2023夏イベント【船団護衛!輸送航路防衛戦】及び【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】に関してのコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートは10506 件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋 2023早春春
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
397件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
※一部消去・本人の追記コメントがあるので実数は異なります。
※数件募集概要ページにも感想を頂いています。
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6: E7:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~10/14(土)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては、自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも10/14(土)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2017/07
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
前回のイベントと比較すると全体的な難易度のバランスは良くなっているように思う。
ただし百歩譲ってE7の史実準拠5ゲージ+ギミックは理解できるけど、E6以前もこんなに水増しする必要あった?と思う程度にはボリュームがあった気がする。
最近のイベントの傾向では少しずつギミックが減っていたので、次回以降はまた規模を縮小してほしい。
あとS勝利を取りずらい海域(E1-2、E2-2)に新艦を置くのはやめてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
サボっている野中任務やTBM任務の重要度が上がって来ているのでそろそろ手を付けようかな…
と毎回思っているけど結局やらないんですよねw いつか本気出す…
●着任時期:2022年6月
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙 E7:未クリア
【感想全般】
1-3が難しいと聞いていたので、甲は諦め乙でスタート。その後は前回同様に丙で攻略した。いつものことだが、E2以降も出来そうなら乙や甲でやろうと思っていたが、「丙でやるには簡単過ぎるが、乙でやるには艦が足りない」という問題によって断念した。少なくとも丙では、編成をきちんと組んで支援、基地を出せば十分簡単に攻略できた。
【今イベの反省点(あれば)】
前回同様に、E6ラスダンあたりでボーキ、燃料が枯渇し、時間の問題もあって(E6終了時で残り3日)E7の攻略は断念。資源備蓄、攻略速度どちらも、前回のイベントから何一つ進歩していない。今回は事情により攻略開始が遅かったのもあるが、それでも十分間に合うはずのタイミングだった。資源に関しても、イベント中でももっときちんと遠征を回すなどもう少し手の打ちようがあったはずだ。
次回に向けて、主に対地艦、装備の充実を図り、また計画的な資源備蓄に取り組みたい
●着任時期:2013後半
●サーバー:パラオ→ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
とりま皆様お疲れ様でした。
総じて長いイベントでございました…無事終わって良かったっス。
友軍来てから終わるまでの期間が以前に比べて長かった感じ。
【今イベの反省点(あれば)】
大発系の改修をサボってて輸送に回数かかったのが厳しかった。
八九式が0ってどんだけやねん…
●着任時期:2015年1月
●サーバー:佐伯湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
全体を通して振り返ると、難易度そのものはうまくまとまっていたと思います。ランカー装備や任務報酬、過去の報酬があれば有利に戦えて、無くても艦娘の練度や資源備蓄等、何か強みがあれば粘れる。この塩梅は良いと思うし、多くのプレイヤーさんが納得されるバランスではないでしょうか。
ただ個々のディテールを見ると、前段と後段のつながりがストーリー的にもシステム的にも稀薄、ボスの陣形に目立つ第三警戒、一発ではがれる艦載機や基地航空隊の熟練度等、調整ではなく偶然の産物だったのでは、と疑いたくなる部分も。
序盤海域でいきなり主力級、それも特殊攻撃に絡む艦の投入を検討せねばならないというのは相変わらず警戒材料で、サブ艦のほぼいない自分は、結局後段の札が判明するまで出撃しませんでした。出遅れスタートで追い上げる形でも完走できたのは、このサイトさんや皆様からの攻略情報があってこそ。謹んで感謝申し上げます。
大規模イベントが続いていますが、今後再び中小規模をやるとしたら、どんな風に作ってくるのか、楽しみなのが半分、恐ろしいのが半分です。日頃のこつこつプレイが生きるイベント海域であってほしいです。
【今イベの反省点(あれば)】
装備改修の偏りを痛感しました。改修したくても素材を揃えられずに足踏みしている装備が多いので、開発や改修の優先順位を改めて見直しておきたいです。
●着任時期:2014年6月
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
全マップ装甲破砕なしでクリアできたので難易度はやや優しめ?
