2023夏イベント【船団護衛!輸送航路防衛戦】及び【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】に関してのコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートは10506 件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋 2023早春春
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
397件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
※一部消去・本人の追記コメントがあるので実数は異なります。
※数件募集概要ページにも感想を頂いています。
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6: E7:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~10/14(土)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては、自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも10/14(土)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
前段が始まった直後はE1-2を見て震えていたが、終わってみれば結局友軍前に甲クリアできた。
これも先行の方々のおかげです。ありがとうございました。
ただE7は長くてしんどかった。ノルマンディーだからしょうがないけれど本当にしんどかった。
前半の輸送でケチってドラム缶を使ったところもあったのに、まさかそれでも大発艦のやりくりに悩まされることになるとは思っていなかった。
【今イベの反省点(あれば)】
赤城加賀の使いどころが分からず、後段開始前E3までしか進められなかった。(E4-2で使うことを後段開始前は検討していた)
作成コストが重すぎるけど、サブを持てたらもっと先行気味で攻略できるのかもしれない。
あと、対トーチカ戦の装備の最適解が結局よく分からないままにクリアしてしまったので、その辺をきちんとフォローします。
●着任時期:2015/03
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
ゲージがとても多いと感じた。
いつもよりわかりやすい部分もあったが情報がない中で札の恐怖があった。
またボス到達が難しい印象だった、特に潜水マスでの被害が多かった印象があります。
反面、ボスに絶望ということはなかった。(あと一歩など光が見えた。)
連合時煙幕は第一艦隊に効き目がない?ような気がしました。
堀が大変なイベントだった。
E1-2、E2-2は攻略だけを考えるとそこまで難しくなかったがバケツが湯水の如く消えていった。
反面ほしかったサブも邂逅できて実りが多かった。
いつも攻略情報をいただいており本当に感謝いたしております。
【今イベの反省点(あれば)】
対潜支援の理解を深めたいと思いました。
新艦とサブ艦の地道なレベリングを行うこと。
●着任時期:2014年9月
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
初の大規模イベント全甲を達成し、新規実装艦娘もで迎えることができた上に、欲しいサブ艦の確保も達成できるなど、結果としては大満足でした。
【今イベの反省点(あれば)】
いい加減、ぜかまし様の編成情報や他の提督諸氏の攻略編成を●パクリするだけじゃなく、提督(プレイヤー)としての知識を蓄えましょう。その一点に限ります。
●着任時期:2013年12月
●サーバー:呉ちんじゅふ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
大規模の7海域11札21ゲージ16ギミックにとうとう5ゲージまで投入と
さすがに5ゲージは長過ぎてダレるし、大規模とはいえ札とギミックが多過ぎるよね
前段のE1-2やE3-3で全力を出すかどうかの選択を迫られるのは前イベからなーんの改善が見受けられませんね
もう運営はこういうスタンスなんでしょうね
まあ唯一の救いは後段が思ってたより優しかったり札が被ってたりでこの塩梅で今後も続けてほしい
E6-3で破砕終わってないの気付かないで何度もアホみたく挑んでたので、可視化で破砕を確認出来る様にして欲しい
夏イベは攻略中に割と新艦娘がドロップして助かった
これで堀りにも時間かかってたら目も当てられん
はやりモチベーションと時間が最大の敵だと痛感したイベントでした
このサイトなかったらオール丙で挑んでたでしょうね
●着任時期:2014年頃
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
E5-3あたりから突破速度が明らかに遅くなって10/9にほぼ駆け込みで割りに行きました
ネルソン用の主砲を地道に叩いていたので功を奏したと思います
掘りはこのコメントの後もやる予定です、ぎりぎり!
