2025春イベント【北海道防衛作戦】【第二次礼号作戦】のコメント集計を行います。
選択アンケートについて
現在、外部サイトを活用したチェック式アンケートの集計をおこなっています。
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
※設問の修正あり
「【甲作戦】E6-3「ゲージ破壊時」ボス戦で、一番近い編成を一つ選択してください。」の回答
誤「タッチあり(ボス煙幕あり)」
正「タッチなし(ボス煙幕あり)」
アンケートページ上で設問の修正はしないため、そのまま回答して下さい。
アンケート回答時の説明書きに補足しています
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
- 集計結果はこちら
※回答後に見ていただけると嬉しいです。
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
2023早春春 2023夏 2024初春 2024夏
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
コメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(ネガティブな意見を制限するものではありません)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
スパムに入っている場合はすぐに反映されないですが、確認次第反映を行います。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
間違えて返信状態のまま投稿した場合、こちらで消去するので、改めて投稿し直してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/15(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲E2:甲E3:甲E4:甲E5:甲E6:甲
甲勲章、全甲達成2回目の提督です。
竜巻作戦で初の甲達成後、前回の珊瑚海海戦で後半を乙に落としたため気合いを入れて臨みました。
前段まではなかなかの歯応え…簡単ではないけど、主力艦を温存しながら、特効艦もなんとなく判明するかしないかくらいの時期の攻略だったのでその割にはスムーズに行けたかなという印象でした。
後段E4-1から早速地獄開幕。道中突破できない、ボス到達しても倒せない、進捗しない攻略状況でひたすらキラ付けの日々。
E4-3とE5-3以外全てのゲージでそんな状態で、特にE5-2ラスダンでは一応あらゆる要素が最善の形で噛み合えば理論上はいける、くらいの難度で今思い返してもクリアできたのはひたすら幸運の故だったとしか思えません。友軍は先遣隊が来てました。
それに比べるとE6全般は凄い勢いで資源が減っていくしギミックの数がおかしいし決して楽などという難度では無かったものの、絶望的に勝ち筋が見えないレベルでは無かったように思います。すっかり感覚が麻痺している。
礼号組の特効が凄まじく、脳内声援が大変盛り上がりました。あーしがら!あーしがら!
前回も同じことを思いましたが、基本的に攻略難易度は高い方が燃えるのでそこに不満はありませんでした。
でも新艦ドロップを道中撤退しまくるとこに設定するのは本気でもう止めて。本当にやめて。しまね丸ギリギリで来てくれましたが、終了12時間前でプレゼント箱58個使い切って残燃料133でした。過去の報酬艦のドロップがきついのは我慢するし理解しますが新艦はもうちょっと緩くてもいいんじゃないかな!
●着任時期:2023年4月
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
ギミック・輸送が多すぎ
E3で早々に乙に落としたためか話題のラ級はさほど気にならなかった
甲提督の阿鼻叫喚ぶりを見るに甲と乙の難易度差がかなり大きいのか
E6-3は乙だと駆逐2を雷巡・航巡に置き換えられる、制空箱を作らなくても優勢とれる、煙幕もいらないので友軍もあって、着任丸二年でも特に難しいとは感じなかった
E5-3は乙だと作れる陸戦隊と二式内火艇★maxを揃えておけばタッチ入ればワンパンなので、ももちなしでも難しくない
逆に丙はボスが乙と変わらないので、陸戦隊内火艇をきっちり揃えていないと丁まで落とさないと厳しそう
乙だと適度に歯ごたえがある感じという意見はちらほらと見かけた
今後もしばらくは乙ベースで拾える甲は拾うというスタイルになりそう
【今イベの反省点(あれば)】
E5甲報酬の水雷戦隊熟練見張り員が欲しくて戦力出し惜しみ(潮・響)した結果E3でハマってしまった
結局E5甲は無理となったのでE3甲はとっておけばよかった
あと今イベではないがB25をとらずに深山を選んだ過去の自分・・・
●着任時期:2014年2月
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
まず、最近のイベントに共通して言える事ですが、だらだらと長いなあという感じがします。特に前段、後段に分割されて期間をあけてのリリースになって顕著になりました。
イベントの構成についてですが、史実を元にしているのはともかく、それを表面的になぞっているだけで話として訴えるものがないですね。最近はさらに前段と後段で脈絡のない史実ネタをただ並べただけという事で、全体の統一感を失っています。以前の16秋イベントのように、前半はドゥーリットル空襲、後半はクロスロード作戦をうまくつなぎ合わせた事例もあるので、IF成分をうまく取り込んで話を練り上げて欲しいと思います。
あと、今回のイベントに関する個別の感想です。
・新規掘り艦(榧、杉)をルート制御の必須艦とするのはさすがにまずい。
既存5艦を必須にして、新規艦を追加すると艦隊全体にバフがかかるとかプラス要素する事もできたはず。
・新規敵艦を追加するのはわかるが、ラ級の設定は飛躍しすぎ(ネからネ改へのパターンと同じ)
