2025春イベント【北海道防衛作戦】【第二次礼号作戦】のコメント集計を行います。
選択アンケートについて
現在、外部サイトを活用したチェック式アンケートの集計をおこなっています。
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
※設問の修正あり
「【甲作戦】E6-3「ゲージ破壊時」ボス戦で、一番近い編成を一つ選択してください。」の回答
誤「タッチあり(ボス煙幕あり)」
正「タッチなし(ボス煙幕あり)」
アンケートページ上で設問の修正はしないため、そのまま回答して下さい。
アンケート回答時の説明書きに補足しています
選択回答の結果は、以下ページから確認できます。
【集計結果について】
- 集計結果はこちら
※回答後に見ていただけると嬉しいです。
その他、他の結果と比較してみると面白いかもしれません。
2018初秋
2019冬 2019春 2019夏 2019秋
2020菱餅(選択) 2020梅雨夏 2020秋
2021春 2021夏 2021秋+秋刀魚
2022冬 2022春梅雨 2022夏早秋
2023早春春 2023夏 2024初春 2024夏
↑2期以降の集計分。
※このアンケートについて、
何かコメントを残したい場合は募集時のページを利用してください。
感想以外のものは、確認次第消去します。
自由回答について
ブログのコメント機能を使って感想の集計を行います。
【アンケート回答用テンプレ】
——ここから——
●着任時期:
●サーバー:
●攻略難易度
E1: E2: E3: E4: E5: E6:
【感想全般】
【今イベの反省点(あれば)】
——ここまで——
こちらをクリックすると、コメント欄の下(TIPS)に移動します。
少し上にスクロールすることで、コメント欄に移動できます。
【回答例】
——ここから——
●着任時期:2013/08 (書かなくても良いです)
●サーバー:リンガ泊地 (書かなくても良いです)
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
最大400文字程度を目安に
【今イベの反省点(あれば)】
最大400文字程度を目安に
※大幅に超過している場合、
コメントの修正・消去を行う可能性があります。
——ここまで——
【集計期間】
記事公開~05/15(木)24頃迄(予定)
24時を過ぎた後、任意のタイミングで〆
サーバー負荷等の事情によって一時コメント欄を停止したり、
早期終了したりする可能性があります。
【お願い】
・回答時に過度な改行は控えてください。(箇条書きでの1行改行等可)
・過激/不快にならないように注意してください。
(ネガティブな意見を制限するものではありません)
・複数回投稿しないでください。一度投稿すれば反映されます。
スパムに入っている場合はすぐに反映されないですが、確認次第反映を行います。
・他提督に対しての返信は内容を問わず消去します。
※間違えて返信ボタンを押した場合、「コメントをキャンセル」を押してください。
間違えて返信状態のまま投稿した場合、こちらで消去するので、改めて投稿し直してください。
・ぜかましねっとへのお礼コメント等は控えてもらえると助かります。
・掲載に問題があると判断した場合、
該当部分の一部/或いはコメント全体を消去することがあります。
また、特定のワードについては自動で消去されることがあります。
消去した場合もこちらからコメント等はしません。
イベント感想以外でなにかコメントしたいことがある場合は、
募集概要のページにコメントしてください。
(コメントが表示されないと言った報告も、↑にお願いします。)
まとめ
アンケートは
- アンケートフォーム(チェック式)
- 感想(自由回答)コメント用ページ
※集計結果の告知ページ兼用 - アンケートフォーム(意見募集等)
と3つあり、何れも05/15(木)24頃迄(予定)の募集です。
詳細は募集概要ページを確認してください。
以上、よろしくお願いいたします。
●着任時期:2013年7月
●サーバー:呉鎮守府
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
2024夏に続き高難易度イベントがだったと思う。
E6-3はボスマスでの煙幕使用を含め提督毎に様々な編成があり、攻略時・観戦時どちらも編成を検討する分には面白いゲージだったとは思う。
