2023夏イベント【船団護衛!輸送航路防衛戦】及び【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】に関してのコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートは10506 件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋 2023早春春
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
397件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
※一部消去・本人の追記コメントがあるので実数は異なります。
※数件募集概要ページにも感想を頂いています。
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6: E7:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~10/14(土)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては、自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも10/14(土)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2019年2月
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙 E7:乙
【感想全般】
伊14とサーモンを取り逃した。それ以外は何も覚えていません。
【今イベの反省点(あれば)】
反省するほど何も覚えておりません。
●着任時期:2023/02/03
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:乙 E4:甲 E5:丙 E6:乙 E7:乙
【感想全般】
毎度ながら先行攻略してくださる人たちには感謝しています。前回が”丙丁丁丙丁丁”だったので成長した実感は感じています。海域もルート条件さえ分かっていれば、素直に挑戦できるものとなっていました。
ただ、途中から資源が枯渇し堀が途中になってしまった点が心残りです。
【今イベの反省点(あれば)】
戦艦の数が揃っていれば前段ALL甲はいけたのではないか。E4-2で友軍を待つ時間が過剰だったのではないか……と思い当たるところはいくつかあります。基地装備の改修が追いついていないことも分かったため、今後の釘の使い道を考えなければなりません。
●着任時期:2015/12
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
イベントそのものは大規模甲難易度では歴代最易レベル。
ただゲージ数、ギミック数が多く実プレイ時間は最長レベル。
期間も最長だったので時間の取れる人であれば甲種勲章獲得はし易かったんじゃないかなと。
【今イベの反省点(あれば)】
新艦は全てそれなりの周回数で掘れた。
未所持のBrooklyn掘りに丸4日160周費やしてドロップしたのは12日朝7時。
そっから未所持のMassachusettsを掘り始めて22周したもののドロップならず。
前段・後段最終海域報酬でもないのに所持率も高くないし特殊装備も無い艦娘のドロップ率絞るのはマジで最悪。
●着任時期:2013 8月
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
all甲
【感想全般】
E1-2でイベントはおろか艦これ自体やめようかなと思った。難易度の感じ方は人それぞれだろうが、初手からやることではない。イベントとは楽しくあるべきで、そこまで提督が憎いのかなあと思うようなイベントはもうこりごり。
それ以外の海域は面倒なだけで、個人的には納得感のあるイベントだった。熟練度MAXにして、キラ付けて針の穴を通すような道中を抜けて、低確率を祈るイベントでなかったのは今後にまだ希望が持てる。ただ札すらうっとうしいのに、海域をまたぐ札がゲーム性高めているかは疑問。
【今イベの反省点(あれば)】
ギミックのゲージを読み違えて、面倒なギミックに再挑戦しているときに、ネームドフル搭載のコマ沈めてしまって、凹んでいる。気をつけていたつもりだけど、一気にやるとこういうことが起きやすい。今後に影響でそう…
●着任時期:2015/秋
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
ぜかまし提督をはじめとする先駆者様の編成装備をチラ見しながら、友軍前に全甲突破出来ました。
E6-3以外はそんなに沼ることなく、わりかしラクチンやったかな? 邂逅艦も攻略中に全員来てくれました。
【今イベの反省点(あれば)】
白雲さんの誤解体につきます。
言い訳として邂逅艦はすぐにロックするのだけど、報酬艦は装備とかその妖精さんとかに先に目が行き、ましてや白雪と同じ装備(12.7A)。はい、やっちまいました。
図鑑はコンプしてるのに、悔しさと白雲さんに対して申し訳なさで立ち直れません・・・
●着任時期:2015/01
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
いつも、ぜかましさんの攻略編成を参考になりました。
一週間の有休を取って出来るだけ攻略してみたけど、一週間で突破した。
全海域ラスダン2~3回で終わったので、かなり余裕だった。
大体大和4隻・武蔵2隻のお陰です。
