2016/11/04に実装された、鬼怒改二記念任務。二期に入り難易度が上がった任務の一つです。難易度高めの任務ですが資源の備蓄に大きく影響する「特大発動艇」を入手できるので、頑張ってクリアしておきましょう。
(2019/07/16 二期に対応)
任務情報
- 鬼怒改二旗艦+北上/大井/青葉/球磨/敷波/浦波から5隻の計6隻編成で
- 2-5ボスにS勝利
6隻固定であり、自由枠は作れないので注意。
クリア報酬に
- 燃料弾薬600,特大発動艇
前提任務に
- 精鋭「第十六戦隊」を再編成せよ!(同編成任務)
あり。後続に
- 輸送作戦を成功させ、帰還せよ!
あり。
後述しますがルート固定が出来ない+要索敵で色々厳しい任務です。
試行回数を積み上げていきましょう。
編成例
ルート固定不可のため、最大火力である
【鬼怒/北上/大井/青葉/球磨/敷波(浦波)】で編成。【BFJO】を経由します。
※駆逐2を入れた攻略は最短ルートを経由できなくなるため非推奨。
※J→Oに33式分岐点係数1で、索敵値49以上必要。
最初の羅針盤でCマスに、Fマスからの羅針盤でEマスに
行くことがありますが、何れもボス撃破が困難なので撤退してください。
※初戦Cマスの場合は突っ込んでもいいですが、渦潮を経由する上で
Lマスで弾着観測射撃を受けることになります。おすすめできません。
●画像の編成(司令部120)で33式索敵値が50.42。
練度にもよりますが、開発できる装備のみで索敵を稼ぐと
かなりスレスレになります。紫雲等を持っていたら大丈夫ですが、
不安な場合青葉の電探も観測機に変更してください。
※紫雲や改修水上偵察機を持っている場合、敷波に探照灯を装備、
或いは連撃装備に変更することが可能。
雷巡のおかげでまあまあ火力は出せるため、
上ルートからボスに付けばそれなりに撃破出来そう。
その他、道中突破に警戒陣の恩恵が大きいので、
警戒陣を活用出来るイベント中に処理してもいいと思います。
→警戒陣を活用しよう 運用に関しての注意点等
球磨改二に水戦2スロや瑞雲を乗せると、鬼怒や青葉が連撃可能になります。
また、改二丁を採用すれば雷撃艦を1隻増やすことが可能。
急ぎでない場合、球磨の改装も検討するといいですね。
まとめ
特大発動艇が普通の大発に比べ+2%(実質7%)の増加率で大きいため、
早めに確保しておきたいところ。
- 鬼怒改二の大発特性で+5%
- 鬼怒改二が所持してくる大発動艇で+5%
- この任務でもらえる特大発動艇で+7%
と、この任務をクリアすることで一つの遠征に対し
17%資源効率を上昇させることが可能になります。
艦これの遠征は、艦隊の一部を一定時間おつかいに出すことにより、燃料等の資源や高速修復材等のアイテムを入手するシステムです。この記事では、遠征の注意点を色々とまとめておきます。 目次概要第三艦隊・第四艦隊を開放する手順(任 …
ご報告
司令部Lv107
鬼怒改二Lv81
大井改 Lv98
北上改 Lv99
青葉改 Lv83
浦波改 Lv47
球麿 Lv15
上記編成でボスS勝利も、任務クリア出来ませんでした…球麿が改じゃないからかな?
確認してきましたが、再編成のほうが
「鬼怒改二」を旗艦として、「北上改二」「大井改二」「球磨改」及び「青葉改」「浦波改」「敷波改」から5隻、計6隻の精鋭「第十六戦隊」を再編成せよ!
