2023夏イベント【船団護衛!輸送航路防衛戦】及び【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】に関してのコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートは10506 件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋 2023早春春
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
397件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
※一部消去・本人の追記コメントがあるので実数は異なります。
※数件募集概要ページにも感想を頂いています。
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6: E7:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~10/14(土)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては、自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも10/14(土)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2015夏
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
割りとぬるめの難易度で早々にイベント終わった感じ。ギミックがやたら長いのでそこはもうちょい少なくして欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
メイン艦や特殊艦を温存し過ぎて、ほぼサブでクリアしたためもう少し思い切ってメイン投入出来る様にしたい。
●着任時期:2016秋
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
後段開放後十日くらいでE1からE7まで。破砕短縮の類は基本的にやる、難しいところならキラ付けと熟練度つけ直しも、というタイプなので基本的に全ゲージラスダンはほぼ一発で突破(E2-2とE7-5のみ一回だけやり直し)。まあE1-2とE2-2なんかは装備と編成が適切でも巡りが悪いとなかなか抜けられない海域だと思うのでここは運が良かったと思いますが、それ以外は最近のイベントにしてはマシな部類のボスが多かったかなという所感です。
前回前々回の欧州イベントのときに若干不足を感じぼちぼち用意してきた特効艦載機のロールアウトも無事イベントに間に合いました。新規で作った機体自体は結局あまり使いませんでしたが、検討できる選択肢が多いことはやはり心の安定につながるなとシミュレータで試行錯誤しながら思ったところです。
【今イベの反省点(あれば)】
いちおう札情報は後段まで出たあとでの攻略スタートでしたが、基本一隻持ち方針の割に艦をなるべく温存しがちな性格のため前段では戦艦枠の捻出に苦しみました。特に高速戦艦は日本艦の択が特殊攻撃持ちしかいないため欧米艦に特効がつくイベントだと気楽に切れる子がほぼゼロでなかなか困りものです。こうやって温存した結果例によって攻略が終わってみると札付いてない子が山積みだったので、次回からはもう少し切っていいところでは切っていこうと思います(同じことを毎回書いている気がする)。
またこれは改善できるというものでもありませんが、母港枠以外基本無課金でプレイしているため補強増設が慢性的に不足しています。以前はデメリットと言っても火力の打点が若干低くなるくらいのものでしたが、最近はどの艦種もいろいろ載るようになってきたためなかなか難しいなという顔をすることしきりです。特に戦艦は徹甲弾と三式弾両方乗るのが強い……。
●着任時期:2014/4
●サーバー:岩川→横須賀
●攻略難易度:全甲
【感想全般】
前イベほどの理不尽さはなかった、全体的にも時間は掛かるが難易度はそこまでではなかったと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
対潜支援用回転翼機の質、砲撃支援用主砲の質、支援艦隊のレベリング不足、徹甲弾改修の四点
●着任時期:2013夏
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙 E7:丁
【感想全般】
2期から復帰した単艦教の丙提督です。今回は他のゲームにハマってしまい、開始したのがメンテ予告が出てからでした。
もうぜんぶ丁か?と思いながらも新装備は欲しかったので上記の難易度で…しかしE6の途中で燃料が尽き、課金をする羽目に……。
難易度低いからながむつタッチはたぶん過剰(やまむさ改二不在鎮守府)、燃費がいいのは誰、などwikiの戦艦性能一覧とにらめっこしながら、なんとか今日の17:30頃に攻略を終えました。
それでも、今回はドロップが旨かったので助かりました。
ふーふ、ジャベリンが削り中に出てきて、未所持だった鵜来と夕暮、コマンダンテスト(念願!!)も出てきてくれたので本当によかった!
