2023夏イベント【船団護衛!輸送航路防衛戦】及び【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】に関してのコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートは10506 件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋 2023早春春
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
397件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
※一部消去・本人の追記コメントがあるので実数は異なります。
※数件募集概要ページにも感想を頂いています。
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6: E7:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~10/14(土)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては、自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも10/14(土)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2013年
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙 E7:乙
【感想全般】
面倒な破砕をやらずに進める難易度でしたが、それでも時間が足りるか心配だった
これ以上増えるときつい
レアドロは多かったので嬉しい
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発を増やしたい、AB艇とあわせて2個だとSボートには頼りなかった
●着任時期:2013秋
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
E7-5甲のラスダンはヤマオワ加賀駆逐8最短ルートで友軍前にクリアしたんだけども
集積マス、幼女マスを避けられる簡単ルートなのにも関わらず
クリア報告がほとんど見られなかった。
正直攻略サイトみながら後追いで攻略してる熟練の甲提督なら
駆逐8ルートは資源にも毛根にも優しいルートだったと思うんだけどなあ。
そもそも駆逐8でクリアできるラスダン編成なので今回の運営は優しかったんだなと感じた。
新艦のドロップ率に関しても概ね高かったので有り難かった。
【今イベの反省点(あれば)】
欧州イベということで野中隊の出番はほとんどなかったけど
未だに☆5が1機しかないので次イベまでには☆MAXとは言わないまでも
☆6を複数揃えておくようにしたい。
●着任時期:2014/2
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙 E7:丁
【感想全般】
ギミック、ゲージを淡々と「処理」しているだけだというのが実態ですさまじいクソゲー。
新艦も軒並み魅力(実用性と美しさ)に乏しい。今更ネルソンタッチ艦が増えても、
ナガモン量産を通り越して大和改二を作りまくるのが昨今の最適解だ。
ロドニーはいっその事おまるニーで開き直ったほうがインパクトがあっただろう。
欧州イベントでおなじみの「欧州艦を〇隻以上いれる」という概念が行方不明のため
多数の失業艦が発生(欧州軽巡重巡は一隻くらいしか出撃しなかった)
独伊駆逐とかを複数育てる意義がなくなった
【今イベの反省点(あれば)】
反省すべきは運営のほうだろう
●着任時期:2013/09
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
ギミックや装甲破壊がてんこ盛りで、編成や装備の入れ替えがとにかく面倒でしたね
各工程ごとに編成案画像を省略せず載せてくださるこのサイトには本当にお世話になっています。
新艦は全員掘れたので、終わり良ければ総て良しです。
【今イベの反省点(あれば)】
1スロ対潜出来る一軍駆逐が少ないからレベリング。★10対地装備も最低限しかないのでPT対策用に増やす。主砲改修も餌の41cmが全然足りない、まだまだこれから。
と、艦隊の伸びしろは幾らでもあるのですが……、この辺りが甘いままでも(女神・間宮さえ許容すれば)それほど苦労しないイベントが数年続いています。艦隊強化のモチベは落ちてきてますね……
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
1マップに色々詰め込みすぎで見辛い。札が多すぎて管理が大変なのに、システムがそれを前提にしてないUIのままなのは不親切だと改めて思った。
攻略に関してはサブが充実してきたので沼るということは無くなった。
が、いろんな艦を使ってもらいたくて導入した札システムが高速の大和改二、矢矧、最上、時雨、雪風を量産することによって解決されつつある現状はダメなんじゃないかと思う
【今イベの反省点(あれば)】
魚雷を3積みすると4連装後期にフィットが無い艦へ積むための5連装魚雷が足りなくなることが発覚したので5連装の改修本数を増やす。
駆逐のカッコカリは育成の関係上、改二以上で特化事項が有り1スロ対潜に届きやすい艦からと決めていたため秋月型のカッコカリは見送っていたのだが、今イベで秋月型が1スロ対潜可能になってれば可能だったのにという案件が多かったので育成順位を繰り上げておくべきだったと反省
すいません、着任時期とサーバー書くの忘れていました
着任時期は13年8月で、サーバーはトラックです
●着任時期:2022/10
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:乙 E7:丙
【感想全般】
終了日告知が来てからの攻略。
E1が初めての乙作戦へのチャレンジだったが、スムーズに攻略できて良かった。
E6はかなり沼ってつらかったし、E7と比較したときに後者の報酬を優先するべきだったので配分ミスの向きがある。
新規の海外艦といっぱい会えて楽しいイベントでした!
