2023早春・春イベント【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】関してのコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートでは11280件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
503件の回答を頂きました。ありがとうございました!
※一部消去と追記コメントがあるので実数は異なります。
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/04(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては、自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/04(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2014
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
潜水空襲マスは対策仕切れないところが面倒。
出撃札は後段不明なまま出撃し辛いのは相変わらずでなんとかならないものか。
イベント期間が長期間であったとしても、実際に着手できる期間はそれほど長くはないんだよなぁ。
【今イベの反省点(あれば)】
Atlanta堀したものの、結局ドロップせず、新艦のレベリングしておけばよかった。
●着任時期:14春
●サーバー:鹿屋→佐世保
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
もうとにかく難しかったし面倒だった!
ぜかましねっとさんの記事がなければ絶対攻略投げてました
入れ替え操作極力少なくスムーズに攻略できるように配慮いただき毎度のことながら大変助かっております。
E2-1は14夏E6を超えたと思いました
でもあのときは増設とかなかったし、まるゆや間宮伊良湖の在庫とかもなかったので、
今回はこれまでため込んだものをぶっ放すことでなんとかできましたが…。
14夏E6の記事の「祈」の字の多さにいまさらながらほんとにあのときは祈ってたなぁ…と
【今イベの反省点(あれば)】
今回も首尾よく全員お迎えできましたが、
ちょっとリアル事情が忙しく、ちょっと堀り沼ってたらわからなかったです。
リアル時間確保が大事。
●着任時期:2013年6月
●サーバー:横須賀鎮守府
●攻略難易度
E2:甲→乙 他はALL甲
【感想全般】
ヘイトを溜めたイベントだったと言える。
1つはE2-1。2週間以上足止めをくらい、ついに折れて乙に落とした。
2つめはE3-3。E2-1で疲弊したやる気に追い撃ちをかける難度。数日でやる気をなくし放置。そろそろ艦これ引退の時期かもしれないと本気で考えた。
3つめは……イベント本編ではない。アニメ「艦これ いつかの海で」。
画の良さに期待していただけに、作品とも呼べない独りよがりなできあがりの本作。そもそもアニメのみならずゲーム本編もユーザー無視の、開発者の私物でしかないよな艦これって。などと考えるに至り、プレイ意欲に甚大なダメージが加わる。
結局のところ札の存在が「本気を出させてくれない」という意味あいで攻略難度を上昇させてしまっている。ストレスでしかないので、最初から先の見通しを立てさせてくれ。札の枚数と構成くらい最初から公開していいだろいいかげん。
とはいえ、友軍E3-3到達して以降はすこしずつ意欲を取り戻し、友軍の到達に合わせて順当に突破。4/21に無事全作戦完了。その後1週間かけて掘りも完了。
事実だけを観ればE2以外は甲クリアでドロップも全艦確保。満足できる結果のはずだ。
だが実際に残ったものは…挫折感と運営へのくすぶり続けるヘイト。
こんな気持ちを味わうために提督やってるんじゃないんだが
【今イベの反省点(あれば)】
遊撃艦隊で出撃するはずの海域に第一艦隊で出撃する、という札ミスを2艦隊分12隻くらいやってしまい。自分にあきれた。実際ほとんど影響はなかったのだが今後気を付けたい。
別にいいけど、難易度調整についてはプレイヤー側に落ち度はないだろ。
やってられん。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:部員
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:丙 E6:×
【感想全般】
相も変わらず1海域に多数ゲージに多数ギミック必須で長くひたすら時間がかかる構成はやめてほしい。さすがに攻略がしんどい。情報を集めて纏めて作戦練って、が億劫になってきていて、またそれらを行うのにかかる時間も増えて時間がとれず、攻略サイトのコピー編成に落ち着いてしまっている。運営にはもっとスリム化をお願いしたいところ。6海域17ゲージ14ギミック(含破砕・短縮)、最近の過剰に冗長な構成の傾向が続いているけど、正直好みではない。昔の1海域あたり1ゲージにたまに破砕あり、くらいのほうが好き。
【今イベの反省点(あれば)】
リアルが忙しくとにかく時間が取れなかった。ほぼ毎日艦これを開きながら寝落ちている始末。全海域時間があれば甲攻略も可能な装備・練度だったため、E6がクリアできなかったのはかなり萎えた。装備や練度は事前準備で何とかなるが、イベント期間中に時間が取れないのは正直どうしようもない。
●着任時期:2022/09
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:丁 E4:× E5:× E6:×
【感想全般】
初のイベント参加でしたがその噂に違わぬ難易度の高さに終始悲鳴を上げてプレイしていました。それでもこちらの記事を参考に自分なりに攻略を進めることができ、大変感謝しています。(特にE2-3丙の空母機動編成例!あれがなければE2は無理でした)
【反省点】
・資源備蓄が全く足りていなかった。E2で枯渇(特にボーキ枯渇が致命的)
・艦隊規模、装備、改修も足りていない。
今後の課題がはっきりしたので良い経験となりました。この先戦力となってくれる娘達も多数迎えることが出来たので大切に育てていきたいと思います。
●着任時期:2013/08
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段と後段の実装までの期間が開きすぎて、イベント開始から実質20日以上待機させられるのは楽しめませんでした。
せめてイベ開始時に終了日時を明示してほしいですし、人によっては課金要素も絡むので運営的にも告知なしはリスクがあると思います。
あと、大和型の特殊攻撃前提の難易度設定が続いているので、それ以外でも編成が組めるよう攻略に幅が欲しいです。(嫁を活躍させたい!)