実際の攻略出撃時には、基地・艦載機の熟練度が下がるため試行回数は重ねにくかったので改善はして欲しい気持ちはある。
甲作戦の場合にルート制御に使用する榧or杉が掘り対象だったのは良くなかったと思う。
榧、杉を育成してイベントに挑むというのは直前のリアルイベントの舞台の再現だと思うが、それならばどちらかを報酬艦娘にして欲しかった。
またE4-2の輸送については、E2-1で一気に運べる爽快感ある輸送をやった後だったので特に面白くないと感じた。
【今イベの反省点(あれば)】
改修ソナーの不足、各種雷撃避けに欲しかったが改修が2,3くらいで停まっているものしかなかった。
短期での艦娘育成をやらないので、榧の育成時にどこの海域に行けばよいかわからなかった(いつもは新艦育成を主に演習で行っていた)。
●着任時期:2015/04
●サーバー:ラバウル→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
E3-2をサブ長門陸奥を育成して(LV99)望むもラスダン削りきれず乙にしたあたりから、新艦ドロップもなく終了日程が気になり出して甲トライを目指さなくなった。再度後段でE5-2で手詰まりして、しまね丸のドロップ情報が厳しいことから、甲を完全に諦めて乙完走となった。結果としては友軍先遣時点でクリアできてしまった。新艦ドロップはコンプリートし榧杉は2隻目まで、その他サブレア艦3隻もドロップしたので、甲報酬を諦めても結果はそこそこよかったイベントとなった。
【今イベの反省点】
自分の実力が乙レベルなのを再確認したが、最終的なイベント日程からするともう少し四腕さん先行情報の劣化コピーだけでなく編成トライをすれば、甲クリアの海域があったと思う。艦娘育成(新艦意外LV98以上)はそこそこできているが装備改修や穴あけ(無課金)には課題が多く全甲クリアには鎮守府実力が伴っていないと感じた。少なくとも地道に装備改修などでイベント向きのものを選んで進める必要を感じた。あと備蓄も30万以下でのイベントスタートだとやはりトライアンドエラーでの消費に耐えられないので備蓄もできる限りフルで望めるようにしたい。
●着任時期:2013/10
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
今回はE2-2から大苦戦。その後もE3-1、E4-2、E5-1、E5-2、E6-2…E6-3…。
分からんのか?しーちゃん。これは艦娘達の物語だ。
ラ級っラ級っラ級っラ級っ、ホントもういい加減にしてくれよッ!
勝ち筋自体はどこも妥当なラインで見えていたので最後まで折れずに済んだが、その勝ちを掴む為の試行は苦痛そのものだった。
ここの所ずっと思っていたが、やはり全体として何もかもが長すぎる。
ドロップ新艦を使用しないとまともに攻略出来ないという構成も、正直如何なものか。当該艦の内1隻は報酬艦で良かったのではないだろうか。
期間がそれなりにあったのでどうにか完走出来たが、資源も時間も精神的にも消耗が激しかった。
E6-3はボスがやや柔くこちらの特効が大きい為に、決まれば一撃で爆殺出来るという構成は、面白いと言えば面白かったが、道中Xマスの先制雷撃は如何ともし難い…。
結局イベント全体を通して、時間をかけて準備をし、回数をこなせば何れは勝てるという希望を信じ、どこまで精神的に耐えられるかという、自分との戦いを強いられている気がした。即ち苦行。
【今イベの反省点(あれば)】
E2-2で装備構成の確認を誤り、想定から結構ずれたまま気付かずクリアした事。大苦戦の原因は単純なミスにもあった。
装備改修を中長期的な視野で行ってこなかった為、陸攻や一部大型主砲、初月砲やレーダーの改修をほぼ行っておらず、改善可能な点を多々残したまま戦い続けた事。無事クリアは出来たが、今後を考えてきちんと進めておきたい。
ラ級の大群やダークネス玉♂ちんの脅威に晒され続けた結果、先制雷撃してこないネ級改が可愛く見えてきた事。よく考えればネ級改2隻はそれだけで十分おかしい。
●着任時期:2013/08
●サーバー:単冠
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
甲勲章はメリランの1つだけ逃した単婚提督です。いつも後段解放後着手のチキン立ち回りですが、今回はギミックいくらなんでも多過ぎるのとメリランの時と同じく強友軍が肩透かしでかなりのピンチでした。