【今イベの反省点(あれば)】
できれば星付きの魚雷を増やしておきたい。
後期の三連装四連装、五連装など数えてみると一隻分ずつしかもっていなかった
●着任時期:2013年9月
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
(友軍前クリア)
【感想全般】
前段・後段それぞれ札情報を確認してからスタート。札情報さえ解れば難しいという感想はほぼ無かった。
ただ、装甲抜けずCL引くのが前提というのはそろそろ辞めて欲しいところ。
ギミックは最近では解りやすい方だが、単純に1マップに詰め込み過ぎなんじゃないかな・・。
Nevadaサブ、Nelson3人目も入手できたし、まるゆも多く拾えたので、ドロップは非常に美味しいイベント。
【今イベの反省点(あれば)】
1スロ対潜が出来ない駆逐のレベリング。特に強化が入った秋月型。
対地にはかなりのテコ入れが入ってるので一度情報整理しておきたい。
対潜支援もアップデートした方が良い。(オ号量産かぁ・・)
●着任時期:14年
●サーバー:トラック
●攻略難易度:全甲
【感想全般】
欧州イベントと言いながら後段だけで不完全燃焼でした。
タシュケントやプリンツなどドロップしてもいいのでは?
もっと早くイベント期間を告知して欲しい。
対潜レベリング初手羅針盤無しは良かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
E5ラストでグラーフを使うの忘れて突破してしまった。すまん!すまん!
E7で破砕後に燃料が足りなくなってプレ箱を使ってしまった。次は頑張れたら頑張る。荒らしゆるせん!!
●着任時期:2016年12月
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
思ったより簡単だった。もう少しで全ラスダン一撃クリアを記録するところだった。今回は沼らなかったけど、新艦は掘りやすい所に置いて欲しい。あとXで邂逅可能と紹介した艦のドロップ率を1%未満に設定するのはやめろ。
【今イベの反省点(あれば)】
一式徹甲弾改とかMk7+GFCSとかサボっていた改修を進めないとイカンなと思った。
●着任時期:2021年3月
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
道中が極端に難しかったり、ボスが極端に硬かったりしなかったため、しっかりと情報を待って計画的に攻略すれば比較的簡単にクリアできるイベントだったと感じた。7海域は今回初めて経験したが、開催期間は長かったのもあり、あまり苦ではなかった。個人的には大満足のイベントであった。
【今イベの反省点(あれば)】
ボスの随伴のPTが出てくるようになったため、支援強化のためにより一層、高命中の主砲が欲しいと感じた。また、艦隊全体の層を厚くする必要性を感じた。
●着任時期:2014頃
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:甲 E6:乙 E6:乙
【感想全般】
いろいろと不満の残るイベントだった。難易度の問題ではなく、プレイ上の煩雑さの問題。まずギミックとゲージが多すぎ、イベント開始時からプレイを躊躇するほどだった。次に、前段と後段でストーリー性に関連がなく、こじつけ感が強くあり盛り上がることが出来なかった。後段でノルマンディーをやるのならば、前段は大西洋航路の護衛戦など、関連性のあるものをやりたかった。Uボートのウルフバックに対抗したり、通商破壊に出て来る巡洋艦部隊との戦闘など、楽しめたはずだと思う。
短縮ギミックなど用意してくれるのはありがたいが、今回はほとんど恩恵を感じず、せっかくギミックをクリアしても充実感よりも徒労感が大きかった。特にE7-5。最も効果の高い短縮ルートを通過できる編制では火力が足りず、火力のある編制では必ず事故要因となるマスを通過することとなり、手間のかかるギミックをクリアすることに対する恩恵が希薄だと感じた。
これ以外にも様々な理由はあるが、手間がかかる割にストレス源が多く、全般的に攻略に対するモチベーションが保てなかった。このため、一応甲で攻略に着手したものの、途中で飽きて難易度を落とし、さっさと抜けてしまう場面が多かった。
【今イベの反省点(あれば)】
大規模イベントらしく攻略海域が多く、手持ちの戦力に不安を感じざるを得なかった。札づけも年々複雑化するのと同時に、イベント開始時では最終的にどのような札づけになるか見通せず、攻略開始そのものを躊躇せざるを得ない状況だった。このため、今後はサブ艦の戦力を充実させるなど、戦力の層を厚くしていきたいと思う。
●着任時期:2020年10月
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:乙 E4:乙 E5:丙 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
