第六海域の第三ゲージでは、「重巡新棲姫」との戦闘になります。随伴艦に「駆逐ラ級」が複数出現し、開幕雷撃が飛んできます。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1)
- 第二海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(泊地/破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例 / 友軍艦隊
- E1(大泊, 初月) E21(大泊, 榧) E33(榧, Wahoo)
- E43(榧, 杉) E63(しまね丸) 通常海域2-1(大和, 矢矧)
(2025/04/05 編成例更新)
(2025/04/22 タッチ編成調整・タッチなしの例を更新)
(2025/04/30 ボスで煙幕を使う編成例加筆)
煙幕編成→無理なら他の形を試すのが良さそう。
それぞれ削りの形は、基地欄から制空シミュのURLを参照してください
目次
マップ情報
作戦海域(E6) | 南沙諸島沖/カムラン湾沖 |
---|---|
作戦名 | 第二遊撃部隊の帰投 |
お札 | 【礼号作戦部隊】 【第四航空戦隊】 【第二遊撃部隊】 |
攻略リンク | 1.ギミック1 2.ギミック2 3.ゲージ1 4.ゲージ2 5.ギミック3 6.装甲破砕 7.ゲージ3 全体:イベント総合 |
基地航空隊 | 3部隊使用可能 |
新艦 | 駆逐艦「榧」 駆逐艦「杉」 特設護衛空母「しまね丸」 重巡洋艦「Minneapolis」 |
備考 | 最終海域のため乙作戦札制限なし |
【礼号作戦部隊】札及び【第四航空戦隊】札及び【第二遊撃部隊】札で出撃可能です。
※編成、出撃条件によっては【第四航空戦隊】札のみ使用可能ですが、
本掲載の編成では3札での出撃になる予定です。
ルート固定
ルート短縮後を想定
【礼号作戦部隊】札及び【第四航空戦隊】札及び【第二遊撃部隊】札
- 戦艦3軽空1重巡1駆逐1
- 軽巡1駆逐5
【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
※要高速統一。
大和型0, 戦艦3, 軽空母0-1, 重巡1, 駆逐6以上(乙以下駆逐4以上),
史実艦=礼号作戦参加艦から[甲6隻/乙5隻/丙5?隻/丁4隻]以上
※参考:2025年春季活动/E-6
※E6-3の【礼号作戦部隊】札では、
甲ルート分岐条件に、以下から別名艦6隻必要です。
「足柄, 大淀, 霞, 清霜, 朝霜, 榧, 杉」
※戦艦3隻以上の編成だと乙作戦以下の場合、史実艦数の他に
・(榧, 杉)1以上
・(足柄,大淀, 霞, 朝霜,清霜)5以上
何れかを満たさないとJ1→Pの経由ができません。
上記が難しい場合、史実艦を満たしつつ、
戦艦2, 軽空1, (駆逐+海防)4以上の編成条件を満たしてもOKです。
敵編成
特効艦・特効装備
特効艦
折りたたみ
艦種/国籍/艦名(E6) | 海域 | Oマス 第一ボス | Vマス 第二ボス | Zマス 第三ボス |
---|---|---|---|---|
海防 | 1.12 | 1.08~1.12 | ||
駆逐 | 1.06 | 1.08 | 1.08 | 1.09 |
軽巡 | 1.08 | 1.08 | 1.08 | 1.12 |
雷巡 | 1.08 | |||
重巡系 | 1.12 | |||
軽空 | 1.08 | 1.09 | ||
正空 | 1.08 | 1.08 | ||
戦艦系 | 1.04 | |||
水母 | 1.08 | |||
練巡? | 1.08 | |||
榛名, 伊勢, 日向, 龍鳳, 羽黒, 時雨, 潮, 響, 初霜 | 1.17 | 1.08 | 1.11 | 1.14 |
北上, 五十鈴, 天津風, 雪風, 磯風, 浜風, 竹, 梅, 鹿島, しまね丸 | 1.12 | 1.04 | ||
足柄, 大淀, 霞, 清霜, 朝霜, 榧, 杉 ※礼号作戦参加艦 | 1.14 | 1.14 | 1.18 | |
夕雲型(夕雲, 巻雲, 風雲, 長波, 巻波, 高波, 玉波, 涼波, 藤波, 早波, 浜波, 沖波, 岸波, 朝霜, 早霜, 秋霜, 清霜) | 1.05 | |||
松型(松, 竹, 梅, 桃, 杉, 榧) | 1.09 | |||
大淀 | 1.04 | |||
霞 | 1.08 | |||
足柄 | 1.09 | |||
杉, 榧 | 1.12 | |||
Fletcher | 1.04 | 1.04 | ||
Minneapolis | 1.04 | 1.04 | ||
【装甲破砕】 [装甲-68]重巡新棲姫 [装甲-48]軽巡新棲姫 空母棲姫II [装甲-36]重巡ネ級改 駆逐ラ級ζ [装甲-30]軽巡ト級flagship 重巡ネ級改 駆逐ラ級δ 駆逐ラ級γ 駆逐ラ級(初期型) |
||||
※表の都合一部マスを省略しています。 ※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/05/04) |
特効装備
折りたたみ
特効装備(艦載時)(E6) | F/I/O/S/T/V/X 第一第二ボス他 | Zマス 第三ボス |
---|---|---|
零式水上偵察機11型乙 零式水上偵察機11型乙(熟練) 紫雲 零式水上偵察機11型乙改(夜偵) 零式水上偵察機11型甲改二 紫雲(熟練) 瑞雲(六三四空/熟練) 瑞雲改二(六三四空) 瑞雲改二(六三四空/熟練) 試製 夜間瑞雲(攻撃装備) 九九式練爆二二型改(夜間装備実験機) 零式艦戦62型改(夜間爆戦) 零式艦戦62型改(夜間爆戦/熟練) | 1積み:1.07 2積み:1.11 | 1積み:1.15 2積み:1.18 |
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/05/11) |
基地航空隊
折りたたみ
基地装備(E6) | 海域倍率 |
---|---|
一式陸攻(野中隊) 銀河(江草隊) 銀河(熟練) 四式重爆 飛龍(熟練) 四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾 四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾 キ102乙 キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾 一式陸攻(八幡部隊) | 1.14 |
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/04/04) |
友軍艦隊
第三ボス(Zマス)
優先度 | 旗艦 | 2番艦 | 3番艦 | 4番艦 | 5番艦 | 6番艦 | 来援率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大和 | 矢矧 | 磯風 | 浜風 | Iowa | Heywood L.E. | 25% | 強友軍 |
2 | Ranger | Iowa | Phoenix | Fletcher | Heywood L.E. | 40% | 強友軍 | |
3 | 大井 | 北上 | 桃 | 竹 | 55% | 強友軍 | ||
4 | Iowa | Phoenix | Fletcher | Heywood L.E. | 45% | 強友軍 | ||
5 | 矢矧 | 磯風 | 浜風 | 雪風 | 99% | 強友軍 | ||
6 | Iowa | Fletcher | Heywood L.E. | 20% | ||||
7 | 大井 | 北上 | 竹 | 30% | ||||
8 | 磯風 | 浜風 | 雪風 | 45% | ||||
9 | 大井 | 北上 | 85% | |||||
10 | 曙 | 潮 | 99% | |||||
E6-3 本体 太字は追加された艦 参考:KCNav・出撃等(2025/04/27) 優先度:https://bbs.nga.cn/read.php?tid=43868485(2025/04/28) |
海域開放手順
第六海域 | |||
---|---|---|---|
1.ギミック1 | 【礼号作戦部隊】 | ||
2.ギミック2 | 【第四航空戦隊】 | ||
3.ゲージ1 | 【第四航空戦隊】 | ||
4.ゲージ2 | 【礼号作戦部隊】 | 【第四航空戦隊】 | 【第二遊撃部隊】 |
5.ギミック3 | 【礼号作戦部隊】 | 【第四航空戦隊】 | 【第二遊撃部隊】 |
6.装甲破砕 | 【礼号作戦部隊】 | 【第四航空戦隊】 | 【第二遊撃部隊】 |
7.ゲージ3 | 【礼号作戦部隊】 | 【第四航空戦隊】 | 【第二遊撃部隊】 |
暫定です。出撃位置によってルートが変わります。 【第二遊撃部隊】については、【礼号作戦部隊】札【第四航空戦隊】札も使用可能です。 |
編成例(Nelson Touch採用)
第一艦隊
戦艦3軽空1重巡1駆逐1(高速統一)
