2025/09/26のアップデートより、今年も【Fleet Halloween! 】艦隊”重”南瓜祭りが始まりました。毎年恒例ですが、任務群によって「南瓜」を入手し、運改修や装備交換で艦隊強化を行います。
(2025/10/18 追加アップデート分を反映)
概要
【艦隊”南瓜”祭り】では、任務をクリアすることで【南瓜】を入手することが可能です。
南瓜は
- 任務での消費
- アイテム欄からの交換
- 近代化改修(運改修)
に活用することが出来ます。
任務
| 任務名 | 南瓜と選択報酬 |
|---|---|
| 【期間限定任務】13年目実りの秋、南瓜始め! (始点。出撃,工廠ウィークリーの前提) | 南瓜1 間宮1 or バケツ5 or 釘8 |
| 【期間限定任務】特務強襲艦隊、抜錨せよ! (出撃ウィークリーの前提) | 南瓜1 or 間宮2 or 補強増設1 南瓜2 or 詳報1 or 航空兵装2 |
| Halloween艦隊 実りの秋、強襲演習! (出撃ウィークリーの前提) | 間宮1 or バーナー6 or ネジ4 南瓜1 or 燃料4200 or ボーキ2700 |
| 【期間限定任務】米特務強襲艦隊+α、出撃! (出撃ウィークリーの前提) | 南瓜1 or SOC Seagull×4 or ネジ4 南瓜2 or 詳報1 or RUR-4A Weapon Alpha改 |
| 【限定拡張任務】南瓜祭り2025、拡張作戦! | ネジ9 or 烈風改(試製艦載型)☆4 or 零式艦戦62型改(夜間爆戦)☆3×2 南瓜3 or 詳報1 or 設計図1 |
| 【週間拡張任務】秋の南瓜祭り! Buono! (出撃ウィークリー) | 南瓜1 or 釘12 南瓜1 or Ro.44水上戦闘機×2 or 海外技術1 |
| 【期間限定】Halloweenの南瓜、食べりゅ? (工廠ウィークリー) | 南瓜1 or 勲章1 or 釘12 南瓜1 or ボーキ2025 or 間宮1 |
| 【重南瓜祭り拡張任務】大きいの収穫すりゅ? | 南瓜-5(消費) 南瓜8 or 装備枠48 or 詳報3 深山☆8 or B-25 or 海外技術5 |
| 【期間限定任務】Halloween、おかわり開始! | 南瓜1 南瓜1 or 開発資材20 or 装備運用枠+4 |
| 【期間限定任務】Halloween海上護衛隊出撃! (出撃ウィークリー) | 南瓜1 南瓜1 or 二式12cm迫撃砲改×3 or 勲章1 |
| 【期間限定任務】Halloween狼隊、夜の襲撃! (出撃ウィークリー) | 南瓜1 or 給糧艦「間宮」2 南瓜1 or 弾薬4800 or 開発資材36 |
| 【重南瓜祭り拡張任務】対潜装備も整理整頓! | 南瓜-2(消費) 南瓜4 or 装備運用枠+18 or 二式爆雷☆4×2 二式迫撃砲改集中配備☆6×2 or 15cm爆雷☆3 or 海外艦最新技術3 |
| 全体の概要:2025年【Fleet Halloween! 】艦隊”重”南瓜祭り 南瓜の入手方法・使い道まとめ | |
ハロウィンの任務群は、09/26と10/17の2回に分けて実装されています。
後から追加された任務にもウィークリー任務があるので忘れずこなしましょう。
期間
運営より、11月上旬までと告知されています。
・11/03(月)~11/09(日)
・11/10(月)~11/16(日)
何れかと思われますが、特に装備交換等まだの場合、
11/03の週で終わる想定にしておくのが良さそう。
(上旬を素直に読むなら11/07(金)後段作戦スタート+南瓜終わりが本命)
11/05(水) 14:00に終了予定です。(参考)
南瓜の交換
左をクリックすると、更に選択する画面が表示されます。
| 交換先 | 南瓜必要数 | 備考 |
|---|---|---|
| 彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)☆2×2 | 13 | 何れか1つのみ (1つ選ぶと他アイテムは選択不可) |
| 試製甲板カタパルト2 | ||
| 精鋭水雷戦隊 司令部 |
||
| 改修資材4+開発資材6 | 3 | 非推奨(運改修に回すべき) |
精鋭水雷戦隊 司令部について
精鋭水雷戦隊 司令部は、水雷戦隊での「単艦退避」に使用できます。
この装備があると旗艦に「精鋭水雷戦隊 司令部」を装備している艦隊で、
大破した艦1隻を退避させつつ進軍できるようになります。
ただし、編成には軽巡または駆逐艦の旗艦と、駆逐艦または雷巡の随伴艦という条件があります。
※この退避させつつ進軍が可能というのは、特にダメコンを使わない条件下だとものすごく影響の大きい装備です。
イベント攻略はもちろん、周回の安定を意識した場面でも、あるとないとで効率が変わってしまうことがあります。
また、装備ボーナスが強く、特に補強増設に乗せながらステータス強化できる点も大きいです。
矢矧や能代等、連撃軽巡の補強増設に雑に乗せることがあります。
精鋭水雷戦隊 司令部を未所持の場合、このタイミングで入手しておきましょう。
既に持っている場合でも、
・補強増設での運用
・初月の4スロ目運用
・長波/神通等で夜戦カットイン時魚雷代わりの運用
等で選択肢に入ることがあります。
上記を別にしても、装備プリセットを活かした積替え需要や轟沈時の対策として、
2つ目の精鋭水雷戦隊 司令部であっても選択の価値が高いと考えています。
ただし、増設火力としての運用は、水雷見張員等で代用が可能です。
上記に魅力を感じず、南瓜13やカタパルトの方が価値が高いと感じれば取らないことも選択肢になります。
※彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)は対地可能で、夜間攻撃にも参加可能な艦爆です。
スペックとしては爆装11命中5を活かした支援運用に強みがありますが、
この装備自体は代用ができる上最悪作ることも可能です。
司令部や運改修等を差し置いて取るのはおすすめしません。
南瓜の入手個数の確認
