2016/11/04に実装された、鬼怒改二記念任務。二期に入り難易度が上がった任務の一つです。難易度高めの任務ですが資源の備蓄に大きく影響する「特大発動艇」を入手できるので、頑張ってクリアしておきましょう。
(2019/07/16 二期に対応)
任務情報
- 鬼怒改二旗艦+北上/大井/青葉/球磨/敷波/浦波から5隻の計6隻編成で
- 2-5ボスにS勝利
6隻固定であり、自由枠は作れないので注意。
クリア報酬に
- 燃料弾薬600,特大発動艇
前提任務に
- 精鋭「第十六戦隊」を再編成せよ!(同編成任務)
あり。後続に
- 輸送作戦を成功させ、帰還せよ!
あり。
後述しますがルート固定が出来ない+要索敵で色々厳しい任務です。
試行回数を積み上げていきましょう。
編成例
ルート固定不可のため、最大火力である
【鬼怒/北上/大井/青葉/球磨/敷波(浦波)】で編成。【BFJO】を経由します。
※駆逐2を入れた攻略は最短ルートを経由できなくなるため非推奨。
※J→Oに33式分岐点係数1で、索敵値49以上必要。
最初の羅針盤でCマスに、Fマスからの羅針盤でEマスに
行くことがありますが、何れもボス撃破が困難なので撤退してください。
※初戦Cマスの場合は突っ込んでもいいですが、渦潮を経由する上で
Lマスで弾着観測射撃を受けることになります。おすすめできません。
●画像の編成(司令部120)で33式索敵値が50.42。
練度にもよりますが、開発できる装備のみで索敵を稼ぐと
かなりスレスレになります。紫雲等を持っていたら大丈夫ですが、
不安な場合青葉の電探も観測機に変更してください。
※紫雲や改修水上偵察機を持っている場合、敷波に探照灯を装備、
或いは連撃装備に変更することが可能。
雷巡のおかげでまあまあ火力は出せるため、
上ルートからボスに付けばそれなりに撃破出来そう。
その他、道中突破に警戒陣の恩恵が大きいので、
警戒陣を活用出来るイベント中に処理してもいいと思います。
→警戒陣を活用しよう 運用に関しての注意点等
球磨改二に水戦2スロや瑞雲を乗せると、鬼怒や青葉が連撃可能になります。
また、改二丁を採用すれば雷撃艦を1隻増やすことが可能。
急ぎでない場合、球磨の改装も検討するといいですね。
まとめ
特大発動艇が普通の大発に比べ+2%(実質7%)の増加率で大きいため、
早めに確保しておきたいところ。
- 鬼怒改二の大発特性で+5%
- 鬼怒改二が所持してくる大発動艇で+5%
- この任務でもらえる特大発動艇で+7%
と、この任務をクリアすることで一つの遠征に対し
17%資源効率を上昇させることが可能になります。
艦これの遠征は、艦隊の一部を一定時間おつかいに出すことにより、燃料等の資源や高速修復材等のアイテムを入手するシステムです。この記事では、遠征の注意点を色々とまとめておきます。 目次概要第三艦隊・第四艦隊を開放する手順(任 …
2-4任務は10回以上沼ったのですが、
こちらは一回目の挑戦でクリア!