春2023と比べて簡単方だったけど、流石に7海域はもうやめてください。
【今イベの反省点(あれば)】
アトランタ2隻目ほしい…
●着任時期:2014
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:乙 E6:丙 E7:丙
【感想全般】
全体のボリュームに見合った難易度設定だったように感じた。良イベントという感想です。
【今イベの反省点(あれば)】
艦載機パズルの機体をもっと入手したい。
●着任時期: 2014年
●サーバー: 宿毛
●攻略難易度
E1: 甲 E2: 甲 E3: 甲 E4: 甲 E5: 甲 E6: 甲 E7: 甲
【感想全般】
回を追うごとに装備や艦が揃ってきているせいか、簡単になっている気がします。
(以前ほど、道中を何とか抜けてボスもいい巡り合わせでないと、という針の穴を通すようなギリギリ感を感じないです。)
今までのイベントでわが艦隊はラスダン時にボスをスナイプせず、他の艦をすべて撃沈させないとボスを撃沈できない「全滅主義」でしたが、今回は複数回ボスをスナイプをしてA勝利で抜けられたので、その点も簡単だったと感じている要因の一つかもしれません。(たまたま)
新規艦についても、今まではドロップ率の1/2くらいの確率でやっと出る感じでしたが、今回は攻略中やそんなに回数掘らなくてもお迎えすることができました。
海域数については今回は7つで、個人的には多いのはまだ構わないのですが、ギミック解除がとにかく面倒だと思います。
(攻略したところをもう一度しないといけないことが多く、艦隊を組み直して装備や基地航空隊を再設定するのが面倒)
【今イベの反省点(あれば)】
反省点とまではいきませんが、大和武蔵の2艦目育成が間に合わなかった分、少し苦労したかなと思います。
ヘイ提督~♪ より:
2023年10月12日 00:55
●着任時期:2013.12
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:乙 E6:甲 E7:乙
【感想全般】
イベント開始スグにE1で出鼻をくじかれたのと同時期にコロナに感染したのでやる気も時間も無くなり9月末まで放置wで再開、10/11の10時過ぎに完走。もう少しで艦これ卒業でした、残念w
実質10日で完走できたので難易度は低かった?決して高くはなかった。 ただし、前回の2023春イベもそうでしたが前段作戦初期海域の難易度設定が壊れてる。イベント初日から提督の心を折る運営、異常w 今回で2度目だし今後もそういう方針なのだと理解していたほうが楽かも。
【今イベの反省点(あれば)】
イマイチやる気になれなく時間も取れなかったので、報酬を見て作戦を決めましたが、E4を丙でクリアしたのは失敗でした。
当初はE5は乙の予定でしたのでE4は丙でよかったが、Walrusが必要になり甲にしたかったが変更出来なくなってしまった。
また、甲でラスダンまでいける程度の戦力があれば、乙でも丙でもクリアにかかる時間に大差はなかった。今後は丙以下の選択はしない、甲でやる時間がない場合でも丙ではなく乙でいい。
【今後について】
1.一番の問題は”やる気”。そのモチベ維持も大事なのに運営がやる気を削ぎにくるのが理解に苦しむ。
2.イベ期間を告げない運営の姿勢。大まかな期間は告げても問題ないはず→今回だったら「10月第一週まで」と告知しておいて数日延びる分には問題ないだろ。
3.友軍の来る時期が遅い。そもそも友軍が来て10日くらいでイベ終了とか実装の苦労に合わないだろ?
4.札くらいは教えてくれないと先行勢はキツイ。札を気にして結局最後まで使ってないメインの艦があるw
5.難易度を上げる=運ゲー要素を上げるしかできないシステム。運ゲーは不公平感しかない。そもそもの問題。
●着任時期:2014秋
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
All甲
【感想全般】
大規模イベでは初のAll甲クリアでした。All甲自体は2021秋以来2回目です。
期間も難易度も丁度よく、楽しかったです。
今イベまでに何となく用意した鈴谷型軽空母に出番があって良かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
新艦は全艦邂逅できたのですが、前回掘る余裕が無かったヘイウッドには今回も出会えず…。
また、基地航空隊の整備や魚雷の改修等ももう少し進めておきたいなと感じました。
●着任時期:2013夏
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
すべて甲
【感想全般】
あと8%でるというE2-2の朝日ゲットできなかったのが
せつないです。やまおわ堀でS35周
くらいはしたのになんでやねんw
朝日や宗谷、ジャンパールは
ゲットできなかったですが、
3年休止していた間の新艦娘や2隻目のアトランタ
ゲットできたので良かったです。何より久しぶりのイベント
楽しかった!次もこれくらいの難易度でお願いしますw
【今イベの反省点(あれば)】
・基地航空隊の改修が進んでいなかった
・欧州艦の練度が足りなかった
・魚雷、大型主砲等の改修が甘かった
・資源の備蓄が足りず、自然回復どころか4桁台まで
減ったのが初めてでビビりましたw
3年休止した後の初イベで、色々準備不足は
ありましたが、過去の積み重ねもありなんとかオール甲で
クリアできました。友軍来てからのE7-5ラスダン割だったのが
若干切ないとはいえ、良くがんばった私!
お礼を言い忘れてた!四腕様が変わらず
更新してくださったおかげで復帰&クリアできました。
心よりの感謝を!ありがとうございます!