E6以外で特に苦戦したのはE2-2とE5-1で、E5-1の地獄の輸送は大和武蔵&フル支援使っても撤退が多く資源減りがエグく頭皮に悪かったです。
個人的に【輸送ゲージ、ギミック、難度高い道中】の3つは達成しても満足度が低いのでやめて欲しいですねw
【今イベの反省点】
タッチ用運改修は大和>長門>武蔵>陸奥という優先度でやってたのでネルソンは素運で、結果発動率6割未満で非常に苦戦しました。(今思えば早期に伊勢日向&煙幕に切り替えるべきだった)。
●着任時期:2013/11
●サーバー:ブルネイ→大湊
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段作戦については対潜からタッチまで装備や編成を考える楽しさがあり、ある程度装備改修や育成が進んでいる鎮守府であれば比較的高難易度で突破できる仕様だったと思います。E3は前回より歯ごたえがあって面白かったです。大湊と北海道も守れました。
後段作戦は難易度が特別高いわけではなかったと思いますが、E5-1の戦艦を使った運試しみたいな輸送や、ルート出現と装甲破砕で同じマスに行かされるギミックが多く、やらされてる感が強くて正直楽しめませんでした。
ギミックを解除する度に何らかの演出(もっと視覚的なものやインジケーターなど)があればわかりやすいし、達成感も違ってくるんじゃないでしょうか。また、連合艦隊でこの数のギミックをこなさせるのであれば資源備蓄や自然回復量の引き上げも必要だと思いました。
あとは運営さんからもある程度攻略のヒントをいただければ…。皆が舞台を見に行けたわけではないので。
【今イベの反省点(あれば)】
後段開始直前にランカー報酬をいただいたりして、攻略に必要な装備自体は揃っていました。しかしFuMOなど増設に載せられる電探の準備が甘くて活躍させられなかった艦娘もいました。
また支援艦隊用の戦艦育成が不十分で効率的な支援ができなかった結果、資源枯渇まで追い詰められたと感じています。サブ艦の改二化も手が回っておらず、使いたいときに使えず困った時もありました。
次回に向けて引き続き装備改修を進めるとともに、艦娘自体のレベリング(レベル125目安)にも取り組んでいきたいと思います。
●着任時期:2015/2
●サーバー:タウイタウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
最近サボってて燃料・弾薬は20万・鋼材30万・ボーキ30万からやり始めました。
友軍が来るまで高みの見物で行いましたが、本当にしんどかったです。
みな書いてあるように、杉と榧のどちらかはドロップじゃなくて、報酬艦にすべきでした。
おかげで私は榧がおりません。
前回のイベントでもPhoenixが取れず、最終日まで掘ってましたが断念。
今回のPhoenixのドロップも「なんでここ?」でしたね。正直ここでもいいんですがSクリアしたドロップ率を1割位もらわないと、やる気もおこらんでしょう。なんたってこのゲームは艦隊コレクションなんですから。
【今イベの反省点(あれば)】
正直、回収しなくてはならない装備が多すぎて何から手に付けていいか判らない感はあります。
D3と四連装後期から手をつけますかねぇ。。。
●着任時期:2016/04
●サーバー:柱島→舞鶴
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:丙 E5:乙 E6:丙
【感想全般】
全般的に面白みのかけるイベなのは前回と変わらず
前回ましなのはしずま氏が手掛けた新艦がいたくらい
前回は艦娘未満の何かよくわからない愚物がラス報酬だったこともあり前段終了でしたが
今回は途中で期間が空くことはあったものの完走はした形
運営が細かくイベントを作らず外注で最後のチェックだけする形とかなのだろうと思うのですが
イベントの調整がここ数年前から雑になってきており難易度調整もネ改を適当に配置
今回で言えばラ級をといった雑さが目立つように
遊びでストレスを感じるようになるのはなんともなので後段は適当に遊べる難易度でやりました
【今イベの反省点(あれば)】
特定の艦がいないと攻略が著しく困難になる、新艦(堀)がいないとルート制御できない等
反省は私たち提督が行うのではなく運営及びその関係者が行うものではないのでしょうか?