やはり真の敵は羅針盤でした。
青葉に紫雲2機、改修☆3の水観を鬼怒に1、
球磨に2機とドラム缶で、敷波は連撃とドラム缶の編成。(司令部Lv120)
ボスマスで球磨と敷波が大破してしまい、ヒヤリとしましたが夜戦で残存艦を撃破することが出来、なんとかS勝利できました。
感想としてはマンスリーの水上反撃任務よりは、雷巡2隻連れていけるぶん易しいかなぁと
いったところです。
ドラム缶の効果は最初の羅針盤だけなので、うちは紫雲4機+駆逐に33電探で全艦連撃装備でクリアしました。主力艦が事故ってボスS勝利逃すのもイヤなので。
紫雲なんてないもんね
水観だって瑞穂ないから改修できないし
イジイジ
記事を参考にクリア
夜戦マスでカットインが飛んできてヒヤリとしたが何とか中破で耐えた
ボスマスでは開幕で戦艦2隻を中破させ昼戦終わった時点で1隻小破未満1隻大破残り撃沈させてこちらの被害は青葉中破、球磨大破で夜戦でS勝利
1回目の挑戦でクリアできた、2-4の方もボス兆候のルートに乗り1回でクリア出来ました
水上反撃をクリアした所なのでそれに比べると幾分か楽かなと思った
ドラム缶なしでクリア。2回分ゲージ残していたのですが、クリアはラスダンで。
鬼怒、球磨に観測機、青葉に観測機×2、浦波は33号キャリア。大井は甲標的、3号×2、北上に甲標的、3号、32号電探で。紫雲ないのでね。
これ、普通に初手から出られないな。
黄色が一隻でも中破になってないと、大破確定でそれが3隻もおる。
もうかれこれ20回は初手大破繰り返してる。
たのむからさ、90レベルでキラキラしてるんだから、避けようよ・・・
ドラム缶によるルート固定無しで、3回トライし、結果的に下4戦ルートでクリアしました。
司令Lv108
鬼怒改二 Lv88 15.2cm連装砲改、15.2cm連装砲、零観
青葉改 Lv80 2号砲☆6、2号砲、零観、32号電探
球磨改 Lv88 2号砲、15.2cm連装砲、零観
大井改二 Lv97 甲標的、15.5cm三連装砲×2
北上改二 Lv95 甲標的、15.5cm三連装砲×2
敷波改 Lv 52 33号電探×3
ルートでは運が悪かったですが、日ごろの訓練の成果と、戦闘では運でなんとか。 ぎりぎりのS勝利でしたので、おすすめはしませんが、参考までに。
(素直じゃない敷波ちゃんを褒める鬼怒を想像しよう。)
すいません。
× 三連装砲
○ 三連装副砲
でした。
南西デイリーの任務のついでにダメ元でやったところ。一発クリアできました。(すでに2-5はクリアしてしまったとこだったので、クリアできればいいやくらいの気持ちだったのが良かったのかもしれません。
基本、四腕さんのテンプレ装備
司令部レベルLV120
鬼怒改二LV86(近代化改装途中)3号未改修+15.2連装砲改★8+紫雲MAX
大井改LV141 2号未改修+15.2連装砲改★3+甲標的
北上改LV146 2号未改修+15.2連装砲改未改修+甲標的
青葉改LV93 3号未改修+203mm/53連装砲+紫雲MAX+32号水上改未改修
球磨改LV96 零観MAX★1+零観+ドラム缶
敷波改LV97 33号未改修×2+ドラム缶
索敵値77.84
索敵値に少し不安がありましたが、ご指摘通り紫雲×2でなんとかいけたようです。
夜戦マスで大井さんが中破で踏ん張ってくれたおかげでクリアできました。
四腕さんのテンプレに感謝です。
ありがとうございました。
自分も南西デイリーの任務のついでとラスダン前なのでダメ元でやりました。
LVも水偵改修も中途半端だったので大井にも電探を乗っけた所、2度ともボスにいけました。
ボス手前の分岐で索敵値を満たしてたのか、ランダムがたまたま良かったのかわかりませんが。
司令Lv115
鬼怒改二 Lv90 3号★9・2号★9・Ro43★10
青葉改 Lv82 3号★9・2号★9・零観★3・FUMO
北上改二 Lv118 甲標的・OTO15.2★9・3号★9
大井改二 Lv115 甲標的・六連★5・FUMO
球磨改 Lv79 ドラム缶・夜偵★3・零観
