっていて面白くない」
もう難易度を上げるには運要素強める方向に行くしかないのは理解しますが、そうやって無理矢理突破率下げるならまだ簡単すぎる方が今風なのかも。それはそれでつまらないけど比較すればまだマシかな、と
反省点はゲーム内には無いです。リアルが苦しかったからクリアすら無理かも、という想定以上に上手く出来た
●着任時期:2018/10
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:-
【感想全般】
今回E4-3クリア時点で資材と攻略モチベが尽き、E5攻略を断念したためE5については省略します。
前段は欲しい手持ちさえ揃えていればストレートくらいの良く言えば積み重ねが反映される良難易度、悪く言えば持ち検という感想。ボス前ネ改は多かったものの割と見掛け倒しという感想で煙幕無しでもなんとかなるライン。攻略に使いたい艦が丁度その海域でしか落ちないのがやや苦しかった。(Jean Bartなど)
一方E4については1ゲージ目から異様に高い対空、輸送はともかく破砕でのS狙いがキツすぎる2ゲージ目、長いギミック道中、女神ありでも全部キツイ道中からの虚無削り起こる&Aすら安定しない3ゲージ目といいところ無し。基地2部隊を道中に充てないとまともに到達が出来ず精神が持ちませんでした。最大の悪は第二のワ級Ⅱ2隻。対空も然ることながら第二の戦力だと落とせない上に高命中と絶妙な火力により大破貰うので今後出禁を願う限りです。
【今イベの反省点(あれば)】
煙幕改修、並びに武蔵等煙幕時旗艦の運改修。近年の任務消化と装備改修。備蓄。
●着任時期:2022/07/28
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
前回に続き2度目のALL甲クリアとなりました。(クリアできてよかった・・・)
個人的には、ボスと殴り合える4-3の方が、Zマス無限ループの5-5より楽しかったです。
特に4-3で装備や配置の采配が光った時は、胸が熱くなります。
5-5はどんな艦隊でも結局Z祈祷に集約されそう・・・
【今イベの反省点(あれば)】
前回のイベントで強い陸戦が足りないことが反省だったので、
継続ランカー頑張ってましたが、陸戦もらえませんでしたー!!(聯合も入ったんだけどなぁ・・・)
今イベの反省としては、陸偵があればもう一段階基地強くできる・・・箇所が多かったので、
引き続きランカー頑張ります。
●着任時期:2013年
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
最近イベントの度に文句ばっかり言ってる、モチベーションが下がっている自覚あります。
ギミックとゲージを増やせばいいって思ってない??という運営さんへの不満と、友軍を待てば割と適性難易度になったんだよなという待ちができない自分への苛立ちで半々です。嫌なら難易度落とせばいいんだって言われたらそこまでだけど、それってなんだかなという気持ちもあり……。
イベント大変だけど、ゲージ割ったら全部チャラ!やったー!みたいな爽快感はいつから無くなっちゃったんだろうなあ 娘達の可愛さがモチベになってるのに、そんなこたちにダメコン載せて送り出すこととか考えるとまた色々 甲種勲章も31個目、このままどこまでやれるか分かりませんが、もうちょっとだけ頑張りたいです
【今イベの反省点(あれば)】
主砲とか煙幕とか基地とか、ランカー装備持ってない部分は改修でカバーしなくちゃいけないなと思いました あと、輸送対応艦のサブ育成 できることを頑張るぞ~!
