戦艦ル級改・エリートツ級(軽巡)等の新型敵艦が増えてきました。6-2の段階ではルート固定さえしっかりすればさほど難しくない感じですがこの先の導入といった感じでしょうか。戦果用に周回も考えられるかも・・そんなマップとなりそう。
(09/28 索敵に関して/3戦ルートその2追加)
(12/14 補足等追加)
記事新設しました
→6-2 MS諸島防衛戦 攻略周回改
MS諸島沖 マップ情報・ルート固定
作戦名:MS諸島防衛戦
作戦内容:MS諸島沖前面に展開し、同諸島方面に接近しつつある敵攻略部隊を捕捉、全力で撃滅せよ!
ルート固定の関係で全力出撃詐欺マップ
とりあえず暫定ですが
赤ルート
航巡1・重巡1・駆逐2・空母1・他1(重巡雷巡高速戦艦等確認)で
一番下ルートに固定できる模様。
F→Iで索敵エフェクト有りなため、若干索敵兵装必要。
45~以上の索敵が必要と思われます。
黄色ルート
艦載機熟練度の実装影響により、索敵値判定に必要な数値はかなり低くなりました。
現状では検証が追いついていないため、
熟練度付き艦載機での黄色ルートは各自で確認となりそうです。
赤ルートで、索敵がたらない場合に黄色に移行する模様。
こちらのほうが敵が弱いため、攻略はこちら推奨(後述)
40~44(ほぼ確定)の索敵にしたいところ。
※提督レベルで若干ずれがあるみたい。
管理人の場合120ですが41でH→Jにそれました。
提督レベル115の人前後の人は上記で行けると思いますが各自必要なら調整してください。
※艦攻、艦爆、艦戦は2-5計算で×1扱いで良さそう。
※索敵が低すぎると、気のせいに行くことがある模様。(確率の可能性あり)
中途半端な索敵数値だと、両方に行くことがある模様(要確認)
艦攻、艦爆等の索敵もルートに影響する模様。
索敵計算について詳細は下記を確認して下さい。
→索敵値の計算式・計算方法を知ろう(ルート固定2-5準拠)
マスH,Iの比較ですが、既にルート固定確認されているIが戦艦ル級改or空母ヲ級改なのに比べ、Hは戦艦ル級フラグシップ。弱い方を通るべき。
※明石等道中ドロップ率に差があるかもしれません。
他ルートは渦潮を通った3戦ルートも有りますが、
現状下より有効といったことはない感じ。
3戦上ルート(黄)
索敵を低くすることを意識。ただし、
低くし過ぎると(?)ボス手前気のせいに逸れます。
※2-5計算式索敵35(艦爆×1計算で36)で逸れるのを確認39で逸れるの確認
書いたように敵艦隊はこちらのほうが弱いです。
上記で索敵計算42。試行回数は少ないですがすべてボス確認。
画像では重巡でバルジを採用していますが、
航巡に整備員を載せたほうが雷巡より先に動けるため安定。
雷巡に関しては重巡、航巡とおこのみで交代して構わないですが、索敵の数値が45を超え安くなるために注意が必要。
制空値
一戦目に確保できる138以上がライン。
ボス優勢が126ですが、145程度あれば大丈夫と思われます。
2戦目に制空力のあるヲ級改がいないのは素晴らしい。
8スロ等最小スロに攻撃機をおいても使えなくなるため注意。
3戦下ルート(赤)
ひとまず練度があればさほど難易度が高くないみたいなのでこちらのルートだけ。
※筑摩の探照灯は熟練艦載機整備員のミスです。
現時点でルート固定範囲内での一番強い編成。周回に関しては戦艦を用いなくても重巡/航巡/雷巡に変えても良さげ。昼戦S勝利率と比較しながらどうぞ。
後は駆逐艦に念のため電探、連撃装備にすればほぼ問題ないかと。
制空権について
初戦の軽空母ヌ級フラグシップ×2が対空138なので、それに合わせて設定すればいいかと。上記編成は144になります。
2戦目フラヲ改がいるため160程度推奨。最終戦は空母ヲ級の新型艦載機で航空優勢となります。大鳳であれば24と8スロ入れ替えればOK