となっているため、球磨改が条件のようです
司令部LV113、 上下ランダム(下高確率で4戦)
鬼怒改二 15.2改、20.3(2号)、零式水上観測機★7
青葉改 20.3(3号)、20.3(3号)、零式水上観測機★1×2
北上改二 主副甲標的
大井改二 主副甲標的
球磨改 15.2、20.3(2号)、零式水上観測機★3
浦波改 22号改四★4、探照灯★9、照明弾
錬度は北上大井はカンスト、青葉88鬼怒77あとは50程度
ポイントは青葉に観測機を二つ乗せること、青葉の昼火力は低いので命中より策敵をとっても支障はない
策敵は33式でギリギリだが、照明弾を抜いて33号電探で大分余裕が出る、恐らく全装備★1でも可能
実際は2回目で下4戦ルートでボス到達、青葉と北上中破でスタート、
下三体撃破してこちらは青葉浦波大破・北上大井中破だったが浦波が探照灯で吸ってS勝利。
下ルートでボス到達は運がよかったですが、索敵機の改修が重要ですね。重巡索敵機×2はお勧めです。
たぶん↑米欄の中で最弱ですが、この編成にしてから1発クリアできました。半分バイト艦。球磨持ってなかったのが辛かったです。索敵は74くらい。
しれぇ106
鬼怒76 20.3cm(3号)★6、★1 観測機
北上99 20.3cm(3号)★1 32電探号★1、甲標的
大井99 20.3cm(3号) 32号電探★2、甲標的
青葉28 20.3cm(2号)★5、★6 32号電探★1
敷波32 33号電探×3
浦波22 22号電探改4×2、探照灯
いつもお世話になっています。
指令Lv116.、ゲージ破壊済みですが三重キラ付けで挑み運よく一度で突破できました。
ドラム缶なしなのでどこに行くかちょっとドキドキでしたがルートは下青線の4戦ルートでした。
初戦で大井が小破となりましたがその後はボスまでほぼ無傷で進行しボス戦も昼で5隻倒し夜戦で残りの1隻にとどめをさす良い流れでS勝利、久しぶりの阿武隈ドロップでした。
鬼怒改二91 15.2改★10、15.2★10、零観★10
青葉改81 20.3cm(3号)★9×2、零観★10、夜偵★10
球磨改52 零観★7×2、夜偵★6
敷波改61 秋月砲★10×2、13電探改★10
大井改二99 20.3cm(3号)★9、OTO★10、甲標的
北上改二99 20.3cm(3号)★9、OTO★10、甲標的
指令レベル109 ゲージ破壊済み めんどくさいのでキラなし
鬼怒改二 レベル91 装備 15.5☆6 15.5☆2 水偵☆0
青葉改 レベル26 装備 水偵☆0×4
球磨改 レベル98 装備 水偵☆0×2 ドラム缶
北上改二 レベル97 装備 甲標的 15.2☆0×2
大井改二 レベル96 装備 北上と同じ
敷波改 レベル75 装備 22号水上電探×2 ドラム缶
以上の編成、装備でボスまで一直線、一発クリアでした
運が良ければ装備がアレでもなんとかなります ハイ
本日、一発でクリアできたのでご報告
司令部レベル 108
鬼怒改二 Lv75 20.3cm連装砲 15.2cm連装砲 観測機+1
北上改二 Lv122 甲標的 20.3cm連装砲 20.3cm(2号)連装砲
大井改二 Lv121 同上
球磨改 Lv88 観測機+3×2 ドラム缶
青葉改 Lv65 20.3cm(2号)連装砲×2 観測機+3 32号水上電探
浦波改 Lv52 33号水上電探×2 ドラム缶
鬼怒改二、浦波改は近代化改装途中段階
観測機以外の装備は未改修
キラは演習でつけた程度です。
夜戦マスでうまい具合にカスダメで切り抜けてくれたのでそのまま突破してくれました。
参考にさせていただき、本日、一発でクリアできました。
司令部Lv107 ゲージ破壊前
鬼怒改二Lv78 3号×2 紫雲
青葉改Lv64 3号 15.2連装 水観Max☆1 水観Max
球磨改Lv76 水観Max Fumo25 ドラム缶
北上改二Lv99 OTO152 2号 甲標的
大井改二Lv66 甲標的 OTO152×2
敷浪改Lv46 22号改四×2 ドラム缶
新春任務SB19で紫雲を入手し、さっそく編成に組み込みました。
キラ付けは一重 上3戦ルート
夜戦マスをラッキーなことに球磨の中破のみで切り抜け、ボス戦は
昼戦で上の二隻flaタ級・eliル級以外を撃沈、大破敷浪を除く5隻で
突破してくれました。
33号・32号などの上位電探未所持ですが、なんとか・・・
ご参考までに。
編成いつも参考にさせていただいています