・前段、後段の解放間隔が長すぎる。RTA勢が前段を終える2~3日程度で良いのでは。(出撃待ち勢が発生して間延びする)
【今イベの反省点(あれば)】
1日2~3時間程度のペースで予定通り終わったので全体的には特になし。(資源も燃弾で250k程残)
個別では大口径主砲の改修を真面目にやっておくべきだった。(イベント中に41cm三連装砲改二の改修をあわててやったので)
●着任時期:2016
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
ギミックがいらない。長いのはまあいいとして、編成と装備の組み直しを頻繁にやらされるのは辛い。こういう難易度にするのは思う所があってやるんだろうけど娯楽とのバランスは取れてない気がする。新要素を出せば出すほどテンポが悪くなっているので移動や戦闘の速度を上げてもいいと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
本気でやらなくなったので反省点は無い。
●着任時期:2013/08
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
リアイベには一切興味ないので、ラ級には殺意しかないですね。
【今イベの反省点(あれば)】
E5は海外艦最新技術×2のために甲を選択したが、
12周年任務で3つも配られるのなら乙にしておけばよかった。
●着任時期:2013年7月
●サーバー:佐世保鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
E4E5の乙は予定通りだったけど、E6は榧と杉が掘れず甲の挑戦権が得られなかったため、乙で考えたが報酬の旨みが乏しく初めての丙に。
掘り艦をルート固定に要求するの本当にやめて欲しい。こちとら常時不運と踊ってるんじゃ。
(なお榧と杉はクリア後の掘りで無事出ました。)
【今イベの反省点(あれば)】
イベントへの取り掛かりが遅かったため、結果的に甲に挑戦すらできなかったのは非常に悔しい。
●着任時期:13夏
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難しく大変ではあったが理不尽とは思わなかった
だがいくら最高難易度の甲とはいえ√固定に堀艦を要求するのはやり過ぎ
さすがに杉榧どちらかは前段の報酬艦にすべきであったと思う
【今イベの反省点(あれば)】
前段比較的順調に攻略できたため油断し
後段では資源不足に苦しむことになった
自分の慢心を反省
●着任時期:2014/07頃
●サーバー:タウイタウイ→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
・ラ級が多すぎる。先制雷撃&対潜、耐久三桁、高対空、道中でも開幕挨拶と嫌がらせのプロ。次回以降も常連になったら嫌すぎるけど、対潜空襲も続投だったしどうせ出てくる。とりあえず連合の第一から雷撃するのズルいからやめて。
・E5の基地航空デバフは何だったの? 足柄さんにうんぬんの話でB25にバフが付くのはわからんでも無いが、他を弱体化させるのは嫌がらせ以外に理由が思い当たらない。野中や江草のデバフが弱めなのも更に謎。
・榧&杉のE6ルート固定はせめてどっちかは報酬艦にすべき(もしくは第一第二で同一艦でもカウントする)。もしかして運営は全てのプレイヤーが職業提督or攻略中に入手できる雪風提督だと思ってるのかもしれない。もしくは甲なら何してもいいと思ってるか。先行勢を苦しめたいだけかもしれない。
・運営と言えば「先行勢が遅いからE6開放遅くなったわ(意訳)」みたいな事言ってて正気を疑った。いっつもメンテの時間守れない奴が何を抜かしているのか。そんなに早く攻略できると思ったのなら各海域をすんなり攻略できると想定した編成例を教えてくれ。
・E6-3の煙幕編成は面白かった。ただ次回以降は潰されそうな攻略法だと感じた。ボスマスの電探持ちを増やすだけだし。
【今イベの反省点(あれば)】
不足を感じる部分は特になかった。装備改修と運改修(とランカー)を地道に進めましょう。
●着任時期:2015/11頃
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6甲で3ゲージラスダン割れず
【感想全般】
はっきりいってクソイベだと思う、つまらない
艦これは「出撃メンバーを選定し装備を吟味して勝率を上げる」のが面白い所だと思うが
メンバーは前半第五戦隊、後段は礼号組で固定されるところが多く
装備は道中ラ級の高命中魚雷をお祈りする場面が多く
要は艦これ全否定してるようにしか思えなかった。
ゲージも「祈るしかない中大破要因(主にラ級)にめげずに出撃し、躱してボス旗艦をスナイプしてください」ばっかり
特にE4以降、ラ級、潜水幼女、空襲、ネ級からのボス、のながれがほとんど。
これじゃ海域やゲージを変える意味が無い、またかよとしか思わなかった
とにかく時間がかかることが多いゲージだらけ
輸送しかりスナイプ待ちしかり、ラ級対策にキラ付けするにも時間がかかる。
初手Sでキラ取れる箇所もあったがラ級あたりに撤退させられるとcondの回復待ちが発止する
毎日が日曜じゃないんだからそんな時間取れないぞ?まみいらがぶのみしろと?したけど
今後もこの流れだと流石にキツい、GW全部飛んだし
●着任時期:2013/08
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
艦これイベントを完走しましたが、非常に疲れました。
上限まで備蓄した資源が枯渇し、史実艦の編成制限で神経をすり減らされました。
必須のギミックが多く、「隠し要素」としての意味を失っているように感じます。
報酬も海域単位のみで、途中の達成感が薄く、ボスマスでのドロップ無しも落胆要因です。
内容量が増えているんだから、もっと報酬増やして欲しいです。
クリア自体には満足していますが、終始すっきりしない不完全燃焼感が残りました。
【今イベの反省点(あれば)】
・イベント期間中の資源回復サイクル安定化
