2023/01/20に実装された海域。本海域はゲージが3、ギミックありのExtra Operationとなっていて、イベント海域と同じような構成になっています。3ゲージありますが、各ゲージの撃破回数は少なく勲章ももらえるので、必要に応じてチャレンジしていきましょう。

(2023/01/24 7-5-3編成を調整。軽空母入を折りたたみで加筆)
(2023/02/03 2ゲージ目を更新)
(2024/10/08 編成例をそれぞれ更新)

マップ情報

1ゲージ目攻略時点

2ゲージ目攻略時点(ギミック前)

第二ゲージを攻略したのみではPマスの先は出ません。
第二ゲージとMマス(ギミック)をクリアした時点で、Pマスの先のルートがでてきます。

7-5
作戦海域ジャワ島沖
作戦名スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦
提督経験値道中180 /ボス360, 360, 2360
クリア報酬勲章1, 戦果170
クリア条件第一ゲージ(K):ボス旗艦を2回撃沈
第二ゲージ(Q):ボス旗艦を3回撃沈
ギミック:MマスS勝利×1回
第三ゲージ(T):ボス旗艦を3回撃沈
海域解放条件7-4
備考3ゲージの海域。
毎月1日0時にリセットされ、第一ゲージから攻略する必要がある
一部の艦に海域特効補正がある
南西海域7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
EO海域1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5

最短3ゲージ(2+3+3)+1ギミックで、9出撃で攻略可能。
他のマップと比べると、道中も長く時間がかかりがち。月末に残すとしんどいかも

ルート分岐

7-5のルート分岐
マス条件(上から優先)
B<高速+統一>の艦隊でD
正空2以上でC
低戦2以上でC
軽巡0でC
(駆逐+海防)1以下でC
(駆逐+海防)3以上でD
正空1以上でC
軽空2以上でC
戦艦3以上でC
重巡級3以上でC
その他D
D<最速統一>艦隊でF
正空2以上でE
軽空3以上でE
(戦艦+重巡級)3以上でE
(軽巡+駆逐)0でE
<高速+統一>の艦隊でF
(戦艦+正空+重巡級)3以上でE
(駆逐+海防)3以上でF
(駆逐+海防)1以下でE
(戦艦+軽空)3以上でE
その他F
I分岐点係数4,
・索敵59以上でM
・索敵53以上59未満でLMランダム
・索敵53未満はL
※戦艦等入ると反例あり?
J軽空1, 重巡級2, 軽巡1, (駆逐+海防)2でO
<高速+統一>の艦隊でO
正空1以上でN
軽空3以上でN
低戦2以上でN
(戦艦+重巡級)3以上でN
(駆逐+海防)1以下でN
(駆逐+海防)3以上でO
<高速統一>の艦隊でO
その他N
P分岐点係数4
・(低戦+高戦+空母)0 索敵58以上で次の判定
・(低戦+高戦+空母)1 索敵63以上で次の判定
・空母1以下, (低戦+高戦+空母)2 索敵68以上で次の判定
・空母1以下, (戦艦+空母)3以上 索敵73以上で次の判定
・空母2以上, 索敵73以上で次の判定
(ランダム域未掲載)
---
索敵条件を満たした上で
・<最速統一>艦隊はT
・正空1以上はR
・(戦艦+軽空)2以上はR
・(戦艦+重巡級)3以上はR
・軽巡0はR
・その他T
参考元:南西海域/7-5 - 舰娘百科(2023/12/03確認)
特にPマスの索敵分岐について:7-5Pマス索敵分岐条件調査④(2023/12/03確認)
艦種表記と索敵について
表記表記や注意事項
戦艦低速戦艦+高速戦艦+航空戦艦
低戦=低速戦艦 高戦=高速戦艦 航空戦艦=航戦
空母正規空母+装甲空母+軽空母(護衛空母含)
※特設護衛空母(山汐丸)は補給艦
正空正規空母+装甲空母
重巡級重巡+航巡
軽巡級軽巡+練巡+雷巡
軽巡は軽(航空)巡洋艦等を含む
潜水潜水艦+潜水空母
潜水母艦大鯨等。潜水空母(伊58等)と異なる
補給艦宗谷・山汐丸含む
大発系装備以下含む?
大発動艇, 特大発動艇, 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊),
特二式内火艇, 武装大発, 大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)

