2023早春・春イベント【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】関してのコメント集計を行います。
選択アンケートについて
本アンケートでは11280件の回答を頂きました。
ご協力ありがとうございました!
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
503件の回答を頂きました。ありがとうございました!
※一部消去と追記コメントがあるので実数は異なります。
告知文
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丙 (未クリア/未攻略等)
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
状況に応じてコメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/04(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(以前までのアンケも参照。ネガティブな意見を制限するものではありません。)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては、自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/04(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2013年12月
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
久方ぶりのイベントの為、ボリュームがあったが開催期間も長かったので終了1週間を残し
なんとかクリア出来た。
掘りも能美以外は掘れたのだが、10周年記念任務での紫電改四の開発が追加された為
攻略中に出た夕暮はともかく、ヘイウッドを掘れた時点で掘りを諦めざるを得なかった。
攻略に関しては、先行組の恩恵を受けている立場でこれを言うのはいかがなものかと
思うが、それでも札の具合が分からないままというのは本当に攻略時間の制限となる。
それと同意見多数かと思われるが、潜水空襲だけはどうあっても許容出来ない。
ただでさえ道中でのストレスが高いのに、基本的に無抵抗で根本的な対処法が無く
ほぼ運任せというのはいくらなんでも理不尽が過ぎるかと。
普段ならばどんな道中でもクリア出来れば良い思い出といった感じだが、今回だけは
そうならなかったといった点が頭に残ってしまった。
【今イベの反省点(あれば)】
今イベントも思ったより大規模での開催で、前回イベントより期間が空いたものの、どうしても
備蓄が足らずにかなり苦戦した。
各資源25万から始めクリア時には自然回復まで割込み、前情報を参考にしE2を乙に落としたものの、
E3E5E6全てで厳しい戦いを強いられた為、もう少し時間を割いて備蓄に勤しみたい。
単婚提督ではあるがサブ艦は矢矧最上等を用意していたので札に困る事は無かったが、
まさかの大和のサブが必要な局面が来るとは思いもせず、長門陸奥での攻略となりかなりの
苦戦を強いられたのが厳しかったが、近年のイベント時の資源消耗量を鑑みるとおいそれと
大型建造も出来ないので困り物かと・・・
なお10周年記念任務にてまさかの紫電改四を2機要求されるという展開において、当方は
一身上の都合でレイテ前後編を丙突破していた為に紫電改四が1機も無く、1機はどうしても
紫電改二から作らないといけないので、これが先に分かっていれば掘りを制限してでも
開発用ボーキの節約が出来た事を考えるとしこりが残る。
現状では10周年任務が5月末までと判明したのでなんとかなりそうだが、せめてもう少しだけ
期日等の告知を速めに行って頂きたくも感じる。
●着任時期:2015年3月
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2甲が全て、いくら甲だとしてもやりすぎ。難易度の海域はこれっきりにしてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ無し1隻でやってる身、先制魚雷艦の不足に頭を悩ませた。
特にE5-3、一手でも欲しい局面でタッチ無し先制魚雷無しはかなりきつかった。
●着任時期:2016/03
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2がとにかく大変、E3もだ。と聞いてたので4月1日まで友軍待って4月任務と全EO終わらした後開始したのでうすが、やってみると全海域それほど苦戦せず4月7日には全甲で突破したので運がよかったかなと。
後方彼氏顔に敵のレーダー射撃マス復活とこちらも話題になりましたが、電探チェックに攻略中は支援艦隊、それに司令部のせて、女神のせて、それでもダメならキラづけして~とやったところ堀含めてこれらが原因で道中撤退は一度もしませんでした。また女神の総消費数は9個、応急修理要員が3個ですみました(参考まで全甲クリア、クリア後各堀合計で約300週した結果です)。
【今イベの反省点(あれば)】
アニメと連動するかと思って、登場艦の練度上げてたんですがあんまり関係なかったですね。
久しぶりに鉄以外が堀中に全部枯渇するという……。E6-4終了時点でぎり全資材自然回復よりは上だったのですがまずはボーキが枯渇し、次に弾、油が……とグロです(5月1日午前4時現在進行形)。
おかげで高速レベリングできず(泣)。新艦も狙ってたサブ艦も伊201以外は全部掘れたのだけが幸いです(現在も堀中ですが伊201の二人目が本日のメンテ前に来ますように)。
只攻略前にボーキ除いて上限一杯で貯めてたので、堀しないわけにもいかないし、どうすればいいんだこれ(悩)。
●着任時期:2013/9
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
10周年イベントかつ、モチーフが硫黄島ということもあり、万年乙提督が久しぶりに頑張りました。
悲劇的な最後を迎えた栗林中将隷下の小笠原兵団の救出ということで、特にE5報酬の「陸軍歩兵部隊」は感慨深いですね。