【今イベの反省点(あれば)】
イベ着手が遅すぎてE7の難易度を落とさざるを得なかった。また、掘り時間も非常に少なく、欲しい子たちと出会えなかった未練が大きい。
出撃はせずとも、情報集め、札分け・編成組みまでの工程は早めにやっておく必要性を感じた。
対潜、対地ともに要員が不足していた。全体的に育成が足りない。
Sボートにかなり悩まされたので天霧さんを早急に改二にします
●着任時期:2013/06
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
前回に続いての大規模イベという告知で身構えたものの、難易度としてはそこまででもなかったと思う。特に後段。札の使い方に悩んだ前段時点の方が頭を使った分難しいと感じたくらい。ギミックの数は多かったが一部は装甲破砕なしでもクリアできたり、何より2ヶ月という長期間にわたるイベントだったのでじっくりやればなんとかなる、という印象だった(先行勢の情報ありきだけど)。1日1ゲージ(1ギミック)くらいのペースで進められたけど個人的にはもう少し乱数が強く働いてギミックの少ない海域の方が好み。
欧州艦にターゲットが向きやすかったのか大破しやすい艦が偏っていて、結果的に修理の消費資源も少なくすんだ。
前回ドロップしなかった夕暮やヘイウッドも拾えたので戦果としては大満足。
【今イベの反省点(あれば)】
欲かいてボーダーの低かったランカー3群にチャレンジして月末はあわただしかった
●着任時期:2013/08
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
・なんだか同じことがの繰り返しだなあと感じて、面白みを感じなくなってきました。
・堀に時間かけることも、今回はしませんでした。
【今イベの反省点(あれば)】
・特にないです。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
モチベが全くなく友軍来てから攻略開始、10/11の朝に攻略完了。
E1から長門名指しの特効というずっと続く優遇に嫌気。
トーチカ系は比較的倒しやすいものの攻撃機がもっていかれるのがキツイ。
Sボートは見た目キモいしPTより固いしで嫌になる。攻撃回数が限られてるゲームで回避盾は害悪でしかない。専用の機銃掃射ターンとかほしい。いなくなるのが一番だけど。
全体として敵の対空及び味方攻撃機の回避性能・命中性能を見直してほしい。ずっと前からだが今回更に加速している。
【今イベの反省点(あれば)】
モチベの改善。野中の改修。
●着任時期:2014/01
●サーバー:ブイン泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
お世話になりました。攻略情報をほぼ踏襲するだけで言うのもあれですが、特に沼ることもなく無事終えられました。最凶極悪、門番有りでダメコン必至な過去夏イベと比べると大分大人しかったなという印象です。
(掘りの方は手こずりました。)
【今イベの反省点(あれば)】
陸攻の野中や65戦隊の改修が半端だったこと。あとカミ車は3つで十分と思ってましたが今後も考えるとあと一つあった方が良かったですね。
●着任時期:2014/2
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
ここ数年、完走のみで事足れりとしていたため最終海域を乙クリアで完了としていました。
理由としては艦娘Lvが十分に上がっていないこと、装備改修が進んでいないことが大きかったです。
しかしこの1~2年、やはり「甲で終わらせたい」という気持ちが高まってきて、
少しずつ、それこそ亀の歩みですが装備改修を進めてきました。
大口径砲は手付かずですが、魚雷、特に四連装(酸素)魚雷後期型の改修に注力。
ラスダンでの魚雷の重要性は言わずもがなで、今回はそれが功を奏したと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
武蔵のサブが欲しいです(大和は2隻所有)。
後は先に記載した出来ていない大口径砲の改修を数年掛けて少しずつでも進めたいと思います。
今イベは期間が十分ありましたので、掘りを進めることが出来ました。
今まで出なかった「梅」と邂逅出来たのは、中でも一番嬉しかったです。
●着任時期:13年7月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】いいイベントであった!今回もぜかましさんにお世話になった
【今イベの反省点(あれば)】仮想大戦艦・清霜の実装楽しみゲソ
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
長い長いイベントだった。ギミックなど面倒なこともあったが。それでも調整されている感があり、一応ちゃんと考えてるんだなと思った。前回甲勲章を逃してしまったので、その反省として初動を早くした結果、甲提督に返り咲くことができ、また堀も完遂できて、そういう意味では満足のいくイベントだったが、もう少しシンプルでもいいかな、と思った。
【今イベの反省点】
大和や矢矧の2人目が必要と感じた。あとは、装備の改修も進めていく必要があると感じた。
●着任時期:2013/06?
