2023早春・春イベント【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】関してのコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートでは11280件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
503件の回答を頂きました。ありがとうございました!
※一部消去と追記コメントがあるので実数は異なります。
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/04(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては、自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/04(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2015年6月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
楽しかった。新システムやレーダーマス復活もあったけど空襲マスレベリングという破格のスポットもあり衰えを感じさせないゲーム。掘りやレベリングでイベント海域を長く楽しみたいので海域の逐次投入をやめてくれるならいうことなし。
E1:甘く見すぎて撤退と逸れで2桁を記録した最悪海域。
E2:当たらなければどうといううことはない(当たらないで!)ラスダン最多、合計10回。装甲破砕あり。
E3:フーミィ最高!ラスダン3回目友軍がボス撃破で終了。
E4:はっ寝てません!睡魔に勝てず一時撤退、戦う相手が違った。
E5:第二艦隊戦艦に大型探照灯ダメコンという戦法を久し振りに使用。装甲破砕あり。
E6:さすがに最終海域、長引き夜明けまじかで編成替え(装甲破砕)する頭が回らず、そのままラスダン突入。3度目に第二艦隊のフーミィがボススナイプして終了。
【今イベの反省点(あれば)】
大口径主砲、基地航空隊、水戦は素材ある限り改修を進めたが、小口径、中口径、電探に手が回らずイベント中に慌ててやることになった。優先度は間違っていないと思うがもう少しバランスを考えて改修を進めたい。メイン、サブ艦を含めLv上げ、運上げが追い付いていない、というか使わないサブ艦が多すぎなので整理が必要。
●着任時期:2016年秋
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
情報収集の時点で前段、特にE2の難易度に対する先行提督の反応を見るだけで、イベントに萎えてしまった。
2月の戦果報酬を貰えたことで少しモチベが回復し、一応クリアはしたが、それが無ければ引退していた。
10年の節目のイベントで、アニメから入ったご新規さんも居るであろうに、前半に難度のピークを持ってくる神経が理解できない。
潜水空襲マスにはストレスしか感じられず、あれが無ければもう少しイベントの印象も上がったと思う。
イベントの終盤、それも日曜日にメンテを実施して、案の定の延長という体たらくには心底呆れた。
毎回思うが、札を分けても矢矧や最上、大北などの強い艦の2号・3号が増えるだけで、色々な艦娘を使う遊びの幅を広げることに繋がっていないのはどうかと思う。
艦これはBGMに魅力を感じて遊んでいるが、今回は理不尽な戦闘が多く、ストレスなので音声を切って遊んでいた。BGMの印象が全く残らず、これでは大越さんが浮かばれない。
【今イベの反省点(あれば)】
夕暮以外取れなかったが、完走できただけで御の字なので反省はしない。
運営の今イベに対する反省が聞きたい。
●着任時期:2014年10月
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:丙 E4:乙 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
レイテ・イベから続けていた甲種勲章を逃し、艦娘コンプも逃してしまった。この時期忙しかったとはいえ、ゲームへの取り組みが甘かった。詳しくは下に書いているが、今回は反省しかない。
【今イベの反省点】
E3で痛恨の札の付け間違いをしてしまい、甲攻略を断念。今までやったことがなかったが、イベ終了の告知が来て焦ってしまったらしい。深海より深く反省。また、長門・陸奥、大和・武蔵のサブ艦の必要性を痛感した。サブ艦のレベル上げ、運上げも進んでいおらず、全体的な艦隊運営の見直しを迫られた。最後に、ここ数年続いている問題だが、情報待ちで攻略開始のタイミングが遅れがちで、結局時間が足りずに焦ってミスを犯すという悪循環が発生している。ある程度のリスクを冒してでも、攻略を進める必要性を強く感じた。またそれを行うためには、最初に戻るが、サブ艦の充実が必要になってくるわけで、頭が痛いところだ。
