2025春イベント【北海道防衛作戦】【第二次礼号作戦】のコメント集計を行います。
選択アンケートについて
現在、外部サイトを活用したチェック式アンケートの集計をおこなっています。
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
※設問の修正あり
「【甲作戦】E6-3「ゲージ破壊時」ボス戦で、一番近い編成を一つ選択してください。」の回答
誤「タッチあり(ボス煙幕あり)」
正「タッチなし(ボス煙幕あり)」
アンケートページ上で設問の修正はしないため、そのまま回答して下さい。
アンケート回答時の説明書きに補足しています
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
- 集計結果はこちら
※回答後に見ていただけると嬉しいです。
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
2023早春春 2023夏 2024初春 2024夏
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
コメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(ネガティブな意見を制限するものではありません)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
スパムに入っている場合はすぐに反映されないですが、確認次第反映を行います。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
間違えて返信状態のまま投稿した場合、こちらで消去するので、改めて投稿し直してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/15(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2013年7月
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつもお世話になっております。
E2,E3でも結構試行数が必要でした(クリア後の掘りの感触からは戦力絞りすぎ)し、E6は時間切れが迫る中久しぶりにスナイプお祈りでちょっと冷やっとしましたがぎりぎり最終日(月曜日)になる前にクリアできて、結構楽しめました。
今回は特に装備選択の幅が広いように感じました(改修値で選択肢が減るところも目の当たりにしましたが)。一式34とか最近使わなかった装備も引っ張り出して試行錯誤するのも楽しかったです。
BGMも好み。
【今イベの反省点(あれば)】
電探などにみられる改修値依存装備や基地航空隊の改修をもっとやっておくべきでした。感想に書いた通り選択肢数に影響が。
●着任時期:2015/4(2019/5~2024/1までは休止してました)
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。
イベントとしては終わってみればいつも通りの運ゲー。各資源ともMAXで開始したものの、資源の目減り(特に燃料)が早くて萎えましたが、ヤバそうだったE5を乙にしたので何とか完遂。未所持だったももちも掘れて実践投入できたのである程度は何とかなりましたが、せめて陸戦部隊はどこかで取れるようにしてくれないかな・・・。まあ、課金なしの備蓄だけでクリア出来たので、そこはよかったです。
艦これはIPとしてはある程度成功しているようなので、ゲームの開発の方には力をかけないんでしょうね。ゲーム担当が趣味でやってる程度、そう感じる調整度&完成度のイベントでした。
【今イベの反省点(あれば)】
バケツをちゃんと貯めようと思いました。
——ここから——
●着任時期:2013/9
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:未クリア
【感想全般】
難易度、バランスは何時も通り。
ただ、いい加減に海域あたりのギミック、ゲージ盛り盛りの海域数詐欺はやめて欲しい。
ただただだるく、時間がかかるだけの特に面白みもないギミック解除のための出撃、海域あたりの3ゲージで1,ゲージあたりの必要出撃数も多く、かつ1出撃あたりの戦闘数も多く時間がかかるという、ただただ面白くない作業で時間と資源を浪費していくつまらなさ。
【今イベの反省点(あれば)】
いつも春夏はリアルが忙しいため時間が取れないが、今回もそのせいでクリア未達となった。装備、練度的にはオール甲を狙えるが、プレイできる時間が足りない。
そろそろ引退時かもしれない。
●着任時期:2015/01
●サーバー:ブルネイ→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:丙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
しんどかった。1~2戦で何か所も行かされ疲労溜まりまくる開放ギミック、基地航空隊のの熟練度剥がれによる付け直しは変わらないが、新たに基地航空隊のデバフに道中ラ級先制雷撃連発(+喋りで進行が止まる)が入ってウンザリ。舞台ありきでもイロハ級の概念をブッ壊したという意味でラ級は世界観的に異物だったと感じた。あと攻略に必須の艦を増やされて縛られるのがしんどい…特に攻略に新規艦が要るならまだしも、それが報酬じゃなくてドロップなのはいけないと思う。シナリオ的にもE1~E3とE4~E6を無理矢理くっ付けた感が否めないし、丙丁クラスでも苦戦した人の話を聞くとイベントの楽しさとは何かを考えてしまう
【今イベの反省点(あれば)】