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:丙 E6:乙 E7:丁
【感想全般】
未所持艦が大量に入手できたので終わってみれば良いイベントだったと思います。
去年復帰なので5ゲージのE-7は丁で妥協しましたが資源も時間もギリギリでした。
【今イベの反省点(あれば)】
E-1-2甲に苦戦したこと、E-4-3甲に大苦戦した結果資源が尽きて1か月近く停滞したこと、資源回復が間に合わずとりあえず攻略する為にE-7を丁に落としたことから次回まで資源回復をきっちり行っておくことが反省点の一つです。
複数艦はあまり意識していませんでしたが、次回までにサブの大和・矢矧・ネルソンは育てておこうと思います。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
危険と言われていた海域を乙に下げることで、ほとんど沼ることなく進められました。煙幕は偉大。
E-7は友軍前に甲をクリアしている方が多かったのもあって、思い切って甲難度に挑戦し無事に突破できたことは今後の自信になります。改で止めていたサブ大和を最後に改装して投入したのが効きました。
E-7が最初のギミックを含めて対潜→輸送→対地→対地→輸送→水上決戦と進行していたことが、かつてのイベント全域の展開を追体験しているような感覚を思い出させました。適当な対潜チームを突っ込ませたらE-1が終わっていた時期が懐かしい(´・∀・`)
【今イベの反省点(あれば)】
開始時の弾薬が30万を切っていて怖かった(結局20万を切らずに完走)ので、もう少し備蓄に力を入れたい。武蔵サブも控えているので改二2隻体制にしておこうと思っています。
●着任時期:2019/4着任、2019秋〜2022/11頃まで休止
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:丙 E6:乙 E7:乙
【感想全般】
全体として満足のいく戦果を上げられ、難易度感も多少背伸びしたものの理不尽を感じる場面もなく、良いイベント体験でした。
前回の春イベントの攻略難易度が甲,丙,丙,丙,丙,乙で、難易度が高いとされたE6を乙で攻略できたことから、本イベントの攻略目標を「前段オール甲、最終海域乙」に定めました。
魚雷や対地装備の改修を底上げする等の事前準備のほか、単艦及び暦の浅さからくる戦力不足が予想されたためE1〜E4の投入戦力を事前に決めるなど、個人的に新しい試みにも挑戦しつつイベントに臨みました。
結果としてE4-2を越えるビジョンを持つことができず、E4を乙に引き下げ、前段オール甲の目標は達成できませんでした。一方で、後段海域の報酬情報が出揃ってから残存戦力でのE6乙への挑戦を新規に目標に追加し、友軍の助けもありこちらはなんとか達成できたため、経験、自信両面で得るものの大きいイベントだったように思います。
【今イベの反省点(あれば)】
やはりE4甲攻略失敗が最大の反省でした。原因は様々ありますが、主に半径8以上の基地航空隊戦力の顕著な不足と空母艦載機の質の低さ、主に大型艦における海外艦未所持率の高さからくる選択肢不足の3点が大きかったように思います。
基地航空隊については正直なところ改善が容易ではなく、野中隊や二二型の改修に着手するよりほかに手が無いなぁという感覚です。野中任務への挑戦も視野に入れるべきかも知れません。
空母艦載機については、E7クリア後すぐに未達成だった江草友永の機種転換任務に取り掛かり、既に改修MAXの両機を確保しました。また蒼龍、飛龍の牧場を開始し、射撃回避持ち艦載機を増産していく予定です。
