2025春イベント【北海道防衛作戦】【第二次礼号作戦】のコメント集計を行います。
選択アンケートについて
現在、外部サイトを活用したチェック式アンケートの集計をこなっています。
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
※設問の修正あり
「【甲作戦】E6-3「ゲージ破壊時」ボス戦で、一番近い編成を一つ選択してください。」の回答
誤「タッチあり(ボス煙幕あり)」
正「タッチなし(ボス煙幕あり)」
アンケートページ上で設問の修正はしないため、そのまま回答して下さい。
アンケート回答時の説明書きに補足しています
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
- 集計結果はこちら
※回答後に見ていただけると嬉しいです。
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
2023早春春 2023夏 2024初春 2024夏
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
コメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(ネガティブな意見を制限するものではありません)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
スパムに入っている場合はすぐに反映されないですが、確認次第反映を行います。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
間違えて返信状態のまま投稿した場合、こちらで消去するので、改めて投稿し直してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/15(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2016/01
●サーバー:柱島→トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
今までのイベントの中でもっともやる気が起きないイベントだった。
まず駆逐ラ級がどこにでも湧いてきてしつこい。
敵側の新ヒロインだよ可愛いでしょみたいな押し付けをされてもゲームシステム上嫌悪感しかない。
ゲージ割ろうがボスを倒そうがこいつの顔を見るせいで海域をクリアしたという解放感もない。
後段を乙でクリアしたのも以前は甲もクリアできたこともあるというある種の意地だったのかもしれない。
ゴールデンウィークをつぎ込むくらいなら丙か丁で流しても良かった気がする。
【今イベの反省点(あれば)】
明星だか赤星だかの夜間艦爆のアレ。
必要になるかと思って作っておいたもののイベントでは何の役にも立ちませんでしたね。
あれこれ準備しすぎてもしょうがなく、もっと気楽に備えてればいいのかなと。
●着任時期:2015年1月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
とにかくストレスの溜まりまくるイベだった。
ラ級、ネ級、制空きつい空襲などお祈り続きの道中、ボスに辿り着けばまたスナイプお祈りで爽快感がまるでなかった。過去一でまみいら使用した。
B25が2機しかないこと、フェニックスを掘らねばならないことから、E5は乙にしたが、どうにも釈然としない。選択報酬に特効つけるなら、前段のどこかで報酬にするとか、12周年の報酬にするとか方法はあるだろうに、あのとき深山を選んだ人は自己責任といわんばかりなのはどうなんだ。
【今イベの反省点(あれば)】
運改修をせねばならないのだが、デイリーまるゆ開始するまで資源回復に時間かかりそう…
難易度
all 丙
管理人様ならびに情報提供してくださる皆様。
いつもお世話になっております。
今回のイベント満足度は、五点満点で三点でした。
名ばかり丙の難易度で二点。新艦が着任したのでオマケの一点です。
「理不尽なり!」
今イベは、その一言に尽きます。
駆逐ラ級による開幕雷撃の大破祭り。蕩尽されるバケツと忍耐力。
後方彼氏空母が叩きつける回避不能な空襲。竹槍でB25に立ち向かった過去の再現ですか?
杉榧を掘らないと始められない後段作戦。ももちの育成が大前提のE5。
運頼りでは、そもそも作戦スケジュールが立てられません。
一時期はストレスのあまり、イベから逃避して別ゲームやってましたよ……
攻略できたのは、ひとえに管理人様と皆様の情報のおかげです。
本当に本当にありがとうございました!
●着任時期:2013年6月
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難しくはなかったが、ただただ面倒くさかった
エコシステムを利用して結果を先読みし単なる作業として落とし込むことで
とりあえずダラダラ続けてクリアした感じ
テンプレ元として個々の情報は大変参考になりました
ありがとうございました
【今イベの反省点(あれば)】
甲クリアが面倒くさくなったし、ここ数回のイベントを楽しいと思えてないので
そろそろ艦これにしがみつくのを辞めてもいいかもしれない
●着任時期:2013年6月
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
ここ最近のイベで共通している後段の頭おかしい難易度(&ボリューム)は今回も健在
これだけ不評なのに、今後改善するつもりないのが今回ので良く判りました。
正直もう付き合いきれません。これだけ時間と資材が飛んだイベはありませんでした。
ドロップ艦攻略必須って・・・この堀で自分とこは資材10万持って行かれ甲は諦めました。
運悪ければ挑戦すら出来ない仕様とは、理解に苦しみます。
特に今回は何よりつまらない。苦痛でしかない。
今後は絶対に人権装備(64戦隊や強ランタ砲クラス)は甲報酬に入れないで欲しいです。
こんな甲はもうやりたくないです。
【今イベの反省点(あれば)】
反省するのは制作側だと思います
●着任時期:2013年夏ごろ?