Halloween任務2025 南瓜個数計算機 v2.1https://t.co/GcuatxbpFS
2025/10/17メンテで実装された任務を追加しました。
南瓜消費に関して漏れがあったため修正して再投稿しました。先程の版をRTされた方、申し訳ありません。 pic.twitter.com/4kfAah0WMQ— ymc (@twillwave1024) October 17, 2025
今回南瓜の選択報酬が多く、また期間も長いので、南瓜を幾つ入手できるか、
幾つ運改修に使えるかがわかりにくいです。
有志で作られた計算シートがあるので、
南瓜の計画を立てたい場合、こちらの利用をおすすめします。※追加任務分対応済
※左上タブより[ファイル]→[コピーを作成]で利用しましょう。
南瓜の運改修
【艦隊”南瓜”祭り】モードということで、
改装画面【運】の左に南瓜の絵が。
南瓜をクリックすることで使用でき、
近代化改修に使うことで運改修に使うことが出来ます。(南瓜×1を消費)
また、運改修時に任意の艦を近代化改修素材として使う必要があります。
最上に最上(同名艦)2隻 運51→54#南瓜運改修 pic.twitter.com/vatJ6NAFfZ
— ぜかましねっと艦これ!@中の提督さん (@zekamashinet) October 15, 2022
運の上昇は【1~3】のランダムですが、
以下の手段により運改修の「当たり」確率を上げることが可能です。
※運改修をするだけであれば誰を素材に使ってもOKですが、3を確定で引く方法もあります。
運改修の確率を上げる
更新時点で反例を見かけていません。
運改修は、
- 同型艦をなるべく多数用いた特別な近代化改修
- 同艦を1~2隻投入した特別な近代化改修(おすすめ)
によって、確率を上げることが出来ます。
1例として北上を例に上げると、
- 北上の同型艦→(北上)・球磨・多摩・大井・木曾
- 北上の同艦→北上
となります。
※同型艦は、軽巡や重巡のカテゴリではなく、いわゆる姉妹艦のことです。
(◯◯型◯番艦の◯◯型部分が該当)
艦型の確認は、wikiの艦娘カード一覧(艦種別)を使って確認しましょう。
運改修傾向
実際の運改修事例は、2022年に@CC_jabberwockさんが集計されていました。
※集計結果はこちら
基本的には、
- 同名艦2隻で3上昇
同名艦1隻且つ同型艦4隻でそれなりの高確率で3上昇が引ける(2もある)同名艦がいない場合でも同型艦を複数にすることで3や2が引きやすくなる追記参照
といった感じ。
上記の通り、運改修には同名艦を集めることが非常に重要です。
また、同型艦5隻での改修で、運1(ハズレ)上昇の例も確認されています。
基本的には「同名艦」を集めやすい艦を運改修の第一候補にし、
「同名艦」が集められない艦は、「同型艦」を集めましょう。
同型艦が集められない場合は、無理せず運改修しましょう。
(使い切らないともったいないです。)
イベント更新対応のため今年の情報に反映が行えていませんが、
同型艦を含めた改修する場合、
【同型艦4隻が同型艦5隻よりもよい】
【同名艦1隻混ぜられる場合、同名艦1隻と同型艦2隻がよい】
というデータがあります。※同名艦2隻が可能ならそちらが最優先
→Pumpkin Festival(英wiki)
運改修の候補
| 艦名 | 収集 | 同型艦 | 備考(ドロップ) |
|---|---|---|---|
| 嫁艦 | 入手しやすい艦なら特にチャンス | ||
| 最上 | ◎ | 三隈, 鈴谷, 熊野 | 7-1, 4-4, 4-5等 |
| 三隈 | △ | 最上, 鈴谷, 熊野 | 7-1, 4-4, 4-5等 主砲ペナ軽減にも |
| 北上 | ◎ | 球磨, 多摩, 大井, 木曾 | 7-1(Gマス), 3-2, 4-4等 |
| 矢矧 | ☓ | 阿賀野, 能代, 酒匂 | 大型建造,7-3(阿賀野),6-2(矢矧酒匂)等 ※艦集めがきつい場合のガチャ向き ※2025南瓜に限って言えば1-4掘りが有効 |
| 大井 | ◯ | 球磨, 多摩, 北上, 木曾 | 7-1(Gマス), 7-4, 4-4等 運上限49注意 |
| 長門 | △ | 陸奥 | 大型建造, 4-4, 6-2等 |
| 陸奥 | △ | 長門 | 大型建造, 3-2, 4-4, 6-2等 |
| ---ここまで優先度の高い艦--- | |||
| 三隈最上北上等のサブ | ◎ | 後段解放前の前段攻略するなら便利かも | |
| 木曾 | ◎ | 球磨, 多摩, 北上, 大井 | |
| 夕張 | △ | 対地装備を載せた魚雷カットインとして一考 | |
| 赤城 | △ | 2-3, 3-2, 4-4等 加賀は加賀型 | |
| 加賀 | △ | 2-3, 3-2, 4-4, 4-5等 赤城は赤城型 | |
| 霧島 | ◎ | 金剛, 比叡, 榛名 | 3-2, 3-3, 4-4, 5-3-P等 支援用 |
| 榛名 | ◎ | 金剛, 比叡, 霧島 | 3-2, 3-3, 4-4等 支援用 |
| 龍鳳 | - | - | 2-5, 4-4等 夜襲用 |
| 天津風 | △ | 陽炎型 | 2-2, 2-3, 7-4等 高速+時の魚雷カットイン等 |
| 島風 | △ | - | 3-2, 6-2等 高速+時の魚雷カットイン等 |
| 史実駆逐 | - | - | 主に特効枠になりやすい高火力艦を検討。 |
| 大和, 武蔵 | - | 普段まるゆ集めはしない場合や 同名艦集めがきつい場合に |
|
| 煙幕用の旗艦 | - | - | 運50/発煙装置改☆3,☆2,☆0で 三重煙幕発動率が88% 運94で同100% |
| ドロップ艦とドロップ海域例は独断と偏見で選定。 ドロップ率が高いというより戦果+@みたいな海域が多いです。 特に特定の1隻を狙う場合、ドロップ率を確認してから周回した方が良さそう。 大型は最小値で想定(最終更新2025/09/27) 参考:https://wikiwiki.jp/kancolle/出撃ドロップ |