【今イベの反省点】
単婚なので個々の運を地道に上げていく(or特効艦対応のまるゆストック)、イベ攻略が時間切れにならないようサブ艦を増やす、各種装備の改修を進めていく…で今後に対応していきたいです。
●着任時期:2024/3
●サーバー:単冠湾→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
3月から転職した関係で思うようにゲームする時間が取れず、先行情報を見ながらのプレイとなった。
とはいうものの大規模作戦ともなると、資源等の状況である程度妥協が必要と感じて作戦計画を立てた。
E2を乙で突破したことには悔いはないと思う。ただ、前段とはいえ、大和武蔵を出さなければいけない程の難しさは問題だと思う。
E3を甲で突破したのは甲報酬に強風改二があったから。なかったらE3を甲でクリアしたかどうかといった感じだったが、装甲破砕ギミックをめんどくさがらずにこなしたのもあって一発クリアだった。
E4は癒し、E5とE6はめんどくささが目立った。
E5以降は乙作戦だったが、装甲破砕ギミックなどをめんどくさがらずにしたせいなのか、装甲破砕後のラスダンは一発クリアだった。
堀はE6クリア時点で夕暮を残したが、E5-3でお迎えできたのはよかったと思う。
ただサブのアトランタを引き当てることができなかったのは残念だった。
完走と新艦娘の確保という最低限の目標を達成できたのでそれで良しとしたい。
今回は前段後段ともに最後の海域を始まる当日に実装せず、後回しにしたのは非常に不満の残ることだと思った。できれば、実装開始時間を遅らせてもいいからすべて実装させられなかったのかと思う。
またすでに述べられている方が多いと思われますが、空襲潜水マスが問題でなぜそのようなものを実装したのか理解に苦しむ。
完走と新艦娘の着任を最低限の目標と掲げて毎回のイベントに臨んでいるが、年々プレイできる時間が減ってきている状況でもあり、社会人提督ともなると時間確保が問題なので、運営には社会人提督にも配慮することを強く望みたい。
【今イベの反省点(あれば)】
全体的に練度不良を感じているので錬成に努めたい。
サブ艦の扱いについて、基本設計図の必要な改装はしない、穴はあけないというスタンスだが、これを改める必要があるか検討したい。
戦艦たち全員にわたるべき装甲弾を開発、改修を進めていきたい。
戦艦主砲の改修も進めていきたいがネジ、改修餌の問題もあってなかなか進んでいないので積極的に進めていきたい。
水上戦闘機の改修も計画的に進めていきたい。
おまけとして、新艦娘すべてそろった後、体調を崩してプレイできない日があったので体調管理もしっかりしておきたい。
●着任時期:15年夏●サーバー:柱島●攻略難易度 E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
潜水空襲マスについては論外として、今回のイベントも道中の撤退率を上げてリトライさせる仕様に。最適の艦隊を組んでひたすら突撃して、カットインを当てるだけ。虚しい。モチーフ的にも伊201,伊203だけになんであんな特効があるのかサッパリ。初春や若葉に急に特効付与されても訳わからん。難易度も4段階に分けてる割には低難易度でも手間が掛かって面倒くさい仕様はもう意味をなしてない気がします。
【今イベの反省点】
自分は出来る範囲でプレイしてクリアできるので問題ないですが、丙丁でさえ手も足も出ない人が結構出てきてるのが反省点じゃないですかね。
●着任時期:2013年6月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
攻略自体は難しかったものの先行情報のおかげもあり勝ち筋が見えないって事は無かったので、心理的には余裕があった。ただE3-3のみラスダンで道中大破撤退祭りが始まって数万の資源を消費、これが祟ってクリア後の掘りに支障をきたしてヘイウッド、夕暮のお迎え出来なかったのが悔やまれる。とはいえ資源を完全に使いきったので走り切った満足感はある。小笠原兵団健在なり!が名文過ぎてこれだけでクリアまで頑張った甲斐があった。
【今イベの反省点(あれば)】
大規模イベント、の意味をよく考えるべきだった。難易度よりもとにかく必要な資源が中規模と比べ物にならない。E2から大和型、E3は1戦ボーキ1000が飛ぶ空母機動部隊ととにかく重い編成が主流だったのでみるみる資源が溶けていったのはちょっと焦った。イベ中の任務を取捨選択すればもっと余裕あったはず。改めて艦これは兵站ゲーだというのを再認識した。
●着任時期:2014年10月ごろ
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
E2がE2とは思えないレベルの難しさで、削りは8回中3回しかS勝利取れなかった(通例ならほぼS勝利)。
友軍待ってからゲージ割れて、その威力を実感。その後は後半も友軍を待ってALL甲クリア達成。
泊地修理や補給艦を入れないと火力足りない海域とは違った難しさがありました。特に空襲対潜マス。
あれは開幕の攻撃のみでOKでは…?キラ付いてるのにワンパン大破する火力飛ばすのはやり過ぎでしょ…
【今イベの反省点(あれば)】