ちなみに難易度のお話ですが、正直10年もやってるとイベントで甲取れなくても、ミニイベントや限定任務などで優良装備が溜まっていきます。そうすると流石に丙丁は簡単すぎますし、最終海域の甲は厳しいので、実は乙が適正難易度説が正しいと思い始める今日この頃です。
対潜空襲も乙ならアトランタや航空隊を回す余裕がありますし、実は低難易度ならそこまででもない感じですし・・・甲に挑む人達は素直に凄いと思いますが。。。
新艦や欲しいサブ艦も全て入手できましたし、総合的にはとても楽しいイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
イベントの時間配分をミスってしまい、マンスリー任務やEX海域の消化が出来なかったことですかね。新年度で多忙ということもありましたが・・・
●着任時期:2013/10
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
E2-1の攻略情報を見ていて、早々に乙に落としました。やはり潜水空襲マスがきつそうで、自分の艦隊ではそこを抜けてゲージを割るまでのイメージができなかったです。E5-4は伊201と伊203を誤出撃で札ミスをしてしまい、結局乙に落とすことに。
【今イベの反省点(あれば)】
イベント海域で遊撃部隊を使うときに、間違えて第1部隊を出してしまうことが時々あるので、そこが今回の反省点です。
●着任時期:2014/01
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
前回のイベントは途中で弾薬とやる気が尽きて完走出来なかったが、今回は完走できた。
いつもここで大体の札振り分けが出てから動き出すので前半海域も難しい今回のイベントは時間配分がキツかった。
潜水空襲についてはよくなかった点として書かれた方々に完全に同意。
他にキツかったところとして、元々演習で空母のレベリングを行っていたためボーキが貯まらず開始時点で自然回復上限付近だったところにE3-3の空母機動部隊で盛大にハマり、ボーキが3桁にまで落ち込んだ。
こればっかりはスロースタートゆえに遠征等ではカバーしきれず、艦娘からのチョコでまさに飢えを凌いでの完走となった。
ドック拡張と補強増設以外で課金していないので着任がこれより遅ければ前回同様未完走だった。
【今イベの反省点(あれば)】
ボーキの貯め方の確立。
先に書いた空母レベリングは終わったので、演習艦隊は空母の出番を減らしつつ、ボーキを貯めるための遠征ローテーションを考え直す良い機会と考えたい。
あとはイベントを呼び水にしないと触らない日も普通にあるので、デイリー任務もちゃんとこなすとか、やはり基本を疎かにしてはいけないなと思った。
●着任時期:2013年7月
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
どこでも言われてますが、E-2の難易度はおかしいなあと…。E-2さえ抜けてしまえば、誤札しなければ時間はかかるけど完走できるイベントでした。
札とルート制御の都合上、今回初めて、メイン大和を改二→改二重、サブ大和を改二重→改二と運用してみました。速度が変わるコンバート艦の有効な使い方をした気がします。
【今イベの反省点(あれば)】
4月入ったらすぐに着手する予定でしたが、仕事がいきなり降ってわいたこともあり後半からスタートしたのが反省点。イベントはある程度情報が出たら、少しずつ前に進めましょう…ですね。
このサイトのおかげで完走できました。いつもありがとうございます。
●着任時期:14着任(おそらく)、15夏引退、22春復帰
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
個人的には未所持のAtlantaが掘れれば勝ちだと思ってたので、サブまで掘れた今回のイベントは概ね満足です。報酬が美味しかったE3は背伸びして甲、それ以外の難しい海域は乙で突破して、堀に集中できたのがよかったと思います。E6乙堀は弱友軍でも余裕でS取れるし、副産物でIowa砲も海防艦も未所持海外艦も掘れました。大変美味しい海域でした。今回それなりに戦力も充実したので、次イベは2個目の甲勲章狙いたいです。
一つ不満点があるとすれば、どう足掻いても基地防空優勢が不可能な事ですね。今後も同じギミック出すなら開発や改修更新で秋水系を作れるようにするか、任務で配るかくらいしてほしいです。まあ以前配ってる時に艦これしてなかった自分が1番悪いんですが。
【今イベの反省点(あれば)】
スカイママ掘れなかったのと、司令部の退避を上手く活用して輸送とか出来てたらよかったなと思います。
●着任時期:2013 夏イベの終わり頃
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
これは発煙装置のお披露目イベントだったんだと思います。
私は発煙装置実装後にスタートした後発なのでこのイベントの本当の地獄は見ておりませんが、それでも煙幕なしでこの道中を抜けろというのは正気の沙汰ではないと感じられる程度には辛かった。
運営が「出来る限り長くイベント期間を実施する」と言っていたが、攻略要素が全て提供されて(友軍本隊及び発煙装置実装)からは特に今までのイベントと変わらない長さで正直なところふざけないで欲しいという感情が湧きました。メンテ延長したならイベント期間も詫び延長するべきではないだろうか。
最近は大和型の使用を余儀なくされるので資材消費が重く、各資材20万無いと後発でも安心できない状況も本当に困る。今回は燃料を12万、弾薬10万、ボーキ10万を用意したが友軍本隊後で煙幕という便利アイテムを使用できるような状態で開始し、E2-1とE2-3を比較的早く突破出来てなお燃料が破産した。弾薬とボーキも1万を切っている。破産が近づくとことさら強く思うが、やはり基地航空隊の配備にかかるコスト及び出撃時の無断横領される燃料の数は狂っている。この点これからも強く声を上げて行きたいと決意を新たにせざるを得なかった。
同じ配備でも一度配備されたら枠から外したとしても撃墜されるまで機数を維持して欲しい。ちょっと外すだけでまた配備に同じ量のボーキサイトが消えるのは道理に合ってない。いちいち廃棄されるのは意味が分からない。燃料も補充してるのに出撃で追加で着服しないでくれ。犯罪だぞ。
【今イベの反省点(あれば)】
資材は25万あれば十分なのよ。は?