|||
あくまでイベントを想定した運改修ですが、
まずは、「三隈・最上・北上」をおすすめします。
また、上記が終わっていて、
且つ掘りを頑張れるのであれば「大井・長門・陸奥」
等の運改修を検討してみましょう。
「矢矧」については最優先の運改修対象ですが、
南瓜イベントで運上げする(同名同型艦を集める)のは不向きです。
ただ、そもそも南瓜イベント用に同名同型艦を集めることが難しければ、
矢矧の運上げもおすすめします。普段まるゆ集めしない場合も南瓜を使ってよいでしょう。
「大和」「武蔵」も同様に、艦集めしない場合には候補です。
その他雑感を折りたたみで掲載しておきます。
三隈・最上・北上・大井・矢矧・木曾・夕張の運改修について
主にイベントでの魚雷カットイン艦としての改修を想定。
上記の中で特に、最上三隈の価値が高いと考えます。
煙幕実装でも装備スロットが必要な機会が増えていることから、
雷巡の北上大井より優先したい印象です。
特に、水母は優遇されることが多く、
また中口径主砲のペナルティの問題もあり、
三隈の運改修価値はかなり高そうです。
北上は終戦時に残存していて、特効を付与される機会がやや多いです。
大井は汎用の雷撃・魚雷カットインとして視野に。
木曾は若干昼火力が足りていないですが、採用する装備や夜偵によって、
夜戦キャップに到達することが可能です。
基本的には特効時に強い艦ですが、入手性も考えると候補に入りやすいかなと。
「三隈・最上・北上・大井」が終わっていて、サブの運改修をするなら、
三隈か最上、個人的には三隈を優先することをおすすめします。
長門・陸奥・霧島・榛名の運改修について
長門と陸奥の運改修は
・長門陸奥特殊攻撃の発動確率の底上げ
・(特に長門は)旗艦の煙幕発動率の向上
・(特に長門は)支援艦隊主力艦としての運用
と、複数の恩恵を受けられます。
大和型の特殊攻撃という強力なライバルが出現しましたが、
長門・陸奥のタッチ攻撃採用頻度は未だに高いです。
また、資源消費は重たいですが支援艦隊で候補になる艦でもあります。
艦隊次第では、支援艦隊の命中率底上げとしても考慮できます。
霧島を始めとした金剛型については、
特に支援艦隊の運改修の投資先として検討出来ます。
基本的には火力の高い、霧島の優先度が高く、
後は鎮守府の状態に合わせて榛名が候補になりやすそう。
※「支援専用の運改修」は、体感でわかるほどの恩恵はありません。
カットイン艦やタッチ艦の運改修が終わっていて困っている時に
改めて運改修を検討する艦です。
主力がある程度終わってて投資先に悩んでいるとかであれば、
霧島榛名は悪くないでしょう。
赤城・加賀の運改修について
赤城と加賀については、主に支援艦隊での運改修を想定しています。
特に赤城は「赤城改二戊」に支援適性があります。
※支援用戦艦と同様、
カットイン艦の運改修が終わってから検討をおすすめします。
龍鳳の運改修について
龍鳳の運改修は、主に夜襲カットインを想定すると思いますが、
夜襲空母は計算式の仕様上、カットイン発動率が高めなことが多いです。
優先して運改修する必要はないと思います。
運用機会が多くて無駄になりにくい艦として掲載。
高火力駆逐艦の運改修について
駆逐艦は水雷見張りを載せることで、
カットイン判定を増やすができます。(要練度80)
一定値を超えると運1に対するカットイン発動率の上昇量が低く、
相対的に運改修の恩恵が低いです。
それでも特効艦としての運用頻度の高い艦は運改修する価値があります。
入手しやすい駆逐艦は考慮に入れてもいいでしょう。
また、D砲カットインについては、
一番強いD魚電が出ることの価値が高いので、
その目的で運改修するのは価値がありそう。
例えば、長波・朝霜・清霜・秋雲等は、
D魚電の魚雷カットインをする際に、夜偵込夜戦火力キャップに到達可能。
敵の強さ次第では、非特効海域でも選択肢になります。
島風、天津風は1スロットで高速化でき、「高速+且つ魚魚水/最速且つ魚雷カットイン」
が可能な艦として記載。史実艦としても一応実績はあります。
ただ、現状高速+や最速を要求される機会はあまり多くありません。
その他、時雨を始めとした一部の艦は、
支援目的での運改修も視野に入ってきます。
(特段おすすめしません。)
基本的に駆逐の運改修はギャンブルで、「特効艦になれば強い」運用ができますが、
そうでなければイベントでは腐りやすいです。
※駆逐艦については、矢矧や北上を優先的に運改修し、
終わってからの候補を想定としてコメントしています。
関連:駆逐艦の夜戦カットインと新装備「水雷戦隊 熟練見張員」の運用について
その他上げている艦の運改修について
・史実艦については、史実艦のカットイン活用頻度が問題になります。
例えば妙高や羽黒など、2024夏イベントで活躍しましたが、
次はいつかわかりません。
(駆逐の運上げでギャンブルと書きましたが、重巡級はより度合いが高まります)
・航巡は噴進弾幕や魚雷カットイン・弾着観測射撃の確率上昇等、
細かいところで恩恵を受ける機会が多い艦です。
比較的入手しやしすいので例として触れましたが、
魚雷カットインする機会もあまりないですし、特段おすすめしません。
・ある程度運改修が終わっていて迷っている場合、
特にこだわりがなければ、2隻目の三隈や最上をおすすめします。
或いは同名艦等を意識せずに矢矧・大和型もおすすめします。
・その他、夜戦カットインを目的として、運キャップを超えた改修をしてもいいかもしれません。
例えば、夜戦カットインでは運キャップ後は、
運51、54、59、66、75、86、99… とカットイン項の繰り上がりがあります。
(=カットインの発動率が上昇します)
候補がいなければ考えてもいいでしょう。
というわけで、基本的に
- 同名艦(及び同型艦)を入手しやすい
- 実際に運用機会が多い
上記に当てはまる艦が、南瓜イベでの運改修候補としておすすめです。
事前に準備していない場合、
特定の1隻だけ運改修を目指すのはおすすめできません。
複数隻を候補にして気楽にやりましょう。