鬼怒がようやく改二になったので挑んでみました
指令レベル103
鬼怒改二75 20.3cm連装砲×2 零観★4
北上改二85 20.3cm連装砲 15.5三連副砲 甲標的
大井改二81 15.5三連副砲×2 甲標的
球磨改24 20.3cm連装砲×2 零観★1
敷波改21 33号×3
青葉改45 20.3cm連装砲×2 零観★2 紫雲
球磨と敷波は改修もほとんどしてません(編成任務のために改にしたので…)
ドラム缶無しですが運良く上ルートに乗ってくれて1発クリアでした
雷巡はやっぱり強いですね
新春任務で紫雲が手に入ったのが大きかったかも
低レベル艦でもなんとか行けました
初めまして、こんばんは。
攻略の際の参考に拝見させていただいている者です。
私もようやく鬼怒改二にできましたので挑みました。
私の場合、索敵に必要な装備が充分になく、ドラム缶を積むと
火力不足かなと思ったので載せませんでした。
ルートは南4戦ルートか、上3戦ルートのいずれかを通りましたが、
キラ付けもしていたんですが、何と3連続道中大破で撤退。
これは何度やっても大破撤退が続くかなと思ったので
翌日に仕切り直して出撃してみたところ上3戦ルートを通り、
事故率の高い2戦目の夜戦マスもカスダメで切り抜けて
ボスマスに到着。クリアできました。以下、その時の編成です。
司令部レベル107
鬼怒改二75 20.3cm連装砲×2 零観
青葉改 80 20.3cm連装砲(2号)20.3cm連装砲 紫雲 零観
北上改二92 甲標的 20.3cm連装砲×2
大井改二90 北上に同じ
球磨改 99 20.3cm連装砲×2 零観
敷波改 53 33号電探×2 22号電探
実は今年に入ってから2-5の攻略を始めました。
それまでは装備が入手できていなかったこともあって
ずっと攻略を躊躇していましたが、今年の新春特別任務で
紫雲を入手できたことや自力での開発で入手の難しい
32号電探や33号電探が入手できたことで攻略をやってみようと
思い立った次第です。
参考にして一発で攻略できたので書かせて頂きます。
司令部レベル107 上ルート キラなし
鬼怒改二77(対空以外改修済)20.3(2号)★1×2 零観★3
大井改二84 20.3(3号)★1 OTO砲★2 甲標的
北上改二89 20.3(3号)★4 15.5cm三連装副砲 甲標的
青葉改63 20.3(3号)★6 20.3(2号)★1 零観★3×2
球磨改71 零観×2 ドラム缶
敷波改23 33号水上電探×2 ドラム缶
第五戦隊でもしょっちゅう途中撤退することがあるので行けるか
半信半疑でしたが、敷波が攻撃をうまく避けてくれたのと、夜戦マップで
大井さんが中破でカットインに耐えてくれたのが大きかったかも。
ボスマスでは開幕雷撃で何隻か減らせたのでT字不利や夜戦までに
減らせないとかでなければなんとかいけるかと。
廃人じゃない微課金でもなんとかなるので運次第、腰をすえてやるのが一番では。
今更ですが、非ランカーでも紫雲を1つは入手できるためこれから挑む人の参考になればと思い編成を残しておきます。
司令部Lv113 上ルート(ゲージ破壊前で最終編成ではないです)
鬼怒改二Lv80 3号砲+1/3号砲/観測機
大井改二Lv99 OTO+6/OTO/甲標的
北上改二Lv99 OTO+6/OTO+1/甲標的
青葉改Lv35 3号砲/3号砲/紫雲/観測機
球磨改Lv60 観測機/観測機/ドラム缶
浦波改Lv32 22号電探+6/33号電探/ドラム缶
索敵値的には、22号+6>33号無印らしいです。
2-5は面倒なので避けてたけど
なんとなく消化したくなったので報告
上ルート、notラスダンでクリア
司令Lv111
鬼怒改二Lv75 3号砲★6、15.2★6、零観★6
大井改二Lv98 甲標的、3号砲★6、15.2★6
北上改二Lv98 甲標的、3号砲★6、15.2★6
青葉改 Lv71 3号砲★6、3号砲★6、22号改四、紫雲
球磨改 Lv38 零観、零観、ドラム缶
敷波改 Lv54 ドラム缶、22号改四、22号
これでなぜか夜戦マスがほぼノーダメで通過できたので
ボスも特に苦労せず一発でクリアしました
二期ではどうすればいいと思いますか?
4戦いないには終わらないそうです。
B – F – E – G – L – O(BOSS)
以外のルートがあれば教えてください。
鬼怒、北上、大井、球磨、浦波、敷波の編成を使う予定です
駆逐を1つにして青葉を入れるのがいいですか?
