2024/01/01のオンメンテで実装された新春任務の一つ。最後の任務では、選択報酬で震電改を入手することが可能です。
任務情報
- 「赤城」「加賀」「翔鶴」「瑞鶴」から2隻以上を含めた艦隊で
- 7-2-2, 4-5, 5-2, 5-5, 6-4 それぞれS勝利×1回
報酬は
- ボーキ2024, 謹賀新年!第百一号掛け軸, 選択報酬に
- 流星改(熟練)☆2×2 or 試製甲板カタパルト or 震電改
前提に
あり。
震電改を強く推奨します。
●流星改(熟練)☆2は、雷装13.4相当の艦攻です。
現状改修値のないものは量産可能。(改修担当は大鳳のみ)
●震電改は対空15の艦戦で、実装時点で一番対空値の高い艦戦です。
対空の高い艦戦が増えると、艦攻や艦爆を増やすことが出来、
空母火力底上げに繋がります。
※震電改が一個手に入ると、運用している艦戦の中で一番対空値の低いものが
置き換わるので、装備が足りてない人程恩恵が大きくなります。
震電改は現状代替できる装備ではなく、複数あって困るものではありません。
もらえる時にもらっておきましょう。
編成例
7-2-2 5-2
戦艦1正空2雷巡1軽巡2(高速統一)
7-2-2:【ABCDIM】(A:渦潮 B:通常 C:潜水 I:通常 M:ボス)
※要索敵。要高速統一。33式分岐点係数4で索敵69以上必要。
5-2:【BCEFO】(C:空襲 E:通常 F:通常 O:ボス)
※要索敵。33式分岐点係数2で索敵62以上必要。
※任務条件に赤城加賀を採用
●7-2優勢/5-2確保に、制空値380以上を目安に調整(画像で395)
制空シミュ:https://aircalc.page.link/RdU7
●好みに応じて対空カットインと対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・対空カットインは主にボス対策。
・対潜は7-2で、最大5隻潜水艦が出現します。
●渦潮対策に電探を装備してください。
※5-2は任務を受諾することで
【機動部隊決戦】(イヤーリー/6月) (要空母旗艦)
を並行することが可能です。
※7-2-2は任務を受諾することで
【泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!】(クォータリー)
を並行することが可能です。
※7-2-2は、前提となるゲージをクリアする必要があります。
7-2-1用の編成を開く
海防3軽空2【CEG】(C:対潜 E:対潜 G:ボス)
※ボスは潜水艦と、弱い水上艦と潜水の複合編成
制空シミュ:https://aircalc.page.link/H1pm
攻撃機があれば制空権確保可能。
空母に装備載せますが彩雲/対潜先制爆雷攻撃だけ軽く意識すれば大丈夫かと
4-5
正空2軽空2航巡1雷巡1
【ADHT/CDHT】(D:潜水 H:通常 T:ボス)
※要高速+統一。任務条件に赤城加賀を採用
●ボスマス制空権確保に制空値440以上で調整(画像で447)
・記事例は周回編成を流用したものです。
航空優勢で編成する場合、制空値220程度でOKです。
制空権シミュ:https://aircalc.page.link/XXsk
●可能な範囲で対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・1~2隻いれば攻略では十分。対潜が難しい場合、煙幕システムの採用も検討しましょう。
・例えば雷巡に1ソできない場合、軽巡(矢矧等)に変更するとか、
ボスマス対策に気球を採用するのも有効です。
●高速+統一が必要な編成です。
・最上は新型高温高圧缶☆7で、改良型艦本式タービンなしでも高速化が可能です。
→艦の速力について 新型高温高圧缶(☆7以上)を準備しよう
●対地艦を採用してください。
・編成例の場合、赤城戊と最上が夜戦での対地火力を兼ねています。
赤城戊を採用しない場合、航巡の枠は対地連撃にすることも検討してください。
ほぼ最近使っていた周回編成そのまま
5-5
戦艦2正空2航巡1軽巡1【BKPS】(B:対潜 K:通常 P:通常 S:ボス)
※索敵値33式分岐点係数2で80以上必要
※任務条件に赤城加賀を採用
