2025/09/26のアップデートより、今年も【Fleet Halloween! 】艦隊”重”南瓜祭りが始まりました。毎年恒例ですが、任務群によって「南瓜」を入手し、運改修や装備交換で艦隊強化を行います。
(2025/10/18 追加アップデート分を反映)
概要
【艦隊”南瓜”祭り】では、任務をクリアすることで【南瓜】を入手することが可能です。
南瓜は
- 任務での消費
- アイテム欄からの交換
- 近代化改修(運改修)
に活用することが出来ます。
任務
| 任務名 | 南瓜と選択報酬 |
|---|---|
| 【期間限定任務】13年目実りの秋、南瓜始め! (始点。出撃,工廠ウィークリーの前提) | 南瓜1 間宮1 or バケツ5 or 釘8 |
| 【期間限定任務】特務強襲艦隊、抜錨せよ! (出撃ウィークリーの前提) | 南瓜1 or 間宮2 or 補強増設1 南瓜2 or 詳報1 or 航空兵装2 |
| Halloween艦隊 実りの秋、強襲演習! (出撃ウィークリーの前提) | 間宮1 or バーナー6 or ネジ4 南瓜1 or 燃料4200 or ボーキ2700 |
| 【期間限定任務】米特務強襲艦隊+α、出撃! (出撃ウィークリーの前提) | 南瓜1 or SOC Seagull×4 or ネジ4 南瓜2 or 詳報1 or RUR-4A Weapon Alpha改 |
| 【限定拡張任務】南瓜祭り2025、拡張作戦! | ネジ9 or 烈風改(試製艦載型)☆4 or 零式艦戦62型改(夜間爆戦)☆3×2 南瓜3 or 詳報1 or 設計図1 |
| 【週間拡張任務】秋の南瓜祭り! Buono! (出撃ウィークリー) | 南瓜1 or 釘12 南瓜1 or Ro.44水上戦闘機×2 or 海外技術1 |
| 【期間限定】Halloweenの南瓜、食べりゅ? (工廠ウィークリー) | 南瓜1 or 勲章1 or 釘12 南瓜1 or ボーキ2025 or 間宮1 |
| 【重南瓜祭り拡張任務】大きいの収穫すりゅ? | 南瓜-5(消費) 南瓜8 or 装備枠48 or 詳報3 深山☆8 or B-25 or 海外技術5 |
| 【期間限定任務】Halloween、おかわり開始! | 南瓜1 南瓜1 or 開発資材20 or 装備運用枠+4 |
| 【期間限定任務】Halloween海上護衛隊出撃! (出撃ウィークリー) | 南瓜1 南瓜1 or 二式12cm迫撃砲改×3 or 勲章1 |
| 【期間限定任務】Halloween狼隊、夜の襲撃! (出撃ウィークリー) | 南瓜1 or 給糧艦「間宮」2 南瓜1 or 弾薬4800 or 開発資材36 |
| 【重南瓜祭り拡張任務】対潜装備も整理整頓! | 南瓜-2(消費) 南瓜4 or 装備運用枠+18 or 二式爆雷☆4×2 二式迫撃砲改集中配備☆6×2 or 15cm爆雷☆3 or 海外艦最新技術3 |
| 全体の概要:2025年【Fleet Halloween! 】艦隊”重”南瓜祭り 南瓜の入手方法・使い道まとめ | |
ハロウィンの任務群は、09/26と10/17の2回に分けて実装されています。
後から追加された任務にもウィークリー任務があるので忘れずこなしましょう。
期間
運営より、11月上旬までと告知されています。
・11/03(月)~11/09(日)
・11/10(月)~11/16(日)
何れかと思われますが、特に装備交換等まだの場合、
11/03の週で終わる想定にしておくのが良さそう。
(上旬を素直に読むなら11/07(金)後段作戦スタート+南瓜終わりが本命)
11/05(水) 14:00に終了予定です。(参考)
南瓜の交換
左をクリックすると、更に選択する画面が表示されます。
| 交換先 | 南瓜必要数 | 備考 |
|---|---|---|
| 彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)☆2×2 | 13 | 何れか1つのみ (1つ選ぶと他アイテムは選択不可) |
| 試製甲板カタパルト2 | ||
| 精鋭水雷戦隊 司令部 |
||
| 改修資材4+開発資材6 | 3 | 非推奨(運改修に回すべき) |
精鋭水雷戦隊 司令部について
精鋭水雷戦隊 司令部は、水雷戦隊での「単艦退避」に使用できます。
この装備があると旗艦に「精鋭水雷戦隊 司令部」を装備している艦隊で、
大破した艦1隻を退避させつつ進軍できるようになります。
ただし、編成には軽巡または駆逐艦の旗艦と、駆逐艦または雷巡の随伴艦という条件があります。
※この退避させつつ進軍が可能というのは、特にダメコンを使わない条件下だとものすごく影響の大きい装備です。
イベント攻略はもちろん、周回の安定を意識した場面でも、あるとないとで効率が変わってしまうことがあります。
また、装備ボーナスが強く、特に補強増設に乗せながらステータス強化できる点も大きいです。
矢矧や能代等、連撃軽巡の補強増設に雑に乗せることがあります。
精鋭水雷戦隊 司令部を未所持の場合、このタイミングで入手しておきましょう。
既に持っている場合でも、
・補強増設での運用
・初月の4スロ目運用
・長波/神通等で夜戦カットイン時魚雷代わりの運用
等で選択肢に入ることがあります。