今まで運改修していなくて迷っているなら三隈か最上を。
運改修する艦を集めるほど出撃頑張れない!という条件で、
何か1隻上げるなら矢矧をおすすめします。
南瓜を余らせてしまうのが一番もったいないです。
余り触れないなら雑に使ってしまうことも考えておきましょう。
改修資材4+開発資材6に交換するのもおすすめしません。余った分は運改修に利用しましょう。
運のステータスは艦毎に決まっていますが、まるゆを活用することで、運改修を行うことができます。この記事では、運改修の候補艦について簡単にまとめています。 (2015/09/05 記事の修正・追記等) (2017/05/28 …
ずっと艦これ続けてる方で、夜戦について何も知らないという人はまずいないと思いますが、新しく入ってきた提督さんでは夜戦って何??という方も多いはず。今回は初心者向けをメインに、改めて夜戦の仕組みを解説したいと思います。 ( …
ハロウィンドロップ
| 海域 | 艦名 |
|---|---|
| 1-1 | 早波, 浜波 |
| 1-2 | 阿武隈, 稲木, 長鯨, 大泊 |
| 1-3 | 阿武隈, 迅鯨, 熊野丸 |
| 1-4 | 矢矧, Mogador, Luigi Torelli, |
| 2-4 | Brooklyn |
| 3-1 | 大泊 |
| 4-3 | Jervis |
| 4-4 | Littorio, Roma, Nevada, Tuscaloosa, L.d.S.D.d.Abruzzi, Grecale, Scirocco, |
| 4-5 | Victorious, Luigi Torelli |
| 5-1 | Minneapolis, Northampton, 巻波 |
| 5-4 | South Dakota, Minneapolis |
| 6-3 | Drum |
| 参考:【Halloween】期間限定邂逅(wiki) 参考:KCNav(2025/09/28) (2025/10/18 JervisとBrooklyn追加) ※この表はドロップが終了しても反映されません。最新情報は全体のドロップ表を参照してください。 |
|
2024/10/18のアップデートで、期間限定ドロップが実装されました。運営告知にないですが、Mogadorや矢矧の入手が可能です。また、ハロウィン任務指定艦も複数ドロップするため、未所持の艦を狙ってみるのも良さそうです …
まとめ
選択報酬で選びたいものが多いです。
…と思っていたら追加任務でたくさん南瓜が入手できるようになりました。うれしい
【2025/09/26】Fleet Halloween! 艦隊”重”南瓜祭り
- 2025年Fleet Halloween! 艦隊”重”南瓜祭り総合
- 【期間限定任務】13年目実りの秋、南瓜始め!
- 【期間限定任務】特務強襲艦隊、抜錨せよ!
- Halloween艦隊 実りの秋、強襲演習!(演習)
- 【期間限定任務】米特務強襲艦隊+α、出撃!
- 【限定拡張任務】南瓜祭り2025、拡張作戦!
- 【週間拡張任務】秋の南瓜祭り! Buono!(ウィークリー)
- 【期間限定】Halloweenの南瓜、食べりゅ?(工廠/ウィークリー)
- 【重南瓜祭り拡張任務】大きいの収穫すりゅ?(工廠)
【2025/10/18】ハロウィン追加任務









南瓜運改修でまるゆレベル1を5隻で使って+8も
運が上がったんですが一度でこんなに上がるるもの?
まるゆLv1を5隻使えば南瓜無しでも運+6確定でそこから南瓜が+2引いて計+8になったって考えればそんなもんだと思う
ちょっと面白いですね
まるゆを5隻改にする手間を省いて+7~9アップと考えることも出来る
カタパルト✕2で既存カタパルト必要艦の量産をするべきか、2つ目の司令部をとるか迷う
全任務消化したら改装画面の運に南瓜現れなくなりました。。
アイテム欄見ても15個南瓜あるのですが仕様ですかね?
(正確には【限定拡張任務】南瓜祭り2025、拡張作戦!を11/5 04:00時頃にクリアしたら改装画面から消えました)
すみません、新しくコメントしたつもりで関係ないコメントに返信してしまいました。
改修画面に現れなくなったのは勘違いでした。上記のコメントについてはご放念ください。。(改修の一歩手前の画面で勘違いしてました)
カボチャ2つ・同名艦2人の場合、同名2/同型5で改修するのと同名1同型4×2回で改修するのどっちが良いのでしょうか?
同型5で1引く可能性を考えると同名1同型4のほうがいいのかなぁ
記事内に貼っているスプレットシートを見る感じだと、
同名1同型4を2回やったほうが期待値は高そうに見えますねー
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_vWr12KJpd2alY7y_xk5daxmgIzCB83dqbvKp_7FNTc/edit?gid=380672463#gid=380672463
ありがとうございます!
平均値だと結構な差があるんですね
まさか次のメンテで追加された任務にかぼちゃ必要とかないよね?
@混乱@かぼちゃ使っちゃったし、余り気味なので、最近かぼちゃ選んでないよー
追加任務どうなるんじゃろ…とりあえず南瓜すぐ使わないで待つのもありですわね
追加任務は報酬が戦果or南瓜のマンスリー任務と予想
あー、よく見たら今回のメンテは木曜11時から翌日金曜の19時半までか
いつもみたいに当日夜に終わるもんだと思ってたわ
何度も聞かれてることかもしれませんがすみません、改装?するとあげた運がなくなってしまいますか
今回のイベント攻略中に矢矧がたくさん出たので、イベントの前に運をあげたりとか迷ってます
改装しても、運改修した分の運は引き継がれますー。
例えば
未改装の艦が素の運10→運20にしている時、運改修の値は10なので、
改改装の艦が素の運15→運25となります。
ただし、運上限があると上限以上にはならないので、
運上限に問題がないかは念の為確認したほうがいいこともあります
(矢矧なら気にしなくて大丈夫
ありがとうございます!
