2025春イベント【北海道防衛作戦】【第二次礼号作戦】のコメント集計を行います。
選択アンケートについて
現在、外部サイトを活用したチェック式アンケートの集計をおこなっています。
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
※設問の修正あり
「【甲作戦】E6-3「ゲージ破壊時」ボス戦で、一番近い編成を一つ選択してください。」の回答
誤「タッチあり(ボス煙幕あり)」
正「タッチなし(ボス煙幕あり)」
アンケートページ上で設問の修正はしないため、そのまま回答して下さい。
アンケート回答時の説明書きに補足しています
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
- 集計結果はこちら
※回答後に見ていただけると嬉しいです。
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
2023早春春 2023夏 2024初春 2024夏
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
コメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(ネガティブな意見を制限するものではありません)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
スパムに入っている場合はすぐに反映されないですが、確認次第反映を行います。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
間違えて返信状態のまま投稿した場合、こちらで消去するので、改めて投稿し直してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/15(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2013/08
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回は全体を通して「ボス撃破は比較的容易だが随伴艦が倒しにくい(または倒す必要がない)」
場合が多く、ギャンブル要素が大きくなってしまった感じがあります。
(6-3より5-2の方が辛く感じた程でした)
最終的な札の自由度自体はかなり緩かったり、大和型に頼らない分イベント全体の資源の消費は少な目だったりと考えて作られたイベントだとは思いますが、前イベより時間が掛かって苦労したと感じています。
【今イベの反省点(あれば)】
未婚の為、1ソ先制対潜可能な駆逐が少なく各地の道中で苦戦を強いられました。
次回イベントまでに海防艦改修で調整を行う予定です
●着任時期:2013/7
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
タッチ艦と性能が高い艦以外も重視させたいという印象を受けた。特にE6-3は友軍ありならばタッチ無し編成の方が特効戦艦が増えるため道中が少し安定し、開幕雷撃の下振れもマシだったと感じる。友軍に矢矧が含まれていたのも、軽巡枠には大淀を使って欲しいという意図があったのだろう(あそこで大淀を外すためには杉と榧を両方ドロップさせる必要があると思うが)
今回の難所はボスに1~2発カットインを当てれば勝てるといった場面が多かったので気の持ちようが大事だと感じた。「当たれば勝てる状況なのだからあとは回数を重ねるだけ」と割り切ってあまり思いつめずやるのが非常に大切だった。それでも運が悪いと色々と噛み合わず沼にはまってしまいつらいのはよくわかる
【今イベの反省点(あれば)】
単発任務でもらえる装備と諸装備の改修を進めること。特に戦艦主砲と夜戦火力に大きく影響する魚雷は「妖怪一足りない」を防ぐために優先して強化したい
●着任時期:2013年5月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
後段の甲は(プレーヤーに対する)ストレステストとしか思えなかったので速攻で乙にした。難しいのは別に構わないんだがやってて楽しくない。むしろ通常海域の戦果周回の方が楽しくてそっちばかりやってた。昔はイベントが楽しくて通常海域そっちのけでイベント海域に入り浸ってたんだが…どうしてこうなっちまったんだろうなぁ、俺も運営も。
【今イベの反省点(あれば)】
戦術面?では、E6-3をタッチなし煙幕なし編成でゴリ押ししたこと。「この編成で試行回数稼げばいける」と思ってラスダンゴリ押しして出撃45回ボス到達20回の沼にハマったが、を今思えばボス煙幕にしておけばここまでハマることはなかったのかなあと(ボス煙幕にしても勝ち筋が見える程度の地力はあったので)。
戦略面?では、やはり難易度選択だと思う。自分の力量とプレイスタイルと艦これに使える時間を考えると、多分乙の準先行が一番楽しめると思うので次回のイベントはこれで行こうと思う。
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回はまれに見る高難易度でしたねオール甲でクリアは運がよかっただけかと
思うようにS勝利も取れずリアルでも仕事が忙しかったのもあってモチベ保つのが大変でした
あと今回ばかりは運営に言いたいのはなぜ新規ドロップ艦を甲とはいえルート固定要員にしたと思いましたね
榧または杉が報酬艦だったらまだ納得はいくんですが杉はE4クリア後に掘りで何とか確保榧に至っては全海域クリア後の掘りでやっとお出迎え(E4クリア後に100周ほどしても出ず資材も減りまくったのでいったん切り上げている)
