2025/07/26に実装された任務の一つ。対潜15の爆雷投射機を入手できる工廠任務です。
任務情報
- 任務を受諾し
- Lv.96以上の駆逐を秘書艦にし、
第一スロットに「三式爆雷投射機 集中配備」☆MAX
第二スロットに「12cm単装砲」☆6以上を装備。 - 新型噴進装備開発資材3を準備
- 「三式水中探信儀」×6を廃棄し達成。
報酬は
- 選択報酬に
- 装備運用枠+4 or 鋼材7200 or 開発資材80
- 改修資材22 or 試製15cm9連装対潜噴進砲 or 海外艦最新技術3
前提に
あり。
必要なものを選択してください。
必要なものを選択してください。
●試製15cm9連装対潜噴進砲は対潜15で爆雷投射機カテゴリの装備です。
上位互換に、Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機)(対潜19)とRUR-4A Weapon Alpha改(対潜17)
がありますが、対潜戦闘であれば、試製15cm9連装対潜噴進砲も使う機会が出てきます。
そもそもクリアするかどうかという話はありますが、
上位を含めて数が少ないうちは取っておくのが無難そう。
クリア例
- Lv.96以上の駆逐を秘書艦にし、
第一スロットに「三式爆雷投射機 集中配備」☆MAX
第二スロットに「12cm単装砲」☆6以上を装備。 - 新型噴進装備開発資材3を準備
- 「三式水中探信儀」×6を廃棄し達成。
※正しく進捗していれば、三式水中探信機を4つ廃棄した段階で50%が点灯、
6つ廃棄した段階で達成となります。
更新演出が出た後で選択報酬の選択画面が出てきます。
三式爆雷投射機 集中配備の改修
三式爆雷投射機 集中配備の改修 | 開発 | 改修 | 消費装備 | 担当艦 |
---|---|---|---|---|
☆0-6 | 4/5 | 3/3 | 三式爆雷投射機1 | 日振改 月 水 大東改 火水 鵜来 日 金土 |
☆6-10 | 5/7 | 3/5 | 三式爆雷投射機2 | |
更新不可(2025/07/27作成) |
前提任務で三式爆雷投射機 集中配備☆2を入手しているので、
☆MAXまで改修するには三式爆雷投射機が12個必要になります。
三式爆雷投射機・九四式爆雷投射機の入手
爆雷・爆雷投射機のレシピ | 秘書艦 | 率 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 釘期待値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
九四式爆雷投射機 九五式爆雷 | 水雷系 | 10% 4% | 10 | 20 | 10 | 10 | 2.29 |
+三式爆雷投射機 | 水雷系 | 計16% | 10 | 30 | 10 | 10 | 2.25 |
+三式水中探信儀 | 秋月型 | 爆雷計14% | 10 | 30 | 10 | 31 | 4.28 |
参考:開発シミュレータ & 複合レシピジェネレータ(2023/07/08) ※率は目標装備の開発率。三式水中探信儀は考慮していません。 ※釘期待値は開発に必要な開発資材消費目安。 |
上記開発レシピの他、
同日実装された【【期間限定任務】揚陸船団護衛演習】(期間限定/ウィークリー)
で、開発資材3 or 九四式爆雷投射機×2 or 三式爆雷投射機の選択が可能です。
爆雷が足りていなければ三式水中探信機と並行して開発するのが良さそう。
三式水中探信機の入手
ソナーレシピ | 秘書艦 | 率 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 釘期待値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
三式水中探信機 九三九三式水中聴音機 | 阿賀野型, 川内改二, 大淀 | 2% 8% | 10 | 10 | 10 | 20 | 4 |
九三式水中聴音機のみ | 山汐丸 | 8% | 10 | 10 | 10 | 11 | 2.25 |
参考:開発シミュレータ & 複合レシピジェネレータ(2024/05/30) |
12cm単装砲の改修
12cm単装砲の改修 | 開発 | 改修 | 消費装備 | 担当艦 |
---|---|---|---|---|
☆0-6 | 2/2 | 1/2 | 12cm単装砲1 | 睦月・如月 月火水木金土日 |
☆6-10 | 2/3 | 1/2 | 12cm単装砲2 | |