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:甲 E6:乙
【感想全般】
なんだかなあ、という感じ。
E6が色々思うところがありすぎて、感想が不満で埋まりそうです。
ルート固定に新規のドロップ艦が必要だったり、大和型複数所持前提だったりって、ちょっと悪意があると思いました。自分は運よく攻略中に榧がドロップしたので、E6も甲で進めてましたし(E6-3のラスダンが終わらず乙に落としましたが)、武蔵の2隻目がいたのでギミックにも対応はできました。ただ、すぐに用意できないものを前提とするのはおかしいです。悪意がないなら配慮がない。
あと運営がどのくらいの練度から甲に挑むべき、と考えているのか、一度指標を出してほしいです。
(個人的には甲に挑むならLV99で艦隊揃えて欲しい、は許容ですが、指輪を使う前提だとしたら異を唱えたいところ)
そしてこちらを拝見して、ラ級がどういう流れで実装されたのかわかって、余計に脱力しました。
潜水マスの空母もですが、先制雷撃する駆逐艦も大概でしょう。
どういう敵を配置するにせよ、なにかしらの対策だったり同等の能力をユーザー側にも持たせるバランス調整はできないものでしょうか……
【今イベの反省点(あれば)】
運命力が足りなかった
●着任時期:2014/08
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ドロップ艦必須は二度としないでくれ
次回は頼むから少しは楽をさせてくれ
【今イベの反省点(あれば)】
武器改修 徹甲弾開発をさぼるな
●着任時期:2014/失念
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:丁 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
マンネリパターン化した煩雑なギミックやら札と輸送、執拗なラ級の攻撃…
E4あたりで萎えたので流しプレイに切り替え。新規艦拾って、ハイ終了
ゲームとしての興奮や、爽快感が全くない。ストレスに耐えて苦しみ抜いては、繰り返す苦行に悦びや達成の充足感を得るとはコレ如何に?
特段、深海棲艦に憎しみは無いし、艦娘も大好きである。むしろ活躍できない艦娘とラ級をトレードできるなら俺は喜んで応じるだろう
【今イベの反省点(あれば)】
カラダとメンタルと実生活に支障のない程度に付き合うこと
●着任時期:2014/2
●サーバー:鹿屋→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ラ級と闇ホノルルがひたすらに辛いイベントだった。次回からラ級と闇ホノルルが暴れだす可能性を考えると、運営にももう少し何とかしてもらいたいところ。
E6-3はラスダンに入ったかどうかを確認しに行ったところ、友軍先遣隊の援護のもとでそのままゲージを割れたのは非常に幸運だった
ゲージ破壊時にしまね丸もドロップしたので、E6-3と長い付き合いにならずに済んだことはホッとしている
【今イベの反省点(あれば)】
伊勢型砲と長門型砲の改修が☆6で止まっていたこと
長門と陸奥の2人目の改二がイベントに間に合わなかったこと(おかげでColoradoタッチを見ることができたが)
3連装後期魚雷☆MAXを2本しか用意していなかったこと
●着任時期:2021/1
●サーバー:ラバウル基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
四腕さんを始めとする攻略サイトの方々のお陰で甲種勲章が取れました!本当にありがとうございます。
それと、イベントお疲れ様でした!(´^ω^`)
【今イベの反省点】
三式ソナー改の改修(朝霜とかに補正が乗る)、三連後期があと2本欲しかった(E-6での初霜、響を2人とも編成した際)・・・等、やり始めてからやっておけば良かった改修が浮かびましたね(ヽ”ω`)
それと連合艦隊(攻撃順や最低限編成するメンバー)についての理解があやふやなので、いつかちゃんと調べないといけないですね(´×ω×`)
——ここから——
●着任時期:2016年1月
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
最近のイベントはクリア報酬も新艦娘もショボいが、今回は最低だった。
やる気が出なくて、援軍が来る前にさっさと終わらせて、掘りも一切やらなかった。
誰も知らないような使えない艦艇ばかり出さないで、もっと普段使いできるものを出してほしいと思う。
●着任時期:2014/07
●サーバー:パラオ→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
難易度を落としたので非常に快適なイベントでした。
…榧か杉を拾うまで掘ったけど資材が20万を切ったため決断。
(拾ったころには育てる時間もなかったし)
後段の報酬の提供バランスがいいです。
