第三海域の第三ゲージは、「条約外巡洋艦水姫」との戦闘になります。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1)
- 第二海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(泊地/破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例
- E1(大泊, 初月) E21(大泊, 榧) E43(榧, 杉)
- 通常海域2-1(大和, 矢矧)
(2025/03/15 編成例更新)
(2025/03/30 長門陸奥大鳳→Warspite, Valiant, 加賀 編成差し替え)
目次
マップ情報
作戦海域(E3) | 北海道北東沖/留萌沖正面/樺太南部沖 |
---|---|
作戦名 | 留萌沖艦隊決戦 |
お札 | 【第五艦隊】 【第百四戦隊】 【連合艦隊】 |
攻略リンク | 1.ギミック1 2.ゲージ1 3.ギミック2 4.ゲージ2 5.ギミック3 6.泊地出現 7.装甲破砕 8.ゲージ3 全体:イベント総合 |
基地航空隊 | 3部隊使用可能・2部隊出撃可能(1部隊防空専用) |
新艦 | 駆逐艦「榧」(E3-3) 潜水艦「Wahoo」(E3-1, E3-3) 軽巡洋艦「Киров」(E3 突破報酬) |
【連合艦隊】札で出撃します。前段作戦では最後になります。
ルート固定
水上打撃部隊
【連合艦隊】水上打撃部隊
- 戦艦3空母1軽巡2
- 軽巡1駆逐2自由3
【KLMM2SS2VX】(K:潜水 L:通常 M2:空襲 V:通常 X:ボス)
※要索敵。33式分岐点係数2で索敵値75以上必要
※戦艦3以下, 軽巡3以上, 揚陸0
自由枠に軽空(1迄?), 重巡級, 軽巡級, 駆逐, 水母等想定
【連合艦隊】水上打撃部隊
- 戦艦3正空1自由2 or 戦艦3軽空2自由1
- 軽巡1駆逐2自由3
【KLMM2SS2VX】(K:潜水 L:通常 M2:空襲 V:通常 X:ボス)※要索敵。
※要索敵
※要高速統一。戦艦3以下, 揚陸0
自由枠に軽空(1迄?), 重巡級, 軽巡級, 駆逐, 水母等想定
泊地マス関係不詳
空母機動部隊
【連合艦隊】空母機動部隊
- 戦艦2正空2軽空1自由1
- 軽巡1駆逐2自由3
【KLMM2SS2VX】(K:潜水 L:通常 M2:空襲 V:通常 X:ボス)
※要索敵。33式分岐点係数2で索敵値75以上必要
※要高速統一。戦艦2以下, 正空2以下, 空母3以下?
自由枠に重巡級, 軽巡級, 駆逐, 水母等想定
敵編成
道中編成【KLMM2SS2VX】
【KLMM2SS2VX】(K:潜水 L:通常 M2:空襲 V:通常 X:ボス)
画像:制空権シミュレータ v2より
Lマスはゲージ削り中はリ級、破壊時のみネ改に。
破壊時もHP330の個体なので、水上打撃ならそこまで怖いわけではありません。
(機動部隊だと煙幕欲しいかも)
特効艦・特効装備
特効艦
艦種/国籍/艦名(E3) | 海域 | Gマス 第一ボス | Rマス 第二ボス | Xマス 第三ボス |
---|---|---|---|---|
海防 | 1.12 | |||
駆逐 | 1.03 | 1.11 | 1.07 | |
軽巡 | 1.04 | |||
水母 | 1.08 | 1.11 | ||
潜母 | 1.08 | |||
揚陸艦 | 1.11 | |||
足柄, 那智, 阿武隈, 多摩, 木曾, 潮, 曙, 不知火, 霞, 初春, 初霜, 若葉, 薄雲 ※【第五戦隊】札分岐対応艦 | 1.16 | 重巡1.07 軽巡1.06 雷巡1.06 駆逐1.05 | 重巡1.08 軽巡1.08 雷巡1.08 駆逐1.06 |
|
Верный, Ташкент, Гангут, Киров | 1.13 | |||
宗谷, 大泊 | 1.28 | |||
【装甲破砕】Vマス, Xマス [装甲-39]条約外巡洋艦水姫/-壊 [装甲-49]戦艦水鬼改/-壊 [装甲-48]重巡ネ級改(乙丙個体) [装甲-28]重巡ネ級改(丁個体) [装甲-23]重巡ネ級, 軽母ヌ級改elite/flagship, 重巡ネ級/elite, 戦艦タ級/elite/flagship |
||||
