2023早春・春イベント【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】関してのコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートでは11280件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
503件の回答を頂きました。ありがとうございました!
※一部消去と追記コメントがあるので実数は異なります。
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/04(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては、自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/04(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2013/09
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
かなり満足でした。前段も後段も友軍前に攻略できたのは初めてです。いわゆるテンプレ編成とはいえ、理想通りに戦闘の流れが作れたので艦隊が強くなっていることが実感できました。サブの矢矧と大和が居たおかげでかなり楽になりました。居てよかった。あとはサブ武蔵がいればもっと楽かもしれない。
【今イベの反省点】
支援艦隊の強化。警戒陣でも叩けるくらいにしないといけない。(高命中主砲を作る。艦娘のレベル上げ、運上げ…)
●着任時期:201802
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・自分はE2は調整ミスではなく、運営が確信をもってあの難易度で出してきたと思ってます
(「いつ海」難易度にしたかったのだと思っています)
だからこそ、敢えてE2は甲を避けて乙突破、最終的には友軍前の3/24にE6甲を突破しています
その観点からすると、「E2を除けば」今回の甲難易度は妥当だったのではないかと思っています
・いわゆる後方彼氏は装備の整っていない提督にはかなりしんどかったのではと推測しますが
しっかりと艦隊防空を詰める事ができる提督にはそこまで脅威にならなかったのでは?と
思います(E2は基地出撃数や艦隊の編成上、防空を詰められないのがネックなのでは、と)
女神や退避を活用しての結果ではありますが、E6までの全ての潜空マスの撤退数は5回でした
個人的には開幕雷撃を完全に封じることができなかったので潜水艦の雷撃の方が嫌でしたし、
撤退5回の内訳もおそらく潜水艦の被害の方が大きかったはずです
・海域で言うと、友軍前E6-4甲は非常に面白かったです
最短で挑んでうまくいかず、大和武蔵の重量編成に代えてもうまくいかない。
最終的には最短にも戻して大和アイオワで突破
潜水母艦ルートが発見されるまでは大和武蔵編成が必ずしも最適解にならず、
微妙なところを突いてくる、面白い調整だなと思いながらプレイしました
・E6レベリングは非常に助かりました。普段あまりレベリングできない艦を中心にしっかりと
レベルを上げる事ができました
【今イベの反省点(あれば)】
・今回は乙にしましたが、いずれは途中のゲージで理不尽難易度海域をブチ込まれても
甲で突破できるようになっていきたいです(きっと今後もこういった事はあるでしょうし・・・)
そういう観点から以下の点に注力して強化をしていくつもりです
・戦艦レベリング
・戦艦主砲の改修
・徹甲弾の改修
・水戦の改修
●着任時期:2013/10
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
イベ開始序盤ゲーム自体がモチベダウン気味だったのでE4以降は友軍到着後なのもあってゲージ割はボスマスに付けばほぼ1発ツモでしたが道中の事故が実質のラスボス感が半端無かったでした・・・。とりあえず後方無敵面空母は二度と必ず通るマスに設置は止めて欲しい。よくて今回あった電探装備数が足りない遠回りルートのレーダー襲撃マスくらいにして欲しいものです。今回からだったかはうろ覚えですが甲難易度でも一部の複数の札の混在でも最終海域の最終ゲージに出撃できるのは純粋に評価したいです。
【今イベの反省点(あれば)】
結果的に全甲突破出来たとはいえ今回かなり有用と言われていたキ102乙改+イ号一型乙 誘導弾の作成を怠ったのは大きかった気がします。何の装備がイベントで化けるかやはり毎度わかりませんね。モチベダウンにより休日を他の趣味に費やしていたのもあってかなりギリギリのクリアでしたのでやはり計画性も大事。
●着任時期:2013年9月
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙で未クリア
【感想全般】
先行提督、攻略まとめ、情報まとめ、検証、すべての方々に感謝を。
一方で、今まで積み上げ続けてきたよくない部分がすべて継承されたうえで、さらに改悪及び純粋な嫌がらせをしたとしか思えない潜水空襲マスの仕様に、呆れ返った。対処は枯らすことだけ。これが仮に航空戦だけの挙動なら、枯らすことが出来ずとも数を減らせば被害をある程度軽減できる。が、1機でも残れば砲撃戦で好きなように暴れられる。通常の空母ならば砲撃戦で中破以上にすることで行動を封じることも可能だが、仕様上この空母は殴れない。潜水艦を全滅させたとしても、すべての行動フェーズが終わるまで(枯れていなければ)行動する。開幕先制雷撃の前に潜水艦を全滅させても、こちらが棒立ちのままで攻撃を受け続けるだけ。
運営も開発もテストプレイどころか、仕様について疑問を抱くことすらできないのだろうか?