・史実艦縛りに対する対象艦の育成
・虚無進行に対するメンタル強化(継続プレイには最重要)
●着任時期: 2013年
●サーバー: タウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
大分前から作業感半端なかったが、今回はまた天元突破した。
道中のキツさやボスの理不尽な編成はまあ通常運転として、ギミックの硬さと複雑さは本当に途中投げ出す気分だった。
一応全甲保持したが、Phenixは前回に続き、掘れるもんではなかったので、備蓄モードに入った。今月の戦果もたぶん無理。というか、今後もこんな感じなら、戦果回す気もなくなりそう。
【今イベの反省点(あれば)】
ない。むしろ運営に反省してほしい。
●着任時期:2015.01
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丁
【感想全般】
一言で言えば、全編に渡ってキツかった。
前段海域からフル支援を投入したのは久々でした。
お陰で資源が飛ぶように消えていくこと…。
報酬と難易度のバランスを見ながら海域ごとの難易度選択をしていましたが、E5を乙でクリアした都合上、E6を甲でする気がない場合に難易度を乙・丙にする意義を見いだせなかったので、丁でサクッと終わらせる選択をしました。
結果としてしまね丸捜索が格段に楽できたので、決断自体は間違っていなかったかな、と。
内容については他の方々が沢山語っていると思いますので割愛しますが、ひとつ個人的な事情も込みで言わせてもらうと、年度末・年度始め進行で超多忙なこの時期に激むず難易度のイベントは勘弁してほしいところではあります。
【今イベの反省点(あれば)】
もう1週間遅く始めていれば、E4・E5は甲で行けていたかもしれない(E3で長門と陸奥を出してしまったので)。
時間の捻出が最大の敵でしたわ…。
●着任時期:2013/12
●サーバー:単冠湾→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
友軍前突破&掘りも沼らずで、資源も余裕で余ったため、完全勝利。
まみいら大量に使ったんで、周年任務でいっぱい配ってくれるのはありがたい。
ドロップ艦を高速育成してルート固定に使うのを強いられるというのは新機軸。
ただ、次回以降では報酬艦にしてほしいところ。
【今イベの反省点(あれば)】
昨今の報酬でカタパや海外資材を要するサブ育成まで完璧になった。
支援用の大口径砲がそれなりに量産終ったので、オ号の量産を続けていきたい。
●着任時期:2013年5月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
1艦1娘教徒および自然回復教徒にはつらいイベでしたね。今回の特徴は i) 新規ドロップ艦が甲攻略に必須、ii) ギミック攻略に大和型1隻が必須 の2点ですが、後者の制限で多くの提督が1艦での攻略を諦めざるを得なかったのは残念です。自分は資源枯渇で攻略が遅れたおかげで回避できましたが…。E5-1は軽量編成で実に72周の出撃を余儀なくされ、ストレスフルな攻略となりました。複数艦所有または友軍を前提にしたかのような海域設定には疑問を感じます。i)の新艦ドロップ&育成を強いるのは今回の様にイベ期間が長期であれば許容可能ですが、全体のスケジュールに悪影響が出ないか心配です。
【今イベの反省点(あれば)】
友軍なしの攻略を目指してE5-1でハマったので、今後は友軍前提で取り組むことになりそうです。
●着任時期:2013/08
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
e6-2まではサクサク進んだがe6-3でタゲ運悪くかなり沼った。煙幕電探編成のおかげで何とかクリアすることは出来たがかなり厳しかった。煙幕は2積みでも3積みでもあまり違いは体感的にはなかった。
【今イベの反省点】
ボーキをあまり備蓄していなかったので自然回復以下まで減ってしまったのが反省点。今後は燃弾以外もしっかり備蓄必要。
大泊、しまね丸、フェニックスは掘れなかったので次回はもう少し時間を作って掘りにも対応したい。
●着任時期:2014/07
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
理不尽な敵側に対し、特効艦が起死回生の一撃で勝利する作りはストレスが貯まる。
E4,E5を乙で抜けたため少し余裕あってE6-2までは甲で進めたものの、ラスダンの内容を見て
やる気が一気に萎えてしまった。ネ級並べて不満言われたの届いてなかったんだなーと。
【今イベの反省点(あれば)】
無職なのに期間めいっぱい使わないと攻略できないのは時間の使い方が悪いのか
あるいは内容を理解することができなくなったのか。自身の衰えからくる反省は改善できませんね。
●着任時期:2023/8
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
まずは先行勢の皆さんお疲れ様でした。
今回4回目のイベントという事でなんやかんやで難易度上げて行けた点で艦隊が成長したなと感じたし、なんやかんやで楽しくはあった。今回のイベントについては史実舞台との融合というところで個人的には中々に新鮮味があるように感じた。
ただし、運営に関しては正直色々やろうとしすぎて難易度ごとの格差など普段以上に詰めが甘いと感じた。E6-3のルート制御や短縮ギミックの大和型はともかくE5-3の丁丙の難易度差や全体的なラ級の数などイベントを本格的にやり始めた中間層にとってはいつも以上に不満がたまる部分が多かった。正直実装要素は少なくして良いので難易度のチェックに運営はさらに時間を割いてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
対地セットの増強(2つ程度)
軽巡、重巡の質の増強
全体的な層の向上
戦果による装備の確保
サブ艦育成の本格解禁
支援砲の改修
●着任時期:13夏秋