※表の都合一部マスを省略しています。 ※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/03/22) |
特効装備
装備分類/装備名(前段) | 海域倍率 |
---|---|
九七式艦攻改(北東海軍航空隊) ※艦載時 | 1積み:1.18 2積み:1.2862 |
北方迷彩(+北方装備)☆7以上 | 1.12 |
【基地装備】※重複不可 キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾 一式陸攻(野中隊) 銀河(江草隊) 一式陸攻(八幡部隊) 九七式艦攻改(北東海軍航空隊) | 1.16 |
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/03/12) |
海域開放手順
第三海域 | |||
---|---|---|---|
1.ギミック1 | 【第五艦隊】 | ||
2.ゲージ1 | 【第五艦隊】 | ||
3.ギミック2 | 【第百四戦隊】 | 【連合艦隊】 | |
4.ゲージ2 | 【連合艦隊】 | ||
5.ギミック3 | 【連合艦隊】 | ||
6.泊地出現 | 【第五艦隊】 | 【第百四戦隊】 | 【連合艦隊】 |
7.破砕 | 【第五艦隊】 | 【第百四戦隊】 | 【連合艦隊】 |
8.ゲージ3 | 【連合艦隊】 |
編成例(削り時)
第一艦隊
戦艦3空母1軽巡2【連合艦隊】水上打撃部隊
第一→第四→第三→第四→第二(Warspite/Valiantタッチ採用時)
【KLMM2SS2VX】(K:潜水 L:通常 M2:空襲 V:通常 X:ボス)
制空シミュ:https://tinyurl.com/2bsq3rt3
●ボスマス優勢に、制空値380程度必要(画像で418)
・ボスに基地1部隊喪失で出すことを想定しています。
・ボスに1部隊拮抗で出す場合、制空値280程度でもOKです。
●ボスマスでWarspite/Valiantのタッチを採用しています。
・道中第四警戒航行序列/ボス第二警戒航行序列です。
・Warspiteを旗艦、増設に電探を装備することで、
最大火力倍率を維持しつつ、弾着観測射撃を行えます。
●対空カットインを採用しています。
・4スロ軽巡に[高角砲/高角砲/偵察機/対空電探/高射装置]
とすることで、対空と連撃を兼ねています。
・Atlantaサブなど採用できるなら変更したほうが良いでしょう。
・削り中は第二艦隊で秋月型を使い、通常の連撃をさせても良さそうです。
●要索敵です。33式分岐点係数2で索敵値75? 以上必要。
長門陸奥タッチで偵察機を載せないような場合は足りなくなる場合もあります。
ダメコンを採用していますが無しでも十分攻略可能。
装備している艦は火力を持っておらず、
採用する価値が高いので採用しています。
【連合艦隊】で出撃します。
E3のギミック2で掲載しています。
第二艦隊
雷巡3軽巡1駆逐2
●対潜先制爆雷攻撃を採用しています。
・基地東海+対潜1枚でS勝利を取る想定
●無疲労での出撃を想定しています。
・初戦cond49以上で出撃することで、2戦目以降の砲撃戦をキラ状態で抜けていきます。
●道中/ボス対策に開幕雷撃艦を複数採用しています。
道中ボスともに雷撃が有効な艦が多いです。
主砲を乗せてしまうと雷撃火力/命中が下がるため運改修を問わず魚雷3積みで想定。
カットイン嫌いな人は適宜連撃に入れ替えてください。
サイト内では第五艦隊札で阿武隈採用済みなのもあり、
軽巡枠をデコイで想定しています。
阿武隈・矢矧サブが居るなら採用をおすすめします。
※阿武隈は夜偵枠や索敵に注意が必要
支援艦隊
道中支援:検討
一応なしで想定。砲撃支援を検討。
東海を出さずにボスに集中させる場合、対潜支援を出してください。
決戦支援:推奨
ドロップ目的でS勝利が欲しければ出したい所。
Aで良ければ無くてもOKです。
基地航空隊
制空シミュ:https://tinyurl.com/2bsq3rt3
戦闘行動半径 K:潜水(5) L:通常(4) M2:空襲(4) V:通常(7) X:ボス(8)
- 1部隊目:Kマスに集中
- 2部隊目:ボス(X)マスに集中
- 3部隊目:防空
2部隊目の戦闘行動半径8で、制空劣勢~拮抗を取ろうとすると陸偵+陸戦がほしいです。
改修/熟練度の状況次第で陸攻4等でも劣勢が取れますが、
喪失でも問題ありません(足りそうなら劣勢以上で組むのをおすすめ)