力尽きたのでヘイウッドはまた今度。燃料貯めて明日の朝ちょっとだけ朝日を掘ります。朝日を拝みながら…(触媒)
【今イベの反省点(あれば)】
1.鋼以外の資材が心許なかった+逆RTAのような状況で、案の定資材が消し飛んだので備蓄(毎回言ってる気がする)
2.タービンが足りなくてE4のギミックで詰むところだった(タービン少ない例で攻略してたコメントを見て本当に助かりました)のでタービンの開発と缶の改修
3.対地の知識が乏しいので対地の仕様の再確認と対地装備の改修
4.新艦と補助艦育成(レベル20の宗谷とレベル1のももちを眺め) あと天霧を改二に
5.後回しにしない
ほぼ改修と備蓄ですね。頑張りたい…
●着任時期:2019/09
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
オール乙攻略。
手間や難易度や報酬の兼ね合い、甲に挑戦する気にも、丙に落とす気にもならなかったイベントでした。
乙クリアも先行勢の方々の情報あってのことですが。感謝。
ひたすら長くて面倒な印象。特にE7はただの水増し感がありすぎ。
スタートの隣にあるボスマスへの大回りは呆れるを通して笑いました。
乙以下の民への最終海域札罠が無かったのは良かった(それが普通)
【今イベの反省点(あれば)】
後段に常駐する新砲台に際し、内火艇が不足する事態があったり。
併せSボート対策に武装大発を増やす必要性も感じました。
ただ乙だと現状でも突破可能で、どちらも背伸びして甲へ挑む可能性を考えるならなのではとも思います。エンジョイ勢なので。
●着任時期:13年5月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
手順さえきちんとやっておけば、ある程度完璧な装備から遠くてもオール甲クリアできるという点ではやりやすかった。
ただE1甲だけは運ゲー感凄まじかったんで、これは次回イベントでどうにかしてほしいところ。
【今イベの反省点(あれば)】
いい加減大口径主砲と弾を改修しないとなあ…
●着任時期:14年
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
とにかく冗長で時間がかかりしんどかった
難易度的にはちゃんと理解しているか、準備してきたかで結果が変わるので可もなく不可もなく
適度なものだと思った
今後も難しさはこの程度のものを年数回、これより厳しいものが1回程度あると良
ギミックはやれば楽できる、やらなくても頑張ればクリアは可能な形にしてほしい
その点でいうと今回のボスはよかった(がボスマス出現ギミックの必要性ある??)
【今イベの反省点(あれば)】
ケッコン艦の使用が半分程度しかなく札の割り振りにムダが出てしまった
次回こそ余すことなく使えるように割り振りたい
●着任時期:2013年8月末
●サーバー:ラバウル基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
ぶっちゃけ大規模作戦なんか無くて良い
分割実装せにゃならんくらい重荷なら止めてほうがお互い楽(報酬しょっぱくても小規模ならおkやし
消すと思ってた後方腕組みマスがまたあったのも不快不愉快
嫌がらせの類がワンパターンでひたすらつまらなかった
【今イベの反省点(あれば)】
まぁ大和嬢の3隻目は製作中よぬ(
●着任時期:2021年6月
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
初甲勲章です。後続提督の私から見た場合ですが、イベント攻略が過去のイベント戦利品に依存したものが多すぎます。そりゃ古参提督には簡単で後続には難しくなりますよ…。特に基地航空隊が酷いです。
私の現状、設計図も足りないし単発任務も5ページ位残っているので、未入手で重要な装備もあるでしょう。それでも!航空隊の質で難易度に大きな差がついていたと思います。
高高度局戦、東海系、陸偵、爆装(65戦隊)、半径7の陸戦/局戦等
このへんは単発任務で配って、その上で難易度を考えて欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
頭に血が昇った時は一度席を離れて気分転換しないといけませんね。
●着任時期:2016/08
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
ALL甲
