浦波の堀ポイントと6-2堀編成例 更新日:2017年3月17日 公開日:2016年9月22日 艦これ攻略情報その他の攻略情報 通常マップでの久々の新艦娘実装ですが、ざっくりとその解説。なお、記事内では戦果稼ぎも兼ねるという事情で6-2の編成を扱っています。 続きを読む
イベント雑感と質問回答【マレー沖海戦】 公開日:2016年9月17日 管理人近況(雑記) やや期間空いてしまいましたが夏イベの感想でも。今回はそんなにダラダラ書かずにさくっと感想だけ残しておこうと思います。ついでに別枠でたくさん質問が着てたので、その回答するかなーっと。例によって雑な文章注意。 続きを読む
迎撃!第二次マレー沖海戦 アンケート集計結果 2016夏 更新日:2016年12月15日 公開日:2016年9月9日 アンケート(集計結果) 今回のアンケートでは1576件の回答を頂くことが出来ました。イベントの規模はE-4までという中規模、期間も短めでしたが各提督はどのようにクリアしていったか早速見ていきたいと思います。なお、攻略サイトでアンケートをしている […] 続きを読む
アンケートのお願い 2016夏 更新日:2017年9月16日 公開日:2016年9月2日 アンケート(募集) 少し遅くなってしまいましたが今回も準備出来ましたので募集しようと思います。 ※アンケートの受付は終了しました。 【回答先】 回答はこちら →アンケートフォーム ※質問内容 イベントのクリア状況 堀状況 ギミ […] 続きを読む
【夏イベ】E-2-D 大淀磯風天津風堀編成例【マレー沖海戦】 公開日:2016年8月23日 迎撃!第二次マレー沖海戦(2016夏) 今回大淀が出る海域はE-2のDマスのみですが、1戦目到達でき、難易度も高くありません。大淀を確保してない方は、掘れるまで回し続けてもよいでしょう。 続きを読む
【夏イベ】レアドロップと周回ポイント【マレー沖海戦】 更新日:2016年8月24日 公開日:2016年8月20日 迎撃!第二次マレー沖海戦(2016夏) 今回は海域数こそE-4までと多くないですが、掘りポイントは各海域にあります。提督によってほしい艦はそれぞれ違うかと思いますが、積極的に狙っていきましょう。 続きを読む
【夏イベ】E-2 Prinz Eugen甲堀 周回編成例【マレー沖海戦】 更新日:2016年8月26日 公開日:2016年8月19日 迎撃!第二次マレー沖海戦(2016夏) エンドウ沖海域では2隻目のプリンツオイゲンが掘れるということで、今回はその編成例。なお、ボスマスのみの想定なので他のマスでの堀は今回考慮していません。 続きを読む
【夏イベ】E-1 伊26まるゆあきつ丸ボス堀周回編成【マレー沖海戦】 更新日:2016年8月26日 公開日:2016年8月18日 迎撃!第二次マレー沖海戦(2016夏) 今回の堀りはどこの海域も美味しいですが、その一つがE-1。この記事では高練度の提督向けにできるかぎり最適化して、撤退とS取り残しの少ないボス周回を狙います。 続きを読む
【夏イベ】E-4 機動部隊編成例【マレー沖海戦】 更新日:2016年8月21日 公開日:2016年8月17日 迎撃!第二次マレー沖海戦(2016夏) 道中の長いE-4ですが、水上打撃部隊に比べ空母機動部隊では、一戦少なくボスまで到達することが可能。丙作戦での堀周回や、ゲージ削りの場面などでは積極的に機動部隊編成を使っていきたいところ。 続きを読む
【夏イベ】E-4 ギミック解除編成例【マレー沖海戦】 更新日:2016年8月23日 公開日:2016年8月17日 迎撃!第二次マレー沖海戦(2016夏) E-3に引き続き、E-4でもギミックだと思われる方法が存在しています。解除は攻略中でも可能ですが、分けてやってしまったほうが考えることが少ないため、さくっと最初に終わらせてしまいましょう。例によって丙作戦でギミック解除す […] 続きを読む
【夏イベ】E-3 ギミック解除編成例【マレー沖海戦】 更新日:2016年8月18日 公開日:2016年8月16日 迎撃!第二次マレー沖海戦(2016夏) ギミックの解除なしでも十分クリアできる難易度なのですが、簡単にできるなら簡単にしたいところ。なお、当記事では甲作戦でのギミック解除を想定していますが、防空の難易度がぜんぜん違うようです。まだゲージ削りをスタートしてない場 […] 続きを読む
【夏イベ】E-3 機動部隊 甲Aquila堀周回編成例【マレー沖海戦】 更新日:2016年8月16日 公開日:2016年8月15日 迎撃!第二次マレー沖海戦(2016夏) 堀記事第一弾として、E-3の編成。イタリアの航空母艦「Aquila(アクィラ)」や、潜水艦「伊26(ニム)」を掘ることが可能。編成難易度がめちゃくちゃ高いですが、記事内では支援艦隊無しでの安定を目指します。 続きを読む