編成例(破壊時)
第一艦隊
戦艦3空母1軽巡2【連合艦隊】水上打撃部隊
第一→第四→第三→第四→第二(Warspite/Valiantタッチ採用時)
【KLMM2SS2VX】(K:潜水 L:通常 M2:空襲 V:通常 X:ボス)
制空シミュ:https://tinyurl.com/2bml289m
●ボスマス優勢に、制空値390程度必要(画像で402)
・基地2部隊劣勢以上で想定しています。
●ボスマスでWarspite/Valiantのタッチを採用しています。
・道中第四警戒航行序列/ボス第二警戒航行序列です。
●煙幕システムを採用しています。
・初戦の潜水艦Kマス対策。
・ゲージ破壊時はLマスに煙幕するのも一考ですが、
潜水艦マスでいいと思います。
●ゲージ破壊時はキラ付けしての出撃を推奨します。
・初戦潜水艦を煙幕で抜ける関係ため、どうしても敗北しがち。
道中もボスもキラがほしいので、キラ付けして挑みたいです。
●要索敵です。33式分岐点係数2で索敵値75? 以上必要。
・記事例では煙幕を乗せたり彩雲を乗せていなかったりする都合、
索敵値の稼ぎにくい構成をしています。
似たような構成でも練度と装備で逸れる可能性があり、索敵計算をおすすめします。
・対策として、第二艦隊のL.d.S.D.d.Abruzziに偵察機を装備しています。
状況に応じて雷巡ではなく最上/三隈を使うとか、
駆逐にD3魚見電の装備構成を考えるなども検討。
基本的には破砕をおすすめ。友軍きたらいらないかもしれません。
第二艦隊
軽巡1雷巡3駆逐2
ほぼ削りと同様。
●各艦夜戦装備を採用しています。
ТашкентはD3/D3/魚/電/水と装備することで、
低い火力を底上げし、装甲を抜ける夜戦カットイン構成にすることができます。
長門陸奥(旧編成)
長門陸奥・大鳳は【礼号作戦】札で使用しています。
支援艦隊
道中支援:推奨
ゲージ破壊時は砲撃支援で想定していますが、
対潜支援も悪くないと思います。
決戦支援:推奨
基地航空隊
制空シミュ:https://tinyurl.com/2bml289m
戦闘行動半径 K:潜水(5) L:通常(4) M2:空襲(4) V:通常(7) X:ボス(8)
- 1部隊目:ボス(X)マスに集中
- 2部隊目:ボス(X)マスに集中
- 3部隊目:防空
基地特効装備の銀河江草や野中を各航空隊に分散して配備します。
熟練度は基地がそこまで枯れないので、
苦戦するならつけたい保持したいという感じ。
E2-A1(潜水マス) 2部隊 戦闘行動半径6
※潜水1等 敗北あり(東海等で回避可)
編成例(先行)
第一艦隊
【KLMM2SS2VX】(K:潜水 L:通常 M2:空襲 V:通常 X:ボス)
画像で制空値481 ラスト想定 多分過剰
特に加古の枠はもっといい運用がありそう。
第二艦隊
北方バルジ特効と聞いて適当に乗せています
基地航空隊
2部隊ボス集中
クリア報酬
第三海域 | 報酬 |
---|---|
甲作戦 | 軽巡洋艦「Киров」 発煙装置改(煙幕)☆3 18cm/57 三連装主砲☆7 10cm/56 単装高角砲(集中配備)☆4 海外艦最新技術 勲章3 [選択]試製甲板カタパルト or 開発資材88 [選択]通信装置&要員 or 新型兵装資材3 |
乙作戦 | 軽巡洋艦「Киров」 18cm/57 三連装主砲☆5 海外艦最新技術 勲章 [選択]試製甲板カタパルト or 発煙装置改(煙幕) [選択]通信装置&要員 or 新型兵装資材2 |
丙作戦 | 軽巡洋艦「Киров」 18cm/57 三連装主砲☆3 海外艦最新技術 勲章 新型兵装資材 |
丁作戦 | 軽巡洋艦「Киров」 海外艦最新技術 |
報酬まとめ:【春イベ】難易度別クリア報酬の紹介と作戦選択例【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】 |
まとめ
お疲れ様でした。
難易度はともかく、全体的にギミック数が多めの前段作戦です。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
編成更新おつかれさまです!
ここは自艦隊でもコロメリガンタッチで抜けられたので差し替えあるかなと思って注目しておりました
これでナガムツは他に移動すると思うのですが5-2になるでしょうか
そして5-1はヤマムサかな?