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回のE4-3に比べれば何もかもマシ(20日間沼った)
諸事情で5月5日からE1を始めてメンテに時間前に攻略完了(なお、しまね丸
何よりルート開拓してくださった先人の皆様のおかげで特にハマることなく
睡眠はかなり削りましたが、間宮伊良湖は惜しまず使ったので時間は短縮できてるかも
・・・なのですが、杉が早く出てこなかったら攻略自体諦めていたかもしれません
ドロップ艦でルート固定アリエナイ
強友軍前に輸送をやった方々は本当に凄いと思います
【今イベの反省点(あれば)】
初月砲の改修
ソナーの改修
●着任時期:2013
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
まずは管理人様及び先行勢の諸兄に感謝を。
前回までは友軍到達までのクリアを目標にしていましたが、
今回より育児というリアル甲イベもこなさなくてはならないため、友軍を待ってのスタイルに。
お陰様で今回も甲勲章を手にすることが出来ました。
正直、友軍前に挑戦してたら禿げ上がってたと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
電探の強化。
煙幕越し射撃は今後も出番ありそう。
●着任時期:2014年4月
●サーバー:トラック→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
正直なところ、新味はない。どの海域もまずギミックがあり、それを解除してから中ボス、大ボスといった複数ゲージを破壊して次の海域に挑む。率直に言って無駄に長い。開催期間が丸2か月あったのはありがたいが、内容がそれに見合っているかといえば疑問しかない。
1海域攻略2時間。これが妥当なラインだと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
前回、前々回と時間が取れず完走できなかったが、今回は無事に甲勲章を獲得した。このサイトの運営主には感謝しかない。と、同時にもはや長時間拘束が前提になっているこのゲームには見切りをつけた。時間搾取が甚だしい。リアルイベントを楽しむ程度がちょうどいい。
●着任時期:2013秋
●サーバー:ラバウル→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
自然回復、基本一隻教、遊軍来てから開始
12周年記念任務で燃料かボーキが貰えるのが非常に助かったという気持ちを伝えたくて書き込みに来ました。自然回復だと弾薬鋼材が尽きる前にほぼ確実に燃料ボーキが尽き7-4周回せざるを得なくなりますが、今回は普段より回らずに済みました
【今イベの反省点(あれば)】
ギミック用サブ大和を堀にちょこちょこ2-1を回っていたけど、先にE5-1の内容を把握していればそもそも自分にあの海域で大和武蔵使う余裕は無いと気づき2-1周回分の資材と時間を無駄にすることはなかったかも
●着任時期:2018年4月
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
昨年夏のリベンジを期して挑みましたが、すごく難しいイベントでした。資源も時間もギリギリな中でなんとか先週金曜日に突破できました。
一度本当にE6-2で心が折れて乙にしようと決断しましたが、その後ふいにもう一度挑戦してみたところで時雨がボスにカットインを出してくれて突破。それでもう一度覚悟を決めてE6-3甲に進み、最後は榧→時雨→霞の3連続カットインボススナイプで突破することができました。
本当にいろいろな要素がかみあった結果、運がよかったとしか言えませんが、本サイトを始め有用な情報を載せてくれた方々、そして何よりもここまで連れてきてくれた子たちに感謝します。
着任以来初めての大規模イベントALL甲突破、小さな勝利ですが自分にとっては大きな意義のあるイベントだったと思います。
イベントの仕様については多々あるかと思いますが、それも含めてどう立ち回るかが提督の力量だと自分は感じています。思った点はまたしかるべき窓口から運営へメッセージを伝えたいと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
これまでカットインを見据えた運改修はしていましたが、煙幕をふまえた旗艦候補の運改修はしていませんでしたので、今後はそこを重点的にしたいと思います。また、今回E6-3では1スロ先制対潜が重要になっていたので、対潜改修も重要と感じました。
あとは提督自身の問題ですが、攻略に着手する時間の確保、また前段時点でメイン艦を切るタイミングと判断が必要であると痛感させられました。
●着任時期:13秋より前
●サーバー:タウイタウイ泊地
●攻略難易度:甲乙乙 丙丙丁
ラ級使ってはしゃいでんなぁ運営という感じ。難易度下げるのに躊躇しない鎮守府なのでたくさん出て来るくらいなら笑って見てたと思いますが、高難易度はともかく丁ですら先制雷撃あるのはやりすぎかなと。しかし何よりも道中だろうがお構いなしに口上画面挟むのが本当にダメ。ボスマス差し置いてまでしゃべらせるんじゃない。
ルート制御に特定艦が結構な数要るのも面白くない。低難易度を趣味艦隊でやるのが好きなのにそこを崩されて本当に苦痛でした。1戦増えるくらいなら許容したんですけど、よりによってラ級マス追加はいくら丁でもダルさが勝ってしまった。掘りもあったし。
甲難易度ではさらにドロップ新駆逐艦のうち1人が攻略に必要だという。これをやるならせめて報酬艦に片方入れるべきでは? でも報酬艦にされたら低難易度でも編成必須になりそうで怖いね、なんて。
(前段はともかく)今までで一番楽しくないイベントでした。新艦は全員確保できたのでそこはひと安心。
・反省点
丁のボスがザコだと思ったら忘れずに友軍を切りましょう。せっかく「せめて最後は趣味艦隊で」と出撃したのにトドメをとられるおそれがあります(3敗目)。
●着任時期:13年9月頃
