最終海域となるE-5は、水雷戦隊での突撃です。軽巡1,駆逐4,そして巡洋艦1隻で、輸送作戦を完遂、そして敵戦力のゲージを破壊するという二段構成。水雷戦隊で殴りに行くだけあってバケツの消費が大きいですが、ルート固定ができれば夏イベのような高難易度ではありません。
(11/23 ちょくちょくいじりちゅう)
【突入!海上輸送作戦】攻略記事リンク
E-1攻略 / E-2攻略 / E-3攻略 / E-4攻略 / E-5攻略 /
マップ情報
ルート固定
「川内」「江風」「時雨」の3隻でルート固定。
足りてない場合も完璧ではないが何らかの(若干簡単になる)固定がある模様。
「川内+時雨」「時雨+江風」で戦闘回数の増えないが、
PT小鬼群がやや多いルートに。
江風を持っていない場合でも、新規提督さん等で「川内+時雨」の育成は
攻略上かなり有効かと思われます。
ギミック
PT小鬼群複数倒せばいいという説(甲は20?)が濃厚
Hマスで小鬼群が4隻確定で出るので、
上手くボスが撃破できない方は活用しましょう。
※すべてかはわかりませんが、E-5のボスマス、道中のPT小鬼軍が対象
※輸送作戦時はギミック発動しない
※夏E-7と違い、丙でギミック発動→甲で活用のような使い方は不可能
※朝5時段階でギミックリセット(最終日除く)
編成例
輸送作戦時
・道中夜戦2連戦なため、連撃orカットイン装備を基本とするのを推奨。
・北上・川内ともに副砲主砲装備なのは、今回の難敵である「PT小鬼群」対策。
効果は微妙ですが副砲装備しないよりはマシでしょう。
・ドラム缶を減らして夜戦装備も有りですが、探照灯はこのマップでは非推奨。
夜偵も道中でしか役に立たない+道中はPT小鬼群以外ほぼ確殺なため、
使うなら照明弾か
ドラム缶の数で輸送量が変わるため可能な範囲で多く突っ込みたいものの、
S率(Sで輸送量UP)との兼ね合いになるため江風に3積み、
残りは1つづつの合計7を採用。
※練度の自信がない方は、ドラム缶の数は減らして夜戦装備をつんだほうが
結果的に輸送効率が良くなる可能性が高いと思います。
江風以外は高練度で殴っているためそれなりに安定していますが、
道中2隻大破等もあり、撤退はちょくちょくあります。
敵艦隊撃滅時
・索敵装備がないと逸れます。
水上観測機、電探2くらいでOKなため忘れずに乗せること。
※紫雲+33号電探でそれないのを確認。
・PT小鬼群は撃滅するべしということで、副砲+命中アップにフィット主砲
現時点でPT小鬼群がボスで出ない条件がわからないのがなんとも辛い。
いてもSは取れますし、支援艦隊をしっかり出して援護していきたいところ。
支援艦隊
決戦支援に航空支援を活用してもいいかも。
敵随伴艦がPT小鬼群と駆逐艦なため、撃破圏内になっています。
もちろんカスダメのみだったり全弾外すようなことも有りますが、
100-87(+ボーキが70くらい)とかなりエコで、
PT小鬼群も倒せるため、管理人はこちらを採用しています。
敵が駆逐のみでPT小鬼群がいない場合、
砲撃支援のほうが安定するため一長一短かと。
一方道中支援ですが、役に立つのが初戦しかなく、
労力に対する必要性は薄いというのが正直なところ。
支援するなら4隻のエコ支援で十分かと思います。
ギミックで装甲弱体化
小鬼群をとにかく倒せばいいので、
江風+時雨等で(川内省く)小鬼群のいるマスにルートを誘導。
20隻ほど倒せばボスの画像が変わる(ネタバレのために画像貼りませんが、
初期だと帽子をかぶっているのが帽子を脱いだ状態になります)ので、
それで装甲が弱体化したかどうかの判断材料に。
クリア褒章とドロップ
褒章
【甲】
陽炎型駆逐艦「萩風」
甲種勲章 勲章2
【乙】
陽炎型駆逐艦「萩風」
勲章2
【丙】
陽炎型駆逐艦「萩風」
勲章1
勲章の数が変わります。
甲クリアできる戦力があるなら、
甲種勲章考慮して甲で挑んだほうが良いかと。
川内と時雨が改以上まで育成されていて他が改二改装できていれば
キラ付等で十分攻略可能なラインかなーと思います。
ドロップ
後日
とりあえずボスAで嵐確認
まとめ
最近の最終海域といえば連合艦隊でガチ殴りだったので
若干拍子抜け感はあったものの、これはこれでありかなーという感じ。
駆逐艦をはじめとする艦隊の練度が確認できるイベントでした。
とりあえず直さないといけない記事ばっかりなんでそっちに戻ります・・・
突破おめでとさんです~
掘り記事も楽しみにしてます(マジキチスマイル
小鬼群には三式orロケランが有効らしいのですが実際どうなのでしょうか
いつも参考にさせて頂いております。
小鬼群このイベで一番やっかいですね。
というよりボスマスで小鬼群のいる編成しか出ないという最悪の状況です。
先ほどやっとこさ輸送ゲージ削りが終わりました。
支援も出していたのですが小鬼編成とばかり当たってSがなかなか取れず、かなりかかってしまいました。
でもAで嵐が落ちるというのは朗報ですね。Aなら夜戦すればほぼ取れますからね。
お疲れ様ですー
ドロップ激渋で泣いてます。
今回はルート固定出来たので低レベル駆逐艦でもなんとか出来たのが良かったですかね。
それにしても小鬼?でしたっけ、あれはよくわからないですね
副砲クリティカル→撃沈
駆逐艦雷撃→撃沈
夜戦駆逐艦カットイン→耐える
結局どれが有効なのかわからないままでした。
何かわかればお知らせに参ります。
回避率の設定がぜんぜん違うんでしょうねー。
とりあえず今後の情報待ちだとおもいます
報酬は甲でも勲章2個だけで装備は無いんですね
最近はあれこればら撒きすぎて自重気味になったんでしょうか
個人的には補強増設があるのでE-5以外は十分美味しかったかなあ・・
最後実質ゲージ2つだしもうちょっとほしかったかも?
