第三海域の第二ゲージをクリアした後は、再度ギミックがあります。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1)
- 第二海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(泊地/破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例
- E1(大泊, 初月) E21(大泊, 榧)
(2025/03/30 長門陸奥大鳳→Warspite, Valiant, 加賀 編成差し替え)
マップ情報
作戦海域(E3) | 北海道北東沖/留萌沖正面/樺太南部沖 |
---|---|
作戦名 | 留萌沖艦隊決戦 |
お札 | 【第五艦隊】 【第百四戦隊】 【連合艦隊】 |
攻略リンク | 1.ギミック1 2.ゲージ1 3.ギミック2 4.ゲージ2 5.ギミック3 6.泊地出現 7.装甲破砕 8.ゲージ3 全体:イベント総合 |
基地航空隊 | 3部隊使用可能・2部隊出撃可能(1部隊防空専用) |
新艦 | 駆逐艦「榧」(E3-3) 潜水艦「Wahoo」(E3-1, E3-3) 軽巡洋艦「Киров」(E3 突破報酬) |
【連合艦隊】札で出撃します。続くE3-3でも使用します。
ギミック情報
マス\難易度 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
---|---|---|---|---|
Uマス | A勝利×2回 | A勝利×2回 | A勝利×2回 | A勝利×2回 |
暫定。A勝利はS勝利・航空優勢は制空権確保でもOKです。 |
ワ級(揚陸型)の連合艦隊。
敵編成
特効艦・特効装備
特効艦
艦種/国籍/艦名(E3) | 海域 | Gマス 第一ボス | Rマス 第二ボス | Xマス 第三ボス |
---|---|---|---|---|
海防 | 1.12 | |||
駆逐 | 1.03 | 1.11 | 1.07 | |
軽巡 | 1.04 | |||
水母 | 1.08 | 1.11 | ||
潜母 | 1.08 | |||
揚陸艦 | 1.11 | |||
足柄, 那智, 阿武隈, 多摩, 木曾, 潮, 曙, 不知火, 霞, 初春, 初霜, 若葉, 薄雲 ※【第五戦隊】札分岐対応艦 | 1.16 | 重巡1.07 軽巡1.06 雷巡1.06 駆逐1.05 | 重巡1.08 軽巡1.08 雷巡1.08 駆逐1.06 |
|
Верный, Ташкент, Гангут, Киров | 1.13 | |||
宗谷, 大泊 | 1.28 | |||
【装甲破砕】Vマス, Xマス [装甲-39]条約外巡洋艦水姫/-壊 [装甲-49]戦艦水鬼改/-壊 [装甲-48]重巡ネ級改(乙丙個体) [装甲-28]重巡ネ級改(丁個体) [装甲-23]重巡ネ級, 軽母ヌ級改elite/flagship, 重巡ネ級/elite, 戦艦タ級/elite/flagship |
||||
※表の都合一部マスを省略しています。 ※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/03/22) |
特効装備
装備分類/装備名(前段) | 海域倍率 |
---|---|
九七式艦攻改(北東海軍航空隊) ※艦載時 | 1積み:1.18 2積み:1.2862 |
北方迷彩(+北方装備)☆7以上 | 1.12 |
【基地装備】※重複不可 キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾 一式陸攻(野中隊) 銀河(江草隊) 一式陸攻(八幡部隊) 九七式艦攻改(北東海軍航空隊) | 1.16 |
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/03/12) |
海域開放手順