更新先: 12cm単装砲改二 | 2/4 | 2/6 | 22号対水上電探 | |
2025/07/27作成 |
12cm単装砲の入手
12cm単装砲レシピ | 秘書艦 | 率 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 釘期待値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12cm単装砲 | 水雷系(駆逐等) | 6% | 10 | 10 | 10 | 10 | 4 |
+10cm連装高角砲 | 水雷系(駆逐等) | 6%+6% | 10 | 10 | 30 | 10 | 7.33 |
参考:開発シミュレータ & 複合レシピジェネレータ(2025/07/27) |
開発で入手する場合、駆逐艦で最小レシピとするのが良さそう。
秋月型や天津風にしてしまうと開発率が低下するので、
睦月型等の他の艦でやりましょう。
ドロップ狙いの場合、睦月型・神風型・占守型等が持参します。
基本は睦月型狙いで、例えば1-5でのキラ付けが選択肢になります。
対潜装備の持参(資料)
装備名 | 所持艦(低練度) |
---|---|
三式水中探信機 | 天津風改(20), 巻雲改(30), 長波改(30), 清霜改(30) |
九三式水中聴音機 | 朝霜 |
三式爆雷投射機 | 第四号海防艦, 第三〇号海防艦, 第二十二号海防艦, 玉波 |
九四式爆雷投射機 | 浦風, 浜風, 谷風, 嵐, 鹿島 |
九五式爆雷 | 白露改(20),時雨改(20) |
記載のない場合はレベル1で所持(2025/07/26) |
記事更新時点だと1-5や2-3で丁型海防艦のドロップがあるので、
そちらに掘りに行ってもいいかも。
新型噴進装備開発資材3
同日実装された、
【輸送船団護衛部隊、出撃せよ!】で1つ選択入手可能です。
また、【発令!「西方海域作戦」】(クォータリー)でも選択入手可能。
その他以下確認して下さい。
新型噴進装備開発資材は2019/08/31に実装されたアイテムの一つです。現状での用途は多くありませんが、簡単にまとめておきます。 (2021/07/13 更新) 目次概要(使い道)改修任務入手方法クエスト(クォータリー …
まとめ
対潜12爆雷投射機がもらえる【【続:対潜戦力強化】対潜兵装のさらなる拡充】
等に比べると準備はかなり大変。
イベント攻略の上で強化になりますが、急いでクリアする必要はないでしょう。
三式爆雷投射機 集中配備☆MAXの時点で対潜火力に大きな差はありません。
対潜周りを強化したい場合でも、
例えば試製15cm9連装対潜噴進砲に改修が実装されてからの任務クリアでよさそうです。
【2025/07/26】
- 【期間限定任務】揚陸船団護衛演習(演習/ウィークリー)
- 【対潜戦力強化】海防艦対潜兵装の強化(工廠)
- 輸送船団護衛部隊、出撃せよ!
- 【続:対潜戦力強化】対潜兵装のさらなる拡充(工廠)
- 【新型対潜兵装開発】対潜噴進爆雷砲の開発(工廠)
Hedgehog作ったばかりなので新型噴進装備開発資材がゼロ。
発令!「西方海域作戦」は既に完了して勲章取ってもうた。
この任務、期間限定じゃないよね?ね?ね?
運営から特に告知はないですし、恒常と考えて大丈夫ですー。
優先度もHedgehogの方が大事ですし、特に問題ないですね!
表記からして期限なしの常設だと思いますよ。
しかし対潜噴進砲、既に4個持ってるのよな…まだ達成できないけどちょっと悩むな
改修MAX必要なのかー改修コスト軽い方ではあるけどめんどいなぁ
アプデで追加された演習任務、工廠任務その2までやりましたが、まだこの任務は出てきてないですね、単発任務はまだ未着手なので、両方クリアで出現するのかな
更新先も投射機カテゴリだから目に見えるほどの変化はないし
そもそもブルネイ周回の理論値に使える三式集中配備☆10を失うのは重いな
三式ソナーは鹿島改Lv35で、1-1でドロップするので一応。
.
やるメリットがない任務だけど
いずれ新任務のトリガーにしてくるだろう
報酬ショボすぎて泣いた
念のために試製15cm9連装対潜噴進砲を報酬で選ばないと手に入らないのでご注意を。
(固定報酬は無しの選択報酬のみです)
装備を改修するような演出だったから1つは固定かと思ってましたよ…
ある程度装備が整ってる人は海外技術になるんだろうけど、最近の傾向見るとこの後も配りまくるだろうしそれに焦って単発消化するのはもったいない気がする
うーん、労力に対して報酬がしょっぱい…
様子見で残しときたいところだけど装備枠は欲しいジレンマ…