上記を別にしても、装備プリセットを活かした積替え需要や轟沈時の対策として、
2つ目の精鋭水雷戦隊 司令部であっても選択の価値が高いと考えています。
ただし、増設火力としての運用は、水雷見張員等で代用が可能です。
上記に魅力を感じず、南瓜13やカタパルトの方が価値が高いと感じれば取らないことも選択肢になります。
※彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)は対地可能で、夜間攻撃にも参加可能な艦爆です。
スペックとしては爆装11命中5を活かした支援運用に強みがありますが、
この装備自体は代用ができる上最悪作ることも可能です。
司令部や運改修等を差し置いて取るのはおすすめしません。
南瓜の入手個数の確認
Halloween任務2025 南瓜個数計算機 v2.1https://t.co/GcuatxbpFS
2025/10/17メンテで実装された任務を追加しました。
南瓜消費に関して漏れがあったため修正して再投稿しました。先程の版をRTされた方、申し訳ありません。 pic.twitter.com/4kfAah0WMQ— ymc (@twillwave1024) October 17, 2025
今回南瓜の選択報酬が多く、また期間も長いので、南瓜を幾つ入手できるか、
幾つ運改修に使えるかがわかりにくいです。
有志で作られた計算シートがあるので、
南瓜の計画を立てたい場合、こちらの利用をおすすめします。※追加任務分対応済
※左上タブより[ファイル]→[コピーを作成]で利用しましょう。
南瓜の運改修
【艦隊”南瓜”祭り】モードということで、
改装画面【運】の左に南瓜の絵が。
南瓜をクリックすることで使用でき、
近代化改修に使うことで運改修に使うことが出来ます。(南瓜×1を消費)
また、運改修時に任意の艦を近代化改修素材として使う必要があります。
最上に最上(同名艦)2隻 運51→54#南瓜運改修 pic.twitter.com/vatJ6NAFfZ
— ぜかましねっと艦これ!@中の提督さん (@zekamashinet) October 15, 2022
運の上昇は【1~3】のランダムですが、
以下の手段により運改修の「当たり」確率を上げることが可能です。
※運改修をするだけであれば誰を素材に使ってもOKですが、3を確定で引く方法もあります。
運改修の確率を上げる
更新時点で反例を見かけていません。
運改修は、
- 同型艦をなるべく多数用いた特別な近代化改修
- 同艦を1~2隻投入した特別な近代化改修(おすすめ)
によって、確率を上げることが出来ます。
1例として北上を例に上げると、
- 北上の同型艦→(北上)・球磨・多摩・大井・木曾
- 北上の同艦→北上
となります。
※同型艦は、軽巡や重巡のカテゴリではなく、いわゆる姉妹艦のことです。
(◯◯型◯番艦の◯◯型部分が該当)
艦型の確認は、wikiの艦娘カード一覧(艦種別)を使って確認しましょう。
運改修傾向
実際の運改修事例は、2022年に@CC_jabberwockさんが集計されていました。
※集計結果はこちら
基本的には、
- 同名艦2隻で3上昇
同名艦1隻且つ同型艦4隻でそれなりの高確率で3上昇が引ける(2もある)同名艦がいない場合でも同型艦を複数にすることで3や2が引きやすくなる追記参照
といった感じ。
上記の通り、運改修には同名艦を集めることが非常に重要です。
また、同型艦5隻での改修で、運1(ハズレ)上昇の例も確認されています。
基本的には「同名艦」を集めやすい艦を運改修の第一候補にし、
「同名艦」が集められない艦は、「同型艦」を集めましょう。
同型艦が集められない場合は、無理せず運改修しましょう。
(使い切らないともったいないです。)
イベント更新対応のため今年の情報に反映が行えていませんが、
同型艦を含めた改修する場合、
【同型艦4隻が同型艦5隻よりもよい】
【同名艦1隻混ぜられる場合、同名艦1隻と同型艦2隻がよい】
というデータがあります。※同名艦2隻が可能ならそちらが最優先
→Pumpkin Festival(英wiki)
運改修の候補
| 艦名 | 収集 | 同型艦 | 備考(ドロップ) |
|---|---|---|---|
| 嫁艦 | 入手しやすい艦なら特にチャンス | ||
| 最上 | ◎ | 三隈, 鈴谷, 熊野 | 7-1, 4-4, 4-5等 |
| 三隈 | △ | 最上, 鈴谷, 熊野 | 7-1, 4-4, 4-5等 主砲ペナ軽減にも |
| 北上 | ◎ | 球磨, 多摩, 大井, 木曾 | 7-1(Gマス), 3-2, 4-4等 |
| 矢矧 | ☓ | 阿賀野, 能代, 酒匂 | 大型建造,7-3(阿賀野),6-2(矢矧酒匂)等 ※艦集めがきつい場合のガチャ向き ※2025南瓜に限って言えば1-4掘りが有効 |
| 大井 | ◯ | 球磨, 多摩, 北上, 木曾 | 7-1(Gマス), 7-4, 4-4等 運上限49注意 |
| 長門 | △ | 陸奥 | 大型建造, 4-4, 6-2等 |
| 陸奥 | △ | 長門 | 大型建造, 3-2, 4-4, 6-2等 |
| ---ここまで優先度の高い艦--- | |||