ただしゲージが異常なほど多いので、攻略情報なしだとクリア不可能かもしれない
イベント頻度を上げてゲージの本数は減らしてほしいのが正直なところ
今イベントもやまむさ2セットあれば格段に楽になったので
そろそろ運営はやまむさ3セット要求、もしくは出禁マップで対策してきそう
【今イベの反省点(あれば)】
Do 217がかなり強く感じたのでもう一機作っておこうと思う
あとは大和3武蔵2なので余裕があれば武蔵がもう一隻ほしい
現状の艦これではやまむさがいれば割れないゲージはないように見えるので
そろそろ超性能のボスか、とんでもないワンパン道中のイベントが来そう
まあその場合はとっとと乙に逃げますが・・・
●着任時期:2013年7月
●サーバー:舞鶴→大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
ギミック多い、ゲージ多い、マップ変わらない=だるい。仮想戦記としても史実戦としても中途半端という印象がある。ドロップも個人的にはショボいと感じていたので、クリアしたらジャベリン以外掘る気も起きなかった。難易度はそれほど厳しくないと感じたが、それは先行勢の情報あってのこと。感謝しています。
【今イベの反省点(あれば)】
慎重になりすぎてメインを使っていない艦娘がちらほら出た。もう少し思い切った艦隊運用を心掛けたい。ストレスを溜めないためにE6を乙にしましたが今思うと甲のままでもよかった気がする。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
今回久しぶりに友軍前にクリアできたので、トータルの難易度自体はそこそこかと。E3~E5は破砕無しでクリアできましたし。
ただ、E1-2とE2-2の難易度設定だけは異常というか問題ですね。
前回イベでE2が最高難易度という難易度設定はかなり問題だったのに、今回は下手するとE1が前段最高難易度というのは何考えてるんだとしか。
あと、E1-2、E2-2共にクリアや周回はできなくはないんだけど、バケツの減り方が異常。
ここで新艦堀りをさせるのは流石にかなり難易度設定に問題がありすぎでしょう。
【今イベの反省点(あれば)】
色々あって8月中は着手できず、いざ開始しようとしたらネットワーク故障で1週間プレイできずでかなり焦りましたね。
結果としては友軍前にクリアできたものの、次はもう少し早く着手できるようにしたいところですね。
●着任時期:2020/05
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
難所で長門、最上、霞が2艦択一スナイプを早い段階で決めてくれたこともあり、難易度はほどほど、ほぼ詰まらずの感覚でした。最上は運改修していて良かったとシミジミ。イベ甲クリア(特に爆戦イベ)、クォータリーランカー、1か月1隻ケッコンを続けてきて、戦力が充実してきたなぁ、と実感できるイベントでした。それも情報あってこそで、いつも、攻略情報ありがとうございます。
【今イベの反省点(あれば)】
アトランタがいくら掘ってもお迎えできない。
●着任時期:2014年8月
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙 E7:乙
【感想全般】
前段はネ夏のせいで理不尽な運試しを強いられる場所が多く、
後段はゲージやギミックの多さで非常にだるく感じられました。
全体的に背伸びをして上の難易度で行こうとすると身の程をわきまえろと陰湿に言い含められるような感覚が付きまとうイベントでした。
E4のギミックが悪い意味で話題になったように情報の集まりにくさも顕著になってきましたが、それに反するように複雑化煩雑さがあがっていくのはもう仕方ないとこちらが諦めるべきなんでしょうね。
【今イベの反省点(あれば)】
E1E2での堀で非常に苦労したので、次回イベントは素直に難易度を下げて新艦娘を優先します。
ゲームとしても限界を迎え気味で架空戦記としても読み取りにくいので楽しみがそれくらいなので……。
意地で甲突破をある程度まではやりましたが後半は面倒くささに勝てませんでした。
●着任時期:13/05
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
楽して勝ちたい情報出揃い待ち後追い提督としての感想ですが、過去の大規模イベと比較して道中大破撤退やラスダン沼等は少なく、戦闘マス自体の殺意は低いイベのように感じました。ただ、それ以上にボスマス出現をはじめとする各種ギミックや1海域複数ゲージ等をマシマシにされ難しいというより、拘束時間多く取らせようとする面倒臭いイベという印象でした。海域突破報酬も資源や消耗品が多く、通常海域で装備更新できそうな魅力ある装備に乏しそうだったので尚更出撃するのが億劫でしたが、こちらのサイトのお陰で何とか甲勲章逃し引退は避けられました。今回もありがとうございました。
【今イベの反省点(あれば)】
強いて言えばイベ終了日時の告知は終了日2週前には告知されるだろうと思っていた己のスケジュール予測能力の甘さ、ですかね…金曜&3連休の4日間でE1 から7まで突貫クリアするのはロートル提督にはこたえましたよ、ええ…