重巡/航巡の装備について
2戦目安定して突破させるために、主砲3積みもありかも。
ボスよりも2戦目突破が肝になると思われます。
レアドロップ
ボス
酒匂 矢矧 まるゆ
長門 瑞鶴 翔鶴 浜風
道中
H,Iマスで明石が確認されています。
注意事項等
・2戦目の明石ですが、あくまでもおまけととらえたほうがいいと思います。フラ戦が生きてる時に夜戦に入ると大破して3戦目にいけなかったり。
・大鳳の24スロに艦載機をおいていますが、これで2戦目で全損を確認しています。対空補正が修正された際に強化されたのかはわからないですが、これならいっそ艦載機を置かずに彩雲にしてT不利を避ける/バルジ等に変えるのもありかも。
※といっても1例で、たまになる程度です
・比較的に難易度が簡単と言われやすいですが、あくまでも5-4と比べてであり、かなり高練度じゃないときつい印象です。70前後の艦隊で安定して周回できるかと言われたら出来ないかも。
まとめ
取り合えずこんな感じ。3戦ルートで両方道中明石が出るため、撤退する場合はおみやげ狙いつつ・・になりそう。明石狙いは2戦周回前提でも美味しいかと。まだ有意な差はないと思いますが、索敵がある方が明石が出やすいといったことは十分ありえます。
周回に関しては、ランキングガチ狙いは5-4のほうが戦果・資源(バケツ)・大破撤退率ともに安定。ただしこちらはまるゆと明石を狙いながら周回できるため、500位狙うくらいであればこちらで十分かも。
先程、下記編成にて3回でクリアーしました。
6-1よりは楽ですね。
司令Lv:112
ル-ト:BFIK
キラ付け:無し
陣形:全戦単縦all
ドロップ:日向、長門、酒匂(2人目)
利根改二 Lv92【20.3(3号)×2・夜偵・32号】
Bisdrei Lv120【46cm×2・Ar196改・徹甲弾】
筑摩改二 Lv92【20.3(3号)×2・零観・32号】
加賀改 Lv120【天山一二・烈風(六〇一)・烈風改・彗星(江草)】
雪風改 Lv93【10cm連装高角砲×2・新缶】
島風改 Lv90【雪風改に同じ】
Bismarck drei のネタバレ注意って書いたほうがいいと思います
試行回数(8/8)が少ないけど、BFHK編成
Bismarck drei Lv129 : 46cmx2、Ar196改、夜偵
北上改二 Lv97:10cm高角、15.5cm副、甲標的
大井改二 Lv96:同上
浦風改 Lv112:12.7後期x2、13号電探改
長波改 Lv111:同上
大鳳改 Lv141:烈風改、烈風(六〇一)、爆戦、熟練艦載機整備員
大鳳改の烈風改や爆戦を友永天山とかの索敵ありの装備に変えるとBFIKに行くから索敵値を抑える必要があるみたい
また、駆逐を片方軽巡に変えるとBFEHKに行くから駆逐x2も必要そう
ご参考まで
攻略記事見に来てネタバレ注意もクソも無いと思うんだけど・・・。
BFHKの黄色ルートは2-5式で索敵値が40~44が目安だと思われます。
45を超えるとBFIKになり、低すぎるとBFHJになる模様。
参考の編成として
長門改 98 (46/46/徹甲/水偵)
大鳳改 130 (烈風改/烈風601/烈風/Ju87c改)
妙高改二 73 (3号/3号/夜偵/照明弾)
羽黒改二 73 (3号/3号/水偵/照明弾)
夕立改二 81 (12,7後期/12,7後期/新型缶)
綾波改二 71 (12,7後期/12,7後期/新型缶)
にて装備索敵値26、艦隊合計索敵値321、2-5式計算で44でした。
なお上の方にもある通り、艦攻・艦爆ともに索敵値は付いてないものでないとダメなようです。
2-5式計算は偵察機だけでなく、艦載機全部の装備索敵値が2倍になっているかも…?