| 三隈最上北上等のサブ | ◎ | 後段解放前の前段攻略するなら便利かも | |
| 木曾 | ◎ | 球磨, 多摩, 北上, 大井 | |
| 夕張 | △ | 対地装備を載せた魚雷カットインとして一考 | |
| 赤城 | △ | 2-3, 3-2, 4-4等 加賀は加賀型 | |
| 加賀 | △ | 2-3, 3-2, 4-4, 4-5等 赤城は赤城型 | |
| 霧島 | ◎ | 金剛, 比叡, 榛名 | 3-2, 3-3, 4-4, 5-3-P等 支援用 |
| 榛名 | ◎ | 金剛, 比叡, 霧島 | 3-2, 3-3, 4-4等 支援用 |
| 龍鳳 | - | - | 2-5, 4-4等 夜襲用 |
| 天津風 | △ | 陽炎型 | 2-2, 2-3, 7-4等 高速+時の魚雷カットイン等 |
| 島風 | △ | - | 3-2, 6-2等 高速+時の魚雷カットイン等 |
| 史実駆逐 | - | - | 主に特効枠になりやすい高火力艦を検討。 |
| 大和, 武蔵 | - | 普段まるゆ集めはしない場合や 同名艦集めがきつい場合に |
|
| 煙幕用の旗艦 | - | - | 運50/発煙装置改☆3,☆2,☆0で 三重煙幕発動率が88% 運94で同100% |
| ドロップ艦とドロップ海域例は独断と偏見で選定。 ドロップ率が高いというより戦果+@みたいな海域が多いです。 特に特定の1隻を狙う場合、ドロップ率を確認してから周回した方が良さそう。 大型は最小値で想定(最終更新2025/09/27) 参考:https://wikiwiki.jp/kancolle/出撃ドロップ |
|||
あくまでイベントを想定した運改修ですが、
まずは、「三隈・最上・北上」をおすすめします。
また、上記が終わっていて、
且つ掘りを頑張れるのであれば「大井・長門・陸奥」
等の運改修を検討してみましょう。
「矢矧」については最優先の運改修対象ですが、
南瓜イベントで運上げする(同名同型艦を集める)のは不向きです。
ただ、そもそも南瓜イベント用に同名同型艦を集めることが難しければ、
矢矧の運上げもおすすめします。普段まるゆ集めしない場合も南瓜を使ってよいでしょう。
「大和」「武蔵」も同様に、艦集めしない場合には候補です。
その他雑感を折りたたみで掲載しておきます。
三隈・最上・北上・大井・矢矧・木曾・夕張の運改修について
主にイベントでの魚雷カットイン艦としての改修を想定。
上記の中で特に、最上三隈の価値が高いと考えます。
煙幕実装でも装備スロットが必要な機会が増えていることから、
雷巡の北上大井より優先したい印象です。
特に、水母は優遇されることが多く、
また中口径主砲のペナルティの問題もあり、
三隈の運改修価値はかなり高そうです。
北上は終戦時に残存していて、特効を付与される機会がやや多いです。
大井は汎用の雷撃・魚雷カットインとして視野に。
木曾は若干昼火力が足りていないですが、採用する装備や夜偵によって、
夜戦キャップに到達することが可能です。
基本的には特効時に強い艦ですが、入手性も考えると候補に入りやすいかなと。
「三隈・最上・北上・大井」が終わっていて、サブの運改修をするなら、
三隈か最上、個人的には三隈を優先することをおすすめします。
長門・陸奥・霧島・榛名の運改修について
長門と陸奥の運改修は
・長門陸奥特殊攻撃の発動確率の底上げ
・(特に長門は)旗艦の煙幕発動率の向上
・(特に長門は)支援艦隊主力艦としての運用
と、複数の恩恵を受けられます。
大和型の特殊攻撃という強力なライバルが出現しましたが、
長門・陸奥のタッチ攻撃採用頻度は未だに高いです。
また、資源消費は重たいですが支援艦隊で候補になる艦でもあります。
艦隊次第では、支援艦隊の命中率底上げとしても考慮できます。
霧島を始めとした金剛型については、
特に支援艦隊の運改修の投資先として検討出来ます。
基本的には火力の高い、霧島の優先度が高く、
後は鎮守府の状態に合わせて榛名が候補になりやすそう。
※「支援専用の運改修」は、体感でわかるほどの恩恵はありません。
カットイン艦やタッチ艦の運改修が終わっていて困っている時に
改めて運改修を検討する艦です。
主力がある程度終わってて投資先に悩んでいるとかであれば、
霧島榛名は悪くないでしょう。
赤城・加賀の運改修について
赤城と加賀については、主に支援艦隊での運改修を想定しています。
特に赤城は「赤城改二戊」に支援適性があります。
※支援用戦艦と同様、
カットイン艦の運改修が終わってから検討をおすすめします。
龍鳳の運改修について
龍鳳の運改修は、主に夜襲カットインを想定すると思いますが、
夜襲空母は計算式の仕様上、カットイン発動率が高めなことが多いです。
優先して運改修する必要はないと思います。
運用機会が多くて無駄になりにくい艦として掲載。
高火力駆逐艦の運改修について
駆逐艦は水雷見張りを載せることで、
カットイン判定を増やすができます。(要練度80)
一定値を超えると運1に対するカットイン発動率の上昇量が低く、
相対的に運改修の恩恵が低いです。
それでも特効艦としての運用頻度の高い艦は運改修する価値があります。
入手しやすい駆逐艦は考慮に入れてもいいでしょう。
また、D砲カットインについては、
一番強いD魚電が出ることの価値が高いので、