●着任時期:2013/08
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
ゲージやギミックが多かったものの、イベ期間が長く、じっくり取り組めました。
攻略編成も各自の事情に合わせて色々な組み方ができたので楽しかったです。
とはいえ、先行勢の方々の攻略情報、制空権シミュレータや作戦室といった支援サイトさんがなかったらALL甲は無理だったなぁと毎回思います。
個人的には新艦に加え2隻目のAtlantaとIntrepidが掘れて嬉しいです。
【今イベの反省点】
単婚なのでレベル差を少しでも補えるよう装備改修(特に主砲と一式徹甲弾)やサブ艦(高速軽空母など)の拡充に努めたいです。
●着任時期:2015年11月頃
●サーバー:柱島
●攻略難易度
全甲
【感想全般】
E1,E2のネ級祭りはどないなっとんじゃーとは思ったが、理不尽級な運ゲーではなかった。
まぁ開幕行動不能にされればメンタルダメージはデカいが。
以降は難しいとこはそれなりにだがすんなり進んでくれた。ボスで勝ち筋がほぼ見えない
(第1が3~5隻残って無慈悲なスナイプ狙いになるとか、ボスがエグいぐらい固いとか)こともなく進み、決戦支援はE1のみ(あとは道中対潜をちらほら)で済んだためストレスはフリーだった。長いからしんどいけど
ギミックもえらい少ないなー大規模だからかー?と思ってたけど、E6、E7(特に)でやりまくる為だったのかと痛感。
【今イベの反省点(あれば)】
特になかった、高速+連合は準備してたし。あえてならE4-3のボス出現とルート短縮のギミックをまとめてやろうとしてちょっと手間取ったぐらい。出現してないマスへの短縮とかそりゃできんだろー、と
●着任時期:2018年8月
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
ゲージ数はやたら多くて疲れたけど,一つ一つのゲージはそこまで難しくなかった印象でした.この位の難易度なら許せるかなと.
【今イベの反省点(あれば)】
多少自分の中で決めごとをしてやってたんですが,特効をもっとよく見て編成を組むべきだったなと思っています.勿体ない起用が多くなってしまった.
装備面では水戦や主砲の改修強化は少しずつやっていきたいですね,そろそろIowa砲を更新したい
あとは武装大発もう一個増やそうかなと,武装1AB艇1ではそろそろ心もとなくなってきたので…
●着任時期:2013/08
●サーバー:ラバウル→横鎮
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
8月は後段情報揃ってから出撃しようと様子見し、9月は某SFオープンワールドゲームにド嵌まりしてイベントを始めたのが10月入ってからという体たらく。しかも始めてすぐにイベ終了予告が出てしまい、間に合わないかもなあと思いつつ睡眠時間を極限まで削ってなんとか全甲クリアと新規ドロ艦回収ができました。情報が出そろった後の後追い攻略+フル友軍活用した状況ですと1-2ボスぐらいしか難しいところが無く、快適なイベントだったと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
スケジューリングに失敗してリアルでかなり無理したのは自業自得で反省です
着任日: 2023 4/4
サーバー: 岩川基地
攻略難易度 E1 乙 E2 甲 E3 甲 E4 未 E5 未 E6 未 E7 未
【感想全般】
小5でアーケードから始めた「艦これ」。色々あってブラウザでは中3で着任でした。よってイベントも初めてであり、自分的にはかなり苦戦しました。塾の夏期講習、部活、模試などの中、時間を縫っての任務だったので、さらに苦戦。改二の艦が多くいてもかなり厳しく、攻略サイトを何度も見返してなんとか少しだけ攻略できました。まだまだ着任してすぐの立場で言わせていただくのですがお疲れ様でした。これからも受験勉強と同航ですが、がんばっていきます。
【今イベの反省点(あれば)】
やはり各艦の練度不足でした。終盤になってようやくバケツ、資材(とくにボーキ)が安定し、レア装備が多くドロップしました。ボスにいくまでの対潜、対空を意識しすぎていざ決戦、で火力不足ということもあったので、そのへんのバランス、各艦の基本性能を次のイベに向けて強化していきたいです。制空権確保→弾着観測射撃を確率させるためにどう艦戦の強化、艦隊の対空装備をしていくかよく考えます。まだまだ未熟ですが勉強をして、今後のイベントに備えていきたいです。
●着任時期:2014/9
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
海域ごとのゲージ数及び装甲破砕などのギミックの手間が多い点は少し思うところはありましたが、その分難しいギミックは無かったのでまぁ…という感じです。全体的に理不尽さを感じる所は無かったと思っており、やっていて楽しかったです(特にE5)。
E1-2やE2-2等、S勝利しにくいマスに新艦泥設定されると辛いものがありますね。もっと掘りやすい他の海域にも泥設定してもらうか、クリア後は前哨戦より弱い編成になってくれると堀に関しては相当やりやすくなるのに…と思います。そうでなければせめてA勝利での泥率を上げて欲しいですね…。