この一点はほんと頭に来ましたね
【今イベの反省点(あれば)】
戦艦の主砲の改修をもっとするべきだったかなと後電探の開発改修ももっと目的を定めてやらないと
今回派遣された煙幕越しでの砲撃をより良くするために命中とか気を配らないといけないと痛感
●着任時期:2013/12
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回運営側も認めている通りで各所で設定ミスが多すぎでしょ。期間延ばせば良いってもんじゃないですよ。年2回のイベントになったんだからちゃんと実機でのテストプレイで調整してくださいな。ラ級にあそこまでヘイト溜まるのだって道中への配慮なしでの配置や1枚絵の演出に問題があるのは明らかで、テストプレイしてれば非難轟々になるだろうことは分かるでしょうに。
前回のイベに比べて良くなっている部分があったのも確かなのですが、凡ミスは避けていただきたいですね。次回に期待します。
【今イベの反省点(あれば)】
大口径主砲と電探はもうちっと改修進めておかんとな・・・
榛名砲だけは嫁艦用だから進めてて、今回はいい感じにハマったけどそれ以外がね
●着任時期:2014/08だった気がする
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
しんどかった。過去一沼りました。6-3ゲージ割だけで18万燃料使うとは思いませんでした。GWもなくなっちゃったし、一出撃に時間がかかりすぎて辛し。
【今イベの反省点(あれば)】
一応、最初以外の甲勲章は全部あったので意地でやって最終日にクリアしましたが、人間として健全な生活とはとても言えず、バンカラやモンスター狩ってたほうが楽しかったような気がしてきた。もう年だし、意地はってないで落としたほうが健全な気がしてきたので、そのあたりの見極めと引き際を間違えないようにしたい
●着任時期:2013/09
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回、割と攻略運には恵まれていて(4-2を除く)、極端にきついマス等の印象はありません(ただし4-2は除く)。最初に編成情報が出た時には絶望感しかなかったE6-3ラスダンも、情報が集まり編成が煮詰められて友軍が来る頃には、割と何とかなる印象でしたから、バランス取り自体は適正だったのかな、とも思います(でも4-2は許さない。)。
ギミック的には、新規実装のドロップ艦娘でルート制御、というのが思い出深い所です。何か新機軸を、という意気込み自体は良いのですが、次にやるなら前段海域の突破報酬艦娘でやってほしいと思います。
着任時期:2014 5月
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
まずは四腕さんをはじめ、多くの方のおかげで海域突破できました、ありがとうございます。中々に手応えのあったイベントでした。
最後のE6には掘り新艦が必要という狂った条件がなければ、いつもの最終海域が運要素が強めの「(悪い意味で)いつもの」イベントでした。
せめて海域突破艦を使うのが条件なら良かったのに。E3やE4を堀で150周、12日かけてようやく杉をゲット。おかげでクリアは当日の8:30頃って。結局「榧」は出ませんでした。
この一点だけは反省して欲しい。いやうそ2点目、1/5択とか1/4択のカットインが必要なイベントはもう飽き飽きです。
もう限定海域イベントは年2回程度で良いです。で、今回のアプデ情報でありましたが、通常海域を使って新艦を出したり装備を配布したりする方が楽しめます。
●着任時期:2015ぐらい
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
久々のイベント完走。
ぜかましさまや先輩諸氏の攻略情報と、支援艦隊待ちマンです。
ラスト削りからネルソンタッチ艦が先制雷撃でまとめて大破とか、まみいらに煙幕3重、砲撃支援で潜水マス撤退とか、かなりストレスたまりましたが、最後は時雨が4分の1スナイプ決めてジ・エンド。
燃料の残りは500切ってました…
半分ネタで用意してた連合艦隊分の+7以上タービンをこんなに早く活用すると思いませんでした。
基地空襲は攻撃全フリだと、資源がジワジワ削られるの勘弁してほしい。3部隊+防空専用1部隊が欲しい。
支援も1マス撤退とボスマス撤退なら消費に差をつけてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
時間と資源が足りず、掘りできず。
矢矧やらポコジャカ出てる提督さんがいたそうですが、ルート固定とかで使うならドロ率アップか任務報酬にしてほしかった。
とりあえず航空隊やらの改修頑張ります。
あとはタービンMAX連合艦隊分かな(笑い)
とにかくイベントお疲れ様でした。
●着任時期:2021年春
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
やはりイベントは楽しい、これがデカい。
色んな方のやり方を参考にして自分なりを組み立てたり、育成艦を実戦投入したり
普段使わない艦を引っ張りだしてみたりと、イベントならではだと思う。
今回は矢矧改二乙を初投入したが噂通りの無法な便利さだったけど、
長く使ってる球磨改二丁・多摩改二の方が信頼度が高い。
自分がALL丙クリアできたのだから、難易度は妥当なのかなと思うけれど
ラ級祭り、先制雷撃祭りなのはちょっと。ネ改なら正面から殴り合って負けたで済むがどうにも…
E5-1みたいなのは年に1回ぐらいならいいよ、ストレスを感じるけど、たまにならね。
