2018/09/15に新システム【Nelson Touch】が実装されました。暫定の内容になりますが、紹介しておきたいと思います。
(2018/09/19 更新)
(2018/11/19 記事内容更新)
(2024/11/19 記事内容の強化・アップデートの反映)
ネルソンタッチ(NelsonTouch)の概要
特殊攻撃(先行実験実装)【Nelson Touch】について
※敵艦隊交戦時【Nelson Touch】発動条件が揃った場合に発動します。
※同専用カットイン特殊攻撃と専用グラフィックが展開します。
※実験実装です。今後仕様や効果が更新される場合があります。
※同グラは夜戦カットインでも確認可能です。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年9月15日
発動条件
- 戦艦「Nelson」または「Rodney」が旗艦・中大破していないこと
- 陣形選択時で通常艦隊の「複縦陣」か連合艦隊の「第二警戒航行序列」
※水上打撃部隊/空母機動部隊の何れも発動 - その出撃でNelsonTouchが一回も発動していないこと(参考)
- 空母系の艦が3,5番艦に配備されていないこと
- 水上艦6隻以上の艦隊編成であること
※連合艦隊の場合は第一艦隊水上艦が6隻
※遊撃部隊の場合は3番艦・5番艦が退避していない - 艦隊に潜水艦がいないこと
基本的にはNelson/Rodney旗艦の6隻で出撃し、3番艦、5番艦に
空母系を配置しなければ確率で発動すると覚えておけば大丈夫。
軽空母・正規空母・装甲空母等、ゲーム内編成航空母艦タブに該当する艦です。
発動した際の挙動
【Nelson Touch】つっよーい! pic.twitter.com/PjDpLjQEXs
— ぜかましねっと艦これ!@中の提督さん (@zekamashinet) 2018年9月15日
(動画のリンクが何故か切れてしまっていますが、クリックするとツイートは確認できます。)
【Nelsonが攻撃するタイミング】で、動画のように1番艦(Nelson)・3番艦・5番艦
のそれぞれが敵艦隊に1回ずつ攻撃。上手く回れば3隻の敵艦を轟沈させることが可能です。
火力は3番艦・5番艦のものも参照しているため、
3番艦・5番艦に火力の高い艦を配置し、並びを調整する必要があります。
昼戦はもちろん、夜戦でも発動可能。
実際に活用している例として、以下の例をあげておきます。
→6-5 空母機動部隊迎撃戦 攻略【第二期】【Extra Operation】
火力
Nelson Touch 砲撃倍率 | |||
---|---|---|---|
1回目(旗艦) | 2回目(3番艦) | 3回目(5番艦) | |
基本倍率 | 2.0倍 | 2.0倍 | 2.0倍 |
T不利時 | 2.5倍 | 2.5倍 | 2.5倍 |
1回目(旗艦) | 2回目(Nelson級) | 3回目(Nelson級以外) | |
基本倍率(N級有) | 2.3倍 | 2.4倍 | 2.0倍 |
T不利時 | 2.875倍 | 3.0倍 | 2.5倍 |
NelsonとRodneyがタッチ艦に混ざる時、 旗艦攻撃が更に1.15倍・随伴艦(Nelson級のみ)攻撃が更に1.2倍となる。5番艦でも同様。(2024/11/19) |
●基本は火力2.0倍をベースとして、
・T不利時は2.5倍(2.0×1.25)
・Nelson旗艦+Rodneyタッチ艦や、Rodney旗艦+Nelsonタッチ艦の時は
旗艦2.3倍(2.0×1.15)、随伴ネルソン級が2.4倍(2.0×1.2)となります。
・T不利且つNelson/Rodneyの時は、
旗艦2.875倍(2.0×1.25×1.15)、随伴ネルソン級が3.0倍(2.0×1.25×1.2) となります。