装備を変えて再調査したところ、
Ju87c改→彗星一二型甲(装備索敵0→+1)
ではBFHKのままで
水偵→水観(装備索敵+4→+5)
にするとBFIKとなりました。
よって艦爆は索敵値2倍扱いにならない模様。
お騒がせいたしました。
また、2-5式で46を超えるとBFIKに向かいました。
助かりますー。
念のためこっちで再検証した後更新しようと思います
ビスマルクドライ96、(46/46/徹甲/Ar96)
瑞鳳97(烈風改/烈風(六〇一)/天山(友永)/烈風)
木曽89(甲標的/三連副砲/三連副砲)
利根71(20.3センチ(3号)/20.3センチ(3号)/夜偵/熟練整備員)
夕立80(12センチ高角砲/12センチB/22号水上電探改四)
天津風(12センチ高角砲/12センチ高角砲/照明弾)
天山と整備員を二倍しないと考えて2-5式で45なのですが
BFIの下ルートに行ってしまいます。おそらく45がボーダーかと
長門改 98 (46/46/徹甲/Ar196改)
大鳳改 97 (烈風改/烈風(六〇一)/彗星(六〇一)/烈風)
大井改二 82 (甲標的/20.3三号砲/15.5副砲)
利根改二 91 (20.3センチ(3号)/20.3センチ(3号)/夜偵/熟練整備員)
Z3zwei 73 (10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/33号対水上電探)
綾波改二 73 (10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/照明弾)
各装備込みの索敵値は
53/89/77/37/41/39の計336
2-5計算式では指標値42となりますが、BFIKの赤ルートに行きました。
実際に計算し、熟練整備要員を含んでも44.916と45は超えていないのですが、逸れました。
要確認ですが照明弾が×1で含まれてる可能性が強い気がします。探照灯に変えて逸れるかどうか試すとかありかも。
すみません、照明弾の索敵、見落としてました><
あ、索敵があるのは探照灯でしたね。今、探照灯に変えて出撃しましたが、やはり下の赤ルートに逸れました。
ごめんなさい、こっちが凄くぼーっとしてたみたいです・・orz
今思い当たったのは、後は提督レベルでしょうか?
無駄に試行させてしまって申し訳ないです。。
長門改 98 (46/46/徹甲/水偵)
大鳳改 130 (烈風改/烈風601/烈風/Ju87c改)
妙高改二 73 (3号/3号/夜偵/照明弾)
羽黒改二 73 (3号/3号/水偵/照明弾)
夕立改二 81 (12,7後期/12,7後期/新型缶)
綾波改二 71 (12,7後期/12,7後期/新型缶)
にてBFHKとコメントした者ですが、色々と追加で検証したので報告を
まず2-5式で再計算したら43でした。
そこから2増えると逸れたのでボーダーは44みたいです。
①妙高改二の照明弾を探照灯(索敵+2)に変更→BFIKに逸れ
②Ju87c改を彗星(六〇一)(索敵+1)に変更(2-5式で43)→BFHKのまま
③Ju87c改を熟練艦載機整備員(索敵+1)に変更→BFIKに逸れ
④妙高改二の夜偵を缶に、駆逐二隻の缶を13号対空電探に変更→BFHKのまま
⑤羽黒改二の水偵と駆逐二隻の缶を13号対空電探に変更(2-5式で42)→BFHKのまま
⑥羽黒改二の水偵と駆逐二隻の缶を13号対空電探に、Ju87c改を熟練艦載機整備員に変更→BFHKのまま
総装備個数は影響なしかと。
何か整備員に特殊な補正があるということかなぁ・・・?