●着任時期:
●サーバー:プイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
割と初期からプレイしてはいたもののリニューアルでリタイアしてちょこちょこ復帰繰り返して去年の夏イベから本格復帰
前回が丙ですら防空優勢達成できずで破砕できない地獄だったものの今回は準備したのと全体的に控え目でだいぶ気が楽だった
今回前段札で大発駆逐等無駄に使ったせいでE5をほぼ育ってない艦で攻略して無駄に疲れたのと、
Me欲しくて初の甲勲章取りに行ったもののNelson編成で破砕しても沼って何度か乙にしたくはなった
昼で単艦までは持っていけてたので意地を通して友軍もあり無事に達成したのでまぁ良し、だが毎回いい流れの時に限って中破・大破させられてた時雨がちゃんと機能していればもう少し早く突破できてたかなぁと恨み節
掘りは朝日(2-1)とJavelineいってどちらも拾えたし攻略中も未所持結構拾ったので満足
が、秋津洲未所持だったので引き続き掘ってたら結局+100周overの最後の最後でようやく来て鮭掘りに行けなかったのは残念
【今イベの反省点(あれば)】
甲でやるには装備も練度も全然足りてないなと痛感
後はクォータリーでランカー報酬しっかり確保したいかな、6-8月は任務砲の使い方失敗して走り損したので今回はもう少し頑張りたいところ
●着任時期:2015夏後引退、2022梅雨中復帰
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
ただひたすら長く、期間的余裕はあったものの途中で億劫になって中弛みしてしまった。もう少しゲージも期間も短くなってほしいと思う。復帰者で未所持艦が多い中、海外艦を多数掘れたことについては満足。
【今イベの反省点(あれば)
1番はネバダ誤解体してしまったこと。まあまあ辛かった。
次点で、前回イベよりも戦力的にかなり上積みして臨めたイベントだったにも関わらず、戦力出し惜しみ過ぎて最後まで札付かなかったメイン艦が多過ぎたこと。
着任時期:2018/10
●サーバー∶パラオ
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丁 E5:丁 E6:丁 E7:未
【感想全般】
長い、紛らわしい、面倒臭い、その癖レアドロップ皆無
個人的に時間取れなかったのもあるけど、最終的に断念を選択する程度のクソイベ
札はもう少し融通を効かせるなり札対応難易度を下げるかしてほしい、サブ艦揃えないとクリアすら覚束無いイベントは何度も言うが納得できない
●着任時期:2016年頃。
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲→乙 E2:丙 E3:丙 E4:丁 E5:丁 E6:丁 E7:未着手
【感想全般】
E1で甲の報酬狙いを諦めて乙に。それ以降は放置期間あり。
E7が5本ゲージと聞いて、E6で攻略ストップ。
ゲージ数とギミック解除の多さに、根気を使い果たした。
編成と装備の交換作業を、延々と続ける必要があることにも閉口。
「艦これ」が要求する時間束縛が苦痛になってることを、イベントで再認識。
これ、難易度を下げても、所要時間が減るわけではないんですよね。
【今イベの反省点(あれば)】
いずれにしても「イベント用編成表」とか作ったり「シミュレーター」を通す気は今後もありません。
面倒くさいじゃないですか。
前イベントの報酬艦も未育成のままで、ペースについていけてません。
こういう者もいます。
●着任時期:2014年2月
●サーバー:大湊警備府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
夜戦カットインより比較的昼戦が重要、友軍頼り面が低下。
伊勢・日向・龍鳳など、普段駆り出される艦娘に札がつかなかったりした。
このあたりは変化が見られて楽しかったし、難易度的にはちょうど良かった。
一方、長い。水増し的な潜水ボスとか、何度も出てくるトーチカ姫とか別に要らないのでは?とも…。
【今イベの反省点(あれば)】
武蔵サブ早く建造せねば…(大和3隻はすべて使ったので)
しかし資源がががが。
●着任時期:2015/12
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
1回も装甲破砕(めんどくさい)しなくても沼ることなく8月末には終わったのでかなり楽なイベントだった。
1か月ぐらいE-6でレベリングしたおかげで潜水艦以外の新規艦は朝日2人含めて全員結婚できたのはよかったがイベント攻略しているよりレベリングしている期間の方が長かったのでただただ長いイベントだったとしか思わない。
札があること自体に不満はないが札の情報待ちのために後段が解放される10日~2週間ほど待たされるのはどうかと思う。私はそれなりにサブも育てているのでイベント開始からスタートするがせめて札の数ぐらい告知してもいいと思う。あと他の人も言っているが前段は日本近海で後段は欧州なら全く違う海域なのに別札っておかしくないですかね?E-2・E-3で出撃した娘は日本でお留守番なんですかね?