※昼砲撃戦はキャップ後補正、夜戦時はキャップ前補正
※ネルソンタッチは先行実験実装のため、今後効果が変わる可能性があります。
発動率
暫定発動率(参考):
1.1√一番艦Lv + 1.4√一番艦運 + √二番艦Lv + √三番艦Lv + 25
※小数点切り捨て
何れも@Divinity_123さんの作成したものを日本語式で掲載。(2024/08/05)
タッチ関連についてSpecial Attacks Test (August 2024)
暫定の計算式のため、今後変わる可能性があります。
基本的には旗艦のレベルと運が大事で、
随伴艦のレベルも発動率に影響すると考えられています。
以前までは随伴艦の運や、
駆逐や水母で発動率が変化される可能性も指摘されていましたが、
現在は関係ないと考えられています。
参考発動率として
・Nelson改(Lv99, 運28) +3番艦(Lv99) + 5番艦(Lv99) =63%
・Nelson改(Lv99, 運98) +3番艦(Lv99) + 5番艦(Lv99) =69%
・Nelson改(Lv180, 運28) +3番艦(Lv99) + 5番艦(Lv99) =67%
・Nelson改(Lv180, 運28) +3番艦(Lv180) + 5番艦(Lv180) =73%
・Nelson改(Lv180, 運98) +3番艦(Lv180) + 5番艦(Lv180) =80%
といった感じ。 ※Nelsonの運MAX=98
その他確認事項
●1出撃に対するNelsonTouchの発動回数は1回です。
●敵がPT小鬼群のみで、(燃料4%弾薬8%の消費のマス)では発動しません。
(Sボートマスでの挙動は不詳)
●連合艦隊(機動部隊)VS通常艦隊では発動します。
(長門陸奥特殊攻撃は発動しない)
●発動した際のMVPに関しては砲撃ごとに(Nelson・3番艦・5番艦)
それぞれが対応しています。
●発動時に弾薬消費などのペナルティはありません。
●演習では発動しません。
以下wikiwikiの表を参考に編集しています。(2024/11/19時点)
Nelson – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
まとめ
ネルソンタッチはその性質上、対地マップで活用する機会が多いです。
随伴艦に関して、特に対地に関連する艦は、ある程度育てておく価値が高そうです。
複縦陣や第二警戒高校序列を選択するデメリットを考えても、
ネルソンタッチの火力補正が高いため要所要所で活用していきたいところ。
2018/11/16のアップデートにより、長門改二専用の特殊攻撃【一斉射かッ…胸が熱いな!】が実装されました。また、2019/02/27のアップデートにより、陸奥改二専用の特殊攻撃【長門、いい? いくわよ! 主砲一斉射ッ …
すっごっーい!
クリアしてからまだ10周程ですが、たっのしーっ!
仰る通り発動率はそこまでありませんが、出た時が必殺技キタ!!!って感じで喜びながら見てます
クセになる演出ですねっ!
ネルソン自体の運も条件になりそうな気が
演習では使えないっぽい?
条件満たして5戦全不発
偏りの可能性もあるけど似たようなことが観測されてるなら出ないのかもね
相手が発動するのかって考えたけどよく考えたら相手の陣形に複縦選択されないからそもそもなかった
今のところ「1出撃(戦闘数ではなく)に発動回数は1回」という感じなので
演習では無効なのが有力なんじゃないかと思います。
偵察機だけでなく 観測機でも? 試してみます
Nelson旗艦 水上打撃部隊
装備 主主偵司令部
陣形 第二
でもネルソンタッチ発動確認しました
ネルソンタッチ以上にE5-3で装甲破壊ギミック+特効でダメージが
凄い事になるのが確認できて、頑張る気力が沸いて来たw
E5丁ですが第一ゲージボスでもネルソンタッチは発動確認しました!
