第一海域の港マスでボーキサイトが回収できますが、甲作戦なら一周辺ボーキ100以上ととても効率がいいです。上手くやればボーキ時給1000超えも狙えるので、ボーキが足りてない提督は活用していきましょう。
【西方再打通!欧州救援作戦イベント関連リンク】
- 全体概要(8/12最終) お札とルート固定 難易度選択 ドロップ一覧
- 第一海域 (攻略 Sマス出現ギミック 狭霧山風堀 Mマスボーキ)
- 第二海域 (Iマスルート出現ギミック 攻略)
- 第三海域 (輸送ゲージ 戦力ゲージ)
- 第四海域 (第一ゲージ 第二ゲージ E-4-Dレベリング 天霧コマ堀)
- 第五海域 (攻略)
- 第六海域 (輸送ゲージ 戦力ゲージ ギミック Luigi Torelli甲堀)
- 第七海域 (ルート出現ギミック 装甲破砕ギミック 攻略(機動) 甲沼対策)
- 丙作戦攻略(前段作戦E1~E4 後段作戦E5~E7)
マップ情報
今回活用するのはSマスを開拓するための港マスの一つ目の方。
この港マス到達でボーキを回収できるのですが、難易度別に基本回収量が決まっていて
- 甲:100
- 乙:70
- 丙:50
の資源が回収できます。これらに加え、輸送系の装備を使用した場合、装備1につき、
- ドラム缶(輸送用):+2
- 大発動艇:+5
- 特大発動艇:+6
のボーキが追加で回収できます。鬼怒は特性として+5のボーナスあり。
(152までは確認、最大不明)
なお水雷戦隊等でいけるもう一方の港マスは燃料130~を回収できますが
出撃にかかる燃料・弾薬があるためあまり美味しくありません。
※捨て艦使えば別かも?やってないので未確認
※燃料はオリョクルが美味しいのでオリョクル行きましょう。
どれくらい効率いいの?
ボーキを集める遠征である防空射撃任務の基礎値が40分でボーキ80増加するため、
1時間辺の増加分が120となっています。
一方今回の出撃では道中2戦、一周辺4分近くでボーキを100以上集めることが可能。
若干バケツや燃料弾薬を消費しますがボーキ効率はとてもよく、
浮いたボーキの分を他の遠征に回すことが出来るようになります。
ルート固定
Mマスに行くための条件ですが、
- 軽空母or航空戦艦どちらか1隻(両方1隻ずつまで可能)
- 駆逐(海防艦)2以上/巡洋艦系3以下?
と言った条件で到達可能。
編成例
赤疲労で周回するかどうかで編成の考え方が大きく変わってくると思いますが、
今回は赤疲労なしで、輸送量を上げる方向でやります。
画像で燃料62/弾薬74の消費。
ボーキ輸送量は142で、航空戦で10-20近くのボーキを消費するので、
一周あたり130くらいのプラスとなります。
既に書いてますが、ドラム缶と大発でボーキ輸送量が3かわってくるので、
この編成のドラムをすべて大発にしたら160までは増加します。
駆逐艦は雷撃でのワンパン大破率を減らすため、4n-1艦を採用。
基本的には大発優先で良いと思いますが、睦月型だとちょっと装甲が弱いかも。
赤疲労でも回す場合
ボーキ時給1000とかを目指すと赤疲労でも回したくなりますが、
甲標的での先制雷撃は疲労の影響を受けるので非推奨、
基本的には開幕で敵を減らしていくことを考えます。
※水母でなくても航巡とかもあり。水母で選択するならコマちゃんが一番優秀
その為水母には晴嵐系をガン積みして、その分大発が載せれず、周回単位の
ボーキ効率がややおちるのと、道中被弾率が結構あがります。
また、燃料効率が大きくおちるため試していませんが、航空戦艦を採用して
そこに瑞雲系をガン積みするのもあり。航空戦艦なら主砲なしでも駆逐等が落とせるのと、
攻撃が2巡するため雷撃被弾率=大破率が大きく下がるようになります。
E-1に使える艦の数に余裕があるのであれば、水母・駆逐はローテーションとかすると
赤疲労なしでも時給1000は十分目指せます。
その他、空母だけ使って残りはレベル1の艦で回すような提督もいるようです。
これに関してはやってないのでなんとも言えませんが、燃料弾薬を節約でき、
大破も気にしなくなるため効率は良さそうですね。
まとめ
今回のイベント大発駆逐艦が足りませんでした・・・全部御札つけてからE-1に出番あるとは。
霞か朝潮かもう一隻くらい増やそうかなーと検討中です。
個人的にはイベント前以外は自然回復教なので、無理に周回しようとは思いません。
【西方再打通!欧州救援作戦イベント関連リンク】
確かにうまいが、それでも
ろーちゃん単独バシクルローテーションには敵わない…
(※勝率とのトレードオフ)
バジクルは燃費効率ピカイチだけど、時給換算だとそこまでじゃないです?