難易度下げても後腐れがありません。
こんな感じのイベントで今後も是非ともお願いしたい。
まぁそれよりイベ開始時点で後段の情報を出してくれないかな。
「分けるな」とは言わないけど、私生活の予定が組めないんだよね…
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつもどおりの作業ゲー
爽快感も何もない。
【今イベの反省点(あれば)】
最早先行勢がいなければ丁ですらクリアが困難な状況なのに、先行勢の攻略が遅いからE-6の開放が遅くなったという運営が反省すべき点。
今イベント実装堀限定艦を編成しないとルート構成できないという意味不明な考え方は、普通の人にはできない。ユーザーではなく運営が反省するべき点しか出てこない。
●着任時期:2014/2
●サーバー:ブイン基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:丁 E6:丙
【感想全般】
甲甲甲丙丙丙を目標にして上記の結果。
新艦ドロップはIowa玉波桃松梅榧タシュケント大泊鵜来倉橋しまね丸第百一号輸送艦と豊作で満足。
イベント海域については不満が多い。
前段の難易度下げ要因は実力不足(多分装備改修)、E5の難易度下げは第百一号輸送艦(あるいはネルソン)未所持が原因。
E5-3について、たった一隻がいるかどうかで極端に難易度が変わるマップには大いに不満が残る。特に対陸上型装備は高難易度報酬かつ後日入手手段のないものが多すぎる。過去イベントを低難易度でクリアしたため今回も高難易度がクリアできないという状況がずっと続いている。
また、ルート制御に関わる艦の制限も今回は特に厳しかった。運営の考えた最強の艦隊を編成させられている感じ。艦種さえ揃えていれば多少の性能差があれど好きな子で戦えるところが自分にとって艦これの大きな魅力だったが特効だけでなくルート制御にもかかわってくる、同艦種内のスペック差が広がりすぎて強力な艦のサブ艦を育成したほうが良いなどの状況になっているのが悲しい。自分は直接的には関係がなかったが甲作戦の6隻縛りは最低でも杉榧のうち片方を前段の報酬にする、周年任務の報酬で樫実装などするべきだったと思う。
ラ級は舞台を見に行っててもヘイトしかない。せめて丙丁は開幕雷撃なしがよかった。
あとは今イベに限らず近年のイベントへの要望。
ギミックと札が多すぎる。ゲージ破壊マップと複数拠点撃破マップを分けるなどしてほしい。
低難易度作戦で対空対潜対地対ボス火力と複数の要素を対策しなければならないのがきつい。
各マップ1ゲージ目のボスも勝利ドロップ確定にしてほしい。
雲龍ちゃんを6-3以外で掘らせてほしい。
【今イベの反省点(あれば)】
装備改修をちゃんとする。ただしそもそもどのカテゴリの何を優先的に改修すればいいかが分からん。
●着任時期:2017/03
●サーバー:ブイン基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
舞台で活躍した艦娘に出番を作ってあげられたし、最後まで自分の決めた難易度でクリアすることができ情報を提供してくださった方々には頭が上がりません。ありがとうございました。
煙幕前提道中、敵からの先制雷撃5,6本が当たり前にならないでほしいです。
ルート固定に今イベでのドロップ限定艦が必要なのは初だったと思いますが、今後も同様のことがあるとその難易度でやりたくてもドロップ運やレベリングをする時間に阻まれてしまうのでこれは極めて良くないと思いました。新艦は可愛いですが。
面倒なギミックのないor少ない海域が欲しいです。
【今イベの反省点(あれば)】
大口径主砲・電探などの改修が進んでいませんでした。
2隻いる矢矧を見間違え2隻とも同じ海域に出す誤札をしました。
●着任時期:2020年1月頃
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
理不尽と感じる制約が多すぎたと思う。
どこの海域か忘れましたが、基地航空隊の特効指定機種以外を出撃させるとマイナス特効が付くとか、
E-6はドロップのみの新艦(榧、杉)が居ないと相当不利になる(実質乙以上は攻略不可?)など、、、
E-5は「ももち」を持っていたので攻略出来たが、未所持の人は相当苦労したと思う。
報酬についてもE-6の甲と乙の差が大きすぎ。乙でも相当厳しいのにせめて武蔵電探を付けて欲しかった。
それと毎回思うがギミックが多すぎる。特にE-6のギミック3は不要ではないか。
以上、文句ばかりでしたが、E-5-3の集積地を攻撃する「ももち」のビジュアルは見ていて楽しかった。
新たなEO海域で同様の攻撃が出来るような海域が出来ればうれしい。
最後に攻略情報いつも有り難う御座います。
【今イベの反省点(あれば)】
●着任時期:2013年10月
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:E6-2ラスダンまで甲→丁
【感想全般】・【今イベの反省点(あれば)】