1つの海域が無駄に長い。いい加減、輸送(A勝利狙いの虚無)やめませんか?ゲージ5つも作るぐらいならもう10海域にしてもらっていいです。
文句しか言ってませんが秋?冬?イベ楽しみにしています。
【今イベの反省点】
一式徹甲弾改の改修のための一式徹甲弾を作るための九一式徹甲弾の量産のための釘集めがんばります。
●着任時期:2013年8月31日
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
長い。ひたすら長い。色々と長い。まあ期間が長かったから掘りにも着手出来ましたが。鮭は出なかった。
ただ、1つ1つ着実に進めていけば簡単な部類でしたね。ギミックもA勝利で良い所が多くて有情だった。(どうした?しーちゃん)
あと報酬が地味だったかな。何で選択制にしたのだろう。全部くれよ、と。
最後に。管理人様はじめ、先行提督諸氏の情報には毎度助けられています。今回は特に6-3のXマス回避は非常に助かった。あれは無いわw
【今イベの反省点(あれば)】
サーモンが掘れなかった。本当に2%もあったのか?と思うほど出なかった。最後は気持ちが折れていた。
あと、大口径主砲の改修を進めないと。。
●着任時期:2013/8
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:丙 E6:丙 E7:丙
【感想全般】
ただめんどくさく長い。また装備や艦についてネルソンなどの入手が難しい子や装備を
持っていないと甲に挑戦すらできないのはなんとかならないか。
今回イベント開始日からスタートしたがE4-3で3週間以上沼った。友軍きても道中が
厳しくただ資源だけが減る状態でした。
前から思っているがLVが高くとも低くとも、資源(大破修理や出撃燃料など)や
疲労回復(特に基地)の時間は同じためLVや持っている装備が低いほど攻略難度が
急上昇し、イベント中に対策が打てない。
出撃回数で道中の難しい編成が出にくくなるなどはして欲しい。
また札についてE1-E7全部を事前に知っている人でしか進めれないような札で、止めて欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
今まで乙や丙をやってたのにいきなり甲を挑戦するなんて馬鹿なことをしたなと
メンテナンスの朝7時にクリアし、燃料が6となった画面を見て凹んだ。
資源、次のイベントは秋刀魚ですかね?それまでにどれだけ回復する時間が取れるのやら。
●着任時期:2020/11
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:丙 E4:乙 E5:丙 E6:丙 E7:丙
【感想全般】
無課金エンジョイ勢で札対応できる範囲で高難易度目指す…のだが今回は都合により時間捻出があまりできないこともあり隼20戦隊熟練と白たすきだけ確保して他は丙で終えた。丙で流したこともあり難しいところもなかったが、逆に丙なのに手間や回数のかかるギミックやゲージが多かった印象。それとみんな言ってるかもしれないけど、今回のイベは前段と後段分けて別イベならよかった。とりあえず貴重なタッチ艦ロドニーが増えたので満足。
【今イベの反省点(あれば)】
雑にやるとダメだなと反省。E1で長門いないのに戦艦入り編成を雑に組んでしまい苦労した。結局、戦艦なし編成に変更したらあっさり終了。母港の関係で好きな子優先だし後発で装備も足りないんだからちゃんと自分の戦力に合わせて考えないと時間ないからと編成まねるだけじゃダメだなと痛感した。
●着任時期:2021年1月
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:丙 E6:乙 E7:丁
【感想全般】
E-1-2が無限に思えるほど沼った
もう少し早めに始めてればE-7を甲でクリアできたかも?