——ここから——
●着任時期:2017/8.17 着任
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2がやはりつらかったです。基地航空隊がもう少し使えればもう少し楽に戦えたのにと思いました。
連合艦隊+大和型使用+支援艦隊で気がつかないうちに減っていく資源、終わってみると35万が17万になってました。
空襲レベリングが良すぎて半月ぐらいやってました。満潮が10隻ぐらいLv77まで上がりました。
【今イベの反省点(あれば)】
装備方面であったらいいなと思うとこがあり、6連装魚雷任務や46砲を使った改修を進めていきたいと思います。先に震電改ですが
●着任時期:2013頃
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回はバランスやら期間の延長、それに伴うメンテの混乱等々運営の酷い部分が出すぎているイベントだった。
運営批判はあまりしたくはないが(甲を選んだのは自分なので)、あまりにバランスが悪すぎた。週末にしかプレイできないような提督には厳しすぎる。
10周年で盛大にやりたかったのは解るが一番盛り上がったのが某提督の縛り攻略応援・・・と言うのはちょっとどうかと思う。
運営はせめて某提督に労いでもとツイートしたら叩かれたが、まぁ、たしかに自分で勝手に条件絞った1ユーザーに何を配慮する必要がある。と言うのは全く正論ではあっても、では運営の勝手すぎる振る舞いは(いくら胴元だからと言っても)それでいいのか・・・とも思ってしまう。
それは本当に感情論なのでこの辺にしておいて・・・
E3~4までくらいの規模で終わりの小規模イベントなら比較的適正だったと思うのだが、このボリュームとバランスの悪さのせいで後味が悪いイベントになったのは残念。
対潜空襲マスは対策のしようがない点で先制雷撃やPTに比べてヘイトが溜まる。
アイデア自体は悪くないと思うので、適度に調整をしてくれれば良かったのにと悔やまれる。
終盤に煙幕が実装されたものの、結局どの程度効果があるのかは微妙だし検証する期間もなかった。(別にイベント攻略用に実装した訳ではないので仕方がないのだろうが)
特効艦の偏りも疑問に思うし、そこまで偏らせたのなら特効艦のドロップ率も上げてほしかった。
逆に言うと特効艦を所有していてきちんと育成してあればそこまで沼るイベントではなかったかもしれない。その格差が一番の問題な気もするが。
甲クリアはできたものの、何か虚しさが残るイベントではあった。
「楽しさ」をもっと強調したいのであれば、懐かしのアルペジオイベントのようなさっくり楽しめるイベントをたまに挟まないと諸提督のモチベも上がってこないのでは・・・
【今イベの反省点(あれば)】
装備の改修がまだまだ甘い。ランカー装備がなくてもなんとかなる部分も多々あったので計画的に重点を定めてやっていきたい。
先行勢に頼りすぎているのでなんとか自分も多少なりとも情報を発信できる側になれれば・・・と思う。
●着任時期:2013年7月頃
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
全体的にはあまり変わらず、楽しいよりも苦行感が強い。
1.あまりに多いゲージ数とギミック
2.前段後段での、お札の数と、不明な期間。
3.新規ユーザーへの壁の高さ(古参のコア層のみターゲット?)
毎回書いていますが、社会人にとって、期間が不明で工数のみ増えていくイベントは
本当に苦行感が強くて全然面白くありません。
あたあまりにも試行錯誤とサブ艦を要求するやり方は、通常のゲームの楽しみを奪っていると思います。普通の人が出来るレベルではないです。先行勢のコピペしかできないですね。
編成や装備を何回も組みなおして、やらなければならないギミックや装甲破砕に何の意味があるのでしょうか。
甲を取れる装備や改修をしていますが、意味なく時間がかかる行為に挑戦しようとは
思いません。乙であっさり終わった方が、精神的に楽です。
堀もしないですし(時間の無駄)
【今イベの反省点(あれば)】
特になし。
●着任時期:2013年夏
●サーバー:トラック->呉->横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
リアルが多忙で、ここの編成をなぞるだけのイベントでした。
E2は1月作戦報酬で隼20戦隊/熟練を貰ってたのとストレス抱えたくなかったので最初から乙難度。
ここ1年ネジ課金していろいろ改修したおかげで、沼らずサクサククリア出来る様に成ってたのは収穫。
【今イベの反省点(あれば)】
今イベはリアル多忙で単にクリアしただけで楽しめなかった。
●着任時期:2014夏
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
全甲攻略完了、新艦娘掘り完了