【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】水上打撃
【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
制空シミュ:https://tinyurl.com/25tjddgw
●ボスマス優勢に制空値350程度を目安に調整(画像で353)
・基地3部隊劣勢を想定しています。
・日向は制空調整も兼ね、特効機体の瑞雲を装備しています。
・他、各艦艦載機特効を意識して装備をしてください。
艦載機特効
特効装備(艦載時)(E6) | F/I/O/S/T/V/X 第一第二ボス他 | Zマス 第三ボス |
---|---|---|
零式水上偵察機11型乙 零式水上偵察機11型乙(熟練) 紫雲 零式水上偵察機11型乙改(夜偵) 零式水上偵察機11型甲改二 紫雲(熟練) 瑞雲(六三四空/熟練) 瑞雲改二(六三四空) 瑞雲改二(六三四空/熟練) 試製 夜間瑞雲(攻撃装備) 九九式練爆二二型改(夜間装備実験機) 零式艦戦62型改(夜間爆戦) 零式艦戦62型改(夜間爆戦/熟練) | 1積み:1.07 2積み:1.11 | 1積み:1.15 2積み:1.18 |
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/05/11) |
●Nelson Touchを採用しています。
・道中第四/ボス第二です。
・ネルソンの射程を超長にし、初手行動でタッチを発動します。
・2番艦を行動できない龍鳳にし、
2巡目の行動時に3番目の榛名を早く行動させます。
・榛名に高火力主砲(改修したダズル迷彩改三等)が載せられるのであれば、
榛名を主砲3積みを検討。タッチ火力が上がる余地があります。
(例を上げましたが判断つかなければ徹甲弾のままが無難)
●対空カットインを採用しています。
・駆逐艦6隻必要な関係で、秋月型を採用しやすいです。
●煙幕システムを採用しています。
・記事例では多重煙幕を想定してないのもあり、潜水艦のJマスで想定。
素運1積みで良いと考えています。
・開幕雷撃のあるXマスで使うのも候補ですが煙幕で安定するかは微妙。
やる場合は多重を狙ったほうが良さそうですが、
スロットの捻出は難しく、対潜もきついのでやらないほうが無難だと考えます。
※Xマス煙幕は開幕雷撃は当たりにくくなる代わりに砲戦被害が増える印象
第二艦隊の方で少し触れますが、
特に削り中は煙幕無しで、対潜重視にしたほうが、
キラ状態等で都合が良いでしょう。
—
友軍は、米友軍が相対的に弱いため、友軍厳選することが視野に入ります。
候補としては第一艦隊の初月の枠をFletcherに入れ替える形になります。
ただ、大和友軍についてはもともと低確率で、米友軍より先に判定されていると考えられます。
そのため、米友軍を弾いたとしても強化される幅は限定的で、
道中安定や煙幕スロットを考えるとやるべきかは何とも言えません。(04/28時点)
※第二艦隊の時雨は重要な火力艦です。
厳選用のFletcherを入れるために時雨を外すことはおすすめしません。
第二艦隊
軽巡1駆逐5
●各艦魚雷カットインを採用しています。
・E6-2と同じですが、友軍が敵艦隊を中大破させ反撃を受ける機会が若干減ったため、
旗艦に探照灯を持たせて魚雷カットインをさせる形にしています。
※ここは第二艦隊の昼砲戦火力も欲しいですし、この形自体かなり諸説です。
2番艦大淀に連撃の形のほうが無難かも。タッチなし編成の方はその形にしています。
・霞と清霜はそれぞれ「改二」形態の方が夜戦火力が高いです。
・榧(杉)はルート固定に必要です。
[魚/魚/水]カットインは、練度80未満だと1回攻撃のみの判定です。
80未満で(増設を開けている場合、)通常見張員を採用してください。
※後述の様に第一艦隊に回しても良いと思います。
→駆逐艦の夜戦カットインと「水雷戦隊 熟練見張員」「増設電探」の運用について
●好みで対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・特にゲージ削り中は、無疲労出撃+対潜先制爆雷攻撃が選択肢です。
初月の煙幕枠にソナーや爆雷を装備。
第二艦隊で対潜先制爆雷攻撃できる艦を複数採用し、
初戦でS勝利を狙い、キラ状態を狙いながら削っていくのが良さそうです。
(基地航空隊>ゲージ削り時>制空シミュで一例)
榧(杉)があまり育っていない場合
榧(杉)を育てるのが間に合っていない場合、
デコイにすることになります。第二艦隊は火力艦6隻を維持したいので、
第一艦隊に榧(杉)を回し、足柄を火力運用にするとよいでしょう。
折りたたみ
戦艦3軽空1駆逐2(高速統一)
【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】水上打撃
【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
制空シミュ:https://tinyurl.com/2dzs7fvf
重巡1軽巡1駆逐4
今なら足柄に探照灯持たせて大淀後ろに打順下げるかも
支援艦隊
道中支援:推奨
砲撃支援
決戦支援:推奨
基地航空隊
ゲージ削り時
制空シミュ:https://tinyurl.com/2cd2wznr(削り用に調整した例)
戦闘行動半径 J:潜水(4) J1:空襲(5) P:空襲(6) S:通常(8) X:通常(8) Z:ボス(9)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
- 3部隊目:ボスマスに集中
現状の先遣隊友軍だとまだ手数が足りていないので、
ボスに3部隊出したほうがいいと思います。
削り用のシミュ上編成であれば、
3部隊目東海にしたい場合は変更しても問題ありません。
ゲージ破壊時(熟練度/改修値がある場合)
制空シミュ:https://tinyurl.com/25tjddgw
戦闘行動半径 J:潜水(4) J1:空襲(5) P:空襲(6) S:通常(8) X:通常(8) Z:ボス(9)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
- 3部隊目:ボスマスに集中
甲作戦で画像のような装備例にする場合、
3部隊目は改修値がないと劣勢を取れず喪失になります。
その場合
・2部隊目に陸戦を積み拮抗にする
・3部隊目に飛行艇と陸戦を乗せる
・喪失のまま編成し記事内日向に艦戦を乗せる
等を検討しましょう。
(ラ級の雷撃を一つでも減らすため、熟練度付の効果が大きい海域という認識です。)
その他、強力な基地装備を多数持っている場合は複数喪失の基地を出すのも選択肢。
その場合、本体の戦艦枠を活用して制空調整する必要があります。
●E2-A1(潜水マス) 2部隊 戦闘行動半径6
※潜水1の艦隊, 対潜用意しないと敗北あり
●E6-J(潜水マス) 3部隊 戦闘行動半径4
札条件を満たした連合艦隊。結構辛いのでE2の方が簡単
ゲージ破壊時(熟練度なし/本体要調整)
制空シミュ:https://tinyurl.com/24j464dd
戦闘行動半径 J:潜水(4) J1:空襲(5) P:空襲(6) S:通常(8) X:通常(8) Z:ボス(9)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
- 3部隊目:ボスマスに集中
熟練度なしで想定した例。編成例画像から調整する必要があります。
本体の日向瑞雲→艦戦とし、制空値410程度で編成しています。
編成例(タッチなし)
第一艦隊
戦艦3軽空1重巡1駆逐1(高速統一)
【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】水上打撃
【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
制空シミュ:https://tinyurl.com/259vmzvb
●ボスマス優勢に制空値350程度を目安に調整(画像で402)
・基地2部隊劣勢/1部隊喪失以上を想定しています。
※3部隊劣勢の場合、装備や熟練度次第で
伊勢の艦戦を瑞雲系に変える余地があります。
●煙幕システムを採用しています。
・潜水艦マスのJマスで想定。
●削り中は、好みで艦隊司令部施設を採用してください。
・ボス前のXマスでのみ採用できる想定です。
Nelson Touchを使わない案の1例として掲載。
Nelson Touchの編成と比較した場合、特効戦艦を3隻採用できるのと、
龍鳳を動かせるようになったので、多少ですが道中が若干ましになるはず。
何れの編成も、ボス戦ではタッチの初手行動が活かせないので反撃を受けやすくなりそうです。
練度や諸々の都合によりますが、個人的にはNelson Touch案の方が強いと考えています。
※龍鳳旗艦でFBA(戦爆連合カットイン)を打たせ、道中をより重視する例もあります。
第二艦隊
軽巡1駆逐5
大淀連撃の例で掲載。
ネルソンタッチの項目参照
支援艦隊
道中支援:推奨
砲撃支援
決戦支援:推奨
基地航空隊
ゲージ削り時