最後に海外艦ですが、資源やバケツの都合もあり特に米英艦の掘りはあまり進みませんでした。一応米艦は比較的頻繁にドロップ対象になる印象があるので、少しずつ揃えていこうと思っています。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:ラバウル → 佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
・一隻教徒だったころは、札の目的は「多くの艦を活躍させること」と思っていましたが、一隻教を棄教した今は、札の目的は「矢矧や最上や北上など重要な艦娘を何隻も育成させてゲーム寿命を延ばすこと」と感じました
・おかげさまで天山十二型甲が8機揃いました!今回のイベントで一番嬉しかったかもしれません
【今イベの反省点(あれば)】
主砲も対地装備も水戦も陸攻も何もかも改修不足で苦労しました
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ブイン基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
長かったですね。楽しかったけど。
相変わらず札の割り振りには悩まされたけど、難易度自体はぬるイベですかね。
友軍無しで最終海域までクリアも初めてなら、E3~E5まで装甲破砕なしでクリアしたのも初めて。
【今イベの反省点(あれば)】
あえて言うなら、駆逐艦を全体的にもちょっと育てて、1スロ先制対潜+カットイン両立するような艦を増やしておいた方が楽になるんだろうな、とは思いました。
●着任時期:2013/09 (書かなくても良いです)
●サーバー:ショートランド泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
9月30日からイベント参加、慌てて攻略したので正直作業でした。新艦掘りも連休最終日に何とか済み。
【今イベの反省点(あれば)】
改修可能装備(野中)なかったのが反省点、毎日こつこつやらないとね。
放置だったので資源、バケツMAXだからそこは苦労しなかった。
●着任時期:2014年4月
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
難所のE2E6を乙で妥協したのでそんなに詰まる場所はなかった。
ギミックはいつもどおり長いなーと思ったが、A勝利でいい場所が多かったのでギミック消化は問題無し。
ここ最近のイベントはギミックのS勝利で足止めされる事が多かったので難易度的にはこれくらいがいい気がする。
E7は5ゲージと長かったけど、ボスマス開放などのギミックが最初と最後だけだったのと、ボスマス共通箇所が多く編成いじる事も少なかったので体感3ゲージぐらいだった気がする、それでも長いけど。
長いイベントだけど、海域数が分けられてると難所を乙で妥協できるのでそこは良いと思いました。
2021夏のE3とか2ゲージ目だけ乙で行きたいと思った人多数居た気がします。
【今イベの反省点(あれば)】
情報揃ってから出撃しようと9月に入ってから攻略開始したのに、あんまり活かせなかった点。
2隻居る陸奥、雪風と時雨、Fletcher、翔鶴、龍鳳など一線級の戦力を使わないまま終わってしまった。
上手く使えばE6も甲で行けたかも?とちょっと後悔もある。
●着任時期:2014/3~2020/10 一度引退したあと2022/9復帰
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
全体的に困ったら煙幕、装備特効関係が複雑、ゲージとギミック多くて怠いけど易しいという印象でした。
竹イベ~R作戦まで引退&トーチ作戦未参加のため、艦載機パズルの3群に当たる航空機がRe.2005改とSeafire Mk.Ⅲ改しかないという惨状でも全甲クリアできましたし。
掘りも空白期間中の欧州艦を中心に掘れましたのでそこそこ満足でした。
まぁE1の難易度、後段実装と友軍実装の遅さ、ただただ冗長なマップデザインと不満点も多いですが……。