一番の反省点はE2-1削り中にLv99千歳をダメコン積み忘れで沈めてしまったこと。これに尽きる。
直接の原因は他ゲームと同時並行という禁忌を犯したこと。全て100%自己責任としか言えない。
装備の53岩本★10&烈風改二&試製陣風&烈風改二戌型(一航戦/熟練)の制空+12超レア艦戦4つも同時にロスト。手塩に掛けて育てた艦娘とレア装備が同時にロストするのは提督業初めて以来だったので、ショックから本気で引退の二文字が頭に浮かび、イベント攻略含めた艦これプレイも全てストップ。
その後、何とか気持ちに整理をつけ、足りない制空値をシミュレーターで調整を重ね、終わってみればALL甲クリア。
これで千歳に報いることができたか分かりませんが、今後もこちらのサイトを参考に提督業に励みたいと思います。
●着任時期:2014年9月
●サーバー:トラック→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E-2-1がとにかく難しかった。道中先制雷撃4本は頭おかしい。それを乗り越えても縦のダイソンにネ改2枚を相手にしなきゃいけない、フラワも地味に硬いしもはや難しいを超えた何かだった。E-2-3の初手後方彼氏も黄色くなって2枚出てきちゃダメ。後方彼氏の対策が枯らすくらいしかないのも問題。今は煙幕が出たからそれが対策になるのかな…。E-6-4も道中先制雷撃2本あって支援に悩まされたけど、それを除けば適正難易度で楽しかった。空襲レベリングは精神安定剤だった。おいしかったです。
【今イベの反省点(あれば)】
道中の先制雷撃してくるナ級への対策が支援くらいしかないのに、その支援の質が低すぎて被弾することが多かった。次イベまでに電探付アイオワ砲等、支援で有力な装備の拡充に努めたい。あと彗星江草も1機しかないので、2~3には増やしたい。
●着任時期:2015年?
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
阿鼻叫喚のE2はとてつもない難度でした。甲でクリアした方を本当に尊敬します。あと、今回は掘り運がいいのか悪いのかよくわからないイベントで、3隻目の大和、アイオワ、2隻目のメリーランド、能美が2隻、ヘイウッドも早々に落ちたけど1隻のみ、で、夕暮には邂逅できず。難易度選択と海域への張り付き方が難しかったです。(いつもはこんなに沼らない)
【今イベの反省点(あれば)】
海域クリアするとその海域での新艦掘りをしてから進めるというやり方できていましたが、今回は完全なミス。E2-3、E5-3に張り付きすぎて、資源が枯渇してしまいました。夕暮には邂逅できず、2隻目が欲しかったラングレー、スキャンプ、伊201などは掘る間もありませんでした。夕暮で、全艦コンプがまたも途絶えました。かなり難しかったですねぇ。
●着任時期:2013/9
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
多ゲージ及びギミック、特に潜水空襲マスがかなりきつかったのと甲については重婚前提の難易度になってきたような気がする。
仕事行っている分、まともなプレイが土日なだけと限定されたのとE-2の情報から二の足を踏んでいたから
4月から開始してGW明けまでと高を括っていたら1日迄だったので29、30日でE-3からE-6までクリアする必要があり、会社はカレンダー通りで1日の朝は不可能なのである種の逆RTAになってしまった。※1日1時半にE-6クリア
【今イベの反省点(あれば)】
昔ならALL甲やその後終了までの掘り、艦娘コンプリートが当たり前であったがいつの間にか夏休みの宿題状態になり、ラス辺りは丙丁で掘る時間がなくコンプリートできなくなってから久しい。上にも書いたがGWでクリアしようとしていたので今回もいつも通りの結果になってしまった。
今後は業務が忙しくても1戦2戦位でも毎日プレイして夏休みの宿題状態から脱却してALL甲を再び目指したいと思う。
●着任時期:2019年4月
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2と潜水空襲マスさえなければ10段階評価で前段5点後段9点くらいはあげていいイベントに収まったと思う。
後段海域はきっちり特効入り編成詰めればラスダンもそれほど苦労しないし、堀も支援なしで周回可能かつドロップ豪華で泥率もそこそこ良い。ボスインフレも大和タッチが強すぎるのでやむを得ないし許容範囲。
E2の難易度不問の鬼畜っぷりと潜水空襲マスの理不尽さがすべてを台無しにしたのは残念。(ここが10段階評価の1点)あと、複数イベントを無理やり大規模に詰め込むのはもう無理だと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
掘りのついでにイベント攻略するというスタイルを継続できればいいかなあと。全艦コンプにだけはこだわっていきたい。改修競争はもうついていけません(笑)
●着任時期:アルペジオコラボの後(家具欲しかった)
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
10周年被るんだからもう少しお祭り感覚、最初のイベント海域復刻とかで報酬をここで震電で良いじゃないかなぁと限定任務やりながら思いました