1隻教なのでタッチの札割りが難しいイベントですが四腕氏をはじめ先行勢の皆様のおかげでなんだかんだ進められております、ありがとうございます
乙作戦のクリア報酬の勲章は2個でした。
更新ありがとうございます、お疲れ様です。
ウチの環境依存かもしれませんが、画像が全く表示されない為、
参考編成の参照が出来ません。
ご対応頂ければ幸いです。
更新お疲れ様です。
私のところも編成例の画像が表示されません。
ブラウザを変えたり、別PCやタブレットにしてみましたが同じでした。
よろしくお願いします。
お疲れ様です、いつもお世話になっております
ながむつについて質問があります
ここでサブを使ってもいいでしようか?
両方ともにレベル99です
すみません、特攻艦を見落としてしまった🙇♂️
長陸奥編成ほぼ丸コピで破砕無し甲クリア(多摩↔球磨)
初到達でタッチ不発T不利でもあと一歩のところまでいけたのでそのまま継続してたけど
Lマス全く抜けられなくなったのでKに東海Lで煙幕に変更し3到達目で突破
ほぼLマス撤退の20出撃くらいでした
同じくKとLで15連続の100%撤退してるので変えようと思います、うちの艦隊にはちょっとこの編成記事はしんどいですね。
最終形態のLマスが突破できません。道中支援は出しているのですが、どうしてもネ級改が残って第1艦隊は無事でも第2が大破祭りで撤退を繰り返しています。どのように突破していましたか?現在、対応策として煙幕をLマスで使用、Kマスは対潜支援or東海部隊を向かわせるを考えています。ただ、基地航空隊が1部隊だけで突破できるのか不安です。
ラスダンLマスは煙幕使ってても閉幕雷撃で大破するのに煙幕使わないとか正気の沙汰じゃないぞ
難易度甲、ラスダン3回目で突破しました。
道中対潜支援、決戦支援。基地航空はボスマス集中。
煙幕はLマスで使用。Kマスは相手が単横ならほぼ無傷で抜けれます。Vマスはそこまで危険じゃないです。
撤退要因はすべてLマスです。ここさえ綺麗に抜けれれば難しくないです。
甲、破砕無し、支援は削り途中からボス。編成・基地とも削りからラスダンで変更なし。
https://tinyurl.com/2bgfmg3c
長陸奥タッチが不安定でボスが落としきれずもたついたので
削り途中からボス支援投入、そのままラスダン2回で終了。
木曽のCIがボスに刺されば勝確。Lマス?開幕雷撃3つ決まれば封殺。
(そのために予備でろくに育成してなかったハイパーズ4th引っ張り出した)
おかげさまで甲クリアしました
サブの長門陸奥です
穴空いていない娘が多くてもいけました
編成貼っておきます
https://tinyurl.com/22jxbec5
発煙幕改って何個あったらいいですかね?
うちでは現状過去のイベで1つと、必要になった時に任務消化でもう一つ入手するつもりです
乙で突破しました。煙幕改が2個に増えたのは助かりました。
第2ゲージ同様にネルソン中心の編成にして、7回中大破撤退は1回だけ、A勝利4回、S勝利2回でラスダンに。そのまま一度行ったところC敗北を喫したため、ゲージ破壊用に装備を変更。ボスマス夜戦でタシュケントがカットインでボスを倒し、無事にギミック無しで一発クリアできました。
ネルソン99、矢矧改二乙96、リシュリュー改98、多摩改二94、ガングート99、大鳳98
大井改二57、磯波改二86、ゴトランド改77、北上改二99、木曽改二99、タシュケント98
基地航空隊は、ラスダンで防空と、二式陸上偵察機(熟練)・一式戦 隼II型(64戦隊)・銀河江草・B-25、二式陸上偵察機(熟練)・一式陸攻(八幡部隊)★2・一式陸攻(野中隊)★2・B-25をボスマスに飛ばしました。支援艦隊は両方送りました。
榧がまだ来ないので、掘りつつE4の編成を考えます。
追伸。ゲージ破壊編成で榧掘りに行ったところ、対潜を捨てたのが響いてKマスでの大破撤退が続出したものの、23回目(通算32回目)で榧との邂逅に成功しました。
いよいよE4の編成に入ります。
大和3隻・武蔵1隻なので大和重サブ+Bismarckの水上打撃で無事突破しました@甲
いつものことですが管理人さん、先行のみなさまに感謝
・2番艦はIowaのつもりでしたが、編成例のWarspiteの増設電探見て
Bismarckの起用思い立ちました。そんなに火力ないですが、LDは同航戦でボスに548ダメ出してて大成功!
