Samuel B.Roberts Mk.II2022/05/13に実装されたイヤーリー任務の一つ。米英艦を含む条件の編成で、各海域に出撃します。
任務情報
- 米英艦3隻を含み空母無しの艦隊で
- 3-1, 3-3, 7-3-2, 4-3 それぞれA勝利以上
報酬は
- 燃料鋼材350弾薬450ボーキ550, 選択報酬に
- 開発資材×8 or 熟練搭乗員 or 新型航空兵装資材
- Swordfish(水上機型)×2 or SOC Seagull or OS2U
前提に
- 鎮守府近海航路の安全確保を強化せよ!(要確認)
あり?
必要なものを選択してください。
必要なものを選択してください。
※2022/05時点のコメントです。
●Swordfish(水上機型)は改修することで、
Swordfish Mk.II改(水偵型)に更新可能です。
この任務を別にすると、期間限定任務等で入手可能
●SOC SeagullはHonolulu改とNorthampton改の持参装備です。
※2022/07/13に開発可能になりました。
この装備は改修することで、SO3C Seamew改に更新が可能になりました。
SO3C Seamew改自体は量産できる中で、
【索敵7/命中3】と性能が良い偵察機ですが、
熟練搭乗員2/新型航空兵装資材2が必要で、
コストを掛けて作成するほどのものではありません。
水上機に特効装備になったときの選択肢として覚えておくといいかも。
また、SOC Seagull 後期型(熟練)への更新も実装されており、
SO3C Seamew改のほぼ互換装備。こちらのみ改修強化が可能で、
SOC Seagullは改修素材となります。特定の用途で改修する人もいます。
●OS2UはIowa改の持参装備です。
SO3C Seamew改を入手時に素材として必要(1機)
基本的にどれを選んでも趣味装備気味。好きに選んでいいかなと。
確実にやるなら素材になるのを見越して、任務等で必要になったタイミングで
クリアするのがいいと思います。
(特に毎年恒例の夏イベントが欧州なので、
特効が使えるそのタイミングまでおいておくのは良さそう。
任務艦
国籍 | 艦名 |
---|---|
米艦 | Iowa / Colorado / South Dakota / Washington / Maryland / Massachusetts / Nevada Houston / Northampton / Tuscaloosa / Atlanta / Helena / Honolulu / Brooklyn / Phoenix(General Belgrano) Fletcher / Johnston / Heywood L.E. /Samuel B.Roberts / Scamp (/ Salmon / Drum) |
英艦 | Warspite / Nelson / Rodney / Valiant Sheffield / Jervis / Janus / Javelin |
2024/10/05現在(空母以外の米英艦) ()内は新艦のうち、個別に報告を確認していないもの |
年間型任務とは?
分類 | 任務名 | 海域 | 報酬例 | 開始月 |
---|---|---|---|---|
出撃 | 精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃! | 1-5, 2-3, 3-2, 5-3 | 熟練見張員2/改修資材4/高速修復材9 勲章2/A型改二2/三連後期魚雷 | 5月 |
出撃 | 日英米合同水上艦隊、抜錨せよ! | 3-1, 3-3, 7-3-2, 4-3 | 開発資材8/熟練搭乗員/新型航空兵装資材 Swordfish(水上機型)×2/SOC Seagull/OS2U |
|
出撃 | 鵜来型海防艦、静かな海を防衛せよ! | 1-1, 1-2, 1-5 | 燃料880/高速修復材6/特注家具職人 開発資材16/12cm単装高角砲E型/改修資材3 |
|
遠征 | 小笠原沖哨戒線の強化を実施せよ! | - | 給糧艦「間宮」/特注家具職人 大発動艇/改修資材3/開発資材7 |
|
演習 | 精鋭「第十九駆逐隊」演習! | - | 給糧艦「伊良湖」/開発資材4 熟練見張員☆4/給糧艦「間宮」/ 改修資材3 |
|
2020/05/20・2022/05/13・2024/05/29実装。05/01~翌年04/30迄(イヤーリーまとめ) |
年に一度のみクリアできる任務です。
サイト内では便宜上イヤーリークエスト(イヤーリー任務)としています。
この任務は05/01~翌年04/30の1年間で1度のみ達成可能です。
編成例
3-1
航巡1雷巡1軽巡2駆逐2【CFG】(C:通常 F:通常 G:ボス)
※Sheffield/Fletcher/Johnstonが任務要員
●ボスマス優勢に、制空値45を目安に調整(画像で44)
●好みで対空カットインを採用してください。
・Fletcher級の対空カットインは射程阻害するので、