●着任時期:2013年
●サーバー:トラック泊地
●攻略難易度:AII甲
【感想全般】
楽しいところが一切ないイベントで徹頭徹尾辛すぎました。攻略も掘りも運に恵まれず、カンストしていた資材も底をつき、最終的に燃料課金をする始末。皆さんも仰ってますが、どうしてルート固定に必要な艦をドロップにしたのか理解出来ません。舞台も見ていないのでいまいち流れにもついて行けず、ここのところのゲームバランスへの不満も高じて、そもそもゲームが主体じゃないのか…というなんだかな感が抜けないままでした。終わってみればなんとか甲種勲章も32個目、艦娘コンプも継続できたのですが、次のイベントもまたこの感じだったらと今から憂鬱です。
【今イベの反省点(あれば)】
装備改修がもうちょっとつめれそう。娘達は今回もめっちゃ頑張ってくれたので、提督が徳を積むしかないかな
●着任時期:だいたい2013/10辺り
●サーバー:タウイ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
ギミックには毎度のことうんざり、後の海域攻略する上でルート固定に必須になる新艦はドロップじゃなくて報酬でください
自分は影響無かったとはいえE6ギミックでの大和関連の事といいルート固定の面で首を傾げるイベントだった
攻略の方はE6-2までは友軍前にクリア、E6-3だけはどうにもならず支援用主砲と★5止まりな野中改修の中途半端さが響いた
最終的に友軍本隊と煙幕無しネルソン編成で撃破したものの距離9陸攻の偉大さを感じた
新艦は全員揃ったけどフェニックスはまた逃した
前回よりマシとは言え堀り場としては一週の長さに消費の重さ海防艦等の副産物、勝利ランクSの率の低さもあって断念
【今イベの反省点】
アイオワ砲増やすのと素材の一式陸攻の残りを見ながら野中改修
反省というよりも目標かもしれないけど地道に演習でサブの霧島丙を増やしたい
●着任時期:20171月
●サーバー:岩川
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
いくらなんでもE6-3のラスダン編成はきつい。
【今イベの反省点(あれば)】
艦これへの愛が減っているのか、しまね丸を掘れなかったのが心残り。
リアが忙しかったのもありますが。
●着任時期:2016/6
●サーバー:柱島
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
前段は北上様達をどう割り振るか、第五艦隊に潮or若葉(潮は第四艦隊へ)で少し悩んだ程度。攻略中に大泊と榧がドロップしてサクサクと進みました。
後段は情報を集めるうちに洒落にならんと判断。前回夏イベは全甲は達成したものの燃え尽きてしばらくゲームから離れたので。今回はE4を乙に落して資源資材とメンタルの保全に努めました。
後段の難易度は育った特効艦が揃っていれば前イベでの女神が熔けていく状況よりはマシだったと思います。ただ前回以上虚無に耐える資源資材とメンタルを問われる状況でした。基地デバフやラ級ゾロゾロのようにただただストレスを掛け続けるだけではなく、達成感とかカタルシスを感じられるような演出が欲しいと思います。
【成果と反省】
・新艦コンプ継続、百一号2隻目と一隻教時代に解体していたタシュケント2隻目を確保・タッチ無しボス煙幕で輝いた改修済大型電探、FuMo3つと42号改二。銀河熟練と飛龍熟練増備も効いてた。
・36cm改三丙の改修が後手に回ってた、最終的に★7。
・mk.6&7+GFCS8本とFCR12本が揃ったシン支援艦隊の投入。しかし予定していた榛名が本隊に回ったため、榛名の上位砲ボーナスを前提にしていた編成に無理が出た。FCR増やすか。
●着任時期:2013/09
●サーバー:ブイン
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
後段はとにかくタゲ運を要求してくるゲージのオンパレードで、特に5-2、6-3はラスダンになった途端全く旗艦を狙えなくなり泥沼化した。4択以上だとまず無理だった。だがクリア動画をyoutubeで漁るとS勝利クリア例も少なくなく、スナイプ運のせいばかりには出来ないが。
タッチで落とせない敵がここまで執拗に配置されまくったのは今回が初めてだな…来年は軽巡新棲姫は勘弁してくれ!「ナンドモナンドモホントウニ…」はこっちの台詞だわ!