これでお部屋を圧迫している分身たちに協力してもらえます!
精鋭水雷戦隊 司令部を2つ持っているのですが、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)も一つ持っていてカタパルトも余っているので、さすがに司令部3つ目はいらなと思うので、南瓜運上げでいいでしょうか?
一応司令部の裏目として気にしているのは、改修可能になったときに増設でものすごく強い装備ってところかな。
とはいえ来るかどうかもわかりませんし、今の強化を考えるなら南瓜でいいと思います。
コメントありがとうございます。普段4-5で戦果+まるゆ周回もしているので、運改修はそこそこ進んでいるので、改修を考えて司令部取っておきます。
今回南瓜がかなり多くもらえるため、無理やりにでも大和or武蔵の運上げを検討しています
(煙幕目的、同系艦を使わない、1上昇を前提)。
優先すべき艦のうち、北上、最上、三隈、矢矧はメドが立っている状況です。
他候補としては長門、陸奥、大井が残っており、掘ってでもこちらを優先するべきか迷っておりますが、
もしよろしければご意見をいただければ幸いです。
それとも、装備枠を入手する選択肢もあるでしょうか?
申し訳ございません、情報不足のため追記です
精鋭水雷戦隊司令部は入手済、5個ほど最上、三隈の運上げのために使用
ウィークリー等は全てこなせる想定のため、約30~35個ほど使用可能と考えております。
長門、陸奥、大井3隻は運上げは手つかずの状況、大和は21、武蔵22の状況です。
仮に大和武蔵に南瓜を使う場合、武蔵への使用を考えています。改めてご意見いただければ幸いです。
掘って運改修するなら、長門と陸奥は無難で悪くない選択肢だと思います。
仮に掘るとしたら個人的な掘りのおすすめは6-2かな。
大井に関しては、やってもいいけどやるなら
「最上、三隈、矢矧、(北上)」のサブの方が、優先度が高いと思います。
(このあたりを長門と陸奥と並行するのも良さそう)
装備枠に関しては、実際に「鎮守府で必要かどうか」でしかなくて、その価値は人によりすぎて答え難いです。
個人的には今回の【期間限定】Halloweenの南瓜、食べりゅ?をクリアする時とか、
ウィークリーで装備溜め込んでおくのが辛いと感じるなら装備枠もいいかなって感じですね。
また、母港課金で実質的に装備枠増やせるの選択肢があるならその価値は下がると考えています。
大和と武蔵の運改修については、どっちを上げるのが正解かはイベントによるとしかいえないので、
個人的には偏らせてしまうより、均等に上げる形の方が安定した強化(裏目を引きにくい強化)につながると思います。
強いて一隻なら武蔵優先と思いますが、両方がおすすめですね。
また、運改修について同型艦等がなくても3上がることもあり、記事内スプレのデータを見るに
1南瓜あたり2程度見積もって良さそうです。
現実的なことをいうなら、ある程度サブ艦や長門陸奥に回して、
艦集めるのきつそうなら余る分を大和と武蔵にいい感じに振り分けるのがいいかな。
サブ艦とか長門陸奥の優先度が低いと思ったら、大和武蔵にそのまま入れても良さそうです。
水雷司令部1彗星0で何取るか悩む……
水雷は二つ目欲しいと思うタイミングが現状無い
夜間航空攻撃は現状行える艦がいない
カタパルトは不足してて改装止まってる(設計図も足りないけど)
純粋な戦力増強ならカタパルトめちゃめちゃ有りなのは分かるんだけど、未回収の彗星を取っておきたい気持ちもあるし水雷司令部も強いのは間違いないしでうーん
個人で悩んで納得出来ればいいですがどうしても助言が欲しい場合には、制空シミュでの自艦隊の状況等を人に見てもらえるようにするのも一つの手ですよ。
XやYouTube等での艦隊分析等がそれにあたるとは思いますが、こういうコメントの際に親切心や物好きな人の観点からおすすめの選択肢を理由をもって示すことに繋がります。
あくまでも個々人の判断によるものなので最終的な判断はご自分でされることをお勧めはしますが、何かしらの参考にはなるやもしれません。
あくまで司令部のほうが優先度高いと考えていますが、
水雷司令部の2個目に魅力を感じていないなら他の選択もありじゃないでしょうか。
司令部の運用自体は記事に触れてるけど、特に星の付いた水雷見張りの数が少ない場合、
補強増設での有力な火力増強装備になるのでそれを捨ててしまうことになります。
「欲しいと思うタイミングがない」のが、
既に火力運用できるのを知ってて、増設とかあまり開けないからいらないと感じている
なら大丈夫ですが、火力運用できるのを知らなかったのなら一度確認した方がいいかもですね。
そのうえで、試製甲板カタパルトが足りていないから選びたいのであれば、
そちらを選んでも良いかと思います。
ただ、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)の夜間航空攻撃に関しては「攻撃ができる」だけで、全く強いものではありません。
一応支援での運用はありますが、他に代用の仕方がいくらでもあり、この中で選ぶ装備ではないです。
毎週ウィークリー4つは結構重いなぁ・・・
ハロウィン以外の期間限定演習ウィークリーもあるし、しばらくコツコツやらんとだなー
今年に限って言えば矢矧は1-4で1%強の泥率あるので今から慌てても数回分は回収できそう
例年みたいに6-2で掘れみたいな無茶ぶりはない
1-4はモガ堀もできるし、いいかもね
同海域で酒匂も相当数出るので数が矢矧+酒匂4のチャレンジ改修もありえーる
交換できるのすっかり頭から抜け落ちてて、結構運上げに使っちゃった…
11月まで任務あるならこれから貯めれば余裕かなあ
今6個あるし
毎週の任務で最大8個選べるのと、今週含めて後3~4週間は南瓜任務できそうなので、
短めに考えても問題なさそうですー
先に装備選んじゃったほうが安心ではありますね。
南瓜余りそうなので
海防艦1隻と南瓜で運改修してみました。
海防艦での運改修は失敗すること自分は多いので
ものは試しです。
ネルソンで試行
35→38
海防艦で1、南瓜で2アップといったところかなと。
Xに動画アップしてあります。
試しにやったら、4upしました。
ただ、情報としてXや、ここに上げるのであれば、10回ぐらい試行してからじゃないと、
信憑性が・・・・・・・
その例の場合、
・海防艦で1、南瓜で2
・海防艦で0、南瓜で3
何れかが考えられますね。
私の知っている範囲で、例えば海防艦と南瓜、あるいはまるゆと南瓜といった内容を試す例がありますが、
何れも別個でやるよりも運改修の効率が上昇したと言える明確な証拠は確認されていません。
海防艦は練度にもよりますが、特にレベル1の場合運上昇率はかなり低く(32%~33%)、
失敗しやすいものですね。
すみません。具体的にどういう組み合わせで試行するのか教えていただけますか。
ネルソンを対象として海防艦を1隻エサにして南瓜改修を実行するということでしょうか?