今回リアルが少し忙しかったので難易度を下げて挑んだがme262に惹かれて結局最後は甲で挑んだ。丙乙難易度が多いのでなんとも言えないが、全体の難易度は普段通りでもギミックと対地マスと札が難しくボスや敵編成は普段より簡単だったと思う。
ギミック多くて色々するの大好きだからもっと増やしてもいいよ♡
札は多かったが共通の札も多く、E7に至っては乙以下は制限なしなので出撃事故を起こして主力(代替の効かないタッチ艦、揚陸艦や輸送艦、空母とカットイン艦と防空艦、あと天霧改二)に間違えて札をつけない限りは詰みとまではいかないと思う。
E7の壊で対地から水上編成に変わるのは面白いと思ったが対地で掘りしてるのは大変そうだと思った。まあ宗教上の理由で堀しないんですけどね(小並感)
あと対地装備と情報。
トーチカを三式弾で殴るのダメ。ゼッタイ。
情報くれた方に感謝
【今イベの反省点(あれば)】
単艦教なのでキャラを出し渋り過ぎた。
E6まで低難易度だったとは言え海外艦使用無しは流石に許されない。
あと札割り振りの時点で第一水雷戦隊札が何をするかちゃんと把握しておらず危うく主力を突っ込むところだった。だって一水戦が輸送しかしないとか思わねぇもん…
でも雰囲気とかロールプレイングを重視したいので札の名前を輸送艦隊にしろとかは言わない。
●着任時期:アルペジオイベントの少し前
●サーバー:パラオ→横須賀
●攻略難易度 オール甲
【感想全般】
易し過ぎず難しすぎず、丁度良い難易度だと思いました。
運営も前回の件で多くの非難を受けて、少しは反省しましたかね?
未だに残る難点は、レア艦娘の排出率が悪くて掘りが厳し過ぎる事位ですかね。
【今イベの反省点(あれば)】
時間の許す限り戦力増強に努めましたが、未だに駆逐艦の頭数が揃わないので次回までに少しでも改善したいです。
Lv1のままの海外艦も結構増えたのでレベリングの順番も考えねばなりません。
二基の51センチ連装砲を★10と★9まで上げたにも関わらずラスボスへのダメージの通りが今一つだったので、そろそろいい加減に徹甲弾の改修も進める必要がありますね。
●着任時期:アルペジオイベ直前
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:丁 E5:丙 E6:丁 E7:丁
【感想全般】
普段以上に各ラスボスがきつかった。E4〜E6は乙の決戦支援なしで破砕までしても最後が抜けず、ずるずると丙丁まで下げてようやく突破とか。
同一海域でゲージごとの難易度バランスが悪いようにも感じた。道中きつくて難易度落としたら、あとのゲージは物足りないくらいとか。
【今イベの反省点(あれば)】
ラスで詰まった時の切り上げどきの判断がまずかった。後段は乙で挑戦してダメなら丙丁に落としていくつもりだったのに、E6でムキになりすぎてE7は丁で走り抜けざるを得ないことになった。
装備の改装不足、工廠任務の不足も痛感した。
●着任時期:アルペ前くらい
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:乙
【感想全般】
最終海域乙ですが過去一簡単でした
どのマップも装甲破砕やらなくても勝ち筋見えてたのでそのままツッパでアッサリと突破できました
E-7ですら撤退4回、ラスダンは初到達で撃破する始末なので…
実働時間は短いけどやってる期間だけは長いから艦載機パズルだの編成だのが組めたのが勝因の半分ですね(もう半分はここのデータ)
個人的に一番難しかったのはE-1-2でしたね
二度と見たくないです
相変わらず泥は渋すぎで新規艦はカッペリーニだけなので悲しみ
新規泥多いなら確率上げてクレメンス
せめてコモン艦の泥はやめてくれ……
【今イベの反省点(あれば)】
相変わらずやる気の問題で備蓄が下手くそなのでちゃんと集めておきたいところ
ウィークリーこなしてネジ集めて魚雷や徹甲弾、対潜レベリング用にソナーを改修するのも課題の一つ
●着任時期:2015年末
●サーバー:柱島
●攻略難易度:オール甲
【感想全般】
・ぬるイベすぎて沼放送や沼ツイートが少なかったのが残念。
・レベリングマップがあったのはgood。対潜mapだけで連戦できれば完璧でしたが、十分満足です。運営さん、ありがとうございました。
【今イベの反省点(あれば)】
・矢矧7-8隻目がいれば攻略スピードが更に上がったはず。
・支援強化の徹底(特に高命中大型主砲の改修)が不十分。引き続き励みたいと思います。
●着任時期:2013年11月
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】適切な難易度…とは今だからこそ言えるもので、E1、E2の「足切り」は止めてほしいですね。
高い難度はちゃんとイベントの佳境に持っていただきたいです。
せっかくの欧州イベントなのに、特定の欧州艦ドロップを忌避しているように思います。複数掘りの人はともかく、1隻目は邂逅できるよう、機会を頂きたかったです。