鈴谷射程長等で調整したほうが良いかも。
・(戦艦+巡洋艦)2巡洋艦2駆逐艦2の編成でこのルートに入ります。
※上記かつ(航戦+軽巡+水母+潜母+補給)が2隻以下の編成
※3-1, 3-3は任務条件を満たすことで
【北方海域警備を実施せよ!】(クォータリー)
を並行することが可能です。
3-3
航巡1軽巡1駆逐4【ABFJM】(A:通常 B:通常 F:渦潮 M:ボス)
※Fletcher/Johnston/Jervisが任務要員
●ボスマス優勢に、制空値40を目安に調整(画像で44)
●好みで対空カットインを採用してください。
航巡の枠は水母や雷巡に変更してもOKです。(軽巡への変更はNG)
火力が不安であれば、道中敵が若干強くなりますが、
・戦艦1軽巡1駆逐4【ACGM】(A:通常 C:渦潮 G:通常 M:ボス)
の形にしたほうがいいかもしれません。
※3-3は任務を受諾することで
【敵北方艦隊主力を撃滅せよ!】(ウィークリー)
を並行することが可能です。
7-3
羽黒足柄神風Fletcher/Johnston/Jervis【ACDGP】(C:通常 D:通常 P:ボス)
※要高速統一。史実艦の羽黒足柄神風がいないとルートが変化します。
●ルート条件により、制空権の確保が出来ない編成です。
・サミュエルにカ号系を載せて制空確保することが可能です。
※同じルート条件で、駆逐1を軽巡1に変更可能です。
羽黒足柄神風軽巡1駆逐2【ACDGP】(C:通常 D:通常 P:ボス)
※神風がいない場合や英米駆逐が足りない場合、
羽黒足柄重巡級1駆逐3【ACDGJP】(C:通常 D:通常 J:潜水 P:ボス)
のルートを経由しての攻略も可能です。
※Samuel B.Roberts(非Mk.II時)は低速なので、
採用する時はタービンを装備すること。Mk.IIは高速。
※7-3-2は、前提となるゲージをクリアする必要があります。
Samuel B.Roberts Mk.IIにカ号観測機等(回転翼機)を装備した場合、
敵艦隊の制空値が0の場合に限り制空権確保が可能になりました。
4-3
戦艦2軽巡1駆逐3【DHN】(D:通常 H:通常 N:ボス)
※確率でIマスに逸れます。(H→N(68%?) H→I(32%?))
※Fletcher/Johnston/Jervisが任務要員
●ボスマス優勢に、制空値160以上を目安に調整
・確保する場合315を目安に調整すること。
●好みで対空カットインを採用してください。
●港湾棲姫(HP380)率いる対地ボスです。
装甲はあまり高くなく、随伴も弱いので、
戦艦や重巡などの三式弾連撃を活用すればOKです。
まとめ
普段空母を入れて行く海域が多く、
3-3の下ルートなんかは新鮮でした。
任務報酬の装備は(記事更新時点では)なくても困らないですし、
保留しておいて、必要なときにクリアする感じでも良いのかなと。
【2022/05/13 新規任務群】磯波改二実装
- 「磯波改二」、抜錨せよ!
- 精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!(イヤーリー/5月)
- 日英米合同水上艦隊、抜錨せよ!(イヤーリー/5月)
- 精鋭「第十九駆逐隊」演習!(イヤーリー/5月)
- 【工廠任務】新装備開発計画I
早々の情報公開に感謝いたします。
とは言っても、うちの鎮守府に英・艦娘は不在なので攻略は先の事になりますが・・・。
(ちなみに米・艦娘は戦艦と空母と潜水艦しか揃っていない)
提督としては「不徳の致すところ」ですね。
一年間ギリギリまでほっとくのがいい任務だな~。
その間に別の良装備になる、改修エサになるアプデがあった時にやればいい。
年任務というところがひっかかりますわ。特に今年の夏イベは「夏イベは恒例の欧州大遠征、新たな作戦が準備中。今年度は新たな艦種・艦型、そして新航空機も準備中(ファミ通より)」と発表されているので、Swordfish(水上機型)やSO3C Seamewが何かしらの新装備素材や特効倍率装備になりそうな予感(考えすぎか?)
この点から80%以上達成まで行い夏イベの様子見て対応が無難のように思えました。SO3C Seamew改はイベント報酬で2つ持っていますが、年任務って点がどうも気になります。
コメントされてる通りだけど放置が安牌ですかねー。
うちの鎮守府はSwordfish(水上機型)未所持だったので、こちらを取っておきました。
パッとは思いつかないけど、なにかあるかもしれないです。
自分としては、今回は「足つきメカジキ」を取っておいて、スパイトとネルソン用の偵察機を作っておくつもりですが
オスプレイの改修も完了しているので、4機目のMk.Ⅲを作るのも良いですな・・・熟練無しのやつは二つとも★MAXにしてありますが
夏イベの欧州縛りに何が来るかわからないので、可能な限り備えておくべきだと思いますね
編成例3-3に
>軽巡1水母1駆逐4【ABFJM】
ってあるけど,画像は航巡1軽巡1駆逐4…
実際はどちらなのでしょうか?