敷波改 Lv55 33号電探・22号改四★6・ドラム缶
出撃2回で1回目A勝利止まりでキラがほとんどぶっ飛んだのでブチキレて間宮&伊良湖を使用でフルキラ状態に。
2回目は無傷でボス反航でS勝利クリア。
2回でクリアできたのでいいですが一歩間違えればマジ沼る任務なので勘弁してほしいです。
で、次の任務が浦波必要・・・いいかげんにしてくれ・・・2-4に100回以上行ってまったく出ず(泣
同じくデイリー消化のついでに片付けてきました
今月のゲージ消化済み、こちらの練度も半端でずが、割とどうにでもなりますね
司令Lv120
鬼怒改二Lv75 2号砲★6 OTO★10 零観★10
北上改二Lv134 甲標的 OTO★10 15.2連装砲改★10
大井改二Lv134 甲標的 OTO★10 15.2連装砲改
青葉改Lv91 3号砲★8 2号砲★10 紫雲 紫雲
敷波改Lv43 秋月砲★10 秋月砲★10 ドラム缶
球磨改Lv54 紫雲 紫雲 ドラム缶
最初 零観★10+紫雲*3+22号改四★6+33号 で球磨を連撃維持にするも索敵不足で逸れ
ちゃんと計算してないとこういう所でやらかしますね(汗)
上記 零観★10+紫雲*4 に変更して今度はボス到達できました
やっぱり計算していないのでランダム域なのか確定かは未確認です(いい加減)
個人的に水雷戦隊はボス戦で回避が生きているかを最も重視しているので
ルート選びが一番大事かなと
ペナルティを食らう4戦ルートよりは、ドラム缶で装備枠が苦しくなっても
3戦ルートのほうが断然楽だと思います
廃人装備のっけてどうにでもなるとか言われてもねぇ
助けを求めて情報欲しくて来るのであって、装備自慢なら
ツイッターにでも書いとけ
どこまでが廃人装備なんでしょうね?
索敵値も書いてありますし、なんだかんだ言って一応の目安にはなると思います。四腕さんも、かなり現実的なテンプレ装備と目安をご提示いただいていると思います。ここに書き込みされてる方は、皆さんお手持ちの装備と艦娘のベストの選択を書かれているだけで、決して自慢厨だとは感じていません。
艦娘の穴開け具合にダメコン積んでる方もいると思いますし、装備に関して言えば、きっと上を見たらキリがないと思います。
四腕さんのテンプレだけが唯一の解ではありませんし、私も自慢するだけのランカー装備は持っていません。
なので、手持ちの装備の中でどれだけ、最大公約数として理想に近づけられるかという事を踏まえて参考になされてはいかがでしょうか?私も、書き込みしていただいてる提督さん方と四腕さんのテンプレとを吟味しながら、装備を上げ下げしてあえいでいる提督の一人です。
艦娘のレベルも人それぞれですから、出来るだけ自分と近いレベルや装備でクリアした方を参考にさせて頂いています。
絶対無二の最適共通解なんてないのですから、装備自慢だと斜めに見ないで頂ければ幸いです。
特にイベントと違って、期間限定でもありませんし、装備云々と決めつける前に是非最良の解を見つけて頂きクリアされることをお祈り申し上げます。
>ドラム缶なし編成
ルートランダムだと思ってたんですが、wiki見てるとドラムなしで下行った場合でも3戦になる確率が高い?ほぼ確実?みたいですね。
一応加筆しておきます。
>廃人装備のっけてどうにでもなるとか言われてもねぇ
んー、個人的に疑問なんですが、
15.2改とかの主砲を使ってるのが問題なんですかね。
今回はネックになる索敵の調整を普通に手に入るという枠内で編成試してますし、
別に攻略は全部20.3の未改修で済むと思いますが、わざわざそこまで装備いじって書かないといけないでしょうか。
それとも装備改修の星があれなので星のないものを使ってくれということなのか、
レベルが高すぎると文句を言われてるのか、
ダメコンを載せたままにしてるのが問題なのか、
何れにせよそこまでの対応は考えていないです。
編成例を見ても索敵値で見ればこれでやっとスタートラインに立てるって感じですね、流石に零偵では火力の確保が出来ないといった感じでしょうか?