●サーバー:着任時ショートランド→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】工程が多いのと、時間の捻出が大変だったので後段はストレスの少ないALL乙で抜けました。E6甲は3本目まで漕ぎつけて、削り段階で制空優勢が取れないため潔く落としました。あとモチベーションを保つのがイベントを経るごとに難しくなってきているなと感じました、単純に割りに合わない、作業をしている感覚が強い。
【今イベの反省点(あれば)】榧だけが掘れなかったので次回以降の邂逅チャンスに備える。
●着任時期:2024 12月 (2016~2017まで別アカウント(削除済み)で1年ほどプレイ歴あり)
●サーバー:宿毛湾泊地
●攻略難易度
E1:乙 E2:丙 E3:丙 E4:丙 E5:丁(未攻略) E6:未攻略
【感想全般】
・前段は頑張れば十分新規勢でも攻略できる難易度、E-2戦車輸送も時間をかければ10回程度でクリアできた。イベ開始前で改二が15隻前後、装備改修ほぼ無し、基地航空隊は開発できる最低限のみ、ドラム缶+大発輸送、烈風一一型が対空値一番高い機体などの現状だったが前段攻略はできた。
・後段は新規勢に厳しい。E4以降は友軍を使って攻略。E4-2は友軍無しでは輸送量が20前後(A勝利)、友軍で60前後(S勝利)など自力突破が難しい印象。E5はE5-3ボススナイプができずラスダンで終了。対地装備が和製ロケラン3個、迫撃砲数個、大発のみのため友軍頼みの運任せである印象が強い。タッチ全般が使えず(不在のため)、ももちも不在の新規勢には厳しい印象。
・久しぶりのイベント、このアカウントでは初のイベントの割に行ける所まで行けたが対地さえ揃っていればE6までいけた所感なので悔しいですね。
【今イベの反省点(あれば)】
・艦隊全体の練度不足
・イベント攻略と堀の時間配分
●着任時期:2015/03
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回のE-4-3のような勝ち筋が薄い中を手繰り寄せていくような海域はなかったように感じる。
E-6-3甲で若干苦戦はしたが難しいとは思ってもそこまで手も足も出ないという印象はなかった。
攻略中に榧も杉も出てくれたこともありE-6-3甲を足柄抜き軽空母2隻編成で超長射程龍鳳という自分なりに工夫した編成で突破できたのは達成感がすごかった。
幸い大和型を2セット揃えていたおかげでギミックも特に苦労はなかったので個人的に突破自体は最後の金曜日にはなりつつも満足感はかなり大きなイベントという印象。
【今イベの反省点(あれば)】
若干大型主砲と野中の改修不足を感じた。次回のイベントまでにはしっかり準備しておきたい。
また, 清霜を改二丁から改二に戻す判断が遅くなったせいで最大の野戦火力を発揮するための近代化改修が間に合わず妖怪イチタリナイに遭遇した。結果的にラスダン突破が4日後になってしまった。しっかりできる準備をしてから臨むようにしたい。
●着任時期:2014年
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
独身提督です。
ぜかまし様をはじめ、諸先輩方の記事あってこその攻略となっており、皆様に感謝申し上げます。
年度末~年度初めのとにかく忙しい時期で、これほど時間が取れなかったイベントは初めてでした。ラストで盛大に沼りながらも、終了前日の夕刻に何とかクリア。資源も時間もギリギリとなり、毎年この時期にイベントをやられると厳しいですね。また、脈絡のない前段・後段が1イベントであったり、前段のドロップ艦や大和などを必須(甲の場合)にしたり、意味がよくわからないギミックがあったりなど、これも毎回ではありますが問題を感じる内容でした。
無理をしてまでやる必要はないと言われそうですが、自身のモチベーションも低下させられ、どれだけ続けていけるだろうかと思っております。
あと、結婚艦のいない鎮守府では、艦を指定されると1スロ対潜艦が限られてキツかったですね~。
【今イベの反省点(あれば)】
・時間の捻出
・装備の改修
・やる気を出す…
●着任時期:2014
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
後段解放後の前段情報出そろった状態でのスタートだったので全資材20万台のスタートでも、時折備蓄を挟む程度でクリアーできた。先行勢や準先行勢のお歴々は資源と時間とダメコンを溶かしながら、後発のために情報を提供してくださるので足を向けて寝られませんね。マジで!
後段にたどり着く頃に友軍先遣隊、後段最深部にたどり着く頃に友軍本隊と流れもスムーズでした。何より榧、しまね丸が攻略中、しまね丸に至ってはラストダンス撃破時にドロップし、雄叫びを上げてしまいました。道中の先制雷撃はまぁ相変わらずのレギュレーション違反ですが、前回イベに比べれば幾分かマイルドになっていたので、運営さんも反省してんだなーと感じました。
戦時急造で霧島改二丙にしたり任務クリアして35.6㎝連装砲改三丙作ったりミニゲーム的な楽しみ方もできたし、新規艦娘も全員遁合できたし、所謂終わってみれば良イベだったなぁと思いました。
先達、先行の提督様ほんとうにありがとうございました。
【今イベの反省点(あれば)】
いつも思うのですが、資源備蓄をもっと頑張らねばと思いました。堀の厳しい艦娘が偶然攻略中に遁合できたからよかったものの、堀沼に嵌ればしまね丸の遁合は危ういところでした。
次回イベまでには35万備蓄してイベマダー?と言えるようにしたいと思います。
●着任時期:13年7月
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
なんだかんだ文句たれても結局楽しめた。 長かったおかげで甲突破継続出来たのもあるからイベントの延長はありがたかった
【今イベの反省点(あれば)】
主砲と機銃の改修も着手しないといかんなっと
●着任時期:2014年4月
