2ゲージ目も志摩艦隊による攻略となります。ゲージが2つな分ゲージ破壊の必要回数は少なく、2本目に関しては難易度もそれほど高くありません。

(2018/02/24 15:30 ルート条件等仮更新)
(2018/02/25 12:30 クリア報酬更新・他)
(2018/02/26 18:04 ルート・史実艦更新)
(2018/03/01 15:20 攻略内容最適化)

【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】関連リンク

マップ情報

※ボスマスがでていない方、
ギミック関連の情報は1ゲージ目にまとめているのでそちらを確認してください

史実艦(志摩艦隊+多号作戦組)+ルート固定

暫定

志摩艦隊

  • 重巡洋艦:那智 足柄 (青葉)
  • 軽巡洋艦:(阿武隈) 鬼怒
  • 駆逐艦:曙 潮 霞 (不知火) 若葉 初春 初霜 浦波

多号作戦参加組

  • 駆逐艦:島風 朝霜 清霜 長波 沖波 卯月
  • 海防艦:占守

現状()の艦は史実艦として反映されない様です。

以上を史実艦として、ルート固定条件は

  • 史実艦【甲4/乙?/丙?/丁?】
  • 駆逐艦4隻以上

史実艦がいなくても駆逐5以上でもOK?
※遊撃部隊 艦隊司令部部を使って撤退させた場合、逸れることがあります。

編成例(遊撃部隊)

※霞改二に遊撃部隊 艦隊司令部が載せれるので揃っていれば、
4,5を那智、足柄に変更し旗艦を霞にしたほうが安定しそうです。

道中は輪形→警戒→警戒で、支援無しで凌ぐ方向でやっていました。
支援使うなら単縦陣の方がいいかもしれません。
ボスは単縦陣で殴りましょう。

ボス手前にソ級eliteが確率で混ざります。 警戒陣の1-3番艦は対潜攻撃の倍率が良いので
この位置で配置していれば効率よく潜水艦を殴ることが可能。

制空権の維持

記事内画像では採用してないですが、三隈やあきつ丸を採用することで
制空権を維持でき、道中をある程度安定させることが可能。
採用する場合は阿武隈を抜くのが候補。水戦4(艦戦3)が前提。
ただしボス戦の火力が足りなくなるため一長一短です。

ゲージ破壊時は制空を捨てたほうが多分楽。削り中はどっちもどっちですね。

基地航空隊

  • 陸戦1陸攻3または陸攻4の部隊をボス集中

基本的に上記でいいかと。支援艦隊と合わせ
基地の火力である程度ゲームが決まる感じです。

但し、削り中など道中が安定しない場合は1部隊を

  • 陸戦1陸攻2対潜(東海)1 or 陸攻3対潜1でPマスに集中

を混ぜてもいいと思います(駆逐艦の対潜先制爆雷攻撃は対空CI等に変更すること)

クリア報酬

【甲】130mm B-13連装砲 12.7cm連装砲D型改二 “533mm 三連装魚雷 ”
戦闘詳報 洋上補給3

【乙】130mm B-13連装砲 12.7cm連装砲C型改二 “533mm 三連装魚雷 ”
戦闘詳報 洋上補給2

【丙】130mm B-13連装砲 “533mm 三連装魚雷”
洋上補給2

【丁】130mm B-13連装砲
洋上補給

甲乙の差がD型砲とC型砲。牧場を考慮した場合に戦闘詳報一個分の差になってきます。
甲クリアすればこれが2個目の提督が多いと思いますが、長波の火力を大きくあげ、
支援での採用も検討候補に入ってくるので有力。
甲がめちゃくちゃきついわけじゃないですが、
それなりには難しいので割に合うかというと微妙なラインですね。

参考:
12.7cm連装砲D型改二と10cm高角砲+高射装置の活用とか

乙以下はどれでもいい感じ。丙にすると戦闘詳報が削られる上
E-6甲を選べないのでちょっともったいない気がします。

まとめ

第五海域は攻略だけならなんとかなる感じですね。
浜波、Jervis等の堀もあるようなのでまた堀に戻ってきそうです。

【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】関連リンク