駆逐艦の夜戦カットインと「水雷戦隊 熟練見張員」「増設電探」の運用について(2021/05・2023/06実装分) 更新日:2023年8月20日 公開日:2023年6月28日 艦これ攻略情報その他の攻略情報 2021/05/08のアップデートにて、駆逐艦専用の夜戦カットインに変更が加えられました。また、2023/06/14のメンテナンスにて、一部駆逐艦の増設枠に電探装備できるようになりました。これらについて確認したいと思いま […] 続きを読む
対空カットインのまとめと装備例【第二期】 更新日:2025年1月23日 公開日:2023年6月2日 艦これ攻略情報戦闘・演習 この記事では、通常海域の周回や、イベント海域の攻略で重要な要素である、「対空カットイン射撃」に関してまとめたいと思います。 続きを読む
夜戦の基本を確認しよう-カットインや連撃の仕組み他 更新日:2024年5月3日 公開日:2021年3月18日 艦これ攻略情報戦闘・演習 →夜戦の基本を確認しよう-カットインや連撃の仕組み他ずっと艦これ続けてる方で、夜戦について何も知らないという人はまずいないと思いますが、新しく入ってきた提督さんでは夜戦って何??という方も多いはず。今回は基礎知識をメイン […] 続きを読む
【旧】戦艦フィット砲を活用しよう 注意点や艦別の運用例等 更新日:2024年1月20日 公開日:2020年6月6日 艦これ攻略情報戦闘・演習 2014/07にフィット砲が実装されてから6年近くが経ちました。フィット砲は攻略に大きな影響を与えますが、まだまだ全容はわかっていません。改めて、運用に関する情報をまとめ直したいと思います。 続きを読む
艦載機熟練度の基本を再確認をしよう 更新日:2019年6月9日 公開日:2018年4月17日 艦これ攻略情報戦闘・演習 2015/08/10スタートの【反撃!第二次SN作戦】イベントより艦載機熟練度システムが実装されました。実装から2年以上立ち、艦載機熟練度の有無で攻略成否に関わってくる場面も増えてきたため、しっかりおさらいしておきましょ […] 続きを読む
弾着観測射撃の仕様-基本のおさらいから装備編成例まで 更新日:2017年11月16日 公開日:2017年9月5日 艦これ攻略情報初心者向け 2014年の春イベ頃に追加された仕様の一つで、艦これ内での昼戦が大きく変わった仕様変更の一つです。今更感があるかもしれないですが、重要な要素の一つなので確認していきましょう。 続きを読む
【旧】索敵値の計算式・計算方法を知ろう(ルート固定2-5準拠) 更新日:2018年1月31日 公開日:2014年9月29日 艦これ攻略情報戦闘・演習 今年に入ってからのイベントでは、索敵値の計算が非常に重要になっているのは言うまでもなく、2-5のような索敵計算を必要とするマップが今後も増えていくと予想されます。最近では索敵を計算するためのツールもでてきましたが、とりあ […] 続きを読む
【旧】触接に関して-命中率補正のダメージ影響や発動条件など 更新日:2015年5月24日 公開日:2014年9月20日 艦これ攻略情報戦闘・演習 2014/04に変更されたことの1つとして、触接が加えられます。具体的な威力の上昇等、微妙にややこしく感じるかもしれないですが案外簡単なので覚えておきたいところ。 続きを読む
制空権確保するための具体的な数字 更新日:2016年10月13日 公開日:2014年9月3日 艦これ攻略情報戦闘・演習 もともと制空権については非常に気になっていましたが、つい先日制空権確保するための具体的な数字が検証にて判明したらしく、その情報を仕入れてきたのでまとめてみたいと思います。具体的な数字を出していますが、何かミスが有りました […] 続きを読む
彩雲とT字有利・同航戦・反航戦・T字不利の仕様 更新日:2015年5月24日 公開日:2014年1月5日 艦これ攻略情報特殊装備 艦これのT字有利、T字不利については少しややこしい使用になっていて、 実は”T字有利がデメリット”であったり、”T字不利のほうが嬉しい”局面があったりします。 今回は簡単な […] 続きを読む
艦隊の行動順番について 更新日:2015年10月5日 公開日:2013年12月28日 艦これ攻略情報戦闘・演習 艦これでは例えば空母は夜戦で攻撃できないから下に配置した方がいい。空母副砲で行動順が上がるから枠があるなら空母に副砲を載せる。どちらもある解釈のもとでは正しい話ですが、だからといって、試行・思考せずに空母系を下に配置して […] 続きを読む
【旧】戦術的勝利や戦術的敗北ライン 更新日:2014年12月13日 公開日:2013年9月26日 艦これ攻略情報戦闘・演習 2014年に掲載した記事です。内容が古い/間違っている可能性があります。 このゲームかなりきわどい勝利敗北ラインがありますが、しっかり認識出来てるでしょうか。明らかにゲージで勝っていても戦術的敗北()っていわれてイラッっ […] 続きを読む