2025春イベント、第六海域の第三ゲージでは、新艦娘のしまね丸を始めとして、複数のレアドロップを掘ることが可能です。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1)
- 第二海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(泊地/破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例 / 友軍艦隊
- E1(大泊, 初月) E21(大泊, 榧) E33(榧, Wahoo) E43(榧, 杉)
- 通常海域2-1(大和, 矢矧)
(仮公開)
マップ情報
作戦海域(E6) | 南沙諸島沖/カムラン湾沖 |
---|---|
作戦名 | 第二遊撃部隊の帰投 |
お札 | 【礼号作戦部隊】 【第四航空戦隊】 【第二遊撃部隊】 |
攻略リンク | 1.ギミック1 2.ギミック2 3.ゲージ1 4.ゲージ2 5.ギミック3 6.装甲破砕 7.ゲージ3 全体:イベント総合 |
基地航空隊 | 3部隊使用可能 |
新艦 | 駆逐艦「榧」 駆逐艦「杉」 特設護衛空母「しまね丸」 重巡洋艦「Minneapolis」 |
備考 | 最終海域のため乙作戦札制限なし |
ドロップ情報
Sマス
艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
---|---|---|---|---|
平安丸 | S | S | ||
鵜来 | S | |||
伊36 | S | S | S | |
E6-S 2025/04/25更新 |
Xマス
艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
---|---|---|---|---|
稲木 | S | S | S | |
鵜来 | S | S | S | S |
伊36 | S | S | S | S |
大淀 | S | |||
香取 | S | S | S | S |
Tuscaloosa | S | S | S | S |
平安丸 | S | S | S | S |
E6-X(第三ボス前) 2025/04/25更新 |
大破した場合夜戦もいいかも。
第三ボス(Zマス)
艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
---|---|---|---|---|
しまね丸 | SA | SA | SA | S |
杉 | SA | SA | S | S |
榧 | SA | SA | S | S |
武蔵 | S | S | S | S |
Hornet | SA | S | S | S |
Saratoga | S | S | S | S |
Lexington | S | S | S | S |
Intrepid | S | S | S | S |
Tuscaloosa | SA | SA | S | S |
稲木 | SA | SA | SA | SA |
鵜来 | SA | SA | S | S |
大鯨 | S | S | S | S |
E6-Z(第三ボス) 2025/04/06更新 |
艦名 | S勝利 | 件数 | A勝利 | 件数 | 上限 |
---|---|---|---|---|---|
しまね丸 0→1 |
5% | 30/600 | 3.76% | 123/3274 | 2隻迄 |
杉 | 0.94% | 6/637 | 1.16% | 43/3702 | 2隻迄 |
榧 | 0.78% | 5/637 | 0.84% | 31/3702 | 2隻迄 |
武蔵 | 0.31% | 2/637 | 0% | 0/3702 | 3隻迄 |
Hornet | 0.63% | 4/637 | 0.41% | 15/3702 | |
Saratoga | 0.78% | 5/637 | 0.43% | 16/3702 | |
Lexington | 1.10% | 7/637 | 0.51% | 19/3702 | 2隻迄 |
Intrepid | 0.47% | 3/637 | 0.24% | 9/3702 | 3隻迄 |
Tuscaloosa | 1.26% | 8/637 | 0.78% | 29/3702 | |
稲木 | 2.20% | 14/637 | 1.24% | 46/3702 | |
鵜来 | 3.77% | 24/637 | 1.59% | 59/3702 | |
大鯨 | 2.67% | 17/637 | 0% | 0/3702 |
※KCNavより
新艦のしまね丸を始めとして、武蔵やLexington等、多数のレアドロップを見込めます。
記事を更新した段階ではS勝利とA勝利でのドロップ率の差があまり大きくないこともあり、
A勝利掘りを想定。
※武蔵はS勝利限定なので記事例では厳しいです。
敵編成
特効艦・特効装備
特効艦
折りたたみ
艦種/国籍/艦名(E6) | 海域 | Oマス 第一ボス | Vマス 第二ボス | Zマス 第三ボス |
---|---|---|---|---|
海防 | 1.12 | 1.08~1.12 | ||
駆逐 | 1.06 | 1.08 | 1.08 | 1.09 |
軽巡 | 1.08 | 1.08 | 1.08 | 1.12 |
雷巡 | 1.08 | |||
重巡系 | 1.12 | |||