●ボスマス優勢に、制空値440程度必要(画像で472)。
・爆戦系を編成していない場合、制空値425程度で大丈夫です。
・ゲージ破壊後であれば制空値410程度(爆戦あり)です。
制空シミュ:https://aircalc.page.link/P2B4
●好みに応じて大和型特殊攻撃を採用してください。
・一応記事例はボスで採用想定。梯形陣にした場合、
タッチが不発すると火力不足になるので一長一短です。
・ボスで縦を選ぶ場合、ボス前(Pマス)でタッチすることも考えられます。
●S勝利を取るために、対潜先制爆雷攻撃艦を採用してください。
・ボスマスで梯形陣を選ぶ場合、1スロ対潜でも大丈夫です。
・大和に瑞雲を載せてタッチしない場合、ボス戦で潜水艦を残すと
大和の攻撃が吸われるので注意してください。
・クリア後単縦陣でボスに挑む場合、
対潜装備を3スロ以上装備することをおすすめします。
空母や巡洋艦は、バルジを複数積むと多少撤退率が下がりそうです。
大和型硬いしボスはタッチ無しでも火力は足りてるので、
レ級の雷撃とかでタッチ不発するほうが怖いかも。
うちの鎮守府は、機動部隊決戦を兼ねて空母旗艦でやりました。
※任務を受諾することで
【戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦】(クォータリー)
【機動部隊決戦】(イヤーリー/6月) (要空母旗艦)
を並行することが可能です。
6-4
正空2航巡1軽巡1駆逐2(高速統一)
【MKJIN】(M:対潜 K:通常 J:通常 I:空襲 N:ボス)
※任務条件に赤城加賀を採用
●制空権確保に合わせ、制空値400以上を目安に調整(画像で410)
・道中K,Jに基地分散で出さない場合の例。出すなら370程度でOK
・道中優勢で編成する場合、制空値220以上を目安に調整。
・多少制空値が足りなくても、一部編成に確保だったりします。
制空シミュ:https://aircalc.page.link/p1kF
赤城戊を使わない場合、ボスに艦載機を残す必要がなく道中優勢の方が良いかと。(枯れ率はお察し)
加賀のところは瑞鶴や翔鶴にして噴式機を飛ばすのも良さそうです
●対潜(Mマス)対策に対潜先制爆雷攻撃艦を採用しています。
対潜は最低2隻は欲しいところ。難しい場合、
敵単横陣に期待して無視するか、煙幕システムに頼るか、基地東海が考えられます。
●好みに応じて対空カットインを採用してください。
・記事例はВерныйの汎用カットインを採用。
・ボスに基地集中なら矢矧ではなくてAtlantaも良さそう。
後はFletcher、秋月型に対潜を兼ねさせるとかも。
●各種対地艦を採用してください。
・ボスに基地を出す場合は空母以外で2~3隻。させない場合は4隻いたほうがいいと思います。
道中はダメコンで無理やり突破して、ボスに基地を集中させるのが楽だと思います。
可能であれば、女神やダメコンの採用も検討していきましょう。
※任務を受諾することで
【戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦】(クォータリー)
【機動部隊決戦】(イヤーリー/6月) (要空母旗艦)
を並行することが可能です。
基地航空隊
記事内編成:https://aircalc.page.link/p1kF
戦闘行動半径 N(ボス)マス【5】 K/J(通常)マス【7/6】 M(潜水)マス【8】
- 1部隊目:Jマス/ボス分散・J集中・ボス集中等
一応Jマス/ボスマス分散で想定。
初戦と3戦目がかなり鬼門。特に初戦は試製東海を出せば、撤退をほぼ0に出来ます。
基地の入れ替えコストが気にならなければ、
東海を出して、本体に対地装備を乗せるのも良いと思います。
まとめ
10周年任務に参加していたら、震電改は2つ目ですね。
10周年から味方の艦隊強化が多く、次イベ難易度も気になるところ。
お疲れ様でした。
【2024/01/01】新春任務群
ボーキ残量3桁になったけど、なんとか掛け軸と震電改をゲット
5-5は支援艦隊の存在を忘れてて、出したらあっさりクリア
6-4は各艦に女神載せて基地航空隊をボス集中で強行突破
今月中旬のアプデから始まるであろう節分イベまで大人しく備蓄生活ですな…….