・削りで支援ケチったらタッチで潰しきれない姫・ダイソンに大和抜かれて鉄が盛大に消えたので
途中から鉄節約の為に決戦支援入れました。効果は絶大、バケツ消費量も半分になりました。
・鉄ケチる為に破砕も検討したのですが出撃10回はさすがに面倒なので
本体フルキラ、基地熟練度Maxでラスダントライ。
基地と支援で第1の戦艦2隻+ヌ落とし、後は初手タッチでほぼ壊滅と予想外にあっさりしてました。
大和1隻目、2隻目はそれぞれ礼号組、5-2に出番があるようですが3隻目いたら使い所だと思います。
さてe4に榧&杉探しに行きます。みなさんにもご武運がありますように
E3-3ラスダン難易度甲、係数2の索敵値75.67で行ったらWに逸れた。どうやら76台に乗せないとダメらしい。
というわけで、索敵値82.57に増して行ったら二回目でまた逸れた。なぜに? 艦隊は編成例と同じにしてるのに謎
今のところKCNav上で、
33式分岐点係数2で索敵値74以上必要でそれている例はありません
(件数少ないので75にしています)
逸れる理由が索敵以外にないので、索敵不足だと考えられます。
ありがちなのは
・計算ツールとブラウザ内の装備が違っている
・ツール自体の計算式がずれている
・司令部退避等で索敵が不足している(今回は該当してないはず)
といった感じで、今イベ3人程ツールの計算ずれを確認しました。
索敵計算は、他の諸々の計算も合わせて
制空権シミュレータ
https://noro6.github.io/kc-web/#/
をおすすめしています。
制空権シミュレータに打ち込んだデータと現実の艦隊データが違う、は二回ほどやらかしてたので厳密に確認した後で、また一回逸れが出たけど更に索敵値盛ったらそれ以降出なくなり、無事突破できたので感謝であります!
いつも参考にさせて貰っています。
甲、破砕有り、編成は四腕さんの劣化版。長陸奥サブ艦Lv90前後でクリア。
削りからイマイチ安定しないためラスダンは記事の通りに手厚く援護。
道中砲撃支援、決戦支援に全キラ、基地は熟練度無しで2部隊ボス。
潜水マスはお祈り、Lマス煙幕で凌いでます。ダメコン無し。
試行4回目の反攻戦でタシュのCIで撃破。
ここまで新艦はワフーだけ…。泥運が欲しい。
長門陸奥サブ編成平均レベル80〜90で甲、資源が3万前後だったのと破砕なしでクリア報告があったので、破砕なしで挑んでいますが攻略できず弾薬が15000を切りそうです。
バスマス到着率はキラ付け等でどうにかなってはいるものの、勝てません。
タッチが発動するか、
タッチでどれだけ随伴を潰せるか、
昼戦でカットイン要員が残っているか、
カットインが発動するか、
カットインがボスに刺さるか
以上が全て噛み合わないと厳しいんだなと痛感します。
破砕に移行してさらに資源を消費するか。
このまま継続するか。
サブ大和武蔵を投入するか。
乙に下げるか。
迷ってます。
どの選択をしてももう楽しくないし楽しめなさそうですが。
同じく、中々かみ合わないですね。
やはり大和投入かな、って思う。
大和型が強すぎるんですよね、道中もボスマスでも。
サブの大和でも建造するかな、もう大和を4隻5隻用意した方が早いかもw
後段の報酬がショボすぎるのでメインの大和、武蔵切りました。
後段はオール丙で行く決心をしたので気持ちがめちゃくちゃ楽になりました。
完全に私見ですがE3甲報酬の発煙装置改を超える報酬は後段には無いと思ってます。
全力でE3甲を突破して後は消化試合で楽しみましょう!