●サーバー:単冠湾泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段作戦は難易度ボリューム共に適正でまだ難しくしてもいいと感じた。
後段作戦は明らかに友軍調整ありきの難易度でやる気が完全に失せた。おおよそ輸送作戦とは思えない敵編成に加えて基地航空隊へのデバフや道中に雑に配置したラ級の群れ、E6挑戦時の新艦掘りと育成の強制、全般的なギミックの煩雑さ等々。無駄な工程を増やすことで資源を雑に削りにいく思考が透けて見えて非常に不快だった。いい加減友軍で帳尻を合わせるようなやり方は改めてほしいと毎回思っている。
【今イベの反省点(あれば)】
練度装備運改修等での反省点は特になし。サブ艦は少し多すぎるので削る予定
●着任時期:2017年5月ごろ
●サーバー:横須賀(最初は鹿屋)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
こちらの情報のおかげで今回も友軍前にクリアできたし、新艦娘もすべて邂逅できたので、結果としては大変良いイベントだったと思います。また、地獄のような榧堀りやE4/E5の輸送ゲージも終わってみれば楽しめた要素でもあり、最終のE6-3も「行ける」という手ごたえを感じながらの削り~ゲージ破壊だったので、難易度的にも十分楽しめました。ただ、自分はリアルの環境が変わって、艦これをする時間を十分に確保できるようになったので良かったですが、そうでない人にはかなり大変だったと思われます。榧または杉の堀りもそうですが、ギミックの多さにはちょっとうんざりしてしまいます。装甲破砕はそれをやるだけの価値があればそこそこ面倒でもいいですが、ルート開放やボスマス出現はもっと簡略にしてもらいたいところです。特にE1くらいは(イベントの規模に関わらず)ギミックなしでスタートできればと思います。
【今イベの反省点(あれば)】
私は好みで米高速戦艦たちをイベントの支援に良く使うのですが、これまではイベント以外ではあまり使わないこともあってIowa以外Lv98で止めていました。が、これだと燃料・弾薬消費がばかにならないことに今更ながら気が付き、今回のイベント中に3人に指輪渡すことになりました。なんでこんな当たり前のことを今まで考えていなかったのか、本当に間抜けでした。3人とも今後のイベントで相応に活躍してくれるはずなのでこれはこれで良いのですが、ちょっと考えたのが大和型サブ艦。私はサブ艦には指輪は渡さないことにしているのですが、昨今の大和型サブ艦の需要とその資源消費、さらにはタッチ発動率の微改善を考えると大和サブ(Lv97)だけでも例外的に渡すべきかどうか?少なくとも次のイベントまでは放置ですが、次のイベント次第では再考が必要かも。
●着任時期:2015/01
●サーバー:鹿屋泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつものことだが、情報を見ないと100%クリア不可能なので4月後半まで待機してた。
そこから2週間ぐらいでクリアしたが、手順を全てカンペしても長すぎる。
ギミックとかはもう全て排除して、全ステージゲージ1本勝負で難易度だけ上げればいい。
クリア後に隠し要素として隠れマスとかレアアイテム掘りとかそういう方向にして欲しい。
【今イベの反省点(あれば)】
時間が無さすぎて掘りが一切できなかった。
●着任時期:2013年8月
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回はなるべく情報収集に時間を割き、後段も友軍が来てから取り掛かる事で資源の消費はそこそこ程度で済みました
ラ級は想像を絶するほど酷いというわけではなかったですが、先制雷撃をあちこちに配置するのはもうやめて欲しいと感じました
また堀が重たかったです、特にしまね丸はかなりしんどかったです
ここ最近年間のイベ数が減った代わりに一つ一つが重たいので、偶にはそこまで凝らないものを出して欲しいと思いました、資源が35万では心許ないのが現状です
【今イベの反省点(あれば)】
野中隊と銀河の改修が充分でなくイベ中に慌てて手をつけた事
徹甲弾改が足りていない事
次回までにきちんと準備したいです
●着任時期:2015/07
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
甲クリアして何が嬉しいってぜかましさんのアンケートの【甲作戦】設問に
回答出来ること
【今イベの反省点(あれば)】
”食わず嫌い”で編成、攻略法の選択肢を狭める事なく、広い視点であらゆる
可能性を探るべきだと改めて思い知ったイベントだった。選択を間違え時間と資源の浪費に陥った海域が二つほどあった。
—
●着任時期:2020/11
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:乙 E4:丙 E5:乙 E6:丁
【感想全般】
四腕様の先行情報を横目にイベント開始2日目から攻略開始。
普段出番がなかなか来ない育成の進んでいない艦で編成を組み、必要に応じて難易度変更すればいいかなと気楽に始めました。
その内先行勢様の情報がぼちぼちと集まり、自分が欲しい報酬,艦娘を調べた結果
1.タシュケントとガングートとイントレピットが欲しい。
2.発煙装置改(煙幕)と零式艦戦62型改(夜間爆戦)が欲しい。
と目標が決まりました。
掘り目的でE2:丙とE6:丁、報酬目的でE3:乙とE5:乙に難易度を設定。
後は先行勢の皆さまの編成を参考に、所持している艦を組み合わせながら進めました。
今回印象的だったのは、基地航空隊の特攻倍率に0.812と0.6の特攻倍率が設定されている事、それと”ももち”の特性を生かす敵編成が有った事でした。
1.基地航空隊
B-25を未所持なので、色々な組み合わせをしてみてもなかなか基地航空隊の効果が出ない・・・。
手持ちの機体に特攻倍率を掛けて概略計算をした結果
・同じ特攻倍率のグループは倍率が重複しないなら、0.812倍の機体を2機配備しても0.812×2では無く0.812×1なのでは?
・0.6倍の機体を組み合わせると全体の攻撃力がすごく落ちる?
