5-5のBマスは対潜マスですが、経験値200~250と悪くなく、効率良いレベリングが可能です。対潜先制爆雷攻撃可能艦がメインになりますが、育成海域候補の1つとして検討してみましょう。

(2023/06/20 編成例を修正)

マップ情報

駆逐艦3隻以下で目標地点のBマス、4隻以上にするとAマスに行くのでNG。
南方海域 5-1~5-5海域紹介・編成例等【第二期】

概要2-2(B)5-2(C)5-3(P)5-5(B)
基礎経験値150~200140~160700~750200~250
編成難易度中~高中~高
資源効率
赤疲労周回可能可能不可可能
被弾ほぼカスダメ条件次第で無し多い有り
主な育成対象空母空母/航巡/航戦駆逐/軽巡/重巡/戦艦駆逐/軽巡/海防/戦艦
備考補給艦対空噴進弾幕補給艦対潜先制爆雷攻撃

ルート固定

  • 自由6(駆逐3以下)

【B】(B:潜水)

ルート条件として、
通常編成した場合、駆逐艦を4隻以上にすると下ルートに行きます。
駆逐艦は3隻以下で編成しましょう。海防艦は問題ありません。

経験値量

Bマスでは経験値200(20%),220(40%),250(40%)の3パターンあり。(平均228)
潜水艦が5-6隻出てくるため、対潜を意識した編成を組む必要があります。


(一番強い編成/梯形陣と単横陣からランダム)

潜水艦マスは1戦あたりの燃料消費が8%と軽いため、資源消費は少なめ。
バケツを若干消費しますがそれ以外は気にしなくて良いでしょう。

火力調整

(画像はダメージ計算機 – 艦これ計算機より計算したもの)

敵編成はヨ級flagshipが一番強いです。ヨ級flagshipは
反航戦単横陣を想定した場合、ソナー+爆雷投射機の対潜値が31あれば
安定して撃破可能な模様。(基礎対潜値により異なる)

四式ソナー+三式ソナー+三式爆雷投射機が対潜値30であり、
そこを目安にするといいかなと思います。

対潜先制爆雷攻撃なしでもレベリング可能ですが、
その場合赤疲労で回すのは難しいかと。被弾も多そう。

対潜の計算式に関してはこちら
対潜攻撃計算の基本や計算式等
対潜先制爆雷攻撃についてはこちらを確認してください。
対潜先制爆雷攻撃を活用しよう

4-5でのレベリングとの違いは?

コメント欄にもありますが、ほぼ同様のレベリングを4-5でも行うことが可能です。
4-5に比べ、5-5は

●メリット

  • 経験値がかなり良い(4-5:190程 5-5:225程)
  • 能動分岐の選択必要がない(一週あたりにかかる手間が少ない)

●デメリット

  • 被弾が多く、編成によりバケツが必要
  • 対潜先制爆雷攻撃の要求が厳しい(6隻 or 戦艦+5隻推奨)
  • “駆逐艦3隻迄”の編成制限がある

4-5-1のほうが要求難易度が低いです。
それでも初心者向けではないので、対潜先制爆雷攻撃艦が少ない提督には不向き。

編成例

自由6(駆逐3以下)【B】(B:潜水)
※梯形陣

●対潜先制爆雷攻撃艦を6隻採用します。
一応5隻以下でも周回出来ますが、バケツの消費が大きく増えるので、
4-5-1等他のレベリング方法を検討することを推奨。
※基本的には、100週で1-3個程度に抑えることが出来ます。

●陣形は梯形陣を選びます。
敵潜水艦は梯形陣と単横陣の編成がありますが、
味方が【単横陣】で敵が【梯形陣】の場合、陣形補正に寄る命中補正がなくなります。全部
赤疲労でのレベリングでは命中が足りず、梯形陣を選択しましょう。
※対潜装備が足りず、火力が足りていない場合は単横陣も検討できます。

●旗艦は火力キャップを目安に対潜装備を多めに採用し、MVPの維持を狙います。
・旗艦は射程を中以上の艦を採用しましょう。駆逐を旗艦にする場合、
ランダムでも初戦で行動出来るように、増設に水雷戦隊 熟練見張員を装備します。
また、記事例のように4スロ艦を使うなら射程を長以上にするのも有効。
・随伴艦の駆逐は増設スロットに見張員を装備することで、対潜火力を上げることが出来ます。
・画像例は高確率でMVPが取れると思いますが、
連続でMVPを取り逃すと疲労状態になります。
その場合、一度疲労抜きに別海域に行くことを考えてみましょう。
(疲労状態でも回したいのであれば、ソナーを多めに装備することを検討。)

記事例では採用しませんでしたが、
海防艦はもちろん、航空戦艦(大和改二重や日向改二等)や護衛空母も混ぜることが可能。
手持ち装備の対潜火力を計算してみた上で、採用を検討してみてもいいと思います。
(小型ソナーをつめない艦は、赤疲労だと命中が足りなくなりがちな点に注意)

ソナーを改修しよう

改修補正対潜火力※砲撃戦火力雷撃回避率対潜命中率
小型ソナー0.66...√☆0.75√☆1.5√☆1.3√☆
爆雷系(以下以外)0.66...√☆0.75√☆--
九五式爆雷/二式爆雷(改二)0.66...√☆---

5-5でのソナーの改修は
・対潜火力
・対潜命中
・雷撃回避
に影響してきます。

四式ソナー☆6を載せた北上(梯形陣)
通常ダメージが35~56・命中率が94%
雷撃回避率が48%(画像外)

四式ソナー☆0を載せた大井
通常ダメージが28~49・命中率が88%
雷撃回避率が63%(画像外)
作戦室より:https://jervis.vercel.app/?p=krvFCsCyLJU

画像は1例ですが、対潜装備の改修は、長い目で見るとそれなりの差になってきます。
必須ではないですが、
・5-5-Bのレベリングをする
・7-1で戦果周回をする
・イベントで対潜先制爆雷攻撃レベリングをする
というような方は☆6くらいまで改修するのがいいですね。

※基本的には改修値の前に、対潜値の高いソナーを使いましょう。
対潜値の高いソナーは命中補正が高いので、赤疲労レベリングでは優先度が高いです。

対潜火力を計算してみよう

作戦室を活用することで、対潜に関する命中や火力を計算することが可能です。

まとめ

どちらかというと、高難易度のレベリングで、「高練度の艦をより育成したい時」のレベリング方法です。
4スロの軽巡等の育成など、艦隊事情に合わせてうまくレベリングに組み込んでいきましょう。