発煙装置は改である事自体にありがたみがあるので乙に落とすのも全然有りです
>完全に私見ですがE3甲報酬の発煙装置改を超える報酬は後段には無いと思ってます。
なるほど、そうかもしれませんね。 発煙装置改なら乙でもいいね。
装甲破砕終わったので、あと何回か甲でやってダメなら大和型投入して後段は楽しもうかな。
久しぶりに掘りでもしよう。
乙難易度、ラスダン挑戦20回を超える戦いの末、ようやく撃破しました。
・コロラド85、メリーランド95、武蔵81、グロワール82、多摩87、大鳳98
・木曾96、ベールヌイ98、ホノルル85、綾波96、大井88、北上98
破粋あり、基地航空2部隊ボス集中、道中支援なし、決戦支援あり。全艦キラ状態。
先月末のタイミングでコロラドタッチが良いと聞いたので、これで挑みました。武蔵はサブで、火力が足りないと思い採用しました。
ボス到達率はだいたい7割ほど。
ボス戦は、最後の二択を外すとか、あと一手が足りないという終わり方が大半で、心が折れかけました。
撃破時も、魚雷CIが全然発動せず、最後の北上も中破ということで完全に諦めていたところ、CIでボスに350ほどダメージを与え(ほぼ残り体力ジャストでした)、A勝利でクリアしました。
後段のやる気もなくし、途中で長門陸奥や大和武蔵にしようかとも思いました。
でも、コロラドタッチでクリアしたいというただの意地で挑み続けました。
気力を使い果たしてしまいましたので、少し休憩しようと思います。後段はどうしましょうかね。
メイン込みで長門2、陸奥2と大和3、武蔵2といるのですがここで大和、武蔵のサブを切るのはありでしょうか、それともこれ以降の海域の方が有効に使えそうですか?
all甲想定でも切って問題ない。が、安牌取るなら大和@1(武蔵温存)かね。長門2は残しとく価値がある。
あと、札採用については既に管理人さんが書いてくれてる(ギミック2のページ)から言っちゃ悪いが質問する前にちゃんと見ることを勧める。大体は新札追加される度に書いてくれてるからね。
申し訳ありません、見逃してました。
ありがとうございます。
E3で資源尽きた…8万あったのに…
初めてBOSSマスに入った後(A勝利)、ギミック解除音がでました。
なんのギミックか分かりませんが、とりあえず報告します。
先ほどクリアしたものです。
難易度乙です。
私も、ラスボス2回A勝利でギミック解除音出ました。
ラスボスの色、
https://gyazo.com/0883e9225b9d3ffc26329d8025c3e824
装甲破砕前とかでない、普通の色でしたし、ラスボスの編制もまだラストダンスでは無かったです。
ラスボス、装甲破砕なしでクリアしたのですが、クリア時のラスボス色、
https://gyazo.com/0c02da80e6d5f0bde9b3d5db39c47ff2
装甲破砕直前の色だと思います。
ラスボスのA勝利(回数は難易度によるのかと)も装甲破砕のギミックの1つかなと推測します。
他の方の情報補足お願いします。
たぶん泊地マス出現ギミックの1つ基地防空のクリア音じゃないですかね?
お世話になっております。
第二の編成で軽巡を阿武隈にして雷巡を減らし、夜偵枠に重巡を入れるか迷っているのですが、やはり雷巡を減らしてでも特効を優先した方がいいんでしょうか?
宜しければご意見をいただけると幸いです。
阿武隈と雷巡なら阿武隈を優先して採用したいです。
夜偵枠の重巡も良いと思います。
一例ですが後段妙高採用するところはないので、ゲージ破壊ではそのあたりの火力出せる艦に魚雷カットインさせたいかな
入れ替えた重巡に何をさせるかで迷っていましたが、妙高でカットインにしたいと思います。
お返事、ありがとうございました。
ウォー様のタッチは初めて使いましたが、火力不足ではあるものの、手数が欲しいこのマップには悪くないですね。削りで旗艦轟沈も出来ず編成を変えようとも思いましたが、破砕後は5割以上友軍が来れば終わっていたような状況となり、必要資材も軽めなのでダラダラとやっている内に終わりました。自分ではこの特殊砲撃を使おうとは思わなかったので、掲載感謝です。
ながむつ編成で甲突破
1戦2戦目でちまちま削られあと一手が届かない状況が続いたのでちょっとテコ入れ
サブランタ、サブ矢矧を投入し加賀を完全キャリア化、綾波のところは夜戦煙幕のセットで囮化(フル支援)
始めて2戦目でクリアできたので上々かなっと
ウォースパイト旗艦で破砕の後クリアしました。
上の方がおっしゃる通り手数が多いので思っていたより楽に割れました。
管理人さんや情報提供された方々にお礼申し上げます。
甲、破砕無しで何度か挑戦してみて割れたけど、昼はT有利引いて夜戦は5人中4人がカットイン出してなおギリギリのS勝利だったから
友軍前にクリアするなら破砕したほうが良さそうですね
スパタッチで甲突破しました。
正直、初手Kマスはキラ+単横陣お祈りで抜けてLマスで煙幕した方が進みやすかったです。
破砕ギミックでLマス通るときも使えばよかったかな、と反省。
難易度乙です。
なんとかクリアしました。