すぐ間宮伊良湖に頼る癖が付いてしまったのがまずい。少なくとも1-1で熟練度回復と一緒にできる空母航巡(あと瑞雲が乗る戦艦)1-5で付けられる駆逐辺りはキラ付けサボっちゃいけない筈なんだが…
●着任時期:2013秋イベ後
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
まずはぜかまし様、先行勢の皆様に感謝申し上げます。おかげさまで今回も本当に辛うじて甲クリアすることができました。
あまりにひどい難易度に艦これ運営は完全にエアプなのか、あるいはユーザーを間引いているというのを疑わなくなりました。甲クリアがならなければスパっと引退するつもりでしたが、まだもう少しだけ遊べそうです。
渋すぎるクリア報酬、絞りすぎの掘り、榧杉掘らないと挑戦すらできないE6と良くないところだらけのイベントでしたが、やはり難易度が高すぎたと思います。ラ級による地獄の道中、抜けた先のキツすぎるボスマス。最終ボス以外はどちらか簡単にしろというのも言いたいところですが、個人的にはE3あたりから毎ゲージ基地熟練が欲しくなる調整がされているのに疲れ果てました。クリティカル関連の補正もそうですが、改修と熟練によるわずかな制空値の差でギリギリ拮抗が取れて攻撃機が生き残る。陸戦を外して陸攻を増やしても劣勢を維持できる。あまりに手間ですし、かといってそれを無視できるような難易度でもなく…
強いて良かったところを挙げるとすればE6で味方にかかっていたバカみたいな命中回避特効でしょうか。従来はキラ+特効でも祈るしかなかった潜水マス、ネ改マスをわりと安心して見ていられるのは少し新鮮ではありました。相手警戒陣でも平気で当ててくれますし、ボス煙幕なんて戦術が開発されましたし。まあ、そんな特効でごまかす前にそもそもの難易度を一度見直してほしいとは思います。
【今イベの反省点(あれば)】
E6-2が突破できずストレスが溜まり、雑にまみいらを切っていたことでしょうか。数十回使ったところで「あ、まみいら尽きる=手動でキラ付けとかやってられない=引退だわ…」とちょっと冷静になり、全部投げ出して友軍本隊まで放置してました。艦これを気にしなくて良い毎日があまりに気持ちよく、地道に遠征とかする気にならなかったですがベストを尽くしたとは言えない期間でしたね。
●着任時期:13年9月下旬?
●サーバー:パラオ泊地
●攻略難易度
ALL甲
【感想全般】
つまんねぇ、実につまんねぇ、ルート&ボスマス出現等ギミック解除回数が煩わしすぎる。 毎回イベント時録画記録していたが、今回途中で止めたわ、それくらい煩わしすぎてつまらんイベントだった。 今後この様な仕様にするならもう艦これはしないだろう、リアルだけ盛り上げてればいいんじゃね?
【今イベの反省点(あれば)】
何もねぇ
●攻略難易度 E1:丙 E2:丙 E3:丁 E4:丁 E5:不参加 E6:不参加
【感想全般】 まずは皆さまお疲れ様でした。四腕さん、いつもありがとうございます。E6突破配信、感動しました。
皆さまベテランの方々ですから、ここはあえて現在の艦隊主力平均練度70前後の比較的初心者からの感想を。
ちゃんと参加する初のイベントということで、かなりやる気が入った状態で始まった今イベ。やれるところまでやってみよう!と始め、失敗もそこそこに学びながら楽しんでおりました。
後段が始まり、攻略情報を見て完走は諦めてしまいました。低難易度なのでギミックというよりゲージが多い。練度や装備が不足している為に道中がほぼお祈りの時も。特に輸送は辛かったですね…E5は基地のデバフで諦めたようなものです。
まあ心残りはあるものの、初めて迎える艦娘達も多く、初めてにしてはよくやったなあと納得しています。攻略を通じて全体的な艦隊強化も兼ねられました。
今年か来年にはイベント完走できるよう頑張りたいところですが、少々ギミックを減らしてもらえるとモチベが沸きますね!笑
【今イベの反省点(あれば)】
初めてということで支援艦隊を過剰に出してしまい、資源面で痛い目を見ました。敵戦力を見極めて出せるようになりたいですね。
あとは改二艦を増やしたり、大発が載る子達の育成を進めたりしようと思います。
●着任時期:着任自体は2016春くらい、実働は直近3年くらい
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回は開催時間の大幅な遅延やルート条件もあり、四腕様を含め先行勢の皆さんは苦労の連続だったとお察しします、本当にお疲れ様でした。いつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。
全体的には歯ごたえのある難易度で、個人的には楽しみながら攻略できました。BGMもよかったし、特にE6-3のちょっと落ち着いた(?)入りも自分好みで最高でした。ただ、いくつか不満点もありました。
まず、竜巻E4-4を彷彿とさせるようなE2-2です。敵旗艦落とすのは簡単だけど他が落とせずASとれないボスを海域最終に置くのはどうかと。Bしか取れないのでレア泥も望めない、敵旗艦が落ちるのをただ眺めているだけで単純につまらない。最悪だと思ってます。自分は最初は甲攻略でしたが、褒賞見て乙でもよさそうだったのとタシュ堀も兼ねて乙に切り替えました。
もう一点、新規艦をルート固定要因にしたのは愚策だと感じました。ある程度時間が取れた自分は育成間に合いましたが、なかなか時間が取れない方もいらっしゃるので、運営にはその点も考えて設計してほしいです。
あとは毎度のことながらギミックの多さですね。E1~E5までは今回は少な目かなと思ってたんですが、E6はギミックだらけでモチベ下がりました。こうやって書きだしてみると結構不満点の多いイベントでしたね…笑
【今イベの反省点(あれば)】
期間長いのもあってダラダラしてたら最終日二日前までかかってしまったこと。あと4連後期と支援用の大口径をもっと叩こうと思いました。
●着任時期:2014/02