【今イベの反省点(あれば)】
二人目の武蔵のお迎えをして、後段開始前にやまむさが必要になった時に躊躇することなく切れるようにしたいです。装備面では今回のような対空砲火が苛烈な海域に備えて彗星江草を増やそうと思います。その他は51cm砲の改修、一式徹甲弾改を作成予定です。
●着任時期:2021年8月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
着任3年目にして初めての甲種勲章獲得。漸く成長を実感できる結果が出せました。いつもの如く出来る範囲での最高難度、有用な報酬はなるべく狙っていくを最低限クリア出来たかなと。
【今イベの反省点(あれば)】
反省しかありません。E1甲報酬は是が非でも、と最初なら多少無理してで挑戦。クリア出来た喜びと達成感に燃え尽き症候群気味に。リアルも忙しくなり後半はほぼほぼ余裕がなかったように思います。後段開始前に情報をまとめて札割をしていなければ諦めていたかもしれません。その点だけは自分を評価したいです。
●着任時期:2017
●サーバー:佐伯
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
長すぎると思った。後段の開始も遅れたり運営は相変わらずだなと思った。7面もいるか!?何回輸送させるんだ!?と思いました。先陣切って攻略してくれる提督諸君がいなければできないと痛感です。
今回難易度はそこまでじゃなかったのか人生2個めの甲勲章が取れました。以前苦汁をなめた防空ギミックのハードルが低かったので助かりました。
コロナ禍でヒマになってから再開したので、基地航空隊が本当に弱いのでもっとつよつよ陸攻や局戦をもっと弱者でも取れるようにしてほしいです。東海とか試製の2機しかない。
堀は終わりませんでしたがまた次回。
【今イベの反省点(あれば)】
改修があっちもこっちも中途半端。探照灯使う機会が多かったので普通の探照灯くらい回収しようと思いました。
札ミスE6であきつ丸使えなくなった事があったので、もっと真剣に攻略記事見ようと思いました…。皆様本当にお疲れ様でした。
【アンケート回答用テンプレ】
●着任時期:2015/02頃
●サーバー:佐伯湾→横須賀鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
だるくてE2を乙にしてしまった。装甲破砕はE4だけ。E5もE6もE7もやらずに2回で割れてよかった。E7も削りきって友軍待ち→道中撤退多く、5回ほど出撃してなんとかクリア。
大和とアイオワのタッチでE7-5やったのですが、この方法もしかして少ない?
掘りに戻り1週目で長らく出なかった2隻目リットリオ、4週目でカッペリーニ、5週目でジャヴェリン出て後段の掘り完了。前段新艦は確か攻略中に全部出たような記憶が…もうあいまいです。
大和3隻全部使うやら、矢矧4隻あっても1隻余りました。
アークロイヤルやらイントレピッドの2隻目狙うべきだったかなあ?
資源の備蓄もまずいし、バケツ少なくても何とかクリアできましたが、回復させねば。
振り返れば後方彼氏面やネ級もアレでしたが、なんとかクリアできる難易度だったんでしょうかね。
【今イベの反省点(あれば)】
E2乙の為、ALL甲ではないですが甲種勲章もらえたのはぜかましさんのおかげです。
本当にありがとうございました。
クリア時弾薬が自然回復域になっていたり、バケツが100個もなかったり、備蓄不足。
何とかなるとはいえ、時間の余裕があまりとれずすっきりしないまま終了してしまった。
●着任時期:2014/2
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲→乙 E2:乙 E3:乙 E4:甲→乙 E5:丙 E6:丙 E7:丁
【感想全般】
前回の対潜空襲がよほど不評だったためか基本的に必要ないマス(おしおき)に存在するようになったのだけは評価したい。また、新旧問わずに以前までのレア艦が掘れたのも評価したいところ。ただし、報酬のネヴァダ/ロドニー以外は小型艦艇ばかりで、今回の新艦についてはうーん・・・となった。
E5以降のただ長いだけで無駄なギミックやゲージ数については褒められたところはない。特にE7については実質8ゲージやっているのと大差がないというのはいかがなものか。せめてボス出現ギミックは3ゲージ以上ある場合なしにする等の工夫が必要なのではないだろうか。あるいは最低難易度では即出現でも良いが。それと、E1については甲で特にプレイした方は分かると思うが、開幕雷撃するネ改を置くのはおかしいと思う。☆5だというが、それは乙以下ならそう感じたものの、甲では詐欺だと思う。
それと、もう一つ気になったのがマサチューセッツのドロップが告知されている(いた)E3に、実際は甲でしかドロップしないのはさすがにどうだろうか?運営電文(X/Twitter)にて告知されている艦については少なくとも全難易度でドロップしてもいいのではないか?と思う。