制空シミュ:https://tinyurl.com/2d2nobqs(削り用に調整した例)
戦闘行動半径 J:潜水(4) J1:空襲(5) P:空襲(6) S:通常(8) X:通常(8) Z:ボス(9)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
- 3部隊目:ボスマスに集中
ゲージ破壊時
制空シミュ:https://tinyurl.com/259vmzvb
戦闘行動半径 J:潜水(4) J1:空襲(5) P:空襲(6) S:通常(8) X:通常(8) Z:ボス(9)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
- 3部隊目:ボスマスに集中
編成例(煙幕採用)
第一艦隊
戦艦3軽空1重巡1駆逐1(高速統一)
【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】水上打撃
【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
制空シミュ:https://tinyurl.com/22jcvexh
●ボスマス優勢に制空値310程度を目安に調整(画像で320)
・基地2部隊劣勢/1部隊拮抗を想定しています。
・榛名改二乙を採用している場合、4スロに水戦を使うのも有効です。
また、全滅覚悟で瑞雲を積んだり、特に道中安定を目的として、
龍鳳に攻撃機を装備したりするのも有効です。
艦載機特効
特効装備(艦載時)(E6) | F/I/O/S/T/V/X 第一第二ボス他 | Zマス 第三ボス |
---|---|---|
零式水上偵察機11型乙 零式水上偵察機11型乙(熟練) 紫雲 零式水上偵察機11型乙改(夜偵) 零式水上偵察機11型甲改二 紫雲(熟練) 瑞雲(六三四空/熟練) 瑞雲改二(六三四空) 瑞雲改二(六三四空/熟練) 試製 夜間瑞雲(攻撃装備) 九九式練爆二二型改(夜間装備実験機) 零式艦戦62型改(夜間爆戦) 零式艦戦62型改(夜間爆戦/熟練) | 1積み:1.07 2積み:1.11 | 1積み:1.15 2積み:1.18 |
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/05/11) |
●煙幕システムをボスマスで採用する編成です。
・敵の電探持ちからの砲戦回避や雷撃回避率などを上げるため、煙幕は3重で想定。
榛名改二乙/丙を旗艦とする場合、発煙装置改3積みで、3重煙幕が80%程度~発動します。
(手持ちに応じて4スロット以上採用も検討しましょう。)
・各艦フィット砲を含め、命中を重視する装備を意識して装備してください。
例えば、伊勢型に46砲は避けた方がよさそう。
・ボスマスでこちらの攻撃を当てるためには、電探を持っている必要があります。
ボス煙幕する際には、必ず第一艦隊の砲戦艦に電探を装備し弾着観測射撃装備にしてください。
●対空カットインを採用しています。
スロット数の関係で(友軍厳選の)Fletcherではなく初月を採用。
選択肢の一つとして掲載。
伊勢型に電探を装備せずにチャレンジしている例をいくつか見かけたので掲載しましたが、
煙幕編成のほうがおすすめかどうかは何とも言えません。
ある程度砲撃・雷撃を回避する目ができるので、煙幕なしに比べると、
第二艦隊を比較的残した状態で夜戦に入れると思います。
艦隊の練度が高く、装備改修が十分進んでいれば攻撃を当てられると思いますが、
そうでなければ命中率で悩まされる可能性があります。
(命中不足が目立つ例を多く見かけています。)
多くの場合ボス戦勝率は改善するという認識ですが、
煙幕を道中に使えない他、空襲の制空状態が悪くなるので、
道中での撤退が増えるかもしれません。
第二艦隊
軽巡1駆逐5
●好みで対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・1ソ艦を2隻採用。煙幕の装備スロットが足りない場合、
対潜装備を減らして煙幕を増やすことを検討できます。
●各艦夜戦攻撃ができる装備構成にしています。
・朝霜等は「D砲/魚雷/電探」と装備することで、
煙幕下での砲戦命中を意識しつつ、夜戦のカットインも発動できる編成です。
見張員がないので火力や安定感にやや欠けている形です。
第二艦隊との砲撃戦にどれくらい力を入れるかは迷いどころ。
画像例では大淀, 朝霜, 霞, 清霜, の4隻が対応していますが、
D砲の手持ちや対潜都合で減らしたほうがいいかも。
ネルソンの項目で書いたような、旗艦探照灯の魚雷カットイン大淀が強そうです。
支援艦隊
道中支援:推奨
砲撃支援
決戦支援:推奨
基地航空隊
削り時
制空シミュ:https://tinyurl.com/22osh53g(削り用に調整したもの)
戦闘行動半径 J:潜水(4) J1:空襲(5) P:空襲(6) S:通常(8) X:通常(8) Z:ボス(9)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
- 3部隊目:Jマスに集中
本体380以上, 制空値2部隊劣勢で想定。
掘り編成で書いたものに近い形です。
→【春イベ】E6-3(Zマス) しまね丸・武蔵他 掘り編成例
シミュ編成の例では日向を制空にしていますが、
基地を3部隊をボスに出せば、日向も火力艦として運用しやすくなります。
ゲージ破壊時
制空シミュ:https://tinyurl.com/22jcvexh
戦闘行動半径 J:潜水(4) J1:空襲(5) P:空襲(6) S:通常(8) X:通常(8) Z:ボス(9)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
- 3部隊目:ボスマスに集中
2部隊目を拮抗にすることで、極力陸攻の本数を減らさずに本体制空を取る想定です。
3部隊目は改修値や熟練度を見られるので、
状況次第で本体と合わせて調整が必要になります。
編成例(先行)
【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
戦艦3隻のうち1枠をネルソンなどに変えてNelson Touchする例もあります。
基地の手数多くして開幕雷撃を少しでも減らすことを意識した形でした。
戦闘行動半径9は辛い
クリア報酬
第六海域 | 報酬 |
---|---|
甲作戦 | 重巡洋艦「Minneapolis」 零式艦戦62型改(熟練/夜間爆戦)☆2 15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所 8inch三連装砲 Mk.9☆8 5inch 単装高角砲群☆6 甲種勲章 勲章3 改修資材10 [選択]装備運用枠+5 or 開発資材30 |
乙作戦 | 重巡洋艦「Minneapolis」 零式艦戦62型改(夜間爆戦)☆1 8inch三連装砲 Mk.9☆6 勲章2 改修資材8 [選択]装備運用枠+4 or 開発資材25 |
丙作戦 | 重巡洋艦「Minneapolis」 8inch三連装砲 Mk.9☆4 勲章1 改修資材6 [選択]装備運用枠+3 or 開発資材20 |
丁作戦 | 重巡洋艦「Minneapolis」 |
報酬まとめ:【春イベ】難易度別クリア報酬の紹介と作戦選択例【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】 |
クリア動画
09:00 ボス戦
まとめ
お疲れ様でした。先遣隊の友軍が来ましたが、
まだまだ厳しい海域です。
削るくらいはしてもいいと思いますが、
ゲージ破壊は「友軍艦隊本体」を待ったほうが良さそうです。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1)
- 第二海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(泊地/破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例 / 友軍艦隊
- E1(大泊, 初月) E21(大泊, 榧) E33(榧, Wahoo)
- E43(榧, 杉) E63(しまね丸) 通常海域2-1(大和, 矢矧)
皆様ありがとうございます
やはり第二は六隻全部火力艦の方がいいですか、足柄を第二でカットインだと昼戦の電探持ちが減って余計に敵が残りそう?でも連撃構成で置くと誰に探照灯を積むかという問題が・・・ぐぬぬぬ…
夜戦龍鳳はボスでは棒立ちしそうで避けてました、でも見ていて思ったのは逆に榛名の代理でネルソンout龍鳳in、軽空母二隻を手数に加えるというのはどうかな?でも棒立ち率も高そうだし…
んー、とりあえず今夜は手つかずの周年記念任務をこなして資源回復しつつ悩んで明日明後日での撃破を目指します。
皆様アドバイス有難うございました
昨日はアドバイスありがとうございました、只今無事クリアできました。
https://tinyurl.com/23htr62b