●サーバー:大湊警備府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
総じて言えばやや面白くない、に軍配。難易度調整が大味なのと、全体を見るとちょっと息抜き的な海域もなく遊びがない。E4-2・E5-1輸送は本当に楽しくなかった(なまじ前段輸送で「こういうのでいいんだよこういうので」と短くしてアゲてから下げてきたのもまた…)。また、自分は運良く膠着中に杉がドロップしたが、正直ルート制御にドロップ艦は二度とやらないでほしい(やるなら10%位のドロップ率にしてほしい)。育成もあるんだから、報酬艦でいいだろうと思う。
【今イベの反省点(あれば)】
タッチがすべてではない点、今更ながらcond値コントロールで結果が劇的に違うなど学ぶ面も多かった。また、対潜支援と航空支援を兼ねた支援が地味に活躍したのも目を向けるべき点。今後の甘い点としては、主砲の改修をこつこつ目指す事くらいかな。
●着任時期:2013年7月
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
毎度のことながら、ぜかまし様、先行勢の皆様のおかげで甲クリアすることができました。
なんとなくですがジリジリと甲クリアのボーダーが上がってきていると感じてます。
普段、遠征・演習だけで装備改修適当でも最高難易度がクリアできるのが艦これの魅力だと勝手に思ってましたが、レベリングや装備改修に向き合う時期に来たのかもしれません(いまさら)
【今イベの反省点(あれば)】
任務放置しすぎて、改四などの主砲がなく榛名火力が30も差が出ることになったのは驚きました。
E6-3途中で資源が尽き、プレゼント箱や他諸々を使い切ってしまったので余裕をもった資源貯め
●着任時期:2015/1
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
雑に言えば前半が記憶に残らないレベルで後半が難しいイベントという感想。
輸送でチハなどの陸軍兵力にウェイトをかける輸送ゲージや榧杉固定ルートなど新しい事をやろうとしてかなり批判が集まっている印象があった。後者は榧か杉でも報酬艦として確定でゲット出来てればそこまで批判が集まらなかったんじゃないかなとは。
あとは個人的にはしまね丸をあんな最深部に置くな置いてもいいけどドロップ率が低過ぎるんじゃゴルァと小一時間ry
【今イベの反省点(あれば)】
過去一備蓄出来たし難易度選択も問題なく行えていたがそれでもなお備蓄が足りなくて掘りに支障が出ていたのでもっともっと備蓄していかないと(´・ω・`)
…備蓄上限取っ払って欲しいよなあ…油以外はまだ備蓄上限まで到達したことはないけど。
●着任時期:2014夏。2018辺りで2年ほど離れていました。
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
いつも大いに参考にさせていただき、ありがとうございます。エンジョイ勢なので編成の完コピは到底できませんが、「どこをどう妥協すれば劣化編成として成立するか」を手持ちの中から探ったり、どうしても足りない要素を特定してそれを目標に非イベント期間をプレイしたりするのもまた楽しいものです。
イベント開始前は「前半は甲、後半は甲で始めるが少しでも沼ったと感じたら無理せず乙に落とす」という予定でしたが、記事の雰囲気から難度を察して後半オール乙に変更、さらにリアル事情を読み違って時間が足りなくなったためE5,6を丙に落としました。
Xなどから離れ気味なため世間の評判はわかりませんが、E5,6をほぼ撤退無しでサラッと流した弊鎮守府でもこれだけ面倒に感じたのだから、甲提督の方々はさぞお辛かったろうと思います。特に、序盤の新規艦がルート制御上重要なのはともかく、それをドロップ限定艦にしたのはやりすぎでは。記憶にある限り必須レベルなのは初めての試みですし、せめて突破報酬艦で様子見してもよかったと思います。
また、これは大規模の度に思うことなのですが、編成替えの手間が大変ですね。札管理用Excelシートで数えたところ、弊鎮守府は今イベントで延べ50種類の編成を出撃させていました。破砕の多くをスキップしてこの数字なので、甲提督は60種類を超えたのではと思います。ルート制御の複雑さやギミックの手順の多さなどをもう少し緩くするか、編成や装備の記録機能をもっと拡充してほしいですね。
【今イベの反省点(あれば)】
甲を諦めたのに榧杉をその場のノリで掘ってしまい、貴重なGWの数日を浪費したことです。
結局片方しか来てくれず、艦娘コンプは維持できませんでしたし……
●着任時期:2013年7月
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
四腕様、いつもお世話になっております
毎イベントで素早い記事作成ありがとうございます
感想ですが「長い」です
ギミックは一切なくして欲しい。3回S勝利条件のギミックはもうゲージに等しいです
史実に則っているわけでもないでしょうし、ギミックをこなすことは別に面白くないし、
運営の収益にも貢献しないでしょう。不要です
札制度を廃止して欲しいです
イベント開始と同時に盛り上がらなくなった理由の一つは札でしょう
試行錯誤できないゲームは単純に面白くないです
誤札対策として「仮の出撃をして札を付与する」や
「一度札付き艦を編成してみて出撃できないことを確認する」が
ユーザー間で語られる時点でゲームが破綻しています
渾作戦のようなシンプルなイベントが良いです
複雑極まった現在のイベントを作るのは運営も大変でしょう
【今イベの反省点(あれば)】
反省すべきはゲーム運営でしょう
責任者も含めて社員全員でイベント海域を一度完遂してみて欲しい
もちろん、戦闘シミュレータや加速機能などの開発者向け便利ツールはなしです