んでE2からのあのマスですな。索敵や速度を犠牲にして火力あげた重量編成で送り込まれるならわかるんだが、お試しで凶悪なマス置くのがここの運営ぽさを感じた
だが破砕ギミックは、ありゃ甲やりたいプレイヤーには気の毒だよ
前もあったよな確か、イベ報酬持ってないと解除できない制空ギミック
これほんと止めてほしい、開発強化でできる部隊で解除じゃいかんのかね
早速ここにもいらっしゃる「僕は簡単でしたよ?僕はね」トップイベンター様のご意見には運営にはあまり耳を傾けて欲しくないなぁ
反省も反省
アタランタ二隻目狙いで燃料15万からー5万(課金+任務報酬)、アメリ艦ほぼすべてサブゲットだぜぇ…アトランタどこ?
みんな、燃弾のリミットは設けてそれ超えたら諦めるってのも大事だぞ
●着任時期:2013年5月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつもながら、イベントは優しければ優しいほどありがたいという感想。今回も大変すぎてたまらない。
何とか新艦は掘り切ったけれども今回も倉橋ドロップがなくて欠けが埋まらない。。。
【今イベの反省点(あれば)】
後段の情報が出そろう前に見切り発車して微妙に当サイト記載どおりの編成が組めなくなるのを、ぐっと出撃を我慢するかつぶしが効く陣容を揃えるか、何とかしたい。「絵柄違い1隻縛り&適宜コンバート利用」は縛りとしては緩いと思うけどそれでもしんどかった。
●着任時期:14年8月
●サーバー:単冠湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:丙 E4:乙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
とにかく走りきった、というイベだった。
最終日11時まで走る羽目になったのは初。見極めの悪さというかなんというか…。逆RTAやらかすのはキャラじゃないとわかりました。
原因は無駄に拘ったE2甲。燃え尽きてその後1カ月以上イベ触らずで、E3挑戦が4月28日じゃそうなるというかなんというか。転勤や結婚とか3~4月割りと真面目に忙しかったとはいえ、全く触れないほど追い詰めらていたわけじゃないので、やっぱり言い訳ですね…。
ただ、盛大に沼ったE2-1ラスダン(出撃86、到達31)で、女神使用決断した途端一発(千代田のみ載っけて2番艦に配置、しっかりボスマスで発動)で抜けたのは冗談かと思った。運営の嫌がせかと本気で疑ったよ。後方彼氏面ヌ級と併せて運営の無理ゲ感(雑調整)が増してる気がする。
イベ全体としては良調整だったという提督方も結構いるようですが、なんか、皆さん運営に馴らされてませんかね?私はそこまでガチでやれてない自信はあるので、今後は甲チャレはほどほどにするようにします。このゲーム続けていきたいので。
【今イベの反省点(あれば)】
フィニッシュ役にやりうる娘の運上げと魚雷回収ですかね。あと他の方も挙げてましたがモチベーションの維持でしょうか。
運営の反省点ならいくらでもあげられますよw
●着任時期:2014年2月頃
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度 E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2は、2-1のLDで燃料、弾薬が5万以上の消費になったので、甲を断念。
潜水空襲マスは、対空CI艦を通常、遊撃部隊には1隻、連合艦隊は2隻以上配置して対策したのが良かった。
ただ、対策をしても当たれば、中破以上が出るのはつらかった。
誤送信のため修正
●着任時期:2014年2月頃
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度 E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2は、2-1のLDで燃料、弾薬が5万以上の消費になったので、甲を断念。
潜水空襲マスは、対空CI艦を通常、遊撃部隊には1隻、連合艦隊は2隻以上配置して対策したのが良かった。
ただ、対策をしても当たれば、中破以上が出るのはつらかった。
おかげでキラ付けが大変で出撃まで時間がかかり、長期間であったことが幸いしました。
E6-4のLDは重編成(大和改二旗艦、武蔵改二)で臨み、基地航空隊、決戦支援で敵第二艦隊が全滅。
初手で発動した大和砲の1発目、2発目がボスに集中し吹き飛びました。
入念に準備したのになんかドン引きの結末で、その後は3発目が落とした1隻(空母だったと思います)以外、援軍も夜戦でも何も落ちなかった。
みんなドン引きと思いますね。
E5-3の夕暮堀は地獄で山風祭り、梅(未所持だった)3隻、能美2隻出たのに、狙っていた夕暮と竹(未所持)は出なかった。
【今イベの反省点(あれば)】
資源がE3攻略で枯渇。回復しながらだったので普通ならキツイと思いました。
●着任時期:2013年7月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2乙なのにE3甲より難しかった。おかしくない?