【感想全般】
長かったが、全体的に沼る部分が少なかったのは育成の成果を感じて良かった。E1-2で完全に沼る気配だったのだが、T有利で上振れを引いて突破できたのが大きかった。その他沼った所はE6-3ラスダンくらいだったしさくさく進められる点ではかなり評価高め。
掘りについては朝日以外は攻略中に出たので苦労せず。ただ朝日堀りが滅茶苦茶沼り、バケツを合計300程吹き飛ばしたので前段が終わって暇でもバケツや資源を吹き飛ばす堀は控えようと強く感じた。どのみち終わったら札フリーで掘れることを忘れていたのがあまりにも痛手。
【今イベの反省点(あれば)】
火力で困る場面はあまりなかったが、いい加減大口径主砲と徹甲弾の改修を進めたい。
秋月型全員が1スロ対潜できる130あたりまで育てようと思った。次あたりに対空CI+対潜しなければならないマップが複数来そうな気配なので、秋月型だけでなく1スロ対潜できる艦をなにか増やしておきたい気分。
可能であればSGレーダー集めもしたい。
●着任時期:19/10
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
いつも通り後段札割りと特効情報が出揃ってから攻略開始して途中大和サブ改装の資源集めやサブJ級レベリング挟んだけど装甲破砕しなかったため友軍前に攻略終了(2週間くらい)。堀も新艦は朝日除いて攻略中にドロップして朝日もすぐにドロップして新艦は全員揃ったのと一番欲しかったヴィクトリアス2隻目が入手できたので良かった。
【今イベの反省点(あれば)】
プレイスタイル上仕方ないけど対潜レベリングやる時間が少なくなるのでもっと艦隊強化して早めに攻略できるよう頑張りたい。
●攻略難易度
全甲
【感想全般】
10年やっていますが、この6年レベル99止めや増設縛りしていました。
転職で小遣いが増えたので解禁したところ、今回は攻略が半ば作業になってしまいました。
情報が出揃ってから此方で示される編成装備例の劣化コピーで必死に攻略していた当初と比べればコツコツ積み上げて戦力強化はしていますが、課金でのブースト幅が大きすぎて唖然。
掘りの時間や資源に余裕を持って完了したせいか、C.Cappelliniや昨夏からの宿題だったMassachusettsの邂逅までにガッツリ回収されましたが、全艦コンプに返り咲いて満足しています。
●着任時期:13秋頃
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度:乙乙乙丙 丙丙丙
初っ端から難しいとの声を聞きE1から乙に決定。「E1だけは甲」の丙提督やってましたけど、E1を乙で抜けたのはこれで2回目だったと思います(海域1つしかなかった桃の節句ミニイベは除外)。
そしてその結果全体通しても甲難度を選ぶことがなかったという。E7も何も考えず安定の丙でしたが、報酬に装備が1個も無かったのは流石にちょっと物足りない気分でした。
次のイベントまでには武装大発を1つ2つくらいは用意しておこうと思います。
●着任時期:2014 冬
●サーバー:新呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
今回は先行者の情報があっても手間が多く面倒くさい。しかし沼って時間と資材両方の浪費はなかったので
微改修ボチボチ提督としては大和型編成で五重六重の判定結果をくぐり抜けるよりはマシ
あと海域とゲージ数がアレなのでゲージかギミックを削減するか期間を延ばしてほしいことろ
またしても序盤で怒りの大和型投入するハメになったので、この手の敵編成はやめてほしい
●着任時期:2016/10
●サーバー:ラバウル基地
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:乙 E6:乙 E7:乙
【感想全般】
一年ぶりにイベ完走出来たのは嬉しい。
E7のゲージ量とギミック量はメンタルが折れそうになった。
ただ、自分が甲でないせいもあるが、ちゃんと支援出せばきちんと抜けられたしその点は前前のクソ理不尽な難易度より改善されていると感じた。煙幕マジ大事。
【今イベの反省点(あれば)】
例によって装備・改修面で手抜かりが多すぎた、武装大発に至っては作ってすらなかった…
後は駆逐艦・その他カテゴリの艦のレベル底上げと、全体的な備蓄量を増やす事でしょうか。
●着任時期:2013/07