と想定しました。
その結果 深山改 , 一式陸攻(野中隊) , 一式陸攻(野中隊)の3機体編成にしたところ、与ダメージが増えて2~3隻の敵随伴艦を安定して倒せるようになりました。
2.ももちの運用
九七式中戦車(チハ)×2 , 特二式内火艇☆6の組み合わせで試してみましたが思った様なダメージが出ず、一旦攻略を中断してミジンコタッチ関連艦のレベル上げと特二式内火艇の改修を進め、タッチ発動率60% , 改修Maxになってから攻略再開。
友軍艦隊「先遣隊」も来たのでE5を無事クリア。
E6は丁と決めていたのでサクサク進めてイベント終了となりました。
イントレピット以外の目標もクリアできたし満足のいくイベントでした。
道中出てきたラ級は、支援艦隊を全て電探にした事とボスを無視して基地航空隊をラ級マスにする事で、余りストレスをためることなく進めました。
今まで参加したイベントとは異なった運用を工夫できて面白かったです。
【今イベの反省点(あれば)】
対地装備の改修と基地航空隊の改修を進める事。
●着任時期:2013/9
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
堀は完遂して全艦コンプです
【感想全般】
最近のイベントGWやお盆の休みに絡むことが多いですが家族サービスの関係で
休日はプレイできないのもあって日程が長くても厳しかったです。
(一般的には休み入っていたほうがよさそうですが)
それもあって全艦コンプを優先しラスダンあと一歩でしたが乙にしました。
乙は再破砕の必要もなくすぐ完遂できました。
とにかくE4-2,E5などの輸送が時間がかかる上に大和武蔵推奨などの連合艦隊山盛りで
周回時間も長いところが多く時間も資源も食いすぎました。楽しめたかというと
極めて微妙でなんどか途中でやめて引退しようかと迷いました。
ルート制御で後方彼氏面軽空母はスキップできるなどは良い点だとは思いますが、
全体的なイベントのデザインとしては極めて不満で失敗だったと思います。
煩雑なギミックと長大なルートを含んだケージは1面(最悪でも2面)に押さえてほしいです
やたらに煩雑なのでラスダンにたどり着いてもあと一歩という高揚感すらないぐらいで。
連合艦隊も使い所本当に考えてほしいです。もしくは燃料消費軽減策を。
(司令部積んでいると燃料弾薬消費が減るとか)
【今イベの反省点(あれば)】
備蓄マックスだったのでかろうじてクリアーできましたが。
大型艦も目玉もドイツ艦もないイベントでこれはあまりにも酷い。
ゲームのデザイナー(もしくはコーディネーター、テストプレイヤー)は猛省を。
厳しくてもやってくれるユーザーに甘えすぎ。
●着任時期:14春
●サーバー:鹿屋→佐世保
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
クソイベでした。まったく楽しさがない単なる作業でその上理不尽さばかり感じる苦痛な1か月でした。
ぜかましさんの記事がなければ投げてます。
特効ありきなので提督ごとの編成の自由がほぼなく、特効ありきなので運による振れ幅が大きすぎて
ツイてる人はすぐクリアできるがツイてない人はいつまで経ってもクリアできず理不尽にストレスばかりためるマップばかりでした
ドロップも全体的に不味く新鮮さも感じられない、ギミックは無意味に複雑すぎて冗長、各マスに無駄に硬い敵がいるため駆逐が何度もボスボス殴るだけの戦闘を延々見させられる等等、
前回もですが今回のイベントを作成した担当者は即刻退職し今後一切エンターテイメント業界に関わるなと思いました。
おそらくテストプレイとかしてないか、していたとしてもシミュレータで一瞬だとか、「実際にプレイするとすごく苦痛」みたいな意見は反映しないとか、なんというか艦これという作品に対する愛がまったく感じられないイベントでした。
唯一斬新だったのは、後半海域攻略するのに今回のドロップ艦を使ってねというところですね!カケラも嬉しくも楽しくもなかったですが。ギミックでちょっと必要だけど掘りやすいところでドロ率は高め、Lv1でも第二旗艦で保護すればへーき、くらいならまだしも、実質Lv80まで急速レベリング+穴あけが必須、というのは閉口するしかないです。なにもセンスがない。ただただダサい。
あと攻略に大和サブが必須、もなかなかセンスないですね。それのどこが面白いの?