6-4ボス到達出来ずイライラばっかなれど基地を空母BBAとボスに別けたらあっさりクリア!沼ってる人は試してみて。
5-5は支援共々きっちりキラ付けしたら一発クリアやった\(^o^)/
それにしてもカタパルト欲しいのに震電改との選択じゃ又カタパルトスルー。マジで選択報酬止めて欲しい。
6-4はK,Jに基地分散で出して、Mは煙幕で切り抜けたら一発クリアできました。対地装備がそろってれば基地なしでもボスクリアできると踏んでのことだったのですが、他の人の様子から運がよかっただけなのかもしれないですね。
散々苦戦した6-4は加賀を瑞鶴に変えてジェット積みにしたら一発で終わったな
まあ運が良かっただけだったかもしれないが
初めて拡張任務をクリアしました。
5-5と6-4が懸念でした。特に6-4は基地開放後の初挑戦でした。
5-5は道中レ級にやられまくりましたが、4回目でボス到達し、T字有利のなか大和Iowaのタッチが決まりました。運がよかったです。道中支援と決戦支援を出し、キラ付けしまくりました。
5-5:大和改二、Iowa改、加賀改二、翔鶴改二甲、最上改二特、矢矧改二乙
6-4は潜水マスは煙幕でしのぎ、基地航空はボスとJマスに飛ばしました。空母以外の装備は陸戦隊をメインとした対地装備です。道中全マスが脅威なのでキラ付けして祈りまくりました。10回程度出撃して(うちボス到達2回)何とかS勝利しました。
6-4:最上改二特、加賀改二、翔鶴改二甲、Atlanta改、ベールヌイ、霰改二
結婚艦なし、穴あけなし、武蔵未所持、赤城瑞鶴未改装、内火艇なしと不安要素が多々ありましたが、クリアできるものですね。
カタパルトが欲しいのをぐっとこらえて震電を無事ゲットです。
5-5が沼ってる……
大和型未所持の長門型改二無しだと支援出して試行回数稼ぐしかしかないなぁ
S勝利なら1回A勝利なら2回で任務達成みたいにしてくれないかな……
戦艦1空母3(内2隻翔鶴改二甲瑞鶴改二甲)最上特矢矧乙でPマス対策補強増設バルジ
最上と矢矧はバルジ2枚。決戦支援ありで単縦陣でぶっ飛ばせばいけるので参考まで。
これで勝つると思ったけど翔鶴瑞鶴改二無し(カタパルトも無し)最上特なしで流石に間に合わない……
単発任務やEO放置しすぎたツケが回ってしまった……
流石に間に合わないのでバケツ尽きるまで重量編成で試行回数増やして頑張ってみます
最上特と矢矧乙は甲標的でフォロー程度なので道中支援送れば摩耶で対空カットインや他の軽巡で先制対潜などカバー出来る。空母も赤城や加賀でも問題ない。翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲を推したのは中破しても攻撃出来るためなのでそこまでないないだと装備と編成を工夫するしかないです。
下の人の言う通りそこまで装備&編成が無理なら一旦NelsonかRodneyタッチの中央下や戦艦2駆逐艦4夜戦の下ルートなどで一回割ったほうがいいかもしれません。
今の状況が判らないけれど、ゲージ破壊してないならまずクリアするところから始めた方がいいと思います
司令部レベル100ちょっとの初心者提督にはかなり難しい
6-4って基地航空隊設置できてなくてもできるでしょうか、、?
クリア報告はちらほら見かけるけど、かなり難しいと思われる
出来ないということはないと思うけど、
多少対地装備があるかとか、女神を使っていいかとか、キラ付けしながら攻略できるかとか、
そう言った条件に相当左右されちゃいますね。難しいというのは難しいです。
特に対地装備が少なかったら基地は貴重な火力になるから、
対地装備に自信がなければ開放したほうが早いかも。
まずは何度かボスに到達してみて、
無理そうなら基地開放にチャレンジしてみるという流れになると思います。
6-4なんとかクリアしました
編成:加賀改二、赤城改二、アトランタ、タシュケント、大潮、最上改二特
対潜と陸上型への対策ができる子がいないことに気付き…1マス目はお祈りしました(女神ガン積み)
1回A敗北して凄く辛かったのですがボス2回目で昼S取れました
アトランタが空母棲姫枯らしてくれるので個人的には矢矧よりいいかもしれないです
基地ボスマス集中で、空母に瑞鶴甲と加賀改二、アトランタの代わりに秋月型を入れて、軽巡を夕張改二特で最上特と霞改二編成でクリアしました。潜水マスは瑞鶴旗艦と煙幕2(夕張と涼月)で抜けました。後は制空全マス確保、全キラ、増設は機銃等です。道中は険しいですけど、ボスたどり着けたら勝ちです。
6-4です。
ずっと鬼門だった5-5……やっとS勝利できました!