火力面でも少し頭を捻れば代わりの装備でどうとでもなるし、
これで文句垂れるようなプレイヤーなら考える力が足りないか先にやるべき任務が山ほどあるハズなんですよねぇ・・・
廃仕様なんじゃなくて、この任務は1年以上
やり込んだ人向けの任務なんだよね。
賛否両論あるとして…以前からプレイしてる
人は大発動艇の入手すら相当苦労している訳。
で、最近始めた初心者が直ぐ特大発の恩恵を
受けられないようにとの運営側からの配慮っ
て感じかな。(ベテラン提督への配慮ね)
初心者は相当不満だろうけど、元々は特大発
なんてものが無かったわけだから、大発動艇
持参艦を地道にレベリングして得なさいね。
初心者にとっては結構大変だけど、運営側が
言いたい事は、そういう事なんだと思います。
こんな大昔の記事にぶら下げるのもどうかと思ったけど。
この元の人、四腕さんじゃなくて、恐らくすぐ上の人に言ってるんじゃないかなぁ。
四腕さんは「どうにでもなる」なんて言ってないし。
司令部レベルLV120
鬼怒改二LV85 15.2砲改15.2砲改水観未改修
大井改LV78 15.2砲改15.2砲甲標的
北上改LV96 15.2砲改15.2砲甲標的
青葉改LV60 20.3砲(3号)20.3砲(3号)紫雲紫雲
浦波改LV30 33電探33電探33電探
敷波改LV21 33電探33電探33電探
多摩の方が水偵や水観使えて索敵有利だけど、秋刀魚差し出してくれた看板娘の敷波連れてかないとねって、ちょっとちょっと・・・33電探4個からはじめて6個まで増やさないと逸れました。艦娘たちの練度が索敵に影響してたんでしょう。
ただ、この任務3回でクリアした(2回索敵逸れ)が、上行っても下行っても、ハイパーズが開幕から蹴散らしてくれるんで、3回ともあんま損傷なくボスたどり着けました。
普通に編成すると 軽巡2駆逐1 で下ルートはまず4戦になるかと
球磨out浦波inで 軽巡1駆逐2 の条件を満たせば下でも高確率3戦になります
これなら上に行く意味が無いのでドラム缶は不要になりますけど
球磨を抜くと水偵を持てる巡洋艦も減るので索敵面を考えると一長一短
(浦波入手済みの前提で)司令Lvがそれほど高くなければ軽巡1駆逐2のほうが楽そう
司令Lvが高くて索敵が厳しい場合はドラム缶有で上に行くほうがいい感じでしょうか
>普通に編成すると 軽巡2駆逐1 で下ルートはまず4戦になるかと
あー言われるとおりでした。
細かい点抜け落ちてたため、再度加筆しておきます。
こんなんでも運よく2回目でS勝利でした
司令111
鬼怒 Lv90 15.2☆9/2号☆4/Ro43☆7
大井 Lv99 FuMO/32号/甲標的
北上 Lv99 FuMO/32号/甲標的
青葉 Lv27 3号☆6/2号☆7/Ro43☆7/32号☆2
敷波 Lv21 10+高☆4/10+高☆4/DM缶
浦波 Lv31 10+高☆4/10+高☆4/DM缶
紫雲なしでクリア。下の4戦ルートです。
鬼怒改二LV81 OTOMAX 15.2改MAX 観測★6
青葉 LV96 3号MAX 3号MAX 観測 観測
球磨 LV72 3号MAX 15.2改MAX 観測★2
敷波 LV71 33号電探 33号電探 33号電探
大井 LV
上途中送信すいません
紫雲なしでクリア。下の4戦ルートです。
鬼怒改二 LV81 OTOMAX 15.2改MAX 観測★6
青葉 LV96 3号MAX 3号MAX 観測 観測
球磨 LV72 3号MAX 15.2改MAX 観測★2
敷波 LV71 33号電探 33号電探 33号電探
大井改二 LV130 OTOMAX OTOMAX 甲標的
北上改二 LV141 OTOMAX OTOMAX 甲標的
参考にさせていただきました!
運良く一回で終わらせることができました!
しれぇlv110
鬼怒改二 LV84 3号★6 3号★6 夜偵≫
大井改二 LV92 3号★6 OTO★6 甲標的
青葉改 LV71 3号★6 3号★6 観測≫ Fumo
浦波改 LV50 33号電探 照明弾 ドラム缶
球磨改 LV85 零観≫ 零観測≫ ドラム缶
北上改二 LV93 2号★6 Fumo 甲標的
・紫雲未所持
・夜戦マス怖い
・索敵値不足逸れ怖い
・キラ3掛け教←
…以上よりこんな装備と編成順にしました。
夜戦マスでは運良く夜偵と照明弾が発動し(・(ェ)・)が中破で突破。
索敵値計算機(秋)の装備込み計算にて62.7で到達しました。
ある程度普通でもなんとかなります!