軽空 | 1.08 | 1.09 | ||
正空 | 1.08 | 1.08 | ||
戦艦系 | 1.04 | |||
水母 | 1.08 | |||
練巡? | 1.08 | |||
榛名, 伊勢, 日向, 龍鳳, 羽黒, 時雨, 潮, 響, 初霜 | 1.17 | 1.08 | 1.11 | 1.14 |
北上, 五十鈴, 天津風, 雪風, 磯風, 浜風, 竹, 梅, 鹿島 | 1.12 | 1.04 | ||
足柄, 大淀, 霞, 清霜, 朝霜, 榧, 杉 ※礼号作戦参加艦 | 1.14 | 1.14 | 1.18 | |
夕雲型(夕雲, 巻雲, 風雲, 長波, 巻波, 高波, 玉波, 涼波, 藤波, 早波, 浜波, 沖波, 岸波, 朝霜, 早霜, 秋霜, 清霜) | 1.05 | |||
松型(松, 竹, 梅, 桃, 杉, 榧) | 1.09 | |||
大淀 | 1.04 | |||
霞 | 1.08 | |||
足柄 | 1.09 | |||
杉, 榧 | 1.12 | |||
Fletcher | 1.04 | 1.04 | ||
Minneapolis | 1.04 | 1.04 | ||
【装甲破砕】 [装甲-68]重巡新棲姫 [装甲-48]軽巡新棲姫 空母棲姫II [装甲-36]重巡ネ級改 駆逐ラ級ζ [装甲-30]軽巡ト級flagship 重巡ネ級改 駆逐ラ級δ 駆逐ラ級γ 駆逐ラ級(初期型) |
||||
※表の都合一部マスを省略しています。 ※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/04/17) |
特効装備
折りたたみ
特効装備(艦載時)(E6) | F/I/O/S/T/V/X 第一第二ボス他 | Zマス 第三ボス |
---|---|---|
零式水上偵察機11型乙 零式水上偵察機11型乙(熟練) 紫雲 零式水上偵察機11型乙改(夜偵) 零式水上偵察機11型甲改二 紫雲(熟練) 瑞雲(六三四空/熟練) 瑞雲改二(六三四空) 瑞雲改二(六三四空/熟練) 試製 夜間瑞雲(攻撃装備) 九九式練爆二二型改(夜間装備実験機) 零式艦戦62型改(夜間爆戦) | 1積み:1.07 2積み:1.11 | 1積み:1.15 2積み:1.18 |
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/03/30) |
基地航空隊
折りたたみ
基地装備(E6) | 海域倍率 |
---|---|
一式陸攻(野中隊) 銀河(江草隊) 銀河(熟練) 四式重爆 飛龍(熟練) 四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾 四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾 キ102乙 キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾 一式陸攻(八幡部隊) | 1.14 |
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:2025年春活信息搬运贴备份档(2025/04/04) |
友軍艦隊
第三ボス(Zマス)
優先度 | 旗艦 | 2番艦 | 3番艦 | 4番艦 | 5番艦 | 6番艦 | 来援率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大和 | 矢矧 | 磯風 | 浜風 | Iowa | Heywood L.E. | 25% | 強友軍 |
2 | Ranger | Iowa | Phoenix | Fletcher | Heywood L.E. | 40% | 強友軍 | |
3 | 大井 | 北上 | 桃 | 竹 | 55% | 強友軍 | ||
4 | Iowa | Phoenix | Fletcher | Heywood L.E. | 45% | 強友軍 | ||
5 | 矢矧 | 磯風 | 浜風 | 雪風 | 99% | 強友軍 | ||
6 | Iowa | Fletcher | Heywood L.E. | 20% | ||||
7 | 大井 | 北上 | 竹 | 30% | ||||
8 | 磯風 | 浜風 | 雪風 | 45% | ||||
9 | 大井 | 北上 | 85% | |||||
10 | 曙 | 潮 | 99% | |||||
E6-3 本体 太字は追加された艦 参考:KCNav・出撃等(2025/04/27) 優先度:https://bbs.nga.cn/read.php?tid=43868485(2025/04/28) |
編成例(ボス煙幕採用)
第一艦隊
戦艦3軽空1重巡1駆逐1(高速統一)
【JJ1PRSXZ】(J:潜水 J1:空襲 P:空襲 S:通常 X:通常 Z:ボス)
制空シミュ:https://tinyurl.com/27b5xsrh
●煙幕システムをボスマスで採用しています。
・敵の電探持ちからの砲戦回避や雷撃回避率などを上げるため、煙幕は3重で想定。
榛名改二乙/丙を旗艦とする場合、発煙装置改3積みで、3重煙幕が80%程度~発動します。
・各艦フィット砲を含めた命中を重視する装備を意識して装備してください。
(伊勢型に46改等は避けたほうがよい)
・ボスマスでこちらの攻撃を当てるためには、電探を持っている必要があります。