E6はギミック多すぎる。これ大規模じゃないの?
【今イベの反省点(あれば)】
E5-3はここのを参考(空母編成)にすると爆死する。
サブ大和が使えれば楽なんでしょうね。サブ大和がLv70で使えなかったので長門・陸奥で抜けました。
●着任時期:2017
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
イベ着手が4月下旬からとギリギリだったため大変ではあったが、難易度的には特に苦労もなく突破できたので不満は特になし。丙丁程度の難易度なら潜水空襲マスも新しい試みの一環として面白さも感じれた(もちろん今後無いに越したことはないが)。そして今イベ一番の収穫といってもいい初Atlantaと初雲龍ゲットがどちらも攻略中ドロップだったので、資源も時間もギリギリだったけど海域突破まで進めて良かった。
毎度のことながらぜかましさんにはとてもお世話になっております。今回も本当に本当にありがとうございました。
【今イベの反省点(あれば)】
当然のごとく開始時期。新艦で唯一掘れなかったヘイウッドが心残り。
●着任時期:2013年10月
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
管理人様をはじめ、先行で攻略情報を公開してくださった提督の皆様に感謝。
後発で4月入ってからゆるゆるとやりました。
一隻教でも縛り勢でも無いですが、サブ艦という概念がキライなので、被りなしです。
結果、沼だったのは、友軍前になったE5-3。空母編成→高速長門陸奥で資源8万くらいぶっ飛ばしましたが後悔してません笑。
ちな、E2-1甲のときは先遣友軍後だったためか?、ほぼストレートで終わったので記憶なし。
【今イベの反省点(あれば)】
寝ぼけて、改修確実化せずに失敗して、もらったばかりの熟練甲板員を1つロストしたことですね。眠い時の改修ダメ絶対。
●着任時期:13年9月 ●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度:甲丙丙 乙丙 乙
鳳翔改二を皮切りに長らく改のまま放置してた大和・武蔵・赤城・加賀を改二にしてイベント攻略開始しました。一航戦は完走して掘りやるまで温存しちゃいましたが大和&武蔵は大正解でした。他の重要艦は、まだ最上も能代・矢矧も改のままですがこちらはまだこのまま、姉妹艦に改二がそろうまでおあずけです。ついでにアトランタもLv1のままずっと未使用だったりする。
そしていつもは丙提督やってたけどGFCSに釣られて2回目だか3回目の最終海域【乙】! せっかくなので甲と同じ札制限(セルフ)で突破できたというのも嬉しかったです(丙で抜けた海域では札の使いまわししてるので、E6で切れる艦娘が多かったというのはあるけど)。新艦掘りも終えて艦娘コンプリートは継続中。
次からはまたE1だけ甲でやる丙提督に戻ります。
●着任時期:2016年ごろ
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙→丙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:丙→丁
【感想全般】
3月4月は仕事が忙しいため、1つマップをやってはしばらく間隔が開くことに。
E2は甲で解いてみたかったが、乙でも無理だと判断して丙に落としました。その後、4月下旬まで演習と資源集め以外は手を付けられず、週末にE6を攻略。
ここでも攻略優先で、もらえる装備は諦めました。
いちおう、イベントをクリアーしたのは半年ぶりくらいのはず。
今回のことでは、潜水空襲、ナ級などが話題に登ってますが、自分がいちばんきつかったのは「マップ移行ギミックの数と全体の長さ。
丙や丁でも装甲破壊ギミックが必要になるとは思わなかった(全マップ、装甲破壊手続きは行った)。
「空襲レベリング」や「掘り」などは全くしていません。そんな余力なし。
現状についていけてる層と、必死に追いついた新規層と「それ以外」の差が開きすぎてるのが現状でしょう。
ひたすらに束縛される時間が長い。これ自体が苦痛になってしまった。
【今イベの反省点(あれば)】
連合艦隊編成と基地航空隊の編成変更が多くて、資源が枯渇しました。
むかし「5万ずつくらいあればなんとかなる」と聞いた気がするが、いまは燃料以外も10万近くはないと無理ですね。
最終の一週間は、弾薬とボーキサイト補充にほぼ費やしました。
みなさんはすごい。わたしは疲れがたまる一方です。爽快感はすでになし。
●着任時期:13夏
