第六海域の第三ゲージでは、「重巡新棲姫」との戦闘になります。随伴艦に「駆逐ら級」が複数出現し、開幕雷撃が飛んできます。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1)
- 第二海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(泊地/破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例
- E1(大泊, 初月) E21(大泊, 榧)
マップ情報
作戦海域(E6) | 南沙諸島沖/カムラン湾沖 |
---|---|
作戦名 | 第二遊撃部隊の帰投 |
お札 | 【礼号作戦部隊】 【第四航空戦隊】 【第二遊撃部隊】 |
攻略リンク | 1.ギミック1 2.ギミック2 3.ゲージ1 4.ゲージ2 5.ギミック3 6.装甲破砕 7.ゲージ3 全体:イベント総合 |
基地航空隊 | 3部隊使用可能 |
新艦 | 駆逐艦「榧」 駆逐艦「杉」 特設護衛空母「しまね丸」 重巡洋艦「Minneapolis」 |
【礼号作戦部隊】札及び【第四航空戦隊】札及び【第二遊撃部隊】で出撃可能です。
※編成、出撃条件によっては【第四航空戦隊】札のみ使用可能ですが、
本掲載の編成では3札での出撃になる予定です。
ルート固定
先行
- 戦艦3軽空1重巡1駆逐1
- 軽巡1駆逐5
【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
※要高速統一。甲作戦時 礼号6
上記の条件で「第四航空戦隊」「礼号作戦部隊」「第二遊撃部隊」それぞれ使え、
且つ準最短のルートを経由できます。
具体的には未確認ですが、攻略した段階での情報では初月の以外の艦は固定だと思ったほうがいいかも
史実よく確認できていませんが、例えば榧を長波などに変えると潜水空襲(W)にそれます
敵編成
海域開放手順
第六海域 | |||
---|---|---|---|
1.ギミック1 | 【礼号作戦部隊】 | ||
2.ギミック2 | 【第四航空戦隊】 | ||
3.ゲージ1 | 【第四航空戦隊】 | ||
4.ゲージ2 | 【礼号作戦部隊】 | 【第四航空戦隊】 | 【第二遊撃部隊】 |
5.ギミック3 | 【礼号作戦部隊】 | 【第四航空戦隊】 | 【第二遊撃部隊】 |
6.装甲破砕 | 【礼号作戦部隊】 | 【第四航空戦隊】 | 【第二遊撃部隊】 |
7.ゲージ3 | 【礼号作戦部隊】 | 【第四航空戦隊】 | 【第二遊撃部隊】 |
暫定です。出撃位置によってルートが変わります。 【第二遊撃部隊】については、他のお札での攻略が可能です。 |
編成例
第一艦隊
【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
戦艦3隻のうち1枠をネルソンなどに変えてNelson Touchする例もあります。
第二艦隊
基地航空隊
制空シミュ参照
基地の手数多くして開幕雷撃を少しでも減らすことを意識しています
戦闘行動半径9は辛い
クリア報酬
勲章3
改修資材10
5inch 単装高角砲群☆6
8inch三連装砲 Mk.9☆8
15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所
装備運用枠+5 or 開発資材30
零式艦戦62型改(熟練/夜間爆戦)☆2
甲種勲章
クリア動画
09:00 ボス戦
まとめ
お疲れ様でした。
記事更新時点では、友軍を待つことを強くおすすめします。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
いつも記事の公開ありがとうございます。
攻略お疲れ様でした。
攻略直後で大変かとは存じますが、仮置きの第二艦隊が「軽巡1駆逐65」となっているようですので、お手隙の際にご修正をお願いいたします。
報告ありがとうございます。
修正しましたー
榧Lv85?早い…
現時点ではルート固定に必要なようで先行勢は皆さん使ってますよね
榧……このままドロップしなかったらどうしよう……orz
KCNavに丁難易度で榧なしの編成が1つだけある(2GJJ1PRSXZ)から、甲で辿り着けるか&勝てるかは別としても、可能性信じて無理のない範囲で掘りつつ情報待つのでいいんじゃない。
榛名をネルソンにして通してる提督も居たし何らかの抜け道はあるんだろうな
そのケースが甲ならいいですね。編成と難易度はわかりますか?
横からですがキトンさんなので甲ですね>ネルソン
編成はご本人の記事か配信アーカイブを見るのが分かりやすいと思います
攻略お疲れ様でした。
今回運営がこんな編成で出してきたので、いじれるのは友軍かターゲット運ぐらいだと思うのですが、体感で構いません、
・開幕雷撃が誰かに集中する
・昼戦で敵の攻撃が誰かに集中する
・閉幕雷撃が大破艦に集中する
・夜戦で自軍の大破艦ばかり狙われる
・夜戦カットインがボスばかり狙う
といった挙動はありましたか?
後出し如何様運営ならその辺弄ってきそうだな〜、と思ったので。
特段心当たりはないです。
まああったとしても、疲れた状態でゲームを見て、
自分の試行だけでそれを信用する気にはならないかなー
攻略&記事作成お疲れ様です。
全攻略してお札フリーになったら、e3で榧掘りしようと思ってましたが、現状ルート固定に必要そうなら先に掘らないとか…ウッ
攻略お疲れ様でした。
当方現時点で榧が入手できていないのですが、榧の代わりにサブの霞を入れたダブル霞編成で甲のルート固定は出来そうでしょうか?