ぜかましさんのおかげです!
ぬる~く艦これやってましたが震電改初ゲットです……
ありがとうございました
こちらを参考に6-4クリアしたのでお礼とご報告。
赤城戊、加賀、天霧(対地+煙幕1)、アトランタ(対空)、Верный(対地+煙幕1)、最上特(対地)
基地航空隊はボスマス×2、道中制空確保、潜水艦は煙幕で対処。複数回覚悟していましたが、空母が道中の戦艦を狙ってくれたのもあって運よく一発突破でした。
5-5まではトントン拍子で進んだけど、初6-4の洗礼を受けて禿げまくったw
とりま、いろいろ足掻いた6-4編成のビフォーアフターを書いておきます。
・矢矧改二乙 →アトランタ改
・最上改二特
・フレッチャー改 →霞改二
・ベールヌイ →朝潮改二丁
・赤城改 →翔鶴改二甲
・加賀改
↑の編成でKまでは安全運行(まれに潜水マスで中破あり)。
基地航空隊(陸戦1+陸攻3)は、Jマスでほとんどダメージ出せなかったのでボスマス集中。
祈りの指輪が砕け散るかと思ったが、4回目で無事にS勝利。
アトランタをガチ対空で起用するほうが安定した感じ。
いちど最上が1発1300超の連撃(計2700くらい)を叩き出したのは吹いた。強いなw
二日で全部終わらせたけど、あいかわらず初心者おことわりだったな。
富めるものは更に富み、貧するものは更に貧する。
そんなところまで現実と同じじゃなくてもいいのに。
半年程度の期間あれば「その間に」ですが、半月ほどではどうしようもない人いるでしょうね。
艦爆も艦戦も格差ひらきまくり(F4UのアレやAU-1持っている人で、今や通常海域で江草彗星使っている人いるのでしょうか?)で、艦攻もの先どうなりますやら。
イベントはともかく、通常海域は明確に「持てる者は楽になり、持たざる者は難しいまま」になりつつありますな。
どこかで書いた気もするが、
価値の高い報酬は低難易度のところで、
価値の低い報酬は高難易度のところで配布したほうがいいと思うね。
高難易度を攻略する理由が皆無になる
ほんと現実と同じだよな、コツコツ頑張ってきた人に余裕があって
それを見た怠け者が不公平だと騒ぐとか
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。いつも参考にさせてもらっています。私的は7-4が沼りました。また、前の震電改任務の紫電改二の開発による入手と比べると楽だったかな。入手できました。ありがとうございました。
6-4が道中大破ばかりでなかなか手こずったけど
流れかえるために加賀を護に変えてみたらクリアできた
残りは7-2と5-2、終わったも同然ですわ~
先ほど無事に終了しました。
7-2-2と5-2は、42号対空電探改二が無く(金剛改二乙/丙及び榛名改二乙/丙の任務が終わってません)、榛名の代わりに武蔵を高速化して無理やり突破しました(増設に積める測距儀は本当にありがたいです)。
6-4は、初めて来たイヤーリーの機動部隊決戦も兼ねて数回行きましたが、大井が99止まりで1スロ対潜出来てないのでヒヤヒヤものでした。疲労でたまに大破撤退もあったので、いい勉強になりました。
4-5は、去年ここで教えてもらった編成で、
赤城、加賀、翔鶴、シェフィールド、鈴谷、熊野を使いました。
5-5はほぼここをコピーしたところ、削り前でしたが弱編成を引いて一発で終わりました。
震電改2機目は本当にありがたいです。あとは、5-5を割るとともに、6月までに機動部隊決戦を終わらせようと思います。
本当に今回もありがとうございました。
これって一航戦×1、五航戦×1の2隻でも本当にクリアになるのでしょうか。。。
赤城+翔鶴の組み合わせで6-4やっとSクリアしたのに進行度進まなくて・・・・
他の指定海域はどのくらいクリアしたんですか?