私自身の攻略は、可もなく不可もなく楽しませていただきました。E7の装甲破砕・短縮ギミックは、微妙な匙加減でしたね(進撃ルート選択とか)。
毎回は嫌ですが、嫁艦旗艦突破のハードルが下がるのでたまには良いですね。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ艦の育成は、前回から更に層を厚くした成果が出て満足しています。
引き続き大口径砲、艦載機の強化を進めていきます。
●着任時期:15年1月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
大規模初の甲勲章をゲットし、しかも全艦娘フルコンプ維持と戦果は十分すぎるレベル。
E6で危うく心が折れそうだったがやまむさタッチで強行突破した瞬間は『こんな難しい海域で掘りどうすりゃええんや…』と途方に暮れたものの沼る前に片付いて正直ホッとしたのが大きいかも。
【今イベの反省点(あれば)】
毎回だけど備蓄が上手く行かなかったのに加えサブ伊勢日向龍鳳をこのタイミングで改二にするという暴挙に出たりする癖はいい加減直したい(;´Д`)
●着任時期:2015年
●サーバー:柱島
●攻略難易度 全甲
【感想全般】
理不尽が多かった前回と比べ、甲でも装備が揃っていて堅実に行けば難しくない難易度で良かったと思います。
ただギミックが多く時間がかかりすぎるのは勘弁していただきたい。
【今イベの反省点(あれば)】
支援砲の増強と、PT対策に武装大発を増やしたいです。
●着任時期:2017/8.17 着任
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
8月に聯合チャレンジしてたせいで資材が減った状態でスタートして若干心配になったが始めたのが、9月からスタートということで情報が出揃った状態ではじめられたのは心強かった。
E1は配信見てると怖かったが、最強の編成で行けば恐れる事もなく、硬いE6も友軍待ってその後はそのまま一気に終わらせる形でやってたから資源消費は少なく抑えたほうだと思う。ただむやみやたらとやまむさ出してたから燃料弾薬はわりと減ってしまった。反省
【今イベの反省点】
前回の反省点である魚雷と支援装備の改修をするということはできていた。続きの改修はエンドコンテンツになりそうなので他の改修をすることを進めたいと思います。まったく改修してなかった聯合チャレンジ用の装備の改修をしっかりやっていきたいです。(小口径+対潜装備)
●着任時期:2014/1
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
敵の強さとしては、弱めのイベントだったと思います。
今回のように、札が多く序盤から終盤まで使いまわす形だと、うちはサブが少なく札割れるまで出撃しづらく、嫌いです。
7-4とか敵対空が強く熟練度がひどいことになってますが運営はF5されないと思ってるのか、話を聞いてみたいです。
連合レベリングは水上でも出られて楽しかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
踏ん切り
●着任時期:2013年6月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
前段で戦力の出し惜しみをしたのが、きつかった
矢矧出したのは、E7入ってからだったのでもっと早く活用しても良かったかも
あとは埋ヌ後方彼氏が、そこまで脅威ではなかったのが助かった
運営にお手紙出した人が多かったのだろうか?
E7-5の短縮は、ネルソン低速編成で行ったのでまったく恩恵を感じず
そのあたりは調整してほしかった
あとは、史実でもロドニーと因縁のあるビスマルクに対して個艦特効が無いのが残念に思いました
難易度自体は、ギミックとゲージの多さがなければ、前回前々回よりは楽だったかと
【今イベの反省点(あれば)】
サブで育ててたジャービスジェーナスのLvが80に届いてなかったので
E6-3で活用するために、急遽促成しました
今後、駆逐、軽巡は水雷戦隊 熟練見張員を活用するために80以上まで育てようと思いました
あとは今後出る可能性のあるSボート対策用に天霧のサブ育成、ドルニエの改修を
やるべきだと痛感しました(イベ終了後に更新
●着任時期:2023/08
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:丙(以後未攻略)
【感想全般】
艦これを8月の頭に初めてイベント攻略始めたのが8月の終盤から始めE1-2のゲージ破壊のネ級2隻に躓きながらも育成を進め9月の頭に攻略できました!堀もかなり順調に進み大体60周で二十二号さんや矢矧さん2隻、四号さんやスキャンプさん、涼月さんなど攻略時のドロップ等含めて合計で12人新しく鎮守府に迎えられました!個人的には育成やとりあえずの装備の載せ方などかなりやりがいのあるイベントとなりました!