●着任時期:2015
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
なんだかんだイベント開始から特効してサブ艦中心でクリアできた。先行勢の阿鼻叫喚を見てE2をさっさと乙に下げたので資源も余裕があった。サブ艦もヘイウッド2隻目、アイオワ5隻目、ラングレー2隻目、アトランタ3隻目と狙った艦はゲットできたので艦隊の強化にも成功、満足感のあるイベでした。
後方彼氏マスは先手必勝が大原則の艦これとは非常に相性が悪いと感じた。レーダー射撃マスと同様に黒歴史になる予感。道中先制雷撃も最近恒例になってきているがストレスが溜まるだけなのでやめてもらいたい。
大型艦が重巡以外特務艦と小型艦ばかりで、新艦に魅力が少ないと強く感じた。大規模イベなら正規空母なり戦艦なり大型艦の実装があってもよかったのではないか。使い道がない揚陸艦や輸送艦を実装されても艦隊の強化につながらないので戦力になる艦が欲しかった。
全体を通して運営は間宮伊良湖や女神など課金アイテムを使わせたいのかなと感じる対策しようがないストレスが溜まるイベに仕上がっていたと思う。課金させたいなら新艦泥率アップとか札剥がしのアイテムを売ればいい儲けになるではないかなと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
サブ武蔵の建造及び育成、最近のイベはタッチ前提のイベが多いので大口径主砲の改修、仕事に影響がない範囲で艦隊全体のレベリング、折れない心の育成とストレス発散方法の開発。
●着任時期:2014/2
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】友軍前に丙で駆け抜けたら虚無期間がすごい長いぜ!!!
1、潜水艦についてくる無敵空母がウザすぎる
ボスに敵潜がない場合、基地航空で道中潜水艦に対処して本隊は対潜要素ゼロ
という戦法が少なくとも丙だと通用するが、今後は難しくなる
(東海が熟練ハゲする、陸戦に基地スロが食われて弱い対潜になってしまう)
※対潜支援艦隊はウチでは使っていない(クソガキには通用しないし、すっぽかすリスクがある)
2、報酬艦・装備に対地系が多すぎるのが不気味
基地航空機の格差社会の二の舞になりそう。対地艦(揚陸艦)をどんなにレベリングしても
・低速で弾かれる ・道中で足を引っ張る ・ヤケクソ特効の駆逐艦のほうが強い
のトリプルパンチでベンチ行きだろうし、育てても徒労感がすごいが、ルート固定に採用される
可能性があるので切り捨てることができない
3、新艦が10周年とは到底思えない
戦艦も空母もない、芋だらけ
【今イベの反省点(あれば)】
かなり前からイベントは適当に流しているので特段のことはないです
●着任時期:2014?
●サーバー:ラバウル泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲(3-3ラスダン) E4:未 E5:未 E6:未
【感想全般】
序盤から敵の先制雷撃や潜水空襲マスが配置されていて道中の事故率が高く損傷軽微でボスに辿り着くのも大変。
特に潜水空襲マスが初手に配置されていて最悪大破させられる。
1マス目で大破させられるとキラが剥がれやすくキラ付けに時間がかかり面倒でした。
E3-2まで進めると基地航空隊2部隊同時に練度上げ出来なくなり結構不便。
前段しかプレイしませんでしたがマップデザインが悪く、相変わらずテストプレイしてなさそうという印象です。
ギミックも面倒で艦これ自体がどうでもよくなってしまいました。
艦これ10周年、今までありがとうございました!
●着任時期:2014
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:丙 E6:乙
【感想全般】
基本乙、できる海域を甲というスタイルでやってます。今回は強風改二欲しさにE-3 甲に全力を注ぎました。ライトユーザー的には後方彼氏に抵抗するためのキラ付けが大変に面倒で、若干まみいら課金でごまかしました。
E-2がヤバいという情報が出始めたあたりでサボっていた大和のレベリングを再開して大和改二に、セカンド大井も育成しながらe-1をやっている状態でした。武蔵の改二は間に合わなかったので大和アイオワで許されてよかったです。伊201がいないので潜水艦隊は遊撃で採用しました。
e-3は、第2に雷巡3が許されるというなかなか無い体験ができて楽しかったです。
E-3突破時点で燃料弾薬が5000前後だった為、後段は駆け抜け難易度を選択。e-6は破砕無し機動で最後は長波が決めてクリアでした。
今回は札管理難易度が低めでとても助かりました。ギミック専用対地輸送連合とか二度とこないで欲しいです。
乙メイン的には全体通してみれば難易度は普通だったかなと思いますが、後段の札が見えない中でe-2の難易度がヤバいのは精神によくないですね。
【今イベの反省点(あれば)】
二水戦札に最上と矢矧と時雨を出し惜しみして無駄に時間がかかった。
水戦搭載可軽巡が足りなかった。
特効の確認がいい加減で利根を出すところを間違えた。
大和型を使うには備蓄5万では怪しい。
●着任時期:2013
●サーバー:リンガ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2-1大破まつりで挫折。乙に落としてクリヤ。そのあとは順調。E6-4ボスは2艦退避状態で夜戦に、5隻残った敵を相手に、味方の残りの4艦がすべてボスを狙い伊203がカットイン、伊201がクリティカルでボス撃破。やった!ではなくえー!?で終わりました。
夕暮の堀に手間取った(攻略込みで62出撃)他は新艦も順調にゲット。なおアトランタは出なかった。
●着任時期:2015年3月
●サーバー:ブイン→横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
イベント全体の規模から普段難しい海域は友軍待ちしていたが時間の関係でE2は友軍なしで挑む事になって先行勢の大変さの一辺を感じられたイベントだった。
今回道中が難しいため日頃からストックしている間宮伊良湖を惜しみなく使ったお陰か道中撤退は少なく済んでその点は良かった。
最近のイベントは昔みたいに甲の報酬はネジと名誉の甲勲章や勲章のみだった時代と違って二度と手に入らないレベルの装備も多くて甲で挑まないといけなくてとても辛い。
ゲージ多すぎギミック多すぎで最後装甲破砕も時間かかると仕様が悪すぎる。そろそろ戦闘スキップ機能をイベントのみでいいから追加してほしいというのが素直な気持ち。
