2024/12/03に実装された任務の一つ。藤波改二、鳥海等を含む編成で、指定の各海域に出撃します。
任務情報
- 藤波改二旗艦, 鳥海1,(玉波+涼波+早波+浜波)1を含む艦隊で、
- 2-4, 2-5, 7-2-2, 5-5 それぞれS勝利
報酬は
- 燃料1944弾薬1025鋼材1026, 選択報酬に
- 改修資材9 or 新型兵装資材3 or 戦闘詳報
- 13号対空電探改(後期型)☆3×2 or
逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型) or 12.7cm連装砲D型改三
前提に
- 泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!(クォータリー/戦果300)
あり。(他にもあるかも?)
必要なものを選択してください。
必要なものを選択してください。
●13号対空電探改(後期型)は対空水上の両用小型電探です。
13号対空電探改から更新で入手可能。
特定艦の補強増設にも装備でき便利ですが、ここで選ぶ装備ではありません。
●逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)は、火力2命中9ある小型電探です。
改修可能で、☆4以上に改修することで金剛型改二乙丙や、
陽炎型/夕雲型を初めとした駆逐に装備ボーナスがあり増設にも装備可能。
【逆探及び改良水上電探の実戦配備】で1つもらえます。(装備についての詳細もそちらを参照)
●12.7cm連装砲D型改三は特に夕雲型に装備ボーナス補正のある主砲です。
D型砲は「主魚電/魚見電」の夜戦カットインをする際、
装備により倍率補正がかかる仕様があり、特にD型改三は強い補正を持っています。
(特に、イベントマップで電探の数が必要な場面で使う機会が多いです。)
【改良D型砲の配備】で1つもらえます。
→駆逐艦の夜戦カットインと「水雷戦隊 熟練見張員」「増設電探」の運用について
逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)と12.7cm連装砲D型改三の2択です。
所感
2024/12現在、フィニッシャーの駆逐艦に煙幕やソナー等を装備することが増えてきていて、
「主魚電/魚見電」を使う機会が減ってきています。
D3主砲が任務込みで2本以上ある場合、迷うなら電探でよいでしょう。
D3主砲が任務込みで1本の場合は迷いますが、2本目は必須ではないという印象。
イベントのみを意識するならD3の方が活躍できそうですが、
通常海域の周回では3-2の戦果で電探のほうが使う機会が多く恩恵を受ける機会も長いかなと。
個人的には電探を推しますが、
D3自体が改修できるようになれば、特に夕雲型で期待できる主砲になりますし、
どちらを選んで失敗ということにはならないです。(欲しい方でいいと思います)
特に戦果周回等でほしいという理由がなければ、
イベント迄温存しても良さそうです。
編成例
2-4・7-2-2
正空1軽空1重巡1軽巡1駆逐2
2-4:ルート固定を行わない例。ボス率92%程度
7-2-2:【BCDIM】(B:通常 C:潜水 I:通常 M:ボス)
※要高速統一。要索敵。索敵値33式分岐点係数4で69以上必要。
※任務条件に藤波改二(旗艦), 鳥海, 玉波を採用。
制空シミュ:https://tinyurl.com/22ary7dw
●7-2の航空優勢に、制空値375程度を目安に調整(画像で381)
・2-4は制空値180程度で確保可能です。
●好みで対空カットインを採用してください。
・藤波改二は特殊高角砲x2, 対空電探x1(対空4↑)の装備で、
49種対空カットインが発動可能です。固定撃墜5とそこまで強くないです。
基本的には汎用対空CI装備で、やや発動判定が多い対空カットインと思えば良さそう。
●好みで対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
※7-2-2は、前提となるゲージをクリアする必要があります。
7-2-1用の編成を開く
軽空2海防3【CEG】(C:潜水 E:潜水 G:ボス)
※ボスは潜水艦と、弱い水上艦と潜水の複合編成
制空シミュ:https://tinyurl.com/2743qsox
攻撃機があれば制空権確保可能。
対潜先制爆雷攻撃だけすれば適当艦攻満載でもOK
※2-4は、任務を受諾することで、
【戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦】(クォータリー)
【沖ノ島海域迎撃戦】(クォータリー)
を並行することが可能です。
※7-2-2は、任務を受諾することで、
【戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦】(クォータリー)
【泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!】(クォータリー)
を並行することが可能です。
2-5
軽空1重巡1軽巡1駆逐3【CEIO】(C:通常 E:通常 O:ボス)
※要高速統一。要索敵。索敵値33式分岐点係数1で34以上必要。
※任務条件に藤波改二(旗艦), 鳥海, 玉波を採用。
制空シミュ:https://tinyurl.com/28tt96bw
●制空権確保に、制空値85以上を目安に調整。(画像で96)
●好みに応じて対空カットインを採用してください。
※2-5は、任務条件を満たすことで
【「水上反撃部隊」突入せよ!】(マンスリー)
を並行することが可能です。 駆逐1(旗艦)重巡1軽巡1駆逐3
5-5
戦艦2重巡1軽巡1駆逐2【BFDHNOS】(B:潜水 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。
※任務条件に藤波改二(旗艦), 鳥海, 玉波を採用。
制空シミュ:https://tinyurl.com/23zfq3cf
●ボスマス劣勢を想定し、制空値90以上を目安に調整(画像で153)。
・道中拮抗を意識する場合140以上にすること
・ボスマスレ級編成に航空劣勢で、夜偵の発動を想定しています。
●好みに応じて対空カットインを採用してください。
●好みに応じて対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・ゲージ破壊後の攻略ではボスマスの潜水艦が強くなります。
その場合、対潜装備を3スロ採用した艦を準備しましょう。
●要索敵です。
・記事例余裕がありますが、特に大和型を使わない場合は計算推奨。
※決戦支援:ゲージ破壊前に挑戦する場合推奨
5-5クリア前のレ級編成相手は厳しめ。
クリア後に挑戦をおすすめします。
※5-5は任務を受諾することで
【戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦】(クォータリー)
を並行することが可能です。
・戦艦1空母1重巡1駆逐2補給1【BFDHNOS】(B:潜水 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。
編成例:https://tinyurl.com/24ockqnf
でも攻略可能です(優勢を取るパターン)
まとめ
おつかれさまでした。何を選ぶにしても艦隊強化に繋がりそうです。
【2024/12/03】藤波改二実装 クリスマス任務
まぁた悩ましい選択肢ですなぁ。
D3砲複数持ってるなら逆探でそれ以外ならD3砲、とかになるんだろうか。
ランカーで3-2周回するなら電探、イベント見るならD3じゃないですかね?
戦果砲撃たすなよ
期間限定じゃないなら次ランカー挑戦するタイミングでいいかなぁ
2年ほどの傾向を見たらD3魚電水は言うほど使わなくなった
特殊装備構成(気球やらダメコンやら)になると一気に選外になる
先のE4-3で沖波にどういう装備させたかが判断基準になりそう
「とりあえず1本は欲しい」なら過去の清霜任務で1本貰えるしこっち選ぶ人は少なそう
戦果砲撃つ上にD3と逆探を選ばせるのかよ持ってる数的には逆探かな
ちょっと放置で
D3は2つあるから逆探にするけど
逆探は星4まで上げなきゃ増設乗せれないのがなあ
イヤーリーでいいからもっと22号対水上電探改四を配ってくれないと困る
そこは鳥海牧場の方が早いと思うよ
運営もそう思ってるんじゃないかな……
結局、最終的には駆逐の装備は魚2とか魚3だからな
D魚電で並べるのは余程特効があるときとか・・・
それも、なんやかんや魚2電で代用できるし・・・
現保有はD三が2、清霜電探改修済1。自分は6-3周回で多用するD三かな。
清霜電探の利点は金剛型夜戦突撃の穴搭載に尽きると思ってるけど、使用頻度考えるに、通常海域で使い倒してるD三獲るよ。
D三砲はD二砲でも代用が効く。
逆探は2個あれば金剛タッチの発動率を引き上げられる。
とりあえずは2個無い方を優先ですね。
金剛タッチの発動率に随伴艦の装備は影響しないので発動率のみを考えるなら1個で十分ですね
運営電文より引用するが
>> 旗艦に高性能水上電探や、大型探照灯を装備していると発動率が上昇する
随伴に電探や探照灯を載せても意味がないということだなー
そうでしたか。
D三が2、逆探が1なので悩むところです。
D3は4本あるから星無しなら電探かな
戦果砲は温存するから2月以降だけど
今所持しているのがD三砲が一本、逆探一個、D三砲を増やした方が良い?
