はじめて改修工廠に取り掛かろうという方向けに、改修工廠の扱い方から活用の注意点等をざっくり書いておきます。
(2018/01/05 記事修正)
(2020/11/05 更新)
おすすめの改修装備については、以下記事を参考にしてください。
昔書いてた改修の記事が更新追いつかないので新設。比較的初心者や、これから甲を目指していこうという人目線で改修の候補になりそうな装備を一覧にしています。 (2018/01/10 微妙に評価の修正/読みやすさの改善他) (2 …
目次
概要
改修工廠を使うことにより既に持っている装備を強化したり、
新たな装備に更新したりできます。
明石を旗艦にして、工廠にマウスを当てると
改修工廠を押すことが可能になります。
※明石旗艦/左側に編成等の選択画面が開いている際、
左下のクレーンを押すことでも改修工廠への出入り可能。
強化されると装備に星マークが付き、改修したことがわかるように。
改修による装備強化
改修システムでは、最大で☆10(=☆MAXと表記)まで強化することができ、
強化すると段階的に装備能力が増加します。また、☆MAX迄強化したものは、
更に上位の兵装に更新が可能な場合もあります。
更新に関して注意
装備の更新をすることによって、見た目数値は上位装備となりますが、
更新前の装備よりも弱くなることが多くあります。
火力 | 命中 | |
---|---|---|
九一式徹甲弾☆10 | 8+3.1 | 1+3.1 |
一式徹甲弾☆なし | 9 | 2 |
上記の九一式徹甲弾は一例ですが、
更新前の九一式徹甲弾☆10の方が、更新後の一式徹甲弾より、
火力/命中値が高く、強い装備となります。
素材としての用途や、更に強化を前提としている場合等、
何らかの目的があって更新するのは問題ありません。
改修強化は艦隊運営に大きな影響を与えます。
装備の強化内容等については、
- 明石の改修工廠(外部サイト)
で逐一確認することをおすすめします。
明石を手に入れよう
改修工廠を利用するためには、先ず工作艦「明石」を手に入れる必要があります。
- 1-5ボス(1隻目限定)、司令部レベル80以上
- 2-5ボス(1隻目限定)、司令部レベル40以上
- 3-5北方棲姫マス,ボスマス
- 6-2の道中2箇所
上記海域で入手できますが、初心者であれば1-5または2-5で
探すと良いでしょう。1-5の周回のほうが、始めやすいと思います。
明石に関しては以下記事を確認して下さい。
艦これでの最重要艦の一隻が、工作艦「明石」です。今回はゲームを初めて間もない新規、初心者提督向けに、明石を入手する方法の解説をしておきます。 (2018/03/26 解体掘りに関して追記) (2018/10/31 1-5 …
装備の改修は制限があるので計画的に
改修工廠では、「曜日」と「2番艦の艦娘」の条件によって、
改修できる装備が変わってきます。
※0:00の日付が変わったタイミングで更新
その為特定の装備を改修しようとしても、
タイミングがあわない/艦がいないという理由で改修できないことがあります。
また、後述する改修資材(ネジ)の入手方法が限られているため、
相当シビアに運用していく必要があります。
例えば海外主砲の「16inch三連装砲 Mk.7」は相当強力ですが、
ネジの消費が6本から~と、普段の改修でやるにはとても難しいです。
将来的には1ヶ月2ヶ月と、長期的な改修計画を建てれるようになりたい所。
改修の成功/失敗に関して
明石の改修成功率 | 明石改の改修成功率 | ||
---|---|---|---|
☆0→☆1 | 100% | ☆0→☆1 | 100% |
☆1→☆2 | 100% | ☆1→☆2 | 100% |
☆2→☆3 | 100% | ☆2→☆3 | 100% |
☆3→☆4 | 100% | ☆3→☆4 | 100% |
☆4→☆5 | 95% | ☆4→☆5 | 100% |
☆5→☆6 | 90% | ☆5→☆6 | 95% |
☆6→☆7 | 80% | ☆6→☆7 | 90% |
☆7→☆8 | 77% | ☆7→☆8 | 82% |
☆8→☆9 | 72% | ☆8→☆9 | 77% |
☆9→☆10 | 60% | ☆9→☆10 | 67% |
☆10→更新 | 50% | ☆10→更新 | 62% |
装備改修の成功率は、上記の様になっています。
明石のレベルや、随伴艦のレベル等は関係ありません。
レアな装備を消費しない場合、基本的には確実化しないほうが
ネジ消費の期待値は少ないと覚えておきましょう。
明石は改にしよう
上記表の通り、明石と明石改では少しですが改修成功率に差がでてきます。
出来る限り早い段階で、明石は改迄レベルを上げておきましょう。
35で改装可能なので、演習を毎日していれば割とすぐに改装可能です。
※明石と明石改で、改修工廠もグラフィックが変わります。
両方可愛いですが後悔しないように一応注意。
確実化
各提督ごとの感性によりますが、私の場合
- レア装備を消費する改修→ネジがきつくても☆6から確実化
例:61cm五連装(酸素)魚雷 - 失敗しても装備の消費が許容範囲→☆8か☆9から確実化
例:Ro.43水偵(☆6からの確実化はネジ2→4になる) - 確実化してもネジ消費が大きく増えない装備→☆6か☆7から確実化
例:二式水戦改(☆6からの確実化はネジ7→8になる)
なお、更新時は基本確実化をしています。