以下は含まず?
特大発動艇+戦車第11連隊, M41A DD, 装甲艇(AB艇),
特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様), 特大発動艇+チハ,
特大発動艇+チハ改, 特大発動艇+III号戦車J型
(5-4で確認, 他海域未確認)
索敵索敵は索敵スコア計算式を使用しています。
司令部レベル120の場合の数値になります。
120未満の場合は逸れることがあるため+1以上の数値にすることをおすすめします。
備考・分岐について、1行にまとまっている内容は、全ての条件を満たす必要があります。
例:軽巡1, 駆逐4以上でA →軽巡1隻と駆逐4隻以上でAマスに行く
・◯隻以上なら、その隻数以上いればOKです。
「以上」と書いていない場合、過不足なく◯隻が必要です。
例:軽巡1 → 軽巡1隻のみ可能(軽巡0隻や2隻は不可)
・各条件は上から優先です。

ルート固定

1ゲージ目

  • 戦艦1重巡級1軽巡級1軽巡1駆逐2(低速可)
    例:航戦1航巡1雷巡1軽巡1駆逐2 等
  • (重巡級(2迄)+軽巡級)3軽巡1駆逐2
    例:航巡1雷巡2軽巡1駆逐2 等
  • 航巡1雷巡1軽巡1駆逐2水母1

【ABDFGHK】(A:空襲 B:潜水 D:通常 G:通常 K:ボス)
※戦艦1以下, 正空0, 軽空1以下, (戦艦+重巡級)2以下, 軽巡1以上, 駆逐2以上

1ゲージ目は敵編成の対空火力が高いため軽空(艦載機)の使用はおすすめしません。
開幕雷撃を活用することで道中を安定させます。

Mマス(ギミック)

  • 戦艦1重巡級1軽巡級1軽巡1駆逐2(低速可)
    例:航戦1航巡1雷巡1軽巡1駆逐2 等
  • (重巡級(2迄)+軽巡級)3軽巡1駆逐2
    例:航巡1雷巡2軽巡1駆逐2 等
  • 航巡1雷巡1軽巡1駆逐2水母1

【ABDFGHIM】(A:空襲 B:潜水 D:通常 G:通常 M:通常(S勝利))
※要索敵。33式分岐点係数4で索敵値59以上必要

1ゲージ目と同じ条件に、索敵が追加されます。

2ゲージ目

  • 戦艦1航巡1軽巡1駆逐3(低速可)

【ABDFJOQ】(A:空襲 B:潜水 D:通常 J:通常 Q:ボス)
※低速可。戦艦1以下, 正空0, 軽空1以下, (戦艦+重巡級)2以下, 軽巡1以上, 駆逐3以上

ネルソンタッチを活用する場合、
ボスマスでの敵艦隊攻撃手数を減らし、バケツを節約することができます。

3ゲージ目

  • 航戦1(航巡+雷巡+水母)1軽巡1駆逐3(低速可)
  • 航戦1(航巡+雷巡+水母)1雷巡1軽巡1駆逐2(高速統一)
  • 航巡1雷巡1(航巡+雷巡+水母)1軽巡1駆逐2(高速統一)

【ABDFJOPT】(A:空襲 B:潜水 D:通常 J:通常 T:ボス)
※要索敵。33式分岐点係数4で索敵値58以上必要
航戦を低戦/高戦にした場合63以上必要

  • 軽空1航巡2軽巡1駆逐2(低速可)
  • 軽空1航巡1軽巡1駆逐2水母1(高速統一)

【ABDFJOPT】(A:空襲 B:潜水 D:通常 J:通常 T:ボス)
※要索敵。33式分岐点係数4で索敵値63(軽空入時)以上必要

道中対策に開幕雷撃を活用しつつ、必要であれば軽空も採用。
戦艦なしの水雷気味の艦隊で挑む場合、道中対策の砲戦火力も意識したいです。

 

敵編成

1ゲージ目【ABDFGHK】

【ABDFGHK】(A:空襲 B:潜水 D:通常 G:通常 K:ボス)

Aマス…空襲。敵機数や搭載機があまり強くないので、
そんなに気にしなくてよい。

Bマス…潜水。3~5隻ですが梯形陣のカ級eliteは
それなりに当ててくるので楽する前提だと対策したい。

ボス(K)マス…ト級flagshipがボス。艦載機が消し飛ばされるので
空母はあまり入れたくない

2ゲージ目【ABDFJOQ】

【ABDFJOQ】(A:空襲 B:潜水 D:通常 J:通常 Q:ボス)