【今イベの反省点(あれば)】
ないわけではないが、このゲームの運営・開発陣が「1コンテンツあたりの可処分時間は数年前から減少傾向に在り続けている」という事実から目を背けていることは確実なので、そこをどうにかしてもらわないとこちらの修正点も変動するため、実質無理。目を背けていないのなら、どうして時代を逆行してストレスを過度に増やすのかが理解できないため、やはり無理。
●着任時期:13年7月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2は地獄だった。 以上!!
【今イベの反省点(あれば)】
ながもんタッチの発動率の低さに驚愕。まるゆ食わせないといけませんね
●着任時期:2013年12月
●サーバー:リンガ泊地→タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
運営さんがおそらく当初計画より大幅にイベント期間を長くとってくれたので今回もクリアできました。感謝。
例の潜水/空襲マスの意地の悪さに心が折れて丸3週間イベントを放置したため、ラストスパートが大変でした。(E6-4クリアは4/29)
潜水/空襲マスは運営チームの中でも反対意見が出ておかしくない出来かと思いますが、そこを押し切って採用したのであれば、その人物は今後ゲームイベントには関わらずリアルイベントのみに専念して頂きたいです。
幸い、リアルイベントも好調なようですし。
細かい点では改善を感じるポイントも多々あるので、問題の人物さえ外せれば理不尽さが改善できるのではないでしょうか。
【今イベの反省点(あれば)】
あいかわらず装備の改修具体が足りません。
以前に比べれば、かなり改善されてきているのですが。
●着任時期:15年冬。アニメ勢
●サーバー:佐伯湾→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
未婚、母港以外課金なしでやってる提督です。今回の最大の勝因は難所E2をほとんど沼らずクリアできたことに限ります。まぁその後E5,6で大苦戦しましたが。。。やはり未婚ですと上限99になるので対潜や索敵にどうしてもハンディがでます。ですが吟味して編成すれば突破できるところまでこぎつけられるので、運営のさじ加減は立派なものだと思います。E2の難易度は一考する猶予はあると思いますが、甲乙報酬を比較するとやはりチャレンジ海域だったのかもしれないですね・・・。E6の潜水艦スロットはお祭り感覚でよかったと思います。後方彼氏マスも対空で対処、基地航空で対処すれば意外とどうにかなったので、次回からも配置してくると思われます。
【今イベの反省点(あれば)】
堀は大勝利。イベント前に沈めてしまったレンジャーも掘れました。とりあえずめんどくさい工廠任務をやっておかないと後悔することはわからされました。。。次回までに計画立てて改修しようと思います。
●着任時期:2015年2月
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
アトランタドロップ確率おかしい
【今イベの反省点(あれば)】
バーナー足りない、堀りの方が
●着任時期:2019 春 ハワイ後
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:未クリア E3:未クリア E4:未クリア E5:未クリア E6:未クリア
【感想全般】
最終日3日前に震電改作成為のネジと無敵空母体験の為だけにE1のみ甲でクリア
アニメ放映中の新規客を楽しませる気のない運営(他社でアルバイトしてください)
報酬、艦娘も魅力ない(穴開けてタービン+高温缶無いと使えない低速艦)
一番人気のHeywood L.E.を堀にした(過去最高難易度海域で掘れと?)
せっかく準備してたのに二か月近く艦これから離れました(デイリーもしなかった着任5年で初)
【今イベの反省点(あれば)】
無敵空母出すなら対抗装備もだしたてください
イベント末期に思い出したように出した煙幕の改良、滑走路増やすなどエアカバー専門の基地航空隊を作る
対抗陣形などなど連合艦隊でお祈りさせるならプレイ人口減るだけです
●着任時期:2013/08 ●サーバー:リンガ ●攻略難易度 E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
攻略が出そろうまで待っていた(特にE2)だったんで、
やり始めてからは結構すんなり進んだ感じ。
友軍込みでE2-1,E2-3,E3-3,E6-4はボス1発で割れた。
大和の予備がいなかったんで、E5-3に手間取った。
前回だめだったAtlantaが2,3隻目掘れたんで概ね満足。
Masachusettsが出れば完璧だったが、粘ったものの失敗。
【今イベの反省点(あれば)】
スタート時点で燃料20万で、最後は0まで溶かしたけど
もう少し備蓄しておかなきゃだめよな。
攻略中に、最上改二2隻目育てたとか、
1式徹甲弾改★MAX作るために改修しまくったとか、
事前の準備が不足気味でした。
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
全体を通して潜水空襲マスのストレスが酷かった。潜水マスも先制対潜で余裕になってるなぁ…せや!嫌がらせで空襲も混ぜたろ!って感じしかしなかった。
あと今更だけど運営はもっと情報出してほしい(もうそういう姿勢は変わらないだろうけど)。
イベント期間は長いです、だけで具体的には言わないし予定が立てづらい。