5-5赤城翔鶴(サラトガ大和最上矢矧)6-4、7-2-2翔鶴瑞鶴で3海域50%点灯です。まずは6-4以外の2海域Sで確認してみては。
自分は7-2-2と4-5を加賀と瑞鶴、5-2を翔鶴と瑞鶴、6-4と5-5を加賀と翔鶴でクリアして任務達成できたので一航戦×1、五航戦×1の2隻で大丈夫だと思いますよ。
自分は5-5赤城と翔鶴で任務進行したのでなるはず。今回の任務は赤城、加賀、翔鶴、瑞鶴の中から2隻を入れるなので問題ないと思います。ちなみに進行状況は3海域クリアーで50%以上達成が点灯するので1海域だけだと進行状況は変わらないです。まず3海域達成してみては?
実は6-4がキモと思ったので、最初に数日かけて6-4を赤城+翔鶴の組み合わせでヘロヘロなりながらSクリア後、赤城+加賀で7-2-2、5-2、4-5と終わらせたところでまだ進捗度50%なところに気づいたのです・・・・5-5先ほど終わったところで80%になったので、念のため他の海域やり直してみます
赤城+翔鶴でもクリアできたとのこと、ありがとうございました
攻略に直接関係無いのですが、強風改ニってランカー報酬以外で2個手に入りますか?
ランカー報酬で2個、任務報酬で1個ですね。
サイト内の制空調整ラインに関する質問であれば、原則としてランカー報酬の手持ち数は意識しているけど、
そこを詰めるのはきりがないと思っているのでやっていないです。
もう少し言えば制空1単位でつめないといけない時は忘れなければ意識するけど、
ゆるい調整のときは考慮していません。(忘れてることも多いですが..)
返信ありがとうございます。
入手を手段見落としてるのかと思い質問させて頂きました。
(ランカー報酬2個目は知りませんでしたが私には関係ない・・・)
四腕さんの所持数の問題だったのかもしれませんが、
任務報酬・イベ甲報酬はフル使用、ランカー装備は未使用というイメージが強かったものでして。
その中で計算が必要な制空で「強風改ニ×2」は確実に配布数が少なく目に付いたというだけです。
「使わないでくれ」とかそういう要望ではありません。調整在りきなのは理解しています。
いつも攻略情報を利用させて頂きありがとうございます。
カタパルトの誘惑に負けそうです…現在、手持ちがゼロなので。
着任1年ちょっとの新米提督ですが任務達成して震電改を入手できました。
去年の10周年任務は力が足りず達成できなかったのでとてもうれしいです。
司令部レベルが107だったせいか強力な敵編成ではなかったのにも助けられたのかなと思います。
攻略にあたりブログの記事やコメントが大変参考になりました。
ありがとうございます。
ふう(;´∀`)6-4右ルート、ボスマスにたどり着くまでに苦労しました。
(こんなに難かったんか)
諦めかけたけど、何とかボス撃沈! ほぼイベントじゃねえか(涙)
5-5なら重編成+お仕置きマスは発煙装置改で、簡単じゃねぇ?