司令部レベルにもよりますが、ただでさえ索敵要求が厳しいので水偵・観測機などで索敵を稼げる青葉を抜いて、駆逐二隻で行くのは大変だと思います。
二期になって難易度がさらに増した任務の筆頭格ですが、先ほど以下の編成でクリアしてまいりました。
第二期 2-5 S勝利 司令Lv112 ルートはBFJO
戦艦マスであるJは警戒陣、他は単縦陣
(1)鬼怒改二 Lv79 15.2cm連装砲,15.2cm連装砲,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>
(2)北上改二 Lv98 甲標的 甲型,90mm単装高角砲★1,OTO 152mm三連装速射砲
(3)大井改二 Lv97 甲標的 甲型,5inch連装砲 Mk.28 mod.2,OTO 152mm三連装速射砲
(4)青葉改 Lv67 FuMO25 レーダー,零式水上観測機>>,零式水上偵察機11型乙>>,零式水上観測機>>
(5)球磨改 Lv56 ドラム缶(輸送用),零式水上観測機>>★7,零式水上観測機>>★7
(6)浦波改 Lv39 ドラム缶(輸送用),22号対水上電探改四(後期調整型),33号対水上電探
ボスマスは空母入り編成でしたがT字有利。夜戦連撃要員が仕事してくれました。
逆に言えばそういったチャンスの到来を、大破撤退やルート逸れを繰り返しつつ、ひたすら待つ任務でした。
(途中ボスマスで妖怪1足りないが出現したときは「この編成でも行けるかも?」と思いつつ、悔しさに頭を抱えました)
上の方の装備を参考に先ほどクリアできました。
第二期 2-5 S勝利 司令Lv112 ルートBFJO 全部単縦陣
鬼怒改二 Lv84 零式水上観測機 零式水上観測機 零式水上偵察機11型乙(熟練)
青葉改 Lv78 20.3cm(3号)連装砲★6 20.3cm(3号)連装砲★6 零式水上観測機 零式水上偵察機11型乙(熟練)
北上改二 Lv119 甲標的 甲型 90mm単装高角砲 OTO 152mm三連装速射砲
大井改二 Lv119 甲標的 甲型 5inch連装砲 Mk.28 mod.2 OTO 152mm三連装速射砲
敷波改 Lv53 秋月砲★10 秋月砲★10 ドラム缶(輸送用)
球磨改 Lv55 ドラム缶(輸送用) 零式水上観測機 零式水上偵察機11型乙
ゲージ破壊後 全艦キラ付け 出撃4回 大破撤退2回 ボス到達2回目反航戦で撃破
必要索敵値が分かればもっと最適化できると思いますが、ボス前での逸れが怖かったので鬼怒と球磨は索敵装備に。索敵装備を削れるなら鬼怒か球磨と敷波の装備を逆にする感じでしょうか。
最初は鬼怒に主砲2積み 青葉に索敵装備だったのですが、道中が安定するかと思い逆にしてみました。
が、ボスマスの夜戦を考えると行動巡の関係で何とも言えない所。
皆さんの編成を頼りに、先ほど3回目にしてクリアしました。
編成は次の通り。
司令部レベルLV111
鬼怒改二LV78 15.2連装砲改×2+零式水上偵察機11型乙
北上改LV99 OTO152mm三連装×2+甲標的甲型+FLK M42
大井改LV98 OTO152mm三連装×2+甲標的甲型
青葉改LV35 零観+零観+FuMO25+零式水上偵察機11型乙(熟練)
球磨改LV46 零観+零観★3+ドラム缶
敷波改LV45 33号×2+ドラム缶
試行回数は撃破含めて4回。3回は道中大破撤退。一回はJマス画面フリーズによる継続困難。
道中、Jマスまではカスダメのみで、Jマスでラッキーにも櫛形編成を引いたので、敷波中破、青葉小破で通過。
ボスマスでも空母あり編成を引いたが、丁字有利を引き、鬼怒、北上、鬼怒のアタッカーが仕事をしてくれ、昼戦終了までに空母中破、戦艦ル級小破、戦艦ル級大破、以下轟沈。
こちらは北上中破、青葉大破、球磨中破、敷波大破で夜戦突入で終了。
残念ながら夜戦は画面が固まったので、適当に音声を頼りに画面をつついて終了させたので詳細が不明。