【今イベの反省点(あれば)】
野中隊任務の完遂、今回掘れた艦のレベリング、装備改修(特に艦載機)など何からやればいいかわからないですがやれることをやろうかと思います。
●着任時期:2018年頃
●サーバー:単冠
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙 E7:乙
【感想全般】
ゲージ、ギミックが多くて疲れたな。というのが第一声。E7は当初甲で攻略し装甲破砕までやったが、最後の一矢が届かず、イベント終了日時及び残りの資源量を考え乙に落としてクリア。
【今イベの反省点(あれば)】
前半で主力艦を使いすぎてしまった。
E6でメインのやまむさを使ってしまい、E7ラスダンで大和が使えなかった。
未改修の装備が多かったので、今後の為に基地航空隊と魚雷を優先して改修したい。
●着任時期:2013/07
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
全体的な札の使用海域が早めに告知してもらえば、前半の沼が少なかったかも
前回の反省で、大和X4,武蔵X4、長門X2、比叡X2を100以上で準備していたが、特殊艇までこんなに使うとは思わなかった
【今イベの反省点(あれば)】
全体的なレベルアゲが必要ですね
●着任時期:2013/4
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1~E7:甲
【感想全般】
さすが夏イベって感じの大ボリュームで、とってもやり応えがありました
難易度は簡単すぎず難しすぎない丁度良い塩梅で、多様な編成で攻略が可能となっていたのが良かったです
これまで嫌々やっていた輸送でしたがあっさり終わらせることもできたし、難易度と全体的なバランス調整に関しては不満はありません
今回は友軍前に攻略が終了したので掘りながら色んな配信を観ていたのですが、拘りの編成で攻略する人が増えていたので観戦したり応援したりで楽しかったです
こういった拘りのユーザー層が艦これを盛り上げている要素の一つなので、無下に切り捨てたりすることの無いようにルート編成の調整を頑張っていただきたいところです
また、新規プレイヤーもそこそこ攻略できている感じだったので、丙・丁の難易度でも使える装備を配ってあげたほうがモチベに繋がると思います
総評として、欲しかった艦娘も手に入ったし友軍無しでサクサク終わったので◎ってかんじ
【今イベの反省点(あれば)】
CI艦の運上げと戦艦・軽巡主砲の改修
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
全海域乙クリアでしたので、大破撤退に伴うストレスはあまり感じませんでした。
ただやはりギミックなど工数が多いですね。もう少しシンプルだとよいのですが。
ぜかましさんのサイトが無ければ攻略できる気がしません。
それと関連して、そろそろ戦闘スキップかせめて二倍、三倍速を実装してほしいところです。
E7-5のUマスで、煙幕張って双方数分間もにょもにょした挙句の果てに閉幕雷撃で大破、はとても虚しい。
【今イベの反省点(あれば)】
もう少し早めに手を付け始めればよかったと思います。クリアだけでいっぱいいっぱいでした。
最後になりましたが、ぜかましネットがなかったらとっくに引退してました。感謝しかありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
●着任時期:2013年
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
途中大破艦を出すことが必要等ちょっと大変なギミックはあったものの、攻略・堀りともにここ数年で一番楽なイベントだった。資源消費抑えつつレベリングも捗ったので満足です。
●着任時期:2014/08 あたり?