【今イベの反省点(あれば)】
反省 やっぱり育成や近代化改修の大切さが身にしみたイベントでしたね。次回のイベント海域はしっかり準備して体制を整えイベント海域の完走を目標に頑張りたいです!
●着任時期:2015年2月
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
ALL:甲
【感想全般】
イベント開始前はE7の大型かよ、どれだけゲージやらギミックあるんだろうと憂鬱気味で始めましたが
ゲージ数が多いためかそこまで難しくもなくギミックも多すぎず
ストレスフリーで全海域破砕せずほぼストレート攻略で終わりました。
理想的な大型イベントだったと思います、昔と比べて開催期間が増えているのは嬉しい限りです。
●着任時期:2014/2
●サーバー:宿毛
●攻略難易度:全甲
【感想全般】
艦娘が増えた分札枚数も増えており戦力配分がより楽しかった。
また今まで以上に削りとラスダンで編成を組み直す機会があり、多くの艦娘を活躍させることができてよかった。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発をもっと量産しておけばよかった。(現状AB艇と合わせて3個)
●着任時期:2013 11月以前
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
10年目にして初の大規模イベントの全海域全甲作戦突破が出来ました。長い道のりでしたが一つ一つの海域ボスは歴代から比べれば与し易い方であったと感じます。とはいえたっぷり2か月かけての攻略でしたので完走したときの達成感は一入、この時の為に艦これをやってるんだと改めて感じられたイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
モチーフがノルマンディー作戦とのことなので事前に揚陸艦系を重点的に育てましたが少し当てを外した感がありました。あとは毎度のことながらコンバート艦を単艦(片形態)しか保有しておらず攻略編成の再現に苦心しました。水戦の改修も相変わらず不足しており、しわ寄せでどこかのスロット一つを充てなければならなかったのが反省点です。
●着任時期:2015・2
●サーバー:佐伯湾→横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
ギミックは数こそ多いがA勝利でOKとなる箇所が大半だったこともあり、全体を通してみれば難易度としては、ほどほどに収まっていたように感じた
実力のある提督なら装甲破砕ギミックやルート短縮ギミックをスキップして突破できたり、E-7最終ゲージの突破編成、基地航空隊の活用方法、装備の選択肢が実に多彩で奥行きを感じることができたのはおもしろかった
しかしE1-2甲の最終やE2-2甲の夏ネ改2隻等は編成の粗さが目につく海域はあったし、E7各ゲージにおけるトーチカ棲姫との連戦に次ぐ連戦はあまりにも安直&しつこいと言わざるを得ない
公式X(旧Twitter)で登場をアピールしたくらいだから運営としては自信をもって投入し、モチーフとなった作戦や展開を反映させたのだろうが、さすがにくどかった……
【今イベの反省点(あれば)】
軽微とはいえ札付けをミスしてしまったことを反省しなければなりません
注意散漫、ダメ。絶対
●着任時期:20年3月
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
自分が着任してからスキャンプの次に難易度が緩いイベントと感じた
最終海域を松型全員入り編成で勝てて満足です
【今イベの反省点(あれば)】
支援砲が弱いせいでついつい大和型支援に頼って資材を余計に消費してしまった、次イベまでにアイオワGFCSとFCRを各2本増やしたい
●着任時期:2016/12
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
どの海域もやりごたえがあって面白かったが、今回もギミックが多く感じた。
E7は初のゲージ5本だったが、1~4本目の必要量がもう少し少なければバランスが良くなると思う。
前段後段に分ける以上、サブが豊富でないとスタートが切りづらいのは相変わらずなので、前段と後段で完全に札を分けるか一括実装にしてほしい。
個人的な要望として、次は小~小さめの中規模のイベントを望む。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発の数が足りていない、支援用戦艦主砲が足りていない、特殊艦が貧弱だったこと。
●着任時期:2015年1月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
– ひと海域が長すぎて飽きる
– 結局やってることの大部分は毎イベほぼ同じ
– 前段と後段を連続させる必然性を感じない
– 別イベでしっかりやればいいのに
– 札共通で多少マシだが、掃討後に欧州行きならリセットでいいのでは?