第三海域 | |||
---|---|---|---|
1.ギミック1 | 【第五艦隊】 | ||
2.ゲージ1 | 【第五艦隊】 | ||
3.ギミック2 | 【第百四戦隊】 | 【連合艦隊】 | |
4.ゲージ2 | 【連合艦隊】 | ||
5.ギミック3 | 【連合艦隊】 | ||
6.泊地出現 | 【第五艦隊】 | 【第百四戦隊】 | 【連合艦隊】 |
7.破砕 | 【第五艦隊】 | 【第百四戦隊】 | 【連合艦隊】 |
8.ゲージ3 | 【連合艦隊】 |
編成例
第一艦隊
戦艦2空母1航巡1軽巡2【連合艦隊】水上打撃部隊
【KLMM2SS1TU】(K:潜水 L:通常 M2:空襲 T:通常 U:陸上(2回))
※重巡級2以上, 軽巡3以上, 駆逐4以上, 北方迷彩2隻装備の編成
制空シミュ:https://tinyurl.com/2asrm8ck
●ギミック(U)マス優勢に、制空値500程度必要(画像で519)
・ボスに1部隊劣勢で想定しています。
●ギミック(U)マスで
Warspite, Valiantのタッチ攻撃を採用しています。
・道中第四警戒航行序列/ボス第二警戒航行序列です。
例によって集積地は完全に無視し、A勝利を狙います。
道中撤退割とありそうなので支援おすすめ。
【連合艦隊】で出撃します。
E3のギミック2で掲載しています。
第二艦隊
重巡1軽巡1駆逐4
●対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・基地東海+対潜1枚でS勝利を取る想定。
●無疲労での出撃を想定しています。
・初戦cond49以上で出撃することで、
2戦目以降の砲撃戦をキラ状態で抜けていきます。
●昼砲戦でのPT対策を意識して装備しています。
できるだけ第二艦隊はしっかり落としきって、必要なら夜戦で砲台や軽空を拾えばよいという想定。
艦隊に駆逐が4隻必要なので満たせるように磯波を追加の札で採用しています。
基地航空隊
制空シミュ:https://tinyurl.com/2asrm8ck
戦闘行動半径 K:潜水(5) L:通常(4) M2:空襲(4) T:通常(4) U:陸上(4)
- 1部隊目:Kマスに集中
- 2部隊目:Uマスに集中
- 3部隊目:防空
東海で1戦目潜水艦ケアしつつ、第二艦隊でPT対策装備を艦隊本体で確保します。
編成例(先行)
第一艦隊
【KLMM2SS1TF3U】(K:潜水 L:通常 M2:空襲 T:通常 F3:潜水 U:陸上(2回))
連合艦隊札 高速統一条件の編成 制空291
F3の潜水マスを余計に経由している編成です。
第二艦隊
適当すぎてPT落とせず負けた
基地航空隊
SS取り忘れ
1部隊陸攻4をUマスに集中
1部隊東海をK/F3に分散
まとめ
お疲れ様でした。
次は前段作戦最後のゲージです。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
重巡2を入れたところF3マス回避しました
重巡2で回避しませんでした
丁作戦
Uマス2回S勝利でギミック解除しました。
丁作戦
UマスS勝利1回A勝利1回でギミック解除
難易度 乙で北方バルジ2でUマス、1でF3でした
考察の足しに
乙/水上打撃/高速
榛名改二・愛宕改・多摩改二・那智改二・千歳航改二・瑞鳳改二
阿武隈改二・初春改二・大潮改二・秋月改・竹改・木曾改二
那智と木曾に北方バルジでT→Uでした、索敵演出はありません
索敵値かなり高くないとpにそれる
難易度 乙
北方バルジ2でT→U、1でT→F3→Uという情報が出てるので、潜水マス回避には北方バルジの数が関係ありそう
戦艦2,軽空母1,軽巡1,航巡1,重巡1
軽巡1,雷巡1,駆逐4 (高速統一)
北方バルジ 2個装備で F3マスを回避
重巡級 2人を編成と北方バルジ 2個装備が
F3マス回避条件の可能性あり
甲 F3回避について 水上打撃/高速統一
色々試して失敗したのでNavのデータと照らし合わせてやっと成功しました。