イベントの期間が規模や難易度のせいか2カ月間あったのは良かった。今回これだけ長くなかったら堀りも攻略すら少し怪しかった。
大和武蔵をメインで使ってる際に支援のため用意したサブ大和武蔵が今回大活躍だったので珍しく自分の思い付きが刺さって良かったです。
運営さんはイベントの予定を細かく最初に出してほしいなぁっと毎回思う。今回も4月〇日に終わる予定と出してくれたら有給も取得しやすくて社会人提督は予定を建てれるので助かると思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
時短のためにE5-3とE6-4の装甲破砕をサボって攻略してみたが結局基地航空隊や艦載機の熟練度を舐めプできなくなってかかった時間的には装甲破砕した方が良かったのかなと思いました。
最近意欲が薄れてきていて情報収集やプレイ時間が減ってしまったためかぜかまし様が掲載している攻略編成の装備を再現できない部分や星が足りない部分が増えてきてしまったのでイベントで使う強い装備の改修を優先的にしたいと思いました。
●着任時期:2013/8
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
ALL甲
【感想全般】
感想としては良くも悪くもいつもの艦これイベって感じ、新要素あっても毎回何も変わらない安心?のクオリティ。
変化があるのは艦これ側じゃなく、イベを重ねる度に自身の艦これイベへの熱量が下がってるプレイヤー側。
約10年ほぼほぼ変わらず同じことやってるんだからそりゃそうなるわな。
難易度変更実装時からALL甲継続してるから惰性でやってるけど、苦痛を感じるようになったら潮時かな…?
良かった点を挙げるとしたら、社畜的には今回くらいイベ期間が長いとスケジュール的にも余裕持ってイベに臨めるしイベ期間が長かったのは唯一よかったと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
なし
●着任時期:2013年夏ごろ
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:乙 E4:甲 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
二期から復帰した万年丙提督、夜戦と潜水空襲に苦しめられて、春。
E6も丙で攻略するつもりでしたが、E6-3で道中撤退がボス到達回数を超えたので丁に落として今朝攻略。
E6-3を半分ほど削って丙から丁に落とした時に、ゲージが全回復して絶望しました。これは集積地のHPのせい……?
能美と以前掘れなかった梅が来てくれたので万々歳です。ヘイウッドと夕暮はまた今度…
運営さんは10周年で舞い上がっているようですが、10年支えている提督のライフステージが変わってきていることを考えないんでしょうかね…。
当時は学生さんや若手社員だった人も10年経てばそれなりの地位にいたり、家庭を持ったりしている人もいるでしょう。難しくするのは(難易度落とせばいいので)構いませんが、期限を言わないのはさすがに社会人提督には予定が立てづらくてつらいです。
【今イベの反省点(あれば)】
「夜間瑞雲が攻略に良い」と聞いてのんびり作っていたらすっかり攻略が遅くなり、夜間瑞雲できた!攻略しよう!と思った時には友軍本隊が到着していました。いくら期間が長くても、始めるのが遅ければ短いのと同じですね。
いつも自然回復で挑んでいたイベントも、今回は前回より期間が開いていたので燃料鋼10万越え、弾薬ボーキ5万越えで挑むことができました。鋼以外は自然回復域まで落ち、ボーキは課金しましたが。
資源のありがたみを感じたところで、今度は効率よく等しく貯めたいです。まずはボーキ回復から…
大和と武蔵の改二はいつになったらできるかな……設計図が欲しい……
●着任時期:2014夏
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ついにイベント実装までモチーフが明らかにされない、中身はほぼIF、史実?何それ?なイベントに成り果てた。
潜水空母はもう散々言われているので割愛するが、他の点でも道中単縦ナ級にネ改ととにかく事故らせよう事故らせようとする設計が目に付く。
諸悪の塊であるE2は事前にランカー報酬で熟練を貰っていたので悩むことなく乙に落とせたのは良いのか悪いのか…
あまり言及されないが、E3-2のギミック等で数的・質的有利な相手に対してS勝利を複数要求するという形は実質的なゲージ、しかもS勝利でなければ削れないゲージと呼んでいいのではないか?そしてそんなものを要求するのが適正なのか?という思考がずっと浮かんでいた。
また、イベント中(しかも日曜)にサーバーを止めるメンテナンスを行いながら延長に次ぐ延長を行うなど、スケジュール管理という概念が欠落しているとしか思えない運営には呆れしかない。
スケジュール管理ができないのなら「定期」イベントなんて二度とやらなくていいです。
【今イベの反省点(あれば)】
・武蔵(サブ)をイベント中に改二にする羽目になったこと
大破してからでいいやとか思ってたらサブ使うために普通に改装する羽目になった。余裕あるうちにやっておきましょう。
・武装大発不足
E6-3等で微妙に足りず、火力不足気味となった。AB艇と合わせて3は持つべきと判断。
・全体的な出し惜しみグセ
二水戦札等もうちょっと切っても良かったと今なら言える。最上サブ用意してないというのもあるが。
少なくとも戦力ケチって無駄にハマった箇所がいくつかあるのはよろしくない。
●着任時期:2013
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
今回モチベが消失して1ヶ月以上放置していました。復帰はしましたがモチベはほぼ無かったので初めてのALL丙です。昔は難易度を下げると撃破回数が少しは減っていた気がするんですが今回はほぼ変わらず、ギミックが1回減るとか輸送が3回で終わるとかだけであまり楽をした感じはしませんでした。
ただまあ、難易度丙でも無敵空母さんと潜水新棲姫のタッグだとか色々とksの名残は見受けられたので難易度落としたのは正解かなと。後段に無敵空母さんが続投し、更にはレーダー射撃マスまで用意するなど相変わらずユーザーの不平不満を一切気にしておられないようですし。
【今イベの反省点(あれば)】
震電改に釣られて復帰したこと。自分でも何故復帰してしまったのか…と思いますが、鉄底デビューの提督ならわかってくれると思います。
●着任時期:2015/02
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