今迄で一番間宮・伊良湖を蓄えて挑んだイベント、調子に乗って序盤から使いすぎてE6-2で枯渇しました。
もう手動キラ付けには耐えられない身体になってしまったので、燃料他25万以上残しながらも無念の難易度落しでした。
報酬を考えると、E6の難易度を落とすのに躊躇いが無かったのは救いでした(ぜかましさんの難易度選択も例も参考に・・・
イベントおつかれさまでした。今後とも宜しくお願いします。
●着任時期:2016/1
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
E5-2で大変沼ってしまいクリア時に残り燃料11万。
さすがに今回は無理だと思いましたがE6はスナイプ運がそれなりによく残り燃料3万弱でクリアできました。
今回はいつもより道中お祈り、ボス戦スナイプが多かった感じですが、その分強友軍が強く全体的に楽しめました。
クリア後の爽快感や達成感は相変わらず良いものでした。
【今イベの反省点(あれば)】
レア艦とあまり遭遇できなかったのが心残りであります。
あと反省とは少し異なりますが、榧・杉といった新艦掘り当てが必須なのはちょっと辛いかなと思いました。
自鎮守府の反省点としては、ながむつサブを育てていなかったのでイベント中に並行して育て、そのためE4破砕をせざるを得なかったりして無駄に資源を消費したのが痛かったです。
次回に備えて主要サブ艦をもっと鍛えておきたいところですね。
あとはイベント中の資源枯渇に備えて少しでも遠征の獲得資源を多く獲得するために、大発の改修とかですかね…
●着任時期:2013/10
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今までの編成・装備の常識からやや外れた運用(ボス煙幕や基地デバフ等)を求められたので良い刺激になったし、その中で編成を詰めるのがとても楽しかった。
相応の準備や情報収集をしないと甲攻略できないのは今に始まった事ではないけど、今回は特に準備と情報両方揃わないと大変なイベントだったので、新規中堅にはかなり難しいイベントだったのではないだろうか。
・ギミック多過ぎで面倒だなあと思う反面、期間が長いのは有り難かった。でもやっぱり多すぎる。
・ラ級は前評判に聞いたほどでは無く、実装当時の5-5レ級のほうがよほど辛かった。
・タッチが強力過ぎる昨今、タッチ無しの編成で最終海域を攻略できるのは嬉しい。
・ルート制限に関わるなら杉榧どちらかは報酬艦にしてほしかった。
【今イベの反省点(あれば)】
リアルの時間を捻出しにくい環境なので、サブ艦の層を厚くして情報の少ないうちから躊躇なく攻略を始められる環境を整えたい。
●着任時期:2013/07
●サーバー:呉→大湊→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
なんかもうすごかったとにかく疲れた周年記念日前になんとかクリア堀完遂できてよかった
色々言いたい事はあるけどこういう難易度はせめて2年周期とかにしてほしい
【今イベの反省点(あれば)】
今回に関してはやれることやったんであとは提督さん自身の運改修ですね
●着任時期:2016年3月末
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
四腕様を始めとする先行勢にまず感謝を。皆様お疲れ様でした。
まだ攻略終わっていない方、堀中の方にも幸運が訪れます様。
個人的には今回は、持ち物検査(ももち装備込みで大和もケッコンサブ有)&非常に幸運でした。
先行勢が前段は簡単、後段は難しいと言っていたので前イベで甲E4-3で友軍本隊来るまで沼ったので
先発友軍まで待ち、先発友軍後はE3まで攻略する予定が気が付くとE6-3のボスマスまで。
この間4日間、その後は備蓄及び運営から5月12日までのアナウンスを聞いて、
4月戦果稼ぎと攻略中出て来た榧をLv80まで上げていました。
5月1日ケージ削りから再開(開始)、装甲破壊までほぼストレートに終わり、
2日からゲージ破壊(ラスダン)をしましたが3日にはラスダン終了しました。
沼らなかった訳ではないのですがE6-3ラスダン除いて沼っても3~4時間後には突破
E6-3も約1.5日程度で終了、攻略中に新艦全部来てくれたので堀もなかったです。
……という今回雪風提督でしたが次回大変だったらどうしよう……。
【今イベの反省点(あれば)】
上のように今回雪風提督だったにも関わらず、燃料が枯渇しかけました。
理由は燃料以外はほぼ満タンだったのに燃料が20万程度だったため
(因みに前回も15万程度で困ったような)燃料の備蓄しっかりやらねば。
別のまとめサイトで知ったのですが、野中・銀河って改修できるんですね……。
戦艦の主砲、駆逐の主砲や魚雷等はかなり改修終わってるのですが、てっきり
ぜかましの攻略サイトで乗ってるのはランカー装備とか以前配られた奴かとばかり。
基地航空の改修優先課題ですね。
●着任時期:2013/08