お札や特効情報が出揃うまで実質動けないんだしそれくらい教えてほしいと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
E3甲にこだわって時間、資源、気力を浪費した挙句に難易度を乙に落としたこと。
結果として甲で予定していたE5も乙に落として駆け足で攻略することになった。
●着任時期:2014/8
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
対潜空襲マスは上空も水中も両方警戒が必要というコンセプト自体は良かった。
しかし「空襲」と言いつつ砲撃戦フェーズで攻撃してくるのが全てを台無しにしている(戦闘仕様を考える人が、砲撃戦の空母火力計算式を知らないんじゃないかな・・・)
【今イベの反省点(あれば)】
開始時資源が少なすぎた。資源に余裕があれば、E2甲にチャレンジしてみることができたかも。
※補足:E2甲の難易度自体は別に問題ないと思います。みんなが全甲突破できるわけじゃなし、「さっさと抜けるか?情報を待つか?自力で頑張るか?」と悩む余地はあってよいので。
●着任時期:15年11月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2は話を聞いて最初から乙で行ったおかげか難易度は全体通して良い感じの流れに(段階的に上がる、E4ではちょっと下がるけどまた段階的に上がる)になった感じ
ゾンビ空母はわりと問題にならなかった(E2は乙なので基地を振っていた、E3Jマスが実質初洗礼だったが、E3Uマスはボスの兼ね合い上制空がっちりなので気にならなかった。以降もわりとそんな感じ)
E6-4はZマスがエグすぎて如何にここを抜けて挑戦権を得るかの問題だったので「ボスで203のCIがーとか大和砲がー」とかの印象は薄い
突破が4/31夕方、大急ぎで掘ったら能美夕暮伊201は手に入ったのでドロ面はホクホク(燃料残はえらいことに)最後10分だけ6-2Hレベリングもしてみた。
あと個人的に阿武隈、神通、長良、多摩、球磨の最近光が当たりにくい有能軽巡をがっつり使えたのは嬉しかった
全体的には面白かったイベだった
【今イベの反省点(あれば)】
時間よね
●着任時期:2013/08
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2!
クリア時点で各資源30万以上残せたので、結果的に情報待ちして正解だった
【今イベの反省点(あれば)】
後段情報が揃うまでE2への出撃に踏み切れなかったこと
水雷戦隊にメイン級を切っていいものか、運営のレベルデザインを信じきれず
女神ダメコンを早々に解禁したので2日で突破できたがしんどかった
アイオワ砲、徹甲弾の改修を進めたい 不足する46砲…
次の運改修は陸奥にするか大和にするか悩む
●着任時期:2013/08
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2-3は今までもイベントでも難しめだったが、他は真面目に編成したら普通ぐらいの難易度で面白かった
無敵空母は記録見ると大して大破は無かったが居ない方が楽かな
新艦娘が全員攻略中に来るしアトランタや山汐丸も掘れたし満足してます
【今イベの反省点】
E2ー1で矢矧や最上を出し惜しみして攻略できずに、最終的に140周目で矢矧や最上を編成したら6週したら終わった客観的に見ると縛りプレイしてました
E2ー1で能代も使ってしまったし過度な出し惜しみは駄目、攻略サイトは信じるべきですね
●着任時期:15年1月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
新機軸、札、特効、友軍などの要素は各々は面白かったりクリアに資するものなのだが、互いに邪魔しあって攻略の邪魔になったりやる気を削ぐ原因となってるのは残念。
具体的には後段の札情報がないとE2には出撃できない(待つことそれ自体がストレス)、札情報が出そろってもおいそれとは勝てない。友軍待てばいいのだが、イベ終了日時もわからないのでそうも言ってられない。
なんやかんやでモチベの上がらぬままE2を乙にして攻略した。終わってみれば友軍前にクリアは出来ていたけど、不満の残るイベだった。
以前も言ったが、せめてどれかの要素を緩めるだけでマシになるんだがなあ。今回も札は二水戦、機動部隊、決戦連合艦隊、輸送上陸支援艦隊の4つでいい。
あと、ヘイウッド2号掘れなかったのは残念だったが、フレッチャー6号が来たので良しとする
【今イベの反省点(あれば)】
やはりサブ武蔵は必要だなぁ。矢矧3号は拾ったものの、あと2人くらい欲しいし。
——ここまで——
着任時期:ほぼ初期組→数年離脱→復帰6年勢
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2が本っ当に大変だった。
E2-1は2~3日で突破予定だったのがほぼ1週間かかってしまった。超重量支援出したし本隊に何度もキラ付け直さなきゃいけなかったし、一番資源と時間とメンタル削った。
E2-3も想定より数日長くかかったし、ラスダンに入ってから全然割れる形にならず、結局基地と支援ほぼ不発からの完全タッチスナイプで終わったから思わず声出してしまった。
前半はラストだけに関門を設ける形が好みだから、E2でこの難易度にするのは、ん~どうかな~?とは思う。
潜水空襲はラスダン含めて基地1つとアトランタ入れたりして優先対処していたので、おそらく他の方よりは被害少な目だと思う。けど、倒せないのはう~ん?