潜水空襲マスとの戦いな印象も強いとはいえ、E2が突出した難度で完走すら怪しくなると判断して早々に乙へ転進。
4段階の海域開放だったりで、先が見えない状況での逐次戦力投入の形になったのは今後の課題です。
E2乙は力不足で20戦隊熟練については残念ですけど、残りを甲で準甲クリアの完走出来たのだから狙い通りです。
もう一つ残念なのはドロップ運が無さ過ぎで、新艦全確保が精一杯でアトランタ3隻目も来ませんでした。
今イベはまさに苦渋に満ちた厳しいイベだったなと言う印象ですし、燃料枯渇からの脱出から始めないと。
●着任時期:2019/09
●サーバー:幌筵泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
e2の難易度の高さが目立ちましたが、それ以外の海域については基本的な組み方さえ押さえていれば容易に攻略できる設計になってたなという印象です。ドロップはそこそこ豊富でe6-2空襲レベリングマスもあり満足度は高かったです。
新要素の対潜空襲マスは今後のイベントでも出てくる気がします。現状対策は1.枯らす 2.潜水デコイさせる 3.煙幕を使う 4.キラで気合避け あたりが考えられるので海域に合わせて有効な策を採用したいですね。
一つ苦言を呈するのであればe2の空襲は弱編成を用意して欲しかったなあと。ロケット戦闘機は3機持ちでしたが、屠龍丙を作成&キ96を改修して無理矢理優勢をとることになったので(今にすれば軽率な判断)、諸々の工面にちょっと苦労しました。
【今イベの反省点(あれば)】
反省というより今後の目標。大口径支援砲の強化、これが一番ですね。
支援というシステムが実装されて以来、支援の強化が重要であることは言うまでもないことではありますが、今回イベで砲撃支援強化の重要性がさらに上がったなと感じました。直近2,3回のイベは道中対潜支援が有効な海域が多かったですが、対潜空襲マスの追加、道中ナ級Ⅱが各所にいたことなどから今イベは相対的に道中砲撃支援の重要性が高かったと思います。決戦支援分の主砲は充実させてきましたが、今後のイベ海域もこれらの要素を含む設計であれば更なる砲撃支援強化は不可欠かなと。
目指せgfcs付主砲24本持ち。
●着任時期:2013夏
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
10年目のイベントでしたがE2がとても大変でした。友軍到着前に攻略完了出来たのは良かったですが、その為に禁忌にしていた女神を解禁する羽目になりました。
難易度上昇の主要因になった潜水空襲マスは今後一切出禁に(もしくは砲撃戦に空母が参加しないように)してほしいと感じました。
逆にE2以外は全体的に優しいイベントだったと思います(友軍到着後は特に)ドロップは米艦中心に豪華で、空襲レベリングも美味しかったので良い面もそれなりにありました。
今回運営に対してはかなり多くの意見が行ったとは思いますしそれも無理のないこととは思いますが、冷静さだけは失わないようにしたいです。
【今イベの反省点(あれば)】
・大人しく友軍を待たなかったこと
・女神に手を出してしまったこと
・空襲レベリングをあまり沢山出来なかったこと
・E2で間宮伊良子を使い切ってしまったこと
・潜水空襲マスを考えた人に丑の刻参りをしかけたこと
●着任時期:2013/12
●サーバー:単冠湾→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
皆様と同じく潜水空襲マスが最悪のイベントでした。特にE2-3甲は攻略時も周回時にも6回攻撃で酷い目に遭いました。
E2-3甲で5隻目の大和堀に挑みましたが潜水空襲マスが空母攻撃不可という点で非常にストレスになりました。激重堀で約70周、編成を詰めていってS率7割くらいでしたが大和は邂逅できず。潜水空襲マスさえなければもう少し周回できたと思うと無念です。
●着任時期:2013/06
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
友軍は6-4と掘りのみ依存。
全掘り完了+アトランタ3号+フレッチャー3号と、戦果は上々だが、潜水(空)や道中ナカスなど理不尽系に強いストレスを感じた。
大和2隻目前提だが、各ボスラスダンは竹の時ほどではなく撃破難易度としては丁度良いくらいと感じた。
【今イベの反省点(あれば)】
矢矧3隻目以降の配備育成。
大和最上矢矧が人権キャラになりすぎだよ。
●着任時期:15年7月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
今回も攻略の際に大変お世話になりました。ありがとうございました。
感想ですが、今までのイベントでもちょこちょこ見えていた、イベント設計者の底意地の悪さが誰の目にもはっきりわかる形で現れたイベントだったと思います。
難易度は全体的には難しめで、E2は乙を選択したのに、なかなかクリアできなくて、丙まで落とそうかと思ったほどでした。
ドロップについては新艦娘はなんとかドロップし、未着任艦も来てくれたので、よかったと思います(アトランタは来ませんでした。)。
いずれにしても、今回問題のシステムは、大戦末期の理不尽さをゲームで何とか表現しようとしたのかもしれませんが、正直、理不尽なのは現実社会だけで十分なので、ゲームの世界で無理に再現する必要はないと思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
矢矧と最上は改二のサブ艦をそれぞれ用意していましたが、やや足りない感がありました。3隻目を育てることを考えたいです。そういう意味で、大和を3隻育てていて今回は助かりました。
あとは、ずっと手がけてはいますが、水雷戦隊全体の底上げですね。
●着任時期:2014年5月
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
ALL:甲
【感想全般】
四腕さんをはじめとする皆さんの情報のおかげでなんとかなりました、ありがとうございます。
友軍込での難易度で言えばちょっと難しいくらいだったと思いますが、運営さんには反省して
欲しい事が2つほどあります。
1、E2-1の難易度はオブラートに包んでも頭おかしい。
道中大破撤退非常に多く(41回中16回)、女神も8個使用。
せめて装甲破砕ギミックを付けてくれていれば良かったと思われます。
結局は友軍到着してようやくクリアできました。
2、あの「潜水艦+軽空母」マスは要らない。
正直なんの為に設けたのかわからないマスでした。今回の作戦は
ほぼほぼif作戦だったと思うのですが、何をモチーフにしたかったのか?