– ノルマンディなのになんでボスが連合側のロドニー?
– これはIF(分岐)とは呼べないし、盛り上がれない
– トーチカ姫がボスでロドニー報酬でよかった(アイオワの時みたいな)
– 沈んでない子を深海側にするのならせめてセリフの傾向を変えた方が良い
– 恨みごと吐くのは意味がわからない
– 白雲可愛いというか姫のままほしい
【今イベの反省点(あれば)】
– 特にないが、今後も簡単なイベは破砕ギミック等はなるべくスルーしていく方針で行きたい
●着任時期:2013/09
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
お疲れ様でした。
【今イベの反省点(あれば)】
後段は雑になってしまった。大和を使えば勝ててしまうので雑になってしまう。E7-5 はネルソンタッチでクリアしたかったけど妥協して大和でやってしまった。
対潜支援や砲撃支援の強化、本体装備の強化、大発駆逐増員、航巡増員、武蔵増員、矢矧増員などなど課題がたくさんある。
●着任時期:2013年秋
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E2は乙、他は甲
【感想全般】
攻略自体はだらだらやっていただけで終わったので個人的な不満も盛り上がりもなかった。今回は新艦も未所持艦も来てくれて全艦コンプリートできたのが一番の収穫で、ありがたく6-3でクギ集めする時間も取れて大変満足している。ただ他ゲーや別の趣味に興味関心が移りつつあり、どうやら艦これの優先順位が下がってきたらしい。それでもイベントがあれば楽しみたいし、なんだかんだで甲か乙でやりたがるんだろうなあと思うとどうしたものだかわからない。
【今イベの反省点】
むしろ次イベでめちゃくちゃ反省しそう。準備不足で。全艦コンプのこともあって逆に方向性を見失っているのかもわからん。そんな心境でいることが反省点なのかなあ。
●着任時期:2015年2月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
難易度はそこそこでしたがゲージ数が多く、札もそれなりにあり面倒な印象でした。後段で札の被りがあるとはいえ、もう「イベント開始したし出撃!」はできませんね。とりあえず那珂ちゃんで突っ込んでた頃が懐かしい・・・
今イベントは対空がきつかったので細々とやっていた野中任務が間にあいよかったです。江草も増やしておいてよかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
4つ目の内火艇が欲しい場面があったので増やそうかなと。
あとは基本の駆逐の運改修をすすめていきます。
●着任時期:2014/01
●サーバー:単冠湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙 E7:甲
【感想全般】
このところ特に後半の難易度を下げることが多かったが、今回は実にScampイベント以来の甲種勲章を手に入れることができた。
長丁場のため一隻教なのもあり札の割り振りがギリギリだったが、ぜかましねっと様始め多くの攻略サイト、攻略掲示板、Xのお陰でやり遂げることができた。
難易度としては、要所要所で難しいところはあったものの、甲装備をほとんど持たない私が攻略できたのもありそこまで絶望的な難易度ではなかったように思う。
イベント期間については、長すぎるという声もあるかと思うが、特に半期の締めである9月が多忙な私にとって10月の3連休もできたのは大きかった(実際、私がE7突破したのは10/8夜であった)。
全体的には、大変だったものの新艦娘も多く良いイベントであった。ただ、次回はもう少し小規模を望む。
【今イベの反省点(あれば)】
艦娘については一隻教なのもあり、できる限りのことはしたと思う。強いて言うなら、次回の欧州に向けてWalrus100%ラインである157まで軽巡洋艦のレベルを上げるくらいか。それ以外だと棄教しないと難しいか。
装備についてはもっと改修する余地があったように思う。特に全体的に星6で止めているものが多く、星MAXにしていく必要があると思った。
●着任時期:2013年12月
●サーバー:幌筵基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
近年のイベントとしては難易度低めに感じた。もう少し歯ごたえがあっても良いかなと思う一方、これ以上の難易度となるとどうしても運ゲーになるのでそれもどうかなとも
大規模イベントということで7海域という海域数は適正と思えるが、E7のゲージ5本はさすがに冗長に感じた。突破報酬に艦娘がない海域があるなど、実装できる艦娘の数に限りがあるとか、適正な報酬の設定に苦労しているのかななど