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3: E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
情報が出そろえば長いだけであまり難しくは感じなかったが、裏を返せば情報が出そろっていない状態ではとても難しいものであったと思う。特にE4の第一艦隊札でどれほど強力な正規空母を投入できたかが大きかっただろう。
難度が徐々に上がるのではなく序盤から高難度なのは賛否があると思うが、誤出撃による札の付け間違いが強めの艦において起きにくいという意味では悪くない難易度設計だろう。前回も似た設計であったと思うので、今後はそれを踏まえて攻略すると良いかもしれない。
【今イベの反省点(あれば)】
異なる札だが同時に出撃できる組み合わせを確認すること。確認しなかったためにサブ艦にメインと共通の札を付けてしまった。
●着任時期:2017/12
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
・秋月型の強化を実感
・煙幕の使い方に慣れた
・サブ艦を複数準備しておいてよかった(特に大和)
・札システムは色々試行錯誤しているように感じた
・そろそろ艦載機と基地の熟練度まわりにテコ入れが欲しいところ
【今イベの反省点(あれば)】
今思いつくのは特になかったです。今回も先行勢の皆さんの情報提供に深く感謝します。
●着任時期:2013/09
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
今回全体的には戦力増強をしてきた提督方には難し過ぎずな難易度に最終的に収まった印象ですが、E1-2だけは前回イベントを思い出すえげつなさでした。友軍到達後は適正程度に落ち着いたとはいえ攻略中にあそこで沼に浸かったのがきつかった…
それ以外ではE4ギミックの退避を絡めない編成のヒントを運営側が掲示するなど満足出来る対応もあったと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
徹甲弾の更新、改修や探照灯、13号後期型の改修辺りを突き詰めつつ野中隊任務をクリアしてさらに攻略の安定化に努めたいと思います。
●着任時期:2015/4
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲E6:甲 E7:甲
【感想全般】
約2年間放置していたがオール甲で作戦完了したので大いに満足。前段作戦は友軍到達前に攻略できたので全体としてはそこまで高難度のイベントではないと感じた。手間はかかるが良いイベントだったと思う。基地航空隊に知らない子たちが増えたので節分イベントなどで入手する機会があれば逃さず入手していきたいとも感じた。
【今イベの反省点(あれば)】
戦艦主砲改修による昼火力の向上
特二式内火艇、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)などの増産、改修による対地火力強化
水戦部隊の質の向上
●着任時期:2013/9
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
友軍無し前提の難易度調整したのか、全般的に難易度が低かった印象。
ランカー装備無しでも今までイベント甲を継続した装備があればサクサク進めたかなと・・・。
友軍も結局攻略では使わなかったし(来なかった
前回のイベントを反省して最上、矢矧のサブを作ったけどそこまで必要なかった。
ただ、後段のネタバレ防止なのか札の振り分けがめんどくさかったなぁという印象。
E4-2で使った札がE6-3、E7-5で使えるってもう札なくてよくない?と思いました・・・
【今イベの反省点(あれば)】
後段情報出る前にイベントを始めたせいでサブ艦ばっか使って結局イベント出撃しなかったメイン艦が多数・・・
後段来るまでイベント始めないってのは時間的に怖いし難しいところです。
●着任時期:2014春頃
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:乙
【感想全般】
以前より艦隊が強くなったかな?と実感できたイベントでした。
E1とE6-3は特段沼らず突破したのでE7-5が1番難しく感じました。今回は艦載機の熟練度つけ直しがあまりなくてよかったです。
時間が無く周回してませんが新規艦1隻もドロップしなかったのがはじめてで渋いな〜という印象はありました。