特にE2-1では基地が一つしか使えなかった(防空除く)ので本当に
対処出来なかった。もう二度と設けないで欲しいですね。
【今イベの反省点(あれば)】
仕事の都合で攻略開始が相変わらず遅かったのは反省。
装備は大体整っていたのも良かった。あとはそれぞれの改修などの段階を
上げていくのが今後の目標(☆6→☆MAX)です。
と、文句もありましたがドロップが非常に良かった点は良イベントでした。
取り逃がしていた伊201をドロップしたおかげでE6-4は最終海域にしては楽でした。
またイベント終了30分前に逃していたマサチューセッツも無事に掘れましたし、
アトランタ2人目、フレッチャー2人目も迎える事が出来ました。
次回のイベントはどうなることやら、、、不安もありますが楽しみに待つことにします。
●着任時期:2016/4
●サーバー:佐世保(柱島から移転)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2-1を除く大きなゲージですべて10回を超える試行を要求されE5からは燃料1万台で戦うことになり艦隊運営がきつかった。疲労抜きの時間に制空権シミュレータや作戦室で計算して装備の最適化などを行っているときは結構楽しかったが、結局タッチが発動するか/どこに飛んでいくかのゲームだった印象。発動しないと倒せないどころか第一全大破が頻発するため出撃コストがたまり、出撃回数には反映されないほど資材にダメージを負うのがきつい。E2-3、E3-3に時間がかかったので結局駆け込みになり堀やレベリングに時間が割けなかったのが残念。
【今イベの反省点(あれば)】
射撃回避の有無で堀を含めた基地の負荷が変わるため、キ102乙の星付きを残そうと考えていた結果誘導弾の作成が間に合わなかった。射撃回避中の装備があれば基地の負荷が軽減されて多少易化したかもしれない。
また長門タッチの発動率が低くE3-3で一周目で第一を破壊されるケースが多く、出撃が20回を超えた。他のところもストレートに抜けられず資材が大きく削られた。長門陸奥はレベル100を超えているが、運改修を含めたタッチ発動率の改善を行いたい。
●着任時期:13年4月末
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】ぜかましさんはじめ先行勢の皆様には今回も多大なるお世話になりました。何といってもE2の難易度が異常すぎてそれでも3週間以上沼りました。運営も一応期間が長いなどと前段でツイートしてましたが、何がしたかったのかくらいは説明してほしいですね。他はいつものイベントと変わらなかったですね(後方彼氏面から目をそらしつつ)
【今イベの反省点(あれば)】今回も資源不足で3-2やら7-4回しながら後段クリアしたので次回まで十分備蓄したいと思います。
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・期間
結果的に長かったが、終了日告知が遅いので常に焦燥感があり辛かった。
ここまでイベント期間をとったのなら、この際ゴールデンウィーク明けまでやれば、一層お祭り感が出たのではないかという気もする。
・難度
E2の難易度(というか理不尽度)が取り沙汰されたが、こちらが攻略する上ではE3-3もE5-3もE6-4も苦闘の連続だった。
それでも期間や全マップの総合的な(友軍艦隊を含む)難易度を勘案すれば、イベントの難易度は適正な範囲(=いつも通り・大規模相応)ではあったとは思う。
・感想
毎度思うがマップの段階的な実装は止めて欲しい。
出撃制限札の流用や混在可の仕様は、複雑ではあるが合理的で素直に良かったと思えるが、それも結局情報が出揃って初めて流用可・主力投入可だったという事が分かる訳で…。
E2は”前段の”山場として持ってきたのだろうが、情報が出揃うまで出撃しない主義なので先にここで楽しむ訳にもいかず…。
マップ上の理不尽要素はともかく、札システムか公式からの情報公開を改善し、個々のプレイヤーに積極的に試行錯誤をする余地を与えて欲しい。待ち時間がもったいない。
【今イベの反省点(あれば)】
私事多忙で早期に着手出来ず、結局4月5日から駆け足で攻略する事になってしまった。
4月16日に全マップ攻略完了したが、どうあれもう少し早めに着手したい。
アトランタ2隻目は手に入らなかった。当面1隻で足りるとは思うのだが、惜しかった。
大和の予備は2隻あったが、1隻は改2重で1隻は改(80レベル)で、コンバートの資源が惜しくE5-3投入の為に改を急いで鍛えて改2にしたが、よく考えると改2重→改2より改→改2の改装の方が遥かに資源消費は多かった。
全体的に予備のレベルが低いままで止まっているので、実用(改2改装等)レベルまで底上げしていきたい。矢矧はそもそも予備がいなかった。
チェック式アンケートで深山1個と回答したが、母港でよく見たら2個あった。
改だった方の大和の予備はレベル上げ開始時
×80レベル
〇85レベル
でした。どうでもいい事ですが…。
●着任時期:2013/8
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
甲クリア出来る戦力はあれど、資源と期間の兼ね合いで、乙・丙で早めにクリアしてる感じです。
今回、新艦掘りで苦労しませんでしたが、毎回最後の方でボーキやバケツがギリギリになります。
連合艦隊で掘ると35万貯められない社会人にはなかなか辛いところです。
強風改二などが欲しくて珍しく甲多めですが、後方彼氏面ヌ級マス、難易度関係なく酷かった印象。