今あるD3砲が任務のやつであれば、好きな方でいいと思いますよー
個人的には逆探をおすすめしますが、
どこまで叩けるかとか、戦果周回をするかとかにもよりますし。
水雷戦隊気味のイベント海域が来ればD魚電も使う機会もあるでしょうし、
今欲しい方でいいんじゃないかな。
鳥海を護衛せよなのに鳥海が随伴になってるのなんかもにょる…
5-5の所で
5-5, 6-5は任務を受諾することで
と記載されてるので削った方が良いかと思います。
報告ありがとうございます。
取り急ぎ修正しました。
藤波任務出ないなぁと思ったら「泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!」面倒だからとやってなかった事に気付かされる
うひー
5-5はタッチなしでのS勝利なので
支援出してもなかなかドキドキでした。
ゲージ割ってからが良いと思います。
藤波は割と好きなので、改二嬉しいな。 立ち絵のポーズが鳥海改二の鏡写し・・・泣けてくるぜ。もちっ!
「泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!」をクリアしないと出てこないので
7-2-2の「泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!」は並行できない?
Q任務なので次Q以降とかでやる人もいるかもしれんよ
これは単発でいつやってもいいのだから
戦果あり任務を前提としないでほしいな。数か月放置確定
お正月任務やってからどうするか考えようかな
清霜任務塩漬けで逆探0。
今回は清霜任務を終わらせて、こちらを
塩漬けします。
今月は戦果砲撃つ予定がないから来年まで塩漬け任務になるな……
5-5も大和型改二や夜瑞のおかげで昔ほど大変じゃない感じですね
まぁS勝利はやめてくれとは思いますが…
11/30の夜くらいから12/5までログインしてなかったせいなのか今月の泊地任務やってないのに出ていた(なので今泊地任務と藤波任務が同時に出ている状態)
上のコメ見る限り仕様ではないようだしバグなのかな
藤波任務自体は単発の恒常任務だから、泊地任務をやって藤波任務を出していればクォータリーを跨いでもずっと出たまま(つまり仕様)ですよ
つまり、藤波任務(12月追加)=24年12月追加(もしくはそれ以降)の泊地任務がトリガーになっているのではなく9月追加の泊地任務(もしくはそれ以前)に消化履歴があったから出たという認識でよろしいでしょうか?
30日からログインしていなかったことから月跨ぎのEOみたいに9月の泊地任務のフラグが残ったままだったかもしれませんね
もしかしたらそうかもしれませんね
デイリーとか更新タイミングで任務画面のままだったりするとそこから別画面にしない限りそのままですし
(恐らく)お二方、回答ありがとうございました
おそらく枝は勘違いしていると思われるので一旦置いておくとして、考えられるとしたら上の人が言うようにフラグ残りかな。
ただ、それが仕様なのかバグなのか分からないし、そもそもフラグとか関係ない単なるバグかもしれない。
正直、他に似たような事例が出てこない限り何とも言えないかな。
相談させてください
前イベントで、任務で入手したD三と逆探を紛失してしまいました。
現在どちらも在庫が0です。
どちらを選択するのがおすすめでしょうか?
カットインのためにD三を優先すべきか、入手機会の少なそうな電探かで迷っております。
塩漬けしましょう。
通常海域しかない今どちらを選んでもあまり恩恵がないと思われるので、イベントまで待ってその時に必要だと感じた方を取る方がいいと思います。
ランカー等で配布があれば迷わず相方取れますし。
個人的には普段使いを目的として電探を取っちゃうと思いますが、
人におすすめするなら塩漬けですね…
イベントではD3を使いたい場面もあると思いますが、今手に入れても、
普段使いで更新できることは多くないですし、今後D2からの更新入手も考えられます。
必要な時に任務をクリアするのが一番良いかな。
御二方 ありがとうございます。
そうですね、切実に必要な場面が来るまでは塩漬けしときます!
26日のメンテで消えますか?