●サーバー:ラバウル基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
編成、装備、改修、運上げはほぼ詰め切っていて自分より甘い人達が特に詰まる事も無く攻略や掘りを達成出来て、運に左右されて本当に理不尽さを味わったイベントだった。運営はプレイヤーが詰まるという事を想定してイベントを作成する必要があると思う。運が悪ければいつまでもクリア出来ないし、新艦をドロップするのに100回勝利してもドロップする事が出来ない。現状のクリア率と新艦のドロップ率を2倍にすれば、私みたいな運が悪いプレイヤーが減るし理不尽さが減ると思う。大いに反省し改善して貰いたいが、もう何度も改善要望しているので期待はしていない。次回イベントでも改善されないのであれば、引退も考えている。
【今イベの反省点(あれば)】
私にはない運営が反省して変わらなければ、また人が減ってサ終が早まるだけだ。
●着任時期:2013/08
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
期間の長さに合わせて道中の難易度が難しかったり新規掘り艦が甲攻略にほぼ必須とかバランスを取ってきたのは感じた
運営の都合的な調整でユーザーにとってはストレスにしかなっていないのがもにょるが調整としては致し方なかったのかなと思った
ただ、どうせなら1マップあたりのゲージ数を減らしてマップ数を増やし、報酬を増やすとかだとうれしかった
編成が大体固定されるわりに攻略方法が複数あったりとそのあたりは新鮮で面白かった
新規艦も全員入手できたし、通常海域の期間限定も含めてサブの欲しかった既存艦もPhoenix以外は手に入ったしで全体として満足
【今イベの反省点(あれば)】
基地航空隊の改修を後回しにしていたつけが若干でたので次回までには進めとこと思った
●着任時期:2016年頃
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段作戦については特に文句はないが後段作戦はやりすぎではと感じることが多かった。
私は攻略中に榧をドロップした為問題にならなかったが、ドロップ艦をそのイベント中のルート固定にするのはどうかと思う。
たとえドロップ率が高くても落ちないときは100回やってもドロップしないので杉か榧のどちらかは報酬にするべきだったと思います。
また前イベよりは多少マシなものの難易度が高すぎるイベントが続いているので、そろそろ易しめのイベントを挟んでほしいです。
道中先制雷撃が当たり前みたいな環境はやめていただきたいなあと感じています。
【今イベの反省点(あれば)】
しまね丸が107周(13S、54A)で掘れなかったので全艦コンプが途絶えました。
E6突破後にしばらく資源をためていたのですがもう少し早く堀を開始したほうがよかったかなあと反省しております。
●着任時期:2017年8月頃
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
長い、とにかく長い。こんなに長いならルート開放ギミックは不要では?
ただでさえ一海域にゲージ3本、4本配置して時間かけさせているんだから、
いい加減ギミックの取捨選択をしてほしい。
前回から道中の先制雷撃をする海域を減らしたのは、さすがにやりすぎだと思ったからだと思う。が、それでも時間食いすぎなんだよな・・・何とかしてほしい。
あとは足切りを緩和してほしい、基地航空のB-25、E5-3のももち等、それまでに獲得していない人は問答無用で切り捨てるって方針は、鬼でしょう。
●着任時期:2014/01
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:丙 E5:乙 E6:丁
【感想全般】
ぜかましねっと様をはじめ、先行して下さった方々の情報共有のおかげで
全海域をクリアできました。ありがとうございました。
全般的な感想として、ギミックの増加や札管理などがとても窮屈に感じているため、
今回のイベントでは無理せず適宜難易度を下げ、ほどほどに楽しむことができました。
近年はゲームにさける時間も限られており、イベント規模が大きくなるほど
高難易度への挑戦は辛くなっているのが現状なので、ぜかまし様のように
難易度選択の参考になる記事を掲載していただけるのは大変助かっています。
ぜひこれからもよろしくお願いいたします。
【今イベの反省点(あれば)】
・単発任務を多く放置しており、必要な装備が不足しがちのため、少しずつクリアしていきたい。
・攻略完了がギリギリになってしまったため、早めに着手するよう心掛けたい。
●着任時期:2016/02
●サーバー:柱島泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ラ級を筆頭に被害を被るパターンが増え、それにいかに対応するか考えるイベントだったと思う。その分ボスは当たればダメージが通りやすいパターンが多かったのでそういう意味でバランスはとろうとしていた印象(取れていたとは言ってない)。大和型温存のため軽量で試行錯誤したE5-1が今回一番大変だったかな。