オール甲クリア勢にはE-2が辛そうでしたね。難易度を落とせばわりと普通くらいだったかも。
期間が長かったのでクリア後、アトランタ、アイオワ、冬月などサブ艦が獲得出来てそこは良かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
潜水艦特攻を知って、E3の連合艦隊札を付けてしまって、E5で使いたかったのに使えなかったところ。
おかげで友軍本体が潜水艦が来てくれたり、掘りは自由編成なので不自由はしなかったのですが。
やはり運営には情報開示をもっとして欲しいですね。
●着任時期:2016年3月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2を除けば、難易度は普通~やや簡単程度に感じられたのですが、E2-1とE2-3でそれぞれ7日・バケツ220、4日・バケツ380ととてもリソースを取られて、着任以来初めてイベをスルーするか悩んでしまいました。これが最終海域ならそこまで問題なかったのですが、やはりまだ後ろに4海域も残ってるとなると心理的に良くないですね。E3以降は1海域につき1日(E6だけ2日)でクリアできたのでなんとか間に合いましたが、最難関は最終海域であって欲しいと切実に思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
単純に開始時期を3/30と遅らせすぎました。ハイパーズは各3隻の計6隻すべて使って助かったので、大和型・最上・矢矧のサブも少し欲しい気がしました。でもサブはケッコンする気ないし、穴も開ける気がないから戦力的に一段落ちる気がして、あまり気が乗りません。
着任時期:2013/07
●サーバー:呉→大湊→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2を記憶から完全に消し去ればイベ期間の長さと堀艦の豪華さや空襲レベリングの高効率のお陰で大分良イベだったと思う。
E5-3やE6-4等適度に歯ごたえにあるボスもいるしE2も友軍あればそれなりに許容できる難易度にはなる。
でもE2だけでも友軍タイミングは最低1週間早めて欲しかった、あまりに遅すぎて結局友軍前に攻略したし…
新システムの後方空母は復活したレーダー射撃マスもだけど許容出来る出来ない・対策出来る出来ないじゃなくて兎に角不快、この二つ+パチンコ空襲は二度と出さないで欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
飛龍+10×2から増やして熟練飛龍1機追加したい所、後は51cm砲の改修もそろそろしたい…
●着任時期:2020/11
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙→丙 E3:乙 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
無課金母港100のエンジョイ勢。後発且つ好きな子メインでまったりプレイのため大和武蔵長門陸奥は誰もいない状態で札対応できるとこまで頑張ってみるスタイル…なのだが今回のE2-3乙はありえない。縛りプレイやってる自覚はあるので仕方ないと割り切ってるが不満が残る。半月ほど粘ったが幸運を引ききることもできず時間切れで丙に落とすことになった。大破ボスだけは何度もあり、せめて破砕ができればと思ったが手持ちじゃどうやっても基地優勢が取れない。E2の、乙で、この調整はおかしいでしょ…。大和や長門のタッチを採用するつもりは今後もないがそれがないと序盤だろうがノーチャンス、を以後のイベントでは覚悟しなきゃならないということを痛感した今回でした。E2以外は自分が参加し始めたここ2年のよくあるイベントって感じ。何気に札共有が多くて前回の4海域を上回る初の5海域札対応(E2は結局丙に落としたけど)ができた。それだけにE2乙が本当に悔やまれる。なんでE3乙、E5乙、E6乙が破砕もせずにクリアできて、E2乙が破砕の挑戦権すらないんだよ…。マジでタッチ前提やめてくれ。
【今イベの反省点(あれば)】
今後、東海の入手機会があれば最優先で取りたい。
東海を1つも持ってないが今回基地に対潜系艦載機が配備できるようになり基地対潜を初めて利用してみたのだが、この効果が劇的だった。E1、E2の隼20戦隊と1月ランカーの隼20戦隊熟練の3機を延伸して投げると対潜マスがめちゃくちゃ安定する。今まで自艦隊でケアする必要があった対潜に装備を割かずに打撃を与えられることが、これほどまでに道中安定化と駆逐選定に余裕を生み出すとは予想外すぎた。これより強くて距離も長い東海はチャンスがあれば(できれば4機)入手したい。
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E2-1が最大の壁でしたねここで甲への見切りをもっと早くすればよかったと後々思う羽目に…
潜水空襲マスはいろいろ言われていますが潰す手段はあったのでそこまで恨み節はないですね
むしろ2か月ものモチベを保つ方が辛かった
まあ久しぶりの最終海域甲クリアだたのでよしとする
ヘイウッドと能美と3隻目のアトランタは攻略中に出てくれたのは幸運でした
なお夕暮は・・・
【今イベの反省点(あれば)】
サブは持っているけど育成していなかったのが痛いと思う場面が多々ありました
特に換装持ちの艦のサブの育成
仕方なく換装させて消費しなくてもいい資材を消費する羽目に
●着任時期:2015年8月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:丁