【今イベの反省点(あれば)】
今回も丙だけど札被りしないマイルールで進めようとしたけど、E4で断念。
駒が足りてない&モデル海域が複数なので史実艦の把握ができなかった。
いつか完全札被り無しでイベントクリアしたいですね。
●着任時期:13年夏
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:丁
【感想全般】
運頼みのドロップ艦が攻略に必須とかいう構成は二度とやらないでほしい。
休止期間長くて、最近ようやく装備や改装が揃ってきたから甲勲章に挑戦しようかと思って資源貯めてたのに、艦隊練度とは全く関係ない方向から足切りを食らうのは非常に理不尽に感じた。
(まあここで書いても仕方ない感想ではありますが)
【今イベの反省点(あれば)】
新艦がドロップしなさ過ぎてモチベーションが維持できなくて遠征とか演習とかサボってしまった。甘えと言えば甘えだけどそりゃガチャ外し続けたらモチベは続かないよ。
●着任時期:2013/7/10
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段は礼号作戦モチーフということは事前にわかっていたものの、まさかの厳しい持ち物検査つきイベントまでは予想できなかった。B-25が3機あったこともあってか幸運にもE5-2やE6-2といったチョークポイントと呼ばれるゲージはほぼストレートで割ることはできたものの、まさかのE5-3、そう、ぜかまし記事で「装備込みで第百一号輸送艦がいたら正直簡単なゲージと言えます。いない場合はめちゃくちゃきつそう…」とだけ書いて編成例も無く投げられていたゲージでももちを持っていなかった(ももちイベントは最終海域のみ身内の不幸事のため未完走)ため、前イベE4-3もかくやと思われるほどの地獄のゲージとなってしまった。タゲが固定できる他プレイヤーは簡単に突破していき「ももちを持たざる者は提督に非ず」のような雰囲気を感じる中、孤独に苦しみながら神州丸で突破したこのゲージが正直一番つらかった。しかもドロップ設定はS勝利が実質不可能なE2のWマス(ゲージ割るまで一回もSは取れなかった)。実装後もう2年も経っているので、ピーキーな特性持ちのももちは任務選択報酬で配布など、運営は対策を講じてほしい。
良かった点については、前イベで触れた「敵の電探持ちが煙幕を抜けるのだから、味方側もFCS砲を持っていれば同じように煙幕を抜いて敵に当てられるとかシステム面の改修もよろしく」の一言がE6-3で実装されたこと。ボス煙幕という奇策ながら、改修済みFCS砲と高命中電探のおかげで煙幕越しにボカスカ相手に命中する様は見ていて痛快だった。あとタッチなしで最終海域を突破したのも久々で、これもよかった。
あと一言、「簡単にクリアされたら悔しい」というのは、80年代~90年代のSTGでロケテユーザーに簡単だと煽られた結果それをガチでやってしまい、あまりに高難易度化しすぎた結果ユーザーが離れて会社自体を潰したどころかSTGそのものの衰退を招いた東亜プランというゲームメーカーの前例があることをお忘れなく。(東亜プラン自体は大好きです。念のため)
【今イベの反省点(あれば)】
E5-3のせいで、今までダメージコンテスト会場と思っていた集積地が顔を見るだけでトラウマを呼び起こす状態になってしまった。お願いですからももちを下さい・・・
●着任時期:13年秋
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度 ALL甲
【感想全般】友軍前にクリアしましたが結構大変でしたね。
でもコツコツ目の前のゲージを攻略していくといつの間にか終わってる。
つっても弾薬が9万くらいしかなかったのでE6入って尽きて、回復しながらノロノロでしたが。
あれです、夏休みの宿題のようなイベントでした(期間の長さ的にも?)
やりがいあって楽しかったですが、早く終わると掘りにも気合が入らなくてダレてしまったのが反省点かも。
●着任時期:2014/?
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E6-3ラスダンでボスを狙わずにだいぶ資材を消費しましたが、それ以外は順調
ドロップも幸運でした。しまね丸以外。
しまね丸はクリア後にE6-3で90周かかったので、燃料が枯渇し自然回復教に入信しそうになりましたが、こちらのボス煙幕編成のおかげでなんとか枯渇前に邂逅できました
【今イベの反省点(あれば)】
ダズル迷彩砲を全く改修していなかったため、E6-3でハマった気がします。今後は少しずつ改修予定
●着任時期:2015/04くらい
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
史上最悪なイベント。
相変わらずバランスは崩壊、友軍なしでは突破が難しい難易度、うざったいギミックや札、まぁこの辺は毎度毎度なのだがさらに磨きをかけた、何がおもしろいかわからない輸送任務。効いてるか実感できない煙幕や警戒陣、一部艦娘がいないと進むことが不可能なシナリオ(それも新規でドロップという完全運任せなもの)必要となる艦娘を急遽通常エリアでドロップ、やけくそ気味な友軍etcetc。
悪いとこだけはザクザク出てくるがいい面が出てこない。
こんなんで金がもらえるレベルデザイナーって(笑。学生でももっといいもの作るよ。
また引退者出るんだろうな・・・・・
けどこんなクソでも真剣に対応してくれたRTA勢には本当に頭が下がる。真のMVPはこの人たちだよ。
【今イベの反省点(あれば)】
一番反省すべきは運営。まぁ無理だろうけど。個人的にはE5で完全にやる気なくして1週間近く現実逃避してたことかな?