きっと何人かは榧・杉を掘れずにリタイヤになりますよ
竹の輝きあたりから環境は悪化の一途ですので
サービス終了までゲームイベントはもう実施しなくて良いとさえ思います
リアルイベントとレストラン事業に専念してください
●着任時期:2016年頃
●サーバー:佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
まずは、今回も攻略記事に大変お世話になりました。ありがとうございました。
今回のイベントは自分の想定以上に攻略に時間がかかってしまいました。特に6-3攻略に時間を要してしまい、自分の攻略を振り返ると支援艦隊の弱さや本隊で使っている艦娘のLvの低さなどを咎められたことを実感しています。攻略に時間をかけすぎたためアイオワ掘りも叶わず、自業自得ですが踏んだり蹴ったりなイベントになってしまったことは深く反省しないといけないです。支援や戦艦・重巡を次回イベントまでに強化するのは難しいですが、可能な範囲で支援主砲や戦艦のレベル上げをしようと思います。
【杉・榧によるルート制御に関して】
リアルイベントと連動させたいという意図は分かりますが、ドロップ対象ではなくどちらかは報酬艦にしたほうがよかったかなと思います。前段報酬にしてしまうと前段の札をつけてしまう惧れもあるので、E4報酬艦にするくらいが丁度良かったのかな・・・?杉榧がいないから甲挑戦を断念した方を見かけて、昔欧州艦が足りずに甲をあきらめた時のことを思い出して悲しくなりました。
●着任時期:2014年新春
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度 E1:未着手 E2:未着手 E3:未着手 E4:未着手 E5:未着手 E6:未着手
【感想全般】
季節イベントは各ステージでの事前準備 (情報収集と取りまとめ、自分の戦力へのフィッティング) とプレイそのものに費やす時間と気力が現状の仕事しながらの生活では余暇時間から捻出できないので、ここ4年弱はまともにこなせていない。
【今イベの反省点(あれば)】
開催期間がおよそ2ヶ月もあって「どういうことなんだぜ?」だけど、現実問題、余暇に使える時間から休養 (ゲームプレイでは心身は休まらない) を差し引いたら季節イベには手を付けられないのだから、「仕事変えますか?」レベルで考えないと、もう無理.新キャラも揃わないが装備改修も新装備入手も保有してるキャラの運や耐久の改修も完全に3~4周くらい周回遅れ状態なので、おそらく季節イベでは乙以下の難易度でも苦戦は必至なので、そこから始めないと完走は無理かもしれない。
●着任時期:2013年夏
●サーバー:ラバウル→佐世保
●攻略難易度:オール甲(23個目)
【感想全般】
前回に続き、今回もイベント終了日当日早朝(6:07)にイベント完了。終了日の告知がされてからは時間との戦いで、ストレスで眠りが浅かったり、食欲が湧かず体重が落ちたりしましたが、やっと安眠できそうです……。
イベントは前段からギミック盛り盛りで作業量が多く、楽しさ皆無ツラさMAXのストレスフル仕様だった印象です。加えて、ラ級が氾濫する後段道中、実質的な掘りの強制(榧・杉)、サブ艦前提のルート設定など、運営が新たな次元に足を踏み入れたと感じました。
今回、唯一楽しいと感じたのはE6-3の削りで、礼号組特効とボス煙幕という奇手のお陰でサクサク進み、久々に無双感を味わえました(が、それも束の間で、その後の破砕&破壊は再び苦労の連続でした)。イベント海域をクリアできれば唯一無二の達成感を得られるのは変わらずですが、そこに至るハードルは非常に高く、時間や労力を投資し続ける難しさを痛感した2ヶ月間でした。
【今イベの反省点】
年度末が多忙でイベント開始が4月に入ってからだった上に、前段をダラダラやってしまった結果、後段の進行がかなりキツくなった点は大いに反省。また、プレイのモチベーションが落ち気味で任務を溜めてしまっているので、まずは資源を回復させつつ、また自分なりの中長期的目標を見つけようと思います。
●着任時期:2013/12
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
今回のイベント、ひたすらに同じ事を繰り返させる「賽の河原の石積み」を「やりごたえ」と
考えて作っているようでウンザリしました。
結局、E6甲-2 を突破した時点で時間切れと判断して乙に落として突破しました。
艦これイベントは札ルールのせいで艦隊編成に創意工夫の余地がないんですよね。
四腕さんやコメントのの編成を参考に一度艦隊編成をした後は、装備の差し替えや基地航空隊
の変更くらいしかやれることがなく、キラ付け、航空練度回復、出撃をただ繰り返すだけ。
さすがに時間を浪費してるだけって気分になってきますね。
●着任時期:2015年1月
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度:ALL甲
【感想全般】
全体的に、面倒臭い(E4-2、E5-1、E6各ギミック群)事を除けば、攻略難易度は前回よりはマシかと
平日は資源確保、休日に攻略のペースだったのでクリア時の値は20万超えているが 使用した燃料は35万を超えて
居た
不満点として
1.E6-3のルート制御に使う榧・杉のどちらかを報酬艦にするか1隻目の泥率を高めにしなかったのか
榧は後段実装前迄でe2-1、e3-3で100周以上、後段実装後のe4-3で50周以上でやっと掘れた 堀運が攻略に直結するのは勘弁してほしい
2.E5-1,2の基地の仕様について、特定機体以外にデバフを付けるのはやり過ぎかと
3.E5-3でのももちについて 未所持は前段で掘れるにしても倍率に係る装備が過去イベの甲乙の突破報酬 陸軍歩兵についてはE4までの報酬に加えていても良かったのでは?