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
途中詰まるところもありましたが、過去のイベントに比べかなり順調に進めたので難易度的にちょうどよかったように感じました。ただ堀が渋くてE-7攻略完了時10万くらいあった資源が気づけばボーキが100を切っていたりなかなかきつかったです・・・
【今イベの反省点(あれば)】
対地艦が今回はどうにか足りましたが、深雪など一部改2の駆逐艦がいなかったため誰を使うか?に相当悩まされたので設計図を使わないサブ艦を現在育成中
あと対地装備など改修ができていないものが多々あったのでそのあたりも見直そうかなと思います(資源の回復が優先ですが・・・)
●着任時期:2013夏頃
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:甲 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
ギミックが多少楽になったかなぁ、という感じです。しかしゲージが多いので無駄な作業感がすごく強い。
難易度はいつもより低め。今回は、堀は3回目(ジャベリン) 8回目(Salmon)で終わり、楽だった。
足の不調で、週末あまり外で過ごせなかったので時間的余裕はあったけど、相変わらずスケジュールが未定なのは困りますね。
【今イベの反省点(あれば)】
●着任時期:2015年2月
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
イベント期間が長く、後発組ながら気楽に攻略できた。基地航空隊の攻撃で戦艦棲姫がバカスカ沈んで楽しかった。「破砕無しチャレンジ」できる難易度が面白かった。E7-5で心折れて破砕しに行く際、2時間のギミックが苦でなかった(進捗が着実だから)。
【今イベの反省点(あれば)】
秋月型のレベリングが足らず1スロ対潜できなかった。また良漁場(?)の変化に気づかず堀りを続けてしまった。時間とともに集計データが増えるのだからこまめに調査すべきだった。
●着任時期:2014夏(AL/MI作戦中)
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
長い!それに尽きる。少なくとも前段と後段は別のイベントに分けてほしかった。
新艦はほぼ全部と、取り逃がしてたBrooklynを掘れたのでその点は良かった。
前段のうちに思い切ってE1に主力艦を投入したのは正解だった。おかげで掘り時間を十分に取ることができた。E1からヤバいという情報や、札割りを教えて頂けたおかげと感謝します。
【今イベの反省点(あれば)】
・相変わらず開始時資源が足りてない。枯渇はしなかったがボーキが5万前後まで減った
・カミ車しか乗らない子を同じ札に固めたせいで、一部ゲージで特効大発系を余らせてしまった
・ドロップ率を考えると、E2は乙でいいやとしたのは失敗だったかも(別に難しくはなかったし・・・)
・野中隊を作って満足していた。改修もしよう
・大口径砲の改修もしよう
●着任時期:2019年(シングル作戦開催時)
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
まずは先行攻略情報、大変ありがとうございました。おかげさまで友軍到着1日前にクリアできました。
攻略の感想としましては、多少公開していただいた編成をアレンジして、3隻いるタシュケントが煙幕×2,探照灯,照明弾(あるいは気球やドラム缶)と大活躍してくれました感でした。煙幕の使いどころを考えるとタシュケントは何体いてもいいかなぁと思えるイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
大口径主砲の改修やまるゆ運改修を進めなきゃなぁと(カボチャイベントに期待)。
●着任時期:2023/5
●サーバー:横須賀
●攻略難易度:ALL甲 友軍前クリア
【感想全般】
全般的に難易度ははっきり低い。史上最大の作戦を元ネタにしたことによるボリュームや、堀り新規艦が多い分、抑えたのかなという印象。E3に至っては破砕の存在理由が分からないレベル。総じて友軍無しで攻略することを前提にした調整に見える。手札を絞り切れない後段実装前のE1-2が難易度のピークだった感。
新要素としては煙幕はそこそこ使えるが、基本的に3重でなければフラソは貫通してくるし、3重であっても水上艦の雷撃をどうにかできるものではないという認識(有志検証でもその感じなので体感通りか)改を2個使うのを前提としておいた方がよさそう。