【感想全般】
今回のE-2は流石に酷すぎた、難易度の上げ方をゲームとして致命的に面白く無い形で実装してしまっている。それ故に慌てて煙幕を出してきたと思われるが、コンピューターシミュレーションだけでなく実際にテストプレイしてほしいところ。
無敵空母は廃止すべきだろう。
あと、ラスダンでこちらのエイムをいじりすぎるの止めてほしい、著しく萎える。
【今イベの反省点(あれば)】
今回もまた運が無くサブアトランタ掘れず大量の資源を消費して終わった。どうにか運を上げる方法がないものか。
●着任時期:2014年2月頃
●サーバー:宿毛
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2から高難易度で苦戦したが、結果的にE2が山場だったのは新鮮だった。
潜水空襲マスは、これまで以上に基地を道中に割く価値が上がり、各提督の方針が分かれていて考えがいがあった。賛否両論あると思うが、レーダー照射マスほどの嫌悪感はなく、基地の選択の幅を増やしたいという意図が想像できるので発煙装置が実装された状態でもう1イベ様子見して欲しいというのが正直な感想である。
【今イベの反省点(あれば)】
E6-4で水戦の質がやや不足していたので対空5の水戦を増やしたい。
●着任時期:2014/01
●サーバー:トラック→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
アニメ放送もあって新規ユーザー獲得が見込めるところ、それらを追い返すような序盤の難度にしたのはセンスないなと思った。E6のように特効が強くて割となんとかなる感じが好き。
【今イベの反省点(あれば)】
最上と矢矧は3人目も育てる。本当は特定の艦娘に集中させたくないんだけどなー。
●着任時期:2014秋
●サーバー:
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:丁
【感想全般】
E2がとても山場だったので攻略ペースが掴みにくかった。終盤に残す形になった上にそのタイミングで体調を崩し、徹夜で追い込んだがE64の破砕オワッタのが残り1時間ちょいで、数回挑んでHp9くらいまで削れた事もあったけど難易度を下げて終わらせる決心をしました。いつも情報感謝しています。
【今イベの反省点(あれば)】
難易度を攻略中に下げるのは初めてだったので、乙なら問題ないと思って下げたら破砕解除されてしまっていて慌てて丁まで下げて11:05にクリアでした。ここらへんはリサーチ不足でした。限定任務もやらねばなりませんが、しばらく艦これの画面を見たくないですw
●着任時期:2018/05
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ぜかましさん今回もお世話になりました、今後もよろしくお願いいたします。
後方彼氏マスについては、皆様が記載しておられるので割愛。
E2以外は普通の甲作戦といったところでした(道中の理不尽は除く)、情報が揃えば何とかなりました。ただE2だけは何故この難易度が前段途中にあるのか理解出来ませんでした。
おかげでE2以降の攻略及び堀のモチベが上がらず惰性で進めていました。こんな事は初めてです、意地で甲突破と全艦コンプは維持しましたが…
【今イベの反省点(あれば)】
大口径砲の増強、1スロ対潜艦の充実
攻略難易度 丙丁丁丁丁丁
【感想全般】
いつもお世話になっております。
今イベントの満足度を5点満点で言えば、2点というところ。
殺意の強すぎる潜水(空)マスで大破撤退が連発。
バカバカしくなって丁に落とし、あとは惰性で完走。
夕暮のドロップもなく、残るは徒労感ばかり。
唯一の救いは、凜々しい熊野丸でした。
●着任時期:2015年2月
●サーバー:宿毛湾→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回4月半ばまで時間が取れずクリアできるかが非常に不安だったが、期間を長めにとってくれていて助かった。
何とか滑り込みでクリアできたものの、掘りがほとんどできなかったのが残念。サブサブランタ欲しかった…。
【今イベの反省点(あれば)】
時間の確保大事。ただ装甲破砕はするべきだと実感した。横着するとしっぺ返しが来るのはゲームでも同じ。急がば回れ。
着任時期:2013/8
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
ALL甲
【感想全般】
E2を除けば、甲でもほど良い難易度だったと思います。E6のラスボスも特効潜水艦がいればさほど苦労はしませんでした。
ただE2、特にE2-1にかなり苦労させられました…。E2-1突破まで1週間かかり、ここだけで燃料12万、弾薬14万以上消費しましたね…。