全体的に長い 資源が集まりきってない以上後半は資源集めと交互にやってた
隊長機補正知ってればE-3甲にできたかも
いつもありがとうございます
【今イベの反省点(あれば)】
デイリー任務ちゃんとやる
●着任時期:2013/8月
●サーバー:大湊にとばされた提督
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
長くやっているからか、艦娘達のレベルは甲作戦には十分でした。
海外艦は解体せずにコツコツ育てていたため「サブ、サブサブ」が活躍してくれました。
前段作戦は「なるべくメインは使わない縛り」で攻略。
札の割り振りを考えるのが大変でした。
ここ2~3回のイベントでは、昔のような「精神的に追い込まれる攻略」を求められる事もなく終わっています。
これは長くやってきた恩恵なのかな?と考えています。
イベント開始とともに突入しても、先行勢に追いつくはずもなく、先行勢の情報を頂きながらの完走です。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ艦をLv95くらいまで育てておくべき。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
イベントが長く開催してもらえたので5日位出来なくなってものんびりクリア出来る余裕と甲と乙の報酬に差が無いので無理して甲に挑む必要がなくなったのがとても大きかった。
【今イベの反省点(あれば)】
またしてもサブ大和が無かったばかりにラスダンに手間取ってしまったから大和の育成と内火艇の量産。
マサチューセッツが甲限定ドロップなのがクリア後に知ったのでそこの情報収集が甘かったなと
●着任時期:13秋
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
まずは今回も詳細な攻略情報を提供頂きましたブログ主様に感謝
予備戦力を含めて後段解放前ではありましたがE1-2等早い段階で主力を投入する決断をしたお陰で
ほぼ詰まることなく順当にクリアできました
モチーフが「史上最大の作戦」だけあって過去最大規模でありゲージやギミック含め
とてもやる事が多いイベントでしたがギミックがA判定でOKなど
過去のイベントから比べればかなり緩和されている部分もあり
「手間を惜しまず一つ一つきちんと消化していけば」十分にクリアできる難易度だったと思います
最後に率先して攻略を進め貴重な情報を提供下さった先行勢の皆様に改めて感謝の意を
【今イベの反省点(あれば)】
攻略が順調だった分掘り運が全くなく掘りでかなり泣かされました
こればっかりはリアル運なんでどうもできないなぁ……
●着任時期:2014/06
●サーバー:岩川→大湊
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:甲 E4:未クリア E5:未攻略 E6:未攻略 E7:未攻略
【感想全般】
ゲージの数が多い。敵戦力的には熟慮工夫をすればどうにかなったが物理的時間が足りなかった。
【今イベの反省点(あれば)】
本業の絡みもあって本格的に始められたのが10月頭過ぎてからだった。個人の都合なのでどうしようもないところがあるが、前段すらクリアできず後段に至っては突撃できなかったのが悔しすぎてじくじたる思いである。今後は時間の確保と見切り発車するしかないと思う。
●着任時期:2020年1月頃?
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
E1-2の削りまでは甲で順調に来ていましたがラスダンで途端に勝てなくなりました。
甲報酬(一式戦 隼III型改(熟練/20戦隊))が未所持だったので何とか頑張りたかったのですが、
最初の海域で主力艦を繰り出すと札不足に陥りそうな気がしてラスダン20回で断念、乙に落として
攻略しました。
E4も甲で挑戦していましたがE4-2(Qマス)も同様に沼り甲断念、結局乙も無理で丙まで落としました。
甲常連の方々から見ると泣き言でしかないと思いますが、常に甲で突破出来ない人は装備の不足が
大きな要因の一つだと思うのですが、E-1のラスダンで突然レベルを上げるやり方はまるで
「甲常連さん以外はお断り」的な運営側の意図が見えてきて理不尽に感じました。
乙や丙でやっと突破している人はいつまでたっても甲突破不可能なのではと思ってしまいます。
【今イベの反省点(あれば)】
E7については実は甲で破砕・短縮まで来て暫く沼っていたのですが、ぜかましさんのサイトで
編成をさらして相談をしたところ、匿名の方から非常に細かい艦娘の選択、所持している装備を
お伝えして組み合わせのレクチャー、支援艦隊の組み方まで細部までご指導頂けまして、その結果
甲突破が出来ました。
このご厚意が無ければ自力では恐らく甲突破は無理で、乙か丙に落としていたと思います。
上記レクチャーである程度装備や艦娘の選択などやり方が分かった気もしますので、今後の
イベント攻略に役立てたいと思います。 匿名の方には改めて感謝申し上げます。
●着任時期:2017年春頃
●サーバー:柱島→トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
丸々2ヶ月という長い開催期間にダレてしまった方も多かったようですが、自分的には何事にもゆとりを持って当たれたのでとても良かったです。
毎度の事ながら札制限にビビって攻略開始が遅れても余裕を持ってクリアできましたし、定期任務消化や資源回復、戦果稼ぎをする余裕もあり、堀りも無理なく(いや、朝日掘りだけは別だけど)と、いつもよりストレスを感じることが少なかったように思います。
まあ、E1、E2で感じたストレスを忘れるほど長い期間だったとも言えますかw
今後も開催期間を長めに取ってくれるとありがたいなと。
難易度的にも当鎮守府には丁度いい感じで、全体通して特に沼るような場面もなく、無事全甲でクリアできました。
勿論これは、ぜかましねっと管理人様をはじめ、多くの先行提督の皆様が提供してくれた情報のおかげです。いつも本当にありがとうございます。
【今イベの反省点(あれば)】
いくらでも使いどころのあったエース級を、何人か最後までお留守番させてしまいました。もっと思い切りよく使えていればもう少し楽にいけたところもあったはずなのですが。
その辺りの決断力を身に付けたい…、けど無理かなあ。かなり優柔不断な性格なので…。
あとは大型主砲、特に大和型向けの改修を進めたいです。やはり命中が怪しいと感じる場面は多々ありました。
●着任時期:2016年2月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
難易度はそれほどでもなく道中突破を重視すれば行けると感じた。
海域数ゲージ数は多いと感じたが、作戦の展開がわかりやすく
”史上最大の作戦”を楽しむことが出来た。
【今イベの反省点(あれば)】
装備は揃ってきたが、小型砲をはじめ改修が追い付いていないので
地道に進めたい。そして最後にいつも参考にさせてもらってます、
ありがとうございます。
着任時期:2023/04
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4:丁 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
いつも参考にさせて頂き有難うございます。初参加ではありましたが無事完走することが出来ました。途中PTが難関で試行錯誤の結果クリア出来ましたが、以降は少し飽きてしまいました。また、丁では関係ありませんでしたが、札の割り振りの仕方がテクニカルに分かるといいな途中思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
基地航空隊や必要な艦娘の育成、バケツや資源など、事前準備が不足していました!