Jマス…空母入はゲージ破壊時のみのランダム。

ボス(Q)マス…対地ボス。PT小鬼群が1-2隻のランダム。
極論砲台小鬼をスナイプして勝てばゲージは削れるので、
無理に感じてもチャレンジしたい。

ギミック【ABDFGHIM】

【ABDFGHIM】(A:空襲 B:潜水 D:通常 G:通常 M:通常(S勝利))
ギミックマス。最大3隻で、特に驚異ではありません。

3ゲージ目【ABDFJOPT】

【ABDFJOPT】(A:空襲 B:潜水 D:通常 J:通常 T:ボス)

道中は概ね1ゲージ目等と同様。
Aマスの空襲は、ゲージ破壊時のみ3隻編成が(確率で)出るように。

ボス(T)マス…バタビア沖棲姫。削り(左) 破壊(右)
HP790・装甲244と通常海域としてはかなり硬いボス。
随伴艦は弱いので、昼戦で旗艦のみにし、夜戦で攻撃できる形にすればOK。

クリア後は4隻編成となり周回しやすい

画像:制空権シミュレータ v2より

特効艦

モチーフ艦名道中前半
(B,D,J等)
第一ボス
(道中含)
第二ボス第三ボス
(道中含)
スラバヤ沖海戦龍驤, 千歳, 瑞穂
那智, 羽黒, 足柄, 妙高, 神通, 那珂, De Ruyter,
潮, 漣, 山風, 江風, 雪風, 時津風, 初風, 天津風,
村雨, 五月雨, 春雨, 夕立, 朝雲, 峯雲,
電, 雷, 曙, 松風
1.081.131.14
バタビア沖海戦最上, 三隈,
由良, 名取,
朝風, 春風, 旗風, 初雪, 白雪, 吹雪,
叢雲, 皐月, 文月, 暁, Верный,
水無月, 長月, 敷波,
神州丸, あきつ丸
1.061.15
両海戦Houston, Perth1.14481.131.141.15
参考:https://en.kancollewiki.net/World_7/7-5(2023/02/03時点)
簡略化しているため、正確なものはリンク先参照。

スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦それぞれへの参加艦艇が特効艦となっているようです。
攻略は気にしなくても可能ですが、可能な範囲で採用検討しましょう。

空襲を使ったレベリング

7-5-1(Aマス)は初戦が空襲マスとなっていて、ここを活用したレベリングが可能です。

基礎経験値が110~130と低いですが、攻略中やクリア後は110~120と低いので注意。
3ゲージ目のゲージ破壊時に限り、基礎経験値を120~130に固定可能。(130率は低め)
※司令部レベルが120じゃない場合?、
ゲージ破壊時でも基礎経験値110編成が出るとのこと。
※5-2-1は基礎経験値140~160

5-2-1と比べると、メリットは

  • 羅針盤の制限がない
    初戦直通なのもあり羅針盤を回さなくてよく、周回が楽
  • 提督経験値が5-2-1より高い(5-2-1:170 7-5-1:180)
    周回数も増えるので戦果が稼ぎやすい
  • 敵空母の空襲が最大16機と少なく、対空カットインを採用した上で
    固定撃墜で16機の条件を満たしておけば「比較的」被害が少なめに周回可能。
    対空噴進弾幕無しでも被弾を控えめに出来る
  • 艦隊を条件がない。例えば
    潜水艦の育成時にランダム渦潮を経由しないので早い。
    5-2-1では空母とまるゆの同時育成はしにくい。

デメリットは

  • 基礎経験値が少ないので経験値に対する資源量が多い
    (最終編成にすればやや緩和可能)
  • EO海域なのでマップ出撃時の操作はやや面倒

といった感じ。5-2-1に比べて良い点が複数あります。
やや初心者向きの周回候補と言えそうです。

編成例(1ゲージ目/Kマス)

編成とルート 航巡1雷巡1軽巡1駆逐2水母1
【ABDFGHK】(A:空襲 B:潜水 D:通常 G:通常 K:ボス)
制空シミュ:https://aircalc.page.link/sHgP
ルート条件 戦艦1以下, 正空0, 軽空1以下,
(戦艦+重巡級)2以下, 軽巡1以上, 駆逐2以上
陣形選択 1戦目:輪形陣
2戦目:単横陣
3戦目:単縦陣
4戦目:単縦陣
5戦目:単縦陣
制空値 制空値88
Aマス 確保549優勢275拮抗123劣勢62
コメント 特効艦・開幕雷撃艦を多く採用して、道中戦闘を安定させています。
対空カットインは採用したいですが、制空権は喪失でも問題ありません。
潜水対策は対潜先制爆雷攻撃か、煙幕システム何れかを採用しましょう。
道中の戦闘が多く、ボスが比較的弱い海域です。
旗艦を入れ替えながら出撃することによって、
多くの艦のキラ状態を維持したまま攻略が可能になります。