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段解放時より攻略開始
サブ大和武蔵・サブ長門陸奥等、後段を考えても戦力的には攻略可能ではあったが
リアル事情と後段や掘りを考慮してE2は無理なく乙を選択
これにより資源やプレイ時間を含め余裕ある攻略が可能となり
甲勲章および全艦コンプ継続を達成
「自分の身の丈にあった」「適正な難易度を選択」できるかどうかが
一番重要なイベントであったと思います
あ、でも後方彼氏は二度と出てこないで下さいね(半ギレ)
【今イベの反省点(あれば)】
特になし
強いて上げるならもうちょっと備蓄したほうが良かったかな?程度です
●着任時期:2015年2月
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
先行情報でE2が異常に難しいのを知って、後段情報が出揃ってからでもまだ最適解が見つかってないらしく
様子見してたので攻略開始したのはだいぶ遅かったです。友軍が来る少し前だったかと・・・
E2は乙で苦労しながらも突破できたが、全体を通して一番難しかったのはE5-3甲でした。
E5-3は大和武蔵のサブがいないので最初機動でやっていたのですがどうしても決定打にならず長門陸奥+補給編成でようやく突破できました。E5-3だけで一週間くらいかかり、資材消費が過去で一番最悪でした。
E6甲も相当苦労したけどE6-4は道中が厳しいだけでボス自体はE5-3ほど苦労しなかったです。ラストは宗谷を入れた編成だけでやってたので潜母編成だとどうなっていたかはわからないです。あとはE6-1は基地航空隊が使えない分手数を稼ぐ必要があって最後は金剛比叡の夜戦特殊攻撃でようやく決定打になったという感じでした。
【今イベの反省点(あれば)】
飛龍の改修を全然やっていなかったので優勢を取るのが難しい場面があった。飛龍は☆10がマストのようなので改修しておきたい。
それからサボっている任務があって未所持の装備がいくつかあったので任務を消化していきたい。
資材消費が過去一番で最悪なので次のイベントまで備蓄優先になるのかな?正直改修や任務消化は余裕が・・・
●着任時期:2014
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:丙 E4:乙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
現在の艦これに実装されているシステム全般を理解していないとクリア出来ないと感じるイベントだった。
【今イベの反省点】
更なる課金が必要…だろうなぁ。
着任時期:2015〜17,2019〜
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度 E1:甲 E2:丙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
e2以外は上手くできたと感じている。
あと堀に関しては運が無かった。
運営へのコメントは色々ありますが、私は非常に楽しかったです。
いつも運営さんには楽しませてもらっています。
多少運要素があり、難しいところがありましたが、
そこは実力不足と認めて前に進みました。
【今イベの反省点(あれば)】
あのe2を乙以上で攻略するには、カットイン艦の育成、装備の改修が必須だと感じた。
艦隊状況的に中々主力を出しづらかったので、
サブの育成が必要かなと。
装備の改修は優先順位をつけてやり出さないと行けないかなと。
●着任時期:2015/8
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
全体的に見て、個人的には意欲的なイベントだった感じた。
第百一号輸送艦の攻撃モーションは笑えたし、アニメとの繋がりもあったらしいので既存システムの枠から良い意味で外れたアプローチは楽しかった。
ただ、潜水空襲マスは高難易度というよりかは理不尽以外の何物でもなく、やっていて不満しかなかった。
一方的に殴られる上に、強力な対空カットインは出撃札が不明なため切りづらいという問題があり、強い不満を覚えたのだと思う。
支援による空母撃破・煙幕などのユーザ主導の対策が可能だったり、出撃札が無ければここまで不満は感じなかったかもしれない。
10年間続いたシステムなので、アイデアが枯渇した状態なのかもしれないが、ただの理不尽は勘弁してもらいたい。
また、E2(特にE2-1)が高難易度だったことが辛かった。