●着任時期:2014年8月
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:丁 E2:丁 E3:丁 E4:丁 E5:丁 E6:丁 E7:丁
【感想全般】
前回のイベのラストに比べると、今回は、ラスト、攻略のところでも書いたのですが、楽でした。
明石の泊地修理、初めて経験しまいた。
材料消費しますが、キラ付けもあるので、面白いですね。
イベ復帰2回目で、前回は、ラストに苦労したので、掘りほぼしなかったのですが、今回は時間があり、掘り楽しみました。
(おかげで、燃料10万切りました。)
奨励も含めて、イギリス戦艦1,フランス戦艦2,イタリア戦艦1,ドイツ戦艦1、戦艦以外他多数は、想定外で、ブラウザ銀河大戦以来の課金(最終、7000円課金。全て枠の増加に使用。枠の上限が見えかけています)でした。
攻略中に朝日がドロップしたのは、他の方の状況を見ているとラッキーだったと思います。
改造して工作艦にしたのですが、練習艦として、もう1隻居るか思案したのですが、次のイベに期待します。
燃料がかなり減って、1-3の三重曲がりのHP見たのですが(見てするの辞めました。素直に遠征、クエクリアが早いかなと)、過去のイベで他の方が苦労したゴトランドだけでも3隻拾っているからです。
難易度は高くなかったのですが、ラストのギミック解除とルート短縮の音が同じなので、実際に、解除とルート短縮できたかは、ラストはお試しの明石入りの空母機動部隊(これでクリアしてしまった)、その他は潜水艦隊で試しました。
【今イベの反省点(あれば)】
反省点は特にないのですが、難易度が丁なので、札制限が関係ないのですが、せめて、
1 水上打撃艦隊
2 空母機動部隊
3 輸送護衛部隊
4 遊撃艦隊
5 水雷戦隊(司令部ないですが)
今回のイベで、輸送が大事だと実感したので、大発の改修を始めました。
三隈が最終的に5隻ドロップなので、三隈砲集めれました。
三隈砲は有効に利用して、第5戦隊は全て装備して、これからぼちぼち改修します。
三隈自体は、鈴谷、最上とかと同様の改造があるかなと思い、しばらく全て残します。
気持ちの問題かもですが、2-5の第5戦隊でのクリア、楽に感じました。
私は丁だったので、E5,E7とかの掘り楽だったのですが、掘りも考えて難易度を選ばないといけないのかなと思いつつあります。
最後になりますが、いつも参考にさせてもらってます。
今後もよろしくお願いします。
●着任時期:2015年11月
●サーバー:柱→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
E1から矢矧ガチを使う勇気が最初なかった。サブ艦先行していたら沼だったと思う。最終海域出現から開始で後はぜかましねっとなぞる様に構築で残りは時間との戦いみたいな。おかげで難易度は割と楽に感じるが先行者いなかったらゲージ多すぎ、ギミック多いでサジ投げただろうなあとぜかましねっとには感謝です。矢矧1だが大和都合3いたのでタッチ構築多めで今回はタッチゲーだったなあと。古参なんで陸戦装備等は豊富なのでそこも突破率上げるのに役に立ってる。問題は後発スタートで新艦堀する時間はなかったことかな?オール甲なんでそこまで望まないで今回は終わり
●着任時期:2016/6
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲 E7:乙
【感想全般】
全体を通してとても楽しかった。報酬うまうま
6-2攻略中辺りで友軍が来たので良かったが来てなかったら6-3で難易度落としてたかも
E7攻略時はアプデ前前日になってしまい沼るラスダンにとても焦りを覚えていました。甲にしなくて本当に良かった
全体的に特効機が足りなかったのがきつかったぐらいでそんなに思い出深い感じではない。忘れただけかもしれない
【今イベの反省点(あれば)】
育成が追い付いていない
設計図も追い付いていない(主に駆逐)
カテゴリ単位で全く改修が追い付いていない(主砲魚雷対地対PTなどなど)
恒常任務も追い付いていない(10高角砲群等)完走後に警戒陣でやればよかった
●着任時期:2013/甲標的より前
●サーバー:横須賀鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
少しやって即引退、基地航空実装から復帰して丙から甲まで来てますが、道中、ボス共に今までやってきたイベの中で一番簡単でした。(初の友軍前攻略