この程度のレベルでも突破できる参考になれば。
攻略中ですが、Fマスの羅針盤がランダムなのが地味にきついですね。
5回ほど上手く抜けた時に限って南逸れ、という感じでした。
南に逸れた場合でも1度ボスまで無理やり行ってみたのですが、流石に5戦目だとペナルティがきつ過ぎて無理ゲーですね…
気長にやっていくことにします。
諸先輩方の編成を参考にさせてもらい、削り3回目の出撃でクリアできました。ありがとうございました。
司令Lv113編成と装備は次の通り。
鬼怒改二Lv82 3号★9・3号★6・零観★6
青葉改Lv70 2号★6×2・零観★6・GFCS Mk37
北上改Lv97 甲標的甲型・3号Max・3号★6
大井改Lv98 甲標的甲型・3号★9・3号★6
球磨改Lv61 零式水上偵察機11型乙(熟練)×2・32号電探
浦波改LV42 22号改四★6・探照灯
三重キラで出撃するも1回目は索敵足らずで球磨の主砲を32号に載せ替え、浦波の22号改四★6を探照灯に変え2回目でクリア。ボス前Jマスで大井が中破、ボスはル級3隻編成で開幕雷撃で駆逐を撃沈。昼戦1順目で球磨が大破、浦波が小破。2巡目で小破にしたル級3隻を夜戦で旗艦から順にスナイプしてくれました。
レア艦装備及び改修マックス装備を装着しないと無理ですね。最初マスで駆逐艦の攻撃でワンパン大破があるのには参った。鬼怒を改二にしたが,関連任務は編成任務で終わってしまった。あと,一期当時のコメントはいいかげん消去してほしい。他の攻略記事もそうだが,メンテナンスくらいしたら?単発任務を,一期と比べてなんの意味があるのさ。懐古趣味か?
「レア艦装備及び改修マックス装備を装着しないと無理」と言われていますが、コメント内に比較的緩めの編成で達成した例が載っていますので参考にしてみては如何でしょうか
あと管理人さんの都合も考慮せずに「懐古趣味か?」等と煽るのは流石にどうかと思いますよ
(二期に対応した記事内の一期コメの削除自体については私も同意件です)
一期関連のコメント消去しようと思ったら、全部手作業になる
(以前ツールを調べましたが特定の期間や記事のみを指定するものは見つけられなかった)ので、
追いつかないです。
メンテナンスも個人でやってるので、まだまだ追いついていないのが現状です。
そのうち重要任務だけはと思ってますが、まずは通常海域をやっているところなので
気長に見ていただければと思います(今のペースだと年単位の作業です)
それなりの装備で警戒陣ありでバケツ100消費でもいまだ終わりません…
なのでこの任務記事だけは近代化改修お願いしたいです。
なにせ異常な高難易度に加えて取り組んでる方が少なくて…情報が…
クリアしたので報告
司令Lv120(第二期)
————————————————————
◎編成・装備(無関係かもしれませんが、各偵察機の熟練度:(7)>>)
鬼怒改二:Lv88 20.3cm(3号)連装砲★6*2・零観★6
大井改二:Lv99 OTO 152mm三連装速射砲★MAX*2・甲標的甲型
北上改二:Lv99 OTO 152mm三連装速射砲★MAX*2・甲標的甲型
青葉改 :Lv68 20.3cm(3号)連装砲★1・同左★0・32号電探★0・零観★1
球磨改 :Lv82 零偵11型乙・零偵11型乙(熟練)・紫雲
敷波改 :Lv73 22号改四(後期調整型)・33号電探★0*2
————————————————————
◎ゲージの有無
・ゲージ破壊後
◎備考
・試行回数:10回前後
・達成時ルート:B→F→J→O(-艦これ-攻略Wiki第二期海域MAP参照)
・キラ3重付(キラ無しで途中大破連続により実施)
◎雑感
・第二期では編成例だと索敵不足によりボス前で到達せず(J→H)
記事にもある通り、初戦お祈りになるがドラム缶→電探or偵察機系で
ボスまで到達することを第一として試しました。
・多少面倒でもキラ付けを怠らずにやると気が楽になります