16回出撃、S勝利1、A勝利10、C敗北1、道中大破撤退4です。
ラスボス、装甲破砕無しで、A勝利でクリアでした。
S勝利がなんとか取れないか、先行者様の情報をみて、匿名の方の
重雷装トリオ
が目について、乙ということもあり、思い切って、第2艦隊の編制を変えました。
おかげで、A勝利で苦労していたのですが、終盤にS勝利取れました。
結果的に重巡洋艦系なしです。
第1艦隊
コロラド 14インチ/3、14インチ/2、一式徹甲弾、SG初期
長門 16インチ3連装、16インチMk1、一式徹甲弾、32号電探
陸奥 同上
飛竜 97艦上攻撃機北東(特攻)、震電改、99艦上爆撃機(江草隊)、寒冷地装備&甲板要員
シェフィールド シェフィールド砲2、AR196改、ヘッジホッグ
フェニックス フェニックス砲2、熟練見張り員、気球
第2艦隊
阿武隈 5連装魚雷★6、後期魚雷★MAX、水雷戦隊熟練見張り員、北方バルジ★9
木曽 5連装魚雷★6、後期魚雷★MAX、水雷戦隊熟練見張り員
北上 5連装魚雷×2、甲標的 丁型改、熟練見張り員★2
大井 5連装魚雷×2、熟練見張り員★2
雪風 後期魚雷★5、5連装魚雷★6、熟練見張り員
秋月 10センチ連装高角砲+高射装置★6、10センチ連装高角砲+高射装置改、21号対空電探改
雪風は、後段作戦で特攻艦の1つですが、在庫余裕があるので投入
基地航空隊
1 隼64、F4U-1D*、銀河(江草隊)(特攻)、カタリナ ラスボス
2 東海2、東海(901空)、零式水上偵察機11乙 K
3 震電、雷電、紫電改2
装甲破砕無し、道中支援無し、決戦支援無し
E2、E3乙に落としてやってみて、甲との違いをかなり感じました。
索敵値だけでなく、かなり甲は縛りが多いなと。
資源節約もかなり重要です。
幸い、礼号作戦の榧も13回目でドロップしたので、他の特攻艦も含めて練度上げながら、E4では杉のドロップを期待しつつ、イベ進めます。
運営に、先遣友軍の件質問したのですが、Xに載せるとのいつもの回答でした。
Xは、駆逐隊のドロップの件が最新ですが、Xのチェック欠かせないと思います。
やっと甲でE3をクリアしました。
あまりにもLで跳ね返されまくって…
あまりにも大破するから煙幕使ったんですが、かえって被害拡大しますね。
結局、本気道中支援で殴るのが一番勝率が高かったです…
事実上のボスはもうLでいいんじゃないでしょうか…
甲作戦、破砕有で割りました。
編成ほぼ〇パク劣化版で攻略。
第二は大井っち旗艦にしてCI率上げました(がCI不発で攻撃もミス)
綾波を秋月にして対空&夜戦連撃(戦艦鬼1隻撃沈してやりました)
Kマス対策でタシュケントに発煙装置を装備で魚雷被害なし、夜戦は魚見電CI(最後に戦艦鬼仕留めて初S勝利)
ラス2回目で、基地航空隊(熟練M)+支援艦隊+先制雷撃終了の時点で、
敵第二艦隊全滅、
敵第一艦隊の随伴艦ヌ級ネ級の2隻撃沈、
で同航戦で昼戦開始できたのが大きい、けど・・・
ウォースパイトのタッチは成功したけどダメージがショボかったw
やはりサブの大和があと1~2隻いれば・・・サブの大和を増やすことを決意しました、次のイベまでに。
夜戦開始時点でボス小破、戦艦2隻大破でした。
ゲージ破壊は4人中3人がCI出してくれて余裕はありましたが、秋月の連撃が無ければ危なかったかも。
そしてやっぱりS勝利はギリギリでした。削りから通して初のS勝利で、ドロップは長門でした。
破砕してても、残りHP20のネ級にダメージが入り切らずダメージ1ということが数回ありました。
面倒でも破砕と基地航空隊の熟練度は保持したほうがよいでしょう、沼は怖いから。
・・・友軍来たら話は別ですが、いつものようにイベ期限が何日までなのかが確定されないので、
後段作戦も急がねば、ねば、ネバ、ネバ・・・今年の流行語候補です・・・ウソ。
すごい初歩的な質問なんですが、基地航空隊って3つとも出撃ってできないんでしょうか?防空を捨てて全部ボスマスに攻撃しようとしたら、2つしか選択できなくて…。
ここの海域では出撃できるのが2部隊で残り1部隊は防空にしか使えません
ご返信ありがとうございます。また別の方法を試します…
おかげさまで甲粉砕なしラスダン5回ほどでクリアできました。
ウォースパイト&ヴァリアントのタッチ
雷巡コンビと最上とアトランタはサブで運上げなし
https://tinyurl.com/239z6yn3
本隊フルキラ
対潜支援と大和入りガチ支援もフルキラ
Lマスは煙幕とキラでお祈り
基地は全て熟練度付け
削りはぜかましさんとこの劣化コピーで、Sは一度も取れませんでした。
試行回数は必要だけど準備が無駄にならないマップのように感じました。
いつもありがとうございます。
後段こわいなぁ。
未婚艦隊コロちゃんタッチ(随伴メリー&ガングート)で甲突破してきた
到達さえすれば基地・支援・タッチ・先制雷撃次第であとは試行回数という気が
ほぼ四腕さん編成(全員未婚)で甲に挑んでいますが、削りでも色々噛み合わずSどころかボスに有効打すら出ない状況です。
せめてもの火力増強策としてガングート→大和改(練度86穴なし)に変えるのはアリですか?