●着任時期:2014 2月
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
先ずは四腕さんを始めとする、攻略サイトの方に感謝を。内容としては、相変わらず運営は本当にテスト
プレイしているのかという点です。問題点として特に感じたのが
1 ラ級
礼号の舞台登場し話題になったラ級ですが、今回のイベントではかなりのヘイトをため込みました。道中のラ級は一々一枚絵で止まりますし、何より道中のラ級の先制雷撃で大破撤退しなければならないのに延々戦闘画面を見せられる(これはラ級に限った話ではありませんが)など非常にストレスがたまりました。私は舞台を見ておらず、その良さもわかりませんので、人によっては潜水新棲姫並みに腹立たしい存在になってしまったのではと思います。
2 ルート固定艦のドロップ
今回のイベントで全く擁護できない点がE-6甲のルート固定に、新規実装艦が必要であったことでしょう。ドロップに関してはリアルラックがかかりますし、甲難易度に投入するにはある程度時間がかかります。これを鑑みれば杉か榧のどちらかをE-4のクリア報酬として配布すればよかったと思います。
そうじて何時もの艦これだなと思いました。自分の艦隊よりもレベル、改修ともに下回る人が突破報告をするなど、最終的にはやはり運がものを決めるんだなあと感じました。かくいう私も最後は霞が5択を決めてくれました。
【今イベの反省点】
少々基地航空隊の改修が足らず、陸攻のみで制空拮抗にするのが厳しい場面がありましたので、ノーマル銀河の改修マックスをメインに進めていこうと思います。あとは1スロ対潜艦ですね。特効が絡むと足りない部分も出てきましたので、対潜艦をメインに育てていく予定です。
●着任時期:2013年夏
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
相変わらずギミックが多すぎて萎える。全く面白くない作業時間が増えるだけ。何のために設定しているのか理解できない。
後攻略には堀が必要なアホ仕様で、甲での攻略に備えて杉掘りに70周かかってしまい、資源をかなり使った。
せめて報酬艦にすべきだと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
ながらでも無く女神を載せていたと思い込んで初月レベル138と折角獲得したばかりの煙幕改他の装備を轟沈させてしまった。サブ艦レベル97があったから攻略には影響無かったがショック。
●着任時期:2015/1くあい
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
E3で甲での攻略をさっさと諦めたからそれなりのペースでもなんとかクリアできた。
これからはこんな感じで難易度を下げながらだらだら続けていく感じになりそう。
前々から思っていることだが新艦のドロップ率は上げてほしい。
E6-3の堀がきつすぎて諦めるところだった。何とか出たからいいけど。
【今イベの反省点(あれば)】
特になし。 もうがっつりやる気ないから面倒に思ったら難易度下げるだけだし。
——ここから——
●着任時期:2021年2月末ごろ
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:乙E2:乙E3:乙E4:丙E5:丙E6:丙
【感想全般】
楽しいイベントだったと思います。自分史上初めて乙難易度に挑戦したので、慣れない札の管理が大変でした。ギミックが多すぎる気はしたので、時間との戦いでした。自分の中では、E6まで走りきり、武蔵を筆頭とした未所持の艦を掘ることが出来ればいいかな、と思っていたので、それができて(武蔵は2隻、他もしっかり掘れました)満足です。
【今イベの反省点(あれば)】
E5の攻略を丙で行う予定でしたが、E5-3の対地で詰まり、丁に下げざるをえませんでした。ももちは所持していましたがNelsonがいなかったこと、内火艇の改修不足が反省として挙げられます。昨年の夏イベでNelsonを掘っていない過去の自分を責めたいです。E5の丙難易度の報酬と丁難易度の報酬には大きな差があるので、丙でクリア出来なかったことが悔やまれます。次イベまでには内火艇をしっかり叩いておこうと思いました。夏イベでNelsonのドロップがあったらいいな〜
——ここまで——
●着任時期:2013年
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:丙 E6:丁(未クリア)
【感想全般】
E1とE2は友軍なしでクリアできた
E3-3は友軍なしがきつかったので、友軍来てからクリア
E4-3甲で高速+に出来ず沼った結果、時間が足りなくなった。最終的に乙に落としてクリア
高速+とかいうシステム無くなればいいのにと思った
E5-3はももち装備がないのと内火艇不足で多少苦戦。せめてE4で内火艇取れてればなぁと思った
E6は時間がなかったので丁を選択したが、時間不足でクリアできず
【今イベの反省点(あれば)】
E4-3甲で時間を浪費しすぎた感。内火艇欲しかったんよ…
次回までに天津風養殖しとくべきなんだろうけどだるいのぉ
●着任時期:2016年秋
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
新艦を掘らないと甲行けないとわかり、最終海域甲突破は時間の都合上難しいと感じ最後のみ乙に。
羅針盤さえどうにかなれば甲行けた気はしないでもない。
とりあえず新艦実質必須の風潮はやめてほしい。
後はE5の難易度が異常だった。旗艦スナイプを最終海域以外でやらせないでくれ。
あそこだけで資源がクソ飛んだ。
【今イベの反省点(あれば)】
矢矧・やまむさのサブ作成、大口径主砲・徹甲弾の改修が主。
後は夕雲型系の育成。
●着任時期:2013/9(途中2014春-2016春までお休み)
