2023/01/20のメンテナンスにて、節分任務群が実装されました。各期間限定の任務をこなすことで「節分の豆」が入手でき、最終的に「四式重爆 飛龍(熟練)」と交換することが可能です。
節分任務に関して
任務名 | 節分の豆 | 任務概要 | 周期 |
---|---|---|---|
【節分任務】節分演習二〇二三 | 1 | 指定編成で演習S勝利を3回 | デイリー |
【節分任務】節分作戦二〇二三 | 2 | 指定編成で1-3,1-4,1-5 をA勝利以上 | ウィークリー |
【節分任務】南西海域節分作戦二〇二三 | 3 | 指定編成で 7-2-2,7-3-2, 7-5-3をS勝利 7-4をA勝利以上 | ウィークリー |
【節分拡張任務】節分作戦二〇二三、全力出撃! | 4 | 指定編成で 2-5,4-5,5-5,6-5 をS勝利 | マンスリー |
【節分任務】令和五年節分遠征任務 | 3(選択) | 複数の遠征を達成 | 単発 |
全体の概要:【節分2023】節分任務情報や「節分の豆」の使い道に関して 新海域:7-5 スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦 攻略【Extra Operation】 |
節分任務をクリアすることで「節分の豆」を入手することが可能です。
【節分任務】節分演習二〇二三がデイリー任務、他周回任務が複数あります。
※アイテム入手は秋刀魚イベ等であった海域ドロップではありません。
【任務クリア】でのみアイテムを集めることが可能となっています。
多くはデイリー/ウィークリー任務のため、アイテムゲットには複数回の達成が必要です。
イベント期間は【3週間以上】と告知されています。ぎりぎりになってからスタートすると
欲しいアイテムに対し「節分の豆」が不足することがあるので注意してください。
期間
06▼【節分任務群】補足事項 3/3
歴戦の提督方は、通常の節分任務群に加えて【節分拡張任務】にも挑戦可能です!
●【節分拡張任務】節分作戦二〇二三、全力出撃!
※同作戦期間は、三週間以上を予定しています!
※「節分の豆」の他に「戦果」を月毎に獲得することが可能です!#艦これ#節分任務群— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) January 20, 2023
3週間以上とのこと。
最短で02/10(金)、概ね02/13(月)~02/17(金)頃迄を想定すれば良さそうです。
節分の豆の交換
交換方法
取り出しの手順は
- 【アイテム】をクリック
- 【拡張アイテム】をクリック
- 【節分の豆】をクリック
- 【使用する】をクリック
※旗艦の艦種によって表示される艦が変わる。
使用するを選択すると画像のように交換先が表示されるので、
その後交換したいアイテムクリックして交換完了。
該当のアイテム数分節分の豆/要求資材を集めていれば交換することが可能です。
交換先
交換先 | 節分の豆必要数 | 開発資材必要数 |
---|---|---|
改修資材 | 2 | - |
九七式艦攻(熟練) | 10 | 8 |
改装設計図 | 20 | - |
四式重爆 飛龍(熟練) | 30 | 60 |
※四式重爆 飛龍(熟練)や九七式艦攻(熟練)の交換には開発資材が必要です。
期間は余裕がありますが、特に飛龍用の開発資材は注意しておきましょう。
※飛龍は1限告知あり。設計図2つ以上の交換は更新時点で不明。
開発資材は普段の開発や改修を始め、特定の任務や改装等で多数消費します。一度備蓄できれば後は減らさないだけですむので、普段から貯められないか意識していきましょう。 目次1 概要2 開発資材の入手2.1 定期任務2.2 遠征 …
節分の豆の数
最大入手数 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 累計 (日) | 累計 (日/週1) | 累計 (日/週2) | 月 | 遠征 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01/20(金)~01/22(日) | - | - | - | - | 13 | 14 | 15 | 3 | 5 | 8 | +4 | +3 | |
01/23(月)~01/29(日) | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 10 | 14 | 20 | |||
01/30(月)~02/05(日) | 33 | 34 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 17 | 23 | 32 | +4 | ||
02/06(月)~02/12(日) | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 24 | 32 | 44 | |||