Xの動画見てきましたが,
ネルソンをLv1金剛×2隻で南瓜改修して運が2上昇とのことでした。
対象艦とは全く違う同名艦2隻をエサにしても何らかの効果があるのでしょうか?
だったら、レア艦を対象にしてコモン駆逐艦を同名5隻エサに南瓜改修する手もありでしょうか?
今回は南瓜が余り気味なので、自分でも試してみたいと思います。
通常の南瓜改修と並行して、同名艦5隻貯まったらネルソンに使ってますが、2upか3upのランダム
っぽいです。同型艦5隻でもいけるみたいですが、ちょっとでも、確率高そうなほうでやってます。
>ネルソンをLv1金剛×2隻で南瓜改修して運が2上昇とのことでした。
>対象艦とは全く違う同名艦2隻をエサにしても何らかの効果があるのでしょうか?
対象艦とは全く違う同名艦に関しては、
効果がある/ないといった検証を確認していません。
個人的には意味がないという認識です。
集計結果では(上ぶれしているとは言え)同型、同名とも0でも平均で2以上プラスになってますね。
だから、全く関係ない同名艦を2隻エサにして2上がるのは効果なしと同じということですね。
この情報を参考にして、低レベルの海防艦が多数あるので試してみました。
LV139のネルソン運32を対象に、LV2第四号海防艦海防艦×1で南瓜改修→運35(+3)
続けて・・・LV3第四号海防艦海防艦×1で南瓜改修→運38(+3)
レア艦の複数入手は難しいので、個人的には十分に満足できます。
情報ありがとうございました。
すみません。改修エサにLv1艦しか表示されないのですが・・・。オマ環でしょうか?
レベル2以上の艦をすべてロックしているということはないでしょうか?
艦をロックしている以外にも、ロックされた装備を載せている場合は改修画面に表示されなくなります。
ありがとうございました。装備がロックされてました。
取り敢えずメインの大和改二重と武蔵改二の運を50まで上げれた。結構+2引けたので余剰分は大和改二の運でも上げるかな、来月上旬ぐらいまでには南瓜もまだやってるって言ってるし
精鋭水雷戦隊 司令部★4居るけど、精鋭水雷戦隊 司令2機目押せない無いな 2個ダメなの?
今回の交換をまだ選択していなければ、今の所持状況にかかわらず司令部を選択することが可能です。
今回の交換は1つ選ぶと他アイテムは選択不可になります。
例えば試製甲板カタパルトを既に選んでいた場合、精鋭水雷戦隊 司令部の選択はできません。
そうでなければ南瓜の数を再確認してみてください。
10/29~限定海域実装ですね。ハロウィンイベは恐らく1週間後の後段実装(11/5、変わりに秋刀魚イベ実装)迄かな?
後段作戦遅くなることもあるのでなんともですねー。
一応ユーザー想定としては11/3の週に南瓜が終わるつもりでいて、
11/10の週まで続いたらラッキーと考えておくのが失敗は少なそうに思います。
悪い目を考えるなら土日の後段実装(11/2までに後段が始まる可能性)もないとは言えないですね。
南瓜が消えるタイミングも重要とみた。
排出が後段開始まで、南瓜自体がイベ終了まで残るならイベ産レア艦の運上げするチャンスでもある。
アイテム欄で南瓜をクリックして見てみましょう
『※限定任務終了で消滅します』とちゃんと書いてある
つまり限定海域イベントが続いててもハロウィン任務が終わった時点で南瓜は消滅
予告ではハロウィン任務は11月上旬まで
ありがとうございます。初南瓜イベントで気づきませんでした。
今更なのですが、同型艦の合成する場合、吹雪型はどういう扱いなんですか?
吹雪の運を上げる場合、綾波型や暁型でも同型艦とみなされるのか
吹雪型(特I型)じゃないとダメなんですかね?
龍鳳も空母だと龍鳳型になるから、大鯨は同名艦でも同型艦でもない扱いになる?