E2でこれならE3は?本当にクリアできるのか?と疑心暗鬼になっていた記憶がある。
せめて、高難易度海域は区切りのいい前段最終海域などにしたら、もう少し素直に楽しめたと思う。
最後に、今回は細かく分割実装をしていたが、出撃札との相性が最悪なのでやめてほしい。
分割実装をするのなら、事前に作戦全体予定を示す(札の予測を可能にする)など、ユーザが検討できる余地を可能にしたら、もう少し良くなるのではないか。
【今イベの反省点(あれば)】
カットインに使う魚雷の改修が足りなかったので強化予定。
●着任時期:2013冬
●サーバー:岩川→舞鶴
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
管理人様及び先行諸兄に感謝を、そして艦これ10周年おめでとうございます。
結果的にはアレだが、序盤に山場の構成、潜水空襲等、新しい試みとしては面白かった。
が、イベント全体通して見れば、もう少しやりようはあったのではないか、という印象。
特にアニメ効果による新規勢、復帰勢へ配慮がないのは悪手としか言いようがない。
アニメと連動させたい気持ちも理解できるが、
放送スケジュールがグダった時点で方向性を変えるべきだったのでは?と思う。
個人的にはE2甲みたいな海域の突破報酬は名誉のみ、みたいなほうが燃える。
海峡章みたいな役に立たないご褒美でいい。笑
人権装備は今後のためにも広く配るべき。
【今イベの反省点(あれば)】
水戦の改修を進めたい。
●着任時期:2013/4
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
主観的には、(飛龍と旧烈風改と烈風601を喪失した)2015夏と同じくらい最悪なイベントだった。自分のミスなので、己の未熟さを恨むしかない話ではありますが。
客観的…と自分が思っている話をすれば、E2にあの難易度を持ってくるのはどうなのよ?とは言いたい。あそこに山場を持ってきたいという意図は分からんでもないが、せめてE2を2海域に分割するとかイベ全体の札情報を示唆する情報を流すとかしてくれないかなぁ…。まぁ、E2-1で速攻で心折れて乙抜けした身なので、何を言っても負け犬の遠吠えにしかなりませんけどね(ただ、仮に甲で抜けられたとしてもE5辺りで燃料が尽きていたと思うので、結果的には乙抜けの判断は正しかったとは思ってはいる)。
あと、今のイベント海域、特に連合艦隊の出撃海域は、運の要素が大きすぎて面白くないと感じる。運の要素(正確には不確定要素)が全くないゲームもつまらないのだが、運の要素が大きすぎるとそれはそれで萎える。個人的には、イベント海域はタッチ攻撃不可にして、それを前提とした難易度にするくらいの方が戦闘力と運のバランスを取りやすそうな気はする。
あとは、前回もうすうす感じてはいたのですが、甲に挑もうと思ったらサブ艦なし&ダメコン未使用はかなりキツいですね。ナ級先制雷撃×4とか、(札の都合で)先制雷撃艦複数投入不可&ダメコン未使用の身では「あっ、これ無理じゃね?」という感想しか出ませんでした…。
【今イベの反省点(あれば)】
人間力の強化(割とマジで)。平常心を忘れてはいけません。冷静な判断ができなければ事故を起こす確率が跳ね上がります。
あとは、(甲時々乙で攻略するつもりなら)サブ艦なしではこの先生き残れない…もとい戦えないと痛感したので、サブ艦育成ですかね(特に先制雷撃持ちを中心に)。失った戦力の補充も含め、次のイベントまでどこまで戦力を立て直せるかは分らんですが、まぁコツコツやっていくしかないよなぁ。
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2は無理です、回避する
●着任時期:2013/09頃
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2ー1よりE2-3で躓いて乙に。終わってみれば他の攻略・掘りはいつもよりスムーズだったのだが、E2は全力でぶつかって跳ね返されたw改めて先行勢や甲常連の人って強いんだなあと差を実感した次第
お札システムと、E2の様な前半に普段甲やっている人でも苦戦する難易度の海域を配置する事は、非常に相性が悪いと思うのでそこは考慮していただきたいかな
最終海域クリアした後の、忘れません、て文言は良かったです
【反省点というより変更点】
なんちゃって1隻教でやってきたのだけれど、最上北上大井矢矧のサブを育成する事にしました。大和サブはまだいいかなー
●着任時期:2013?