期間限定の告知がなく、継続すると考えています。
デイリー大型建造で鉄が慢性的に不足してるので
5-5はゲージ破壊後に「戦艦1空母1重巡1駆逐2補給1」でトライ。
夕雲型2隻目と宗谷がLv98しかないせいか、Hマス大破撤退3連続。
やむなく玉波を対潜3点セットから2点+高角砲に切り替えたらボスマス開幕で玉波大破→潜水艦落とせずD敗北
通常編成と比べると武蔵・矢矧→加賀・宗谷への火力減が厳しいことにさすがに気づいて
基本の大和・武蔵編成に組み直して一発達成でした。
単なる下振れなな気もしますが、優勢編成はサイト主さん並の艦隊レベルないと試行回数頼りやむなしかと
いずれにしても通常編成は鉄板です。ありがとうございました。
八月の報酬でD3の二本目もらってたので、こっちは逆探取ります
むしろ清霜任務のほうが、梅不在がボトルネックになって進まず…
5-5が4連続レレ編成でクリア出来ない苦しみ…
夜瑞雲の2機目が欲しくなりますね(武蔵の8機スロで生きるかどうかは不明)。
結果、6連続レレ編成でしたがなんとか撃破できました
固定を疑うほどに偏る事があるとは…。
そもそも武蔵は航空戦艦じゃないから夜瑞雲積めないし、積めたとしてもただの戦艦じゃカットイン出せない…
マジで任務で5-5行かすのやめろや
せめて旗艦と随伴艦は自由にさせろ
恒常任務だからのんびりやればいいのよ
この任務が前提となる任務もまだ無いわけだしね
質問させてください。
5-5以外を終わらせて任務欄80%になってから5-5をコピペ編成でS勝利したのですが、任務達成になりません。
もう1度やっても同じでした。任務欄チェック忘れはありません。
運営にも問い合わせたのですが、「条件を満たしていない」との回答でした。
どのような原因が考えられるでしょうか?
・5-5をすでに終えたのを忘れたまま任務を進めて80%がついている(他のどこかが未完)
・コピペ出来てない(藤波が改二じゃない、随伴夕雲型を忘れてるor誰かと間違えてる等)
・S勝利したつもりで出来てない
・任務受注したつもりで出来てない(違う任務と間違えてる等)
再現性のあるバグなど報告されていないのでこのどれかです
>コピペ編成
>チェック忘れはありません
どのような原因が考えられますかも何もこの辺主観入りすぎてて考えようがないでしょ。
任務進行を録画でもしてないならこの辺にミスがあったとしか考えられないよ。
尤も運営に言われても聞き入れないなら何言ってもしょうがないかもだけど。
既に回答にある通りですが、運営の指摘されている通り任務条件を満たせていないかと思われます。
5-5以外が終了した時点で80%になっていたのが間違いなければ、
5-5の方で任務条件に漏れがあるということになりますね
録画しているとか、専用ブラウザのような形で出撃ログが見れるとか、そういった環境であれば
具体的な出撃編成・S勝利の有無を確認されたらよいです。
艦娘の名前が紛らわしいのを間違えて採用とか
12月に「泊地周辺海域の~」クリア済み(毎Qクリアしてる)のに出てきていないので、他に前提があるのは確定として、期間限定以外の単発や繰り返し任務が放置気味(15ページ)で何が前提か予想が付かず・・・
改良D砲、逆探任務とも未クリアですが、こちらはクリア前でも出てくるようなので、後は鳥海や藤波が絡む任務が怪しい感じでしょうか。
六水戦や駆逐(特に夕雲型)の単発系とかですかね?
繰り返し任務はともかく、期間限定以外の単発は結構何がトリガーになるか分からないので
できるものから少しずつでも片づけた方がいいと思いますよー
細かいことなのですが。
記事の2-4・7-2-2編成だと低速艦を使った際に
7-2-2でDマスを経由する場合があります。
なので、※要高速統一の表記を入れた方が良いでかもです。
と最初書こうと思ったのですが、そもそもの原因は
7-2 セレベス海戦闘哨戒 攻略
zekamashi.net/kancolle-kouryaku/7-2/
のDマスのルート分岐条件に誤りがあるのかも?
こちらのブログ記事で(戦艦+正空)とある部分は、他サイト
攻略Wikiの南西海域/7-2とかだと(戦艦級+空母系)となっており、
正空1軽空1重巡1軽巡1駆逐2(低速入り)の編成だと、Dマスで
(戦艦級+空母系)2隻でIマス寄り(65%)のランダム
の処理になるんじゃないかな~と。
報告ありがとうございます。
要高速統一なの確認しました。反映しましたー。
該当の7-2記事についてもおかしいですね。
Dマス以外も確認して、まとめて修正しようと思います。