E6-4は伊勢日向入りの潜水母艦編成。確か航戦の徹甲弾1つ抜いてたはず。タッチ潜水CIワンチャンと単婚で対潜怪しいからラスダンでも東海投げてたので多分少数派。
E2と対照的にE5E6はどっちも一発撃破だったから、E2で消耗した資源分回収出来て助かりました。正直E2終わったタイミングでこれは最終10万切ると思ってたよね。
【今イベの反省点とか良かったこととか】
E2でメイン艦出すのを渋って数日待機してたところから頭切り替えて見切り発車出来たのは、結果的に良かったと思う。
普段ツイッターアンケで後続進行組だったのが今回前半組に入れてたし、E2が難しかったのもあるだろうけどサブ艦やら戦力に余裕が出てきたということだと思う。
E6-4の削りは友軍来てからで良かったのでは?とは今でも考えてしまう。時間か、資源か、ではあるけど、ここ待てれば数万節約できたはず。一長一短で悩ましいところ。
事前準備は資源カンストさせるので一杯一杯で46砲量産出来ずにいるから、そろそろ何とかしたい。
●着任時期:2014/08(夫甲16)2015/8(妻甲3)
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
ALL甲(夫)
甲乙丙丙丙乙(妻)
【感想全般】
夫婦で無料ポイント課金のみ、非ケッコン。凡そ単艦(コンバート艦は各々配備(夫のみ)、多重で使わないとは言ってない)、前日クリア。子持ち(3歳)故最近ギリギリ。
対潜空襲マスは運営さんの設定ミスと思う事にしてる。(諸提督が有能過ぎて突破するから修正されなかった説信者)
ぜかましさんには攻略情報まとめて頂き感謝しかないです。お陰様で今回も楽しくプレイ出来ました!
【今イベの反省点(あれば)】
毎回の事だが編成は丸(劣化)コピせず、参考程度で自分で考える癖をつけたい。足りないのは装備(少ない方だと思うけど不足は感じてない)よりプレーヤースキル。
後は練度の底上げ、特に改二(相当)でない駆逐艦。先制対潜の敷居に関わる。桃ちゃんはマジで(対潜艦の)アイドル。
●着任時期:2013/5
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ここのところ毎回ながら完全友軍待ちを行ってイベントを開始したので終わったのは4/30 昼でございました。
そこからの堀は大敗北、全体的にドロップ運も最悪で色んな意味で楽しめなかったイベントでしたねえ。
あくまでも個人的ですが。あとシナリオ自体も不満、硫黄島防衛はわかるのだが最後何故逆上陸が硫黄島なのか、そこはサイパン島でしょうと言いたい架空戦記脳のワタシでした、そして全般的に装備報酬もロマンが無いので余計にやる気があがりませんでしたねえ。まあ艦これのDiscordサーバにいなければ間違えなくイベントも出ず引退まっしぐらだったかなあ。
ちなみに完全友軍実装後であったのでE-2はかなりスムーズに抜けてしまいました。もちろん艦が揃っている
特に大和、武蔵のサブ艦がきっちり居たのでですがねえ。
で、私のイベントでの最大の関門はE-6-4のラスダンでした、とにかくZマスでの道中撤退が重なりほぼ20時間ちかくかけて攻略でここまで節約できていた資源の油、弾薬が10万ほど吹っ飛びました。
あと潜水空襲マスは理解出来るまで被害甚大でしたが制空を整えれば難なく抜けれる。とわかってからは
かなり安定して進みましたねえ。イベント開催中実装だった震電改の任務での取得が大いに役立ったのを記載しておきます。
今回は潜水マス自体がゆるめだったと感じましたね。E-6のZマスの方が凶悪過ぎました。
大口径砲と魚雷の改修は甲提督にはもう必須条件ですね。あんな末期戦なのに隼ではなくジェット機関連を実装しなかったのは悲しみしか無いですねえ。
【今イベの反省点(あれば)】
単純にイベント開始を早めることですね私の場合、面白い装備とシナリオに期待です。
あと放置してる改二艦系の任務をしっかりこなして装備強化に務めるしか無いですね。
●着任時期:2013年5月
●サーバー:横須賀鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
札情報を待ち友軍前にE2-1攻略を開始、
強支援で大和武蔵アイオワ赤城を使ったら間違えて札がついて絶望した。
大和はサブが90、アイオワは80でいたが武蔵がいない
腹をくくって大型建造して、育てて、改二にしてなんとか間に合いました
【今イベの反省点(あれば)】
呑んだら出撃しない
●着任時期:2013年11月
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
この時期のイベントはやはりツラいが、期間が長めだったので完走できた。
前回イベントでは新規はもちろん、未保有艦、それどころかドロップそのものが皆無なことが多くて凹んだ。今回も終盤までドロップは今ひとつ(E2で夕暮だけ)だったけれど、攻略後のE6-4掘りは気持ちいいくらい順調に進んで未保有艦、レア艦も入手できた。イベントは未保有艦やレア艦を入手できる機会なので、今後は増やして欲しい(海防艦についてはここ最近、報酬艦を除いて新規が皆無)。
【今イベの反省点(あれば)】