覚えてる限りどこもラスダン3回以内で終わったハズ。一番資源使ったのがサーモン堀り(5万)っていう・・・。
E7-5は空母機動部隊で、やまオワタッチ空母とこちらの水上部隊編成から甲標的2煙幕→対潜二種にして対潜支援+東海分散で道中手厚く攻略。ボスは開幕までに第二と第一下が全滅、そこからタッチ入って想定通りの流れで終わりました。対地マスがコメ欄で阿鼻叫喚になってたのと着けばタッチワンチャンだったから選んだけど、(撃墜率に目をつむれば)道中もボスも全部ケア出来て編成条件良すぎましたね。
最近は基地航空格差への回答なのか基地が使えない海域が出てくるようになっていて、おかげで資源的にも熟練度的にも助かってます。
前後段の札の使いまわしも直近イベの主力札は名前で予想できるかんじになっているし、ウチはそのお陰で後段前からE1-2で主力艦ごっそり使えました。
運営に何かあるとしたら、E-1を対潜マップに戻してあげてほしいくらいかなぁ。昔の自分がそうだったけど、最初は新しい艦増えるだけで嬉しいし。
【次回に向けて】
前回からの目標だった矢矧と天霧の増産が終わったから長陸奥サブを作ろうか迷い中。嫁艦二艦目はなんか忌避感ががが。
改修は相変わらずの大口径支援砲と一式徹甲弾改をつくる。
自分の理想の清楚系な彼女はギャル化しちゃってるから、もうどこにもいないのよ。
●着任時期:2013年12月(アルペジオイベ)
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙 E7:丙
【感想全般】
まず、四椀様、ならびに各攻略サイト運営及びRTA勢の皆様、
今回も有難うございました。皆様のおかげで今回もなんとか終わる事ができました。
感謝しかありません。
さて、今回で3回連続の大規模となったわけですが、
オール丙なのにひたすら長い、めんどくさい。
でもまあ、こんなものでしょう。
資源も回復しきれないし、堀もできなかったし。
単にクリアしただけ、それで良い。
うちの鎮守府の実力じゃ、それ以上はおこがましい。
無理な背伸びでどれだけ痛い目にあったか。
うん、艦これはこんなものじゃん。
過度な期待や、安易な「こんどこそ」は無いんだよ。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ艦を増やさないと。
各海域のE-5、E-6をきちんとやって、勲章を増やさないと。
装備の改修をもっとやらないと。
ああ、オール丙にして間宮伊良湖の使用数が減ったのに、ネジに消えるのか。
●着任時期:2019/05
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:丙 E6:乙 E7:乙
【感想全般】
E1の難易度調整、E4のM3艦娘イジメ(こっそり直したけどね、許さん)、期待外れだったノルマンディー上陸作戦 もう少し始まる前に開発で見直してください
【今イベの反省点(あれば)】
長すぎ、二つのイベント一つにするな、あとトーチカで水増しし過ぎ
●着任時期:14/秋イベから(ゲージ自動回復+対潜水マップに手も足も出なかった想い出)
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
今回8月が忙しすぎて、ほとんど手が出せなかったから、長丁場だったのは助かった。
ギミックやゲージが多かったけど、それほど慌てる必要もなかったのは良かった。
逆に、期間が長すぎてちょっと時間的な制約の中での攻略するという感覚がなかったのが…。
難易度は、常に甲を狙ってる人なら多少装備の改修がおざなりでも楽な分類だった。
【今イベの反省点(あれば)】
基地航空隊の改修をちゃんとしないとと感じた。
●着任時期:2023/08
●サーバー:ブイン泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:丙 E4:乙 E5:丙 E6:丙 (未クリア) E7:未
【感想全般】
後段情報が公開されて、E6で持っていない揚陸艦などレベルどころか進むことすらできない状況が発生した。
資源消費して建造や堀をしたが到底レベルも艦数も足りずイベント自体を走り切る以前の問題となった。