【今イベの反省点(あれば)】
普段の遠征でキラを付けておらず、イベ開始時に燃料23万。勿論足りず、5-2ラスダン辺りで尽きてそこからは魔法のカード使用。1万円チャージを何度したことか?準備が甘い証拠だった。
●着任時期:2013年位
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:丙 E5:丙 E6:丙
【感想全般】
ギミック多すぎますよね。まぁでもミネアポリスで全てを許したw
【今イベの反省点(あれば)】
地道にやっていく以外ないですので、地道にやっていきます。
●着任時期:2015年1月
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:丙 E2:丙 E3:丙 E4:丁 E5:丁 E6:丁
【感想全般】
艦隊運用を全体的に見直す機会になった。まず煙幕運用を知らなかったので、ラ級対策に突貫工事をした。
後段のE-6の武蔵堀のためにいかに資源を残すかと考えて後段は丁でやった。あと難易度上げると一気に凶悪になるのでシンプルに無理だと思った。堀は125周で武蔵確保。それ以外の艦はすべて周回中に来た。
【今イベの反省点(あれば)】
武蔵と冬月も掘れて最後の百一号輸送艦堀に臨んだが、その頃には気が抜けてしまっていた。
畢竟、最後の追い込みが出来なかった。堀の過程でレベリングもしていたので、それが出来なかったのは反省点。
追記:今回の攻略も貴サイトを大変参考にさせていただきました。それ以外の単発任務でもお世話になっております。今後も体に気を付けて頑張ってください。応援しております。
●着任時期:2014年12月
●サーバー:宿毛湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
仕事で忙しくて久しぶりにE6-3だけとはいえ友軍のお世話になったが、友軍来ると大分楽だと実感。
今後プレイ時間との兼ね合いを考えると、最終海域は友軍利用も積極的にした方がいいかもと思った。
【今イベの反省点(あれば)】
最近の傾向から運営の調整が、昼で随伴落としにくくして、特効で強化したカットインでボスにスナイプできるかとわかっているのに、運改修をさぼっていたこと。
水雷見張員でカットイン率を上げられない、巡洋艦の運上げを遅いけどやらないといけないなと思った。
他にも戦艦ごとに補正ある大口径主砲の改修も進めていきたいと思った。
●着任時期:2014年8月
●サーバー:単冠湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:丁
【感想全般】
まず、ぜかまし様始め先行者の皆様には毎度のことながら感謝と畏敬の念でいっぱいです。本当にありがとうございました。こちらのサイトはじめ色んなサイトを巡って情報を集めないともはやイベ攻略不可能な丁督になっています。これからもお体に気を付けながら攻略頑張ってください!
さて、以下感想です。
★良かった点:開催期間がほぼ2か月あったこと(GW明け1週間後)。年度末期初のどちゃくそ忙しい(個人的には転勤もしている)時期ではあったが、一応後段解放後期間が1か月半?あったのでちょこちょこ進めてなんとかなった。できるところまで乙で走って、最後E-6だけは5/11最終駆け込みの丁督finishでしたが。去年の春イベは5月1日で終わってしまったせいでガチで完走が最終日AM11時過ぎ(ロスタイムゴール)とかだったので…。
あと、やはり新艦は良いですね。「これくしょん」をしている実感が沸きます。
★残念だった点:やはりギミックやら輸送やらもそうですが、道中が冗長に感じられることでしょうか。難易度調整と史実リスペクトの結果、複雑なギミック(当時の連合国軍配置や海戦のキーポイントになった地点・勢力を叩くことで史実逆転が可能になる、という意味付け?)実装に繋がってんだろなあと朧げには理解・解釈してはいますが、それがゲームプレイしてて楽しいかというと、「うーん…」ってなります。
捷一号作戦や菊水作戦・ビキニ水爆実験などイベのモチーフから来る満足感は大きいので(17秋・18春イベ時の艦娘のセリフはプレイしながら涙が出ました)、プレイヤーの感じ方次第ですし按分難しいなとは思いますが。
【今イベの反省点(あれば)】
モチベの維持に苦労したこと。