春が新規来るということで大盤振る舞いしていましたが、他はこんなもんだと思いますよー
編成は雷巡のかわりに航巡もありかもしれません
連撃を捨てることになりますが、主砲 副砲 晴嵐(瑞雲)ドラムで
こうすることで軽巡に夜偵のせて夜戦対策にもなります
ボス戦で夜偵載せれるのはありかなあ・・
気力があったら試してきます
航空支援の駆逐は何もしないので1‐1等で拾ったLv1の駆逐を入れ、戻ったら補給前に解体で少しエコになります
決戦支援なら旗艦にキラがあればほぼ来てくれますので駆逐にはキラ付け不要ですし
JマスS勝利で野分落ちました。
難易度は甲です
丙ボスで矢矧ドロップしました!
ボスマスで嵐落ちました(甲です
乙ボスS勝利で江風落ちました
乙作戦、jでs勝利で江風ドロップとボスs勝利で野分ドロップしました
ボスマス丙A、S勝利でも嵐出ると噂なんですが本当でしょうか。
突破報酬、乙も勲章2つですよー。この難易度なら甲狙えたのにE-4丙掘りで間違えて突破したのが悔やまれるー。
先ほど駆逐2軽空2の砲撃支援でもPT小鬼群を潰せるのを確認したのでこっちの方が気楽かもしれませんね。キラ付けも4隻で済みますし。
いつも参考にさせてもらってます。
ギミックですがHマスは必須ではないようです。
川内江風時雨による完全固定でACGJKL以外のルートは通ってませんが
いつの間にか駆逐水鬼の帽子が取れてました。
おそらくKの輸送船夜戦マスやボス戦でPTを沈めたためでしょう。
キラ付けすると子鬼への命中率が格段に上がってる気がしますね
夜戦も多いし全キラで行ってもいいマップだと思いました
ギミック解除についてですが、E-5-L・H・ボスマスにある小鬼を20匹以上で解除のようです。自分は19匹ではダメで、Hマスの小鬼を4匹倒して合計23匹でギミック解除でした。
いつもありがとうございますー。
とりあえず20?と追記しておきます。
甲作戦でPT小鬼群の撃沈数がちょうど20でボスグラフィック変化しました。
PT撃破によるボス弱体化は輸送ゲージ時点でも発生しますか?また発生するとして、それは戦力ゲージの時まで持続しますか??