一期のうちにクリアしておくべきだったと後悔しつつ、
イベ期間で警戒陣が使えるようになったので攻略しました。
司令部Lv118
鬼怒改二 Lv99 20.3(3号) 20.3(3号) 紫雲
青葉改 Lv75 20.3(2号) 20.3(2号) 紫雲 水偵11型乙(熟練)
北上改二 Lv99 20.3(3号) 20.3(3号) 甲標的
大井改二 Lv99 20.3(3号) 20.3(3号) 甲標的
球磨改 Lv89 紫雲 水観☆3 水偵11型乙(熟練)
浦波改 Lv51 22電探(後期) 33電探 探照灯
B(警戒)→F(警戒)→J(警戒)→O(単縦)
警戒陣が使えない期間は十数回トライするも、殆どボスに到達できずでしたが
道中警戒陣で全員ほぼ無傷でのボス到達ができました。
ボスに到達しないことには話にならないので、一期でクリアしていない提督は
警戒陣の使える期間にトライするのが良いと思います。
イベントのない時期にしかこの辺のクエをクリアしていけないので頑張った。
何度かドラム缶採用でやってみましたが索敵を優先すると火力不足に。
いっそ諦めて球磨は索敵艦に。
この辺はレベルに応じて調整しても良いかと思います。
司令部 Lv113
鬼怒改二 Lv90 SKC34 x2 紫雲
敷波改 Lv80 5inch単装砲Mk.30改 x2 GFCS
大井改二 Lv96 20.3(2号) 20.3(2号) GFCS
北上改二 Lv98 20.3(2号) 20.3(2号) 甲標的
青葉改 Lv94 20.3(3号) 20.3(3号) 紫雲 FuMO25
球磨改 Lv73 32号電探 x2 水偵11型乙(熟練)
・単縦陣のみ
北ルートでのお祈りになります。
何故かやってる間の6回でCルートに逸れたことがなかったのが不思議な状態でした。
あと、大鯨3連ドロップはちょっと困る。
ちょっと愚痴る。
球磨、敷波に観測機、電探ガン積み、鬼怒と青葉にも観測機。
索敵値はオーバー気味なので中破大破まみれだが、ボスには確実に到達してた。
なぜ全員がかすり傷(小破もなし)の時だけ逸れる・・・
中破で下がる(?)もないよね・・・艦隊レベルも上がってないよね・・・嫌がらせか・・・
未だクリアならず
逸れると言われているのがボス前→ボスであれば、
索敵ランダムの閾値に入ってるかもですね。
中破や小破で索敵値が下がるというのはありません。
将来見込んで観測機を改修するとかですかねえ…
鬼怒の改装が伊達に見えてしまう唯一の任務・・・きつすぎる!
先ほど突破したので編成を
LV95 鬼怒改二 2号砲×2、観測機
LV94 北上改二 甲標的、5連装魚雷×2 増設に見張り員
LV93 大井改二 甲標的、5連装魚雷×2 増設に見張り員
LV75 青葉改 2号砲×2、観測機、紫雲 増設に見張り員
LV51 球磨改 観測機×3
LV75 敷波改 GFCS.MK37、SGレーダー(初期型)×2
キラ付けは特に意識せず(北上と大井にキラが付いていました)
BFJOで道中球磨改が中破でボス戦突入、空母×1、戦艦×2、軽巡×1、駆逐×2でT字不利というかなり厳しいもの引き敷波も中破した状態で軽巡中破させ駆逐艦のみ潰した状態で夜戦へ
難しいかと思われましたが、夜戦でそれぞれ連撃と魚雷カットイン発生させ無事倒し切りました。
5回くらいの挑戦で初ボス戦で倒しきれましたので、参考になれば
改修状況は書いてませんが、全て未改修です。
記載漏れを見つけました
司令部レベルは113です。
追伸、司令部レベルは113でした
本記事やコメントを参考にし、ようやくクリアしたので、クリア編成を披露します。
レア装備が含まれているので、あまり参考にならないかもしれないけどご容赦を。
司令部Lv116
鬼怒改二 Lv98 20.3(2)★6、20.3(2)★4、零式水偵11乙熟練
北上改二 Lv98 20.3(2)★1☓2、甲標的丙、補:熟練見張員