E2-2甲の堀だけはどうにかならなかったのかとは思う。朝日1隻だけでいいならE2-1で掘れということだとは思うのだが。甲乙の報酬差を考えれば甲をやる意味はなかったのはそう。
【今イベの反省点】
今イベそのものとしては特にない。継続課題としてはいい加減武蔵の2隻目を準備したいのだが、一向に来てくれないのはどうしようもない。清霜改二も来たことなので来てくれないものか。武装大発の3個目は要検討。南方作戦などが再びモチーフになればPT+地上の組み合わせは再登場し得る。
●着任時期:2014/1
●サーバー:呉鎮守府(新呉鎮守府)
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙 E7:乙
【感想全般】
甲と乙でだいぶ壁の差を感じたイベントだった(特にE4)。
今回のイベントは特にギミックが多く感じ、面倒にも感じた。
友軍が来る時期を明確に宣言してもらっていれば、もう少し余裕をもって攻略できたと思われる。
(E4-2でハマって攻略を中断し、友軍が来るまで待機してしまった)
掘りについては、朝日以外の新規艦娘を拾えたため、おおむね満足。
E2の友軍があまり強くなかったのを言い訳に朝日掘りを断念。
(S勝利が安定せず、ほぼ毎回全員大破させられることに心が折れてしまいました。。。)
【今イベの反省点(あれば)】
甲作戦挑戦するにはまだまだ装備の改修や未入手装備が多い。
その影響もあるが、E4-2でボスを落とせず心が折れ、甲攻略を断念。
次回以降、甲攻略増やしていけるよう、単発任務の消化や装備の改修を重点的に行っていきたい。
●着任時期:2016/02
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
・長いの一言に尽きる。ゲージ破壊にかかる回数も多く、最終ゲージ以外ではろくなドロップもなくで攻略中はひたすらに虚無だった。
・敵の防空が過剰すぎると思う。加賀改二の大スロットに載せた補正あり機ですら枯れるのだから18機の航空隊なんて特攻と変わらない。
・難易度はさほどでもなかったという声もあるが、多重煙幕ありきだったと思う。おそらく次回のイベントでは「煙幕を高確率で抜いてくる敵」や「煙幕必須のマスを複数配置」を出してくる。
【今イベの反省点(あれば)】
・1スロ対潜艦のもう少し育成する。
・設計図なしで大発、内火艇を両方載せられる満潮や響はすでにサブがいるが、あと一人ずつ増やしてもいいと思った。
・煙幕発生率の向上のために第一旗艦に置くタッチ艦の運改修を進める。(大和、武蔵は特に)
●着任時期:2013年11月(決戦!鉄底海峡を抜けて!の期間中)
●サーバー:ブルネイ→大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
難しすぎるということもなく、ルートや装甲のギミックも比較的サクサク進んだ。新艦が多くても慌てずできたかなと思う反面、イベントとしての印象は薄いかも。
新艦のドロップ率は高くてよかったが、そのほかのレア艦はいまいち。毎回のことだが、イベントならではの「特別感」、「レア艦大放出」的なノリで設定してほしい(結局今回も佐渡が出なかった…)。
【今イベの反省点(あれば)】
やはり装備の改修が追いついてない。ネジと釘を大量にくれる任務をウィークリーでなんとか…。
サブ武蔵の建造も頑張ります。
●着任時期:2014/02
●サーバー:単冠湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
今回は大規模だったこともあり、どこまで甲で進めるかな?と思って進んでいったら、E6-3で友軍艦隊待ちをした(そのままでは難しかった)のはあったが、E7-5も友軍のおかげで結果、これだけの規模で札被りによる攻略不能もなく、クリアできたので、今までの鬼畜(失礼)運営が夏休みだったのかなと思うほどであった。
運もあるけど、攻略中に邂逅した艦を除いて掘りでは邂逅できなかったのが残念。友軍待ちの間に掘りをやってたこともあったが、9万強開始時にあったボーキが溶けて最後の掘りで遠征/任務で確保に苦労するほどだった。燃料は言わずもがな。今までは6万強あれば回せてた感覚でしたが。あと、対地はお腹いっぱい、当分やりたくない気分、Sボートなんて見たくもない。
【今イベの反省点(あれば)】