毎度のことながら練度不足。もう一段、上の難易度でいけそうではあるけれど、その気にならない。最近の難易度甲の攻略記事を見ていると、レア装備を満載してもギリギリという内容なので、自分にはもう無理じゃないかな、と思う。
●着任時期:13年7月(10日組)
●サーバー:佐世保
●攻略難易度:全甲
【感想全般】
E2-3でラスダン50回くらい沼ったのを除けばスムーズだったのでやっぱりE2が最終海域だよ。
後方彼氏は別に良いけどヌ改IIfは置かないで欲しいのと、制空取ったら殴らないようにして欲しかった。あと、空母棲姫IIは気軽に居て良い艦じゃないぞ…命中と耐久が高すぎる。
【今イベの反省点(あれば)】
武装大発の数が少なかった事(急増産した)と戦艦主砲・徹甲弾の改修が足らなかったので急ぎやる。(大和改二任務やってなかったの後悔した)
●着任時期:2013/8/10
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
3/22ALL甲攻略は完了したけど、とにかくイベ期間が長い。メリハリがないから1か月強くらいでおさまるようにしてほしいなって。あと並列開発期間を設けることによる開発コスト削減の一環だと勝手におもっているけど後段を時間空けすぎ。札が判明しないで後ろで足踏みしてる方々がいつまでたっても攻略開始しない作りなのはかわいそう。とにもかくにもE2-1が極悪な難易度だった。うまい下手じゃなく必要ラインの装備、必要な艦隊構成してても早くクリアできた人は運がよく、時間がかかった方はただ運が悪いだけという印象だった。後方ヌ級は輪形ですら大和型ワンパン火力と高命中を両立しているのに対策がとりづらくほんとうに良くない。一方、それ以降はかなり良調整だったともう。とくにE6-4は到達してさえしまえばフレイ・フーミィでワンパン撃破をねらえるのは良かった。x-3以上のMAPがふえてきているので、できればMAP分割してほしい。報酬ザクザクでモチベもあがると思う。最終日近辺の駆け込みはめちゃ盛り上がった。応援しながらワイワイやれたのはやっぱり艦これ好きだからなんだろうなって。
【今イベの反省点(あれば)】
矢矧ともがみんの数がたりなかったかなぁ。。。あとは大井さん多くて北上さんが少ないという不均衡。
いっそ木曽もサブつくってしまうか…。
●着任時期:2022年12月
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
攻略記事有難うございます。
戦艦や空母の改装が進んできたのでそろそろ甲に手を出そうと思ったところ、E2が異様に難しいと聞き、さらにE3も甲で勝てるイメージが湧かず、さらに以前取り逃したGFCS Mk.37がE6乙報酬と分かったので、E2とE3は沼らず抜けられるようにと攻略前から弱腰になっていました。
ただ、前段を早めに抜けることでE6乙の余裕ができたともとれるので悪い事ばかりではないと思いたいです。
潜水空襲マスは今後は通過必須にならなければいいかなと感じました。
空襲レベリングは自分には合わなかったのか、報酬の熊野丸と第百一号輸送艦を改装したところでウンザリしてしまいました。
【今イベの反省点(あれば)】
E3-3とE4-2では編成能力の不足で、E6-3では対地装備の不足でそれぞれ苦戦しました。
後者は陸戦隊内火艇のセットを増やしたいと思います。
前者は…ちょっと何すればいいか分かりませんが、とりあえず艦これは続けようと思います。
あとは明らかに難しそうでもやってみるメンタルですかね。
●着任時期:2015/05
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
後段情報出てからE2出撃したので、ほぼ全力で臨むことが出来て、友軍前にクリア、E6-2空襲レベリングする時間もあって良かった。
【今イベの反省点(あれば)】
運改修の甘さが目立ちました。矢矧や最上等イベント海域常連以外の子も運改修しないといけないです。
●着任時期:2013/08
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
情報が揃わない中で主力艦の割り振りをせねばならなかったのが難しいところだったし、面白かった。
航空巡洋艦でルート制御されたり、複数札混在でも進められるところも良かった。
潜水空襲マスはテンポが悪くなったので改善して欲しいかな、今後も実装すると思うので
【今イベの反省点】
大口径主砲と水戦の改修ですね、イベントのたびに痛感します。
●着任時期:サービス開始直後。その後長期間ブランクがあり2020頃再開
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
前イベは資源不足でギリギリクリアだったので「今回は余裕をもってクリアしよう」というコンセプトでのプレイ。
最終海域も甲行けたかもしれませんが、そこは欲張らずに乙で良しとしました。
指摘の多い無敵空母は、自身が難易度を下げたという事もあり気になりませんでした。
その他の海域も含め、今回はストレスのない難易度を選んだので、然程苦しむ事は無かったのですが、
「どう遊ぶのか」「どう備えているのか」という、遊び手側の課題が出たので、次回イベント時にはもっと上手くやりたいものです。
次回イベントは、やはり対地攻撃が重要なんでしょうかね。大発系改修も頑張ります!