E5報酬/E6選択の気球については面白い仕様だと思うので、こういったものでいいんだよと思える。だが、Sボートについてはやりすぎなスペックをしていると思う。駆逐艦ではなく、戦艦や空母の砲撃でないと倒すのが困難(事実上不可も含む)というのは、魚雷艇という概念じゃないと思う。また、こういう艦艇に旗艦をかばうことがあるのはおかしいと思うのだが・・・。これも陸上型とおなじくかばう不可にするべきだと思う。トーチカ姫のような露出の大きい敵はYouTube等で配信されている方には少しだけ可哀そうかなぁと思ったり。
【今イベの反省と点(あれば)】
ない。いい加減減らすべきところを増やし続ける運営が反省して速やかに減らすべき。
●着任時期:2013
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
めっちゃ丁度良い難易度だと思いました。
友軍なしだと装甲ギミックをこなせば丁度いい
友軍ありだと装甲ギミックなしで丁度いい
前中後段と友軍の期間が開きすぎと
輸送等のゲージの多さに最初は不満でしたが
連休挟んだ長めの終了時期に設定されていたのと
ボスの難易度で結果的に満足でした。
【今イベの反省点(あれば)】
e2のギミックの方が沼った。
リアルラックあげるために毎日運動します。
●着任時期:2018年春頃
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
今回事前に「史上最長」と言われていたので普段よりも早めに攻略着手しました。その結果初めて友軍無しでオール甲突破できたので個人的には満足です。
良い点:前段後段で特効艦がガラッと変わるであろうことが想像できたので、結構気楽に編成を組めました。難関といわれる場所の攻略中はどれほどのものかと身構えていましたが、先行勢の皆さんの情報がかなり早い段階で出ていたおかげか、案外スルッと通れました。理不尽といえるほどの難易度はなく、使える大和は居たのですが折角ロドニーなのでネルソンでクリアしたい、というロマンも叶いましたし、時間もあったので欲しい艦の堀も完了しました。新装備の煙幕が非常に強いのも面白かったです。
悪い点:一度手を付ければ早いのですが、ギミック量には怯んでしまいました。特にE7-5の破砕短縮。これを早々に見つけた先行勢の皆さんには頭が上がりません。また煙幕が強いのは良いのですが、強敵がいるマスで使用すると心臓に悪い時間が非常に長いのは悪い点でした。
【今イベの反省点(あれば)】
E6選択報酬を基地航空隊パズル用にモスキートを選んだのですが、ウォーラスにしとけばよかった、と今では思います。どっち選んでも後悔しそうですが。また久しぶりに水戦の改修不足でスロット不足になり、少し慌てました。とはいえ今回はそこまで難しいものではなかったので、戦力不足はあまり感じませんでした。
●着任時期:2023
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:乙 E2:甲 E3:甲 E4:未 E5:未 E6:未 E7:未
【感想全般】
小5のときアーケードがはじめてだった「艦これ」。色々あってブラウザでは中3で着任しました。受験生というのもあって、塾の夏期講習、部活、模試などで、時間を縫ってでの任務だったのでほとんど攻略できていませんでした。攻略サイトを何度も見返してやっと攻略できた感じでした。自分のような者が言える立場ではないかもしれませんが、今イベお疲れ様でした。
【今イベの反省点(あれば)】
とにかく練度不足が目立ちます。改二の艦を多く編成していましたが、ボス前までの対空、対潜のためにそちらの装備を意識していざ決戦、火力不足となってしまうことが多々ありました。次回のイベントまでに各艦の対空、対潜の能力を上げておきたいです。制空権確保→弾着観測射撃を確定させるために艦戦の強化もしていきたいです。また今回、終盤になるまで資材(とくにボーキ)の不安定、バケツ不足が起こっており、レア武器開発も終盤になって多くできたのでそこも改善したいです。今後も受験勉強と同航ですが次回イベントまでに多くのことを勉強していどんでいきたいです。
●着任時期:2019/02 (ブランク2年)
●サーバー:宿毛泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
春イベと比べると、理不尽さ、とか超殺意とかが無く、割とスムースに攻略できました。
報酬が全般にしょぼくて、なので、掘りの為、E2、E6は、乙に落としてしまった。。
愚痴です・・・第22号掘りに95Sかかってしまった・・想定の5倍です、下振れ杉。
【今イベの反省点(あれば)】
バケツ、資源のほぼカンストでのスタート、大和2号、矢矧4号の建造、等々出来そうなことはやったし
9月は聯合挑戦で、26時まで戦果やってそのあとイベント攻略とキツイのを乗り切った自分を褒めてやりたい。
●着任時期:2013/05
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
基本のんびり攻略なので9月末より進めましたねえ。
とにかくやることは多いもののギミックの難易度が全般的に下がったので結果
スムーズに進みましたね。装備情報等ありがとうございました。