他の方も色々不満を書かれていると思いますが、運営の情報公開の遅さと、想定しているプレイ方法の相違(友軍投入のタイミングや基地航空隊の数など)があるんじゃないかと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
装備の改修をもっと進めたい。最近ランカー装備がイベでも有効なものが多いので、余裕があれば3軍を狙いたいかなー。
●着任時期:2014年
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
無敵空母がひどかったのと相変わらずギミックの多さがやる気をそいでいきました。
次イベから無敵空母は廃止してほしい。
ドロップは豊富だったがアトランタのサブが出ず残念だった。
【今イベの反省点(あれば)】
備蓄が甘かったのと基地航空隊回りの改修を進めていきたい。
●着任時期:2013/07
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
今回はリアル事情を優先して難易度を下げてプレイしました。普段は甲でやってるので乙だと道中も楽で、破砕も無しでいけて、こんなに難易度差があるのだと実感しました。甲の難易度はE2以外は各所見ても適正な難易度だと思います。
E2甲の難易度や潜水空襲マスの調整、更にはイベ実装メンテの長時間化も常態化してるので、運営の作業管理体制に疑問符が個人的に付きました。
【今イベの反省点(あれば)】
E5-3で3週間粘りましたが夕暮が出ず、空襲レベリングをすることができなかったのが悔やまれます。今後は掘りを適宜切り上げて、レベリング可能な所があればそちらに移行する判断をうまくしたいです。
また今後は海域報酬と海域難易度のバランスを見ながら、難易度選択をする必要が出てきたと思います。無条件で甲だけを選択すると今回のE2のようなことが起きると思います。
●着任時期:2014/09
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
復帰後約1年で、できるだけ甲でと思ったが、E2、E3は前半で粘れず乙へ。E4以降は先が見え始めたので甲で行きました。リアルラックが元々ない人(肝心なところで反航戦ばっかとか潜水艦がミスとかタッチ不発とか・・・)なので、最後E6-4も沼り、1週間で燃料とボーキが尽き、甲勲章やプレゼント箱を割りました。何にもしないのに資源が手に入るのは気持ちいいですね。1隻教から宗旨替えしましたが、掘りも不発で、昨年アイオワ2隻解体したのが悔やまれます。
運営の報告を見るに、甲攻略組が大多数で中間層やライト層のお仲間が少ないみたいで、ちょっとさみしい・・・というか、自称ライト勢の肩身が狭いなと思いました。
【今イベの反省点】
甲クリアを目指すなら、ある程度ポイントとなるサブ艦はもっと早く育成しておくべきでした。資源もかつては13~5万程度あれば甲でも余裕でしたが、今は厳しいですね。エンドコンテンツと思っていた装備改修ももっと進めていかないと今後は厳しいなと反省です。微妙に航空優勢に足りないところも度々ありました。烈風601空とか改修しなくちゃ!(改修制度実装前に既に烈風だった勢)
●着任時期:2021年1月
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
時間が無く駆け足だったため、難易度を少々下げて完走。これまでは攻略にかなり苦戦していたこともあり、この難易度を最初から設定して走ったが、思ったよりすんなりとできてしまい、もう少しあげてもよかったかなと思った。結果的に堀の時間も作れたのでよかったのかもしれない。自艦隊の成長を感じられたのもよかった。
【今イベの反省点(あれば)】
リアルでの時間の使い方。もっと余裕をもってプレイできるといい。
●着任時期:2014秋
●サーバー:幌延
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
他に多数の人が書いている通り、週末にしか時間の取れない社会人提督にとって、札制限の多い最近のイベントには幻滅を感じます。
その点ではぜかましさんには感謝の言葉しかありません。
しかし複雑な手札、複雑な海域、複雑な攻略手順などなど、シミュレーションとしてこのゲームは楽しいのだろうか?と考えさせられる海域でした。
先の見えないトライ&エラー、先の見えないイベントには大変イライラさせられ、「単なる手札組み合わせゲーム」と化したこの作業には、引退を強く考えさせられたものでした。
ひと月にも及んだ長いイベント期間でしたが、これもせめて、海域解放の日程や終了日などは事前にアナウンスしてほしいものですね。
このサイトには度々お世話になり、管理人さんのご苦労には本当に頭が下がります。
私のようなヘタレなプレイヤーの愚痴も目にする機会が多いでしょうが、めげずに今後も有用な情報を発信し続けていただければ幸いです。