大井改二 Lv96 20.3(2)☓2、甲標的丁
青葉改 Lv73 20.3(3)★6☓2、紫雲、観測機
球磨改 Lv51 14改、零式水偵11乙☓2
敷波改二 Lv97 SGレーダー初期、SGレーダー初期★2、22電探改四★6
クリア時の被害: 青葉と球磨が小破、敷波が中破
クリア編成では、ボスマスA勝利1回、Cマス行き自主撤退2回、Jマス大破撤退4回を経て、8回目の出撃でS勝利できた。
警戒陣が使えるイベント期間を含め、数年間、断続的に挑戦し、道中大破、ボスマス手前逸れ、Cマス行きなどで撤退を繰り返しており、ストレスがたまる任務だった。
J→Oに索敵49.6で逸れました。
記事とコメントを参考にさせていただき、やっと終わりました……
司令部lv116 ゲージ破壊後
鬼怒改二(95) 20.3(3)★7 20.3(3)★6 観測機>>
青葉改(91) 20.3(2)★6 20.3(2)★6 FuMOレーダー 紫雲>>
大井改二(93) 甲標的 20.3(3)★6 20.3(3)★6
北上改二(96) 甲標的 OTO副砲★6 OTO副砲★6 増設に見張り員
球磨改(94) 紫雲>> SKレーダー SKレーダー
敷波改二(93) 33号対水上電探*2 SGレーダー(初期型) 増設に機銃
上ルートでボス以外すべて警戒陣。
ちゃんと計算すれば敷波か球磨に主砲もしくは探照灯持たせられたかもしれないけど、攻略できたからもういいのです……( ◜௰◝ )
ああ、もうちょっと待ってたら
球磨に水戦載せられて、少し楽になったかも知れないのに
未クリアの方、挑戦よろしく~
鬼怒改二、大井改二、北上改二、球磨改二、敷波改二、青葉改でメンバーはほぼ固定ですね。それでも改装すれば難易度が劇的に下がるわけでもないのがこの任務の辛いところ。上位瑞雲も索敵補助に使えるかもしれません。
ずっと放置してましたけど球磨ちゃん改二に伴い初挑戦。
瑞雲改二と熟練に砲1門のせ敷浪には33号×3(1個改修+3)で残りは大体デフォ?な装備で4回挑戦して突破出来ました。
4回目は演習2回で一応キラ付けして挑戦でした。
お世話になります。いつも攻略の参考にさせて頂き、大変助かっております。
私はこの任務をやっておらず、今更ですが先程攻略しました。
我が鎮守府の球磨は改二ではなく改二丁だったので攻略に大変苦労しました^^;
(コンバートしたくなくて(爆))
万が一、私みたいに放置してる提督さんが居て、攻略に難儀していたらと思い、初めて書込みしました。参考にして頂けたら幸いです。
司令部lv120 ゲージ破壊後
鬼怒改二(98) 20.3(3) 20.3(3)★6 紫雲
青葉改(86) 20.3(2) 20.3(2)★6 紫雲 紫雲
大井改二(128) 甲標的 20.3(3) 20.3(3)
北上改二(133) 甲標的 20.3(3) 20.3(3)
球磨改二丁(95) 甲標的 32号対水上電探 32号対水上電探★1
敷波改二(84) 33号対水上電探×3
最初、鬼怒と青葉は編成例と同じ装備に、球磨には20.3(3)と甲標的で進軍したら見事に下ルート逸れしたので索敵不足だと思い、鬼怒と青葉に紫雲を、球磨を1つだけ32号に変更したら上ルートに行く様になりました。が、今度はE→Fにしか進まず…
かなり挑戦したのですがNしか行かず全くダメでした。悩んだ挙句上記の装備に変更したらE→J→Oとボスまでたどり着く事が出来ました!無事特大発ゲット^^*
でもこの任務、本当にしんどかった……(*_*)
今更ですが球磨改二がきたので編成が少し楽になりますね
2ヶ月かけてようやくクリアと思ったら、綾波じゃなくて浦波・敷波か。
また今度でいいや。
50回くらい出撃してるけど8割くらい逸れてなんとかたどりついてもA勝利だわ。
毎回イベントの時の警戒陣活用してるけどボスにたどりついても大体雷巡が中破してるから夜戦になっても勝てない。
後は試行回数やと思うんやけど3桁普通なんかな?