4.リアイベコラボとリンクさせるのは良いとして、ラ級を置き過ぎ
【今イベの反省点(あれば)】
特になし
●着任時期:2020年末
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
いつも大変お世話になっております。本当に感謝しかありませんね。
道中ネ改(夏じゃない方)が相対的にマシに見えてきた気がします。
難易度に関してはe5-3の丙と丁の差が凄まじかったです。ももち持ってる/掘った人はダメージコンテストでストレス解消が多少はできるかもしれないけどそうじゃない人はただ単に楽しくないゲージでしたね。
あとe5の基地特効は流石に酷い、持ってない/十分に揃ってない提督が悲しむのはちょっとダメじゃないかなと。
道中ラの口上毎回あるのが地味なストレスポイント、ギミックも長いという印象が難易度もあって強く感じられたように思えます。
【今イベの反省点(あれば)】
前段クリアしてから暫くサボってたので攻略がギリギリになってしまったこと。
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:丙 E4:丁 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
イベントは2年ぶりくらいで復帰。イベント限定入手の艦娘や装備がないと進路固定・省略できない仕様には呆れるばかり。イベントを欠かさずクリアしていないと楽しめないというのであれば引退を視野に入れる必要あり。また、ギミックが多い上に、公式ではノーヒントで攻略サイトを見ないとクリアできないのはいかがなものか?
【今イベの反省点(あれば)】
久しぶりの復帰だったこともあるが、途中、駆逐ラ級γに当たると60%超の確率で大破撤退、やる気失せる。いつからこんなマゾヒスティクな仕様になったのだろう?
正直、これが常態ならイベントは付き合いきれない。
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:丙 E4:丁 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
イベントは2年ぶりくらいで復帰。イベント限定入手の艦娘や装備がないと進路固定・省略できない仕様には呆れるばかり。イベントを欠かさずクリアしていないと楽しめないというのであれば引退を視野に入れる必要あり。また、ギミックが多い上に、公式ではノーヒントで攻略サイトを見ないとクリアできないのはいかがなものか?
【今イベの反省点(あれば)】
久しぶりの復帰だったこともあるが、途中、駆逐ラ級γに当たると60%超の確率で大破撤退、やる気失せる。いつからこんなマゾヒスティクな仕様になったのだろう?