ここ数年はリアルが忙しく、まとまった時間が取りづらくなってきており、プレイスタイルが休日などの短期集中型になっています。イベ攻略も一気に進めなければいけないので、道中撤退やスナイプゲーが重なると、再出撃準備(キラ付け・熟練度付けとか)に時間を取られ、昨今の冗長な道中も重なって集中力が続かなくなってきているのが現状です。更に最近は敵ステのインフレ著しく最終海域での甲攻略などは希少装備を纏った高Lv・高ステ艦娘(時には史実準拠も)が前提で、それでも針の穴を通すような乱数を引かないと厳しい場面が少なくありません。もはや甲攻略には自由度はほぼ無いようなもので、「最適解を探すこと」が楽しいと感じるプレイヤー以外は何に楽しみを見出せばいいのかが自分にはわからなくなっています(もちろん縛りプレイが楽しい方だっているのでそれはそれで否定はしませんがw)。
色々反省点はあるんですが、イベ時以外は定期ログインしているし、艦娘育成・(単発・定期含め)任務消化に励むのは楽しいです。10年以上もサービスを継続してくれているゲームですし、これからも適切な距離感で末永く続けていきたいと思います。
●着任時期:2013くらい
●サーバー:トラック
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲(クリアできず)
【感想全般】
いままで甲でクリアしてきたため甲でチャレンジし最終日1050まで粘ったが、ほぼ反航のみで同航及びT字優位がまずない、夜戦時に大破していない艦にしか攻撃しない敵、カットインが肝心な時に2回連続で出ない等、運にも見放され、E6チャレンジには20万あった物資も尽きクリアできず。
ギミックも多く辛いだけのイベント、甲が取れなかったため艦これのモチベーションがなくなったイベントだった
●着任時期:2013年パラオ鯖開放時(15年夏~18年秋は休止)
●サーバー:パラオ
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
最終ボスにはドロ新艦必須と聞いてF1とか万博とかGW旅行優先に切り替え、後段は休日4日で対応。
ボスマスの面倒さ理不尽さは置いといて大規模作戦の割に下記の内容でマシだったかなーと。
・輸送量はともかく、輸送作戦が3回だけと少なく連合艦隊での輸送は1回だけ。
・1海域最大3ゲージ
・潜水空襲マスは避けて進軍可能。
ケッコン課金はしてなくサブ艦が豊潤におり特効艦を複数出せたので、舞台見たことでモチベもあり攻略自体は楽しめました。
ただ①タッチがやけに不発、②第一艦隊の被害が満遍なく大きく資源消費が多い、③旗艦が中破・大破する時には庇うが発生しないのに、中破・大破後に庇うがよく発生する。④友軍艦隊の当たり外れが大きく、当たり枠でも1番艦2番艦の攻撃が非常に弱いので強い456番艦が大破で意味無し。が目立ちました。
【今イベの反省点(あれば)】
任務に取り組み報酬装備を確保、魚雷・主砲・電探を改修し火力・命中を上げる特に★X以上でボーナスが増えるもの。加えてイベントはさっさと取り組むことをしていれば、未婚でも新ドロ艦が必須でもいつかはまた甲に挑めるかな。
次回夏欧州イベに向けては上記に加え①資源の回復、②3人目初月の育成。4スロに加え対潜できるので時雨以上に重要、③山汐丸か熊野丸のサブ育成、④Richelieu>Jean Bart>Valiantの順でサブを大型建造で確保(資源があれば)、⑤コミケのリストバンドはさっさと買っておく(水着アトランタ2が来たらモチベに関わる)。
まぁ、リアルも趣味も艦これもどれも捨てずまったりやりますよ。
●着任時期:2014/03
●サーバー:単冠湾→呉
●攻略難易度
E1:甲 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
体調を崩していて思うようなイベント攻略ができず、週の半分しかプレイできなかった週もあった。
後段作戦は始めから乙作戦で行くと決めていたが、前回フェニックスを逃がしていたので早めに難易度を下げることにして堀の時間を確保することに努めた。新艦娘は榧を除いて攻略中に来たのである程度満足。全海域攻略の後の堀は榧はたやすかったが、フェニックスは一週間を超えた上に日付では最終日に入ってからやってきたので新艦娘を早いうちに手に入れた満足感が吹き飛んでしまったのは興ざめだと思う。