その目的で運改修するのは価値がありそう。
例えば、長波・朝霜・清霜・秋雲等は、
D魚電の魚雷カットインをする際に、夜偵込夜戦火力キャップに到達可能。
敵の強さ次第では、非特効海域でも選択肢になります。
島風、天津風は1スロットで高速化でき、「高速+且つ魚魚水/最速且つ魚雷カットイン」
が可能な艦として記載。史実艦としても一応実績はあります。
ただ、現状高速+や最速を要求される機会はあまり多くありません。
その他、時雨を始めとした一部の艦は、
支援目的での運改修も視野に入ってきます。
(特段おすすめしません。)
基本的に駆逐の運改修はギャンブルで、「特効艦になれば強い」運用ができますが、
そうでなければイベントでは腐りやすいです。
※駆逐艦については、矢矧や北上を優先的に運改修し、
終わってからの候補を想定としてコメントしています。
関連:駆逐艦の夜戦カットインと新装備「水雷戦隊 熟練見張員」の運用について
その他上げている艦の運改修について
・史実艦については、史実艦のカットイン活用頻度が問題になります。
例えば妙高や羽黒など、2024夏イベントで活躍しましたが、
次はいつかわかりません。
(駆逐の運上げでギャンブルと書きましたが、重巡級はより度合いが高まります)
・航巡は噴進弾幕や魚雷カットイン・弾着観測射撃の確率上昇等、
細かいところで恩恵を受ける機会が多い艦です。
比較的入手しやしすいので例として触れましたが、
魚雷カットインする機会もあまりないですし、特段おすすめしません。
・ある程度運改修が終わっていて迷っている場合、
特にこだわりがなければ、2隻目の三隈や最上をおすすめします。
或いは同名艦等を意識せずに矢矧・大和型もおすすめします。
・その他、夜戦カットインを目的として、運キャップを超えた改修をしてもいいかもしれません。
例えば、夜戦カットインでは運キャップ後は、
運51、54、59、66、75、86、99… とカットイン項の繰り上がりがあります。
(=カットインの発動率が上昇します)
候補がいなければ考えてもいいでしょう。
というわけで、基本的に
- 同名艦(及び同型艦)を入手しやすい
- 実際に運用機会が多い
上記に当てはまる艦が、南瓜イベでの運改修候補としておすすめです。
事前に準備していない場合、
特定の1隻だけ運改修を目指すのはおすすめできません。
複数隻を候補にして気楽にやりましょう。
今まで運改修していなくて迷っているなら三隈か最上を。
運改修する艦を集めるほど出撃頑張れない!という条件で、
何か1隻上げるなら矢矧をおすすめします。
南瓜を余らせてしまうのが一番もったいないです。
余り触れないなら雑に使ってしまうことも考えておきましょう。
改修資材4+開発資材6に交換するのもおすすめしません。余った分は運改修に利用しましょう。
運のステータスは艦毎に決まっていますが、まるゆを活用することで、運改修を行うことができます。この記事では、運改修の候補艦について簡単にまとめています。 (2015/09/05 記事の修正・追記等) (2017/05/28 …
ずっと艦これ続けてる方で、夜戦について何も知らないという人はまずいないと思いますが、新しく入ってきた提督さんでは夜戦って何??という方も多いはず。今回は初心者向けをメインに、改めて夜戦の仕組みを解説したいと思います。 ( …
ハロウィンドロップ
| 海域 | 艦名 |
|---|---|
| 1-1 | 早波, 浜波 |
| 1-2 | 阿武隈, 稲木, 長鯨, 大泊 |
| 1-3 | 阿武隈, 迅鯨, 熊野丸 |
| 1-4 | 矢矧, Mogador, Luigi Torelli, |
| 2-4 | Brooklyn |
| 3-1 | 大泊 |
| 4-3 | Jervis |
| 4-4 | Littorio, Roma, Nevada, Tuscaloosa, L.d.S.D.d.Abruzzi, Grecale, Scirocco, |
| 4-5 | Victorious, Luigi Torelli |
| 5-1 | Minneapolis, Northampton, 巻波 |
| 5-4 | South Dakota, Minneapolis |
| 6-3 | Drum |
| 参考:【Halloween】期間限定邂逅(wiki) 参考:KCNav(2025/09/28) (2025/10/18 JervisとBrooklyn追加) ※この表はドロップが終了しても反映されません。最新情報は全体のドロップ表を参照してください。 |
|
2024/10/18のアップデートで、期間限定ドロップが実装されました。運営告知にないですが、Mogadorや矢矧の入手が可能です。また、ハロウィン任務指定艦も複数ドロップするため、未所持の艦を狙ってみるのも良さそうです …
まとめ
選択報酬で選びたいものが多いです。
…と思っていたら追加任務でたくさん南瓜が入手できるようになりました。うれしい
【2025/09/26】Fleet Halloween! 艦隊”重”南瓜祭り
- 2025年Fleet Halloween! 艦隊”重”南瓜祭り総合
- 【期間限定任務】13年目実りの秋、南瓜始め!
- 【期間限定任務】特務強襲艦隊、抜錨せよ!