編成は取り合えず榧をカットイン構成に戻して煙幕を霞と初月に持ってもらい様子を見ながらの出撃、5出撃3到達目で昼で544まで削ったボスを霞が6択スナイプを決め635ダメージを叩き込んで撃破してくれました皆様どうもありがとうございました。
あとはしまね丸とphoenix堀…やはり5-3かな。
やっと抜けました
ボス煙幕作戦でした 基地は潜水艦アレルギーなのでw2部隊ボス1部隊はJに東海
基地3部隊も試しましたが改修が進んでないこともあり被害ばっかりだったので諦めました
編成
第一
榛名乙115 35.6改四 35.6改三丙 偵察11熟 一式改 42号改二☆6
日向改二129 41連改二☆5 16inchMK6☆7 瑞雲改二六三四熟 大和電探 高圧缶 タービン
伊勢改二137 41三連改二☆6 16inciMKI+FCR 瑞雲六三四熟☆8 大和電探 高圧缶 タービン
初月改二129 10cm連装改☆2 10cm連装改☆1 21号改二 発煙改 ダメコン
杉改65 発煙改☆3 発煙改☆2 発煙☆10 ダメコン
龍鳳改二126 震電改 震電改 53岩本☆10 陣風☆1 ダメコン
第二
時雨改三130 61魚後期☆10 61魚後期☆10 三式探信儀改☆1 水雷見張り☆4
大淀改122 20.3(3)☆10 20.3(3)☆10 夜間水偵11改二 探照灯☆10 13号改後期
霞改二129 61魚後期☆10 61魚後期☆10 61魚六連☆10
足柄改二97 20.3(4)☆5 20.3(4)☆4 水偵11乙熟 FuMO25☆8 三式改二
清霜改二113 12.7D三☆4 61魚後期☆10 逆探E27☆4 水雷見張り☆4
朝霜改二123 12.7D三 61魚後期☆10 逆探E27 水雷見張り☆8
基地 第一 64戦隊 カタリナ 零式22(251)☆2 銀河江草☆2
第二 64戦隊 カタリナ B-25☆2 銀河熟
第三 東海901×2 東海×2
これで熟練付いてれば優勢96%
道中ボス共に砲撃支援 本隊支援共にマミーラで全キラ【貯めてた間宮伊良湖ほぼ全放出w
これでかなり道中安定でボス戦下2隻が当てれば勝ちが多発したので後は祈るのみでしたが
2択外し連発されて萎えてましたがやっと当ててくれたのでホッとしましたが💦
保熟してたのでこれから掘りという最終ボスがまってますw
終わってない提督さんの一案になればと思い長々と書きました
まだの方も頑張って下さい!
>thx
あなたの編成を参考にさせて頂きました!
たった今粉砕できました。感謝です。
ありがとう、本当にありがとう。
おかげでクリアできました、今回は本当に辞めようかと思った。
こちらの煙幕編成(龍鳳が動けるように少し変えましたが)で先ほどやっとE6-3甲が割れました。
基地も砲撃支援も第一艦隊も友軍もほとんど仕事をしませんでしたが、
第二艦隊がほぼ無傷だったことと同航を引いていたこともあり、
クリティカルに次ぐクリティカルで1/2まで持って行ったところで朝霜が決めてくれました。
煙幕編成の良さが存分にあらわれた結果かと思います。
資源は払底し日程はギリギリでしたがドロップ新艦は幸い攻略中に全て出ていたのでこれにて完全勝利となりました。
ぜまかしさんはもとよりコメント欄の皆様にも心よりの感謝とお礼を
ボスで煙幕使うの考えた人すごいよw
最後はこちらの煙幕編成とコメントを参考にE6甲突破しました。
伊勢日向に瑞雲を乗せるっていうやつ、すごく助かりました。
最後の週末で走ってる人もしかしたらいるかもしれないので書いておくと
ぜかましさんや突破コメントの編成がだいたい全部正解です。
なかなか倒せなくて心が蝕まれていくかもしれませんが、その編成が正解なんです。
あとは何回も何回も挑戦するだけでクリアできます。
資源ある限り諦めないでください。
乙作戦
時間も時間だし、1日数え間違ったしで、乙で攻略開始。
乙でも道中事故もあって燃料弾薬は消えていきますけど、
甲作戦の記事にあるようにキツイということもなくボス3ゲージへきましたよw
で、最初の一回、Xマスで足柄が大破したので三式弾をダメコンに。
2回目の出撃で無傷でボス到達・・・結果はボスHP113残しでA勝利。
あら、乙でもS勝利は難しいのかな?と、リプレイしてみたら・・・
基地航空隊3部隊をVマスに出してた(笑)
夜中に何やってんだかねw
皆さんも眠くても基地はボスマスに出してくださいね。
まぁ基地なくてもA勝利できたからいいけど。
でわ、また。
alll甲ようやく完了しました。ありがとうございました。
道中大破撤退が非常に多いので全員キラ付けは必須かと思います
構成は大体一緒ですが、Sマス煙幕欲しかったので
足柄は主主紫雲煙幕改三式弾
日向は瑞雲→烈風改二(基地航空隊熟練無しでやったため)
初月は主主煙幕改煙幕改13号電探に変更
第二艦隊榧は80位だったので
榧 大淀 時雨 霞 清霜 朝霜の順に
大淀は主主夜偵探照灯
あたりに変更
上記にもありますが大破撤退はどうしても多くなりますので、まみいらは惜しげなく使ってました
ラストは夜戦までぱっとした感じではなかったのですが、友軍が大和艦隊が来てくれましてボスにいい感じにダメージいってくれたおかげで4択で時雨がとどめさしてめでたくクリアとなりました。
残りでLexington Phoenix頑張ってお迎えできるかな~(前回入院して艦これどころでなかった)
ボス煙幕のながれが続いていたみたいで勘違いされるかもですが、ネルソンタッチでのクリアになります
お世話になっております。
おかげさまで今回も自然回復教でフル甲クリアできました。規約に違反はしてないが変な行動をたくさんとらざるを得なくなりましたが…….
E6-3……に限らずすべてと言えるのですが、今このゲームもはや、小破以下の特効駆逐がボスに二回魚雷CIをするに賭けるゲームです。なので時に、もう支援は要らない時もあると今回のイベントで強く思いました。実際難関と言われる5-2、6-3全部支援なしの状態でクリアしました。
特に自然回復教に資源がない、ですからね。きついんですフル支援は。試行回数>>>支援という時もある、ということをこれからも少ない資源でチャレンジするお方のご参考になれたら幸いです。
以上です。
大和武蔵使った全力支援出したら
燃料400↑、弾薬850↑ですからね。イタイイタイ…
運営のテストプレイ環境が知りたいです。
絶対資源30000スタートじゃないよ…。
だらだらやりすぎてぎりぎりになったけどボス煙幕編成参考にして甲クリア情報ありがとうございました
ラストはカットイン不発連続でボスのHP800くらい残ってたので無理かと思ったら
清霜のカットインで1326出たのは思わず変な声出ましたね
無傷だったとはいえワンパン行けるとは・・・
後は資源が乏しいけどギリギリまで掘らねば
おかげさまで、無事ALL甲クリアできました。
第2艦隊を残すことを優先するため、煙幕編成を参考にさせて頂きました。
3重煙幕でも特攻&電探装備なら普通に命中するのは、目からウロコでした。
四腕様、皆々様、いつも参考にさせていただいております。
現在、甲で下のような編成で攻めあぐねております。
https://tinyurl.com/24m6ooc3
艦隊全キラ、道中決戦砲撃支援、煙幕はSで使用しています。
道中撤退率は5割といったところでしょうか。
ネルソンタッチでない編成とか、ボスマス煙幕とかに変更すべきでしょうか。
時間も足りなくなってきているので、このままで行くか、変えるか迷っています。
どうかアドバイスをいただけると有り難いです。
榧が数合わせにしかなっていないので第1の火力が低下し道中がつらくなっているように思います。
https://tinyurl.com/2byzx5az
このような感じに組みなおしてはいかがでしょうか。適宜装備はグレードアップorダウンしてください。
榧の穴に突っ込む見張り員には議論がありますが私は旗艦にするのであればスナイプのロマンに賭けて普通の見張り員がいいと思います。Lv80に到達したら水雷見張にしてください。私は大淀魚雷CIで運用していましたが、連撃も感触がよいという話を聞いています。基地の3つ目は熟練度maxが前提ですがアレをする前提でしょうか。アレをしないなら熟練度なんてつけていられないので陸戦二式陸攻陸攻で劣勢を取ってください。これで到達率が7割ぐらいにはなるんじゃないでしょうか…ボス煙幕を試されるならこれよりももっと道中がつらくなると考えてください。
私は煙幕編成でクリアしましたが、私がクリアした編成よりLvも装備も充実してますので、煙幕編成にしたら十分クリアできるのではないかと思います。
Sマスのネ級は、全キラスタートなら潜水・空襲をS/Aとってcond値維持できるのと、特効間の火力もあいまって意外とやられないです。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。ボスマス煙幕編成にてクリアしました。
https://tinyurl.com/27y7za6e
この編成でクリアしました。第一の砲戦火力が上がったからか、Sマスのネ改はそれほど怖くありませんでした。
最終的に残り6択を霞がカットインで仕留め、敵が残り5隻のB勝利という運が良かったとしか言いようのない結果でしたが、とにかく終わり良ければすべて良し!