とはいえ遠征と比較すると結構凄いんですが・・・
ちなみにろーちゃん4隻います。(ゆーちゃん1隻)
FaT魚雷が足りない分は三連装酸素魚雷★10×2で代用
E7ボス掘りできる人は頑張った方がいいと思います。
(15春E6甲ボスS 500週に比べたら、ずっと出は良いです多分)
自分は、Commandant Teste(特大発+大発3)を旗艦にし残り
①航戦(晴嵐4)・阿武隈改二(大発2+甲標的)・瑞穂改(大発+甲標的)・駆逐艦2(ドラム缶3)
②航戦(晴嵐4)・由良改二(大発2+甲標的)・千歳甲(大発+甲標的)・駆逐艦2(ドラム缶3)
でゆっくりローテ周回してます。回収量は1回153(-10で143)、バケツ消費は5~6時間周回して1~2個で20日(日曜)から開始して現在約4万回収しております。今月下旬にはカンストできそうです。
おつかれさまです。
私は随伴が同内容ですが、旗艦サブ鬼怒(大発3)で周回しています。
回収量は1回152(-10で142)です。
イベ中に可能な限り回収する所存w
瑞穂改と千歳甲の大発は2つですねw すみません
>回収量は1回153(-10で143)、バケツ消費は5~6時間周回して1~2個で20日(日曜)から開始して現在約4万回収しております。今月下旬にはカンストできそうです。
!?
1日6、70周位すれば確かに日に1万位いける計算なるんですよねー・・・
イベント毎に貯めなきゃっていうのがなくなると考えるとちょっと気分がそっちむくなあ
(取り敢えず今月はランカー目指しながら
いつもお世話になってます 記事の内容と関係無いですが ランカーやって記事書いてる人が自然回復教だった事に 衝撃を 受けました 燃料10万切ったし 松輪堀も有るので E7丙に した自分には信じられないです まあ割とあっさり松輪ちゃんでましたが 道中ガチ支援基地航空ボス集中照月イタリローマリベグラーフ加賀で(攻略も同じ)大破撤退は さほど無し道中は対PT Fマスは穴機銃
通常期は自然回復の資源を利用しないと、まるゆの生産が月に2-3隻分くらい変わってくるのです。
いざとなれば、燃料10000くらいは1日の遠征で十分稼げるので、イベント中の堀沼はある程度しか気にしてません。
(攻略沼は引っかからないようにしてるし、引っ買ったら資源買いますが)
最近はイベント一ヶ月前くらいからは備蓄してるので、あんまり自然回復のメリットいかせないんですけどねー
同じく自然回復でまるゆ大量建造派です。
日中3時間ごとに東急12北方鼠回+夜にボーキ遠征出せばイベ前1月で10万は硬い。
とはいえ管理人さんはこれでランカーやってイベントも先行してるので、素直に凄いと思います。
甲で1回160いけました
鬼怒改二 特大発+戦車第11、特大発、大発
神威改 大発、大発、甲標的
瑞穂改 大発、大発、甲標的
大潮改二 大発、大発、大発(89式戦車)
朝潮改二丁 大発(89式戦車)、大発、大発
瑞鳳改 97式(友永隊)、流星改×3
特大発+戦車第11は資源回収で増減にカウントされないのでは?