 

旧編成(~2024/10)

航戦1航巡1軽巡1駆逐3
【ABDFGHK】(A:空襲 B:潜水 D:通常 G:通常 K:ボス)

●弾着観測射撃をするために瑞雲を採用。(画像で106)
・空襲(Aマス)対策に艦戦を1スロ採用しています。
※強編成相手に制空権喪失しそうだけどラスダンのみ?

●Bマスの道中潜水艦対策に、対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・カ級elite以上が、3~5隻出てきます。
潜水艦の耐久は低いですが雷撃自体はそれなりに脅威です。
史実特効を加味して1ソ枠を夕立と雪風にしましたが、
出来る艦にさせれば良さそう(2スロ以上で対潜させてもOK)

●初戦空襲対策に対空カットインを採用しています。
空襲あまり強い編成ではないので、無対策でもいいかも

この編成のまま、2ゲージ目より先にギミックをやるのがおすすめです
(ギミックを先にやると、2ゲージ目クリア時点で3ゲージ目が出現します。)

ボスにト級flagshipがいて、敵艦隊の艦隊防空が鬼門。
基本的に空母系を採用したくないゲージです。

記事の編成より重たい編成にする場合、例えば
航戦1航巡1雷巡1軽巡1駆逐2 としてもOKです。

ギミック(Mマス)

編成とルート 航巡1雷巡1軽巡1駆逐2水母1
【ABDFGHIM】(A:空襲 B:潜水 D:通常 G:通常 M:通常(S勝利))
制空シミュ:https://aircalc.page.link/VCFA
ルート条件 要索敵。33式分岐点係数4で索敵値58以上必要
※戦艦1以下, 正空0, 軽空1以下,
(戦艦+重巡級)2以下, 軽巡1以上, 駆逐2以上
陣形選択 1戦目:輪形陣
2戦目:単横陣
3戦目:単縦陣
4戦目:単縦陣
5戦目:単縦陣
制空値 制空値64(熟練度あり)
Aマス 確保549優勢275拮抗123劣勢62
コメント Mマスはギミックマスで、S勝利が必要です。
手前のルート分岐で索敵値が必要になるので計算推奨。
偵察機を始めとした索敵を稼ぎやすい装備を採用しましょう。
※索敵さえ満たしていれば1ゲージ目の編成のままで問題ありません。
第三ゲージのボスマス(Tマス)を出現させるためには、
・ギミックマス(Mマス)のクリア
・第二ゲージ(Qマス)のクリア
それぞれが必要です。
順番はどちらからでも良いので、1ゲージ目編成に近いギミックから行うと良いでしょう。

 

旧編成(~2024/10)

航戦1航巡1軽巡1駆逐3
【ABDFGHIM】(A:空襲 B:潜水 D:通常 G:通常 M:通常(ギミック))
※要索敵。33式分岐点係数4で索敵値58以上必要

編成例(2ゲージ目/Qマス)

編成とルート 戦艦1航巡1軽巡1駆逐3
【ABDFJOQ】(A:空襲 B:潜水 D:通常 J:通常 Q:ボス(陸上))
制空シミュ:https://aircalc.page.link/HFRp
ルート条件 戦艦1以下, 正空0, 軽空1以下,
(戦艦+重巡級)2以下, 軽巡1以上, 駆逐3以上
陣形選択 1戦目:輪形陣
2戦目:単横陣
3戦目:単縦陣
4戦目:単縦陣
5戦目:複縦陣(Nelson Touch採用)
制空値 制空値0
Aマス 確保549優勢275拮抗123劣勢62
※記事例喪失
コメント Nelson Touchで3隻減らし、バケツを節約することを意識した編成です。
ボスはPT小鬼群がまざる陸上艦との戦闘なので、
各艦PT小鬼群に有効な装備にすることで、
誰がどこを狙ってもいいように編成します。
可能なら、特効駆逐艦の「天津風」「山風」「江風」あたりを優先して採用。
潜水マスは、対潜先制爆雷攻撃が難しければ煙幕システムを使いましょう。

 

旧編成(~2024/10)