ネルソンタッチと両方試しましたが、ボスマス煙幕の方が第二の行動可能な艦が残る確率が高かったように思います。
ちなみに基地航空隊は毎回地道に熟練度付けてました。クリアできずとも掘りになれば…という思惑でしたが、杉もしまね丸も出ませんでした。
まだ攻略中の皆様、お辛いでしょうが、どうかくじけずに頑張ってください。運次第なところがあるので、幸運の女神が微笑む時がきっと来ます。
そして、様々な情報を下さった皆様、いつも詳細な情報をお届け下さる四腕様、本当にありがとうございました。
先日相談させていただいた者です。
おかげさまで、煙幕編成で無事甲クリアできました!
ご参考まで、撃破時の編成→https://tinyurl.com/24lgkpzn (大淀の主砲積み間違ってた…)
初戦潜水は危なげなくS勝利、続く空襲戦では陣形ミスって杉(女神積み)が大破したものの、他はボスマスまで初月中破ぐらいで到達。
基地航空隊はイマイチ、支援はまぁまぁといった感じで開幕したボス戦ですが、戦艦三隻がおもしろいようにダメを稼ぎネ級撃破・他も2隻中破1隻大破まで追い込む。第2対第2は危なげなく全艦撃沈。
友軍は大和隊が来ました。いままで友軍はあまり目立った活躍なかったのですが、昼戦でダメを稼いでたのが功を奏して1隻撃沈、健在だった空母棲姫も小破に追い込む。
第2艦隊全艦健在で4択スナイプ。残HP680だった敵旗艦を、旗艦朝霜が主魚電CIで700↑叩き出し撃沈、残りもCI艦は全艦CI決めて堂々のS勝利。
振り返ってみると、昼戦でそこそこダメを稼いでいたのと第2艦隊が健在だったのが功を奏したように思います。
結果的に旗艦朝霜で決着しましたが、随伴を狙ったとしても順次沈めてく(=択が減っていく)ので誰かが当てて決めてくれた可能性が高かったはず。
ネルソン編成の時は敵の残HPが多い+味方中破等でCIでても随伴すら落とし切らなかったことか多かったですが、それとは対照的です。
今思うと、もっと早くに煙幕編成試してればよかった。ネルソンに固執して資源とメンタルが追い込まれたのは何だったのか…と思わないでもないですが、特定の編成に固執しすぎないという教訓が得られました。
残り資源がわずかですが、榧がまだなので資源の限り掘ってこうと思います。
管理人様、皆様ありがとうございました!長文失礼いたしました。
こちらの煙幕編成を参考に甲で突破出来ました。ありがとうございました。
未婚艦隊で5/7夜から削り始めて昨日5/9夜までに破砕まで完了、ラスダンは7出撃4到達で大和友軍の大きな助力を得て清霜が2択をD魚電で決めてくれました(残HP566に対して706ダメ)。
その前に昼戦で榛名が弾着で350程、夜戦で霞が不発で150程削ってくれてましたのでギリギリでした…。
敵のラスダン編成は非常に厳しいように見えますが、第二は基地航空隊で半壊までもって行けます。
昼戦は3重煙幕下でも同航以上なら弾着をかなり当ててくれますし、敵の先制雷撃も1本当たるかどうかでした。
資源が鉄が7万ちょっと(大体6-2のせい)で他は潤沢なので煙幕戦術一択でしたが、友軍が強力なのもあって削りからかなりスムーズに進みました(5/7から各日3時間前後プレイ)。
2ゲージ目までは甲でしたが、日月とプレイできないため時間が足りなくなり乙にて攻略しました。
編成は四腕さんの杉が育ってないver編成から杉out矢矧乙(煙幕改+水戦3)in、日向の瑞雲を陣風に、龍鳳を航空優勢保てる範囲でFBA+彩雲に変更しました。
航空隊は2部隊ボス1部隊東海、道中支援なし決戦は削り時エコ、ラスダンでフルキラ。
上記で削りはほぼストレート(1回のみSで大破撤退)、ラスダンは破砕なしで1回目Sマス撤退、2回目で中破朝霜が4択かつ無傷ボスに1304叩き出して割りました。礼号組駆逐怖い。
現在ラスダン挑戦中の方はまだ希望があると思いますが、これからゲージ削り始めたり削り中でもボスが安定しない方は英断の時が迫っているかと思います。
自分は未発掘の框堀りに残りの時間を充てます。
いつも参考にさせていただいています
おかげさまで無事に甲クリアできました
クリア編成はネルソン編成
煙幕はS
最後はタッチ
私の構成ではボス煙幕できるほど電探が育ってないと
判断してタッチとスナイプだのみでした
毎度お世話になっています。
先程ようやく甲でクリアしました。
編成は非タッチのボス煙幕でした、最初はネルソンタッチのボス煙幕でやっていましたが、夜戦火力の足りなさを感じたので、特効戦艦3編成から榛名→比叡(榛名は別札を付けてしまい使用できず)に変更した最初のチャレンジで割れました。
ボス到達時に第二の2隻が中破していた状態で、夜戦で3隻がボススナイプしてくれたので運が良かったです(友軍は大井でした)。
それにしても今回は敵の先制雷撃が多過ぎだったと思います、もうちょっと何とかならなかったのかと。
甲のラスダン終わらず燃料1万切りました。
そろそろ乙に落とすか悩んでるんですが、乙にした場合燃料と時間どれくらいあればゲージ割れますかね?
ギリギリまで頑張りたいのですが、クリアできないと元も子もないのでアドバイス貰えると有り難いです。
燃料弾薬5000くらい
時間はそんなかからない
自分も1万切ったら乙にする予定
https://tinyurl.com/26564p89
東海煙幕無し2撤退でゲージ割。ネ改マス旗艦で事故はあるのでプレボ無しなら四出撃分(2出撃と予備2)。熟練度と破砕は要らないと思います。御武運を。
おぉ、ご同輩!
書き込む前に確認してよかった。
燃・弾が初期値(!)になったので乙に変更したところです。
みなみなさまがた、参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございます!
修理が出来ない状態で、遂に燃料が1ケタに(泣)
遠征で燃料を回復させて、5000以上を維持しながらもう少し粘ってみます。
ご同輩! と返信したものです。
方々がおっしゃってるとおり、4出撃分の時間しかかかりませんでした。
(1時間くらい?)
ガチガチ支援分含めてプレ箱10個開けましたが
ボスに関しては拍子抜けするくらいサクッと2回Sで終わりました。
貴方の甲への挑戦に幸あれ!