1回の出撃にかかる時間が15分ぐらいでとても長いと感じた。それも含めてギミックが多くて複雑すぎるのはやる気をそがれるので、攻略サイトおよび先行勢の情報がなかったら攻略できていたかわからないと思う。
ただし、今回は1度も装甲破砕をやらなかったので、乙作戦だとギミックを除くと攻略は楽だったかもしれない。杉が意外に早くやってきたのでE6-3で煙幕担当で起用したが、なかなかいい感じだったと思う。杉の改になったときの凛々しさもとても良いと感じる。
【今イベの反省点(あれば)】
今回はネルソンタッチのためにネルソンの大口径主砲の改修を折を見て行った。大口径主砲についてはネルソンのものに限らず適宜改修を進めていきたいと思う。大淀も今イベントで結構活躍したので大淀のための装備も改修が必要か検討していきたい。その他の装備についても改修が必要なものがないかいろいろ調べていきたいと思う。
今イベントは資源が枯渇しなかったが、それでも不安が残ったのでイベント前にできるだけの備蓄はしておきたいと思った。
●着任時期:2015年春頃
●サーバー:佐伯湾
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲→乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
色々あって、4月半ばから攻略を始めました。
前段は甲で攻略予定でしたが、E2で一度もボス艦を倒せなかったので、難易度を変更して攻略を進め、後段では友軍をフル活用してどうにか完走。ギミックが多い上に開幕魚雷による道中撤退率も高く、一つの海域クリアに予想以上に時間がかかったので、イベント期間が延長になったとはいえ、全体的に時間に追われた印象が強かったです。
ただ、新艦娘のドロップには恵まれました。(Phoenixにも来て欲しかったけど時間切れになりました)
【今イベの反省点(あれば)】
装備の改修が出来ていないこと。(日々の改修をマメにしておかないと駄目ですね)
情報収集と攻略開始時期の見直し(もう少し早めに攻略を始めていたら、時間的な余裕は取れたような気がする)
●着任時期:2013/09
●サーバー:ブイン基地
●攻略難易度
E1:甲 E2:甲 E3:甲 E4:甲 E5:甲 E6:甲
【感想全般】
目標は海域突破の他に轟沈したラングレーの確保だったが、果たせてよかった。
輸送が大変ではあったが、最終的に「旗艦を落とさなくてもいいので撃破ゲージよりはマシだ」と思えるようになってからは少し楽になった。
また潜水→空襲→ラ級艦隊→ネ級艦隊のような道中が多くてワンパターンさを感じた。「煙幕など道中対策を練っても必ずどこかにできる穴を、キラキラをつけて埋める」というゲームデザインの意図が見えてしまっている以上、ワンパターンなのはよくない。
【今イベの反省点】
1スロ対潜艦を増やさねば。
雷撃回避の足しになるようにソナーを突貫で改修した。そういうことがないよう、砲以外の改修も進めておきたい。
●着任時期:2017/4
●サーバー:鹿屋
●攻略難易度
E1:乙 E2:乙 E3:乙 E4:乙 E5:乙 E6:乙
【感想全般】
ここ数年、明らかな甲と乙の難易度の差から、甲は攻略を楽しむだけでなく運営との駆け引きを味わいたい人向けと感じており、春イベは時期的に余裕のない時期なので最初から乙攻略に。それでもゲーム世界に入れない日も多く、四腕さんの情報と更新には本当に助けられた。艦娘のレベルや装備の質を乙に読み替えて試行錯誤でき、何とか完走できました。ただ、しまね丸の6-3掘りは41S、6A、21大破撤退のところで終了となり、まともにイベント参加してから初めて新艦コンプできなかった。
【今イベの反省点(あれば)】
イベント直前に通常海域で不注意から結婚艦に震電や村田などの貴重装備を積んだまま轟沈させてしまい、もう引退しようか悩んで突入したイベントだった。それもあっての乙選択。最近装備の改修も怠っており、仕事や家族の目もあって艦これ世界に来れるのが深夜のみになっている。たぶんみんなも苦労しながら、でもゲームを楽しんでいるんだろうなあと想像して参加しています。Xや艦これブログが見にくくなっているので、ぜかましさんの情報発信が本当にありがたいです。反省?・・・改修します。運や耐久も。