ある意味最難関だったのはE7-5の破砕ギミックでしたねえ。やること多いのと輸送艦隊でのギミックが
とにかく私の鬼門になっている模様です。道中撤退が多すぎでした。
ゲージ破壊そのものは普段に比べると難易度は低めでしたかね。とはいえ装備系の改修をとにかく普段から
コツコツやっていくこと。大口径主砲などの強化はしっかりしておかねばと再確認でした。
積み残しであったマサチューセッツ堀と朝日二隻を無事終了したことも僥倖でした。
ただ道中はとにかく新艦や欲しい艦はま~ったく来なかったのは悲しい結果でしたね。
【今イベの反省点(あれば)】
装備系、特に特二式内火艇が少ないなあっと痛感したので2部隊は次回までの課題ですね。
次回は是非アトランタorネルソンはなんとかしたいところですがどうなりますやら。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
甲勲章11個目。
とにかく長かったですが然程苦労した感じはありません。妙なところで詰まりもしましたが。
掘りについても編成的に快適でした。
【今イベの反省点(あれば)】
資源備蓄(特に燃料)と主砲・魚雷の改修。
毎度のことですね…。
●着任時期:2013/08(イベ参加は21春の台南空の時から)●サーバー:リンガ●攻略難易度:甲丙乙甲甲甲甲
【感想全般】
自分は今回時間が取れないかなと思い、前段開始からきちんと攻略を始めたおかげもあり、友軍前にE7まで終わらせることができました。終わってみれば全甲行ける札でしたが、そこまで情報を待っていたら忙しすぎて完走出来なかったと思うので、難易度選択はこれでよかったと思います。これからも前半からコツコツ行く事を心がけていこうと思います。前回の反省点である沼ったときは早めに編成の見直しとサブなんかよりもメインの育成を終わらせろに関しては概ね大丈夫でした。今回E6-3だけ詰まりましたが、そこで1回立ち止まってこのサイトなど情報を見直して、色々修正してからいったらすんなりいけたので、やっぱり沼ったら見直しは大切ですね。
【今イベの反省点(あれば)】
自分の前段クリア後と後段実装前の間でちょっと空き時間があったので掘り作業をしてましたが、思ったより資源を使ってしまいました。自分は新艦コンプしなきゃ派ではないので、正直後から思えば今後攻略で使わなさそうな上、後段ドロップの可能性が0ではなかったので、前段時点で資源を減らしてまで迎えに行く必要もなかったかと思いました。後段きちんとクリアできたからよかったものの、これで資源がなくなって難易度下げなきゃなんてなったら笑えませんしね。次回は掘りの優先順位をきちんと判断できるようにしておきたいです。
あと上の文と関連して今回の反省というかこれまでの反省ですが、未所持のヘイウッドを掘ろうと思いましたが、今回はガシャンのあるマスでしかドロップがなかったかと思います。初登場の確率の高めなうちに、攻略に響きそうな子に関してはきちんと掘っておく事は重要かなと思いました。(ジャベリンはきちんと迎えました。)
いつもわかりやすい情報提供の程本当にありがとうございます。今後とも何卒宜しくお願い致します。(勝手に見てるだけで恐縮ですが)
●着任時期:2015 甲勲章挑戦開始2019
●サーバー:
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
甲で抜けた海域は工数は多かったが難易度はそこそこだったと思う。
E7のデザインが非常に良かったがその分長丁場になり難易度抑え目という判断だったのだろうか。
難しさの好みは多様だがこういう表現もアリだと思った。
【今イベの反省点(あれば)】
相変わらず基地が弱かった。Flitzやbis熟練を入手できる日はくるのだろうか。
●着任時期:2015/9
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:甲 E7:乙
【感想全般】
いつもながらギミックが多く、こちらのサイトで教えてもらえていなければ突破は不可能と思います。ありがとうございます。E6-3クリア後に期限が発表されているのに気づき、E7はいつもながらの乙挑戦。ぎりぎりでクリアできましたが、新艦や未邂逅艦の堀出撃は無理でした。
今回のイベントでも『潜水艦+後方空母』が出てきましたが、これの対応、皆さんはどのようにされているのでしょうか。自分の体験上ですが『対空カットイン装備+輪形陣+煙幕』で、概ね7割くらいは小破以下で凌げていました(艦娘レベルは大体110~120くらいです)。
【今イベの反省点(あれば)】
E6-3装甲破砕後に2週間ほど沼り、沼ったまま舞鶴へ行ってステージを楽しんだのは良い思い出になりました。その沼った原因の一つに、単発任務が全然こなせていないことで装備が揃っていないというものがあります。リアルで時間が取れずに任務が進められていないのですが、順次やっていこうと思います。
●着任時期:2013/06
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:乙
【感想全般】