図鑑だと神鷹も大鷹型4番艦って書かれてるけど、本来は姉妹じゃないし(書類上そうなってることは知ってる)
大鷹は大鷹型1番艦だけど、春日丸は春日丸型1番艦になってて八幡丸は「特設航空母艦」で型すら書いてない。
春日丸は新田丸型3番船じゃないんか……
吹雪型については下の『<前のコメント』をクリックすると同じ様な質問が出ていますが特Ⅰ型特Ⅱ型特Ⅲ型それぞれ別扱いなので同型艦は吹雪型駆逐艦のみで綾波型、暁型は別型艦です
春日丸と八幡丸はどちらも改にすると大鷹型になるので改装前でも大鷹型扱いです
おおっと、前のコメントにあったのですね、大変失礼しました。
教えてくださりありがとうございます。
運を上げたいのは響なんですけれどね……実は20しかないんだな、お前……
当方の艦隊は以下のような状態ですが、こんな初心者同然の状態から再開であっても、カタパルトよりは、まずめったに獲得できない水雷司令部を選んでいいのでしょうか?
wikiを見てきたのですが、水雷司令部は過去2回しか配布されておらず、自分のような初心者同然のユーザーでも手が届くような機会は今回が初めてということなら、カタパルトは次の機会を待つと半ば答えは出かかっているのですが・・・。
南瓜26個あつめたら、どっちももらえるとかなら、任務を頑張ってこなして集めますがそうはいかないし、交換の期限も迫って、焦っております。
・艦隊の状況
カタパルトを改装で使う現在改装待ちの艦~赤城、加賀、瑞鶴、伊勢、日向
翔鶴は再開したとき既に改二まで改装(現在は改二甲)されていたので問題なし。
カタパルトの在庫数~2個
改装設計図の在庫数~8枚
南瓜の在庫数~20個
管理人様、このサイトの記事のおかげで、任務達成時に選択制報酬だった烈風11型、紫雲、カタリナ、B-25など迷うことなく選ぶことができ、艦の改装が停滞中の中、これらの装備のおかげもあって、周回や海域突破にとても役に立っております。基地航空隊の戦力充実はまだまだこれからなので、B-25、カタリナについては本格的な活躍はまだ先ですが、このような大事な分岐点でここの記事が何度も役に立ちました、感謝申し上げます。
自分はカタパルトの在庫もあるし、水雷戦隊司令部はあるけれど
それでも水雷戦隊司令部2個目をとるか迷ったぐらい。
退避が使えない編成でも、純粋に能力強化として強いんだよね。
天龍型、夕張型以外の内国産軽巡は気軽に補強増設に載せられるのも強み。
結局、迷いに迷って図鑑目当てに一番微妙な彗星にしたけれど。
精鋭水雷戦隊 司令部は2021/05にイベント報酬になった他、
戦果報酬(100位以上)で一度配られたのみです。
特にイベントに付いての話ですが、イベントだと潜水艦の処理が難しいとか、
潜水以外でも先制雷撃する艦が道中にいるとかで、通常海域に比べ道中撤退が多くなってきます。
そのときに司令部使ってボスに到達、ボスでA勝利がとれるだけでも
新艦のドロップチャンスが増えたりとか、ゲージが削れたりとか、進軍できることの価値はすごく大きいです。
試製甲板カタパルトについては絶対に取れる選択肢とは限らないですが、
ここ最近は年に複数回選択報酬として示される機会があるし、
急いでサブを作っていくような話でなければ必要数は集まってきます。
悪いこと言わないので1個目なら精鋭水雷戦隊 司令部おすすめしますー。
精鋭水雷戦隊 司令部は2021年にイベント報酬で配られ
次に配られるのはいつか分かりません
今回4年振りで配られる機会がありました
今回取らない場合、次に配られるのは仮で4年後として2029年
(ここは運営さんしか分からないので、もしかすると10月末開始のイベントで
配られたりする可能性もありますが・・・)
カタパルトは現在出ている任務等を全て終わらせている場合でも
最低、年に1回は6月イヤーリーで獲得することが可能です(橘花改を1つ欲しい場合は翌年から1つ)
個人的には恒常的に取れるものより取れないものかとは思います
最終的には、どうしても個人で欲しいものを選んで下さい
(今直ぐカタパルトを4つ使用したい等だとカタパルトを選ぶしかないので)
>(管理人)四腕様、コメントいただいた皆様
初心者同然の復帰者へ貴重なご意見ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
結論は、精鋭水雷戦隊司令部と交換しました。いくら考えても、5隻全部一気に改造できるなら、カタパルトに流されたかもしれませんが、中途半端なので次の機会を待つことにして、今のうちにほんの一握りしか持っていないはずの激レアアイテムをもらうことにしました。イベント参加はまだまだ無理ですが。せっかく復帰したのだから、先の話だけど一度はやってみたい。
こうやってご意見いただくまで、とにかく決め手になる情報が少ないのが困りました。一方では通常海域で退避させたらボスにたどり着けない~イベント以外では使わないという意見から、一方ではイベントで少しでも楽したいし、能力強化もあるのだから退避以外でも普段使いもできる。1個は確保しておくべきという意見で大まかに割れているし、まいりました。
スルーされるかもと不安になりつつも、スレッドを立てましたが、管理人さんほか2名の方から、貴重なご意見をいただき、どの意見もこの件に限らず、価値判断にも及ぶようなものまで幅広く参考にさせていただき、本当にありがとうございました。
コメント含め記事とか追っかけてて頭がこんがらがって来たんですが、耐久対潜改修の上限が残っている艦娘に対しては両取りを狙って同名同名海防海防+αみたいなのが良いんでしょうか。南瓜のタイミングで挑戦する価値があることなのかそれは今やる事ではなく別個にやった方がいいのかが混乱してきました
「南瓜で運が上がる確率」「海防艦で運・対潜・耐久が上がる確率」はまったく別の計算だから、一緒にやろうが個別でやろうがランダム幅が増えるだけでシナジーかかったりボーナス入ったりはしないでしょ
昨日から南瓜集めを始めた日ですが、早々に要求される子を所持してないために進みが非常に悪いです。
頑張って結局ちょっと足りないとかが一番怖いのですが、いっそ任務も改装アイテムを取りまくるのも選択肢に入りますか?
司令部1つ所持です
記事内の南瓜の入手個数の確認から、
出来そうな任務をクリックして数えてみることをおすすめします。
1.【期間限定任務】米特務強襲艦隊+α、出撃!
2.【重南瓜祭り拡張任務】大きいの収穫すりゅ?