正直、これが常態ならイベントは付き合いきれない。
●着任時期:13年8月末
●サーバー:大湊→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲→丙
【感想全般】
期間が大分空いていたのでクッソ高難易度イベなのは覚悟はしていたが予想以上の大規模かつギミックギミックの山なので実質E12はあると言っても過言ではなくラ級もとにかくウザいのも酷かった。
タイムリミットと弾薬不足で甲種勲章はE6-2で断念。一気に丙まで落としたら後は天国でした(笑)
【今イベの反省点(あれば)】
ギミックでのイベント海域の水増し。↑のコメントでもあるように制作側は「賽の河原の石積み」を「やりごたえ」と履き違えてるからマジでやめろ。
もう残った人しか遊んでないからだろうけどその人向けに高難易度化はマジで勘弁ですわ。
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
運良く榧だけは攻略中に出てくれたのでなんとかなりましたが、E6-3で旗艦無傷A勝利が20回位有り心が折れそうに・・・
今回もフェニックスが出ず、しまね丸も出ず。甲でクリアした方が堀が辛く新艦が手に入りにくいのは何とかならないものか。甲だけはラスダン突破で新艦確定ドロップにしてくれないかな。
【今イベの反省点(あれば)】
装備の強化がまだまだ足りない。
●着任時期:2020/05
●サーバー:岩川基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
個人的にはE5-1以降友軍を待てば前回イベよりかなり簡単にできました。
けどそれはすべてぜかましさん含め先行勢の方々が教えてくださった的確な編成、装備があってこそです。いつもありがとうございます。
【今イベの反省点(あれば)】
4号砲、紫雲、山風妖精のソナー、全部攻略後に任務等でネジもらった分でMAXにしたので先にやっておくべきでした。ランカーで野中隊ももらったので次回までにできるだけ強化しておきたいです。
●着任時期:2013/06
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
先行勢の皆さんに感謝
後段も難易度下げれば難なく抜けられる強さで良かったですが、やることが多く疲れました。
【今イベの反省点(あれば)】
ドロップしたももち2隻目を早めに育てておけば良かった
●着任時期:2014/10
●サーバー:ショートランド→横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
正直なところ艦これに対する熱意が失せてる状況(今年に入って装備改修したのは今日が初めて、レベル)でこの難易度…というか後段作戦の工程の多さは辟易とした。
攻略着手は4月上旬からだがE6突破は最終日午前6時、新艦掘り完了はメンテ20分前という滑り込み。
なまじ前回イベから期間が開いていて資源がカンストしているからとデイリーすら捨ててる始末。
最低限デイリーやEOの消化はルーティンに戻さないと甲どころかイベ完走ですら覚束なくなるだろうな、と。
【今イベの反省点(あれば)】
4連後期魚雷の数が全然足りなかった。まずはデイリーを消化するところからですね。
●着任時期:2015年夏イベ
●サーバー:幌筵
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
先行・まとめの方々に感謝を。
ギミックと長い道中だらけで只々萎えるイベントでした。
E1:特に苦労なく通過
E2:お祈りマス多すぎて道中通過率が30%程度、ボスマスで同行以上引けるかの勝負(ゲージ割自体は3回で終了)
E3:ラスダンはT有利・同行時には特殊攻撃潰され、T不利では特殊攻撃発動…というリアルラック不足に苛まれながらも5回で突破
E4:乙でさっさと抜ける。それでも面倒だった。
E5:1ゲージ目が15出撃で終わったので運が良かったとしか言いようがない。
2ゲージ目ボスの開幕雷撃6本とかアタオカ。
3ゲージ目はウイニングマラソン。道中長すぎ。
E6:ギミック多すぎ。1ゲージ目は温存していた長門陸奥で、2ゲージ目はネルソンでサクッと終わる。
3ゲージ目は削りは苦労なく終わったもののラスダンで沼。榛名・日向・伊勢による基本編成。68出撃で到達率40%程度、最後は朝霜のスナイプで5月2日に攻略完了。
途中から詳細記録を取るのをやめてました。
E4以降やる気減退が進んでいたこともあり、しまね丸堀もやらずに使わないサブ艦解体(510隻⇒400隻)と大型艦建造回して大和・武蔵ゲットしてブラウザ閉じました。
以降イベ海域には行っていません。ログインも2日に1回とか。
やる気が戻る(戻るのか?)まではこのままです。
運営にはテストプレイぐらいはして欲しいですねぇ。
【今イベの反省点(あれば)】
今後継続するとしてもALL丙丁かと。
●着任時期:2014年4月初旬
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつもお世話になっております。先行勢の皆様のお陰で何とか今回もクリア出来ました
只ひたすら虚無なイベントだった
只々長いギミック硬い中間ゲージアレな後段輸送
最近何を思ってか足止め用のゲージを作るのが運営のブームの様ですが個人的には必要性を感じないですね
あと多分運営は間宮伊良湖使わないと15分に1回程度しか出撃出来ないのを忘れている
難易度もある程度以上の装備練度だとひたすらサイコロ振って5以上が出るのを願うだけみたいなのは流石に高難易度と言いたくないですねぇ。ゲーム性的にある程度は仕方ないとは言え限度がある。良い乱数が来るまでひたすら死んだ目で間宮伊良湖使いながら周回するのは高難易度ですか?と運営に問いたい
掘りも甲を選択した人だけやたら割を食ってる現状もどうかと思う
【今イベの反省点(あれば)】