いつも通りの戦果で7は後をやってないけど難易度的には適正に近いんじゃないかな。新入りさんには1.2は結構ハードだったと思うけど。昔の序盤は潜水艦でお出迎えというのが懐かしいな。
問題なのは結局札システムがいい加減重すぎるので緩和してと毎度訴えます。
【今イベの反省点(あれば)】
序盤から長門とか記載され、まじかーと踏み込むのに遅れたこと。所有戦力的には6甲まで問題なく踏み込めただろうに、援軍が来るまでに4を突破できなかったのは気力不足な部分が多分に感じました。
ラスト乙締する文には戦力は不足しているほどではないが、戦力以上に札が邪魔過ぎて後を狙う気にはならないな。
●着任時期:2023年1月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:乙 E4:丁 E5:丙 E6:丙 E7:丙
【感想全般】
新規提督です。前回のイベントがE4までしかクリアできなかったことを反省して、今回は完走をモチベーションにしました。
初完走の感想としては、E3~E5の真ん中の海域が簡単で、最初と最後が難しいという印象でした。E1は甲で行こうと思っていたのですが、先行の方々を見て乙に落としたのは良かったかなと思います。
E6-3で補助艦のレベリングの重要性に気づかされましたが、丙なら煙幕でSボートマスを突破できるくらいだったので、難易度的にはそこまでの不満はないです。
ただ、E7のギミックの長さには衝撃でした…。ただ資源をいたずらに消費している感覚があって、正直楽しくはなかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
・基地航空隊を九六陸攻とモスキートでどうにかするのは限界があったので、機体の質を上げたい。
・大発駆逐がもう少しあればという場面が多かった。
・陸戦隊、内火艇の入手、改修。歴の差はどうしても埋められないので、計画立てて進めたい。
●着任時期:2013
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
難易度は控えめで、適切な装備をすればある程度の爽快感を得られた楽しいマップだったと思う。ただ、モチーフの都合なのか、ゲージ多めで、そのようなゲージは5~6回ではなく3回程度で割れるようにしたほうが良いのじゃないかなぁと思った。1隻教なので、攻略は情報がそろってからしか始められないところがあるが、特効の選択肢が豊富だったり装備によるものだったりしたため、それなりに柔軟性があり、少しは楽に編成を組むことができたとおもう。もし難易度が高かったら特効艦の中でも厳選することになるので、楽にはならなかったはず。総じてまぁ楽しかったんじゃないでしょうか。
【今イベの反省点(あれば)】
新しく入った機能(煙幕、制空対潜機、電探inポケットなど)の使いこなし方がまだまだ甘いと感じた。特に秋月型の3スロット目には単婚のため、何を入れようか悩むことになり、高射装置や探照灯などでお茶を濁した感がある。本当は12.7cm単装高角砲改二★10(対潜2×2)、15ソナー(対潜15)、マスト(対潜2)を対潜改修済み涼月/冬月(対潜71+9) に乗せて対空CI先制対潜を同時達成する使い方に備えれば、もっと楽しかったのかもしれないが、そこまで思い至らなかった(し、特に必須ではなかった)。この辺、少しづつ備えていけたらと思う。
●着任時期:2014年2月頃
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
皆様、お疲れ様でした。
欧州遠征は、毎回長い戦いになるので資源、資材の消費が半端ないです。
突入前はバケツに不安がありました。
やはりE7最終海域攻略中に尽きてしまいました。
それ以外は、鋼材が余りまくり、燃料大量消費というイベントでした。
難易度的にはラスダンで跳ね上がる難易度が、以前のイベント以上に高いと感じました。
それ以外は、心の余裕が保てたイベントでした。
欧州遠征は、未所持艦の取得チャンスと思っていて、新実装艦以外にも多数引き当てることができて満足です。
強く印象に残る海域は、前回のイベントと比較してあまり無く、ただただ資源を投入して攻略するという感じでした。
その為、起伏の薄いイベントだったのかもしれません。
何はともあれ、個人としては久しぶりのオール甲勲章なので良かったです。
皆様、本当にお疲れ様でした。
●着任時期:2016年3月末
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙 E7:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
春とは一変正直ぬるくない?と錯覚するほどでした。
まあ難所も無かったわけでもなく程よい難易度だったかと
札も共通する海域も多かった方なのでそれもあったのかな
春では拾えなかった夕暮も無事来てくれて新規艦も全部来て2隻目のネルソンとヴィクトリアスも来てこの後のイベントが怖い
あと地味に複数いたダゴタとワシントンを育ててたおかげで複数のダゴタ砲に助けられた
日頃の積み重ねなんだなと痛感
【今イベの反省点(あれば)】
基地攻略の戦車や大発はもういいだろと思ってたらE7-4の攻略で少し足りず手間取ったことかな?