艦娘は礼号組中心でありながら、装備、基地航空隊にいろんなパターンが考えられ終始試行錯誤しながらだったので個人的には充実したイベントだった。
【今イベの反省点(あれば)】
ソナーの改修が半端(★6止まり)だったのでとりあえず次イベまでにMaxソナーを6個準備しときたい。
着任時期:2016ころ
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
攻略情報いつもありがとうございます。
イベント期間が長くとられることを見込んで、友軍を待ちつつ、新艦の掘りと育成を行いE6に挑むことができた。
E6-3は最終的にタッチなしボス煙幕がうまくはまったものの、試行錯誤の過程で資源を大量に消費することになった。
いつもの最終海域はタッチや特定艦に頼りがちなので、今回のような攻略法は新鮮だった。
攻略後の掘りでは、前回のイベントで入手できなかったフェニックスも入手できた。
ギミックの多さや、根本的なゲームシステムとしてギミックの進行状況が可視化されていない点など、不満点はある。
ギミックを多くするのであれば、ギミック箇所のドロップを充実させるなどのメリットがほしい。
総合的に不満点はあるものの、甲勲章の獲得等おおよそ事前の目標を達成できたため、満足のいくイベントだった。
【今イベの反省点(あれば)】
備蓄が不十分だったためE4、E5を乙にせざるを得なかった。
E6-3で重要だった電探の改修が不十分だった。
イベント期間中、EO海域の攻略がおろそかになった。
イベント期間中のスケジュールの見直しが必要。
●着任時期:2016
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:丙 E2:丁 E3:丁 E4:丁 E5:輸送まで E6:未クリア
【感想全般】
久々の復帰でのイベントで楽しみにしてたけど、攻略見ながらでもだるすぎるギミック量と丙〜丁でもキツイ道中で、資材尽きた時点で投げた。資材回復してもやる気が戻ってこなかった。
大和で輸送って何?大和にそこまで個人的思い入れがないし、いつもみたいに、愛着ある駆逐の大発で輸送ボス殴れるわけじゃないからつまらない。
結局最後までやってない&丁なら関係ないらしい?とは言ってもドロップ艦必須も明確にダメだと思う。持ってる艦を弱くてもキチンと育ててたらどこかで役に立つってのが個人的艦これの楽しさなんで。
【今イベの反省点(あれば)】
資材備蓄あんましないけどするべきだった。自然回復待ってたらもういいやってなっちゃったので。
●着任時期:2016末頃
●サーバー:ラバウル
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:乙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
只々面倒で徒労で虚無な、ルート制御とギミックと破砕で、この難易度でも脱落しそうだった。
【今イベの反省点(あれば)】
冬月と早潮と竹の予備艦が今回も確保できなかった屑運
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丁 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
E1~E3、E4~E6での難易度の上がり方がおかしいと思った。E4から丙は乙か、甲位のレベルに感じた。なんとか、友軍使って攻略出来たがE5で時間かからなければ資材、時間に余裕があったかもしれない。ラ級の先制雷撃の命中率が高めできついと感じた。何度、道中撤退を繰り返したかわからない。ラ級と、潜水艦の連続マスは精神的にしんどい。
●着任時期:2013年
●サーバー:横須賀
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲→乙 E6:乙
【感想全般】
まぁ、運ゲー極まったなwという感じですね。
甲作戦だと、サイコロ10個振って全部「1」が出るまで延々と繰り返すだけの”楽なゲーム”です。 個人の技量など関係ないので”楽”という意味だよw そして「やる気」という燃料が無くなれば引退となるのでしょう。
【今イベの反省点(あれば)】
今回はE4は乙で開始で正解だったが、E5も乙でE6だけ甲にすべきだった。 どうせ拘るのなら最終海域(E6)に時間と燃料弾薬を費やすべきだった。
また、全体的に練度が足りない、運改修も少ない。 今後はレベル99付近の艦では甲作戦クリアはキツそう。 回避率だけでなく命中率も違うからだ。 つまりサイコロの数がそもそも違う、練度の低い艦隊だとサイコロの数が1個も2個も増えるような感じだ。
だから今後も運営さんのゲームデザインがこのままの
”激熱運ゲー路線”でいくのなら、 今後は甲作戦からは撤退するしかない。乙に落とした後の楽ゲーなこと・・・。 E6も乙作戦だとほぼストレートでクリアだ。