海域開放が二段階で行われる長期イベントだけに、情報が十分出揃ってからの攻略開始は難しく、今回もお札の割り振りに悩まされた。サブ艦を増やすことである程度は対処できるが、そうすると結局メインを出す機会がなく終わることも多く、やはり現行システム最大の問題点だろう。今回のE1ではサブ長門を切った提督が多いと思うが、ほとんどの人はメイン長門に札を付けずに終わったのではないか
【今イベの反省点(あれば)】
駆逐艦主砲のA改三、B改四を使う機会があったが改修不十分だった(また使う機会が来るかどうか疑問だが)
対潜支援用の回転翼機、対潜哨戒機の数が足りなかった
●着任時期:2014夏
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
E2は報酬と難易度上昇の釣り合いを見て乙に。
全体としては適正〜やや簡単と言える程度の難易度ではあるが、とにかく長い。
モチーフがノルマンディーなのである程度仕方ないとは思っているが、それを考慮しても後段はトリプル前提で装甲破砕のためにあちこちを駆け回るのは非常に疲れた。もっともモチーフなのは(前段階を含めても)E6とE7で、E5は水増しの感が拭えないものではあるが。
E1-2の異常な難易度は札の割り振りが一切不明な前段段階ではかなり辛いものがある。前回のE2もそうだが、レベルデザインとしては首を傾げざるを得ない。
ただ、装甲破砕・ボス出現ギミック・ルート短縮ギミックの条件として、警戒陣相手のS勝利や、ボス並の艦隊相手にS勝利要求等理不尽な条件設定が無くなったのは評価したいと思う。
また、掘り艦が報酬艦より多いのも大規模イベントとしては美味しくない感じがした。
せめて半々になるとより良いと思う。
難易度が抑え目であったことが主要因ではあるが、個人的評価としては前回よりは良いイベントだったと感じた。
【今イベの反省点(あれば)】
・五連装酸素魚雷の改修不足
装備ボーナス実装からこちら、四連装後期等をメインとして改修して、汎用的な五連装魚雷が後回しになっていた。
ボーナスのない英駆逐特効で魚雷、となった時に汎用的な五連装酸素魚雷を改修無しで運用することとなり、苦戦を強いられた面があるため、今後の要改修項目とする。
・大口径砲の改修
いい加減、やれ。
・野中隊改修
飛龍等をメインで運用する機会が多かったため、後手になっていた。
行動半径が足りない機会は今後多々あると思われるため、こちらも要改修としたい。
・タービン増産
通常艦隊分は用意していたのだが、E4M3マスで要求されたのは連合分であったため、強引に割ることとした。
今回はそれが通用したが、そうそうそのようなことばかりではないと思われるため、次イベントまでには用意したい。
・小口径砲改修
PT対策として武装大発の増産・改修を進めており、今イベでも実際役に立ったのだが、強Sボート相手に落とし切れないことがあり(特に反航戦)、砲側の改修も進めるべきと判断した。
既存のPTが置き換わる可能性は十分にあり、新たな脅威と感じている。
・対地・対潜噴進砲集中配備の作成
トーチカ対策として。必要性としては下位になるが、必要ではあると感じる。
●着任時期:2013/12
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
今回は(約1箇所除けば)難易度調整も程よく、育て上げた艦達を存分に活躍させてあげられて大満足!結果大規模イベでは初となる全海域甲クリアと、これまた当鎮守府初となる最終海域友軍前甲クリアを無事成し遂げられました!札も11枚と過去最大ながら、いくつかの札は前段札と共用できたのでそこまで艦の枯渇に怯えずにすんだのもありがたい
一方で前回E2同様、E1-2という序盤も序盤に最難関ボスを設置する采配は流石に頭を抱えた。E1E2なんてただでさえ一番情報もなくて出撃ためらう時期なのに…
新艦は朝日さんの幼妻っぷりとジャベリンさんの長女っぷりが好き。あとカッペさんのはちゃめちゃぶりも痛快!みんな頑張って育てるぞー
【今イベの反省点(あれば)】
あえて言うなら装備特効計算をもっと緻密にやろう。ぶっちゃけ今の計算でも甲勲章は取れるが、より戦闘を有利に進めるならより具体的に特効倍率計算して、その上で装備を適切に整えるべき
●着任時期:2014秋
●サーバー:リンガ泊地→大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
今回は珍しく単純に長くて難しいイベントでした、潜水空襲マスや道中の鬼門マスなども出番控えめなうえ煙幕という対抗手段も講じられ、努力すればどうにかなるレベルで抑えられ難易度的なバランスとしてはかなり良い感じでした。単縦陣ナ級elite4隻が4本の必殺魚雷撃って来たり、ネカス二隻が単縦陣で待ち受けてたり、潜水空襲マスが数回あるなどの女神積んでてもどうしようもない難易度で済ますには烏滸がましい地雷要素がなかったのはここ数年の傾向からすれば何気に初めてではないでしょうか?