まぁ、そのバグの間にBep沈めちゃったんだけど・・・・
表示バグだと思いますがバグの最中で大破確認とかが出来なかったのであれば、運営に問い合わせたほうが良いかと思います。
といっても対応してもらえるとはあまり思えませんが。
ネルソンとビスマルクが協力して敵を攻撃するシーンに胸が熱くなった
これにリシュリューが加われば気分は第三次十字軍(リチャード獅子心王、バルバロッサ赤髭王、フィリップ尊厳王)だ
通常艦隊で、主砲・主砲・徹甲弾・偵察機で発動しました
•主砲+主砲+徹甲弾+観測機(ネルソン)
上記組み合わせ、通常海域(2-1)での副縦、3&5番艦に
主砲+主砲+偵察機(軽巡)
副砲+副砲+甲標的(雷巡)
秋月砲+秋月砲+電探(駆逐艦)
主砲+副砲+偵察機+電探(重巡)
での発動確認しました。
どうやら、3&5番艦が昼連撃できる状態(駆逐艦は主+主、主+副・副+副)
であれば、通常海域でもネルソンタッチ発動すると思われます。
ただ、あまり発動率が高くないので、通常海域でわざわざ副縦使ってまで発動
させるより、単縦で普通に殴った方が良いような・・・
利点はネルソンタッチ発動で+2艦分の攻撃が出て最大3艦沈められる事ですかね?
私自身相当運がよく10回中1回3つの攻撃が全部欧州水姫にHitして大破、10回中3回くらい中破して、二巡目には大破させてほぼ無力化できたので、運ゲーにはなりますが、一回で強力な艦を無効化出来るのが強みですかね。後は仰られているように一回で最大3艦に攻撃できるので、空母が多いマップとかで中破まで持ってけると強いかと
三回分Hitって凄い強運ですね。
こういうの見るとやはり通常海域で使うより、イベントでの連合艦隊
で使うのがメインになりそうですね。
運要素は多いけど発動すればかなり強力な攻撃になるのが解りましたので
今後の戦略・戦術が増えそうですね。
水上打撃旗艦 第二
主主徹観でネルソンタッチ確認しました。
4-2を中破状態で出撃してるけど発動しないな
やっぱグラ差分になるから仕方ないか
こんな強力なものを1艦だけに持たせてほしくはないなあ
3,5番艦の手番がネルソンより先でも、ネルソンの手番でネルソンタッチは発動する
=射程の関係でネルソンタッチがでないってことはない
ただ、被害最小化の点ではネルソン:超長、それ以外:長以下にするのが無難でしょうかね
通常海域、3,5番艦が駆逐で装備が対潜・陸上・魚魚魚の場合、中破状態での発動を確認
敵陣形が複縦の時も発動 確率の違いはあるかもだけど装備や敵陣形は考えなくていいかな
今後のイベントはネルソンが切り札
はっきりわかりますね
最終海域のクリア報酬がクリアの鍵とな!?
通常艦隊時に主砲主砲徹甲弾偵察機でネルソンタッチ発動確認しました
>ここまで
ありがとうございます。可能なら早いうちに一度内容更新に入りたいと思います。
今後これありきのイベントになると
今より更に運ゲーが進むな
通常艦隊で
主砲
主砲
三式弾
缶
でネルソンタッチ発動確認しました
ネルソンが攻撃するタイミングで発動、とありますが
昼砲撃1巡目 発動失敗
昼砲撃2巡目 発動成功
という状況は発生するんでしょうか?
発生します。編成によるものかと思いますが、2順のうちに攻撃しないパターンが3割位あるような気がします。
E5-2S、14狙い掘りで使えるならそれもありだなー(17年2月着任提督の感想)
ネルソンに 38mm/50三連装砲改 を積みネルソンのみ射程超長
並びは 旗艦ネルソン、ポーラ長 ビスマルク長 千歳短 ザラ長 千代田短
現在10連続発動中 1巡目8回 2巡目2回
その前、旗艦ネルソン ③ビス ⑤ザラ改二 射程長
②ポーラ改 射程長 ④、⑥千歳千代田 射程短
で、5回試行1回発動。
試行回数少ないので100%発動するとは言わないがネルソンのみ射程を長くすれば発動しやすいのでは?
他にもやってる人いませんか??
E5-3甲掘りで3連続発動してこりゃヌルゲーか?と思ったら
そこから5連続不発
やっぱり発動率高くないんだなあ。これだと何かもっと発動率上げる方法がない限り普通に縦の方がいいかなあ
ネルソン、ウォースパイト、ジャービス・・・英艦で配置して15回ほど…
最初は運よく3戦連続でネルソンタッチできましたが、その後は不発。計15戦中5回発動。
まだ試行回数が少ないのでデータとして扱えませんが、確率を上げるのに
英艦がキーになってるか?調べるのも面白そう。
ゴトランド掘り兼ねて15回の程出撃しましたが一度も発動しませんでした。装備も陣形もあってるし5番3番に空母配置してないしネルソンが旗艦で無傷でも全然だめです。もしかしてネルソンが最初に攻撃したときに発動するのでしょうか?ずほと千歳が先に攻撃するので...