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・友軍到着前の4/17に甲クリア。ネルソンタッチをやめて第四で殴る形に変更したら、一発でクリアできました。基本的には最終海域に限らず、タッチではなく史実艦の特効で殴るイベントだったと思います。とりあえずタッチ…から脱却という意味ではよかったかなと。個人的にはボス第二陣形が必須となる、ネルソンタッチ系はかなり罠だったと感じました(除くE5-3)。
・お札制度について、誤札対策がないなど、毎回微妙だと思いつつも、最近のイベントではお札名通りの起用(第五艦隊札であれば、史実の第五艦隊の娘を全力出撃させて大丈夫)でいけるので、ちゃんとメインの娘を出撃させることができて、お札を気にして、メインの娘を出撃させられず…的な不幸が発生しないという意味ではストレスは少な目
・一方で第五艦隊、礼号部隊、第四航空戦隊色が非常に強くて、艦の起用の幅は狭かったイメージです。このあたり、難しいですね
・輸送ゲージはもう少し何とかならないかなと。E4-2は50出撃とゲージ割るまでの出撃回数は最多でした。輸送ゲージなのでいつかは終わるとは言え、正直ストレス。お札消費と資源削りでしかないので、なんだかなぁというか…。E5-1も、B25の持ち物検査としか思えない海域で、先行勢を参考に、やまむさのサブを躊躇なく投入してクリアはそれなりに順調にしたものの、正直運営の想定編成が何だったのか知りたい
・ゲージ毎の難易度のばらつきが激しすぎた印象。E4-3は高速+の機動部隊で何も考えずに割れてしまって、E4-1やE4-2と比べると拍子抜けでした。榧杉難民向けの堀りスポットということかもしれませんが。同じく、E5-3もネルソンタッチが発動すればボス撃沈できる癒しゲージ。ただ、こちらはパーフェクトももちがいればという前提だと思うので、その意味では持ち物検査感半端なし。後、幸いフェニックス難民ではないので良かったですが、正直ここでA勝利とか相当無理ゲーな感じ
・E6-2やE6-3は辛かったですが、お札の心配なく全力投入できたので、その意味ではいつもの甲という感じでした。ただ、ここでもネルソンタッチでは割れず、E6-2はやまむさ女神投入、E6-3は特効艦で第四で殴る戦術に変えてクリア
・E6-2終了時点で榧も杉もおらず、E4-3で掘る羽目に…。幸い10周程度で杉が来たので沼らずに済みましたが、その後榧はクリア後E3-3で40周位要しました。攻略時に、杉も榧もでないまま40周してたら気力尽きて甲止めてたかも。ドロップ艦でルート制御は、さすがにちょっと…と思います。杉は未改造状態のまま、煙幕、探照灯役として投入しました。
・資源はほぼカンストから始めましたが、最終海域を割った時点で久々に燃弾の残りが12万位まで行きました。普段はカンストした資源を溶鉱炉に突っ込んでまるゆ生産している状態なので、多少は浪費してみたかったとはいえ、正直ここまでとは…な感じでした
・攻略後、E6-3を約40周して、しまね丸をお迎え。堀りなのに道中撤退も相次ぎ、一時期は燃8万を切る状態まできて、正直堀は挫折しそうでした。さすがに堀りはもう少しお手柔らかにお願いしたいです。
【今イベの反省点(あれば)】
・準備、攻略とも、それなりに後悔なく臨めたかなと思ってます。
・サブの榛名をギミックで適当に切ってしまったせいで、E6-1で榛名不足となりましたが、Iowaで代役務まったので結果オーライでした。
\
●着任時期:2013年7月
●サーバー:舞鶴 甲6
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
昔は甲勲章狙っていたし、諦めてからも前段くらいは甲でやっていたが、最近はE1からギミックが多すぎて気が遠くなるので丙で攻略。
とにもかくにも攻略サイトの編成を参考にしないとまともに進まない道中、丙ですら過去の甲装備が欲しくなるような頭の悪い性能の敵、そりゃ甲でやってる人が多いんだろうけど全体の絶対数は明らかに減ってるでしょこれ。
5-3のボスなんて丙なのにももち以外まともにダメが出なくてタッチ2回と通常攻撃がボスに行くのを祈るゲームになったし、6-3のほうがよっぽど編成が自由でどの艦でもダメージ出て道中も楽なのはおかしいでしょ。
【今イベの反省点(あれば)】
個人的には新艦掘れたし持ってない子も増えたので反省点はなし。
運営には毎回のアプデ延長、敵の強さや配置の設定ミス、友軍の遅さ、期間をぎりぎりまで明言しない、といった毎度のことを早く修正し反省してほしい。
●着任時期:2015くらい?
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
運ゲーなのは分かっていますが、今回は特に偏りを感じました。
E5-3甲ではボス戦で全てタッチできたのにE5-2甲、E6-3甲ではタッチ不発が多すぎ。
ラスダンの出撃回数も E5-2甲 > (E6-2甲 + E6-3甲)でした。
まあ、E5-2甲は友軍先遣隊でE6-2甲、E6-3甲は友軍本体でクリアしたので単純比較はできませんが・・・
【今イベの反省点(あれば)】
大型主砲と電探の改修を進めることにします。
今回のイベントで改修できていないことを痛感しました。
●着任時期:2014年春
●サーバー:宿毛
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・時間配分をミスって危うく甲クリアを逃すところでしたが終了2日前に何とかクリア
ドロップ艦もE6用の杉に若干沼った以外は割と順調に全艦揃ってS勝利です
・最終海域はボスの装甲を紙のように貫く特効艦の攻撃をいかに夜戦まで残して4択を通すかだったと思うのでボス戦煙幕戦略を採用
友軍込みでそれなりに歯ごたえのある難易度でした
・が、ドロップ艦が分岐に必須でしかも戦力として完成させるにはLv80以上必要になるというのはいくら何でも苦しいです
最低限報酬艦にするか練度が低くても十分に使える艦種ならばまだよかったと思うので今回のような仕様はやめていただきたいと思います
最終海域以外でもE4E5の強行輸送作戦はもう二度とやりたくない質の海域でしたね
【今イベの反省点(あれば)】
時間配分を考えて攻略始めよう!