【今イベの反省点(あれば)】
E7は乙でクリアしましたがE7-5ラスダンまでは甲で進んでいたので今回甲クリアならず残念でした。
Jarvis未実装鎮守府なため強力な特攻艦がおらずE6-3で雪風を切ってしまったことなどがあり強力な駆逐艦サブは札対策のために育てないとな…と思いました。
●着任時期:2016/11
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
今回は連合軍側でノルマンディということで空襲が全般的に緩く、道中・ボス戦に支援艦隊と基地航空隊・出撃枠をどう割り振るか、などの判断も迷う事が少なかったように思いますが、7-5のRマスだけはストレスでした。イベントのストーリー的な盛り上がりが乏しくて淡々とした感じだったのが残念です。
今後の課題としては大口径主砲の改修がまだまだなのと、増設に入れる三式弾改の数をもう少し揃えたいと思いました。
●着任時期:2013夏
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
全体的にいい塩梅の難易度になっていたかと思う。期限も長めで新艦のドロップ率も高めだったので、新艦と未所持だったマサチューセッツ、ブルックリンをゲットできた。
不満点を挙げるならば、流石に長すぎることかな…
【今イベの反省点(あれば)】
9月前半まで忙しく、帰ってすぐ寝てしまって中々割り振りの決定と出撃ができなかったり、E-6進める気満々でノートPC担いで舞鶴の陸路戦略機動に参加したのに遊び疲れて10月頭の土日月まったく攻略進まなかったので体力をつける
●着任時期:2013年12月
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
いつもながらの大規模夏イベ、個人的に夏は繁忙期なので後段が来る前に前段を全力で突破。
ただ、気の焦りからか赤城、霞、榛名等に人生初の誤札をやらかしてしまうがオール甲にて
突破出来た。
相変わらず長くて時間を喰われるギミックや走行破砕だが、今回のイベントの様な難易度であれば
単婚かつほぼ無課金提督でもそこまで無理をせず楽しめたが、このような大規模イベは過去に
記憶が無かった為、余計にゲームとしてハイバランスであった印象がある。
いつも資材が溜められず25万スタートでも5万以下になるのが定番だが、今回は12万残ったので。
当方は装甲破砕を行わない事は絶対にしない主義で、ラスダン前にはキラ付けもサボらないが
そういった盤石な布石を行っていれば、今イベントは特に沼る点も無かったかと。
E1-2、E6-3、E7-5もラスダンは3回以内で割っているし他はほぼストレートだった。
イベント終了時期が分からないのはいつもの事だが、全艦娘を揃えておりそれなりに装備の
改修等を行っていれば、札が厳しいという事は無い感もあり、失礼ながら今イベでの沼は
そういった一手をおそろかにしている方が陥りやすかったのではとも思う。
甲突破がそこまで難しくないという風潮で、無理をした提督が多かったのかもしれないが・・・
アンケートを見ても難易度と満足度が比例している良イベだったかと。
【今イベの反省点(あれば)】
いつもの事だが改修MAXの水戦が3部隊しかおらず多少制空値で困る事があった。
最近は基地航空隊に改修リソースを割きがちなのでそちらもなんとかしたい。
●着任時期:2014年4月
●サーバー:鹿屋 → 呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
札とギミックとゲージが多過ぎる。
札数はまだ許容範囲ではあるが、ギミック解除が本当に苦痛で仕方なかった。
なので、装甲破砕は意地で一度も行わなかった。(実際そんなに沼らなかった。)
もう少しバランスを考えて欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
艦載機系の改修に力を入れ過ぎていて主砲系の改修が疎かになっているので、今後もう少し力を入れていきたい。
●着任時期:2013年11月
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
後発組ですが、9月中旬から始めて10日程度で駆け抜けました。
特に、今回はサブ艦を一切使わず攻略出来たのが個人的には良かったです。