「重巡(級でOK)2」「バルジ2」に加えて恐らくですが「戦艦空母3以下」「駆逐4以上」があるようです。
成功例
・高速戦艦2軽母1重巡1軽巡1駆逐1
航巡1雷巡1軽巡1駆逐3
大和改二/リシュリュー/千歳/ノーザンプトン/多摩/秋月
最上/北上/阿武隈/ベルヌイ/タシュケント/朝霜(拾ったやつ)
バルジの検証→重巡の検証で全て失敗した後急遽試した2回ほどで成功しているので、余計な条件がある可能性が高いです。
間違いなく必須なのは駆逐4です。
追記
Navのデータ上正規空母2高速戦艦1のケースがあるため、空母枠は軽母である必要は恐らくありません。
ありがとうございます。
当方でも、
大和改二/武蔵改二(高速)/熊野改二/阿武隈改二/照月/赤城改二
阿武隈改二/タシュケント改/Zara due/木曽改二/朝潮改二丁/初霜改二
でT->Uとなりました。北方迷彩は2つ搭載。
丙
ながむつを連れて行きましたが逸れなかったので丙だと高速統一じゃなくて良いかも
2回でギミック解除
難易度丙
戦艦2軽空1航巡1軽巡1駆逐艦1
軽巡1雷巡1駆逐艦4 高速統一
バルジ装備なしのためかF3経由しました。
UマスA勝利2回でギミック解除出来ました。
甲でこれ(+北方迷彩2積み)でF3経由になりました。
重巡は必須っぽい。
乙難易度ですー。上で「ながむつ行けた」「正規空母でいけるかも」って言われてたのでやってみました
低速戦艦2・正規空母1・航巡・軽巡2
軽巡1・駆逐4・重巡1 北方迷彩2個装備
K-L-M-M2-S-S1-T-U の最短で行けましたー
甲難易度 長陸奥編成
低速戦艦2・正規空母1・重巡・軽巡2
軽巡1・駆逐4・航巡1 北方迷彩3
最短ルート確認です
北方迷彩2 でいけるかどうは未確認です
同じく甲で やまむさ低速編成
大和重・武蔵・重巡1・軽巡2・正規空母1
軽巡1・駆逐4・重巡1
北方迷彩2でも最短通れました
難易度甲・UマスA勝利2回で開通でした
どうでもいい話ですが、それぞれのボスマスって、
E1は尾岱沼のOマス、E2は稚内のWマス、E3は留萌のRマスと、地名のローマ字ですよね?
甲で、
陸奥改ニ、長門改ニ、球磨改ニ、最上改ニ特、由良改ニ、イントレピッド改
照月改、満潮改ニ、夕張改ニ特、タシュケント改、ヴェールヌイ、木曾改ニ
北方迷彩3つ装備でも潜水幼女マスを経由してました。長陸奥と夕張は低速のまま。
上記の仮説に従えば、低速でひっかかったようですね。
KCNavでは
長門/陸奥/古鷹/矢矧/球磨/アークロイヤル
ベルヌイ/初霜/タシュ/阿武隈/照月/オイゲン
の低速艦隊でもT>Uの例があるので「重巡級2隻」が必要だと思います。
甲>F3
長門・陸奥・重巡1・軽巡2・正規空母1
軽巡1・駆逐4・木曽
甲>Uマス最短
木曽を重巡に変更 >直接 Uを確認
北方装備2つ+雷巡不使用/もしくは重巡使用で最短かも?
>ここまで
報告ありがとうございます。反映しましたー
丙
戦艦・戦艦・正規空母・重巡・航巡・軽巡
重巡・軽巡・駆逐・駆逐・駆逐・駆逐
高速統一・史実x3・北方装備x3
TからランダムでUかF3の潜水マスに経由する模様
コピペミス、第二艦隊は軽巡・駆逐x5です
丙
ながむつ・正空・航巡・軽巡2
重巡・軽巡・駆逐4
で北方迷彩0、1でF3、2でUマスでした。Tの分岐は北方迷彩の数に関わらずランダムなのでしょうか?
2回Sとれたのでひとまずゲージ3に向かいますので検証してないですが。
ここは条件がA勝利な上F3の敵が少ないのでF3は無理に回避しなくても良いかもしれませんね。
東海をKとF3に分散して先制対潜を適度にという感じで。
高速か低速か、それと艦隊の戦力にも依りますが、少しでも札を減らしたい場合はありかもしれません。
F3回避しないのは結構ありですね
雷巡外さなくて済むのでLマス、Tマスの安定性が上がるのも良いです
乙 E3のTマス S勝利時にて朝雲をドロップしました。
特にKマス戦闘陣形なのに
全く当たらないの何でぇ?