航戦1航巡1軽巡1駆逐3
【ABDFJOQ】(A:空襲 B:潜水 D:通常 J:通常 Q:ボス)
編成例:https://aircalc.page.link/z7HD

●制空・対潜等基本1ゲージ目と同様です。(画像で106)
・道中Jマスは、ゲージ破壊時のみ確率でヌ級eliteが出現します。
ヌ級編成の場合制空値が120程度で優勢。矢矧に水戦装備等で調整できます。
・PTのケアに彩雲を装備しています。
(装備次第ですが、T不利だと火力不足なこともあります。)

●ボスマスにPT小鬼群が1隻~2隻います。
・記事例は天霧と山風をPT対策をしていますが、天霧採用は要検討。
極論旗艦の砲台に対地攻撃を当てたらOKなので、
無理にPTを落とさなくても勝つことが可能です。
※特に対PT戦力が整っていない(増設駆逐等が採用できない)場合、
PTは無視して、砲台を撃破する編成を組むことを検討しましょう。

●PT対策をよりしっかりとする場合、
・駆逐艦がPT対策出来る装備構成にする。
「装甲艇(AB艇)」「武装大発」「見張員」「機銃」を複合的に乗せるのが有効です。
今回の攻略は通常艦隊なので、「ABor武装or機銃」+「見張員or機銃」で大体OK。
画像の例は、「天霧の命中補正」「ABor武装」「機銃」で命中率を満たしています。
・駆逐艦は反航戦時、PTに対する火力が足りていません。
そのため、命中の上げやすい「見張員」ではなく、火力の上げやすい「機銃」を装備しています。
・軽巡や航巡・航戦は、「水戦or水爆」「副砲」「見張員」「機銃」
といった装備を複合的に乗せることでPTに対応できます。
特に武装大発やAB艇が足りない場合、矢矧(軽巡枠)でもPT対策すると良いでしょう。
例えば矢矧に「副砲」「見張員」「機銃」と装備するのも対策になります。
・航戦枠に伊勢や日向を採用するのであれば、「瑞雲+見張員」で高命中となります。
その際フィット砲の採用(41cm系の採用)を意識してみましょう。

※記事例は装備の載せ替えを考慮して、矢矧の装備変更を行っていません。

砲台小鬼は対地装備が乗っていれば概ね1~2回の攻撃で撃破することが可能です。
特に対地特効艦の「最上」「村雨」「山風」「江風」が採用できる場合、
撃破率を底上げすることが可能。

特効補正の有無による撃破の差(資料)

 

村雨(特効火力1.14)と巻雲(特効火力1.0)による差を見てみます。
※反航戦/キラ状態(わかりやすくするために、特効補正に寄る命中の差をなくすため)を想定。

村雨なら砲台に対し、「当たれば落ちる」状況を作れます。

一方巻雲だと、火力キャップに阻まれるため確殺ラインは不可能。

PTに対しては、画像のような装備だと8割ほどの撃破率になります。
底上げするには特大発動艇+一式砲戦車の部分を武装大発に変える・
或いは主砲を乗せるといった対応が必要になりますが、
装備の数や他への兼ね合いに問題がでてきます。

巻雲だとおおよそ5割程度の撃破率。反航戦だと物足りないですね。

増設に見張員を装備する例。
これでもゲージ破壊には困りませんが、火力不足が目立ちます。

攻略では特に困る内容ではないですが、
特効補正の強さが特にわかりやすい例なので掲載しておきます。

使用:作戦室(v1.10.15)

編成例(3ゲージ目/Tマス)

編成とルート 軽空1航巡1軽巡1駆逐2水母1(高速統一)
【ABDFJOPT】(A:空襲 B:潜水 D:通常 J:通常 T:ボス)
制空シミュ:https://aircalc.page.link/WcLs
ルート条件 高速統一。要索敵。33式分岐点係数4で索敵値63(軽空入時)以上必要。
戦艦1以下, 正空0, 軽空1以下, (戦艦+重巡級)2以下, 軽巡1以上, 駆逐2以上
※軽空1航巡2軽巡1駆逐2の場合に限り低速可
陣形選択 1戦目:輪形陣
2戦目:単横陣
3戦目:単縦陣
4戦目:単縦陣
5戦目:単縦陣
制空値 制空値131
Aマス 確保1005優勢503拮抗224劣勢112
Jマス  確保207優勢104拮抗47劣勢24
コメント 道中対策に制空を取り、対潜先制爆雷攻撃対空カットインを採用。
対潜先制爆雷攻撃できなければ煙幕システムを検討します。
特効艦の最上・三隈を採用し、夜戦連撃で火力が出るように編成します。
特に削り中は、軽空の部分に雷巡を入れても攻略可能です。(索敵注意)
ボスのバタビア沖棲姫-壊は装甲244と、通常海域ではかなり硬い艦になります。
艦隊戦力が整っていないと、連撃で倒すのは難しくなります。
夜戦でボス装甲が抜けない場合、矢矧や雪風に魚雷カットインを採用する、
特効艦且つ運もある、敷波やВерныйを採用するのも選択肢になります。