●着任時期:2013/10
●サーバー:ショートランド基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲→乙
【感想全般】
年2回のイベント、大規模となる事は予測されていたものの、仕事が忙しく準備が進まない(資源等備蓄&モチベ向上)中のイベント開始を迎え、イベント着手せねばと思いつつ仕事の疲れで寝落ちする日々を繰り返していました。後段は厳しい旨、情報を入手しておりE6のみ甲で行く予定で着手したものの、GW休暇期間もそれなりに忙しく、E6-2ラスダン(11/2050)で、気力と時間の面から完走が危ういと乙に変更し、翌朝、完走しました。やる気の問題と言われればそれまでですが、リアル事情(仕事&体力気力の確保)から、甲攻略へのこだわりの限界を認識させられたイベントでした。疲れた(甲→乙変更後は、それなりに爽快感を得られたので、艦隊の実力的に乙攻略が快適なのかもしれません。)。
【今イベの反省点(あれば)】
箇条書きで
・着手遅れ:札情報を入手しようと着手が遅れた
・資源不足:イベント間、資源収集の努力不足
・単発任務消化不良:榛名用主砲未入手等、単発任務で入手できる装備が…(野中隊任務しないと)
・生活習慣:仕事と攻略のメリハリをつける(相手により休日出勤上等な仕事なのが…)
●着任時期:2014年秋~2021年春、2025年1月~
●攻略難易度
E1:丙 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙E5-3未クリア E6:未
【感想全般】
4年ぶりなんとなく復帰しました
対地装備がなくてE5-3で諦めました
阻塞気球?発煙装置?チハ?B25?ももち?と知らないことが増えていて大変でしたが面白かったです
【今イベの反省点(あれば)】
4年前と対地装備がだいぶ変わっているので用意しておきたい
もう少し早めにイベントに参加したい
●着任時期:2013 8月
●サーバー:呉→大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】いいバランスでした。少なくとも前回ほどの理不尽さは感じませんでした。ただE6破砕ギミックだけは友軍を待たないと無理だと確信があったので、そこでしばらく待っていました。
未着任のフェニックス掘りに余った時間を費やしましたが、出会えませんでした。もう少し掘りやすいところに置いてほしかった、という不満はあります。
【今イベの反省点(あれば)】イベントになって秋月砲改の改修不足に気が付きました。日々の改修も忘れがちなので、ちゃんとしたいなぁと思いました。
●着任時期:2014/2頃
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
まずは提督の皆さまイベントお疲れ様でした。このイベントを評価するなら、はっきり言うと「評価したくない」が前段だけなら評価出来るので、合計で言うと1点ですね(百点のテストと仮定した場合)。
・まとめサイトなどを見る限りでは折角の新敵であるラ級に登場シーンを付けたためにクリック数(手間)を増やしてくれてこの運営は(意訳)と言った声が聞かれたが、全く持ってその通りだし、その上で開幕雷撃・先制対潜と戦艦などをワンパン可能な砲撃とやりたい放題のスペックでは皆から嫌われるばかりだと思うのだが。これ(戦艦ワンパン可な砲撃等)、舞台版でも似たこと起こったんですかね?
・B25(現在入手手段なし)に特効を付けるなら+であるべきで、他の機体がマイナスになるのはおかしいとしか言いようがない。深山も特効ありますと言っても9機では何ともならない。さらに特効があると言っても0になるだけである。
・イベント開始・終了のメンテの延長はいつものことと言えども、そろそろメンテ日に一日中メンテさせてくださいでもいいんじゃないだろうか。特に後段実装直後の基地・支援出すとエラーが起こる等は論外である。
・フェニックス掘れます→あんなところで掘れと?と怨嗟の声も無視できないだろう。前段の方がなんだかんだで掘りが上質であったということは後段のマップデザインは破綻しているということに他ならない。
・新艦掘らせたいのかそうでないのか分からない。だが、ドロップである杉か榧が高難易度では必須ということはマップデザインとしては評価に値しない。
など、他にも書きたいことはあるが、他の提督さんも書かれると思われるのでここまでとします。
【今イベの反省点(あれば)】
ありません。運営はもっと猛省すべきと何度も書いているような気がしますけど、毎回それを書かなければならないほど良くない。
●着任時期:2013/??