甲クリアしました。
削りは非ネルソン、道中Sマス煙幕で多分30出撃ぐらい。
レベルとか装備とか劣化コピなのでそんなものかなと。
破壊はボス煙幕で6出撃ボス到達2回目でした。
昼で旗艦150ぐらい削って友軍も大井で大した活躍は無かったのですが、
夜戦で霞が5択の中から900ダメ出して終わったので、
夜戦ガチャなのかなーという感じでした。
週末艦これにかけれる時間が減ってしまったのでクリア優先で丙に変更。
・丙なのでゲージはさほど問題なかったのですがギミックの途中撤退が目立った。
・3ゲージ目ラスダンは破砕なし一発で決まったが削り時に必ず発動していたネルソンが不発、
敵第一艦隊6隻中4隻残ってこちらは大淀、霞、時雨、榧、清霜、朝霜で中破が霞と榧だけの状態で
友軍が大井4隻でダメかなと思ったら残り2隻しかも随伴が1桁大破まで追い込んでくれたから
最初ですんなり決めると思ったら大淀カットイン→ボス、ボスカットイン→時雨大破、霞カットイン→随伴、
榧→ボス、清霜カットイン→ボス、朝霜カットイン→ボス割りと最後まで冷や冷やした状態でした。
甲でクリアする人はすごいです。
今しがたようやく煙幕編成の甲で割れました。
管理人のぜかまし様、有益なコメント欄で編成を見せてくださったり、クリア後の初見を載せてくださった皆様本当にありがとうございました。
杉しか拾ってないので燃料の限りギリギリまで掘削してきますw
うちは装備と改修と基地が残念なので、ほんとT字有利引くしか勝ち目がなかったです。
あと、決戦支援含めまみいらしとけば道中東海出して大丈夫でした!
今頑張ってる全提督様の勝利を祈ります!!
甲煙幕編成でクリアしました。
タッチ編成で沼りまくり燃料が二日前に底をつき。本日心機一転煙幕編成に切り替えて手応えを感じ、キラ付けする資源すらないためまみいら使いまくり資源を飛ばし続けました。
最後は艦隊は戦艦一隻と杉が中破、それ以外は動ける状態で突入するも煙幕は2重だしT字不利だしで昼は航空、支援何も無力化できずもなんかボスにはカス当たりをし続け小破させ、夜戦突入時こちらは旗艦杉大破ほか中破一隻。向こうは第二4隻、第一はボス以外は大破が一隻のみとどうしようもない状況。
こんな時に限って大和援軍が来るもボスには当たらず、一隻大破も残り6体。そこから大淀がボスに連撃を当て残り400弱と減らしたところで中破艦のカットインで2隻落とし、4択を6番目の清霜が打ち抜きました。
教訓は
・一つの編成に固執しない
・キラは大事
・T字不利でもあきらめない
・検証勢には頭が上がらん
ということです。
最後まであきらめずに行きましょう!!
(2艦出てないが掘る資源はない!)
やっと奇跡が起きて甲終了しました。
35万貯めて終了時に終了時1万を切るのも、ここまで時間的にギリギリまでかかったのも初めて。
色々やってみたのですが、最終的にはネルソン構成で、杉を第一にして煙幕キャリア、大淀足柄を魚雷カットインにして、キラで道中抜けてボスでタッチ&煙幕でやりました。
甲ですが破砕後にほとんどボスにいけません。10回中ボス到達2回で、潜水撤退3・空襲撤退2など前半の撤退が目立ちます。間宮伊良湖でフルキラです。こんな状態で煙幕方式を継続しても大丈夫でしょうか。乙にしたほうがいいのかアドバイスをよろしくお願いします。https://tinyurl.com/25j59hcs
今しがた甲攻略完了しましたが、
煙幕編成の中でも龍鳳旗艦を試してみてはいかがかと
龍鳳の制空あり艦爆で道中の安定向上がケタ違いに感じます
あと自分は記事通りの攻略でも基地1部隊がやられ傾向だったので
1カタリナ・64・21(台南・銀河(江草
2カタリナ・64・22(251・銀河(熟練
3野中+8・野中+6・野中+3・八幡
として3部隊目の爆発力にかけました
ネルソン編成で18回、龍鳳旗艦煙幕で6回、燃料弾薬は4万消費です
残る7万で大迫・榧掘りに向かいます
御武運を
今しがた甲攻略完了しましたが、
煙幕編成の中でも龍鳳旗艦を試してみてはいかがかと
龍鳳の制空あり艦爆で道中の安定向上がケタ違いに感じます
あと自分は記事通りの攻略でも基地1部隊がやられ傾向だったので
1カタリナ・64・21(台南・銀河(江草
2カタリナ・64・22(251・銀河(熟練
3野中+8・野中+6・野中+3・八幡
として3部隊目の爆発力にかけました
ネルソン編成で18回、龍鳳旗艦煙幕で6回、燃料弾薬は4万消費です
残る7万で大迫・榧掘りに向かいます
御武運を!
同じようなレベル、装備、ボス煙幕で甲クリアしました。大幅に改善できるところはないと思います。しいて言えば、魚雷CIのほうが旗艦にすることで上昇する確率が大きいので霞を旗艦に据えるとかでしょうか。レベルがそんなに高くないのでやはり道中が厳しいです。とはいえ10出撃2到達はやや下振れだと思います。ボスにたどり着けさえすれば、ボス煙幕はかなり感触がいいのでめげずに頑張ってください。私の場合で言うと自然回復域突入かまみいら枯渇か確保できるプレー時間が6時間を切ったら乙に下げようと考えていました。
基地航空隊が 被害甚大 で攻撃しない のは
どう回避すればいいんでしょうか…
敵の対空が強すぎて8割損くらいは普通ですが、制空優勢が取れてないとか回避補正のある陸攻(江草、熟練、野中)以外って事は無いですよね?後は残念ながら運としか…
基地は機体によるけど、機体毎に大体4割とか半分の確率で全滅してしまいます。
一応対空射撃回避や制空状況で改善することもありますが
基本的には対処法のない部分なので、全滅しないことを祈って良いパターンを引く感じですね…
私は(計算上は)劣勢状態で銀河2野中2の編成が全機落されたこともありました。。。
「基地航空隊全滅」ってメッセージをみたとき、こんなメッセージあったんだ…と不思議な感慨を覚えました(苦笑
>回避補正のある陸攻(江草、熟練、野中)以外って事は無いですよね?
…制空シミュレーターでA特攻あると見てB-25配備してました。
調べたらこの子、回避補正ないって書いてありました…こ、コレダー
思い返したら確かにB-25配備の小隊が攻撃しなかった…。
1択まで絞れて、合計CI率95%を2枚外されると流石に心が折れそうになる
丙で装甲破砕せずにクリア。
ラスダンはネルソンタッチ不発で夜戦前に敵旗艦含め四隻も残したけど、友軍艦隊が仕事して三隻も落としてくれた。
道中撤退も潜水マスで一回、深海玉マスで一回だけで、E5-3丙より遥かに楽だった。
やっぱ丙ってこんなもんだよなって感じ。E5-3丙が異常だった。
乙でラスダン中です。
ネタの範疇なのはわかっているのですが、どうしても大和型入れてクリアしたくて難儀してます。
大和武蔵赤城大淀熊野神威+足柄朝霜霞フレ島風ゴト 高速+
S→Wに逸れるのですが、何が問題かわかる方いらっしゃいますか?