特には無いかな
強いて言えば今迄全ゲージ甲で掘りも完遂してきたけどちょっと今回でモチベーションが崩れた感がある
次回から丙で装備はランカーで貰えば良いかなって気分になってるからイベントをやるモチベーションの回復かな
●着任時期:2013年8月
●サーバー:舞鶴(ショートランドから異動)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ネガティブな感想ばかりになるので、予めご承知おきください。
2024年夏イベが史上最悪のイベントだと思っていたが、今回はそれを上回って酷かった。
・無駄なギミックの多さ
・ラ級はいらない
・新規実装ドロップ艦がいないと参加資格すら与えられなかったE6甲
・渋いドロップ(これは自分の運の悪さではあるけれども)
・絶対テストプレイしていないだろうと言うバランス
挙げればキリがないのだが、とにかく惰性で作業のようになってしまい楽しさがほぼなかった。ワクワクしない。
本当に言いたいことは山程あるが、もうこれ以上感想書いていくと誹謗中傷のレベルになりそうなのでこの程度にしておく。
運営に望むのはこのレベルのイベントは年に1回で少なくとも3ヶ月くらいの期間で実施して、あとは軽く楽しめるイベントを無理ない程度に入れてほしい。アルペジオコラボイベントが本当に懐かしい・・・
【今イベの反省点(あれば)】
単発任務の消化率の低さからくる装備自体の不足と、装備の改修不足及び運改修不足。
・・・でも、仕事していて時間も限られるのにどうしろと・・・まるゆも全然出ないし・・・
あとは台パンをしない精神力不足・・・
●着任時期:2018
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
E3でめんどくさがって破砕やらずに沼り、時間かけてしまった。時間ギリギリの乙攻略になった。
ギミックめんどくさくても破砕はしよう。
あとは普段から任務や改装は進めておこう。榛名乙改装+任務で色々持ってかれた。
難易度自体よりギミック系に不満の残るイベントだった。甲通過のために掘り必須だったり基地航空隊での持ち物検査などなど。
特に行かなきゃいけないところが多い上に何度も同じところに行かされるギミックが不満だった。ボスと殴り合いしたくてイベントやってるんじゃい。
●着任時期:2013年08月
●サーバー:ショートランド泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E6-3で大いに沼り資源が尽きるかと思ったが何とかクリア出来てホッとしている。4月の周年までに終わるかと予想していたが、GWを挟んでくれたのでALL甲でクリア出来たのかと思う。いつも連休を挟まないのにね。。
しまね丸掘りを時間ギリギリまで粘ったが邂逅出来ず。無念。。早期に掘り対象にしてほしい。
杉、榧を拾って即実践投入というのは史実(舞台の)反映なんだろうけど、これはやり過ぎでは?と疑問が残った。
最後に、毎度のことながら管理人様はじめ先行提督諸氏の情報に感謝!
【今イベの反省点(あれば)】
平日は時間が取れず、資源回復もままならなかったので、最後資源とにらめっこしながらの攻略となってしまった。どうにか資源回復できる方法が無いものか要検討
●着任時期:2013年
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:乙
【今イベの反省点(あれば)】
今回は諸々忙しかったのもあってイベント開始が大幅に遅れ、E1開始が4/19、E6突破が5/11という物凄い強行軍と化してしまったのが非常に痛かったです
普段は全甲で突破してる身なので久々の最終海域乙突破になりましたが次回は時間の確保からですねぇ・・・
●着任時期:2014/04
●サーバー:岩川→横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E4-2までは切る艦をケチって苦労した、特にE4-1/E4-2
難関海域(E5-2/E6-2/E6-3)でタッチを使わず第四で殴って抜けるのは色々勉強になった(E6-3ラスダンのみ友軍有)、普段旗艦縛りでタッチに頼らない攻略をされている方々の編成/考え方が参考になった
【今イベの反省点(あれば)】
支援に使っている艦を攻略に使うと支援用主砲が足りなくなる問題の解決
●着任時期:2015/02
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前回イベから期間限定任務のみこなして他はほぼ放置。資材も15~25万くらいで適当状態からのスタート。
E6で榧杉が必要かつ、E4-2輸送が地獄との情報からE4のみ乙にして友軍来るまで掘りと育成に費やした。
おかげでバタバタになったがぎりぎりの5/11夜に何とかE6甲クリア。他の掘りは諦めた。
使える時間が限られる中では甲クリアできたことに満足するべきなんだろう。
E4を乙にしたのも自分ではよい判断だったと思っている。
クリア時の資材も自然回復域までいってたしね。
もしE4甲、E5・6を友軍なしのままヒャッハーしてたら間違いなく資材が枯渇し、時間も足らなかった。
もう全力で艦これをやれる状態ではなくなったことを考えれば、今の楽しみ方としてはこれでもいいのではなかろうか。
もちろんそれで満足せず、時間を費やせる方を否定するつもりはない。
自分の遊び方・楽しみ方はこんなもんということ。
【今イベの反省点(あれば)】
触る時間が大幅に減り、単発任務や日々の改修などをしなくなったため装備面に大きな遅れが出ている。
遠征すらさぼった結果、資材も自然回復域まで減った。
毎日ちまちまと遠征・改修する、少しずつでも任務を進めることの大きさを今回は実感した。
次回イベがいつになるかはわからないが、少しずつ進めることを地道に行いたいと思う。
●着任時期:2020/11
●サーバー:ショートランド
