第六海域の第三ゲージでは、「重巡新棲姫」との戦闘になります。随伴艦に「駆逐ら級」が複数出現し、開幕雷撃が飛んできます。

【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】

マップ情報

作戦海域(E6)南沙諸島沖/カムラン湾沖
作戦名第二遊撃部隊の帰投
お札【礼号作戦部隊】
【第四航空戦隊】
【第二遊撃部隊】
攻略リンク1.ギミック1
2.ギミック2
3.ゲージ1
4.ゲージ2
5.ギミック3
6.装甲破砕
7.ゲージ3
全体:イベント総合
基地航空隊3部隊使用可能
新艦駆逐艦「榧」
駆逐艦「杉」
特設護衛空母「しまね丸」
重巡洋艦「Minneapolis」

【礼号作戦部隊】札及び【第四航空戦隊】札及び【第二遊撃部隊】で出撃可能です。
※編成、出撃条件によっては【第四航空戦隊】札のみ使用可能ですが、
本掲載の編成では3札での出撃になる予定です。

ルート固定

先行

  • 戦艦3軽空1重巡1駆逐1
  • 軽巡1駆逐5

【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
※要高速統一。甲作戦時 礼号6

上記の条件で「第四航空戦隊」「礼号作戦部隊」「第二遊撃部隊」それぞれ使え、
且つ準最短のルートを経由できます。

具体的には未確認ですが、攻略した段階での情報では初月の以外の艦は固定だと思ったほうがいいかも
史実よく確認できていませんが、例えば榧を長波などに変えると潜水空襲(W)にそれます

敵編成

道中編成

【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
画像:制空権シミュレータ v2より

ボスマス編成

↑削り時

↑破壊時

基地と支援がサボると雷撃がたくさん飛んでくる

海域開放手順

第六海域
1.ギミック1【礼号作戦部隊】
2.ギミック2【第四航空戦隊】
3.ゲージ1【第四航空戦隊】
4.ゲージ2【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】
5.ギミック3【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】
6.装甲破砕【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】
7.ゲージ3【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】
暫定です。出撃位置によってルートが変わります。
【第二遊撃部隊】については、他のお札での攻略が可能です。

編成例

第一艦隊

【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)

戦艦3隻のうち1枠をネルソンなどに変えてNelson Touchする例もあります。

第二艦隊

 

基地航空隊

制空シミュ参照

https://tinyurl.com/26j5469e

基地の手数多くして開幕雷撃を少しでも減らすことを意識しています
戦闘行動半径9は辛い

 

クリア報酬

勲章3

改修資材10

5inch 単装高角砲群☆6

8inch三連装砲 Mk.9☆8

15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所

装備運用枠+5 or 開発資材30

零式艦戦62型改(熟練/夜間爆戦)☆2

甲種勲章

 

クリア動画

09:00 ボス戦

 

まとめ

お疲れ様でした。

記事更新時点では、友軍を待つことを強くおすすめします。

【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】