連合艦隊用にもっと増産しないと
●着任時期:2014/2
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
主に参考にさせていただいたのは、ぜかまし様、艦これ速報様、X(旧Twitter)のTL
これらのオイシイ所どりのハイブリッドですが、Twitterで新しいトレンドが現れると数日後にぜかまし様がトレンドを取り入れた編成に変更していてすごいなぁと感心していました
【今イベの反省点(あれば)】
今回ぜかまし様が積極的に取り入れていた秋月型に1スロ対潜。
これLV130以上(132以上)が必要なのでウチではフレッチャーに置き換えで対応していましたが
次回までには秋月型を130以上に。
また最終的にはぜかまし様はE7-5はネルソンでしたが、最終海域はやはりやまむさを投入したいので
武蔵をもう1セット欲しい所です
後は誘導弾陸攻ですが、現状入手方法が限られてるので中々厳しい。
●着任時期:2014/02
●サーバー:宿毛湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回より難易度は高くない印象だった。
潜水空襲マスが煙幕のおかげか前回ほど猛威を振るう事はなく、また道中の脅威も低い印象を持ちます。
各ボス撃破までにかかった出撃数も以前より低く(これは運の要素もあるので一概に言えないが)感じた。
とりわけ難易度が高くないと感じる要因として、最終海域最終ゲージにはまず出てくるナ級II-flagshipが登場しない当たり、運営側からのやさしみを感じた。
【今イベの反省点(あれば)】
イベというか釘を全然集めれることが出来なかった。というか消費が多すぎる。
●着任時期:2016年6月
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
結果からすれば難易度は抑えられていたと思う。
長丁場で札の割り振りの最適化が見えない事で難しくなっていた海域はE4-2。
全力で向かう事を強いられて、なお勝ちが安定しないE1-2は歴代のE1で最難関だった。
E6-3は補助艦全体の育成は怠っていなかったのと大和武蔵の攻撃が効果的に当たったので
E7-5ほど厳しい印象はなかった。
E7-5の特に最終は人によってスタンスが変わるのは良い調整と言っていい、のかなあ?
大和武蔵か?大和1隻か?大和の随伴はアイオワか?ウォースパイト+ネルソンか?
ネルソンタッチで勝ちに行くのか?空母機動部隊か?こだわりの旗艦?泊地修理?
などなどの余地が与えられていたと思う。
●着任時期:2013/7
●サーバー:横鎮
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:乙
【感想全般】
E7-3ラスダンまで行って甲クリアできなっかたのが何より無念
援軍のタイミングが合えば確実に行けたはずなのに何故か援軍が来なかった…という事が何度かあった
あとダブりのレア艦はそこそこ出た(アーク、インピ、ヴィクトリアスetc.)が新規艦娘はサーモンとジャヴェリンしか出なかった。シェフィールドに至っては2020年の初登場以来全く会えず…
もういい加減建造落ちしてくれ…
●着任時期:2023年8月
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
友軍前までにE6までクリア、E7は途中から友軍が到着したので、友軍使ってクリア。新艦堀りも二週間以上残して完了でました。途中週末2回仕事で攻略を中断してもなんとかなったので、個人的にはイベ期間・難易度とも適切だったと思います。攻略情報を提供してくれた先行勢の皆様に感謝です。
単婚弱小艦隊なので基本破砕はするようにしています。今回はE4, E5, E7はラスダン1回で割れたので破砕なしでも行けたのかもしれませんが、破砕なしで沼って資源溶かすよりは新艦掘りに資源と時間を使いたい。
さすがにE7のようにギミック・ゲージ数が多いと編成や装備の入れ替えが面倒ですし、基地の入れ替えにかかる待ち時間や、本体・支援艦隊のキラ付け、艦載機や基地の熟練度回復でラスダン1出撃の準備が数時間時間なんてことも。この路線を続けるなら今回のようにイベ期間も長めにしてもらえると助かります。
【今イベの反省点(あれば)】
本体用の大口径主砲改修や、支援用高命中高火力砲を増やしたいのと、サブ大和・武蔵が欲しいところ。道のりは遠いですね。