ボス煙幕する際には、必ず第一艦隊の砲戦艦に電探を装備し弾着観測射撃装備にしてください。
(画像の龍鳳は道中意識ですが、電探装備でも良さそう)
道中ケアに日向を制空補助にして、
代わりに開幕攻撃の手数が稼げる龍鳳に攻撃機を装備しています。
ボスでの龍鳳はあまり仕事ができないですし、
素直に日向を動かしたほうがボス戦は勝ちやすそう。
●対空カットインを採用しています。
・Fletcher級ではなく初月のものを採用。
道中安定や煙幕スロットの捻出が主な理由ですが、
敵の第二艦隊が残りがちなのもあり、Ranger率いる5隻の米友軍が来るのは
あまり気にしない想定です。
●好みで艦隊司令部施設を採用してください。
・ボス前のXマスでのみ採用できる想定です。
Sマスの撤退率は上がりそうだしボスの負けも起こりやすくなるので
採用してよいかは微妙です。
ボス戦で煙幕を採用する形。今回のボスマスでは史実特効の命中補正が大きく、
こちらの攻撃を敵艦隊に当てつつ、敵の攻撃は避けていくイメージです。
通常の攻略に比べてある程度バケツ減少が見込めるほか、
第二艦隊(夜戦火力)を残しやすいのが特徴。
一方、相手にも電探持ちの艦がいます。
砲撃も雷撃も当たるときは当たるので過信はできません。
また、煙幕を使っていると命中値が普段より低下気味なのは避けられず、
特に練度99以下での周回や、装備改修が足りない状況での
周回は命中不足が目立つかもしれません。
鎮守府次第ですが「当てられない・無理!」だと判断したら早めにやめたほうがいいかも。
煙幕を使用した戦闘は、何度か戦闘経過を見て
本採用するかどうか判断するのが良いと思います。
第二艦隊
軽巡1駆逐5
●好みで対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・東海+1ソ艦2隻で編成。無疲労出撃と合わせS勝利を取り、
空襲マス以降をキラ状態で抜けていきます。
●各艦夜戦攻撃ができる装備構成にしています。
・朝霜等は「D砲/魚雷/電探」と装備することで、
煙幕下での砲戦命中を意識しつつ、夜戦のカットインも発動できる編成です。
(ただし見張員がないので火力も低め。何より安定感が大きく欠けています)
「D型改二/D型改三」を所持していない場合、
通常の魚雷カットイン装備や連撃装備にしたほうが良いでしょう。
※掲載した装備例は、ゲージ破壊を目的とした攻略ではあまりおすすめできません。
支援艦隊
なしなしで想定していますが、
何れも出したほうが改善するでしょう。
特に決戦支援に関しては、
ボスでS勝利を狙うなら出すことをおすすめします。
基地航空隊
制空シミュ:https://tinyurl.com/27b5xsrh
戦闘行動半径 J:潜水(4) J1:空襲(5) P:空襲(6) S:通常(8) X:通常(8) Z:ボス(9)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
- 3部隊目:Jマスに集中
1部隊目は基地劣勢を取りつつ、若干火力投射。
2部隊目は一切補給せずに、陸戦部隊で航空劣勢を取ります。
1部隊目の枠に関しては変更する余地が多くて、
安定して勝てるなら陸戦のみの部隊にしても良いかも。
逆に負けが出るなら、2部隊目にも陸攻を採用する形を取ったほうが良いでしょう。
その他、本体制空を調整したうえで、
道中のSやXマスに集中するのも選択肢になります。
東海の部隊は周回を行う上では出撃コストがネックとなるので、
機数を減らしてた上でJマスに集中します。
自分はE2(第二海域)のA2マス(空襲)に潜水1で出撃して、
半分くらいにすればいいやの感覚で機数を調整しています。
機数を減らして補給しないまま出撃することで、
燃料弾薬消費を抑えることが可能になります。
まとめ
自分はダメコン使って掘るのメインでやっていたんですが、
面白い編成がでてきたので少しだけやりました。
しまね丸は1隻掘ったのでこれ以上行く予定はないですが、
挙動は気になります。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1)
- 第二海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(泊地/破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例 / 友軍艦隊
- E1(大泊, 初月) E21(大泊, 榧) E33(榧, Wahoo) E43(榧, 杉)
- 通常海域2-1(大和, 矢矧)
似た様なコンセプトですが某Xで見た編成が良かったです
第1:榛名/日向/足柄/羽黒/初月/加賀(伊勢の代わりに羽黒を入れ、龍鳳の代わりに加賀で制空を取る形)
第2:杉or榧/霞/時雨/朝霜/清霜/大淀(杉or榧は魚魚探照灯、霞と時雨は魚魚ソ見、朝霜と清霜はD魚電見、大淀は連撃夜偵照明弾電探)
支援:無し/無し
基地:64戦隊/Catarina/B-25/銀河(江草)x2部隊Boss、東海を潜水マス
煙幕:Bossで使用(初月に煙幕改2積み)
榛名/日向/足柄/羽黒は特効高めかつ電探入りでBoss煙幕でも普通に当てて大体夜戦までに敵第2は壊滅(1隻残し位はある)
杉or榧はLv低いので旗艦保護して探照灯載せてるのは一考ありますが大きな問題はなかった
6出撃/6Boss到達/1S/5Aと友軍次第ではSも可能でした
最後Aでしまね丸Dropしたのでそこまで多くは周回していませんがBossまで到達できればAは硬い印象でした