予備の阿武隈に積んで試してみました。特大発+戦車第11はカウントされてないです。
やってみました
大発軽巡が出払っていたので、軽空1+水母3+駆逐2でやってみたところ初手でFマスに逸れました
軽空1+水母2+駆逐3や航戦1+水母2+駆逐3だと大丈夫だったので、水母も2隻までのようです
この編成で大発12+カミ車1で163まで確認できました
カミ車は1台あたり+3のようです
追記です
ちょっと編成を変えて大発11でやってみたところ、157でした
改修+5の大発を5つ積んでいたので、遠征と同様に+5%で計算すると、
55*1.05=57.75、60*1.05=63となり、計算が合いました
先程の163の+3はカミ車ではなく改修分のようです
<※捨て艦使えば別かも?やってないので未確認
1-6と同じくQマスはオール捨て艦可能です
ギミック解除でやりました
旗艦のダメコン軽巡(これもLV1艦)が初手のHマスで大破さえしなければ、資源マスへの進撃はダメコン消費しないため、こちらは一切の消費をしないまま到達可能です
敗北が2.轟沈あり、捨て艦6揃える手間はかかりますが、一応手段の一つとして報告
旗艦もレベル1でやれてしまうのか、強い・・・
ある程度の軽空母1隻混ぜたりするのが時間効率的には上がりそうですね。
効率とトレードですが勝率もそれなりになりそうだし
ぼーきおいしい
自分は航戦の日向入れて赤疲労でぶんまわしてます
航戦、駆、駆、軽巡、軽巡、軽空ですね。大発を駆逐に積んで一周130です。大潮&荒潮有能
赤疲労で回ってもさほど被害もなくずっと周回してます
ただ、やはり疲労MAXなので稀に雷撃戦まで落としきれずに大破することも
あと、軽微な被害も塵も積もれば山となる感じでうけますね
それでも消費資材は少ないので、しばらくボーキ稼ぎでこもろうと思います。
試してみました。
1回あたり170でしたが、2回目はHにて大破して追い返されました。
大発のみ積むと、難しいですね
編成
千代田甲 瑞雲、大発、甲標的
鬼怒改二 大発×3
霞改二 大発★8、大発×2
睦月改二 大発max、大発×2
如月改二 特大発★1、大発★7、大発
飛鳳改 九七友永×4
丙だとおいしくないかなあと思ったけど試しにやってみました。
やってみると意外とおいしいですw
(1)瑞鳳改 601流星,流星改,流星改,彩雲
(2)Commandant Teste改 試製晴嵐,試製晴嵐,大発動艇,大発動艇
(3)瑞穂改 大発動艇,大発動艇,甲標的
(4)阿武隈改二 特大発動艇,大発動艇,甲標的
(5)Верный 大発動艇,陸戦隊,陸戦隊
(6)江風改二 大発動艇,大発動艇,大発動艇
これでボーキを104回収できました。
最初は鬼怒改二を使ってみたけど、道中をもう少し安定させたかったのでこの編成に
鬼怒の時は大発持って遠征に行っちゃった子がいたんで、駆逐艦は全部ドラム缶でした。
その時は110ほどでしたけど、阿武隈の編成でも回収量もさほど落ちなかったのでまあいいかな、と。
スロット17以下の鈴熊改二・大鷹改二を使えば、迎撃のボーキ消費をなくせて、さらに効率を高められると思います。
…って、これは航空攻撃時の減少で、対空砲火の現象ではありませんでしたね…
誤情報すみません
燃料マスはなんとかうまくやれないですかね・・・
燃料が枯れて吐きそうです・・・おええ・・・
コマさん・千歳甲・瑞穂・阿武隈改二・ヴェールヌイ・江風改二で試してみました。
難易度は丙。
大発を12個持って行って、Qマスで134でした。
帰投して補給した燃料が68だったので、差し引き70弱かな。
ある程度大発が揃ってないとおいしくなさそうです。
Sマス出現ギミックを水雷戦隊でしていれば、その編成のほうが燃費の差で有利でしょうけど、
道中に余計なダメージをくらいそうなのが気になるかなあ。
燃料掘りに行くのは微妙そうだなあ・・・
単艦オリョクルの時給がかなりいいので、やっぱり燃料だとそちら推奨しておきます。育成兼ねて2-3でもいいし