友軍なし、装甲破砕なしでも特効火力で殴れたので終始詰まることなく進めることができました。
全体的に楽に感じたイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
珍しく特に反省するようなことはありませんでした。
強いて言えば主砲の改修、1スロ対潜艦を増やすなどしていきたいです。
●着任時期:2017年9月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲E2:甲E3:甲E4:甲E5:甲E6:甲E7:甲
【感想全般】
過去何度も夏イベに苦汁なめることがありましたが、今回は適切な難易度であったため久しぶりのALL甲クリアができました。E1-2、E2-2、E6-3は他の提督が苦戦を強いられるなか、一発クリア出来たり、逆にE4-3やE7-5で道中大破撤退連続と攻略運に振り回されていました。掘りも新艦娘全員とマサチューセッツを手に入れて、再々度の艦娘コンプを達成できました。比較的時間もあったおかげか対潜レベリングも出来て、今回のイベントは非常に満足できました。
【今イベの反省点(あれば)】
敢えていうならケッコン艦を増やすことですかね…。未ケッコン艦は増設つけてないのがほとんどなので、少しずつ増やしておこうと考えています…。あとは装備改修くらいですね。
●着任時期:2016年頃
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
もうなんかE1~E2くらいで大和武蔵のカード切らされるパターンが常態化しましたね(白目)
前回イベでかなり苦労した経験から大急ぎでサブ武蔵を仕上げていたのが功を奏したのか、
全体的に詰まるポイントは少なかったかなーという印象のイベントでした。
あと海域数は多かったけど、E4~E5海域くらいまではギミックもすごく簡単になった気がしました。ぜんぜん所要時間を取られず、さらっと越せた感じでした。
E7クリアは友軍実装した直後になってしまいましたが、従来イベよりも資源の残り方が素晴らしく、堀りもレベリングも実に快適でした。
前回まったく取れなかったAtlantaの2隻目が掘れたのがすごく嬉しい。
【今イベの反省点(あれば)】
今更だけどE2も甲でクリアすればよかった(笑)
四腕様の編成ほぼ丸パクリでの攻略でしたが、陸攻の改修が及んでない部分があったので次回イベまでに改修を進めたいです。あとFritzXほしい(白目)
●着任時期:15夏 ●サーバー:柱島 ●攻略難易度 E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲 新艦掘り完了、キャラコンプ維持
【感想全般】後段開始前に前段クリア&掘り終わり出来る程度にはサクサク進んだ。近年のイベントの中では比較的ボスが有情なのですが、結局カットインが刺さらないと倒せない仕様上、人によっては嵌りポイントは多かったのではないかと思います。道中事故もいろいろな方法でケア出来るようにはなっていたので苦労はしませんでしたが、とにかく長くて手間が掛かるイベントで装備の載せ替えの煩雑さとバケツの消費が多くて辛かった。後段投入や友軍投入までが虚無期間と化してイベントが間延びしてしまってるので単純につまらないし2か月も期間を取る必要はないですね。
【今イベの反省点】
他の方も指摘されていると思いますが、前段が日本近海で後段がフランス北岸という設定なのに第一艦隊と第二艦隊が両方で出撃出来るのは(攻略的にはありがたいですが)当初の札の概念や建前が破綻したことになりませんか?設定を守れないなら、海域数を減らすなり、札を無くせばいいと思いますがどうでしょう?とにかく拡張性や物語性がないゲームだと改めて感じました。ながらでやる分には特に問題ありませんがね…。
●着任時期:2016年
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
後段の情報を待ってからe1を始めe7-5は友軍を活用したため難易度的に特に詰まる場所はなかった。
破砕は面倒だったため行わなかった。
宗教上の理由でFR-1 Fireballを取得できないのがちょっと気になったくらい。
装備報酬の内容が個人的にそんなにだったのが特に残念。
掘りは朝日とジャベリンのみ。
【今イベの反省点(あれば)】
次回はもっと手前の位置で友軍待って最小の労力で突破するよう心掛けたい。
攻略中に新艦全部出す。
●着任時期:2016年