うーん、これ書いた時は画像そのままで5回位(下振れで20回位)を想定していました。
記事例は装備の編成条件をゆるくして書いたつもりだけど、
索敵装備の改修をしていたら火力装備を増やせるので、一度索敵計算をしてみるのが良いかなと。
1例ですが増設に見張員を装備すれば索敵値はだいぶ改善します。
後は練度にもよるけど、難易度の高い任務なのでキラ付けしたほうが良いと思います。
青葉の改二が来ればグッと楽になる気がする。
個人的にイベントボスより辛いかも
連投すみません。コメ主です。
鬼怒改二の装備を3号から15.2改に2つとも変えたら明らかに命中変わりますね…
青葉は過去複数回の上方修正を経て雷装対空以外は衣笠改二と遜色ない所まで来てますよ
2号砲+電探補正で火力100超えも可能になっています
記事だと敷波(浦波)が改のままですが、改二が来ている旨の補足も必要かもしれませんね
衣笠程度の旧式重巡に並ぶとか言われてもねぇ…軽巡以下やん
編成例の画像が表示されないようです。
報告ありがとうございます。
画像の更新を行いました。
キラ付けを使えば中央から下に逸れてボス前大破量産
上から行けば空母つきボス艦隊にやられて負ける
ついに200出撃超えましたけど?運営アホなの?いい加減にしろよ。
全員改二にしてレベルも120以上6人揃えて主砲からなにから+6以上最低限まで改修してイベントの時の警戒陣使って他に何やれってんだよ
ふざけんじゃねえぞ
キラ付けの有無でルートが変わるというのは初耳ですね
特に絶対的な×というところはないと思いますが沼ったので参考にどうぞ
鬼怒改二 95 3号砲星6×2紫雲星1
北上改二 99 3号砲星6×2甲標的
大井改二 99 3号砲星6×2甲標的
青葉改 62 3号砲星MAX×2 seamew SKSGレーダー星3
球磨改 87 11型水偵乙星1 SKレーダー星5×2
敷波改二 84 秋月砲星MAX×2 SGレーダー後期型星1
13回中10回羅針盤に嫌われ、ボス到着は2回。最初の一回はT不利でした。13回目は下ルートになりましたがイライラしてたので進軍、突破できました。上位電探有れば秋月砲の枠ができるのでおすすめです(なお沼人のアドバイス)
警戒陣を使いたくてイベントに合わせて挑戦したところ、一回でクリア出来ました。
鬼怒改二 Lv 85 3号☆なしx2 水上観測機☆なし
青葉改 Lv 58 2号☆なし 2号☆8 21号対空電探改☆5 水上観測機☆なし
北上改二 Lv152 61cm五連装酸素魚雷☆なしx2 甲標的丙型☆なし
大井改二 Lv99 3号砲☆1 3号☆6 甲標的甲型☆なし 25㎜三連装機銃集中配備☆なし
球磨改 Lv90 水上観測機☆なしx2 紫雲☆なし
敷波改二 Lv81 GFCS MK.37☆なしx3
道中は全て警戒陣です。
改修Maxとキラ付けは鬼怒、北上、大井、球磨で、青葉と敷波は対空以外はMaxです。
道中は楽でしたが、ボスマスは結構ひやひやしました。
夜戦の連撃でどうにかなりました。
お役に立てれば幸いです。
いつもお世話になっております。
今更ながら鬼怒を改二したので挑戦してみたところ、
リンク先の編成にて(全員キラ付け済み)1週目ボスA勝利、2週目でボスS勝利にて任務達成できました。
今回は羅針盤の調子が良く2回とも上ルートに行ってくれて本当助かりました・・・
また索敵条件も大変でした・・・増設の熟練見張り員の有無でだいぶ装備構成が変わりそう。
そしてやはりイベントでも痛感していましたがやはりキラ付けは大切ですね、
2回とも道中の被弾は小破で済みましたので。
今回はたまたますんなりといけたようですが、
難易度的には甲に匹敵するんじゃないかと思いますがどうなんでしょうね・・・
これから挑戦する方のお役に立てれば幸いです。それでは。
幾度か試しにこの任務に挑戦してみましたが、補強増設済みの場合、どのような艤装を着ければ良いのですかね? 索敵を上げる為に熟練見張員をセットしてはみたものの、ボスマスには何とか辿り着けるようですが、それでもボスマス(Oマス)の敵中枢艦隊をなかなかに全滅させられにくいみたいですね~~………。
球磨が改二で水戦が載せられるなら、連撃出来る艦に熟練見張員を検討(索敵の足しにもなるので)。
そうでなければ、改修した高射装置か改修した機銃(両方無ければ単に機銃)を乗せるのが良いかと思います。