乙作戦のS→Xの分岐は正確な情報がないのですが、
甲作戦の例であれば
史実艦の数(甲は6)と、駆逐艦の数(甲は6)が必要です。
これの片方或いは両方が引っかかっているかと思います。
wikiに掲載されているSからの分岐条件は以下のようになっています
要するに大和型を入れてXに分岐するためには速度最速にする必要があります
・速度最速でX(高速+ではない)
・戦艦級+正規空母が4以上でW
・潜水艦が1以上かつ潜水母艦が0でW
・大和+武蔵が1以上かつ軽巡が1以下でW
・難易度乙の場合、礼号作戦の艦娘(札ではない、上記参照)が4以上かつ駆逐+海防が4以上でX
・それ以外はW
修正のコメントありがとうございます。
大和型の条件認識していませんでした。
その分岐だと高速+の場合でも、軽巡2以上で礼号4,駆逐海防4だと満たせる感じでしょうか。
確かに高速+だと軽巡2、史実艦4、駆逐艦4でXへの分岐条件を満たせます。(乙の場合)
ただ質問されている方の編成を見ると、この条件を満たしているようです。
海外のWikiを確認したところ、中華Wikiでは史実艦の数が「?(乙)」、英語Wikiでは「軽巡(CL)の数が2(レビュー中)」となっていて、一部確定していないような書きぶりでした。
上のコメントを書いた後KCNav見に行ってたんですが、
自分の調べ方だと大和採用下での乙作戦史実艦の数は特にわからずですね…
甲ですが、軽巡2駆逐6史実6を含む高速+編成でS→Xルートを経由しているようで、
何らかの条件を満たせば大和入り高速+統一でも短縮自体は通れるみたいです。(既報の通り軽巡2を満たしている)
https://gyazo.com/788539feaddc3f684d8ee3105eb919d4
最初に頂いたコメントだと何かが足りていないんだと思いますがちょっとわからないかな。
管理人様、各位 調査・ご意見ありがとうございます。
史実艦の数が決め手ですかね。甲よりは緩いと思いたいから礼号5でしょうか。駆の数もでしょうか。とは言え礼号5の時点で友軍弾きのフレと合わせて駆5が確定しますが。
今はWマス許容して礼号も駆の数も完全無視して踏破ルートでやってますが、缶・タービンで圧迫してるせいもあってイマイチです。5連続反航戦、そのうち半分はタッチ潰されてそのままグダグダ。
うーん、大和型は完全に出禁ですかねえええ。
https://tinyurl.com/28kzpaug
ボス煙幕編成でようやく甲突破できました。(間宮を約60、伊良湖を約100使ったので大変胃が痛いところ)
編成例やコメント欄の編成を参考にさせていただきました、ありがとうございます。
・基地航空隊の熟練度付けは必ずやる
ここが一番大事だと思いましたが、熟練度付けする手間と時間を考えると大変厳しい。
編成例についての所感ですが、自艦隊ではNelson Touch編成が一番ダメでした。レベルと装備の差なのか、陣形選択、第二と第四の火力の差がモロに現れてしまい、うっかり第四で戦闘したほうがまだダメージが入る結果に。Nelson Touchが必ずしも最適解とはならないのが大変難しいところ。
おめでとうございます!
今までタッチや友軍であまり深く考えなくて良かったからか判断難しかったですよね
木主さんとかなり似た消費状況で、私もネルソン編成が一番ノーチャンスでした
最終的に煙幕編成にして手ごたえ感じつつ私は装備任務や改修サボりまくってたので、龍鳳さんに攻撃させることで突破できました(隙あらば自分語り吐血
煙幕編成で駆け込みラスダン中ですが、基地の熟練度やっぱいりますかね?最低限、本体は優勢取れるようにしてますが、基地の攻撃力熟練度付いてたときとあまり変わらず的な感じですが、二手くらい足りない…でも時間が…
私がS勝利でゲージ破壊した時は、熟練度マックスにもかかわらず、基地航空隊は1隻も撃沈できず、ラ級1匹を中破にしただけでした。
一見、熟練度は剥げてても良さそうだし、実際に熟練度なしで勝てた人も少なくないでしょう。
ただ、このゲーム、実は陣形選択した時点で昼終了時の結果が確定してて、その途中経過には意味が無かったりします。
なので、私のケースでも、基地航空隊が全然活躍しなかったように見えても、内部的には影響があったのかもしれません。
要するに「熟練度無しでも勝てるだろうけど、あるに越したことはない」という身もふたもない表現になります。
ただ、今からいちいち熟練度付け直しをするほど時間的に余裕は無いでしょうから、F5の保熟をするか、熟練度無視でやるのが現実的かと。
時間をかけて熟練度付けしても、むしろそっちの方が戦果が上がらない状況がよく見られます(個人的感想ですが)。ですので、ウチも熟練度放置で出撃している状況です。
なんかこのゲームって裏で結構意地悪な調整がされているとずっと思っていて、三重キラを付けて出撃した初手の潜水マスで、複数大破するような状況が本当にしょっちゅう起こります(相手横陣形なんですが)。それで立て続けに出撃したら斜めなのに一隻も大破せずに通れるとかよくあります。艦載機の熟練度も同じような感じで、今回も熟練度なしの方がかなり落としてくれることが多いので、熟練度はもう放置でいいと思います。
…まあ、上記の件が本当なら運営が公にしてる熟練度やキラ付けの効果って何やねん、という話になるのですが…
ありがとうございます
つけても、つけてなくても活躍するときはするので時間との兼ね合いでしまね丸出るまではこのまま、出たら付けてF5保熟しようと思います
年度末で時間がね…
木主です。ただいま無事にクリアできました。
管理人様、皆様ありがとうございました。
資源はまだあるので、時間いっぱいしまね丸掘りやります…(周年任務ほぼ手つかずですが、終了告知ないし後回しで)
ラスダンになってから道中撤退率が7割超えています。
第二に女神装備したいのですがありですか?
もし女神装備するならボス煙幕はやめたほうがいいですかね?
一般的には女神を積むくらいなら基地1部隊をネックになっているマスに投げる方が良いかと。
7割というのが10回挑戦して…とかなら初戦煙幕、ボス煙幕時には良くて7割程度なのでただの下振れという事も。
対潜マスがネックなら東海部隊+先制対潜でS勝利狙うのがストレスかかりません。
10出撃で7撤退ですね。
内訳はJ1マスで3、Sマスで2、Xマスで2です。
対空が足りてないからか、レベル99止まりだからか、削りでは大破出なかったJ1マスで多い感じです。
https://tinyurl.com/244lkhsy
編成も載せておきます。
火力が心もとない伊勢が真っ先に動くのはあまりよろしくない気がしますね。射程調整は無理にしなくてもいいでしょう。大淀の13号改は煙幕を突っ切る効果がない電探なので13号改後期型にするか、電探をあきらめ司令部や見張り員などの火力アップを図るか、副砲を入れて昼連撃をあきらめ、主砲の1本を索敵5以上の電探にする。
この装備内容とLvだとボス煙幕はやめたほうが良い気がします。
高性能電探・フィット砲を(もしくは最初から高命中な砲(GFCS砲など)を)改修済みでやる以外でボス煙幕は何も起きません一方的に殴られるだけです。(現状の編成だとフィット砲でない+改修が足りないていないと思われる)
Lvも99止めだと命中にも回避にも難があるかと思われますのでおすすめできません。
基地も特効機を2機乗せないと特効機落ちると特効乗らないのでおすすめできない乗せ方になってると思います。(B25に特効が無い)
支援の記載もないのでちゃんと当てられる支援になってるかも不明です。
ボス煙幕は基地と支援でしっかり相手第二を落とせないと夜戦にそもそも行けないことになるので現在記載されている情報のみですとおすすめできないです。
たった今ですが、第二艦隊旗艦(霞)以外、全員女神入れでクリアできたので不可能ではないです。
結局、基地航空と支援の出来に加えて、夜戦でどれぐらいの艦が狙ってくれるかなので試行回数次第だと思います。
ただ、偶々運よく大淀・清霜・足柄(中波)の3隻が狙ってくれたので何とかなりましたが、上振れ1撃破壊を狙うならちょっとでも夜戦火力を延ばした方がいいとは思います。ウチの場合、第二旗艦で無償だった霞が狙ってくれれば問題なかったのですが、改修増し増しフルカットイン装備で狙っても下振れで600ぐらいしか引けず、さらには7連続ぐらい狙わず無理でした。
私も道中撤退が許せない方なので、どうしても女神に頼ってしまいますが、基地航空熟練度無視で何とかなるので頑張ってください。道中撤退含めて30回以上は出撃した気はしますが…
木主です。
道中安定を目的に制空調整して伊勢を制空箱、龍鳳に特攻艦爆艦攻にしJ1,Pマス拮抗にしたら、そこの大破は目立たなくなりましたが何故か図ったかのようにXマスでの大破が増えました。
20出撃で4到達16撤退です。
これが下振れなのかどうかすら分かりませんが、もう少しやってこれが続くようならさすがに女神詰もうと思います。
https://tinyurl.com/2baosul3
榧のLvが92ですが攻略中にLv上がって終了時は94です。
甲クリアできました。
ネルソンタッチ編成を参考にして進めたのですがネルソンが何もしないので途中からタッチなし編成に変更しました。
キラ付けなし、支援なし、基地熟練なし、瑞雲・艦攻艦爆の熟練付けなし、破砕あり。
削りが17出撃で10出撃目まではネルソンタッチ編成ですがボス到達率も悪いしボスでタッチはでないし第二陣形でダメージも出てない気がしたので11出撃目からタッチなしに変更7出撃全てボス到達して削りが終わって破砕してラスダンが9出撃で到達7回でT不利でしたが朝霜が4択でボススナイプ841ダメージだして終わりました。
基地熟練付けしてないですが意外と当たりました。(2回に1回は未帰還多数になります、熟練付けてない割りによく当たるって意味です)
キラ付けしてないのでそこそこ対潜を意識して初戦Sを取ってキラになっていく感じです。
大淀が連撃なのは改修魚雷と水雷見張りが無かったからですが連撃でラ打ち取ったり道中でネや玉を倒して強かったのでこれはこれでよかったんじゃないかと。夜戦も削り中ですがボスに600ぐらい出してたんで下手にCIするより良かった気がします。
イベント始めたのが遅かったせいでぎりぎりの終了になりましたがボスも道中も特効強いし友軍強いしで割と楽でした、削りもラスダンもCIさえ当たればまあまあ即死する気がするんで数やればまあ普通にクリアできそう。
36出撃ボス21戦でS勝利クリア。今回もボススナイプでのクリアはさせてもらえなかった。随伴艦が残っているときは、2割弱しかボスを狙ってくれなかった。そしてボス1体残してCI艦と連撃仕様の大淀の2隻の攻撃を残した状態で何度もCI不発でクリア逃したので、運営の悪意を感じて、通常プレイしているPCではなくて、アンドロイド版で初めてイベント攻略した結果、1発でS勝利できた。(友軍は大井)過去のイベントでラスダン後、T字不利率が7割を超えて、T字不利でクリアしたことがあったり、同行以上で初手タッチ出れば簡単にクリアできそうな敵に対し、反航戦以下でしか初手タッチ出なくて、クリアに50回以上かかったこともあった。今回の件でも確率操作は行われていると感じた。少ない試行回数でボスをスナイプしてクリアしている者は、運営に贔屓にされているだけだと思う。
同感、甲で1週間リーマン提督なんで、夜の3時間で10日間ラスダン挑戦したけど、体感ボス到達率20%。
到達しても一切狙わずボスノーダメ率9割越え、3択でも2択でも絶対ボスを狙わない、こんなひどいラスダンは初めてです。
今諦めて乙にしましたが、乙にしたとたん普通にボスに当たって、作為的なものを強く感じました。
装甲破砕ギミックをした後から急に道中大破するようになったんですが、これはそういう仕様ですか?