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
個人的な振り返りで最も厳しいと思ったのはE1-2ラスダン、以後ネ改が絡むギミックマスです。
E1の難易度表記か☆5はどうみても表記詐欺です(異議は認めます)
総合的には難しくもなくヌルくもなく前回よりかなりバランスは取れてると思い100満点で65点です。
次回は規模を少し小さめにしてまたーり遊べたら良いかと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
軽空母のサブ艦が少なめと感じましたので性能面を見て瑞鳳改二をもう少し増やそうと思います。
設計図なしのサービス改造なのも理由です。
●着任時期:15年夏から秋にかけて
●サーバー:柱島泊地から宿毛湾へ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
長い。集約、要約するとこの一言に尽きる。
ただし、開催期間も長くてそれに助けられたのも事実。
それにしても、架空戦記へロマンを求めている(と思われる)運営とはいえ遊びやすさもやはり考慮にしてほしい所。
史実の辛さをゲーム内で再現するのは結構だが、ゲームとして掻い摘むべき場所は削ってほしい。
難易度に関しては、従来の欧州イベントから考えると優しいほうかなと。
とはいえ優しいと言えるのはぜかましさんなど先陣を切って情報を提供、共有してくださった提督さんたちがいらっしゃってこそ言えること。
毎度のことながら皆様には感謝しかないし、愚痴を含む戦況状況を呟く皆様も私にとってはモチベ維持に貢献していただいているありがたい存在であります。
個人的な小さな不満がいくつかありますが、概ね満足できたイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
いつものように事前に予定を立て、編成を仮に立てられたお陰で大きく詰まる場所はありませんでした。
次のイベントまでにはあと2~3隻ほど運を上げられるように立ち回りたい。
●着任時期:2014年3月
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
個人的な最大難度はE1-2 開幕で誰に飛ぶかの運任せみたいなところがきつかった
E2-1やるためにもう一回E1-2みたいななのをやらせてくるし・・・・
とにかくネ改II夏モードを複数並べるのは勘弁してほしい(対処策が皆無なため)
それ以外だと意外だとE5-1のボス出すためのギミックが意外とバケツ取られた
あとは易しい寄りのいい塩梅だった。大規模なら最終海域以外はあれぐらいがちょうどいいと思う
【今イベの反省点(あれば)】
4イベ連続で誤札やらかした(毎回証と矢矧は被害を被る)
次回こそは気を付けて出撃したい
今回から支援の命中を考えて装備詰め始めて、戦果は大きく変わったように感じるので続けたい
●着任時期:2014年春
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
最終マップより浅い海域が手こずりやすく、友軍もなかなか発表されず、普段にも増して計画の立てにくいイベントだった。時間があまり取れずイベント期間をフルに使いたいので、E6などいつまで粘れば良いのか分からずイライラした。
甲報酬がリカバーできそうなものが多かったこともあり、ほどほどに難易度を落として札を割り振って嫁艦にも活躍してもらえたので、イベント自体はしっかり楽しめた。
【今イベの反省点(あれば)】
めんどくさがってFireball任務を放置してたら特効ダブル掛けに進化してたので取りに行きます(攻略はなんとかなった)
単婚ゆえタッチ戦艦の運上げをしたいが、なかなかまるゆを集める余裕もないのが難点。
●着任時期:2013
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
札、ギミック多すぎて時間がきつかった。初参加のアルペジオイベのような、シンプルなイベント希望。
【今イベの反省点(あれば)】
手間をおしまず、航空機の熟練付け大事。
●着任時期:2013/7
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
今回も自分はぜかましさん他の情報提供者様のお蔭でかなり楽に進むことが出来ました