さあみなさんもキラ付けを!!←
本記事を参考させて頂きましたが、紫雲が無いので
結局下3戦ルートでクリア。
(上に行った時は1戦後撤退)
※零観は未改修、主砲は全部★9
鬼怒改二 80 2号砲・2号砲・零観
青葉改 84 3号砲・3号砲・零観・零観
大井改二 96 3号砲・OTO・甲標的
北上改二 95 3号砲・OTO・甲標的
敷波改 43 33号電探・33号電探・33号電探
浦波改 48 33号電探・33号電探・33号電探
紫雲がいないので、零観を多めに索敵調整して上3戦ルート。
夜戦マスは、梯形陣でお祈りします。
キラ付けは無しですが、運良く2戦目でクリアでした。
司令Lv120
鬼怒改二 Lv86 3号 15.2改★7 零観>>
北上改二 Lv120 3号 15.2改★6 甲標的
大井改二 Lv98 3号★6 OTO★9 甲標的
青葉改 Lv83 3号★6 203/53 零観>>×2
球磨改 Lv57 零観>>×2 ドラム缶
敷波改 Lv22 33号電探×2 ドラム缶
紫雲はランカーしかお持ちで無いので、ちょっと工夫が必要ですね。
ドラム缶は初手だけなのでない方がいいかも
せっかくボスまで行っても火力不足になりかねないし、球磨ちゃんはキャリアーにするにはもったいないし
うちの球磨ちゃんはエリート戦艦をワンパン撃沈&中破にして昼で終わらせてくれました
意外に優秀な球磨ちゃんってよく言われるクマ(・(ェ)・)
Level.113 2-5クリア前
鬼怒改二(Lv.80) 主砲、主砲、零観>>
北上改二(Lv.99) 主砲、主砲、甲標的
大井改二(Lv.99) 主砲、主砲、甲標的
青葉改(Lv.90) 主砲、主砲、零観>>、零観>>
球磨改(Lv.90) 主砲、主砲、零観>>
浦波改(Lv.32) 33号電探、33号電探、33号電探
※鬼怒と浦波は改修maxではありません。
ドラム缶を積んでいったところ火力が足らなかったのでこちらに編成に。
索敵は1隻、電探(観測機系)ガン積みにすればいいだけだし、
開幕・閉幕雷撃出来る雷巡を2隻投入できる時点で、lv120 2-5水上反撃に比べたら、「どうにでもなる」レベルだと思いますよ。
ランカー装備なんてなくてもね
ちなみに自分は↑の副砲max持ってる人とは別人ね。
副砲maxとかないけど普通に十分攻略できてるので
いつもお世話になっております。
いろいろ考えた末に、クリアーしました。
鬼怒改二Lv110 15.2cm改+9/15.2cm改+9/夜偵+MAX
北上改二Lv133 六連装+6/五連装+7/甲標的
大井改二Lv133 15.2cm改+9/15.2cm改+9/甲標的
青葉改Lv98 3号+6/3号+6/零観+MAX/零観+7
球磨改Lv96 15.2cm+2/15.2cm/ドラム缶
浦波改Lv84 22号改四+6/22号改四+6/ドラム缶
5隻が夜戦連撃/カットイン可能。これで、33式索敵値計算で35です。
索敵値的には、水偵の改修が非常に大事。
零観+6×2機が、零観+0x3と同じくらいの索敵値です(21.4 vs 21.6)。
夜偵+6が零観+0と同じくらい(7.1 vs 7.2)。
ちなみに、22号改四+6は、33号より上(4.8 vs 4.2)。
索敵値装備を減らせれば、そのまま連撃装備艦になりますので。頑張って改修しましょう。
と。苦労して、5隻夜戦対応としたのですが…
1戦目で北上中破。2戦目で大井と球磨が中破。BOSS夜戦突入時で戦艦2軽巡1が残った状態で、大井/北上/青葉が大破。
最後に残った戦艦を沈めたのが、電探+ドラム缶の浦風でした…編成装備に苦労した意味が無かった。
いつも参考にさせて頂いております。運よく出撃2回でクリアしました。
司令119 陣形 縦・横・縦 零観は全て練度MAX キラなし
鬼怒改二/79 15.2+10/15.2+6/零観
北上改二/99 OTO +6×2/甲標的
大井改二/99 OTO +8/2号+10/甲標的
青葉改 /78 3号+6×2/零観+3/零観+6
球磨改 /65 ド缶/零観x2
浦波改 /35 ド缶/33探x2
装備の改修に砲に偏り、電探の改修がどうしても後回しになってます。
索敵足りない場合は水観や水偵を星1だけ改修するのもアリですね。
星1改修で索敵+1.2相当、水偵系は電探の2倍の効果なので実質+2.4相当。
3スロ載せてるならこれだけで33号が1枠稼げる計算なので、
装備や編成の幅は広がるはず。
>星1改修
これは知らなかった。だいぶ広がりそうですねー
いつも記事を参考にさせていただいております。
紫雲、大型電探も持っていないので、手持ちの装備を適当に詰め込んで突撃。運良く一度でクリアできました!