 

 

旧編成(~2024/10)

航戦1航巡1軽巡1駆逐3
【ABDFJOPT】(A:空襲 B:潜水 D:通常 J:通常 T:ボス)
編成例:https://aircalc.page.link/vJ1a

●Aマス劣勢以上を想定して、制空値114以上で調整(画像で116)
・ゲージ破壊時を想定しています。削りなら62以上でOK。
・安定を取り彩雲を採用しています。
正直日向を伊勢に変更するのが手間なので、まとめてやるなら
初戦の空襲は制空権喪失覚悟(日向のまま)でも良いかと。

●Bマスの道中潜水艦対策に、対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・カ級elite以上が、3~5隻出てきます。
1ゲージ目と同様ですが、艦隊によってはソナーを積んでいる余裕が無いかも。
初めて攻略する場合、1~2隻に対潜を検討するくらいが良いでしょう。
旗艦のHPを削りきれない場合、駆逐艦の対空や対潜をやめ、
【魚雷3】【D砲/魚/電/見】といった夜戦カットインに変更しましょう。

※1ゲージ目と異なり、夜戦火力の低い艦に対潜させると
ゲージ破壊ができない事も考えられます。
対潜が難しい場合、対潜自体を抜いたほうがバランス取りやすいはず。

●初戦空襲対策に対空カットインの採用を検討してください。
・空襲マスはあまり強くないので基本無対策でOKです。
Fletcher級で主砲カットインを含んだ対空カットインであれば、
採用してもいいかも。

●ボスのバタビア沖棲姫-壊は装甲244ある個体です。
連撃だときついので、フィニッシャー何隻か、魚雷カットイン艦を活用しましょう。
記事例では幸運高火力の魚雷カットイン艦として雪風を、
特効艦且つ運/火力が比較的高い艦として敷波を採用しています。

旧編成(軽空母入)(~2024/10)

軽空1航巡2軽巡1駆逐2
【ABDFJOPT】(A:空襲 B:潜水 D:通常 J:通常 T:ボス)
編成例:https://aircalc.page.link/UJHe

●Aマス劣勢以上を想定して、制空値114以上で調整(画像で137)
・ゲージ破壊時を想定しています。削りなら62以上でOK

全体を通して航戦入編成での攻略を前提としない場合、
3ゲージ目はこちらのほうが勝率が高くなりそうです。

任務情報

任務名編成条件海域
改金剛型高速戦艦「榛名改二乙/丙」、抜錨!榛名改二乙/丙
金剛改二丙
駆逐2自由2
7-5-3
S勝利×1
2-2, 2-4, 7-5-3,
4-3, 5-3, 5-4
7-5の単発任務(2023/06/21時点)

ドロップ

1ゲージ目

Houston, De Ruyter, Perth, 峯雲, 天津風, 瑞穂 他

2ゲージ目

Perth 朝風, 春風, 旗風, 水無月 他

3ゲージ目

あきつ丸, 神州丸, Houston, Perth, 朝風, 春風, 旗風 他

まとめ

7-4と合わせて、イベント海域チュートリアルという側面が強い海域です。
7-4のゲージ破壊ができる方なら、継続的にクリアできるでしょう。

出撃回数こそ多いですが、海域難易度自体は5-5等に比べると高くなく、
気軽に挑戦すればいいのかなと思います。

海域方面海域リンク
鎮守府海域(1-☓)記事1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6
タグ1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6
南西諸島海域(2-☓)記事2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
タグ2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
北方海域(3-☓)記事3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
タグ3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
南西海域(7-☓)記事7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
タグ7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
西方海域(4-☓)記事4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5
タグ4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5
南方海域(5-☓)記事5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5
タグ5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5
中部海域(6-☓)記事6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5
タグ6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5
EO海域記事1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5
タグ1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5
タグは最新任務の確認等に活用してください。※海域記事は工事中のものが多数あります
~2024/07/10 通常海域更新 EOと各方面の更新まだ