とか何とか言いながら、今イベントでサード大和、セカンドアトランタ、セカンドフレッチャーを手に入れてしまいました。
これらを活用したくて、しばらくはやめられないんだろうなぁ
【今イベの反省点(あれば)】
早めに甲勲章を諦めたこと
●着任時期 2015年2月頃(※2017年春以降、数年間引退)
前イベ(トーチ作戦)開始の少し前に復活
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
アトランタとフレイが居たからこそどうにかできた。装備が足りていなくても特定の艦娘さえいれば、頑張れば(E2以外は)甲クリアを狙える難易度だったと思う。7年ぶりに甲勲章を取れたのと、掘りでも欲しいキャラを大体ゲットできて満足。
【今イベの反省点(あれば)】
E2第二ゲージで最上に札を付けてしまったのと、装備改修不足もあってE6の集積地相手にE6-4以上に手こずった。対地の装備改修をもっと進めたい。強力な艦の選出場所はもっと慎重に決めたい。
●着任時期:2017/07
●サーバー:宿毛湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2については割愛(2-1で2週間沼りました)
それ以外の難易度はキラ付け支援基地熟練で何とかなる範囲かなと思った
201と203に二水戦札を誤札してしまったので6-4ラスダンだけ友軍を使った
(結局タッチで撃破したとはいえ)誤札がなければ友軍はなくても行けたと思う
それ以外だとギミックとゲージが多すぎ(6海域17ゲージ+破砕だけで4海域)
大規模とはいえもう少しイベントのボリュームと期間を見直してほしい。期待はしていないけど
【今イベの反省点(あれば)】
エース(雪風や長波)のサブは作ってもいいかなと思う
あといい加減基地と戦艦主砲の改修は進めた方が今後の攻略に役立ちそうと感じた
●着任時期:2013年
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回のイベントは業務繁忙期と親の手術が重なった中での立ち上がりで攻略自体、危ぶんでいました。
前半(E2)の高難易度情報に早々に乙での挑戦を決めて比較的スムーズに通過できたのは僥倖でしたが、
全体としてプレイ時間の確保が厳しい日々(平日は寝落ちが普通)に効率性重視で攻略していました。
このような状況であり、後段の情報が明示されない事が心理的負担を増すものと感じていました。
とはいえ、後段が全開放された時点で一定程度の札は共有していることが判明した事で戦力配分も進捗し、
最後まで一気に攻略(10周年前日のクリア)できました。
攻略自体に大きな負担はなかった(資源は枯渇しましたが)ものの、堀については、夕暮と邂逅できず
という結果に終わりました。次のイベントに期待します。
さて、また資源をためなおします!
【今イベの反省点(あれば)】
①サブ艦の計画的な育成
今回、イベント中にサブ大和(攻略未使用)、サブ最上(改二までで攻略に投入)を育成しましたが、
計画的に育成する必要を痛感しました。
②資源備蓄
攻略では資源がギリギリ足りましたが、備蓄15万では厳しいものでした。備蓄頑張ります。
着任時期:2015年夏頃
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
すべて友軍前に攻略という目標は達成できたものの、とにかくE2-1甲がきつくて一週間くらいクリアできなくて精神的に参った。 ゲージ割りのラスダン攻略で100を超える出撃ははじめてかもしれなくてかなりきつかった。E2-1の二水戦札の使いまわしがかなりきくのが後から分かって情報によって色々楽になっていく調整などは良かったと思うし、その分イベントの期間は長かったのは良かった。フレイとフーミィの超特効に関しては艦これ運営にしては史実にあまり関係ない特効だったように思ったのでそこが正直?だった。終戦まで残った伊58等の潜水艦も超特効つけてよかったのでは?と感じてしまった。
【今イベの反省点(あれば)】
夕暮の掘りで200出撃を超えてしまったので、リアル運を上げたい…
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:乙 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
潜水空襲マスの攻撃できない物の存在がいけない。しかも一方的に結構強力な攻撃をされるという仕様が非常に遺憾。運営がチートもどきをやってどうするのかと。あと、前回もだけど、大和型が複数いる、いないで影響が出る仕様もどうかと思う。今回に関してはギミックでのくどさは少し薄れたのが良かったと思う部分かな。E-6まで作って長期間やらなくてもE-3.4辺りにしておいて程々の期間で終わるイベントの方がいい気がする。E-6までやるなら札無し・複数ゲージ無しだった頃に戻して欲しい所。
【今イベの反省点】