最後に、新ドロップ艦ありきの短縮ルートとか最悪の手法だ! 私の所には新ドロップ艦なんて姿カタチもなかったよ、そもそも甲作戦の難易度が段違いだっただろう。
「今イベの反省点」は、やっぱり運営側に多いと思う。ゴールデンウィークが全て艦コレで吹っ飛んだ→イベ開催次期も考えろよな!って感じ。良くも悪くも・・・というか、悪くも悪くもw毎度毎度、同じような感じのイベントだね。
艦コレのイベントは苦行だから、決して楽しいイベントではない。しかし甲作戦の最終ゲージ割った時の開放感だけは素晴らしい、あの一瞬のためだけにやる価値はあるのかもしれない。
・・・乙だと「まぁ割れるわな、乙だし」と感動は少ないw
●着任時期:2018年
●サーバー:リンガ泊地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
個人的に前回甲勲章にチャレンジもしなかったのが悔しく、また甲勲章を二桁にしたかったため、今回後段が難しい上に報酬もそこまでと聞きましたが全海域甲難度を選びました。運がよかったらしく結果的にはそこまで苦戦することもなく甲勲章取れましたので個人的には非常に満足しています。6-3のしまね堀だけ苦戦しましたが新艦もすべてドロップしました。四腕さん始め先行勢の情報に感謝です。
良かった点:甲勲章とれた。相変わらず敵は「見た目ほどは」強くない。
悪かった点:非常に長い。燃料弾薬は回復分を考えれば20万は使った。
【今イベの反省点(あれば)】
金剛型の改二丙関係の任務をさぼっており、榛名用の強い主砲が全くありませんでした。ダコタ砲でも問題なくクリアできましたが、やってる途中はかなり不安でした。やはり装備もらえる単発任務はやっておくべきですね。
●着任時期:2014夏
●サーバー:ブルネイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
敵ばかり強くて羨ましいことだ、まったく。
ナ級(オリジナル)の反省がないどころかあれで適正と言い張った性根の底の底が見える。
E6-3はアイツのツラを道中見ないだけで簡単と言えるレベル。なんだこれ?
おまけに道中うんざりするほど出るくせに暗転口上持ち。プレイヤーの時間は無限ではない。
そしてルート固定に新艦を使うならば報酬にせよ。なぜドロップにした?
前イベからディレクションに極めて稚拙な点があるが、今回もだ。
史実はあるが、そもそもデザインに放送禁止用語をわざわざ盛り込む必要がどこにあるのか?それも全文でなくとも単語だけで発言者の品位を疑われるレベルのものをだ。それでもなお強硬に「史実だ」と述べるなら日章旗でなく旭日旗であるべきだし、中途半端にやるべきではないだろう。なぜやらない?結局は戦った双方に対してその程度の認識なのだ。
【今イベの反省点(あれば)】
初月砲を2本用意していなかった点はややまずかった。が、それ以外はこちらでどうこうできる範疇を超えている。
●着任時期:2017年2月
●サーバー:大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:乙 E6:甲
【感想全般】
甲攻略は達成出来たので個人的には概ね満足したが、杉榧のいずれかを掘らないと甲攻略への挑戦権を得られないのは良くない仕様であると思う。
掘りは運の要素も多く絡むので、プレイヤーではどうすることもできない不確定要素で攻略を左右する前例を作るべきではない。
また、B-25など一部のイベント限定報酬の有無で基地の仕様が変わるのも悪しき前例を作ってしまったと感じるイベントであった。
総じて、次回からは攻略に必須な艦娘はクリア報酬艦に設定する、特定機体が揃っていない基地では火力が低下するといった仕様の廃止などシステム面での見直しを求めたいイベントであった。
【今イベの反省点(あれば)】
強いて挙げるなら、札の全容が分かるまでイベント攻略をしなかったのでスタートが遅れてしまい、常に時間に終われるイベント攻略だったと振り返る。サブ艦は多く揃えているのである程度イベントの内容が把握できたら腹を括ってイベント海域に出撃するべきであった。
●着任時期:2015年2月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
決算期の忙しい時期で休日全投入でギリギリ突破。
E4に着手した時点で4月下旬だったため後半は乙に落として終わらせました。
毎度毎度の過剰なまでに投入されているギミック。
敵側のインフレに全くついていけていない現状。
長く続いているゲームだからある程度妥協しなければならないのかもしれないが単なる水増しでしかないというのに運営はいつになったら気が付くのだろうか。
そしてしつこいまでのラ級推しは何?
さらにドロップ艦所持前提のルート固定。
自分は運よく攻略中にドロップできたため即座に演習で鍛えてLv60台で投入することができたがこれドロップしなかった人にとっては地獄では?