- Halloween艦隊 実りの秋、強襲演習!(演習)
- 【期間限定任務】米特務強襲艦隊+α、出撃!
- 【限定拡張任務】南瓜祭り2025、拡張作戦!
- 【週間拡張任務】秋の南瓜祭り! Buono!(ウィークリー)
- 【期間限定】Halloweenの南瓜、食べりゅ?(工廠/ウィークリー)
- 【重南瓜祭り拡張任務】大きいの収穫すりゅ?(工廠)
【2025/10/18】ハロウィン追加任務









運営の発言通りなら11月中旬終了ってことでウィークリー9回予定かな
これだとウィークリー出撃の釘12との選択とウィークリー工廠の
ボーキ間宮との選択で南瓜選べば任務とギフト分18は賄える
初週ウィークリー未達成でも南瓜初めと単発演習の燃料ボーキの選択で
南瓜選択すればフォローは効くと
他の選択はは入手難装備だったり有用なんで各鎮守府次第でって感じになりそう
あ、間違えた中旬じゃなく前半までか
そうなるとウィークリー最大8だから結構カツカツかもしれない
電文の09に来月追加任務とか書いてあるので南瓜はもっと貰えるかも?
わーこれ見落としてました。
記事内にも一言反映しますー
ぶっちゃけ選択肢次第で「もっと減る」パターンも十分あるわな
(拡張廃棄任務で南瓜8個を選ばないから南瓜ー5個で任務達成とかと同じ)
これは盲点だった、南瓜の生贄任務がもう一つ増える可能性はあるわな
座して待つぜ
ノータイムで南瓜になる選択(資源/釘/間宮/開発可能装備あたり)ならいいけど
傾向的に択に悩まされるからねえ今回
任務増えても南瓜は取れないパターンがありそう
色々足りてない所だと本当厳しそうだなって思うわ
いつもお世話になっております
かぼちゃのカウントに有用そうなサイトを見かけたので、情報共有しておきます
一助になれば
https://dsco11.web.fc2.com/kancolle/pumpkin-counter_2025.html
各任務毎の南瓜獲得数表の「【期間限定任務】米特務強襲艦隊+α、出撃!」の獲得数が間違ってませんか?
誤:2(選択) → 正:3(選択)
報告ありがとうございます。間違っていますね
取り急ぎ修正しました。
精鋭水雷戦隊 司令部、1個目なら必須なので迷わずですが、
既に所持していて、今回の追加取得を諦めると南瓜13個浮くとなると少し悩みますね…
ランカー等で2個持ちなら悩まず南瓜なのかな。
精鋭水雷司令部も強いけど、1個あるなら十分かも?
火力目的なら水雷見張員とかでと埋まることも多いし
夜襲条件に関わるから、光電管かなー?
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)は量産可能な装備とはいえ自力で作るかといえば「うーん….」だし対地、夜襲、対空回避弱、命中5のスペックの艦爆を2つ貰えるなら悪くないと思いますね。自分は彗星を取るつもりです。
かぼちゃ13=運+39との互換ですが司令部かな
1個持ちですが複数使いたいケースが結構多い
Halloweenparty「いずれか1つ1度のみ」というのは、選択報酬どれかをとったら、他のはもう取れなくなる感じですか?それとも、南瓜39集めれば最終的に全部とれるんですか?
選択報酬のどれかをとったら、他のはもう取れなくなる感じですー。
例えば精鋭水雷戦隊 司令部を選んだ場合、南瓜があってもカタパルトや艦爆を選ぶことはできません。
なるほど…ありがとうございます。
であれば最低限要求数は思ったより少ないですね。南瓜以外の選択肢を考える余裕ができました。
全体が見えない状態での判断は難しい
取りあえず追加任務が分かるまで週任務だけ済ませて様子見
後で痛い目見るケースも多いので、早い判断と選択がいつも思いますが危険ですね
司令部もカタパルトもあるけど13個のやつはどれがいいんだろ・・・
それとも交換しないという選択もあるのか
いついかなる時も装備を選べば間違いないってばっちゃが言ってた
毎回思うんだが、ウィークリー任務を含む季節イベ実装するなら、週末アプデはやめてほしい・・・
カレンダー通り土日が休みじゃない人もいるんだし
それを見越して有給取っちゃえば?
自分はクォータリー更新が月曜のときは大量に復活する任務消化のために2日休み取ってます。
今年だと9/1と12/1がそうですね。
丁型と巻波未所持、村雨レベル上げてないで1-5クリア出来ずに詰んでるんだが
集めるどころの話じゃねえんだけどどうしよう(どうしよう)
1-5でも丁型出るみたいだし、村雨旗艦で育成周回しつつ掘ってみては? 村雨が先制出来無くても3スロで倒せるだろうし、丁型もある程度育てて強い海防+村雨改+丁型2人で何とかなるんじゃないかな?(適当な助言)
日向改二でなんとかなりますた
毎度ながら候補の一番上が嫁艦なのなんかいいねぇ…
それ書かないと、キレる奴やお気持ち表明する奴がいるからなぁ…
効率求めないで好きなの強化したいならすればいいし、誰も文句言わないのに、自分がするであろう選択が書かれてないと否定された気になり、物申したくなる人が一定数いる
どのキャラゲー界隈でもあり、現代のお作法になってしまってるある意味哀しい文化
同名艦や同型艦の投入にあたって、除籍制限の話ってまだあるんでしたっけ…?