●着任時期:2023年5月ごろ
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:乙 E4:丁 E5:丁
【感想全般】
イベント参加は二回目だったので、すごく難しかった。特にE4-3はいろいろなところで難しいといわれていたので丙から丁に下げて攻略した。また装備不足により、E5も丙から丁に下げた。欧州イベント参加は初で多くの欧州艦と出会えて、また今イベントで追加された新艦娘はすべてゲットできたので全体的には満足なイベントだった。
【今イベの反省点(あれば)】
・全体的に装備の改修不足、準備不足が見られた。特に対地装備は少し改修しておけばE5を丙攻略できたところを丁に下げることになったのでここはしっかりと改修および更新して装備をそろえていきたい。ほかに改修しておきたい装備として、魚雷、煙幕がある。これらを☆maxまで用意出来たら次のイベントはもっと楽に攻略できるだろう。
・イベント開始時は対地艦が2隻ほどしかおらず育成が出来てなかったので、駆逐艦を中心に育成したい。
・堀をするとすぐにバケツがなくなってしまって堀が止まってしまった。もっとバケツを準備したい。
●着任時期:2013/07
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:丁 E5:丙
【感想全般】
前段は、楽しかった。後段は、・・・
自分のプレイスタイルとして、「新艦優先」の為、いつもであれば、前段出来たら甲 後段 乙になっています。甲で始めて難易度を乙にするか、始めから乙でプレイするのですが、今イベでは、乙丙丁の難易度を落としても、詰る根本的原因があまり変わらないと感じました。重巡夏姫、ネ改、レ級、闇早潮・・
ボスが歯ごたえあるのは、問題ないのですが、道中の理不尽は、難易度で明確な差を希望したい。
※麻宮騎亜先生艦娘歓迎です。
【今イベの反省点(あれば)】
自分は特になし。
●着任時期:15年秋(初イベは2016冬)
●サーバー:柱島→幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:丙 E5:丁
【感想全般】
E2~E4が「たまたま」クリアできたような勝ち方で、
全く攻略できている感じが無く楽しめなかった。
今回はイベント期間中に入院する事になってしまい、
入院時点でE5クリアは済んでいたが
Phoenixは未入手だったので半ば諦めていた。
退院後にPhoenixとそれ以外の未入手艦も入手でき、
初の艦娘コンプリートを達成できました。
日和って後段の難易度を落とした事も
掘が楽だったので逆にいい結果になりました。
【今イベの反省点(あれば)】
「今イベ」に限った話ではないですが、
装備改修が全然できてないのでこつこつやって行こうと思います。
●着任時期:2013/09 同年年末ぐらいから休止、⒙年9月頃復帰(2期から)
●サーバー:横須賀鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
道中難易度下げを踏みとどまってなんとかALL甲でクリアできたが、E4-3、E5-4は折れかけた。野中任務を無理矢理クリアするための設計図割、増設の追加購入、女神の使用、プレゼント箱の開封などこれまで手をつけなかったコスト要素に踏み切ったことは今後のプレイに影響で送。前段楽しかった分を後段がすべて飛ばして辛い印象が残ったイベント
【今イベの反省点(あれば)】
ほぼ資源一杯ではじめて燃料と弾薬がほとんど飛んだ。支援艦隊のコストやキラ付けコストを全然意識できてないからっぽいのでまずは支援艦隊の復習、資源管理を覚えようと思います。
●着任時期:2015
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
丁難易度は、もっと簡単にして良いと思う。
甲難易度は、今後も稀にならこのレベルで良い。
ただ、複数海域は少し辛いなぁ。
【今イベの反省点(あれば)】
旗艦の運改修をしておく必要を感じた。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲
【感想全般】
久しぶりにきつかった、これに尽きます。
全体的には、E4-3が時間、資源ともに消耗が激しく、
E5はYマス攻略時に妙に乱数に嫌われた感じでした。
今回のE4-3は、個人的好みとして言うと、
「ちょっとボス戦でのお祈り指数が高過ぎてつまらない」と
感じるタイプの難易度調整でした。
【今イベの反省点(あれば)】
E5-5突破(8/31だったハズ)後、
すぐにE4-3でフェニックスを掘り始めてしまったこと。
E4-3には友軍が来ていることや、E5のZマスを考慮すると、
到達自体はほぼ100%できるだけE4-3の方がまし、
という判断でしたが、残っていた7万ほどの燃料が体感一瞬で底をつきました。
E5-5の友軍のタイミングがはっきりしていなくて、来てくれてからでは
掘りが間に合うか分からない、という当時の自分の思考パターンも、
まあ、分からなくはないんですが、まあ、明らかな判断ミスですね。
●着任時期:2014/01
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:丙
【感想全般】
前段は程よく楽しめましたが、後段の内容は正直いかがなものかと感じました。
少しでもゲームとして楽しみたかったため、精神的な負担を減らす目的で
ダメコンや洋上補給などアイテムは惜しみなく使いましたが、それを踏まえても
乙以下の難易度としては適切でないように感じました。
新艦については、苦労して迎えたのもあり皆大好きです。
また、ぜかましさんの記事には今回も多分に助けていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
【今イベの反省点(あれば)】
大型主砲や基地航空隊で改修を進められていない点が
足を引っ張るようになってきたため、計画的に進めていく予定です。
●着任時期:2013 アルペジオイベ直前
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:丙 E4:丁 E5:丁
【感想全般】
艦娘はかなりお迎えしているけど、甲乙報酬もランカー報酬も無縁で、なかなか例示の編成は組めないものの、手持ち装備をいじりながら少しづつ最適化を図っていって、だんだん到達率が上がっていけた、面白いイベでした。
とはいえ、海域のゲージごとの難易度はある程度揃えてもらわないと、結局一番きついゲージの難易度でクリアせざるを得ず、そこ以外は気の抜けた難易度で掘るのも作業感が拭えないのでもう少しなんとかならないものかと。
装備の改修がやっぱり大事だなと。成功率を気にして最近は+6までで止めてる装備が多いけど、歯を食いしばってMAXまで持っていくかと思案中です。あと、積みっぱなしの単発任務をできるだけ消化することかな。