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2: 甲(未クリア) E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
不参加予定だったのだけれど、ちょっと時間があったのでお試しで。
別に新艦興味なし、装備コレクション目的なので難易度を下げる予定はなし。
★E1-1 Kマスで6撤退
→ この時点でだいぶ投げやりに。これが「いつものE1」なのはだいぶおかしいのでは…
★E2-1 ラスダン以降20出撃ボス3到達
→ 1回だけ勝負になった(友軍後ボスのみ残400)回で生存CI艦(運改修旗艦矢矧、主魚見電朝霜、木曽)が
大型探照灯付きでも全員CI不発なのにはふふっとなりました。
時間をかけてクリアしたみんなエラい。もうお祈りはいいかな…
●着任時期:2015年1月
●サーバー:佐伯湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
取りかかることさえできれば難しくはなかったのですが
札数どころか海域数すら未発表の時期に
序盤のE2で主力艦娘を要求されると身動き不能
そのE2はボスにたどり着けないタイプの難しさと聞き
精神面と資源残量、甲報酬をランカーでもらっていたことを勘案して乙を選択
ここを甲にしていたら、勝てたとしても資源が枯渇したかもしれません
ある時期から大和型改二の起用を想定した設計になっているのに
資源備蓄上限が変わっていないことも、事実上の難易度を上げている気がします
【今イベの反省点(あれば)】
装甲破砕を面倒がらないこと
E5-3はこれで資源を浪費してしまいました
●着任時期:2019/07
●サーバー:鹿屋泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ここ最近全甲で行っていたのでE2も甲に挑戦するか一瞬迷ったが、後発組の悲しさで制空ギミック解除が非常に厳しかったため早々に乙落としを決断。全体的には早めにイベント進行が出来たし新艦も全員確保できた。個人的にはE6-3の潜水デコイ編成を検証してwikiに投げ、その後ちょっと流行りを作る一助となった(と思う)ので満足。時々ちょっと変な編成も検討採用してwikiにも投げてるけど、大概あまり流行らずに終わるのでw 皆もやろう、ちょっと変な編成。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ駆逐の充実、サブ武蔵の為に大型建造を回す、色々有ってすり減った物資の回復。
●着任時期:2013年9月頃
●サーバー:横鎮
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
対処不能な敵航空支援マスの不快さが残っただけの爽快さと面白さのないイベントだった。いい加減、手間の掛かるお祈り丁半バクチをしたいユーザーはいないと思うのだが、もう艦これというゲームは時間と手間を浪費させるゲームデザインしかできないのだろうと諦めている。新規艦が多い大規模イベなのに新規の戦艦や空母が実装されなかったのが残念。後追い攻略だと大和武蔵や矢矧のサブ無しの自分でもそんなに苦労せずにクリアできたので上位装備と艦隊練度の過去資産があればなんとかなる難易度ではあった
【今イベの反省点(あれば)】
3月~4月中ばまでは私事で時間が取れずイベ参加できなかった。ラストの10日ほどでいそいそとプレイしてイベ終了日前日に全甲クリアしたが睡眠不足がひどかった。任務やイベ報酬で200個以上溜め込んでいたまみいらをブッパしながら疲労抜きも熟練度付けもせずに張り付き攻略してなんとかなったが、リアル事情ばかりは如何ともし難い
●着任時期:2013/8
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2を甲にしなければ全体的に良い塩梅の難易度だったと思います。
ランカー報酬で一式戦 隼III型改(熟練/20戦隊)を貰えていたので早々に乙で妥協が出来たのは運が良かったです。
久々に友軍前で完走できたのは達成感がありました。
ドロップに関しては新艦全員と前イベで取り逃したブルックリンが入手出来たのに加えてサブランタも拾えたので大満足な結果でした。
【今イベの反省点(あれば)】
基本一隻教ですが、情報がそろっていない段階で攻略を進めるとなると、サブ矢矧とサブ最上くらいは育てておいたほうが良いと思いました。
●着任時期:2013夏
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
対潜空襲マスは害悪。
初期のころ排除されたボスマス前ランダムよりも害悪だと思う。
今回もまた、大和・武蔵・最上・矢作が複数いるかどうかで難易度が激変する上、ジェット機を複数所持してい無いと、ギミック解除不可能、甲クリアが事実上不可能なのは異常。
【今イベの反省点(あれば)】
今回E2-1を友軍前にクリアしたり、意地になりE2を甲クリアしたため遅延。
その他体調不良もあり時間が足りなくなってしまった。
難易度を落とす際も、ラスダンに入ってから下げるなど、判断ミスが目立った。
●着任時期:2013/12/25
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
イベントそのものが肥大化しているにもかかわらず、前段と後段の開放間隔がどんどん延びているのは札との相性が最悪なのでなんとかしてほしいと思った。E2は前段に置く難易度ではない。対潜空襲マスは擁護できる要素が一切ないので二度と実装しないか、最低でも艦載機を枯らす以外の対策を追加するかしてほしい。大和武蔵・最上矢矧ゲーをもう少し減らしてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
ここ2年ぐらいずっと矢矧のサブを用意しようと思いながら拾えていないのでそろそろ本格的にサブを拾いに行かないといけないと思った。
●着任時期:2013/08
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
とにかくE2-1がしんどかったです。自分は友軍前に全突破しましたが、まみいらやダメコンを溶かしたのはほぼここでした。他の海域では潜水空襲マスに基地航空隊を使えばそれなりに棒立ちにはできるものの、ここだけは道中に基地を割り振る余裕が無く、またボスも詰めても運要素が大きく、ひたすらお祈りしてました。ここ以外の海域については、そこまでそこまでネックになる要素は無く、それなりに楽しく突破したというのが自分の感想です。
ヘイトの高い潜水空襲マスについては、上記の通り基地航空隊さえ投げられればそれなりに対応可能な範囲に収まるとは思ってますし、煙幕の実装で多少は変わってくるのかなあなどとも考えています。
【今イベの反省点(あれば)】
イベントと直接関係ないですが、いよいよ開発資材がカツカツになりだしてるので、計画的に遠征や6-3などで回収していかないと今後課金しなければ立ち行かない地獄を見ることになりそうで怖いです。