三重煙幕率を意識したい人は、同条件下・運59で91%になるから
まるゆ5隻だと超過するが1隻ギャンブルはなぁって時に南瓜での微調整もありかもしれない
んー、全ての艦を運50にしても、後段や情報が判明するまで結局サブで攻略する気がする。おすすめの艦隊をある程度まであげたら、特効付与回数二位の素運37霞を10人くらい運50にするのはどうだろう?
秋イベにもろ被りだし、イベント報酬に南瓜があるパターンじゃん
10月に追加任務が示唆されているので
プレゼント交換など待ったほうが良いと思ってる。
新たに南瓜を消費する任務で南瓜が不足する可能性が否定できないので。
運改修で消費する素材なのに、そんな悪意の塊みたいなことあるわけ…。…あり得るな
さすがに装備枠48個は無視できないなぁ…
というか、選択枠にカボチャがあるのはいいけど任務ごとに確定で1つずつくらいはカボチャ貰えるようにして欲しかったな
8とかならともかく48ですからねぇ…対抗馬が南瓜8、詳報3であっても負けていないくらいデカい報酬ではある。
南瓜始めの出撃任務とウィークリー工廠だけで13個集めたい 毎週確実にこなして南瓜を選びつづければ10月の最終週にはぎりぎり貯まるか…
算数苦手な馬鹿なんでアレやが
イベ開始3日でもう手元に7個あるよ?
多分ウィークリーも初週分はクリア出来てないんで今週分から集め出した感じなんだけど
これ南瓜かなり余るやろ もちろん運改修していく人にはいくらあっても足りんのやろうけど
最初から13個集めで割り切っておけばそんなに騒ぐ事もなくね?
それよか途中5個渡して8個もらって・・とかがホント苦手わけわからんようになる
この任務だけ最後に回して調整するためのもんなんかなぁ
ウィークリー工廠だけってことはキャラいないor海域解放してないから序盤の任務だけでなんとか、って話だと思う
ウィークリー出撃出来ないと一週間に2個ずつしか増えんし単発任務2個目で詳報取ったりすると結構カツカツ
拡張やって8個貰えること気づいてるならもうちょい楽に終わるけど
違うわ2個目の出撃任務がまずキツいのか
拡張工廠出ないから収入減はほぼウィークリー工廠だけだ
また水雷見張かーと思ってたら今回は水雷司令部か
カボチャ13個で運上げたほうがいいかなとか考えてしまったあぶねえ
「姉妹艦」というのは特型の場合、吹雪型・綾波型・暁型とわかれるのでしょうか?
吹雪・白雪・初雪を綾波につかってもダメ?WIKIの艦種別カード一覧表の左端のxx型(級)でないとダメですかね?
島風とか一航戦、二航戦とかは本人集めるしかないんだ?
綾波型の姉妹艦は敷波・曙・潮などになるので吹雪・白雪・初雪を綾波に使ってもダメですね。
姉妹艦が居ない場合は本人集めるしかないです。
あーやっぱり特型はだめなんですね。有難う御座いました。
既出だったらすみません。
南瓜の運改修に同名艦を使う場合、3隻以上同時に使用しても2隻使用時と効果は変わらない って認識でいいのでしょうか?
同名艦を5隻所持してる場合、一度に使用するのではなく2~3回に分けたほうがいい感じですか?
その認識で良いです。同名艦2隻使用で確定3up(最大値)だから5隻居るなら3回以上にわけるべきです。
ありがとうございます!
運改修が捗りそうです!
水雷戦隊は退避よりバフ装備としての用途が多いのでどうかな~うーん
デンターン牧場の為に育てた磯風×3とかソナー牧場したJ級×3とか、南瓜の貢ぎ先としてはどないやろうか…?
磯風は改二来てからでいいかなと思っちゃうかな。
J級については50到達してないならいいと思いますー
なんだかんだ欧州イベは毎回活躍してますし
6-2 ボスマスで矢矧 (6隻目)ドロップ。
ハロウィンドロップなのかな?まるゆ堀してたらでました。
南瓜で使うか、サブ艦6隻目育成するか悩む・・
6-2矢矧は恒常ドロップだよ
いつもありがとうございます
最上などの定番どころはサブ含めて大体上げ切ったので今年は誰の運を上げようか悩んでた所、
こちらの記事を読んで霧島改二丙のメインとサブを支援強化目的で上げる事に決めました
35.6cm改三丙が3本、同改四が2本あるので道中・決戦の両方の支援で霧島改二丙の最大火力が望めます
そこで質問なのですが、既に改三丙の1本が★6まで改修済みで、
改三丙の餌となる35.6cm砲改が8本ある状態なのですが、
1本をそのまま★MAXまで上げるのと、2本目を★6まで上げるのとどちらが良いでしょうか?
あくまで支援用途の話をするなら、☆4,☆8に火力の表示ボーナス繰り上がりがあるので、そこを目安にするべきかと思います。
2本あるのであれば8と4で止めるのがいいんじゃないかな。
また、支援艦隊の運改修は運50で終了ではないので、下手に2隻あげるよりも1隻を強化したほうが成績がいいことも考えられます。
特にケッコン後のメインと未ケッコンのサブみたいな艦隊運用であれば、
中途半端にサブを強化するより、メインの最大化を目指したり、榛名等の別の戦艦を整備したほうがよいかもしれません。
(艦隊の事情や考え方によって回答が変わりすぎるので、何が正解というわけではないのですが…)
ご返信ありがとうございます!