【今イベの反省点(あれば)】
・イベントへの付き合い方
期日に追われるのは精神衛生上しんどいので、極力イベント面は早期に攻略したいのですが、
友軍が来なければどうしようもないケースが多く、かといって自力で突破できるほどの戦力もない為、友軍待ちの長期間、暇を持て余してしまいました。
その間に限定海域でもやれば良かったのかもですが、前イベはプレゼント箱もチョコも使いきり、終了半日前クリアというギリギリクリアだったので、道草で資源・バケツを使うのは怖いんですよね。
現時点では「スタート時の資源・バケツを増やせれば、細かい懸念は物量で押しきれるかなあ」と考えているくらいですが、ドップリ遊ぶにしても、サクサク遊ぶにしても、上手く付き合っていきたいものです。
・サブ艦の本格着手
上記の通り、ある程度早期にイベントをクリアしようとした場合、サブが重要である事を認識させられました。
具体例はE-2。全情報公開を待てば大和は一隻で良かったのですが、前段だけでは判断ができず、かといって待つのも嫌なので、E2は丙に落として大和温存したんですよね……
これまでサブ艦を育成する余裕がなく、一部雷巡のサブ化に留めていたのですが、ちょうど主力艦の改二化が完了したので、
今後はサブ育成頑張りたいです。全雷巡、航巡、一部水母、アトランタ、大和武蔵辺りからでしょうかね。
幸いにも大和とアトランタサブは今回のイベントで掘れました。武蔵もう一つ来てくれんかな……
●着任時期:2013/大和後、武蔵がとれるくらい。
●サーバー:ラバウル基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
お札が複雑だったので、ある程度全体が見通せるようになるまで出撃しづらかった。
その分従来より腰が重くなって攻略開始が遅くなったのが後々まで響きました。
E2-1、E3-3で沼って時間をくった(挙句乙に落としてクリア)ので後半が駆け足になって
資源やバケツの消費が激しかった…。
それにつけてもネジの欲しさよ。
【今イベの反省点(あれば)】
201,203に誤札してしまった事。2-1攻略中にレベリングしてたら間違えて出撃して二水戦の札を
つけてしまった。 おかげでE3-2を遊撃艦隊(潜水艦込)でクリアする事ができましたが、かなり心
が折れました。
それにつけてもネジの欲しさよ。
●着任時期:2014/6
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
イベントは必ずしも順番に難易度が上がるわけではないのは分かりますが、E-2はやりすぎではないでしょうか。E-2は割り切って主力を投入して乗り切り、最終的にはアトランタを外して攻撃に振ったのですが、殿の北上様まで回ってしまい、ホントにギリギリで割りました。E-5はウチで使えなかったので空母4隻でやりましたがダメージが出ず、難易度を落とすことも考えましたが、何とか長波様が割ってくれました。E-6は伊二〇一がいないため一隻は他の潜水艦を使用しました。シミュレーターで何度も確認して、最後はクリティカルが出ればボスの装甲を抜ける時雨がゲージを割ってくれました。クリアしてみればいつもの達成感もあり満足しているのですが、運営の事前告知の遅さ、日曜日にサーバーを止める等ユーザーへ配慮の足りなさ、アニメ二期への不満もあり楽しめない要素も多く、改善を望みたいところです。
【今イベの反省点(あれば)】
全体的に装備改修が中途半端なところ。制空シミュレーターや作戦室で何度もエアプしながらその場の改修を行い、ネジが空になりました。
●着任時期:2014年2月
●サーバー:宿毛湾→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
19春以来の本格復帰イベントだった為、未入手艦を全て掘れた点と補助艦育成に有効な空襲レベリングの存在はとても満足の行く物でした。
それだけにマップの4段階解放、友軍追加の時期、前段の装甲破壊の難易度、無敵空母の存在等悪い部分が目立つイベントであった事が残念で仕方ありません。
難所をE2に置いた結果、新艦入手が難しく序盤の盛り上がりに欠けたのも問題点だったと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
ラスダンにてながむつタッチ不発が続き、資源消費の点からE3甲を諦めたのだけは心残りでした。掘り優先で考えていたとは言え友軍まで待っても良かったかしれません。
●着任時期:2014春頃
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
オール甲を目指してたけど、E2-1で早々に断念。
後半の海域で残りの算段がついてたら無理してでも甲で行ったかもしれないが、この段階でリソースをつぎ込む事はできなかった。
E3、E5、E6も結構な高難易度に感じる。