報告ありがとうございます。
記事例としては
軽巡1航巡1駆逐4
が正しいです。(画像と齟齬がある場合は殆どの場合画像が正しいです。)
取り急ぎ修正しました。
Swordfish(水上機型)は現在未所持。SOCは4機所有。OS2Uは3機所有。
Swordfish(水上機型)は任務で消えていった。
x2ってなってる。(素材になる?)
他の入手方法が無い?(一年後にまたこの任務で選べるが…)
なので、今回はSwordfish(水上機型)一択です
3-3編成例で
・戦艦1軽巡1駆逐4【ACEGM】(A:通常 C:渦潮 E:通常 G:通常 M:ボス)
とありますが、
伊勢改二/矢矧改二乙/雪風改二/Fletcher MkⅡ/Janus改/Johnston改の編成で出撃したところ、ルートはACGM(Eは通らない)となりました
報告ありがとうございます。
私のミスですね。
確認出来たので、先程修正しましたー。
毎回思うんですけど、リランカのH→Nの確率って75%じゃないですよね。1回で行けたことないんですが
体感ですがボス行が33%くらいで逸れるのが66%くらいな気がするんです
海域更新されてからのリランカも今まで任務等で何回も来ていますが、本当に1回で行けたことないんですよね
上記の体感の通り、だいたい3~4回くらい出てようやくたどり着くんです
KCNav調べだと、過去1ヶ月で、ボス率84%なので
運が悪いのかも
3-3ですが、戦艦1(重巡級+軽巡級)5の編成で【ABFGM】を通れました。
道中戦は多くなりますが、戦艦重巡の火力でゴリ押しできたので結構良さそうでした。
報告ありがとうございます。
確認しました。
現状wikiのルート条件が異なるのと、KCnavで同報告がないので、
反映せずに置いておこうと思います。
7-3-2は高速+統一の羽黒神風+航巡1軽1駆2で制空取りつつ道中水上1潜水1のACIJPルート通れますね
まあそこまでして制空取る必要はありませんが…
主殿、軽巡はPerthでもOKなのでしょうか。
主殿ではありませんがPerthはオーストラリア艦なのでダメです。任務をよく読みましょう
日=日本艦、英=イギリス艦、米=アメリカ艦、このうちイギリス艦、アメリカ艦が合計
3隻以上含むなので注意。「任務艦」に主殿が記載しているのでその中の艦を選びましょう。
試してみました
4-3
ネルソンパースジョンストン
やっぱダメでした
ネルソンシェフィールドジョンストンでクリア
やっぱり君主が同じでも”HMAS”では駄目でしたかw
7-3を史実艦1隻も使わないという硬い意志の元
第一ゲージ
最上改二特、夕張改二特、矢矧改二乙、北上改二、日進甲(ABCDE
第二ゲージ
Iowa改、Fletcher Mk.II、Janus改、矢矧改二乙、最上改二特、雪風改二(ABCDEGJMP
でやり遂げました。何かの参考までに
4-3まるっとコピペ編成したのにI逸れ6連・・・
0.2%引いたってことなのか・・・?
7-3-2用編成例(どれちも「ACDGKP」)
「ヒュース改-羽黒改二-神風改-千歳甲-フレ改二-ジョンス改」
or
「ヒュース改-羽黒改二-神風改-ホノルル改-フレ改二-高波改二」
or
「ヘレナ改-羽黒改二-神風改-ホノルル改-フレ改二-高波改二」
通常最短と比べて渦潮通るけど大して影響ないし、史実艦は羽黒と神風のみ、重巡や軽巡でもクエの指定艦を満たせるので、米駆逐が足りない場合はこっちの方が楽かなと。
これって日本艦は含まなくても達成可能ってことでよかったでしょうか?
英米3隻+残りを独伊仏露豪瑞などの非英米の海外艦でもok?
ごめんなさい、わからないです(任務文上は可能)
ツイッター上で日本艦無しで挑戦されてる方は見かけたけど、
クリアされたかどうかは確認できていません。
四腕さんと同じ編成で3-3をクリアした後に3-1をザラ、シェフィールド、ジョンストン、フレッチャー、タシュケント、Z2でクリアしたら50%が付きました
SOC Seagull、2022/07/13開発解禁。残った物から選ぶとしても当分寝かす事になりそう
4-3まさかの7連続逸れ
索敵とか関係ないよね…?