前段/後段で札は違っても流用可能艦があったことで、何とかなった部分もあるけど、艦艇/装備共に甲周回できた反面、改修不足でよくなんとかなったなとも(途中でたまった改修資材で緊急改修したものも)大和武蔵はサブが欲しい。
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
・期間
長いが、いつも通りの無告知期間が長く、結局見切りでスタートして友軍前に終わらせてしまった。
毎度思うが、早めに全体のスケジュールを教えてもらえない事には、ある日突然イベント終了の可能性を危惧しながら進める事になって、精神的に辛い。
・難度
全海域終わって20日も経つと記憶が薄れるが、全体的に難しさより面倒さが勝った。
攻略難易度自体はそこまで高くなく、適正な範囲だったとは思う。
・感想
ただただ面倒だった。シナリオも滅茶苦茶、マップもゴチャゴチャ。
E1から日本近海にあれだけの脅威が居るなら、もう欧州遠征なんてしている場合ではないのではないだろうか。
E7もノルマンディーに上陸後、何故カレーに行く事になるのか。
それも最短が最大の売りだったはずのカレーに、何故ディエップに寄り道してから行く必要があるのか。
いつも通り、作っている方の考えている事が何一つ分からないイベントだった。
また、敵の強さにはある程度まで対処し様があるが、防空による被撃墜に関してはどうしようもない部分が大きいので、正直何らかの新たな対抗手段を用意して欲しい。
こうなってくると熟練度システム自体が害悪に思える。熟練度の低下を限定的にするなり、熟練度自体を内包したパラメーター(そもそも(熟練)なのに熟練度0とかどういう事なんだ)にするなり、改善すべきだと思う。
潜水艦の上をへとへとになるまで反復飛行して熟練になるというのは、流石にどうかと思う。
札の使いまわしがそれなりに出来た点は良かったが、やはりマップの段階実装との相性が悪すぎる。
先に札の仕様の詳細を公示するなりして欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
E3-3の破砕をせず、破砕画像を見に行かなかった事。
タービンが10個しかなく、危うく高速+統一出来ない可能性があった事(新型缶+7が2個あってどうにかなった)。
●着任時期:始まって2年目くらい
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
途中でMasatusettu堀にはまってただでさえ少なめだった資源が足りず。
E7最後でたびたび支援艦隊に見放され、最後はボス手前で旗艦が大破して時間切れ、、
Rodneyに会える日がまた来ることがあるのか。。
【今イベの反省点(あれば)】
基地航空隊の設定をおろそかにしがち。。
熟練度が無くなってから最適化してしまう悪い癖が、、
Keyとなる航空隊を取り損ねてきたのが今になって首を絞めてます。
●着任時期:2013年7月
●サーバー:新呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
いつもは楽したいから友軍使うんだけど今回は使わずにさくさく進んでよかった
システム系でいろんな試みをしたり、コメント欄で編成アドバイスして何人か突破に導けたのも満足
体感で一番苦戦したのはE5-3の道中
クリア後はずっとE4-3と通常7-4を回って海防艦がいっぱい集まったし、ノリで増設空けたり改修したりいっぱい指輪買ったりして戦力強化できたので次以降も頑張りたい
【今イベの反省点(あれば)】
・主砲の改修けっこうやってたつもりだけどまだ甘かった、海外主砲の★10が足りない
・野中隊も★10にしたい、遠くまで届く射撃回避機は大事
・Warspiteとケッコンしたから次の夏までにSwordfish Mk.II改(水偵型)用意したい
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
今回は大型ということもありぼちぼちやっていましたが、やはり2ヶ月は長いですね。
攻略情報があっても作業量が多いので、期間いっぱいイベントを進める&掘りは無しというのが常態になりつつあります。
「今回のイベントは簡単」という意見も多そうですが、なんだかんだ言って総力戦&期間ギリギリかかっていますので、これ以上敵が強くなるのは勘弁して欲しいなぁというのが正直なところ。
【今イベの反省点(あれば)】
イベントのときはいつもそうですが、任務装備が足りていないなぁ、というのが最初に来る感想です。蛟龍改と魚雷は早く取っとかんとなぁ。