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:乙 E4:丙 E5:丙 E6:丁
【感想全般】
なぜか画面が止まって数分放置しても動かないようなハング症状が頻発。まともに攻略できなかった。戦闘開始画面から進まないことも多く、夜戦友軍は8割以上で到着せず止まる。それもあって友軍なしで沼らない難易度を選択した。
イベの感想としては礼号指定艦によるあらゆる縛りが最悪。好きな子メインで育ててることもあって全く対応できなかった。E6-3は史実艦足りず短縮ギミックやる意味もないのでそのまま殴り飛ばした。
【今イベの反省点(あれば)】
特になし。今後も史実艦縛りが厳しいようならスルーもありかも。
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
相変わらずギミックが面倒
道中のきつさ
大和タッチでも高確率で失敗する輸送(友軍いなかったら倍はかかってた)
ボスマスでやたら飛んでくる雷撃
今回のイベントは仕事や私生活も多忙でなかなか時間が取れず、先攻組もかなり苦労していたように見えましたし、とにかく今回のイベは完走できるのだろうかと思いながらやりました。
とはいえ数ある沼りポイントで沼ることなくすんなり通らせてもらったり、しまね丸以外攻略中にドロップしたり(しまね丸掘りも3周で終わった)、終始上振れしてるような感じで終わりました。
今回は女神を乗せる枠が中々ない海域が多かったこともあり消費を大分抑えられたのは良かったです(課金もほとんどしなくて済んだ)。
イベントの攻略という点で見ると不満や改善点が多々あると感じましたが、終わってみればALL甲で新艦も全てゲット出来たのでプラマイゼロといった感想になります。
沼ってたらと思うとおそろしいイベでした。
【今イベの反省点(あれば)】
普段後発組なのですが、あまりやる時間が取れず4月に入ってから攻略にかかりましたが、終始上振れしているような感じで突破できたから良かったものの沼ポイントで躓いていたらクリアが怪しかったと思います。
普段サブ艦は最低限の運用にしてますが、サブ艦の育成も本腰を入れて行いもう少し早い段階で余裕を持った攻略ができるようにしたいかなと思いました。
装備に関してはなくて困るといったことはなかったですが、支援用の主砲のアップデートはなかなか手を付けられていないのでちょっとずつ進めたいかなと思いました。
●着任時期:14春
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
基本的に単艦攻略できるように調整しているところには信頼を置いていたが、今回のJ1ルートギミックと緊急っぽい大和ドロップはさすがに設定ミスを疑っている。前回の装甲空母といい、ルート設計はミスなくやるか、ミスがあったら個別に札剥がすなどの丁寧な措置をとってくれないものか。あと榧・杉が報酬艦じゃないのはどうかと思う。
E6は特効艦の超回避のおかげで案外なんとかなったが、特効の強さは先遣隊のみなさん頼りなので、難易度の見積もりと評価が難しいなという気持ち。
【今イベの反省点(あれば)】
35.6砲の改三丙も改四も未所持だったので、3-2で戦艦を掘りながら泥縄改修する羽目になった。
いつもイベント中に野中特効!改修しよ!→96陸攻がない→イベント終わったら作ろ…→忘れるを繰り返しているので、いい加減に取り組む。
●着任時期:2013年夏
●サーバー:舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
甲限定とはいえ、イベドロップ艦を必須艦にするのは絶対にやっちゃダメだと思う。リアルラックがなければ先に進めないばかりか資源も大きく減らしてしまい、ストレスばかりが蓄積する。
難易度がどうのこうのより、とにかく資源を減らしまくるマップはどうなのか。イベ前に補給艦配りまくっていたからある程度予想はしていたものの、35万という備蓄限界ではとても対応できない。
【今イベの反省点(あれば)】
準備していた大発系の活躍場所がなかったので残念。今回は魚雷が★無しを使う羽目になったので、もう少し準備したい。
●着任時期:2013/07
●サーバー 呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
体調を崩していたのもありますがとてもしんどかったです。最終日までもつれ込みましたがクリアできました。
しかし今回のイベントからは運営の悪意しか感じませんでした。この難易度、このボリューム、ルート確定条件のシビアさで本当に4月なかばに終われると思っていたのでしょうか? (2023年春にもこんなことがありましたよねっていう)。
加えSNSで後出し特攻装備告知、丁クリア提督への複垢疑惑と煽りで印象は最悪でした。
【今イベの反省点(あれば)】
持ち物検査はほぼクリアしているので、あるとすれば体調管理くらいですね。あと、榧をE3-2で掘らずにE3-3の攻略にとっとと行けばよかったです(攻略中にドロップしました)。時間を無駄にしました。
●着任時期:2016秋頃
●サーバー:柱島→舞鶴
●攻略難易度
E1:未 E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
ここ数年春イベは4月末まで忙しく未完になるので始まってから静観してましたが、
攻略サイトやSNSの情報を読んでいるうちに気力が失せた。
(流石に何日も張り付いてゲーム攻略に時間使う気がせぬ。)
その代わり警戒陣あるうちに放置してた任務のうち日向改二、加賀改二、巻雲改二、Fletcher.mk2、最上改二の
厄介な4-5, 5-5, 6-4,あたりをとっとこ達成し、イベントに時間拘束されず道中やラスダンでストレス抱えることもなくG.W後半はゆっくり出来ました。
【今イベの反省点(あれば)】
やってないので何も言えんが無駄に長い。