至る所に配置されて、ギミックの度に苦労させられる空母棲姫Ⅱが面倒だった。
イベントでは毎度のことながら、すぐに基地航空隊の熟練度が剥がされるのも辛い。
個人的には、前段作戦と後段作戦が別イベントで12月1月で前段、4月5月ぐらいで後段ぐらいのスケジュールなら丁度良かったのかも知れないと思う。
●着任時期:2013年5月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
資源自然回復域スタート、1艦1娘、友軍なしで攻略完了、E2-1は後段前に攻略したので史実で二水戦の
矢矧だけ切った(雷巡、最上なし対空摩耶使用)。札の選択で悩むのはいつものことですが、もう少し
ヒントが欲しいところですね。
E6-4の潜水艦特効は最重要な情報なので、バナーで表現して欲しかったところ。Lv140、運51の伊201を
基地熟練付けに使ってしまいまさかのお留守番となりました。
【今イベの反省点(あれば)】
潜水艦が特効になることを考慮に入れて雑に基地熟練付けに使わない…これに尽きます。
装備関連では新型缶★maxの二つ目、高索敵のSK+SGを★maxまで叩く…を次イベまでにやっておきたいですね。
●着任時期:2019年夏(シングル作戦開催中だったはず)
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
後段はリアルで忙しくなるはずなのでイベ開始から1週間後にチャレンジ開始(いつもは後段開放から)。E2はぜかましさんのコメントで異聞坊ノ岬レベルとのことで乙に落とし、サブのいない矢矧,最上,霞,冬月を第2水雷戦隊に投入して2水戦にオールベット(それでも4日ほど沼に…)。
後段でも十二分に2水戦札活躍したので結果オーライだったかなと。以降はぜかましさん情報もありE6-4までは1~2ゲージ/日で進みE6-4到達でちょうど友軍開放。高速統一編成ではあと一歩及ばずで5日ほど沼りましたが、こちらもぜかましさん情報の低速編成を参考にして臨んだら2出撃目で無事ラスダン終了できました。いつも参考にさせてもらっています。本当にありがとうございました!
【今イベの反省点(あれば)】
サブ矢矧,最上,アトランタがいればという場面がちらほらと。割と後発組なので仕方はないのですが、ある程度全艦一隻目のLVを上げれたので、矢矧,最上,アトラのサブの育成に取り掛かります!
●着任時期:2013
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲→乙 E3:乙 E4:甲 E5:甲→乙 E6:乙
【感想全般】
海域全体の難易度もご褒美も良かったと思う、無敵空母以外はw ・・・細かい事:E2-1ラスで1か月以上沼wでも時間的に大丈夫という慢心で沼に浸かり続けるヘイ提督。よって、その後の攻略にズレが生じるw 残り1週間となり、E3は乙、E4とE5は甲、E6は時間との相談とした。 しかしE5ラスも予想以上の沼だった。E2同様ラストが嚙み合わない。間宮・伊良湖も20以上使用したが時間切れと判断し4/28昼乙に変更しE5をクリア。E6甲を1日でやりたくない、「第百一号輸送艦」が来ないと褒賞の「チハ」も使えない、などと自分を納得させ、E6は始めから乙にて装甲破砕もせずストレート、早春イベ完走。 ここ2~3日ろくに寝てないのでグッスリ寝た・・・メンテ前に長期遠征も出せず散々でしたが、まぁ毎回のことw 今回のイベ最大の落とし穴はE2-1ですね。難易度はほぼ最終海域レベル。最終海域なら良いバランスですが、序盤のE2で乙かよ?と粘ってしまった。明らかに運営さんの思うツボ、まんまと嵌りましたw しかし、久しぶりに最終海域を初めから乙で攻略しましたが、やはり難易度が甲とは雲泥の差。甲のラスダンの沼に浸かる提督が乙に落としたがらない所以。 甲作戦ラスダン褒賞とかあったらと、マジで思ってしまう。 艦これも10周年、さらなる躍進を! ・・・過去イベのリメイク実装(課金でもいい)とかしないかなw
●着任時期:14春
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2-1甲は大変でしたが、対策すべきところは見えていたので、運も含めて理不尽とは思いませんでしたし試行回数を重ねればクリアできると思っていました。ただ資源との兼ね合いで、あと何回で行けなければ乙に…とまじめに考えたのも事実ですので、難しかったのは確かだと思います。資源備蓄重要!燃料15万、バケツ700はいずれも自分史上最大消費でした。堀は新規はコンプしたし、サブサブランタやサブヘイウッドも来たのでA勝利(ただし、いままで来ていないブルックリンやらマサチューセッツなどは引き続きいない(掘らず)なので気長に行きます)でした。
【今イベの反省点(あれば)】
資源が万全でなくて弾とボーキが5桁になってしまいました。今後はやまむさ全力出撃2海域を目指して資源貯めるようにします!