こちらのサイトを参考に行っていますが、18回出撃して、ネルソンタッチが一度も発動しません。
第2は選んでますが、開幕雷撃もしくは1巡目でのネルソン大破率が100%です。
発動条件が変更でもありましたっけ?
グラ確保用のサブネルソンで改にしてないか、射程超長(行動1番手)前に中破以上になっているとかないですよね?2巡目まで合わせれば6割くらいは出ていた気がするんでそれくらいしか…
先ほど、乙で完了しました(甲乙乙乙乙乙)。榧が改にできたので、ネルソン編成をそのまま使わせていただきました。
7回でラスダンに突入し、2回失敗したところで破砕ギミックへ。Fマスと防空優勢が手間取り、通算10数回でようやく完了したのでフルキラ付けして出撃したところ、1回目は大破撤退するも2回目で大和友軍にも助けられ、夜戦の段階でボスを含む2隻に。そして攻撃が次々とボスに決まり、最後は榧がボスにとどめを刺してS勝利しました。
レアドロップは2隻目の榧と杉、そしてクリア時の武蔵でした。
今回は前段の榧・杉掘り、後段のギミックに手間取ったためにクリア時には燃料が30万から13万5千に、弾薬が14万から4千に減っていました。追加課金も検討していたので、本当にギリギリでした。
残る時間のレア艦掘りは、資源と相談して考えます。
今回も、本当にありがとうございました。
E6甲開始時点で15万あった燃料が底をついたため、攻略断念で本イベント終了です
タゲ運がどうにもならず、ラスダンで完全に沼りました。周回数は50以降は数えていません
削りでは何回もS勝利したのにね…運改修とか頑張ります
明日ギリギリまで海域突破に挑戦する皆様の海域突破を心からお祈りしております。
甲ラスダンを8日かけてようやく割ることができました。GWのほとんどを費やしまし、呪いを継続させましたが、正直、これで良かったのかは甚だ疑問です
割り編成はボス煙幕。全員LV99 運回収は結構やってます。本隊フルキラ、支援フルキラ、基地航空熟練度あり
数は数えてませんが、ラスダン出撃60以上あると思います。到達率は5割程度かな?燃料は遠征込みで18万使ってます。ラスダンだけで
編成は、ネルソン編成、通常、煙幕すべて試しました。ネルソンは万全の状態でタッチ出しても撃沈までもっていけずに、小破どまりが多く、運60以上あっても不発が多いのでダメでした。T有利時はすべて不発かつぶされてるので、T有利時の挙動は不明です
通常は第二どうしの殴り合いは良いのですが他は微妙。ボス煙幕はうちはケッコンなしなので最後までためらってましたが、やってみると普通に当ててたので早くすればよかったです。といってもボス煙幕も3日かかたけどね。惜しい展開は5回くらいあったけど、全くかみ合ってなかったですね。正直、難易度変更しようと思った矢先だったので良かった?です。ちなみに今回も霞がやってくれました。というか、他がボスに狙わなすぎなんだよね。あと、カットインの仕様が間違ってたことがあったので、今更ですが、主魚電見の時はD砲乗せましょう。うちは魚魚魚見派なので、低いダメージ見るまで気づきませんでした
丙でたった今駆け込みクリアしました
編成はNelson Touch採用で、装備などは四腕さんの劣化コピーでしたが友軍もいるので自分の場合ボスに到着さえすれば勝てる感じでした(まみいらで全キラキラ・支援両方有り)
なので最大の敵はXマスの雷撃で、最悪大破になってもボスに行けたらなー…と考えた結果、第二艦隊の駆逐達にダメコン持たせてみました(魚魚見ダ)
結果的には一度もダメコンを使う事態にもならず、ダメージもカットインさえ発動すればきちんと出てラスダンも一発Sで終えられました
今回も攻略記事大変お世話になりました、ありがとうございます
明日ギリギリまで挑む皆さんがどうか無事突破出来ますように
因みに識者の方に教えていただきたいのですが、今後のボス煙幕対策でD3砲の価値が上がったと思いますが、まだやっていない電探orD3報酬の任務がありまして、今までは電探だと思ってましたが、D3でも悪くない気がしてきましたが、どうでしょう?うちはD3砲は3つありますが、4つ目は意味が薄いですかね?
主魚電見のCIは多面待ちで強いんですが装備枠を全て使ってしまうので使えるタイミングがそこそこ限られるかなとは思います。1ソやりたかったり煙幕持ってもらいたかったりダメコン乗せなきゃいけなかったりですね。特に今回異様に強かったのは特効がかなり強力だからってのもあると思います、4本あると普段使いで駆逐複数に乗せられたり便利ではあるかな。ただ現状だとやはり入手手段が限られていて穴に入る最強小型電探が取りたいかなとは思いますね、将来的な入手の緩和も逆探なしの22後期調整ですら現状通常入手できないことを考えると相当先になるでしょうし、C砲がどんどん進化してるの考えるとD3のが先に入手緩和される可能性が高いかなとか思っちゃいます。
丙予定でしたが思ったより時間ができたのでE6-3乙破砕ナシでクリア!
ラスダンは3回、道中安定のXマス煙幕+Jマス東海+道中支援やボス煙幕、フレ弾きを試したが微妙だったので結局、
基地練度上げて決戦支援も出してJマスは煙幕で。 https://tinyurl.com/22bt4dt7
航空隊が仕事をして初期ラ級2隻大破な上、他ザコを撃沈。閉幕で初期ラ級とネ級を撃沈して、初めて大和友軍が来た!
いける!と思ったら、カットイン不発・カスダメで4隻残り。絶望してたら上振れて時雨がノーダメの敵旗艦撃沈クリア。
最後まで昼戦で敵第1艦隊が2隻以上撃沈することはなく、決戦支援も敵第1にはカスダメ止まり。うーん、艦これ!
2ヶ月後には欧州イベなので資源回復を優先して、しまね丸堀はやらずにサブ山伏丸育てることに。
今までと同じく前段は甲、後段は乙だったが過去一資源を消費した感じが。沼った記憶はないのに燃料17万…。
杉、榧が居ない&バケツ0…
まだゲージMAXで道中大破で詰んだ