せめてどちらかはE1かE2での報酬とするなどの配慮はできなかったのだろうか。
掘りだけは完遂したので満足できた点はそれだけ。
【今イベの反省点(あれば)】
時間は無限ではない。
次の夏は少し息抜きできるイベントであってほしいが最近の運営は小規模(小規模とは言っていない)だから望むだけ無駄なのかなぁ。
●着任時期:al/miぐらい?
●サーバー:幌筵→佐世保
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
元来モブのやられ役であったイロハ級がもはやちょっとしたボス級の体力になってアホみたいに出てくるのは時代も変わったという印象。正直ここ数年艦これが面白いとは微塵も思えないが、他人のイベント攻略をみて愉悦に浸るのは非常に楽しい。
また、ゲーム本編とは異なるが公式Twitterは寒いノリをやめるか担当者を変えた方が良いのでは?と思った。正直時代錯誤な運用でユーザーからヘイトを無駄に集めているとしか思えない。
【今イベの反省点(あれば)】
遂に一度も音を出さずにプレイしたのでBGMを全く聞いていない。
●着任時期:2016年
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
難易度では、前半が簡単で後半が難しいとかではなく、平均的に難しめだった印象。
燃料・弾薬がカンスト近くあったのに、終わった時には残り2~3万と自然回復域。遠征回してるし任務報酬も考えるとイベだけで40万くらいは使ったのでは。さほど沼らなかったのにこんなに消費したイベは初めて。
ラ級マスでいちいちボスのようなアイキャッチが出るのがウザかった。
初期運とはいえ、ネルソンタッチ、長門陸奥タッチの発動率が今イベ全体で4割にも満たず。特にE6-3でのネルソンタッチ発動率は2割を切った。何かマイナス補正でも入ってるんかと疑う程。それもあって最後はネルソンを外した。
E5-3のようにももちで旗艦だけ倒してB勝利はなんとも勝った気がしない。輸送ゲージもそうだけどS勝利取らせる気がない敵編成は勝ったという達成感が少ない。軽量編成だったとはいえE5-1なんてただただ疲れた。
友軍も弱かった。1~2隻でも落としてくれるならまだしも、削る程度しかできないとは。
攻略中にアイオワを拾えたことだけは幸運だったかな。
【今イベの反省点(あれば)】
資源面は何に浪費したのかよく分からない。大和掘り(出てない)もやってたけど重い編成じゃないし、デイリーついでの1日10周程度。E5-1でB-25のクリティカル狙いで毎回熟練度付け直してたけど、それにしても減り過ぎ。カンスト近くあって足りないのはもうどうしようもないのでは。
特殊砲撃の発動率の低さがかなりストレスだったので、一部戦艦の運改修が今後の課題。
ボス煙幕という戦術が新たに出たことで電探の改修も気にしなければ。対空カットイン用の13号くらいしかMAXにしてない。32号やFumoなども手をつけるべきか。32号改なんてエンドコンテンツだと思ってたんだけどなぁ。
●着任時期:2013
●サーバー:呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
個人的に、以前の某米空母の時が史上最低のイベントだと思ってましたが、
まさか上げ底で、さらに下があるとは思ってませんでした。
運営へ。そんなにRTAされたくないなら、もうイベントなんてやらなくて良いです。
【今イベの反省点(あれば)】
運営は猛省して悔い改めろ。
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いつもお世話になっております。
流石に今回は運営に対して思うところが多かったです。
ルート制御のためだけの大和型要求と乙難易度でもももちが居ないと厳しいボスは、マップデザインとして良くないと感じています。陸上型攻略は装備依存になってしまうので、乙難易度は改修MAXの開発可能装備でOKにしたほうが良いし、丁難易度は三式弾でも戦えるレベルで良いような。甲難易度でも、ももち+持参装備でネルソンタッチ1パン、ぐらいで良かった気がします。
堀艦によるルート制御は先行勢に対する補償と見ましたが、前段最後の報酬艦とかのほうが良かった気がします。堀運は難化要因にしてはいけないのでは。
ラ級をポンポン置きすぎ問題もありますが、煙幕でスロットを消費させて難易度を上げるのはアリだと思うので、まあネ改の代わりに置くならそれで。今回は道中で煙幕をはりたいポイントが多すぎたのがよろしく無いな、と。
言及されている方は少なそうですが、前段の北方迷彩によるルート制御も、特効艦の改二駆逐艦が全員載せられる状態で実装してほしかったです。
難易度別の報酬差が後段はそれほどなかった、というのは最近の唯一良い傾向ですね。
夏の欧州遠征で軽いイベントは無かったと思うので、次回は堀がメインぐらいの軽い欧州遠征があると、新規勢にも優しくて良いのになあ……。
【今イベの反省点(あれば)】
前段で特効付きの非改二駆逐艦を使うという遊びはほどほどにする。