情報が少なくて判断が付きませんね…装備ができると思われてるもので出来なかったとかはありえるかも。
最初の攻撃かどうか自体は関係ないですね。
攻撃2巡目でも発動しますよ。
私の見間違いか、最初の攻撃で他の戦艦が攻撃後ネルソンが2番手の時にで発動したような
発動を確認
5-5撃破ついでに
制空喪失で
主、主、徹甲弾、Fumo電探 でネルソンタッチ発動しました。
制空状態は無関係?あるいは、夜偵みたいに拮抗とかだと発動しないとかあるんでしょうかね・・・?
まぁ、ともかく個人的には喪失状態でも発動するのかを確認したかったので、OKでした。
1回しか使えないなら6-2MS諸島沖の初戦撤退で育成に使えないかな
基本経験値420だし一戦目ならルート用艦種は問われない
疲労度を見て3・5番手を交代するとかでカバー。複縦だから疲労度高めでも割と命中するしで
制空は人次第かなぁ。他に初戦撤退で使えそうな高経験値が見当たらないんだよねぇ
6-2と3-5は両方使えると思います。5-3やってるけど他の条件の兼ね合いですね..
いつも情報をまとめてくださり本当にありがとうございます。毎回参考にさせていただいております。
ネルソンタッチですが、以下の装備では発動率が非常に悪かったですが
「16inch三連装砲 Mk.7」「381mm/50 三連装砲改」「徹甲弾」「偵察機」
以下の装備に変更したところ、今のところ100%発動しています。
「16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284」「381mm/50 三連装砲改」「徹甲弾」「偵察機」
(試行回数は10~20回程度、二順目に発動したものも含む。)
→試行回数が少ないのでなんともですが、どうも「16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284」に
ネルソンタッチ発動の確率アップ補正があるように思えてならないのですが、如何でしょう?
(もし発動率アップに関与するなら、E-5は甲か乙で取りに行くべきでしたってことになりそうですよね・・・)
間違っている可能性大ですが、一応ご報告しました。
可能性はあるけどどうでしょうねー。言われるとおりならNelson主砲を積むのが鉄板になるかもしれないですね。
一応Nelson含め3,5番のレベルが関連してるのではというのは見ましたが。
ちなみに装備なしでも発動する報告を確認しています(まだ試してない)
戦艦「Nelson」が旗艦・中大破していないこと
陣形選択時で通常艦隊の「複縦陣」か連合艦隊の「第二警戒航行序列」
※水上打撃部隊/空母機動部隊の何れも発動
その出撃でNelsonTouchが一回も発動していないこと
(管理人さま上記参照)
追記
私の場合、それに 先に他の戦艦3番目が砲撃後、2番手(砲撃順)のネルソンがネルソンタッチを発動確認しました。
2巡目ではなく、1巡目でも発動するみたいです。
16inch,16inch,司令部,由良偵察で発動せず。主砲の種類にも関係ある?
主砲×2、缶×2、(補強増設にタービン)
上記で発動を確認しました。
4ー5の高速+ルートでの活躍も期待できますね
昨日1日E5-3やって、ネルソンタッチは一度も発動しませんでした。
今日、5番目を軽空だったのを航巡に変えて、
1:ネルソン、3:ポーラ。5:熊野
にしたら一発で発動しました。
3、5が空母系の場合は発動しないと思われます。(全部副砲だとどうなんだろ)
面白キャプを撮ろうと思い大破駆逐と囮潜水艦を引き連れて1-1ぐるぐる
ネルソン(主主偵徹)、駆逐4(3・5の担当艦は大破状態)、まるゆ
かなり周回してみるも一度も発動せず
・担当艦に大破がいると発動しない、もしくは発動率が激減?
・担当艦両名が大破だと発動しない、もしくは発動率が激減?