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
ここ数年の体調不良でイベント完走できなかった事が度々だったので、久しぶりに完走できた。
新規艦娘も全部揃えられたし、未所持だった「第二十二号海防艦」もドロップ(無駄に2連続で)できて大方満足。
E6甲の報酬「15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所」が未所持なので欲しかったが、E6-2で3~4日進まなくて(丸1日ボスマスに到達できない日も)断念。
色々レベリングが足りてないなぁと改めて実感。
それにしてもドロップ艦が攻略必須なのは流石にどうかと思うが…。
【今イベの反省点(あれば)】
攻略中に「榧」をドロップできてしまって欲をかいてE6甲に挑戦したが、E6-2で沼り断念。完走が最終日前日になってしまった。幸い2日で(イベント終了4時間前で)「しまね丸」「杉」を掘れたからよかったものの、もっと早く見切りをつけるべきだった
●着任時期:2013年冬
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
自分はGWまでストレス持ち込みたくなかったので丙でサクッと終わらせた。けど新艦の堀でそれぞれ40周したのでそこは疲れたかな。
とは言えギミックの多さには少々辟易。
輸送は基地建設や出撃地点移動など理由は分かるけど、ボスマス出現と装甲破砕で特定マス行く理由付けが無いから虚無感が。
あと難易度周りは結局『甲』でクリアした人が最多になっている時点で調整は今後も入らないでしょう。
それが適正だったとプレイヤーが証明しちゃっているんだから。
呪われているのか知らないけれど、甲でやっている人は凄いと思うわ。
【今イベの反省点(あれば)】
最速のルート制御が出てくるとは思わなかったので缶の改修を真面目に考える。
●着任時期:2015/12
●サーバー:舞鶴泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回もぜかましねっとさんを始めとする、先達諸兄の情報を頼りに攻略を進めさせていただいた結果、それほどストレスを感じることなくALL甲でイベントを終えることができました。
本当にありがとうございました。
ただ、堀に関してだけは一言申し上げたい。
しーちゃんがイベント前に、今回のイベントでフェニックスが掘れると未所持提督の期待を煽り、蓋を開ければ、およそ堀には向かない5-3に配置したことは絶対に忘れない。絶対に。
【今イベの反省点(あれば)】
堀と攻略は両立しないことを、改めて心に刻み付けたい。
●着任時期:2013/07
●サーバー:大湊警備府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
後段のドロップが渋く、新艦以外の微レア艦(海防艦や過去イベント艦など)が少ないように感じました。
それが後段のモチベーションが下がっている一つの要因になりました。
【今イベの反省点(あれば)】
新輸送システムの調べに時間と資源を使いすぎてしまい、最終攻略するまでの資源を保つことができなかった。イベント中は備蓄がおろそかになりやすい。自分のデッドライン見極めと情報収集、常時備蓄を意識したプレイをする。
●着任時期:2014年月
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4以降:着手せず
【感想全般】
私的な事情で4月〜GWまでが多忙になることがわかっていたので「出来るところまで」と決めてイベント開始。
比較的早い段階(後段開始直前)にE3を終えて様子を見ていましたが、相変わらず輸送作戦&ギミックを多くした虚無感溢れた水増し、E6甲攻略には新規ドロップ駆逐艦育成が必要(特効倍率を上げて回避し易くするのはわかりますが正直微妙)で艦隊編成に自由度が少ない&煙幕活用のカットイン勝負etcetc
…。
時間が無いor練度が足りない方は難易度下げて遊んでください!という幻聴が聞こえた気がして、放り出しました。
甲難易度は難しいからこその最高難易度なのはわかりますが、挑戦する気も無くさせる内容は良くないかなー?と感じます。(大多数の方は「それは貴方の環境が原因でしょw」というと思いますが…)
甲〜丁までしっかりとテストプレイをして調整した上で、事前に「今回のイベントでは甲難易度突破者を○%と予想しています」と
告知できるくらいのイベントを準備してくれませんか?
ただただ長々とイベント海域を開放してドロップ艦を大盤振る舞い(フェニックス等の一部艦は相変わらず絞ってましたが)、途中の12周年&イベント終了後のアップデートでプレイヤーのご機嫌取りのような資源回復任務導入。長時間遊んでくれるプレイヤーを対象にして、さらにアクティブプレイタイムを稼ごうという意図が見えてきます。正直今回のイベントは(かなり前からそうでしたが)遊んでいて苦痛でした。ゲームってもっと楽しいものだと思いますが?
●着任時期:2013夏前(最初イベの後~大和イベの前)
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E6-2まで友軍前にクリアしたが辛いイベントだった。ギミックと破砕とゲージで水増しされるのはもういつものことだが、2本目ゲージに苦戦させてくるパターンが多くストレスが高かった。
艦これ運営も新しい不快の型を持ってきたなという感じ。
各マップ感想
E1~E3までは簡単
E4:1ゲージ目の運ゲもキツいがE4-2は道中、ボスともに最高に辛い輸送ゲージだった。やっとたどり着いて基地と榛名が運よく四隻潰してくれないと敗北で、勝ってもAだと45~60TPで750近いゲージを削る苦行。思わずクリア直後にDMMに二度とやるなとお気持ち投稿するぐらい辛かった。
また、このあたりからぜかましさん含む先行勢の編成があてにならなくなったと感じた。先行編成では警戒司令部詰んでない人が多かったが、9割のマスで大破がそれなりに出るので女神なしでは真似できない編成だったと思う。女神課金してない艦隊では女神を消耗品にする攻略はできなかった。