【感想全般】
2期はずっとall甲でやってきたが、今回のE2-1、そこを頑張った先にあったE2-3で心が折れた。
対策不可のお祈りは今までにあったが、闇竹の先制雷撃やネⅡの道中先制雷撃や強制タッチ坊ノ岬など、さすがに浅い海域の第1ゲージと第3ゲージからやってきたことには「もういいや」という気持ちにさせられた。
とりあえずクリアだけでもと丁で終わらせたが、E3の戦車が入手できず、今後もありうる理不尽がさらに強力になると考えると気が重くなり、3月を最後にログインすらしなくなってしまった。
休止すればその間の装備を入手できなくなることを考えると、よりログインをする手が重くなり、途方に暮れている。
実際E2の装甲破砕でロケット未所持者はギミック解除できなかった実例がこのイベント中にあったわけなので。
●着任時期:2013
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
こちらから攻撃することができない敵空母には本当に苦労させられました。せめて基地航空隊で叩けるようにして欲しかったと感じました。一方的なアウトレンジは負けますわ。攻略に長期間が必要な複雑化したイベントはしばらく見たくないです。基地航空隊は戦闘行動半径があまり長く必要とされなかった印象で、そこで制限されにくかったのは良かったなと思いました。
【今イベの反省点(あれば)】
雷巡以外はほとんどサブを持たないで今まで攻略してきましたが大和は改二と重の両方が欲しいと感じた。あとは矢矧、最上のサブがいるかが編成に影響を与えやすいのでサブ育成をしたい。201、203の2人を後段開始後にレベル上げをしたので全艦を改装するくらいまでは不足しているレベル上げをしないといけないと反省。
●着任時期:14年AL/MI作戦中
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:丙 E4:丙 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
完走したのがついさっき(5/1AM11:06)なので、とりあえず走りきれたので良かったと思ってます。
結局攻略中に新規ドロップ艦は誰もこず、報酬艦の3人のみ。一身上の都合で一隻教なのでどんだけレア艦来られても仕方ないんだけどなあ…(二人目のアトランタやスキャンプ、ラングレーやホーネットを見ながら)。
あと、後方彼氏面ヌ級許すまじ。対策不能な敵は置いちゃダメでしょ運営ちゃん。
【今イベの反省点(あれば)】
E-2-1で盛大に沼って(出撃100回超え)意地になり甲で突破した結果、そこで燃え尽き症候群になってしまい、E-3以降は4/28迄手を付けておらず本当の意味でギリギリ完走だけした次第です。やはりモチベーションの維持が課題になってきますね。あと、今回上記の理由で丙・丁で突破だけする羽目になったせいで全くレア装備を回収できませんでした。これが次回以降のイベントにどう響くか。とにかく来てくれた娘達のレベルを地道に上げるのと、カットイン要員になる娘達の運上げですかね。カットイン不発に今回ほど泣かされたのは初めてですね…
着任時期:2013/8
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
友軍なしでクリアして時間も資源も余裕あったので、チキって乙にしたE2は甲でよかったなと。
潜水空襲マスは枯らすか気合で避けるしかないので、アトランタ・キラ付けの重要度はうなぎ登りですね。
3rdアトランタ攻略中に出てよかった。強フレ砲用にGFCSもらえたのも○。
今回初めて間宮伊良湖、女神(結局消費なし)フル活用しましたが、到達率が雲泥の差です。
道中厳しいって感想多いですが、自分はストレスフリーだったのでもうやめらんねえよ…。
●着任時期:2014/08
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:未クリア
【感想全般】
記念すべき10周年を最悪の気分にしたイベントでした。遂に途中リタイアです。
散々指摘されている悪い部分を改善どころか悪化させてました。
懸念されていたネルソン、長陸奥に続き大武タッチ前提が常態化。
一番最悪だったのは新たなお祈り要素、対潜空襲マスです。
警戒陣が使えない連合艦隊では致命的で、枯らせない限り中大破確実でお手上げでした。
落とせない空母から対空CIや噴式で防げない攻撃を再三繰り返されるのは本当にストレスフルでした。
本当に最悪の気分です。
待っていたはず榛名改二乙が来たのに、白けてしまいました。
【今イベの反省点(あれば)】
ここ数年はイベント期間中のプレイ意欲が減退するのですが、今回は特に酷く接続しても何もしないことが何日もありました。
イベント始めても時間とお金を無駄にして、ストレスためるだけになってます。
イベント引退から艦これ引退まで、色々考えないといけないですね。
●着任時期:2016/12
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:丙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
(運営がユーザーをサンドバッグにしてストレスを発散する)いつものイベント。今回はアニメ2期があれだったためか、いつもよりマシマシで粗雑。
イベントの実質開始が4月で何時ものごとく実効期間短すぎ。駆け込み終了
【今イベの反省点(あれば)】
また惰性でイベントに出撃してしまったこと。
ぶっちしてそのままなし崩しに引退するのが最善だったのかも