ラスダンになってから撤退率7割超えてるけどなんなんだこれ…
甲(破砕あり)でクリアしました。
破砕時の編成を参考に対空優勢で構築・・・したつもりの拮抗編成でそのままクリアしました。
支援はラスダンのみで決戦支援のみ(戦艦3隻だけキラついてたくらい)
〇編成
https://tinyurl.com/ytr8lav2
〇アレンジポイント(サイトの編成と比較して)
・対空カットインのため球磨 > Atlanta(サブ)に変更
*かわりに加賀を艦戦3つに変更(全然足りてません;)
・Lマスは三重狙いで発煙担当で多摩、矢矧、タシュケントに持たせる
・タシュケントに北方迷彩持たせた形にした
・基地航空は1部隊Kマスで対潜
〇感想
なぜかシミュレータでVマスの4戦目を選択していて、余裕で優勢と勘違いしてました。
当然、優勢表示はでず・・・焦りました。
が、破砕してたおかげ?もあり、夜戦と注入時にボスと戦艦水鬼(中破)の状態までになりました。
第二艦隊も無傷で突入したので、北上・タシュケントを余らせての1発クリアとなりました。
厳しいのはLマスのみという印象で、ここは煙を焚いてお祈りですね。
あとはなんとかなると感じます。
制空ミスしてるのであまり参考になりませんが、何かのヒントになれば幸いです。
ラストなかなか噛み合わず数回失敗したけど
A勝利で榧ちゃん来てくれたからオールオーケーなのだ
初投稿です。
いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。
結構苦労しましたが、高速統一、大和改二Iowaでクリアいたしましたので、
なにかの参考になればと投稿させていただきます。
甲攻略破砕ありです。
https://tinyurl.com/268mwlzk
とりあえず割れました。テンプレ多謝。
甲、(多分ラスだろうの様子見の)ラス1回目破砕なし。
編成:長陸sub、加賀制空箱(艦戦3+彩雲)、先魚4本編成、全キラ。霞sub、矢作sub
https://tinyurl.com/26bkx47f
基地:テンプレに近い、ハゲたまま。(偵をカタリナにしてみた)
支援:道中+結線、準ガチ決戦。
ポイント:先制魚雷4本と支援で絞りまくる。ボスはカスダメとガングードの弾着でどれだけ稼げるか。
(タッチは随伴掃除が良)
他人の実況とか誰も興味がないと思うので、以下省略。単に運でしょう。
難易度は甲
装甲破砕あり
艦隊は削り編成をほぼコピー
基地も削り編成のまま
アブさんの代わりにサブの矢矧(魚魚甲探照水雷熟練)を出して旗艦に置く
支援艦隊は決戦のみ
これでS勝利でクリアしました。
矢矧に探照灯つけてたけど、後から考えると夜偵の方が良かったかも。
Lマスは開幕雷撃4発の火力で何とかなるのであまり脅威ではなかったです。
いつもお世話になっております。おかげさまで無事前段を終わることができました。前イベでValiantに遇えなかったので演習など急ごしらえでレベルを上げた長門陸奥のサブを中心に艦隊を組み、念のため破砕もやってラスダンに挑みました。第二に雷巡3+甲標的持ちの軽巡を並べられたので、気楽に削れました。詳細な解説本当にありがとうございます!