という感じ。あくまでも目安でしかないので、装備の入手難易度や
ネジの使用量を天秤にかけていきましょう。
後述しますが改修は日に1回が基本となるので、
もう少し確実化のハードルを下げて良いかなと思います。
ネジを手に入れよう
定期任務を継続的にやることで、使えるネジ量を大きく増やすことが可能です。
例えば、
- 装備の改修強化(デイリー)
では、毎日ネジを一本分増加させることが可能。
ウィークリー、マンスリー任務等、継続的にネジを増やす任務を
クリアしていくことが装備改修の基本になります。
ネジの入手方法は主に任務になりますが、課金を想定しない場合当然入手できる本数には限りがあります。この記事は、デイリーの1日1本分とウィークリーマンスリーをそれぞれ足し合わせ、ひと月あたりどれくらい入手できるかという話にな …
改修の効果に関して
改修による効果の補正はルート計算するものと整数を積んでいくものがあります。
更に更新を前提としているものがあるため、大きく3つに別れます。
ルート計算で火力や命中率が上昇していくもの
改修装備の多くのものは、装備の火力や命中に
- √☆ × 装備補正の係数
という補正がついています。
これらは改修することによって火力や雷装が上がるわけですが、
主砲や魚雷、徹甲弾等の主流の装備は
- 改修すればするほど効果は高くなる
- 改修を重ねるほど改修効率は落ちる
という点を抑えておきましょう。
例えば整数の繰り上がりがあるので☆4で止めたり☆9で止めるというのは、
一つの目安ですが実際には計算式の都合で大きく左右されます。
あくまで目安として捉えると良さげ。
☆6まで改修するとそこから先は改修資材等の難易度が上がるため、
一つの基準となります。
例えばイベント最終海域のために61cm五連装(酸素)魚雷を
3本改修しようとしている場合、合計12回改修できます。
☆6,☆6,☆0と改修するよりは☆4、☆4,☆4と改修したほうが
総合火力は上がりますね。
艦戦の対空値等一定数値ずつ上昇するもの
例えば零式艦戦21型(熟練)は、
素の対空値が8ですが、改修が1進む毎に対空値が0.2増え、
改修MAX時点では対空値10となります。
水上戦闘機の制空値や大発動艇の効果、
一部の副砲などはこちらの計算式になるため、
それらの装備は☆MAXを前提にして良いものもあります
※☆MAXにしないといけないわけではない。
更新を前提とした装備
零式水上偵察機は偵察機ですが、改修更新すると二式水戦改
という装備に変わり、水戦カテゴリの装備に変わります。
また、試製61cm六連装(酸素)魚雷等、前提に改修MAXの
下位装備+任務を経由することで入手できる装備も存在します。
コストパフォーマンスを考えると更新をするかどうか検討しないと
いけないものも含まれますが、優秀なものが多いです。
※この記事の内容を読み込む段階ではとりあえず水戦だけ把握しておきましょう。
空母がいないマップでも制空権に大きく寄与できるようになる装備群「水上戦闘機」ですが、中々入手は容易ではありません。そろそろイベントで数が欲しくなる可能性も考慮して、入手方法など簡単にまとめておきたいと思います。 (202 …
まとめ
改修工廠関連は活用できると艦隊運用が大きく変わってきます。
将来乙作戦、甲作戦と高難易度イベントに挑戦するには欠かせないものに
なりつつあるので、しっかり活用していきたいですね。
誤字らしきものを発見しましたので一応ご報告を。
[更新に関して注意]の項目で
>まれによくある減少です。
というのがありました。
「まれによくある」はわざと使ってるとTwitterで仰っておられますが、多分↑の方が指摘したいのはそこじゃなくて「減少」の部分ではないかと推測します。
数値的には上昇しても内部的には減少だから、間違ってないようにも見えますが、「現象」の方が自然だと思います。
(細かい事を言えば、「まれによくある」は確率的な話で使われる事が多いので、今回のような使い方はいまいちピンと来ないです)
おうふ・・・大変失礼しました。
ついでにちゃんと読み直したら、つなげ方の勘違いで
>(細かい事を言えば、「まれによくある」は確率的な話で使われる事が多いので、今回のような使い方はいまいちピンと来ないです)
2箇所で使っていて、上の部分消去してこっちの確率的な方に使ってる言葉の予定でした。
違和感あったので書き直しましたー。
何を優先して~の項目について、初心者が夕立砲や三隈砲をあまり持っていない前提ならば、素の12.7や20.3、4連装酸素魚雷の強化をお勧めした方がいいと思います。
数少ないレア武器を強化するように読めたので。
わかりやすくしましたー。
これも表現ミスですね><
20.3は2号にしないほうが強いのか
知らなった
いつも参考にさせていただいています。
最近は5連装魚雷をデイリーで上げてますが、火力と相手の装甲というバランスを考えると、書かれているように重巡用の2号砲や3号砲を底上げするのが費用対効果がよさそうかなーと思います。
さて。大口径主砲のところ、記号の都合上しかたないところもあるのでしょうが、末尾の「×2」が最初、ルートの外かと思って計算あわないなと。ルートの中だったのですね。全体を括弧で括った方がいいかも。
火力+√☆(1~10)×2
↓
火力+√(☆(1~10)×2)
あと、小・中口径の方の計算ですが、小数点以下まで計算されている
のはわかるとして、最終的に四捨五入?