●着任時期:2013/08
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E5-3が火力のメインを誰にしてどうやって倒すのかというイメージがわかなかったために、
どう攻略したらいいのか分からず難しかった。ボス倒した今でもよくわかっていない。
攻略は空母。
能美掘りをした時は水上でやったがこっちは誰がどれを倒せばいいのかイメージしやすかったので
分かりやすく楽しかった。
E2-1が難しいという感想を聞くが、自分が攻略してた時にはメインつかってOKとなってたので
苦労した記憶が無い。17年秋のスリガオ海峡沖みたいにメイン使ってさらにダメコン積まないと
どうにもならないとかいうほどの理不尽レベルではなかったし
【今イベの反省点(あれば)】
いつかは初日から自力で攻略を!!を目標としていて、レア駆逐の予備と
ネジを鬼課金しなければ作れないような装備以外はほぼ揃ったと思ってたのですが、
矢矧最上時雨雪風辺りのサブ艦が足りなかったので3隻目4隻目を早急に用意しなければ。
●着任時期:2022年11月
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:丙 E2:丁 E3:丁 E4:丁 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
イベント初参加でしたが、大きな成果だったと思います。新規組として欲しかった艦娘が多数獲得できました。通常海域ではドロップしない、或いは深部じゃないとドロップしない艦娘です。
記憶というかトラウマになっているのはやはりE2-3の対潜空襲です。丙で攻略して、最初の3回くらいは、するっと抜けていたのですが、そこから4,5回連続大破。1,2回抜けて大破連続ということの繰り返しでした。これを甲でやっている人が信じられません。
【今イベの反省点(あれば)】
新人の感想です。バケツは600くらいでしたが、もっと貯めておくべきでした。追加で貯めようとしても他の資源と違いなかなか増えません。配給がないので自分で徹底的に貯めるべきだと理解しました。
●着任時期:19年8月
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今まではE1以外は乙で攻略を進めていたのですが、今回は強風改二欲しさにE3甲を主軸に海域難易度を検討しました。E3がメインなので早めに攻略を開始し、E2は二水戦札という札名的に主力全力で行けるやろうと考え、メインの矢矧最上を投入したことと乙難易度ということで難なく突破。E3もいつもであれば乙に落とす程度にラスダン苦戦しましたが時間も資源も潤沢だったのでじっくり攻略。その中で甲ってこうやって攻略するのか、と理解し、以降も甲で突破できました。E6のラスダンは友軍がいれば十分に行けると思い、初めて友軍待ちというものを経験。全てがよい経験になりました。こちらの情報とコメントからも情報を吸い上げ、完コピではなく、自分なりの艦隊編成で甲勲章を手にしたのは本当にうれしかったです。とはいえ、自分のコメントを参考に海域突破できた、というレスを見たのが一番うれしかったかも!
【今イベの反省点(あれば)】
支援艦隊用の装備が改修でどうにかなるものでもないというのが難しいところです。今回は攻略と新艦堀りで一杯一杯でしたが、ダコタ砲を量産できるようなチャンスがあれば次回以降取り組んでいきたいなと思っています。
●着任時期:2015/05
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
良かった点→札を混合して入れる海域は編成を考える幅が広がって面白いので今後も増やしてほしい
悪かった点→航空支援付き対潜マスはもう廃止にしてほしい。こちらから攻撃できないため警戒陣で突破しようとしても命中率がかなり高く理不尽。
【今イベの反省点】
大和型や矢矧を使う際に命中率の低さが気になったため51,46,15.2cm主砲の改修や一式徹甲弾改を作成したい。
●着任時期:2014年 3月
●サーバー:鹿屋基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
兎にも角にもE2-1と潜水空襲マスが諸悪の根源。あれらが無ければ比較的無難な難易度なそこそこ良いイベで纏まっていたのではないだろうかと思う。運要素が強すぎるのはゲームとして破綻する恐れがあり今後二度とあのようなクソ仕様が出てくる事がない事を祈るばかりである。
逆を言えばそれら諸悪の根源を無くせば、ちゃんとした編成でキッチリ攻略ししっかりギミックをこなせば攻略出来る実感があり、イベントの難易度としては妥当だったと思う。(E2-1と潜水空襲さえ無ければ(大事な事なので2度言う))ギミックも相変わらず面倒ではあるが今回はそう理不尽なものは無かった。札を廃止すれば良い派だが、大本営にその気はなさそうな中札が混成でも出撃可能だった仕様は札で悩まされることも少なく及第点と言えたろう。
【今イベの反省点(あれば)】
運要素が強く特効艦の育成も問題なかったので特になし。強いて言えば最上を3隻目を育てておけばもうす楽だったかもしれない