4-3ボス前ランダムなので編成変えてみると意外と行くことが多いです
サムの改二実装に伴って高速化したので上記記事更新してもいいかと思います
低速についての記述を一部調整してみました。
編成については現状更新予定はありません。
(ここ差し替えするくらいなら他のところをやらないとです)
Brooklyn込み3隻でも問題なく進捗することを確認しました
報告ありがとうございます。反映しましたー
「米英艦3隻を含み」とあったので双方の国の艦娘を入れないといけないと思っていたのですが
3-1は四腕さん編成例そのまま、3-3は米駆逐(ジョン、サミュ、フレ)のみで出撃して50%点灯したので
米英いずれか3隻いれば良かったんですね、思い込みって怖い。
気づいたら出てたから見に来たらここでもwikiでもいまだに前提不明
相変わらずふざけたゲームw
身に覚えがあるとすれば1年塩漬けにしてたベイの任務がトリガーだったのかな
米国任務艦の欄にMassachusettsとMarylandがないのですが、記入漏れでしょうか?
更新漏れです。反映しましたー
※外部で実際のクリア例が確認出来ないので?にしています
久々にやってみて4-3の羅針盤に何度も締め出されるのは良くある話なんだなぁ、と
4-3以外を例示の通りにやって80%を点灯させて、4-3の戦艦をメリーランドに変更して実施したところ、達成となりました。マサチューセッツ大学はちょっとわかりません。
任務「鎮守府近海航路の安全確保を強化せよ!」達成後に出現しました。
恐らく昨日の段階では出現しておらず、今日達成した単発任務はこれだけなので、トリガーのひとつになっているかも知れません。
報告ありがとうございます。
外部で情報確認できず。
とりあえず要確認で反映しましたー
回転翼機の仕様変更で7-3-2がサムの編成により制空確保できるようになりました
報告ありがとうございます。
一言反映してみましたー
上の構成で4-3まさかの5連続逸れ
何か自分ミスしてるか何度も確認してしまった
乱数ぶれ怖いw
4月もそろそろ折り返しです。
イベ参加中の提督は援軍が後段に来たらE6でアトランタ辺りを掘る方も居るでしょうから、私を含め選択報酬が微妙過ぎて保留中の提督はそろそろ着手した方が良いかも。
まあ、忘れてもダメージは少なそうですが・・・。
報酬微妙で80%留めしていたのをHeywoodを連れて出撃したところクリア出来ました
任務担当艦として登録されていますね
報告ありがとうございます。
遅くなりましたが、記事内にも反映しました。(Tuscaloosaも外部で確認しました)
SOC Seagullについて
2022年のコメでもあるけど開発可能ですね。
ソーフィかOS2Uの択ですね。
報告ありがとうございます。
以前のコメントは見落としてますね…
取り急ぎ1文加筆しました。
7-3
サムを採用してカ号とか載せれば、
制空確保できるようになりましたね。
3-1【(戦艦+巡洋艦)2巡洋艦2駆逐艦2の編成でこのルートに入ります。】の表記
何か違和感感じて確認したら軽巡3でハズレルートとのランダムになるのだな。高速統一必要ないみたいだし北上の部分を夕張辺りで行こうとすると逸れるので「軽巡2以下」って部分は記載したほうがいいかもです。
報告ありがとうございます。
確認してみたら、航戦NGというのも微妙に違うし、私のほうが条件を勘違いしてそうですね..
軽巡2隻までを含め、反映します。
4-3では幾度も逸れたので,編成例の夕張からアトランタにして米英艦数を増やし,フレッチャーの装備を電探からWGに変更,1発で逸れずに行けた。米英艦を増やしたから逸れなくなるかどうかは不明ですが,逸れ多発でイライラしていたもんでやってみた次第。
SO3C Seamew改が欧州特効装備として優秀だったので更新素材としてOS2U取るのが正解っぽいですね
(これ以上増やすかはさておいて)
Javelinで進行することを確認
最近追加された艦はこの辺の設定が適切にされてますね
報告ありがとうございます。反映しましたー
Nevada、Rodneyで任務が進行することを確認しました。
いつもありがとうございます。
報告ありがとうございます。
反映しますー
横から失礼します。
Nevadaがまだ括弧付きになっているようです。
報告ありがとうございます。
新艦加筆と合わせて更新を行いました。
マンスリーの空母機動部隊西へをクリアしたら出現しました
4-3から始めるのが良さそうですね。
I逸連発で報酬ショボいから止めたいけど、最期にしたから引くに引けない。
次回からはここで逸れが連発したら中止だな。
4-3、ボス到達率絶対6割もない(´・ω・`)
SalmonとDrumでもOKなようです
以下で50%点灯しました
3-1:S勝利
Scamp改/Salmon改/Drum改/最上改二特/雪風改二/綾波改二
3-3:S勝利
Fletcher/Johnston/Jervis(記事と同じ編成)
SalmonとDrumでもOKでした
以下で50%点灯しました
3-1:S勝利
Scamp改/Salmon改/Drum改/最上改二特/雪風改二/綾波改二
3-3:S勝利
Fletcher/Johnston/Jervis(記事と同じ編成)