今晩決戦じゃぁ(‘◇’)ゞ 震電、未所持提督より・・・
重い腰をあげて年末任務と合わせて攻略しました
6-4も5-5も一発で抜けられて5-5に至っては久々にボス完Sを見ました
震電改ありがとうございます
四腕さんこんばんわ。九十九です。
昨日任務を終えて、二つ目の震電を獲得しました。仕事もあって、なかなか思うように進まないですが…とりあえず一安心。
任務を見てて疑問に思ったのもあって実験しましたが、一航戦と五航戦。混ぜても進められるのね。基本的にセット運用してしまうもので…固まってますね。頭が。
記事のおかげで、6-4以外は一発で行きましたね。6-4は当初一航戦でやってましたが、混ぜて使えるということで。加賀に艦攻2とF4-U4☆1を最大スロに載せて、ボスマスで殴れればいいな~程度に。結局Jマス中破で置物確定…空母のもう一人は翔鶴に。装備は噴式機3つと彩雲。
残りは最上とベールヌイは一緒。軽巡枠にゴトランド。駆逐のもう一人はフレッチャーで。迫撃砲集中配備1スロ対潜兼対地連撃仕様に。基地は東海でMマスです。
簡潔ですが、明日も仕事なのでこれで。新年早々、地震に火災。災難が続きますね。インフルやコロナもありますし。御体にはお気を付けください。では。
いつも攻略記事参考にさせて頂いてます。
無事震電改2つ目ゲット出来ました
6-4ボスのHP10残ってしまった時は思わず叫びましたね…
その後
間宮と伊良湖でキラキラにし
基地航空隊は道中2つに飛ばして
初手の潜水艦マスは煙幕使用。何とかクリアしました
今年も攻略記事に無茶苦茶お世話になる一年になると思います。よろしくお願いします。
艦隊司令部Lv110の丁督ですが、6-4の右スタートをやっとクリア出来たのでご参考に編成を書いてみます。
翔鶴改二甲 Lv96 , 震電改 , 烈風一一型 , 天山一二型(村田隊) , Ju87C改
瑞鶴改二甲 Lv95 , 零式艦戦53型(岩本隊) , 天山一二型(友永隊) , 彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機) , 彩雲
Johnston改 Lv97 , 5inch単装砲 Mk.30改 , 5inch単装砲 Mk.30改 , Type144/147 ASDIC
矢矧改二乙 Lv123 , 15.2cm連装砲改二 , 三式水中探信儀改 , 二式12cm迫撃砲改 , 二式12cm迫撃砲改 , 8cm高角砲
Верный Lv92 , 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) , 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) , 特二式内火艇
最上改二特 Lv98 , 20.3cm(3号)連装砲 , 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) , 九八式水上偵察機(夜偵) , 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) , 8cm高角砲
基地航空隊は
Jマス,Kマス分散 , 一式戦 隼II型(64戦隊) , 零式艦戦21型(熟練) , 零式艦戦21型(熟練) , 一式陸攻(野中隊)
6隻とも3重キラを付けるようにしています。
試行回数は、5回(大破撤退 2回,敗北C 1回,敗北D 1回,勝利S 1回)
中破でも攻撃出来るよう、翔鶴,瑞鶴にしています。
JマスとKマスをなかなか抜けられないので、基地航空隊を”陸戦x1,陸攻x3″から”陸戦x1,艦戦x2,陸攻x1″に変えてとにかく制空確保を目指して被弾を防ぎました。
上手く行くとヲ級改が棒立ちの時も有り、ボス到達率が上がった感じでした。
クリアした時の敵編成が集積地棲姫無しの”離島棲姫 x1,砲台小鬼 x2,駆逐イ後期 x2″と言う弱編成だったため何とかクリアできた感じです。
いつも先行情報を有難うございました。
6-4右。10回くらい途中撤退したけどボスに辿りつけたら一発でいけた。
煙幕一個だけ持って道中お祈りしながらがんばった。
一個だけだと発動率低くて三戦目で発動しなくて四戦目の空戦でようやく発動した。
なんだかんだで震電とれてうれしい。
6-4、編成例をもとに1航戦の代わりに5航戦、山風の代わりに皐月で
運良くクリアできました。
基地はボスマス宛に4式戦疾風と試製烈風後期型x3でした。
ほんとうにいつもお世話になります。
ささやかながらお礼にキーマカレー(と送料無料にするためにカルピス)
を送りました。
どうぞお召し上がりください。
クリアお疲れ様ですー。また、ギフトありがとうございます!
受け取りましたらこのコメントに追記します。
01/13 16時追記
13日の午前に受け取りました。ありがとうございました!