今回は反省する点は無いけど育成待ちの艦が物凄く増えたのでとりあえず使えるレベルまでに持っていきたい。大和・冬月・涼月のサブを確保できたのが収穫。
●着任時期:2013/12
●サーバー:横鎮
●攻略難易度
E1:甲 E2:× E3:× E4:× E5:× E6:×
【感想全般】
E1終わった時点でE2の阿鼻叫喚ぶりに出撃する気がなくなり、忙しくなった事もあり何もできずに終わった
【今イベの反省点(あれば)】
海域に踏み出す気すら起きない、士気を挫かれるという攻撃に負けてしまった感 震電改は何とか取ってみたい
●着任時期:2014/5
●サーバー:岩川→大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E-2とE-6-4以外は割とサクサク攻略できた 事前情報でE-2はやばいと流れてきていたので回避して乙に下げられたのは大正解だったと思う 個人的目標(甲種勲章の獲得)は達成できたので満足している
【今イベの反省点(あれば)】
始めた時間が遅すぎた 結果今日の9時に撃破となった 堀の時間もなく今後はある程度の見切り発進を検討しなくてはならない E-6-4の撃破時 最短ルートに固執してしまい(203しかいなかったため)柔軟な発想の必要性を感じた(結果として潜母に203+倍率が一番高い潜水艦を起用)
着任時期:2013/08(着任は←だけどずっと丙提督で、まともにイベントに取り組むようになったのは、21春の台南空の時から)●サーバー:リンガ●攻略難易度:甲乙甲甲乙乙
【感想全般】
自分は今回、事前にE2がやばいという情報であったり、先行されてる方が女神を使って切り抜けてるという配信をみるであったりを通して自分には無理だという点と、甲報酬の機体が自分にはあると便利位の装備に感じた点を踏まえて、最初から甲をやめて乙にしていたので、いつも通りの難易度に感じました。E2は乙でも普段の甲難易度、個人的には後段の後半くらいにある海域に感じたという意味です。(21春のイベント以降はどっかで甲勲章をとったこともありましたが、基本的には最終海域は乙でそれ以外は甲でやってます)E5に関しては反省点とも繋がるのですが、今回のクソマスである後方空母が今後も来ると考えてアトランタの2人目以降が欲しかったのですが、E3-3で自分のミスによって余分に資材を減らしてしまい、堀りの分の資材が無くなりそうだったので、E5-3装甲破砕後のラスダン5回くらいやって無理だった段階で乙に落としました。そのおかげもあってか、欲しかった艦に関してはきちんと入手できたので、個人的には満足のいくイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
E3-3において、自分にとっては道中ボス共に難しく感じたので、記事をよく見たうえで、両方ガチ支援を出した元で、基地を両方ボスマスに向けることに決めて、道中は大破したら仕方ないの精神でやってました。しかし、あまりにも通過できず抜けても陣形は良いのに未タッチやタッチが出たのに火力不足が重なり、10万前後燃料と弾薬を溶かした段階で記事に戻って何か自分の編成に不備があるのか確認しに来た段階で、基地をV2に送る手段について読み、そうした途端に道中が格段に抜けられるようになり、そこからは運もよく1万前後の資材消費(出撃で見ると多分一桁くらい?)で終わることができました。もう少し早い段階でここに戻ってくることができたら、無駄に資材を減らさず当初の予定の通り、E5も甲で行けてたと思うと、沼ったときは早めに編成の見直しも大切だという事が身に沁みました。
また、復帰勢ということもあり、未入手の子が何人か居る他、改二や大発が乗るなどのその艦種内で特筆している能力のある子以外の育成があまり進んでいません。前回のイベにて対地艦不足に陥ったことがあり、レアドロの新艦よりもサブの育成に取り組んでいました。そちらは霞・朝潮・矢矧・最上など大抵間に合ったし、後者に関してはさっそく今回のイベントでも矢矧や最上などは活躍しました。しかし、ラングレーが未改装なので、サブの瑞鳳でごまかす場面があり、新艦の育成の大切さを実感しました。また、まさか天城や葛城に特効が来るとは思っておらず、設計図のやりくりが大変でした。そして、E1か何処かで連れて行った護衛空母も瑞鳳、龍鳳以外が彩雲の乗らない改装段階で止まっていたか搭載数が少ないから彩雲を積まなかったかで、少しだけ苦労しました。要は、サブなんかよりもメインの育成を終わらせろ(駆逐は80まで持っていく等)ということを実感しました。(アトランタやフレッチャーのサブは今回の自分にとっての新艦よりも先に行っているのですが、また裏目に出ないか心配です。)
最後になりますが、いつもわかりやすい情報提供の程本当にありがとうございます。今後とも何卒宜しくお願い致します。(勝手に見てるだけで恐縮ですが)
●着任時期:2013/08