とっても参考になりました!!
改三丙については★8と★4をとりあえず目指すことにします
1隻強化の話もとっても勉強になりました。
重ねてありがとうございました!!
霧島と榛名が(一応)お勧めに入って金剛比叡が入らない理由は何でしょう?
霧島は火力が高いから、というのは分かるんですが。
霧島は割愛するとして、
榛名、比叡、金剛を比べた時に、
・初期運/最大運(最大命中)…榛名優位
・火力(最大火力)…比叡優位
となります。
基本的には榛名のほうが初期運が高くて運改修していない状態からでも
運用しやすい艦なので、榛名を優先して書いています。
最近のイベントだと、仮想的になりやすい駆逐ナ級が、駆逐ナ級IIe(量産型)になることが多く、
反航戦でも火力的には足りるように組むことが出来ます。
また、仮に駆逐ナ級後期型IIflagshipだとしても、装甲破砕込で考えれば
火力的は足りるように組むことが出来て、そうすると命中が欲しくなってくるパターンが多いです。
※ただ、前イベで猛威を振るったラ級を相手にすると火力も欲しいので結局仮想敵次第です。
反航戦の火力を意識するかどうかは艦隊によるので注意が必要。
また、装備次第ですが、比叡も榛名も反航戦火力キャップに到達する編成は作成可能で
細かい調整の幅を考えた時に榛名のほうがやれることは多いイメージですね。
初期運に差がありますが、運改修すれば比叡でも遜色ない/条件次第で榛名より強い場面もあるので比叡が好きなら比叡にしてOKです。
金剛に関しては、支援に関して言えば多少見劣りしますが、金剛が好きと言う理由で金剛にしても大きな差にはならないので良いと思います。
(この辺の細かい数字は、気にする人はするししない人はしないので、興味があれば自分で計算してみてください)
※そもそもの話として、支援の運改修よりはその他の運改修のほうが恩恵が大きい点には注意が必要です。
解説ありがとうございます。理由を理解できました。
その理由なら、敢えて金剛型の中から選ぶなら霧島榛名の順ですね。
お気に入りの熊野丸に南瓜使ったんですが、同名艦が入手不可なのでシャレで熊野を使ったら2回とも運3引けました。同名艦無しでも3は結構引けるので運が良かっただけだと思いますが…
始めて実質2年ぐらい(やってない期間抜いて)のまだまだ初心者の提督なんですが、精鋭水雷戦隊司令部持ってる場合はカタパルトって十分選択肢になりますよね…?
カタパルトは恒常任務で2つとイヤーリーで1個入手して、伊勢と赤城と加賀に使いました。
コメントとか見てると「司令部持ってるなら南瓜13個を運改修に使うのも選択肢」みたいな感じだったので…。カタパルト足りてないのに水雷戦隊司令部持ってる方が珍しいというだけ?
流石に2年は言いすぎか、実質3年ぐらいです。
要は、司令部2つ目orカタパルト2つor大量のまるゆ ならカタパルト取ってもいいよね?ってことです。カタパルトがおすすめされてないので気になったのですが、確かに私みたいな提督ってかなり少数派なんですね…司令部がもらえたイベントってもう4年前なんだ…。
十分選択肢ですー
現状だと恒常でこれからもらえる数を考えても足りているとは言い難そうですし、よいんじゃないかなと。
最近試製甲板カタパルトを入手する機会が多かったのですが、
そのあたりのプレイ期間が抜けてるならなおさら試製甲板カタパルトでいいんじゃないかと思います。
(直近だとランカー2群報酬なのと、ここ1年で試製甲板カタパルトの入手機会が多かったので、
試製甲板カタパルト関連は当てはまる人が少ないと判断して特に言及しませんでした。)
ありがとうございます!
お察しの通り、去年は夏イベだけちょっと参加して、今年の8月からまた復帰という感じです。
12周年任務とか2025年初春とか2024秋刀魚とか見事に逃してますね…
カタパルト取っておきます。
特殊砲撃や煙幕って運キャップないんですよね?
長門型の運上げるならどこまで上げるか悩みますね
サブ大和型いるなら長門型いらなくね?説もありますしね…
運キャップはないですが、
煙幕なら発煙装置の数次第で3重発動率が100%のライン・特殊攻撃なら大和型+練度次第で100%発動ラインがあるので、
それが事実上の運キャップと言えるかもしれません。
大和型がいれば長門型は不要と言われる方も多いですが、
結局のところ運営のルート調整次第で大和型にどういうデメリットが追加されるか次第で、
最近はルート通りにくいイメージがありますね。
煙幕の発動率に関して言えば、
煙幕システムを活用しよう 発煙装置(煙幕)・同改の入手について
概要(煙幕システムについて)>発動条件>発動率を計算しよう
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/smoke-system/
で、制空権シミュレータ上での発動率確認方法を紹介しています。
季節限定任務きたからやろうと思ったら任務に必要な海外艦全然いなくて泣いた
最悪今年の任務が最後まで進められなかったとしても、今後の為、少なくとも来年のハロウィンの為にはなる。そう思って掘れる艦は掘っておいた方がいいと思います。
6-1Brooklynだとかは悪い例ですね……ドロップ絞る意味が分からないですね(直近での着任もいるでしょうに)
ぜかまし様、南瓜記事ありがとうございます。
今までの南瓜イベントのおかげで、北上や大井
陸奥、嫁艦の改修がほぼ終わったので誰にしようか
悩んでいまして、将来実装される吹雪改三や飛龍に
投資する考えは有りでしょうか?