02/13(月)~02/19(日) | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 31 | 41 | 56 | |||
表の月~日はその日事の最大入手数。 右側は日曜時点の「デイリーのみ」「デイリー+ウィークリー1」「デイリー+ウィークリー2」それぞれの入手数です。 (マンスリーやるならそれぞれ+4/遠征任務をやるなら+3) |
節分の豆の交換を考えた際、
四式重爆 飛龍(熟練)の必要数が30個、
四式重爆 飛龍(熟練)+改装設計図が50個必要です。
現在、イベント期間は「三週間以上」との告知があり、
保証は無理ですが、通例ならば02/13(月)~迄はイベントがあると考えれそう。
遠征任務や拡張作戦を開放するためには、7-5を含む
【【節分任務】南西海域節分作戦二〇二三】(ウィークリー2)
を必ずこなす必要があります。
ほとんど取りこぼしがなければウィークリー1まででも飛龍熟練の入手が可能です。
※02/10(金)時点で豆30
設計図も視野に入れるのであれば、2つ目のウィークリーや拡張作戦まで視野に入れたいです。
まとめ
デイリー+鎮守府付近のウィークリーをやれば、飛龍熟練に届きそうな感じ。
今期は演習がややきつめなので、できるだけ継続して早めに終わらせたいです。
【2023/01/20 新規任務群】節分・7-5実装
- 2023節分総合 新海域(7-5攻略)
- 【節分任務】節分演習二〇二三(デイリー)
- 【節分任務】節分作戦二〇二三(ウィークリー)
- 【節分任務】南西海域節分作戦二〇二三(ウィークリー)
- 【節分拡張任務】節分作戦二〇二三、全力出撃!(マンスリー)
- 【節分任務】令和五年節分遠征任務(単発)
- 改良三座水上偵察機の増備(イヤーリー)
いつもありがとうございます。
昨日の演習が一番難しかったかも。
大和を編成してもギリギリでした。
たまに優しい方が単艦、または2隻にしていることがあるため、それを使って自由枠に空母(艦攻マシマシ)にすれば、確実にS取れますよー。戦艦は開幕攻撃がないので安定しにくいかもです…あと、8:00〜9:00以降だと演習相手が単艦等の場合が多いです。(おそらく社会人で仕事中のため?、12:00頃からだとフル編成に治ってしまうことが多いので注意)
昨日メンテ後から追加された任務なんで5回しかないうえに
みんなメンテ後から活動するから単艦や2艦放置が少なかったからじゃないかな。
こっちは演習相手がみんな能動状態だったんで
日が変わるまで単艦放置で待ってそのあとようやくクリアできた。
「九七式艦攻(熟練)」に今後何かしらのアップデートがあるんですかね?
既に改修可能装備なんでこれに何か来るよりも飛龍熟練の改修餌になるんじゃないかと予想
交換先が熟練じゃない飛龍になってるぽいです
報告ありがとうございます。
確認しました、取り急ぎ修正しました。
毎日の演習任務と節分作戦二〇二三だけでも豆30個取れるっぽい
7-5クリア出来ない人でも飛龍熟練取れるようになってるっぽい
ぽいぽいぽーい
熟練飛龍も設計図もネジも純粋に実用品なんで報酬にあるのはまあわかる
どうしても不穏なのが九七式熟練だな…まず間違いなく何かあるんだろうけど何が来るというのか…
どの程度取るべきなのかも不明なのが恐ろしい…
蒼龍改二が持ってくるから比較的簡単に入手できるし、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
相変わらず明確な開催日数告知は無いですか。
流石に初日デイリーは不算入として、演習と鎮守府前で30個はくれるようになってるだろうとは思いますけど艦これ運営のことだし、え?デイリーは毎日出来て当たり前だよね?みたいな感じになっても驚かないですがね…
週末の夜にメンテ終わらせておいてデイリーとウィークリー終わらせてくださいとか何度もやらされてるけど本当にやめてほしいんですよねえ
過去の事例を見る限り大丈夫だとは思うけど、今回は演習が厳しめだから出来れば南西海域の方も何回かクリアしておきたいですね
土日の仕事が終わってからようやくウイークリー2を始めましたが
7-◯を普段やらない状態からだと時間的にかなり厳しく今週は無理ですね
報酬的に何がなんでもやらなければという訳ではないけど
演習も含め年々難しくなってる印象はありますね
>>デイリー+鎮守府付近のウィークリーをやれば、飛龍熟練に届きそうな感じ。
新規の提督さんは、ここを目指してってさじ加減かな。演習相手に恵まれず、届かなくても設計図迄は頑張って…って受け皿を用意している感じ。設計図も新規の提督さんには有り難いアイテムには違いないし。
一晩あれば7-5は間に合うと思っていたら盛大に寝落ちてギリギリ間に合わない
ここを見てウィークリー1つ落としても間に合いそうだと知って絶望せずに済みました
あれ?いつの間に書き込んだんだ…?と思うがばかりの同じ状況ですw
あー飛龍熟練2つ目取れないかも~と思ってたら1限っぽいし、助かった!