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
潜水空襲マスは有ってもかまわないが史実再現でヌ改II以下の性能且つ命中低めか対空CIで対処可能な範囲にしてほしいですね・・・
後は道中単縦固定のナ級II後期(量産型)配置はいけない・・・道中に配備するなら梯形か輪形でないとどうにもならない、幾ら海域補正盛っても先制雷撃撃たれたら回避できません。
量産型なら先制雷撃はオミットして下さい、今のままの性能で配備するなら最終海域の乙ボスマスとか最後の壁役が適任だと思います。
それ以外は大体適正難易度だったかと
【今イベの反省点】
E6のレーダーマスを潜水デコイ(パージ)で抜けるルート(電探規定数不要)が有った等一部情報収集不足
時間配分ミスで縛り攻略を断念せざる得なかった事
●着任時期:13年秋
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2が甲を取れなかったので たいへん不満。正確に言うと、E2で甲を取らせないレベルに不満。
最終海域で難しかったから下げるのなら 残念 で済むけど。E2-1甲でとんでもなく足止めを食らって、その時点で この先E3~E6まで残ってるのか っていう うんざり感が酷かった。どれくらいイベント期間があるのか。この先で資源を消費するか。で、先を考えながらの焦燥感が ずっと続いて 結局 資源自動回復ラインで完走したが、とても面白くなかった。面白くない理由も、潜水空襲マスの不満もあるけど、相変わらずギミックがめんどくさい。まだ一番メンドクサイギミックの時より楽ではあるが、複数ギミック・4ゲージ(クワッドゲージ?)溜息しか出ない。10周年だそうですが、昔の方が面白かったな。初期のイラストレーターさんの絵も一切更新してない担当さんも多いし、正直 なんかおかしい と思ってしまいますね。
【今イベの反省点(あれば)】
●着任時期:2014秋
●サーバー:リンガ泊地→大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
全体的には決して難しすぎるという難易度ではなかったように思えます、新しく来た潜水空襲マスも基地を送れば対処が可能なレベルで済んでましたし。ただこれが二か所あったり他にいやらしいマスがあったりしたら途端に地獄になるでしょう、憂鬱な新要素です。
ただ今回ピンポイントで理不尽な個所が数か所あったのが本当にいやらしかった、特にヤバかったのは道中に待ち受けていた単縦陣ナ級eliteマスですね、第二海域の難しさや最終海域のラスダンにはほんとうにゲンナリとしました。第二海域のE2-1ボスに辿り着くまでに女神10個ロスさせられたため乙に落としましたよ・・・年々艦これイベをプレイするのが苦痛になりつつありますが、今回のは本当にモチベがダダ下がりになりましたね。
【今イベの反省点(あれば)】
前回までの反省点を活かして臨みましたが、埒外の盤外戦術を運営が仕掛けてきておじゃんにされたような気分になりました(苦笑)いや、単縦陣ナ級eliteやネ級改eliteマスの先制雷撃マスなんて反省のしようがないんでどうしたものやら。
●着任時期:2015/2
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
期間が長くてありがたかった。また一部の主力艦を除けば札に余裕があり、多彩な編成を楽しめた。E6-4の潜水艦無双も楽しかった。潜水空襲については、遊撃部隊(警戒陣)と連合艦隊(航空優勢+対空CI)と対応策の使い分けに感心した。またナ級と同じく、憎い敵ほど対処できたときと楽しく感じた。攻撃来ない、ヨシ!
【今イベの反省点(あれば)】
龍鳳の無駄コンバート。E2-3で苦戦、龍鳳改二投入のためにコンバートしたものの、改修餌が足りず。ダメ元で龍驤で出撃してみたら割れてしまった。その後、E6-4で戊を投入するため再度コンバート(こちらは大活躍)。
●着任時期:アルペジオイベの頃
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
「大規模」のボリュームで、なんだかんだで難易度的にも適正かと。ゲージ破壊がスナイプになるのはしょうがないけど、決まればあっさりなので回数こなせばイケるレベルだなぁと感じました。メイン装備の改修もしていないし、ランカーでもないのでいい装備もないけど、挑戦はできる!また、秋月型を解体したのは初でした。
【今イベの反省点(あれば)】
燃料の備蓄不足。開始時16万位、終了時2万切っていました。せめて20万は貯めないと心持たない。最終マップは開始10万は欲しいです。あとは、誤札。メイン大発艦を4隻無駄にしたときは正直焦りました。また、無敵空母が74式に反応しなくて、危うく大破進軍したりしたので、ながらプレイは危ないなぁと、オリョールで嫁まるゆを沈めた時以来に感じました。ダメ、絶対!
