今回のイベントでは、第一海域から装甲破砕ギミックがあります。必須ではないですが、ボスマスが難しく感じたら、装甲破砕をクリアしていきましょう。
【逆転!ナルヴィク攻防戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2(破砕))
- 第二海域(ゲージ1 ギミック1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
マップ情報
| 作戦海域(E1) | ノルウェー沖/ナルヴィク沖 |
|---|---|
| 作戦名 | ヴェーザー演習作戦 |
| お札 | 【改R4計画艦隊】 |
| 攻略リンク | 1.ギミック1 2.ゲージ1 3.ギミック2 4.装甲破砕 5.ゲージ2 |
| 基地航空隊 | 2部隊使用可能・1部隊出撃可能 |
| 新艦 | Norge 突破報酬 |
【改R4計画艦隊】札で出撃します。E1はこの札で攻略します。
ギミック情報
| マス\難易度 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
|---|---|---|---|---|
| Oマス | A勝利×2回 | A勝利×2回? | A勝利×1回 | |
| Pマス | A勝利×2回 | A勝利×2回? | A勝利×1回 | |
| 基地防空 | 航空優勢×2回 | 航空優勢×1回 | - | |
| A勝利はS勝利・拮抗や航空優勢は制空権確保でもOKです。 更新初期はS勝利表記でもA勝利でよいことがあります。 |
||||
アイキャッチ
破砕前(フィヨルド棲姫-壊)
破砕前。黄色
破砕後(フィヨルド棲姫-壊)
破砕後。赤っぽい感じに(色以外の変化はなさそう)
掘り等する場合でも、装甲破砕ギミックをする必要はありません。
敵編成
編成例
Oマス・Pマス
【AFJLP】(J:通常 P:通常(2回))
陣形:警戒陣→単縦陣
【AFJLMO】(J:通常 M:潜水 O:ボス(2回))
陣形:警戒陣→警戒陣/単横陣→単縦陣
制空シミュ:https://tinyurl.com/26mj86yp
●昼連撃するため、艦載機を装備しています。
●対潜先制爆雷攻撃を採用して下さい。
Oマスギミック側の、Mマスに潜水艦がいます。
●「遊撃部隊 艦隊司令部」を採用してください。
・Mの潜水マスまでに撤退した場合、撤退した艦によっては
NのPTマスを経由することになります。
攻略上は進んだほうが良さそう。
先にOマスを処理して、Pマス側にいくのが良さそう?
基地防空を並行してこなしますが、Pマス側に行った時に防空が発生していなければ、
そのまま進撃すればOKです。
基地航空隊
制空シミュ:https://tinyurl.com/26mj86yp
戦闘行動半径 J:通常(3) M:潜水(5) O:ボス(5)
戦闘行動半径 J:通常(3) P:通常(6)
- 1部隊目:防空
- 2部隊目:防空
A勝利でよいため2部隊防空で想定。
防空ギミックが終了していれば、任意の場所に出してください。
基地防空
制空シミュ:https://tinyurl.com/29kt8dzm
甲作戦の基地防空ギミック解除に必要な制空値は、【620(最低)~660(最大)】必要です。
可能な限り660を満たしましょう(620以上だとランダムで優勢が取れます。)
※装備/敵基地編成次第ですが、全ての編成に優勢を取る場合は2部隊防空が必要です。
※対重爆編成にする必要があります。
制空値の計算(重爆)
| ロケット戦闘機の数 | 0 | 1 | 2 | 3以上 |
|---|---|---|---|---|
| 制空値への補正倍率(甲乙) | 0.5倍 | 0.8倍 | 1.1倍 | 1.2倍 |
| 制空値への補正倍率(丙丁) | 1.0倍 | 1.0倍 | 1.1倍 | 1.2倍 |
| 高高度迎撃による制空値の補正。【試製 秋水】【Me163B】【秋水】が対応(2019/12/09) | ||||
基地防空では高高度爆撃に対する補正があり、【試製 秋水】等を
装備しないと自陣の制空値が半減する仕様になっています。
秋水やMe163B等を編成に混ぜ、制空値を嵩上げします。
今までの甲作戦報酬があれば雑に編成を組んでもOK。
1部隊で足りない場合は、他の部隊も防空に活用してください。
※更新時点で屠龍系については詳細不明です。
基本的には
- 制空シミュレータ上で高高度迎撃機を3つ装備する
- 防空制空値順に装備を並べる
- 防空制空値の高い機体が限られている場合、
防空制空値が一番高い機体3機+彩雲(あれば偵四)を並べてみる
※偵察機1戦闘機3の並びを2つ作るのが良い場合も
とすることで、概ね最大制空値になります。
基地防空ギミックに慣れていない方は、
基本制空値の計算をシミュレータで確認して挑むことをおすすめします。
制空値の調整計算は手持ちの戦闘機を入れて確認してください。
特に【高高度爆撃】の制空値で計算誤りをしやすいので、
弱編成相手に航空優勢を取ることを考える場合、十分に注意してください。
まとめ
編成例の加筆は後日行います。
【逆転!ナルヴィク攻防戦】









pマスは2部隊防空にして警戒陣でA勝利狙いがよさそうね
ギミック2を攻略後にPマスとOマスをA以上で勝利すると粉砕できるということですか?
装甲破砕ギミックは、ゲージを削って敵旗艦が「壊」状況になったタイミング迄行うことができません。
ギミック解除時は母港に戻ったタイミングで効果音がなるので、
そちらで破砕が進行するかどうか確認することができます。
壊とは、bossを4回ほど倒したらボスゲージの線がほぼ0になった状態のことですか?
読みにくくてすみません….
あと一回ボスを倒せばゲージ破壊できる段階で、ボス立ち絵が黄色くなり「フィヨルド棲姫-壊」という名前になります
ゲージがミリになってれば十分です
Pマスとoマスクリアしたけど破壊しなかった
乙ですが、PとOの回数逆だと思います。
外部情報をチェックしましたが、現状だと判断がつけられなさそうです。
回数逆というのは試されてのコメントかと思いますが、
一先ずどちらも2回として表記しておきます。