各海域の工程は多かったけど、慣れてしまったせいかそこまで長いと感じなくなってしまいました(AC6やりながらだったからかも…)
辛かったのがE-7-5ラスダンだけだったのであっさり終わった印象です
【今イベの反省点(あれば)】
陸攻、大型主砲の改修です
●着任時期:2013/7
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
全体的に易しめのイベントで、準備さえできていれば詰まるところはないのかな、という印象です。期間はだいぶ長めでしたが、リアルが忙しかったのもあってありがたかったです。総じて、のんびりコツコツやっていればクリアできる良イベだったかと思います。
煙幕のありがたさに気づけたイベでもあります。
【今イベの反省点(あれば)】
誤札をやらかしたのは反省点です。後段開放前なのにどれだけ油断してたのかと。
なんとでもなるとはいえ、報酬でモスキート取らなかったのは失敗したかもしれません。
●着任時期:2014・04
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
攻略情報を頼りに友軍前にクリアできました。感謝でした。
警戒陣が輝きすぎてました。ですのでヌルいイベだったのかな?と思いました。
戦力が充実していない艦隊をサポートすると気付くことが多くあると改めて思いました。試行回数の少なさからの思い込みは特に怖い。
備蓄大事。3群でも確保できる時間が無さすぎると戦果重視の海域を回らざるをえないので掘りを含めてここのところバケツを毎回900以上目減りさせた状態でイベ終了しているのでバケツも早めに3000にしないと忙しくなった時に怖すぎるのが怖いです。
【今イベの反省点(あれば)】
スクリーンショットを撮り忘れることに気を付けたいと思いました。
母港がカツカツ装備もカツカツどうにかしたいというか運営さんもっと増やすべき。
睡眠不足で白髪がさらに増えたのでなんとかしたいと思います。
●着任時期:2013
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:乙 E6:丙 E7:丙
【感想全般】
不満点としては、露骨なシナリオ引き延ばし(特に事実上ドロップのないE7-1/7-2)の印象が強いことがあります。大規模で長い分だけ艦の配分が厳しく、例えばE1-2などはもっといろいろ試すサブ艦の余裕があれば甲で通れた気もします。やはりレア装備や嫁艦も行き渡り、今どきの甲作戦は昔より高いレベルになるのも致し方ないかと感じていますので、その点の不満は胸に収めるとします。新規艦をあちこちで少しずつドロップさせるのは新傾向かと思いますが、艦隊事情に応じた釣り堀を選べるのでありがたいです。
【今イベの反省点(あれば)】
艦隊のレベル・装備・課金許容額に見合った結果と考えています。あとわずか駆逐・軽巡が充実すれば全乙クリアも視界に入るように思います。
●着任時期:2013/08
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
全甲(友軍前)
【感想全般】
1.さすがに期間が長杉。客()の出足を見て判断するのは分らんでもないが、攻略(開始)を促したいのなら、ある程度以上明確に期限を宣言すべき。今更過ぎるが、いつまで経っても一部のプロ級提督の凸実況&伝言ゲームに頼り切りの現状は酷い(頼っておいて言うか、ではあるけど。
2.今回もE1,2(甲)イベ初期の有様が端的だが、前後段共通札を匂わせ・期待させつつも、これまでの所業で全く信用が無い故、全容判明()まで延々ストレスを与えているだけ、という状況について運営はどのように考えているのか(何も考えていないだろうけど。
3.メンテ延期のお詫び文を、比較的まともな文章を書けそうな人材に投げたのは、今回唯一評価できる改善点かと。
4.堀多すぎ&S勝難し杉。削り中の幸運に恵まれたので2艦掘り程度で済んだが、E2-2甲堀なんぞ友軍前は勘弁だった。
5.恐らく中規模級設定のイベ2つを大型に仕立て直した感。ギミック他で手間しか増えないサービス精神は要らない。
【今イベの反省点(あれば)】
1.猛暑過ぎたのとコミケ他絡みとはいえ、提督個人のフィジカル問題で出遅れ気味だった事。
2.武蔵1隻問題は、実質的に後追い度合いでカバーできてしまった。が、やはり早々に何とかすべき。
3.PC環境以外でのシミュ系使用や情報収集の問題。何とかなってしまったとはいえ。