がウィークリー任務のトリガーなので、これらがクリアできるかどうかが目安の一つでしょうか。
2.の工廠の任務をクリアする際にも南瓜が必要なので、もし挑戦できそうなら5個は持っておきましょう。
精鋭水雷戦隊 司令部を既にお持ちであれば必須ではなさそうなので、
例えば勲章や戦闘詳報がより欲しければ、それを目標に集めるのもよいかと思います。
仮に試製甲板カタパルトが欲しくて南瓜10個とかで足りなくても、そのときは運改修に回せばいいかな。
ありがとうございます。
頑張ればいけそうな感じなので、最悪間に合わなくても良い位の気持ちでチャレンジしてみます!
最後の週、水曜昼までにウィークリー4つ終わらせないといけないの、結構きついな
三連休だから月曜潰せばワンチャン
同じような質問があったら申し訳ありませんが、大和のサブと矢矧のサブはどちらが運改修にオススメでしょうか?
武蔵は基本的に大和旗艦で武蔵二番艦で使うので上げなくて良いかなーなんて考えてますが武蔵もメイン艦は上げておいたほうが良いのでしょうか?
(大和を旗艦にするのはなんとなくのこだわりです)
>同じような質問があったら申し訳ありませんが、大和のサブと矢矧のサブはどちらが運改修にオススメでしょうか?
本当にどちらでもいいと思いますが、自分がやるなら矢矧を先にやるかな。
余り言語化出来る理由はないですが…
>武蔵は基本的に大和旗艦で武蔵二番艦で使うので上げなくて良いかなーなんて考えてますが武蔵もメイン艦は上げておいたほうが良いのでしょうか?
(大和を旗艦にするのはなんとなくのこだわりです)
練度に大きく依存しますが、タッチ率があがったり、武蔵の弾着率が向上したり、回避周りが向上する可能性があったりするので
上げて損はないです。
別にMAXまでしなくてよいので、例えば36とか49とか、そのあたりを目安に少しだけ上げてもいいのかなと。
ありがとうございます。
私が大きな勘違いをしていて、タッチ発動率は参加艦全ての運が関係するんですね。
煙幕みたいに旗艦の運しか参照しないと思ってました。
ならメインの武蔵も運改修して良さそうですね。。
大和も他の方に頂いたコメントのように高速と重を使い分けなので今回はサブ大和とメイン武蔵を改修しようと思います。
状況による
大和を重と高速で使い分けるのなら先に大和両方の運を上げた方が良い
前段あるあるの「破砕・短縮しなくても大和のタッチで終わります」パターンが強いよ
特に欧州はむさやまタッチよりも高速大和+特効戦艦のタッチが楽
現在ろ号とか消化しながら来週運上げする子と同じ艦探してますが中々出ないんですよね…
多分カボチャ任務攻略するよりこっちのが大変だと思うの。いざ探すとなると見つからない、物欲センサーかな?
イベント海域も様子見勢もいるでしょうしカボチャ使い忘れとかありそうで怖い
初コメ失礼します。いつもとてもお世話になってます
たぶんなんですが、追記のところ表記が間違ってませんかね
現在:
【同名艦4隻が同名艦5隻よりもよい】
【同型艦1隻混ぜられる場合、同型艦1隻と同名艦2隻がよい】
おそらく正しくは:
【同”型”艦4隻が同”型”艦5隻よりもよい】
【同”名”艦1隻混ぜられる場合、同”名”艦1隻と同”型”艦2隻がよい】
この2行以外は問題なさそうでした!
イベント記事で忙しいと思いますが
こちらの件、あと3日で南瓜関連が終わってしまうので
ご対応よろしくお願いします
同じことを書こうとした別人より
今回はイベントの都合精査する余裕がなかったので、
追記の欄で加筆を行っています。
四腕さん、その加筆部分がひっくり返っているという話かと。
あーありがとうございます。気づいていませんでした。
修正しましたー。
今回の南瓜は1個も使ってない状態で
あれば終了時には62個が最大で間違いないでしょうか?
こちらでは確認をしていません。
記事内に計算できるシートへのリンクを掲載しているため、
そちらで数を数えてみてください。
英語wikiに書かれていた、「同型艦4隻で期待値2.9」というの、結構よさそうですね。
2回試してみましたが2回とも+3を引けました。
英wikiの
同名0同型4で+2.9はともかく
同名0同型5で+2.2は衝撃のデータですね
去年同型5で+1を引いたんですが
これを知っていれば回避できたはず
>同型艦を含めた改修する場合、
>【同型艦4隻が同型艦5隻よりもよい】
>【同名艦1隻混ぜられる場合、同名艦1隻と同型艦2隻がよい】
>というデータがあります。※同名艦2隻が可能ならそちらが最優先
今回、明日のメンテまでで時間が足りなそうなので
追記の部分を試してみました
以下は、結果です
・同型艦4隻:+3 (2回)
・同名艦1隻 + 同型艦2隻 : +3 (9回)
全て+3でした、両方10回以下しか
試せていませんので参考程度に
直接ツイッター見ることができないんで確認ですが、
揚陸艦演習 秋演習 三十二駆マンスリー は終了しないということであってますか?
秋季大演習は例年11月末頃まで
ほか2つは言及していないからおそらく継続
あくまで予想なので外れても泣かない
今回のカボチャで矢矧も三隈もかなり運上げられて驚き…
デイリーまるゆチャレンジ1年分くらいの運を育成できたかもしれないのは助かりました
余り12個くらいを大和武蔵陸奥に順次食わせたら、1回だけ2で残り全部3UPというイカれた結果に
逆に怖いわ
それは豪運ですね。
自分はギリギリまで最上型ドロップを粘ったけどあかんかったので
メンテ入直前にくまりんこへ13個投入した結果、3*3、2*8、1*2 でした。
恒例のやっちゃった…
余ったカボチャをネジに変えるのを忘れた!
(前回の反省を踏まえて豪華アイテムだけは先に変えておいたのが幸いだった)
かぼちゃ消費しないで出張に行ってしまって、なくなってしまったぜ…
任務報酬はもらってたのが救いか
ナカーマ
自分も急な出張で南瓜30個弱ふいにしました(血涙)
せめて嫁艦の運上昇だけささやかに行っていたのが不幸中の幸いですが・・・・
あーあ・・・・・