司令部Lv.112 全員に3重キラ 上ルート
鬼怒改二(75) 3号★6 3号★6 零観>>
青葉改(65) 3号★6 3号★6 零観>> 零観>>
球磨改(54) 3号★6 3号★6 零観>>
大井改二(52) 2号★6 OTO★10 FuMo
北上改二(59) 2号★6 OTO★8 22号水上電探改四
敷波改(60) 22号水上電探改四 22号水上電探 22号水上電探
零観・電探は無改修
司令部Lv.106 上ルート
鬼怒(76) SKC,2,零観
青葉(54) 3,203/53,零観,零観+1
球磨(73) 3,2,零観+1
大井(96) 甲,3,2
北上(96) 甲,5酸素,5酸素
敷波(55) 秋月砲,33水電,33水電
判定式(33) 計算機で33です
改修さぼってましたがまあなんとかいけました
いい加減イライラしてきた。
どうやったって索敵値不足でマス逸れ起こすぞこれ。
これ以上索敵値にスロットを割いたら今度は火力不足に陥ってどちらにしても攻略不可。
廃人向け任務はもう勘弁してくれ。
参考構成と同じだけ観測機と電探積んではじめてみたがボス前から逸れますね。艦の平均レベルが低いからかな?主砲二個積みは青葉だけにしてあとは33号、32号満載で行ったらボスに行きましたが倒し切りませんでした。練度に応じて火力と索敵のギリギリのバランスを探す必要があるようです。
ふええ・・・ 司令120に近くて且つ艦娘レベルが低いとかそんな感じでしょうか。
一応加筆しておきます。
司令部Lv115
鬼怒改二(Lv75) 15.2cm砲改☆7×2 零観☆4
北上改二(Lv105) 甲標的 20.3cm(3号)砲☆6×2
大井改二(Lv98) 甲標的 20.3cm(3号)砲☆6×2
敷波改(Lv57) 秋月砲☆5×2 33号電探
浦波改(Lv32) 浦風砲x2 照明弾
青葉改(Lv31) 零観x3 紫雲
ゲージ破壊済み、ランダムで上ルート狙いです。
索敵値はもう少し最適化できるはず。
練度に不安大で、2回ほどA勝利止まりだったので、全キラ付けして無理矢理突破した感じです。
夜戦マス対策は欲しいですね~。
司令部レベル120
一発クリアでした]*゚ー゚)ノ
鬼怒改二 80[20.3(SKC)×2 紫雲]
球磨改 75[20.3(SKC)×2 夜偵★10]
青葉改 81[20.3(3号)★10 20.3(2号)★8 観測★10 FuMO]
大井改二 122[20.3(3号)★1 15.2連装砲改★10 甲]
北上改二 130[20.3(3号)★7 15.2連装砲改★10 甲]【●】
浦波改 64[22水電改四★6×3]
33水電より、索敵含めて22水電改四★6の方が性能良いので
ここぞとばかり投入しました。
索敵値不足のマス逸れ提督さんが多いようなので、
ボスに行けた編成を晒させて頂きます。
司令Lv115
鬼怒改二 76 2号砲・2号砲・零観
青葉改 57 2号砲・2号砲・零観・零観
大井改二 107 FUMO・32号電探・甲標的
北上改二 113 FUMO・32号電探・甲標的
球磨改 40 零観・32号電探・32号電探
敷波改 43 33号電探・33号電探・33号電探 →A勝利
鬼怒改二 76 12.7cm連装高角砲・32号電探・32号電探
青葉改 57 2号砲・2号砲・零観・32号電探
大井改二 107 2号砲・FUMO・甲標的