間違えたTマスw
Tマスはマジで道中支援もろくに当たらんし、第4陣での砲撃も当たらんし、閉幕雷撃で下手すりゃ3隻大破持っていかれるし、ホント厳しいよね。
上の人が書いてるように、雷巡を外さずに済むF3経由ルートの方が安定すると思う。
甲だけどバルジ2枚必要なのか?F3にそれたわ
https://tinyurl.com/28uwq2q3
甲、コロメリガングートタッチ。潜水(K)破壊時ネ改(L)空襲(M2)水上(T)潜水姫(F3)集積(U)。3-3の破砕でもAでいいので集積無視して札付き大発駆逐増やさない方針。初戦と潜水姫に東海分散。1回目潜水姫に逸れるも東海分散無し無傷(先制対潜2)、初めて見るコロタッチA。2回目大井も先制対潜にして東海分散。集積反航、基地撃沈無し初手コロタッチ不発A。
このページだけ更新が遅れているようですが、Uマスは破砕ギミックのページにウォースパイト旗艦の新編成が掲載されているので、急ぎの方はそちらを参照するのがよさげ
確認のコメントありがとうございます。
完全に抜けてました。
編成自体はつくっていたので、取り急ぎ反映しました。
お疲れ様です。返信、恐縮ですm(_ _)m
こんにちは。
難易度乙です。
ゲージ2に引き続き、コロラドビッグ7タッチ採用です。
そのため、高速化も検討しましたが、M2分岐対策で、軽巡洋艦3隻にして、ついでに、重雷装巡洋艦木曽も入れて、駆逐艦2隻まで減らしました。
潜水マスの対策は、先行者様同様で、ゲージ2と同様に、基地航空隊+対潜水艦先制1隻(シェフィールド)です。
問題は、適当な軽巡洋艦が居ないので、ダメもとで育成中の阿武隈を第1艦隊に入れました。改二があと1隻居るのですが、残しました。更に、改二でないのがもう1隻居ます。
第1艦隊
コロラド 14インチ/3、14インチ/2、一式徹甲弾、SG初期
長門 16インチ3連装、16インチMk1、一式徹甲弾、32号電探
陸奥 同上
飛竜 97艦上攻撃機北東(特攻)、震電改、99艦上爆撃機(江草隊)、寒冷地装備&甲板要員
フェニックス フェニックス砲2、紫雲★6、気球
阿武隈 Bofors★MAX×2、水雷戦隊熟練見張り員
第2艦隊
シェフィールド シェフィールド砲2、対潜水艦魚雷、Loire130M(熟練)
三隈(航空巡洋艦) 4号★MAX、3号★6、北方バルジ★5、夜間瑞雲
木曽 Bofors★MAX×2、甲標的 丁型改
Zara Zara砲、プリンツオイゲン砲、北方バルジ★9、FUMO
秋月 10センチ連装高角砲+高射装置★6、10センチ連装高角砲+高射装置改、21号対空電探改
雪風* 12センチD砲改2×2、水雷戦隊熟練見張り員
雪風は、後段作戦で特攻艦の1つですが、在庫余裕があるので投入
ゲージ2から、有明、睦月の対地要員を抜いて、木曽、阿武隈を入れて、装備を少し見直しました。
基地航空隊
1 隼64、Do17、飛竜、銀河(江草隊)(特攻) ラスボス
2 東海2、東海(901空)、零式水上偵察機11乙 KとF3
3 震電、雷電、紫電改2
結果ですが、3回で終了です。
B1回、A勝利2回です。
最初、ラスボスで、長門が先制攻撃で大破してタッチ不発で、B勝利。残り2回は、無事にタッチ発動してA勝利2回取れました。
(最後、後列上から2つ目の姫が後少しでしたが)
ラスボス行きます。
Uマスに支援を出すなら道中支援ですか?
Uマスは道中扱いなので道中支援のみでOKですね