吹雪改三はミッドウェー海戦の後方部隊に参加していたり、史実特効艦目的でなら、なしではないかなと思います。
ただ、特効艦実績が多いわけでもなく、改二→改三での運上昇量もわかりません。(今運改修するとキャップ超過しちゃう可能性がある)
素直に考えるなら優先度は下げて、改三の性能が来てから来年以降の南瓜を考えるくらいで十分でしょう。
飛龍についてはそもそも空母の運改修が、イベント攻略においては優先度の高くないものになります。
強いて言えば改三の支援性能を気にして改修する選択肢はありますが、
それにしても消費燃料弾薬やスペックもわからないので、改三が来てからが無難でしょう。
あくまで個人の所感を言えば、普段まるゆを使った運改修をしないのであれば、(運3が確定しないにしても)矢矧や大和型でいいと思います。
サブ艦の運改修を視野に入れてる鎮守府なら最上や三隈の2隻目なんかも考えてみていいんじゃないかな。
お返事ありがとうございます。まるゆはイベント後の自然回復域まで一気にする+1か月ぐらいはデイリー(1~2回)でしているのですが、だいたい次イベの緊急用や坊ノ岬組に使っている艦隊運営なので艦隊強化の意味で大和型は確かにありかもです。(もったいない精神が優先していて失念していました。)最近はサブ艦も指輪を渡すようになったので上昇値をみながら検討してみます。
退避を使わない&一隻教で全空母改造済でカタパルトも余らせてるスタイルの自分、
迷わず未所持だった彗星を選ぶ
水雷司令部のメインは増設枠でのボーナスでは・・・
何らかの追加があるような言い方してたし、万が一の事を考えて、艦娘に南瓜を食べさせるのはもうしばらく先に回すぜ(2つ目の水雷司令部は確保した)
”【期間限定】Halloweenの南瓜、食べりゅ?” が今週まだクリアしてないのに任務一覧から消えた・・・??
月曜しか挑戦できない任務なのです?
しかし指定艦が足りないので米特務強襲艦隊+αが出撃できず、南瓜4個で止まってるので大きいのも収穫できない上で食べりゅも消えたとなると今週も南瓜入手の機会が無い・・・詰んだ・・・・・?
こちらの該当任務記事のコメントにデイリーの【艦娘「建造」艦隊強化!】をクリアしたら出たとの記載有。
その他ろ号も有りましたが、それには反証がありました。
まずはデイリーを全て消化してみては如何でしょうか。
長い鎮守府なので、まるゆ制限の前にトレンドだった艦(妙高とか)の運上げは終えています。
南瓜上げ実装後、嫁艦(夕張)、最上、三隈、大井(上限の47)、矢矧と概ねの優先艦は50を越えました。
餌の手持ちが現状で、長門x1と陸奥x6、金剛型11(榛名6霧島1、他5)
(まるゆ改が5隻待機しています。)
今回の南瓜は、特殊砲【長門(運48)、陸奥(22)】、支援【霧島改二丙(30)榛名改二丙(54)】辺りを考えていますが長門か霧島ですかね・・
もう少し餌の入手を粘りたい所ですが枠がカツカツで・・
タッチ優先で長門と陸奥でいいんじゃないかなー
6-2わりかし出やすいです。
支援の強化はタッチ回り終わってからで十分だと考えています。
まるゆについては大和型や矢矧(サブ)に投下するのが無難そう。
4-5周回をあまりされないならイベントまで待って、
特効艦に渡すのも選択肢に入ってきそうです。
返信ありがとうございます。
取りあえず金剛型リリースして6-2周ってみます。
普段は任務消化(東方や北方)でしか周回しないので6-xはノーマークでした。
まるゆ回収(4-5)は毎月のEO割とあ号が残った時の消化で回る程度ですね。
イベントを失念してましたので様子見します。
光電管彗星は夜襲カットインの種別に滑り込めるってだけで
夜攻・夜戦・夜戦が組めるなら発動率自体は十分だし
夜間飛行機搭載補正としては下の下な性能(ヒ船団棲姫-壊にも分が悪いレベル)
だから夜襲を意識させるのは酷まである
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)の真価はwikiで言われてるとおり彗星江草を上回る命中+5で支援にも使える所で2機あっても腐らない
支援にケチつけてるわけでもなし
どこかしこで夜襲用途があるかのように書かれてるからでしょ(ここの記事内でも)
ぶっちゃけ夜襲云々は一切無視していいですと言い切っていいレベル
南瓜運改修候補だけど、深雪改二もありかもしれない
初期運は低いけど上限は50は越えるし、A型改二☆10×3と穴水雷見張り員で火力は106まで上がるので昼重視の構成で夜主砲カットインのカットイン率を補強できるし、そのまま支援にも流用できる
深雪だけを集めるとなると地味に難しいかもしれないけど、吹雪型まで広げたら改修餌も集まりやすい
水雷見張り員の登場で駆逐の運改修は優先度かなり低いよ