北上改二 113 OTO・FUMO・甲標的
球磨改 40 32号電探・32号電探・32号電探
敷波改 43 33号電探・33号電探・33号電探 →S勝利
全員3重キラ付けで行きました。
四腕様の編成を参考にレベル不足の為、4戦ルートを選択したのですが、なぜか3戦目から索敵不足の為なのか強制的に上ルートにつれて行かれる為、電探で索敵調整しました。
皆様、索敵不足に悩まれているようですが、
素の索敵値を見ると北上113(索敵47)、北上50(索敵26)とレベルが
上がれば、索敵は上がるので、電探や装備がない提督さんは、
レベルを上げて再トライもありだと思います。
攻略サイトを丸パクリではなく、自分で考えて装備や編成を組むのが、
艦これの醍醐味ではないでしょうか。
まあ、紫雲のない提督さんは多いので、そこらへんは今後の編成で
ご配慮いただければと思います。
全然ボス倒せない
余裕で一発大破艦日中でまくった上に夜戦もダメージとおらない
本当廃人仕様になってきたなこのクソゲー
いつも参考にさせて頂いてます!
駆逐1ドラム缶なしの青ルートになりましたが、なんとかクリアできたので一応ご報告を。
鬼怒改二 Lv90 3号砲★6/15.2cm★6/零観
北上改二 Lv97 甲標的/3号砲★6/2号砲★6
大井改二 Lv90 甲標的/3号砲★6/2号砲★2
青葉改 Lv70 3号砲★6/3号砲★6/零観/零観
球磨改 Lv93 3号砲★6/3号砲★2/零観
敷波改 Lv23 33号電探/33号電探/33号電探
主砲以外の改修はなし、キラ付けもなし。
索敵値は33式で32.23でした。
5回出撃して4回は上ルート(黄)、内3回は道中撤退、最後の1回だけ下ルート(青)になりました。
索敵値が32だと逸れるかな~と不安でしたがギリギリ突破できたみたいです。
試行回数が少ないのでランダムかも分かりませんが…。
何はともあれ秋イベ前に特大発を入手できて良かったです!
質問が一つ
指定内の7隻であったらこの任務のトリガー任務”精鋭「第十六戦隊」を再編成せよ!”時と同じ部隊編成にならなくても大丈夫なのでしょうか
>指定内の7隻であったらこの任務のトリガー任務”精鋭「第十六戦隊」を再編成せよ!”時と同じ部隊編成にならなくても大丈夫なのでしょうか
編成時に浦波を使っていて、攻略時に敷波に変えたいというような意味でしたら問題ありません。
浦波改装してないと任務達成できないっぽい><
司令部Lv.107
鬼怒改二 78 20.3(3号)/20.3(3号)/零観
青葉改 36 20.3(3号)/20.3(2号)/零観/零観
大井改二 81 甲標的/32号電探/15.5副砲
北上改二 95 甲標的/32号電探/20.3(3号)
浦波改 34 33号電探/33号電探/13号電探改
敷波改 26 33号電探/33号電探/13号電探改
黄色の上ルートでした。編成画面の[給]が点滅ではなく点灯時に間宮&伊良湖使用しております(全キラキラ)。
装備の改修はなし。
特大発無事ゲットしました。ありがとうございます。
んー司令Lv120だと索敵問題でなかなかきついねー
どうしてもハイパースを主主甲にしないと火力稼げないから他の4隻で索敵稼がないといけないのが結構きつい
個人的にはまだ水上反撃のほうが満遍なく索敵装備つめるし軽巡枠を大淀さんにできるから安定するね
こういう任務あると本格的に司令lvを下げるシステムほしくなる