・艦隊に潜水艦がいると発動しない?
1大破自体は発動するはず。2大破や艦隊の潜水艦はわかりません。
一応複縦陣が前提なので、まずは通常の艦隊で発動させれるかどうかを見て、そこから絞っていく感じかな。。
e5-3 を5隻編成で(第ニ艦隊も5)で堀をしていますが第二陣形を選んで3,5番艦に空母系を入れていない(スパ子改、鈴谷改ニ)のにネルソンタッチを一回も確認できません。10回は行ってます。
3番艦、5番艦の二隻が大破でもネルソンタッチの発動を確認しました。
1回目は350の大ダメージを与えましたが、2回目は35、3回目は30と、初撃以外はカスダメに終わりました。(2回目・3回目の攻撃は3番艦と5番艦の攻撃力が関係している?)
3、5番艦に中破以上の艦がいるとダメージが下がる可能性があるかもしれません。
上に
『「16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284」「381mm/50 三連装砲改」「徹甲弾」「偵察機」で今のところ100%発動』
とありますが、同じ装備でやってみたところ発動しない時の方が多いため、ただ単にコメントなさった方の運がいいだけなのではないかと思います。
3-5上ルート潜水入り編成で周回してみたけど1度も発動しませんでした(ほっぽとボスで複縦陣選択)
上にもある通り潜水艦入りだと発動しないのかな?
E2 甲 輸送ボス (I)
1. Nelson Lv16 主・主・徹・偵
2. 由良改二 Lv96 甲・Type124・四式
3. 夕立改二 Lv97 主・主・水上電探
4. 千歳航改二 Lv97 艦攻・艦攻・艦爆・彩雲
5. 北上改二 Lv99 魚・魚・甲
6. intrepid改 Lv96 艦攻・艦爆・艦攻・艦爆
この編成と装備、複縦陣で発動しました。昼戦。
物は試しと試しにやってみて、1回目でいきなり発動でした。
航空隊と開幕爆撃でほとんど削ってしまっていたのですが、ボス・大破・中破 とうまい具合に敵が3艦残っていたので、3回攻撃の中でボス以外を撃沈。
ボスを含め、3艦へのダメージはどれも2桁。撃沈までのダメージには至らずでしたが、3,5番の夕立と北上の装備が装備なので、こんなところなのかなって思いました。
ネルソンタッチが開幕爆撃直後に発動したこともあり、こちらは全くの無傷で完勝Sでした。
乙、E5ボス周回でGotland掘りを兼ねて10周ちょっと回ってみました。
編成は以下の通り。ボス戦は制空優勢です。
第一
Nelson (16inch Mk.1三連装×2、零観、徹甲弾)
摩耶改二 Bismarck drei 千歳航改二 Zara due 大鷹改二
第二
タシュケント改 プリンツ改 北上改二 Bep 阿武隈改二 夕立改二
この条件で、Nelson、Bismarck、Zaraが無傷の場合、100%発動しました。
その他Zaraが二回中破、うち一回発動を確認しました。
(三番艦・五番艦の中破大破も発動率には影響してそうな印象)
Nelson大破の時は当然発動していません。
発動率100%の原因としては次のものが考えられるので、もう少し検証してみます。
1.単なる運(100%は運の可能性も高いと思います。ただ確率はアップしてそう)
2.Nelsonの装備(初期装備の主砲をそのまま使っているので変更して検証)
3.三番艦・五番艦の影響(英独伊がいいのか、艦種か、など)
4.キラ付けの影響(S勝利が続いているのでNelsonはずっとキラ付きです)
5.制空状態(連撃できる状況のほうが出やすいかな、と)
掘りながら検証しやすい2と3をメインに調べてみます。
「発動率100%」について補足です。
こちらで言っている100%とは、「一回の出撃に付き、必ず一度発動している」という意味です。
一回の出撃で二回以上発動したことはありません。必ず一回のみです。
装備は16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284、16inch Mk.I三連装砲+AFCT改、零観、徹甲弾で3、5番艦が中、大破していなければ砲撃2順目までに100%発動しているように思う。記録取ってないから不正確だけど。