制空値を上げて、更に攻撃もできる艦載機として、艦爆カテゴリの「爆戦」が上げられます。2017/04/07に新兵装の零式艦戦63型(爆戦)も用意され、秋には戦爆連合が実装。有力な装備群になりました。
(2017/04/11 記事加筆)
(2018/07/01 修正)
スペックおさらい
現仕様の爆戦は、シンプルに言うと「対空補正の付いた艦爆」です。
主なスペックはこんな感じ。
対空値()は改修MAX時 | 爆装値 | 戦闘行動半径 | 15スロ搭載時の制空 | 24スロ搭載時の制空 | |
---|---|---|---|---|---|
零戦62型(爆戦/岩井隊) | 7(9.5) | 4 | 5 | 30(39) | 37(49) |
F4U-1D | 7 | 7 | 6 | 30 | 37 |
零式艦戦62型(爆戦) | 4(6.5) | 4 | 4 | 18(28) | 22(35) |
零式艦戦63型(爆戦) | 5(7.5) | 5 | 4 | 22(32) | 27(39) |
FM-2 | 6 | 2 | 4 | 26 | 32 |
烈風(参考用) | 10 | 67 | 74 |
※参考に鈴谷の15スロ、瑞鶴の24スロ時制空値を掲載
艦爆にはない爆戦の改修補正として、”改修毎に対空+0.25(最大2.5)”の補正があります。
また、熟練度ボーナスとして熟練MAXで制空値3相当(√10)のボーナスが付与されます。
活用方法を考えよう
さて、ざっくりいうと対空値のついた艦爆なのですが、以下のような性質(弱点)があります。
- 艦爆と同様対空迎撃を普通に受けるため、ツ級など撃墜率が高い艦
のいる海域に関して、戦闘を重ねる毎に制空に期待できなくなる - 運用によっては熟練度が剥げやすい=熟練度ボーナスに期待しにくい
- 爆装が控えめのため(最大7)、開幕爆撃にはあまり期待できない。
- 空母に載せた際の砲撃戦火力補正は7.8(爆装4換算)のため、
艦載機としての火力補正は限定的
このように悪い点が目立ちます。熟練度による制空値補正もたいしたものではないので、
制空値計算をしっかりした上で、制空権確保や航空優勢への調整といった活用が基本。
戦爆連合での採用
爆戦は艦爆として運用できるため、戦爆連合カットインにも採用できます。
艦爆による航空戦(爆撃)ダメージはあまり期待できませんが、
砲撃戦の補助と制空値の上昇を同時に兼ねることが可能。
制空値に余裕がある際の候補に上がってきます。
通常海域での活用
艦載機の手持ち次第ですが、6-2・6-5みたいな
制空値を稼げる艦に制限があるときに活用するパターン。
そうではなくて、単純に4-2や5-4周回の際の制空調整に使うこともあります。
艦戦1スロを爆戦に変えることで、艦載機熟練度の命中・クリティカル補正率が上昇。
早期殲滅につながります。
その他、2-5で軽空母と駆逐を使用した編成など、敵制空値が少ないパターン。
記事内では烈風を使ってますが、友永隊等で制空を水増しすることによって
艦戦無しで制空権確保することが可能になります。
連合艦隊での活用
その他、可能性として考慮されるのは「連合艦隊第二艦隊での爆戦採用」
第二艦隊は性質上、対通常艦隊戦で艦載機が迎撃されないですが、
対連合艦隊戦では航空戦に参加します。
第二艦隊に軽空母を配置した場合は道中ツ級elite等も怖くなく、
場合によっては航巡に載せた瑞雲や晴嵐等と一緒に制空補助として
活躍の機会があるかもしれません。
改修する価値は?
最初の表の通り、改修すると対空換算で2.5、
スロットにもよりますが制空値で+10~の制空値上昇が見込めます。
特に岩井隊の改修に関しては、対空9.5相当となり決して無駄なわけではないですが、
ネジ3本(機種転換前なら2本)~と消費は小さくありません。
対空12の零戦52型丙(付岩井小隊)☆MAXとして使った方がいい場合も多く、
主砲や魚雷等基本の改修に余力ができてから検討していきましょう。
岩本隊の機種転換に関しては以下記事参照。
→岩本隊・岩井隊を入手しよう 更新前の注意点等
零式艦戦62型(爆戦)、零式艦戦63型(爆戦)に関しては、
改修コストが重い割に用途は限定的。現状では無視してよいでしょう。
まとめ
爆戦を使う場合、撃墜される分迄考慮して
「制空値の計算をしっかり行う」ことが前提となります。
所持している艦載機の質は鎮守府毎に違うため、
爆戦が使えるタイミングは提督によって変わってきます。
本来攻撃機を載せれなかったところに爆戦を載せて火力調整に用いるのを基本に、
戦爆連合を活かしつつ火力を上げるための装備として活用していきたいです。
零戦62型(爆戦/岩井隊)は改修可能になって早速着手しましたが
普段やらない軽空牧場など、餌の52確保に苦労しました。
(当時開発は21ばっかりでした、最近は52が出易いような、時期によるのかも?)