確認できてません、ごめんなさい><
憶測なら持続するかと
E5ギミックは輸送時のPT撃破数はカウントされないようです(記憶が曖昧でソースを思い出せません。すいません。)。また、少しずれた話題ですが、今回のイベントでは前回と違いギミック解除後に難易度変更をするとギミック解除を再度行う必要があります。(こちらはURL貼りませんがソース確認済)
追記)E5ギミック解除については某まとめブログさんで検証されていたのを確認しました。以下その内容要約です。
・輸送揚陸ゲージの段階でHマスにて小鬼群を20撃破
⇒ギミック発動を確認できず
・そのまま揚陸ゲージを削り、戦力ゲージが出現してからボス到達
⇒ギミック発動を確認できず
・一旦休憩して5時リセットを挟む
・5時を過ぎた後、Hマスにて小鬼群15体、Iマスにて小鬼群3体を
倒し、ボスへ向かった
⇒ギミックが発動
とりあえず疑問形ですが反映させましたー、情報感謝です
甲ボスでまるゆ出ました
自分でもその後E5ギミック発動試してみました
1.輸送ゲージ中にHマス23、Lマス11、ボス3 計37のPT撃破
⇒ギミック発動せず
2.そのまま輸送ゲージ破壊後、ギミックリセット時間を跨がずに
ボス到達⇒ギミック発動せず
輸送ゲージ中のPT撃破数はやはり持ち越し無しのようですね
3.改めてHマス14、Lマス2 計16のPT撃破でギミック発動
確認
撃破数の下限がどのあたりなのかは調査しませんでした。
また、2種類いるPTですが、それぞれのギミックに与える
影響が異なるのかについても調査しませんでした。
正直難易度が低く、精査しなくてもどうにでもなってしまう感が強くモチベががが
お疲れ様です。
いつも参考にさせていただきております。
さて、甲でクリアできましたので、所感など。
攻略編成は道中固定編成だったので割愛しますが、
キラ付けだけは「絶対に」やった方がいいと思います。
キラなしでは突破率が1/5回だったのに対し、
キラありでは突破率が4/5回と大きく上昇しました。
手間はかかりますが、リターンは大きいと感じました。
ちなみにギミックは総撃破小鬼数が15を超えた辺りで、
ボスが弱体化したので、15がラインだと思います。
32号、33号電探なくても22号3つと零観でボス逸れはありませんでした!
周回編成は軽巡と航巡か雷順と駆逐艦4で駆逐艦に応急修理要員積むしかなさそうですね
決戦にちゃんと嫌つけておけば2隻沈めてくれてS撮りやすいです
あと応急載せてから綺羅なしでもなぜか大破しなくなりました
江風持ってない人は下手川内時雨ペア入れるより時雨のみにしてFGルートにした方が良いかと思います。ギミック解除なら川内時雨ペアで小鬼固定がいいですね。
お疲れ様です。ギミックに関してですが、難易度乙にて、PT16撃破でボスの帽子が脱げているのを確認しました。
PT撃破数の内訳はHマス9、Lマス5、Nマス2です。参考になれば。
ダメコン前庭な時点でダメか
細かいことですが、15.2砲改は川内のフィット砲じゃないですよね?あと雷巡にもフィット砲は無かったはずですが。
15.2砲系統は阿賀野型、15.5三連主砲が大淀のフィットですが、それ以外の軽巡は14cm連装砲がフィット砲だったはずです。
命中+がついてるので、装備の選択としては間違ってないと思いますが
ボスS勝利(甲)
酒匂×2
川内 83 探照灯
雪風 123 熟練
最上 72 晴嵐+夜偵
夕立 97 熟練
時雨 94 熟練
江風 59 熟練
これで逸れない模様
探照灯を照明弾にしても逸れません
難易度:丙
JマスS勝利で野分ドロップを確認
難易度:丙
ボスマスA勝利で嵐ドロップしました
Aで嵐でるのか!
希望が湧いてきた
新参初心者ながら偶然にも恵まれ丙でE4まで攻略できたのですが、夜戦装備もまったくないのでE5攻略するかE4で掘りを行うか悩んでおります。先輩提督方のご意見をよろしかったらお聞きしたいのですが…。どうぞ宜しくお願いします。
甲のボス前夜戦での撤退が多すぎるのだが・・・やはりこれは運でしょうか?
前2つの匿名さんへ
E5は弾薬燃料の消費はたいしたことないですが大破撤退が多くバケツの消費が酷かった
1回につき2~5ですね
自分が甲クリアするのに出撃した回数は50回位
でボス到達は半分くらいかな
5連続道中大破して、1回ボス到達、そしてまた5連続道中大破なんてこともありました
E5挑戦するか迷ってることについては
ゲーム始めて間もないのであればE4で「Prinz Eugen」「Graf Zeppelin」「あきつ丸」「Roma」「U-511」あたり狙ったほうが戦力増強になると思います
E5のレア「萩風」「嵐」は入手難易度の問題があれど、結構代用の効く駆逐艦だし
一通り欲しい艦ひろって資源等余裕あったら完走目指す位で良いんじゃないかなと自分は思います
攻略みてても厳しそうだったのでE4で取りあえず欲しい物目指して堀をしてみることにしました。ご助言ありがとうございました。
戦力みないとなんとも言えないですが、今回E-5をクリアするメリットは新規駆逐なためあんまりありません。
もし、E-3,E-4丙作戦でS勝利それなりにとれるならそちらでほったほうが戦力的には美味しいかなーというところ。
E-5は多分ですがバケツさえあれば気合でクリアできる難易度なのを付け加えておきます
※匿名さん返答感謝ですー言いたいことが言われてるw
甲で輸送3回目、ボスA勝利で「嵐」出ました。
プリンツ、グラ、ローマにユーちゃん、諦めてイベントクリアにシフトしましたが諦めるにはまだまだ早すぎました。
もう一度チャレンジします。