榧の代わりに初月を第2に入れ、サブ霞を第1に入れようと考えています。
現時点でになりますが、清霜を2隻入れた形ではだめだった話を見かけています。
榧(或いは杉)が想定編成かはちょっとわからないですが、
今のところいたほうがいいって感じですね…
E4-3がわりとほりやすそうなので、攻略できそうならそこまですすめるのがいいでしょうか。
なるほど、そう甘くはないみたいですね…
ダブル編成がダメとなると、第1・第2でそれぞれ史実艦のカウントが別なのでしょうか。
まだ前段も終わっていないので榧がドロップするのを祈りながらゆっくり攻略しようと思います。
ざっとE6記事まで見たけど大和武蔵何隻必要なんねん草
ほんまそれ
というかサブならサブって編成例に記載してほしい
ビギナーの方とお見受けしますが、イベント総合ページのトップセンテンスである「はじめに」項目で 赤文字・太字 で先行編成は全てサブ艦とお断りされています。
本サイトの利用ユーザーは非常に多いので、ポストする前に今一度内容を確認されることをお勧めします。
お疲れさまでした。
甲では「高速+」艦隊でもやまむさは弾かれる感じでしょうか?
なんこれ
現時点だと榧掘らんとスタートすらできねえのかよw
>具体的には未確認ですが、攻略した段階での情報では初月の以外の艦は固定だと思ったほうがいいかも
トップページに注意補足つけたんだしこっちも早々に差し替えていいと思う
確認しました?
E6-3「甲難度のみ」についての質問です。6-3は札混載が可能な筈ですが
KCNavを見る限りでは大淀の礼号作戦札以外の混載が見当たりません。
もしかして「大淀の礼号作戦札以外の混載は不可能」と思っておいた方が
良いのでしょうか?そうではなく【単に、第四航空戦隊×10隻指定】と
いう海域だから…大淀の礼号作戦札以外は使っていないだけなのですか?
現時点ではまだE6-2以降に行ってる人が少なすぎて、
まだ出撃データが残っていないだけかと思います。
(ゲージで検索かけてみたら出撃がないのがわかると思います)
普段、保有枠を圧迫し続けてる大型艦のサブたちが大活躍するのがイベントの醍醐味ですね。今回も楽しくクリアできました
高速大和と伊勢日向でタッチするよりはネルソン残しといたほうが良いのかな
いつもお世話になっております、攻略おつかれさまです。
もし榧・杉を必要としない甲におけるルートが発見されるとしましたら、駆逐艦の数や戦艦の数に強い制限、もしくは高速+等が条件となるのでしょうか…?
一応高速+統一が同じルートを経由できます。これは史実艦が火力出せなくなって微妙でしょうか。
また、礼号艦が1隻足りなかったら潜水空襲を踏みますが、ボスには到達できるので、
友軍さえきてしまったらなんとかできる範疇じゃないかなと思います。
お返事恐縮です。高速+ルートならば一応、榧杉がいなくとも潜水空襲を回避出来るという事ですね、ありがとうございます。
ただ潜水空襲を踏んでもボス到達した方がマシかも知れないという事ですね…。
重ねて、いつもお世話になっております。ありがとうございます。
ごめんなさい。
補足ですが、さっき情報を確認した所、これは丁での検証で、
甲作戦で調べられた内容ではありません。また画像で確認したわけではなくて、
情報の受取で齟齬があって潜水空襲通っていたとかもあるかもしれないです。
現時点で確定情報じゃなくて、多分そうなはず..くらいでお願いします。
慎重なご確認ありがとうございます。
確定情報待ちという事ですね…承知致しました。
難易度丙でやってたんですがE5-3で清霜が轟沈してしまいE6-3は史実艦4隻でルート短縮も出したのですが
j1-j2-K-L-Q-R-S-X-Zと大回りすることになり道中支援と洋上補給が必須となってしまいました・・・(それでもボコボコでしたが)半信半疑だったんですが難易度丙でも史実艦4隻は無理みたいですね。
大和改二を入れるとボスマスには行けますが最後Wに逸れて対潜空襲マス追加されました。
追記
難易度丁に落として試してみましたが4隻じや無理みたいで丙の時と同じ大回りルートでした。
支援は良いのですが洋上補給はつかっていくとなると多分足りなくなりそう
5隻だと短縮ルート通るんで、現状は全難易度で杉榧以外の5隻必要っぽい
足柄と霞は全員いると思うけど、大淀朝霜清霜はレア艦だから最近着任したよって提督さんはキツめかもしらんね
5隻いればルート変わるんですねありがとうございます!
今通常海域の1-2で清霜ドロップが続いてるみたいなので掘って第二旗艦において突っ込む形で行こうと思います。
すみません、下のコメやKCでも4隻で短縮通ってたので史実艦減らしてみたのですが4で通りました(丁難易度)。
3にするとやはりJ→J2に行ったので流石にダメなのかな…
コメ主さんが丁4隻で最短行かないって言うのは編成にミスがあるか、新しいルート制御の条件の可能性も十分にあるので良ければ載せていただけると助かります。
丁
以下の編成で通常の攻略ルートっぽい【JJ1PRSXZ】
第1:伊勢改二(高速)、日向改二(高速)、瑞鳳改二、龍鳳改二、足柄改二、大淀改
第2:矢矧改二乙、初月改二、朝霜改二、清霜改二丁、時雨改三、雪風改二
礼号艦は足柄・大淀・朝霜・清霜の4人、って数え方でいいんだろうか?(正直史実要素はよく分からんので、間違ってたら申し訳ない)
ちなみに
・朝霜を藤波に入れ替えたらJ1→J2(ラ級)に逸れた
・朝霜&清霜がSマスで退避してもS→Xだった
お疲れ様です
丁作戦【JJ1PRSXZ】
リシュリュー・ジャンバール・足柄・大淀・龍鳳・龍驤
最上・矢矧・初月・霞・朝霜・清霜
高速のみで編成するので缶タービンに装備枠を取られず
ボスでリシュタッチ発動すれば案外楽かも
丙作戦ですがZマス(ボスマス)A勝利でしまね丸ドロップしました。