札11枚と多すぎた問題もありますが、いくつかは名を変えただけの同じ札とみなせるので実質9枚ほどでしたね。ただ情報を下さる先行勢の方には重い負担となりやはりもう少し減らしてほしいところではあります。
それと掘りがやはり困難ですね、新規艦は一隻目をドロ率15%くらいにして欲しいです。
【今イベの反省点(あれば)】
塩漬けになってる任務こなしてもう少し装備を充実させないといけないなと感じました(苦笑)
●着任時期:2013/07
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大規模作戦だったものの難易度は控え目で、煙幕もあって攻略しやすかった印象です。もちろん、ぜかましさん初め先行攻略勢のお陰もあります。E1から全力投入する必要があったので、札に関しては公式のヒントなどは欲しい気もします。
【今イベの反省点】
E6報酬で対地噴進砲を取ってしまった。気球にするべきでした。
●着任時期:2013年
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲 E7:甲
【感想全般】
リアイベやその他用事もあり早めに終わらせたかったので、掘りが沼りそうなE2だけ乙で。全体的に難易度控えめで、後段は砲撃・爆撃での地上目標撃破が有効な箇所が多く、これまでの上陸船艇中心の対地作戦と比べて爽快感がありました。
E7ノルマンディーは大容量・多数の輸送ゲージを覚悟していましたが、実際はD-Dayの英米分+αだけだったのでやや拍子抜け。それでも戦車を大量に積み込んで輸送するのは史上最大の作戦感があって楽しかった。
【今イベの反省点(あれば)】
対潜支援が不安定だったので、回転翼機を強化したい。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:乙 E7:丙
【感想全般】
ここ3回ほどは1度たりともイベント海域に出ず、久々の参戦でした。最終海域でヴィクトリアスが出ると見てチャレンジしてみようかと、8月末~9月頭辺りからスタートして、易しめの海域だけ甲でやりつつ、先月末にクリア。当初の目当ても掘り当てたんで最低限の目標は達成できたかな?というところ。
というわけで感想・・・
・3ゲージが標準、輸送ゲージにギミックも多くダラダラと長いだけの海域ばかりで目新しさ皆無、しょうもないという言葉しか出てこない。イベントスケジュールがズルズルと後ろに倒れてるのって、正直無駄なギミックとか大量に入れすぎて開発に時間がかかりすぎてるせいだと思うんですよね。
・面倒くさい思いを嚙み殺してクリアした報酬もゲージ1本分程度しかないし、難易度を下げればさらに報酬が減る。加えて報酬の新規艦も少なく、実装の半分以上(海外艦に絞れば過半数)が掘りでないと取れない、無駄な手間をかけさせるならその見返りくらいは出せばいいのに、けちくさいな・・・
というところです(笑)
【今イベの反省点(あれば)】
仕様がアレでも我慢できるように忍耐力を伸ばす。
と冗談はさておき(半分本音)、今回面倒くささに負けて難易度落としまくりましたが、E-6とかE-7とかはもう1段上の難易度でもクリアできたかな?という印象だったんで、チャレンジ精神を養うのを目標にします。
と、その前にイベントに挑戦するやる気を蓄えるのが先かもしれません・・・