14春から毎イベやっていますが、前回の最悪を見事に更新した残念イベでした。
【今イベの反省点(あれば)】
リアルがアホほど忙しく時間がとれなかったのですが、とれないなりに計画的にすすめ、見込みよりちょっと遅れたけどバッファ内に収まった、ぐらいの期間でクリアそのものはできました。全体的に不運で与ダメがデフォで-20%ぐらいの感じなのを試行回数で押し切った感じで、まぁ自分の不運込みで予定通りという感じです。掘り時間もバッファが狭くなっちゃったな、ぐらいの稼働時間は確保できましたが、しまね丸が出ない不運だけはどうしようもなく、資源枯渇とタイムアップで先ほど11時を迎えました。
動き出したタイミングも悪くはなかったしまぁリアル都合を無視すればもうちょっと周回数は稼げたかもしれませんが、あれだけ掘って出なければなにやっても出ないし改善しようとすればリアル都合を無視しろということになってしまうので、まぁ自分の行動タイミング的にはむしろ忙しいなかよく計画どおり進めたな、というところです。
●着任時期:14春
●サーバー:鹿屋→佐世保
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
つまらないイベでした。まったく楽しさがない単なる作業でその上理不尽さばかり感じる苦痛な1か月でした。
ぜかましさんの記事がなければ投げてます。
特効ありきなので提督ごとの編成の自由がほぼなく、特効ありきなので運による振れ幅が大きすぎて
ツイてる人はすぐクリアできるがツイてない人はいつまで経ってもクリアできず理不尽にストレスばかりためるマップばかりでした
ドロップも全体的に不味く新鮮さも感じられない、ギミックは無意味に複雑すぎて冗長、各マスに無駄に硬い敵がいるため駆逐が何度もボスボス殴るだけの戦闘を延々見させられる等等、
前回もですが今回のイベントを作成した担当者は即刻退職し今後一切エンターテイメント業界に関わるなと思いました。
おそらくテストプレイとかしてないか、していたとしてもシミュレータで一瞬だとか、「実際にプレイするとすごく苦痛」みたいな意見は反映しないとか、なんというか艦これという作品に対する愛がまったく感じられないイベントでした。
唯一斬新だったのは、後半海域攻略するのに今回のドロップ艦を使ってねというところですね!カケラも嬉しくも楽しくもなかったですが。ギミックでちょっと必要だけど掘りやすいところでドロ率は高め、Lv1でも第二旗艦で保護すればへーき、くらいならまだしも、実質Lv80まで急速レベリング+穴あけが必須、というのは閉口するしかないです。なにもセンスがない。ただただダサい。
あと攻略に大和サブが必須、もなかなかセンスないですね。それのどこが面白いの?
14春から毎イベやっていますが、前回の最悪を見事に更新した残念イベでした。
【今イベの反省点(あれば)】
リアルがアホほど忙しく時間がとれなかったのですが、とれないなりに計画的にすすめ、見込みよりちょっと遅れたけどバッファ内に収まった、ぐらいの期間でクリアそのものはできました。全体的に不運で与ダメがデフォで-20%ぐらいの感じなのを試行回数で押し切った感じで、まぁ自分の不運込みで予定通りという感じです。掘り時間もバッファが狭くなっちゃったな、ぐらいの稼働時間は確保できましたが、しまね丸が出ない不運だけはどうしようもなく、資源枯渇とタイムアップで先ほど11時を迎えました。
動き出したタイミングも悪くはなかったしまぁリアル都合を無視すればもうちょっと周回数は稼げたかもしれませんが、あれだけ掘って出なければなにやっても出ないし改善しようとすればリアル都合を無視しろということになってしまうので、まぁ自分の行動タイミング的にはむしろ忙しいなかよく計画どおり進めたな、というところです。
●着任時期:2013年12月あたり(「迎撃!霧の艦隊」の時)
●サーバー:ブルネイ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前半はあまり苦戦した覚えがないですね。E3で制空ミスしたままクリアしたせいもあるかもしれません。
後半は攻略に堀が必須と報酬差があまりない点から、E4を乙にしました。E6甲クリアが最後の週末になったので、結果的に良い判断でした。
駆逐ラ級が基地や支援のみだと倒せず、先制雷撃持ちなので怖い存在ですね。今後のイベントでどう対応したらよいものか・・・不安です。
E6は構成の選択肢が複数あるのが良いですね。どれも一長一短なので、各提督が自分に合うものを信じて戦うしかない。
私の場合、煙幕編成がなかったら期待感ないままネルソンタッチで頑張るところでした。
いけそうって見えるだけでやる気上がりますし、本当に感謝しています。
難しかったですが、友軍込みの難易度でみたら最終海域らしいかなと思います。
堀は、しまね丸以外は攻略中に、1日残った堀期間でしまね丸を取れたので一番良い形で終えました。
【今イベの反省点(あれば)】
見切り発車で平日攻略もできるように、サブの育成を頑張ろうかと思います。
サブは一応用意しているんですが、Lv70程度なのでLv90くらいまでに引き上げようと思っています。
装備改修として以下を進めたい。
・61cm四連装(酸素)魚雷後期型のMAXを増やす(無印持つ子がでたので、あと一押しの成功確率を上げるため)
・Nelosonの運改修(タッチが全然でない・・・、大和・武蔵もあげないといけないから悩む)
●着任時期:2013/07
●サーバー:横須賀鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
皆様書かれている通りですが、
全編ギミックモリモリで山城よりめんどくさい、
出席(有力艦複数持ち)チェックと持ち物検査にいよいよ磨きがかかり
(基地航空隊パズルは最悪時に比べてずいぶんまともになったが)
各海域ともラスダンは普段の精進と人事を尽くしても運が尽きる時間も尽きる。
いちおう古参なのでこれまでの艦娘と装備の蓄積がそれなりにあるのでなんとなく甲を続けられていますが、
一度難易度を落としたらもらえる景品の質が落ちてぜかましさんの真似はできなくなるなーと思います。
イベントを重ねるごとに達成感のなさが増加しています。
終了メンテ予告が出てから急に自軍が強くなってゲージを割りやすい、新艦がドロップするような気がします。サイレントで調整入ってるのかな?まあこっちに都合よいのでそれについては文句言いませんが。
【今イベの反省点(あれば)】
提督リアルラックが足りない(笑)がこればっかりは。
●着任時期:13年
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】ゲームを楽しむというより終了できない不安や艦娘コンプできない憤慨から解放されるカタルシスを味わうもので、もう少しゲーム進行を楽しめる要素が欲しいと思います。
【今イベの反省点】基本サブ艦育成なしのため一部攻略(大和級が必要など)悩みどころでした。それでも何とか攻略はできたので基本一隻でも大丈夫かなと思いました。