記事の装備に関する疑問です。
今更ながら、この任務に取り掛かろうとしている者です。5-5の編成で赤城に夜戦を2つ載せているのは何故でしょうか?夜戦赤城でも無く、対空用なら他のを積んだ方が良いと思うのですが。
制空値に余裕がある時、サブステータス(特に火力)の高い装備を積むようにしています。
それがたまたま夜戦という感じですね。
※制空値の高い装備を詰め込めば、12スロにも攻撃機を載せることが出来ますが、
枯れ率が二桁代なのと、装備の手持ちで再現性がかなり低くなるので記事では艦戦にしています。
なるほど、サブステータスの火力でしたか。支援に積む艦爆の命中率しか気にした事有りませんでした。目から鱗です。ありがとうございました。
難しい海域ではないですが、7-2-2は
赤城/加賀/高速戦艦1/駆逐2
の五隻編成で渦潮を回避して【BCDIM】を通れます。
2014年ごろまでやっていましたがその後一時引退し、2023の12月ごろにふと復帰した復帰勢です。
震電が報酬と聞きなんとか頑張って進めてきましたが、
年始時点でそもそも通常海域の5-2すら終わっていない状況でした。
現在の資源、オール2000程度、バケツ15個と、かなり厳しい…
何とか4-5,5-5,5-3や7-4等を突破してきましたが、6-1にて詰まってしまい万策尽きた雰囲気です。
仮にここから6-1を突破できたとしても、果たして6-4までそもそも行きつけるか、
そして6-4を攻略できるかは…..
5-5抜けれるような方なら、ここを抜けたら6-3まではなんとかなるでしょうし、チャレンジする価値はありそうかな…。
6-1について言えばならB勝利で良いので、
・潜水艦3隻または4隻を改状態にし近代化改修する(主に1-5で入手。育成は7-4か、7-5の初戦撤退)
・軽巡1潜母1潜水4か、軽巡1空母1雷巡1潜水3の編成を作る
多分空母も軽巡も強くないと思うので、軽巡1潜母1潜水4の方が良いかと。
増設女神でゴリ押しするなら後者(空母入り)の方をおすすめします。
(・開発資材が十分に余っているなら潜水艦用の魚雷を開発する。なければ気にしなくて良い)
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/sensuikangyorai-dentan/
・全艦キラ付けしてキラ付けして試行回数を稼ぐ
といった感じでしょうか
一応今の時点でメンテ告知がないので、期間終了は17~19日と考えておくと良いかなと。
資源リソース・課金リソースの問題もあり相当きついとは思いますが、
クリアできなくても今後同じような任務が実装される可能性は高いので、
海域開放だけでも少しずつすすめておくのが良いと思います。
ご助言ありがとうございます
頑張ってみます!
無事に突破することができました!助言ありがとうございました。
私の編成は以下の通りでした
5-5
五十鈴改二(77)、瑞鶴甲(90)、翔鶴甲(94)、大和重(98)、金剛改二(99)、利根改二(90)
(道中/ボス支援あり)
各種特殊砲撃艦がそろって固定ないこともあり、ボスでレ級が出てこなくなるまで何度も出撃することとなりましたが、案外スムーズに突破できました。
6-4
神威(10)、翔鶴甲(96)、瑞鶴甲(93)、大和重(111)、金剛改二(106)、Bep(94)
(航空基地なし)
6-4は艦隊の平均レベルが低く基地航空アンロック前のため使用不可であったこともあり、大回りしつつ育っていた戦艦をボス前で洋上補給で補給/女神でのゴリ押しとなりましたが、何とか突破できました。
最初の6-4はケージがある、その時は最終形態ほど難しくない。(空母ルートは特に)
司令部Lvが低ければ、よりやすくなる。
だからケージ割らないうちに雲鷹任務のような空母ルート任務消化を強くお勧めしたい。
いつも情報参考にさせていただいております
4-5とか5-5とか6-4とか、前提任務も含めてクオータリーと並行できるのはありがたいですね
それはそれとして6-4右に雑に行かせるのはやめてほしい…
もう6-4は課金でクリアさせてくれんかな
10kなら出す
5-5で大和を持っていない場合、ながむつとネルソンどっちがいいでしょうか?
私は・・
支援はどうしても必要でなければ出したくない派で、
赤城 加賀 翔鶴 大鳳 夕張 最上で。
支援なし・ゲージ割前ですがキラ付けはさすがにやりました。
空母に関しては赤城加賀は改二、翔鶴大鳳は装甲空母。
艦娘レベル90~95で3回か4回目の出撃でクリアできました。
ありがとうございます。
空母4でいけることを知らずに、ほぼ同じ編成で試してみました!
ダブレ編成でしたがT字有利に支援・航空がうまいこと嚙み合ってくれたので1発でクリアできました!