もし一週間に一回ほどデイリー演習ができなくても、デイリー演習とウィークリー(1-3~1-5出撃)出撃だけで、飛龍って取れますか?
管理人さんがわかりやすく表に纏めているんだから、しっかりご自身で計算なさいよ
節分の豆の数
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/2023-setubun/#i-6
遠征までこなさなければ、日程次第じゃないですかね
ここはあなたの介護をするところではないです
既に全ての任務報酬が判明しているんですから、ご自分で計算されたらどうですか?
丁寧なまとめありがとうございます。
まだ日が浅く7-4に挑戦しようとしているところなので、
ウィークリー2は諦めています。
それでも2/10に飛龍に何とか届くことがわかり助かりました。
昨年秋刀魚途中で始めて、訳もわからず秋刀魚6匹集まりました。
明石、大淀選択でよくわからず明石取ってしまいました…
改修の余裕などないし、明石ならどこかで取れたと思うと大後悔でした。
横から失礼しますが、
明石選んで賢明だと思いますよ
明石の泊地修理は、
小破までなら艦隊に置くだけで修理できて、
普段は勿論イベントでは特に重宝されます。
最近のイベントでは明石か秋津洲を入れるだけで1戦短縮出来たりするルートもあります。
秋津洲の方は入手難易度が高いので明石がルート要員になりえます。
対して大淀もユニークな軽巡ですが、
現環境ではあまり出す場面が無いのが現状です。
一般海域でも明石は掘れますが、
明石を通常海域で掘るより、
新規着任の方であればレベリングや海域解放などに資源を使った方が良いです。
まあ結局明石と大淀はどちらも、
ほぼ毎回のイベントで掘る機会があります。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
大淀得る機会はまだあるんですね。
情報ありがとうございます。
ちなみに大淀逃しの後悔は川澄さんボイスが欲しかったからです。
この間に磯風、神風(CV川澄綾子)が得られましたので
結果的には、明石獲得で正解だったと思い始めています。
ご安心ください。
サンマで大淀取りましたが、
出撃は大淀一戦大破祭りで結局神通と五十鈴で回してますし、
演習はこの節分イベ終わるまでに練度50以上の駆逐艦10以上確保を目標で大淀入れるのは早くても次のイベント以降になりそうで、
遠征は東京急行シリーズ1艦隊と艦隊演習+航空戦艦運用で2艦隊(天龍田+駆逐艦多数)とここでも大淀お留守番で、
バケツ集めにデイリーウィークリー回って今日やっと300到達するも全然足りてない感で焦ってますし、
最前線は5-3で泊地修理無し装備改修無しの限界を感じています。
毎月1-5、2-5、3-5全部Sで割ってますが、明石のコスプレ脱いだ那珂ちゃんがたくさんやってきます。
サンマ明石大正解と思います。
一応実験してみましたところ改装設計図を一枚取った後も特に選択画面に変化はありませんでした。
実際に二個目を取れたわけではないので何とも言えませんが少しでも参考になれば。
ありがとうございます。
設計図に関して言えばそうであれば2つ目の入手ができそうですね。
こういう演習任務のあるイベント中は「(新式)演習艦隊【第二群】」に設定しておくと単艦や水雷編成に当たる可能性が高くなり、割と楽にS勝利取れます…よね?(体感的には)
【第二群】の方が、対戦相手の司令部レベルが低くなる印象はありますね…(5枠目は特定条件に変わりますが)
単艦の差異についてはあんまりわからないけど、例えばランカーが周りに多いのであれば、
7-1編成や3-2編成が当たりやすくなるかもしれません。
1時/13時またぎ(もしくは0時/12時)の自編成を単艦or軽量編成にしておくと演習相手が
単艦などの弱編成を引く率が上がるような気がしています(個人の感想です。保証はしません)
豆の数のひょうありがてえ…🙏
マンスリーから逃げても良いんだな
今日、豆が30に達した人、結構いるんじゃないかな。
初週コンプと拡張作戦以外全部やれてる人は今日30かな?
今日豆が30個超えたので四式重爆 飛龍(熟練)に交換しました。
ボックスが暗転しましたので、飛龍交換は1回だけのように思います。
既に今イベでは活用できませんが・・・
【節分拡張任務】(マンスリー)を月末最終日の14:00以降にクリアすると、戦果は他の戦果任務同様 翌月分に加算されるようです。
(四半期毎のランカーでは)今後、月またぎのイベントに戦果の絡むマンスリー任務がある場合には活用できそうです。