第四海域の第三ゲージでは、新艦娘の杉榧を始めとして、多くのレアドロップを掘ることが可能です。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1)
- 第二海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(泊地/破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ギミック3 ゲージ3(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例
- E1(大泊, 初月) E21(大泊, 榧) E43(榧, 杉)
マップ情報
作戦海域(E4) | カムラン湾沖/昭南方面行路/南シナ海 |
---|---|
作戦名 | 南沙諸島沖の戦雲 |
お札 | 【南西方面部隊】 【礼号作戦部隊】 |
攻略リンク | 1.ギミック1 2.ゲージ1 3.ゲージ2 4.破砕 5.ゲージ3 全体:イベント総合 |
基地航空隊 | 2部隊使用可能・1部隊出撃可能(1部隊防空専用) |
新艦 | 駆逐艦「榧」 駆逐艦「杉」 |
ドロップ情報
艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
---|---|---|---|---|
榧 | SA | SA | SA | S |
杉 | SA | SA | SA | S |
対馬 | SA | SA | SA | S |
御蔵 | SA | SA | SA | S |
能美 | SA | SA | SA | S |
稲木 | SA | S | S | S |
梅 | SA | SA | SA | S |
桃 | SA | SA | SA | S |
早潮 | S | S | S | S |
大鯨 | SA | SA | SA | S |
E4-W(第三ボス) 2025/04/06更新 |
艦名 | S勝利率 | 件数 | A勝利率 | 件数 |
---|---|---|---|---|
杉 0→1 |
5.93% | 131/2210 | 3.87% | 29/749 |
榧 0→1 |
1.72% | 26/1515 | 1.65% | 8/484 |
梅 | 1.91% | 51/2666 | 1.00% | 9/898 |
桃 | 1.61% | 43/2666 | 1.22% | 11/898 |
早潮 | 1.95% | 52/2666 | 0% | 0/898 |
対馬 | 2.81% | 75/2666 | 1.11% | 10/898 |
御蔵 | 3.75% | 100/2666 | 1.22% | 11/898 |
能美 | 3.79% | 101/2666 | 2.12% | 19/898 |
稲木 | 2.66% | 71/2666 | 1.67% | 15/898 |
大鯨 | 5.21% | 139/2666 | 1.89% | 17/898 |
※KCNavより。
榧と杉は松型で、戦力としては比較的非力ですが、礼号作戦参加艦の1隻です。
ルート固定条件の都合で礼号艦隊の艦が6隻ほしいです。
甲作戦では、「榧」「杉」何れかを掘らないと、ルート上大きく不利になります。
今後E5やE6でもドロップ機会は多くありますが、一度ここで掘っておくのは有力な選択肢です。
他、大発の乗る陽炎型の早潮や、海防艦が掘ることが可能です。
編成例
第一艦隊
空母4潜水1潜母1(高速+統一)【礼号作戦部隊】札
【ABCW】(B:空襲 C:潜水 W:ボス)
第三→第一→第四
制空シミュ:https://tinyurl.com/292kzbfk
●道中/ボスマス制空権確保に制空値600以上を目安に調整(609)
・ボスマスで基地1部隊劣勢を想定しています。
・可能な範囲で装甲空母を採用し、
開幕雷撃等を受けた後にも攻撃出来る可能性を上げています。
・制空権確保することで、戦爆連合カットインの発動率を底上げします。
●潜水艦と潜水母艦を採用して、ボス戦を安定させています。
・ボスマスの駆逐ラ級は対潜攻撃を行うので、空母を守ることが可能です。
また、ボスがソナーを持っておらず、第四警戒航行序列なのもあり、
潜水艦はあまり中大破しません。
※攻略中に使うのは、ゲージ削り中はいいと思いますが
破壊時は火力不足になりやすい面もあります。
道中通常戦闘がなく、ボス戦もツ級がいるくらいなので、
大きいスロットの艦載機は枯れません。
第二艦隊
軽巡1駆逐4水母1(松型1)
●各艦夜戦連撃可能な装備を採用し、第二艦隊との砲撃戦と夜戦連撃を意識しています。
●対空カットインと、対潜先制爆雷攻撃を採用しています。
・何れも道中対策で、特に対潜はS勝利狙いに採用。
●cond49出撃を意識しています。
道中どちらかでS勝利を取ることで、
ボスマスキラ状態で挑むことが可能です。
友軍前に採用する場合、三隈はサブ前提になります。
足柄に変えれば問題なさそう。
基本的には安定していますが、
多分大分上振れしていて夜戦ギリギリのことは何度かあったのと、
第二艦隊が残って負けそうなことがあります。基地の性能も周回に大きく影響してそう。
cond49出撃を徹底しないとバケツ消費が増える他、ボス負け率も上がりそうです。
面倒でもキラ付けを挟むとか、
別のことをやって疲労を完全に抜きつつ行いたいです。
松型は、「松, 竹, 梅, 桃, 杉, 榧」が該当しています。
いない場合は駆逐5隻で編成してください。
基地航空隊
制空シミュ:https://tinyurl.com/2bk4crj2
戦闘行動半径 B:空襲(2) C:潜水(3) W:ボス(4)
- 1部隊目:Wマスに集中
- 2部隊目:Cマスに集中
- 3部隊目:防空
周回を重ねる場合、基地の東海は10機くらいまで減らすと節約できます。
(Bマスの空襲に分散で出し、いい感じに減ったらそのまま使っていました)
まとめ
弾薬消費は非常に軽いですが、燃料と鋼材・バケツの消費は重たいです。
友軍前でも掘りやすいので、E5の突入考えてるうちに周回するのがいいかもしれません。
【北海道防衛作戦】【突入!第二次礼号作戦】
>弾薬消費は非常に軽いですが、燃料と弾薬・バケツの消費は重たいです。
後ろの弾薬は鋼材の事でしょうか?(砲撃は吸うけど先制生雷撃やダイソンパンチで空母大破がままあるので)
確認ありがとうございます。鋼材ですね!
取り急ぎ修正しましたー。
記事作成お疲れ様です。ちょっと前に軽く4-3を70周ぐらいして出なくて榧ちゃん断念したけど確率1%だったんですね…どうりであんな苦戦した訳だ…
今は杉を育成しながらちょっと休憩してるけど今回のイベントは本当厳しいです(泣)
あ、ごめんなさい!
記事の表示確率は1隻目以降のドロップ率を混ぜたものを掲載していました。
未所持の場合は一応もう少し高そうです。
榧単体が欲しい場合は今ならE3-3が一番確率高そうだけど、
あそこもS安定させるのは結構きつくて、
友軍待ったほうが良さそうなので(他にほしい艦がいなければ)結局ここがましかなとおもいます。
E4-3は癒し
攻略記事いつもお世話になっております。
まだ5-2ラスダンで止まっていますが合間に4-3で杉・榧堀していました。初月と足柄入れたらさらに第二艦隊のg撃破が楽になりました。おかげさまで35週目で榧、37週目で杉と出会えました。ありがとうございました。