赤城 加賀 翔鶴 大鳳 夕張 最上で5-5クリアした者です。ちなみにこのメンバーは私の手持ち艦娘の関係もあります。5-5は今月に入って初めてやりました。
あと、ぜかましさんの編成例だと、大和武蔵を空母、戦艦にするのもアリですかね。空母はイントレピッド サラトガなども。戦艦は武蔵のほかアイオワとか。こちらはまだやっていないので分かりません。
今回の任務ではやっていませんが長門陸奥でもいちおう5-5クリアできました。
・ぜかましさんのサイトも大いに勉強させていただきおかげさまで今任務やっとクリアできました。感謝です。
すみません、質問なのですが夕張は改二ですか?
私は・・
夕張改二特で対空CIと先制対潜の役割を。
無印でもいけそうだが道中が厳しいので撤退率が高くなりそう。
空母は穴にバルジ積み、最上もいちおうバルジ
翔鶴には橘花改を採用してみました。
6-4右ルートをたくさんの助言を元に試行錯誤してやっとクリア出来ました。ありがとうございます。
・赤城を瑞鶴(ジェット機持ち)に変更
・駆逐艦2隻に煙幕を持たせる
・空母おばさんのJマスは複縦陣、基地航空隊を集中
特に潜水マスは対潜装備持ちや東海部隊より煙幕のほうが装備や基地航空隊を別なことに使えるので良いと思いました。
偶然にもボスマスが姫+レ級×2ではなく、空母旗艦と姫とレ級だったので勝てました!
6-4 2回目でS勝利。(1回目はボスまで到達できたが基地航空隊の出し方を盛大にガバってボスを仕留め損ねた為実質1回)
基地航空隊はボスマスに集中したら刺さりすぎて過剰にも思えたので道中が不安なら通常2戦目とボスとで分散してもいいかも。
潜水お祈り。駆逐2隻には対潜装備(先制には数値が足りず)→通常2戦アトランタで敵空母枯らしてこっちの空母で殴る(お祈り)→空襲アトランタで被害を抑える(お祈り)→ボス基地航空隊と対地装備で殴る。
アトランタ以外、女神を放り込んでゴリ押ししに行きましたが、ボス戦終了後もカスダメのみで小破1隻すら出ずクリア。
煙幕は取ってないので駆逐2隻には対地装備2つとソナー装備でした。
鬼門の6-4でしたが、記事とコメを参考にしてクリアできました。
うちの赤城は改二だったので、5スロに夜戦スパナ持たせました。それ以外の艦載機は完コピ。
軽巡枠をアトランタにしたのと、基地ボス集中で、ナイトコルセア→夜戦スパナでも制空権確保となりました。
駆逐は対潜装備はずして特大発+一式砲戦車、内火艇、煙幕で。
基地はボスに飛ばしたけどカスダメしか与えず熟練度も剥げて思ったほど成果を上げませんでした。
ほぼ制空値削り用みたいな役割で、当たればラッキー程度でしょうかね。
基地航空隊なしで無事に突破できました
四腕さんの編成を参考に軽巡枠にアトランタ、対潜は諦めて煙幕2積みにして一発クリアです
特大+一式砲戦車の火力ホント笑う。最上がボスをワンパンでした(笑)
タスケテ
5-5
大和武蔵矢矧なし
長門陸奥赤城加賀は改二でレベル99
長門陸奥赤城加賀は改二でレベル99
夕張入れれば先制雷撃できるけど先制対潜ができない
能代入れれば先制対潜と連撃ができる
これどうすればいいんだ…
あくまで1例ですが、コメント条件で長門と陸奥を使うならこんな感じでしょうか。
https://aircalc.page.link/n4uc
・索敵条件に注意
・ボスマスは梯形陣の想定(長門と陸奥を弾着にして単縦陣でもいいです)
・可能ならキラ付けと、最上や夕張はダメコンで到達率の底上げも検討
・ゲージ破壊後は敵が弱くなるので、可能ならゲージ破壊してから挑むのも有効です(潜水艦が強くなるので、夕張の対潜装備を増やす必要あり)
5-5は道中支援と決戦支援も使えるので、支援艦隊の活用もすることで勝率を底上げできます。
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/siennkantai/