E5:E5-1は警戒陣なら到達率・A率自体は高いので(大和型の消費除けば)スムーズ。
E5-2が苦戦した。特効艦を採用しなかったときや減らしたNelson編成にした時、すさまじい勢いで大破して全然ボスに到達できず。
結局Twitterで流れてきた榛名伊勢日向編成にしてクリア。特効のみタッチなし編成に切り替えるまでに10万ほど資源が一気に溶けたと思う。
E6:E6-2でもE5-2同様に大和型編成等にすると道中で大破祭りで禄に進めず。このあたりで今回は回避バフ、もしくは回避デバフがあるのでは?と疑い始める。結局榛名伊勢日向編成にしてクリア。
E6-3は削りまで特効のみタッチなし編成にし、最後も友軍本体待って特効のみ編成でクリア。
【今イベの反省点(あれば)】
結果論ではあるが先行勢に合わせ過ぎた。
先行勢がいないとクリアにもっと時間かかるので参考にはすべきだが、超高難易度で工数も多いイベントだと先行勢の精度も落ちてくるということは認識したい。具体的には参考にする情報源をもっとたくさん持っておき、ドツボにハマったときもう少し早く抜け出せていれば良かった。
●着任時期:2015年8月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難関とされているE5-1から友軍を使えたため、ほどよい難易度で満足度が高いイベントだった。
E5以降の輸送が特に厳しく感じたため、友軍が来る前に突入していた場合は感想は変わっていたかもしれない。
攻略後半で資源(特に燃料)が大分怪しくなったが、周年の遠征任務に助けられた。
なんだかんだで、クリアのためのケアが色々と用意されていたように思える。
ただ、クリア後の資源状態から、資源上限が35万であることに限界が来ていると感じた。
上限をあげても良いのではないかと思う。
今回はドロップ艦が甲攻略に必要になっており、個人的には面白い試みと感じた。
12年続く枠組みの中で、イベント毎に新しい試みを行っていることに感謝したい。
ただ、自分は運良く早々にドロップしたが、運がどうしても絡むため賛否が分かれる部分があると感じた。
誤札の問題があるため一概には言えないが、報酬艦でも良かったのではないかと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
・戦艦主砲の改修を進める
・空隊用装備の改修を進める
・駆逐艦主砲の改修を進める
●着任時期:2014/2
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
今回は資源備蓄もいつもより多めで、開始も3日後からと早めにスタートしたはずですが、後段の入りも解放から1週間程度とまずまずだったものの、E4-3のラスダンどころか装甲破破砕も甲でできずに難航し、時間と資源を浪費、E5も輸送ゲージで時間がかかって、共に乙に落として抜けたものの、E5でボーキ以外の資源が底をついてからは遠征併用(プレゼント箱等は使い果たしたうえで)1日2回の攻撃がやっととなり、E6-3までたどり着いたものの、ラスダンの走行破砕をやる時間と資源がなくて前日に丙まで落としてやっとゴールと言うありさまでゴールとなりました。駆逐ラ級はお腹いっぱいで当分見たくないです。
【今イベの反省点(あれば)】
いつもより資源備蓄はしたはずなのにな。。。装備改修は大事です、きっと
●着任時期:2014年春
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
E5乙の報酬情報が出た時点で後段は乙目標に。おかげでストレスなく攻略できた。
序盤榧がなかなか掘れない(90周位)以外は順調で、4月下旬に攻略+しまね丸お迎え。全新艦+杉2隻目までお迎え。既存艦はNorthampton、伊36、鵜来2隻目、Intrepid3隻目をお迎えできてまあ嬉しい。
自分はE6は乙と最初から決めていたのであまり影響は無かったが、ドロップをほぼ必須艦にするのはどうかと思うw まぁ運営としては課金要素をイベントで回収する必要もあるのでしょうね。
【今イベの反省点(あれば)】
E5は乙でクリアしたが甲チャレンジしたほうがやりがいを感じれたのでは?と思った。後段全部乙にしたら掘り以外はすんなり行き過ぎて、逆につまらなくなった。
攻略後掘りはE6で榧、しまね丸、Lexington、平安丸の2隻目を狙っていたが、E5での活躍を考えるとE2でももち2隻目を狙うほうがよかった。
●着任時期:2013/08
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段で大和型を投入してE3を突破して連合艦隊札だから後段も使えるだろうと高を括っていたら、E5-1で使った後にE6のギミック解除に必要だとわかり、戦時大型建造で何とか大和が出て何とかなって良かった。
観劇してないけど、劇のレポートと礼号作戦のwiki、しきにゃみ.comさんのレポートを熟読してフィリピン戦末期のイメージを掴めたのが大きかったかも
劇とイベント海域が疎密結合してる面白いイベントだった。
【今イベの反省点(あれば)】
陸攻・41㎝砲改二系統の改修不足と大淀をうまく使いこなせなかった。
E6-3支援艦隊で大和型を使って資源消費がきつかったので支援用の大口径主砲も作成したい
●着任時期:2017年ごろ
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:乙 E4:丙 E5:丁 E6:丙
【感想全般】
5年ぶりくらいにふと思い立って4月頭に復帰しました。4年ほどのプレイ期間があったのでALL丙ぐらいはクリアできるかと思いましたがE5-3でボス到達した際に第1艦隊をほとんど落とせず、あきらめて丁に下げました。
強い対地装備、ネルソン、どちらもないので、あれは無理でしたね。
全体的に丙作戦であれば私のようなブランクのある提督でもほとんど問題なくクリアでき、低難易度に関してはバランスはよかったのかなと思います。(ただし、駆逐ラ級の先制雷撃を除く)
【今イベの反省点(あれば)】
さすがに対地装備が貧弱すぎるので、対地装備の改修や新規獲得が必要そう、、、。ももちも掘れたのでその育成もですね。