●着任時期:2013/8
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2さえなければ良イベントだった、ということに尽きます。
最近の例に待たず後段開放が遅いことも相まってここで停滞してしまった提督が多いのではないでしょうか。
先行勢の編成も後段海域が開放されてからもほとんどブラッシュアップされず、前段階域にも関わらず最大戦力を投入した上で試行回数や女神特攻で運を天に任す戦略しかなかったことに不満を覚えます。
前段と後段も日本近海という接点はあれど海域モチーフとしては別海戦をモデルとしており、前段の札が後段に大量に再利用されるなど、元々冬と春の別イベントだったものを調整なしにくっつけたのではという邪推もしたくなります(その場合、前段全3海域の第2海域が高難易度ということになりある程度納得は得られるでしょう)。
前段・後段海域のストーリー、史実をいかに逆転していくかの流れは見事だっただけに、それが話題に上がらないほどE2を難しくしてしまったのは、運営のミスと断じざるを得ません。
【今イベの反省点(あれば)】
ネームド艦載機や熟練装備の更新をサボっていたため、当サイトの編成を再現するのに苦労しました。
デイリー任務の改修ではその日に出来る更新を適当に見繕って対応をしていた面もあり、長期的なスケジュールを組んで改修を進めていくことが大事と痛感しました。
また今後も後段開放が遅くなるのであれば、余裕を持ってイベント攻略を進めるためサブ艦の育成及び入手も今まで以上に力を入れる必要があると感じました。
●着任時期:2016/8
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
さんざん言われてるだろうけどE2がとにかくきつかったです。試行回数は大したことなくても
準備して出撃→1マス目の潜水+空襲で大破は心が折れそうでした。
後段の発表も遅く一隻教としてはE2で主力をどこまで切るかも迷いましたが、
ここが大和とAtlantaの切りどころと賭けて全力を出したので何とか甲に届いた感じでした。
【今イベの反省点(あれば)】
基地と空母の熟練度付けは今までサボり気味だったのですが、
E5あたりから意識的にやるようにしたら割とすんなり抜けることが多くなったように思います。
これに気付いてたらE2ももうちょっと楽だったかも……
●着任時期:2013/08
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E-2以外の難易度はとても良かった。E-2は絶許。
最終海域ならまだ許されるけど、序盤でアレは精神的にキツイ。
今回みたいに札が使いまわせるMAPは面白いので継続してほしい。
【今イベの反省点】
難イベに備えて用意していたサブ艦が大活躍してくれたので事前準備としては満点。
頻繁に特効が来る野中を増やすかどうか悩み中
●着任時期:2013/07
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
長大で難しいとは思いましたがこちらの記事やコメントのおかげでクリアできました。
(E2-1は例で出ていた警戒陣作戦で突破ー!)
ラスボスのBGMはまた歌系にしてほしいなあ~。
【今イベの反省点】
ダメコンを無駄に捨ててた場面があったのでそこは冷静にすべきだった。
自分では改修進めてるつもりでしたが他の方のみてるとそうでもなかった。
とくに素材牧場系のが弱かったなと。
未婚艦は出来るだけ艦娘のレベル98-99にしときたい。
●着任時期:2017/12
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】※一応全部友軍前です(4/6クリア)。
E1→省略(憶えてないともいう)
E2→情報整理時点で腹をくくっていたのもありそこまで沼とは感じず突破した感
E3→なんか妙にかみ合わずE3-3はE2-3以上の出撃回数を要した
E4→ここも妙に苦労した感、今見たらE4-2はE2-1以上に出撃してた
E5→ラスダンボス到達一発突破、和製空母4+高速伊勢編成で空母が絶好調、ここの後方彼氏マスもあまり苦労した印象なし
E6→高速化武蔵採用戦艦4編成で勝ち筋は見えていたのに徹底的にかみ合わず、でもなぜか最後は色々思考を吹っ切った高速機動最短編成で突破できた(友軍前)
まとめ→やっぱり運ですね、そしてやっぱり運はどこかで収束しますね。あとは気の持ちようかな…。
【今イベの反省点(あれば)】
決戦支援装備を充実させておきたいと思ってます。後方彼氏マスの登場でより道中きつくなってきてるので、ボスに行ったときの戦果は少しでも上げたい。あとは大和や矢矧といったメインどころのサブ艦もそろそろ用意しようかな…(一応改装準備は完了してます)。
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
●着任時期:2015/02
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
空襲対潜マスへのヘイト&阿鼻叫喚っぷりにびくつきながら出撃したけど、いざ出撃してみたら間違いなくうざったくはあるけど、それでなんもかんも破綻してしまう程のもんじゃないなと思った。が、マスの難易度は関係なく、こちらが関与出来ないままあちらの軽空母が開幕だけならまだしも砲撃戦まで参加してくるのは腑に落ちないので、今後もあのマスがあるなら軽空母の行動は開幕航空戦だけにしてと要望を送ろうと思った
最終海域の最終ゲージが必ずしもそのイベントで最難関でなければならないとは思わないけど、2‐1、2‐3はちょっとやりすぎた感。序盤にあれだけの難関海域があるならその海域にだけでも早めの友軍があってもいいかも
【今イベの反省点(あれば)】
クリア後のレベリング、もっと頑張れた