練度は時間をかけて90レベ帯域を揃え初めてのイベントで、ようやく前段の海域もなんとかなっていただけに…その絶望感は傷口作られ塩を塗りたくられているようで、熟練の提督が言うなら「正直言えば用意していないとこうなる、お前のせい」だと思われたら、今後のイベントが楽しむよりも苦痛でしかないように視えてしまう。
ただでさえ開始前から「艦数が足りない⇛建造ハズレ⇛資源枯渇⇛レベル不足⇛改装艦数が足りない」といったデスループから問題を抱えた初心者提督殺しの熟練者優遇のイベントだったのだろう。
知り合いの説明もサイトも「歴々の装備を前提&練度・最終改装前提」と、とどのつまり時間というどうしようもない理不尽な壁を押し付けられ、楽しみより引退も視野に入れるレベルの苦痛が遥かに上回った。これが初イベントとなったのが残念。
【今イベの反省点(あれば)】
揚陸艦や水上機母艦のレベル上げ、装備の充実をしたい…が既に手に入らないものが多く人権艦は手に入らない…反省点より、そもそもイベント参加が論外の状態だった。
最低限の装備は牧場でなんとかするしかない…しかし、一番必要な勲章は月間数量も決まってるしどうすれば良かったんだろう。ずっとこの苦痛が続くのか嫌気が差しはじめている。
ただ、初めての艦これイベントを走り切って楽しみたかっただけなのに
●着任時期:2013/12
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
自分の目がよく見えなくなったり肉親の不幸があったりとプライベートがゴタゴタして攻略開始が遅くなってしまい完走が危ぶまれましたが、先行者たちの検証やこちらの攻略情報のおかげで無事甲勲章を継続できました
イベント自体の難易度も調整されており、毎回ある
・ボス戦までの戦闘数が1マス多い
・ギミック解除にA勝利では足りない
・ギミック解除に複数回の勝利/到達が要求される
なんてことも少なくなっていたのではないでしょうか
その分ゲージ数が多かったり、ギミックの解除手順が複雑だったりしたのかもしれませんが
対潜空襲マスですが、あれはダメですね
随伴艦がいなくなっても無敵のまま攻撃を続けてくるのは理不尽だと思います
随伴艦が全滅したら攻撃が届くようになるor撤退するのがいいのではないでしょうか
【今イベの反省点(あれば)】
未着任のHeywoodに絞って掘りを進めましたが結局邂逅できず
三式弾の改修を進めていたのは我ながらGJでしたが、やはり装備改修が全体的に足りませんでした
書き忘れましたが、いつも制空箱になっている航空母艦が攻撃機を積んで楽しそうでした
その分ボーキサイトが解けていきましたが、満足です
●着任時期: 2013/08
●サーバー: パラオ泊地
●攻略難易度
E1: 甲 E2: 甲 E3: 甲 E4: 甲 E5: 甲 E6: 甲
【感想全般】
・もうイベント全般をやらないでほしい
・イベントの度に、ゲームデザインが失敗・破綻していることを痛感させられる
・このイベントを通じて、どういうユーザー体験を提供したいのか意図が伝わらない
・イベントをやらされている感が強い
・理不尽な難易度ではなかったが、とにかくクリアまでに時間がかかった
・8月から10月までの土日をすべて費やして、イベント終了一週間前にやっと完遂できた
・イベントが、極悪な難易度か大量の時間を消費させる設計が繰り返されている
・イベントの残り時間で、何とか新規の艦を掘り当てることができた
【今イベの反省点(あれば)】
・引き続き、特殊な能力がある艦を複数、育てる (時間があれば、やっておく)
●着任時期:2013/08
●サーバー:舞鶴鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
いつもはぜかましさんの劣化コピペで基地航空隊があと2~3編成足りない、あと2~3撃足りない…と唸っていたのに、今回は、友軍実装後初めて彼女たちの力を借りずにクリアできました! ギミックが煩雑な点はあれど、ラスダンが抜けないより100万倍マシと思います。
あとは、夜戦装備や弾着観測、先制対潜に次ぐ新機軸として煙幕をフィーチャーしたいのは伝わりました。
【今イベの反省点(あれば)】
E7-5は大和タッチで行ったのだが、大和の相方に別の艦娘でも適用可能な場合があると知らなかった。コピペ提督の末路、大いに反省が必要。さらに、いい加減兵装の改修を進めないとヤバい。劣化コピペが純然たる劣悪になってしまいそう。
ところで、最終戦は徹甲弾を外し、艦載機パズル倍率ドンで組みましたが、どっちの方が火力がに優れてたんでしょう…?