その甲斐あって、先の冬イベでの活用が叶ったわけですが
平時はGrafの敢えて第二スロットに詰んで、日課の5-4周回しています。
本題とずれるので詳細は割愛しますが、自分なりの用途がみつかると楽しいです♪
零式艦戦63型(爆戦)は都合2つありますが、今は先にやることが多いので未着手。
現状ノーマル62も含めて趣味の領域、エンドコンテンツだと思っています。
尤も、春イベ開幕時に掌返すかもですがw
制空値の端数対策程度に思ってます。
端数対策なので、生え抜きが一機、時々欲しくなる程度。(レベリング調整除く)
しかし、練度・改修maxの場合、爆戦岩井は、15スロの52熟練と交代で、制空低下30未満なんですね。
うーん、改修資材が3→4・・・優先順位としてはパスしますけど、フラヲ改が硬くて(空母スロット)戦3/攻1の時、開幕捨ての戦2/爆1/戦爆1を一隻作れると、二巡目の展開が変わったりしそうですねえ。
それでも改修しません、貧乏だから。
追伸です。上の表、大変参考になりました。
主要な艦上戦闘機の制空値(15スロ)も表外にざっと追記されては?
Wmax零式艦戦53型(岩本隊)79零式艦戦52型(熟練)67
max烈風63烈風改71(←多分)
未改修岩井の私は、確保前提・制空値余裕60前後で、爆戦計算の余地と考えているのは的外れではないようです。(どんぶり勘定ですね)
改修すれば制空値ピーク2戦目の5-4(制空確保)なら、余裕40以下でも考えられますね。
端数がどの位を端数として想定するかですよねー
5-4で10くらいの調整なら流星改を友永隊にして調整するパターンもありますし。
性質上1機あればいいので、なかなか改修迄回ってこない・・・
表の中にとりあえず烈風のみ書き足しました。またいじるかも。
6-5で噴式機を34スロで使ってみたら意外と枯れないことに気付いて、評価テノヒラクルーしちゃいましたけど
爆戦は攻撃面で何かもう一つあればという所ですかね
ザラ砲にフィット補正が発見されたとかって流れに乗って、そろそろ艦載機にも、と…
図鑑おすすめの鈴谷航改二に何かテコ入れしてくれれば良かったのにと思います。
あとは2017冬のソナー晴嵐特効の流れが今後も続くなら次の候補に爆戦が挙がってもいいかなとか
爆戦が有用なのは空母の数や編成に制限がある海域ですね。
2-5の軽空母√だと岩井爆戦や友永の配置次第では艦戦積む必要なくなりますし
6-1だと通常は2スロ艦戦が必要ですが1スロ艦戦、1スロ爆戦で
優勢確保も可能になったりします。
もっとも最近は二式水戦とか噴式機で制空底上げできるようになったので
更に影が薄くなった感は否めず…。
ただ艦戦岩井は大抵他の艦戦で代用が利くので個人的には機種転換して構わないと思います。
上位の艦戦があふれている今は「他じゃダメだけど艦戦岩井のおかげで制空値がギリギリクリアできた!」なんてことはまず起こらないでしょう。
強いて言うなら航空基地隊に配備すると長距離と制空を両立できるくらいかな。
これと前述の爆戦オンリーの利点のトレードオフなので好きに選べばいいかと。
一応連合の例も制限がある時を想定して書きましたが、そもそも空母の数に制限があるパターンも有りましたね。。。
最も言われる通り、水戦の強化が増えてきて相対的な有用度減ってきそうですが。
他にもツイッターから意見もらえたりしたので、時間あるときに記事いじるかもです
岩井隊に関しては、改修MAXで実質対空12で使えるのが、初期ー中期ではかなり有用なので(ガチ勢でなければ)
それなりに検討課題だと思ってます。
任務がはじめて出てくるような頃なら状況次第ではまだ烈風も心許ないと言うのは想定できますし。
基本的なことで申し訳ないのですが
爆戦の改修は端数が出ない★8で止めたほうがいいのでしょうか?
小数点込で計算後、最後に端数を切り捨てるので
MAXまで上げて実質2.5で活用できるという認識です。
なるほど、今まで★8で止めていましたが★MAXまで上げてみます
助かりました