☆5と☆6だと、2.236+2.449=約4.685 なので、てっきり切り捨てで4かと思って。
ルートの中ですねー そちらのほうがわかりやすいため修正しておきます。
>数点以下まで計算されている
のはわかるとして、最終的に四捨五入?
こちらですが、正確に把握されてません。
記憶が間違ってなければですが検証を見る限りは夜戦の連撃等、細かい小数点も計算されている部分があり、
基本的には切り捨てですが計算可能な部分は上乗せされてると言った感じだと思います。
だから完全には無駄じゃないですが、数字的には☆6と☆7(5.09)当たりが現実的な可能性かなーと思います。
※そこまで改修して火力1のメリットにあうかどうかは判断が別れる感じ
(違ったらごめんなさい/正確か確認取れないため記事中には書かないでおきます)
はじめまして。いつも記事を参考にさせていただいています
ちょっと気になった部分があったのですが、「更新に関して注意」の左部分は3号砲でなく無印砲なら
例:20.3cm連装砲☆10 > 20.3cm(2号)連装砲
などのほうがわかりやすいのではないかと思います
たしかに「更新に関しての注意」は気になる。
20.3と20.3(2号)は火力だけでなく命中からして違うので、改修による命中補正が明らかになっていない現状では比較しきれないし、勘違いしてしまう提督もいるかも知れません。
14単装砲と14連装砲みたいなのを比べるのがいいかと思います。
揚げ足とりみたいで申し訳ない。
46センチ砲とかは改修したほうがいいのかな
砲のフィット装備実装以来持て余し気味、大和型一隻に大和砲20ぐらい
逆に41センチ砲は不足しているバランスが悪いな
今はとりあえずで35.6センチ砲と3号砲を強化してる
>46砲の改修
するべきだと思いますー
今後も大和型は活躍することが増えると思いますし、自分の場合は
とりあえず☆2×3・最終的には☆5まで3本作る予定(試製51砲があるため)
追記
試製46はその人の好み次第な気が。
個人的には2本ほど2まであげようと思ってます。
コメントありがとうございます
46センチ砲(大和砲)は資材、資源とも大量にいりますので現状大和型一隻なので☆2を2個作るようにしようと思う
私は試製46センチ砲持っていないし、持っていたとしても41センチ砲の手持ちが少ないので優先度は低いかな
まずフィット砲の充実と2号砲、3号砲の改修を優先
明石+2番艦で編成画面左下のクレーンをクリックでも改修工廠への移動可、
ってのは乗っけておいても良いかも。
そのうち嫌でも気づくんでしょうけど、
いちいち母港に戻らなくてもいいってのは地味にメリットだと思いますし。
とりあえず簡単に加筆しました。画像は検討します
F6F3改修5→6上げで二回連続失敗した・・・
5→6でも失敗するんですね。このサイトに行き着いて初めて知りました
12cm30連装噴進砲改二☆7→8 82%を4連続失敗。
12cm30連装噴進砲8個とネジ20個の損失。
まるゆといい、こういうところで運の差が出るのは泣きたい。
2期になって成功率が変ってるんでしょうか?
このところ★5→★6で4回中3回失敗しているんですが・・・
(C型砲2回失敗3回目成功、A型砲1回失敗未再試行)
もし変わってても、データが揃ってそれを誰かが公開するまでは相当時間がかかるのかなと思います。
今のところはあまり気にしなくて良いかと。
試製景雲の☆5→☆6で失敗…。
ネジ6本と流星はちょい痛い。次で成功すれば確実化した時と比べてネジ4本+流星1個と許容出来るけど、次も“失敗するかも”ってのが一番辛い。
大物改修の時はよーく考えましょう。 orz
おにぎり改修わざと失敗させるための無印明石の失敗率が知りたい
wikiの改修工廠のページに表があるよ
艦これ改の解析と、艦これでの検証の両方があるけど、検証の方が解析とそこまで数値が変わらないので、改の解析の方を信じて大丈夫だと思う。
一応転記
明石
★0→★1 100%
★1→★2 100%
★2→★3 100%
★3→★4 100%
★4→★5 95%
★5→★6 90%
★6→★7 80%
★7→★8 77%
★8→★9 72%
★9→★10 60%
★10→更新 50%