もし2倍補正なら計算は合うけど・・・
少し訂正です。申し訳ありません。
②Ju87c改を彗星(六〇一)(索敵+1)に変更(2-5式で43)→BFHKのまま
は
②Ju87c改を彗星(六〇一)(索敵+1)に変更(2-5式で44)→BFHKのまま
の間違いでした。
先ほど、2-5式で索敵値44の艦隊にてBFIKルート行きました。
編成は、
夕立改二LV88(10cm/10cm/3.7cm Flak)
綾波改二LV81(10cm/10cm/3.7cm Flak)
木曾改二LV71(甲標的/10cm/15.5cm副砲)
鈴谷改LV64(20.3cm3号/20.3cm3号/観測機/14号電探)
比叡改二LV96(試製41cm/試製41cm/偵察機/九一式徹甲弾)
翔鶴改LV63(烈風/烈風/烈風/天山(友永))
参考までに
BFHK√行けたので構成を。
旗艦から、
霧島98 [46、35ダズル、徹甲弾、夜偵]
利根94 [3号砲x2、観測機、整備員]
大井96 [甲標的、副砲、10cm高角]
時雨95 [10cm高角x2、高圧缶]
雪風86 [同上]
赤城115[烈風601、烈風、烈風改、友永隊]
以上。
三航戦さんの構成をまねさせて頂き、さらに索敵値を下げ、BFHKを(たぶん)キープしました。下記編成で10回くらいでクリアーしました。
バケツは12ヶくらい使った。
司令Lv:108
ル-ト:BFHK
キラ付け:無し
陣形:全戦単縦all
利根改二 Lv80【20.3(3号)×2・夜偵・照明弾】
Biszwei Lv65【46cm×2・零観・一式徹甲弾】
筑摩改二 Lv74【20.3(3号)×2・夜偵・照明弾】
秋月改 Lv43【10cm連高砲+高射装置×2・本缶】
雪風改 Lv85【10cm連高砲+高射装置・94高射装置・本缶】
加賀改 Lv123【Ju87c改・烈風(六〇一)・烈風改・本缶】
BFIK√
司令Lv99
比叡改二 Lv77 (試製41cm 46cm Ar196改 九一式徹甲弾)
足柄改二 Lv70 (SKC34 20.3cm×2 夜偵 22号対水上電探)
加賀改 Lv68 (烈風×2 烈風改 江草彗星)
木曾改二 Lv76 (甲標的 20.3cm(3号) 15.5三連装副砲)
望月改 Lv114(10cm高角+高射×2 13号対空電探改)
睦月改 Lv63 (10cm高角×2 13号対空電探改)
2-5 索敵値計算機 40.1
主に司令Lvが低いせいで逸れたかと
艦載機錬度のためか、2-5 索敵値計算機40~44では黄色ルートに入れませんでした。
34.5まで下げたところ、黄色ルートに入れたので参考までに。
司令部112
ビス drei Lv127(試製35.6, 試製35.6, 水偵, 一式徹甲弾)
プリンツ改 Lv127 (20.3(2号), 20.3(2号), 水偵,, 三式)
大鳳改 Lv133 (烈風改(>>), 流星(|), 烈風601(>>), 烈風601(>>))
北上改2 Lv123 (甲標的, 三連装酸素魚雷, 三連装酸素魚雷)
綾波改2 Lv122 (B砲, 10cm連装+高射, 13号)
時雨改2 Lv123 (B砲, 10cm連装+高射, 三連装酸素魚雷)
水観や友永等を使うと索敵が上がってしまうので上記のように装備を弱くするか滞空カットインを無しにしないとだめっぽいですね。
ああ、修正しないといけないところがたくさん・・・(うつろ)
具体的にはいつかやるとして、とりあえず書き足しておきました。
こちらで検証なさってるか分かりませんが、お世話になったんで報告
イタリア98,利根改二95,加賀改125,大井改二90,雪風改98,島風改92
夜偵+7*1,瑞雲+0*1,流星+7*2,整備員*1,13号改+0*1
(烈風六〇一+7*2)
指令113 計算機で28.5+整備員で中道HK安定
上記を13号改+5で下道IK、電探無ではJ逸れ
13号+5と艦攻+7上位置換ももちろん下道でした。
熟練変動でコントロールするのは手間すぎるので周回なら全種MAXと付属物で調整になりますね。瑞雲を素のもの選んでいるのでテンプレには出来なさそうです。
艦攻2積みが可能なので下道で最大火力出す方が安定に変わってる気もします。
難しそうですね・・>中央
6-2は熟練後下ルートしかまだいってないですが、
やっぱり簡単になってるので選択肢としては両方有りなんだろうなと思います。
とは言え中央がもっと簡単になってる可能性もあるので自分も確認しなくては。
那智改二 主、主、夜偵、探照灯
榛名改二 主、主、夜偵、徹甲弾
翔鶴改 流星改、烈風改、烈風、漠戦
北上 副、副、甲標的
駆逐艦 浦風砲、秋月砲、13号改
駆逐艦 同上
でH経由の三戦ルートに行けました
先ほど、ゲージ破壊できました。
空母、戦艦、雷巡、潜水艦は、わたしのレベルくらいの人並みに育っているのですが、重巡、軽巡、駆逐艦については、いまだ45~60がメインですので、黄ルート・赤ルートともに無理と思われます。
2016年の新年任務の4っ目を兼ねて、BDEHKの4戦ルートで臨みました。これがとんでもない死闘でした。
提督Lv101
北上77 20セ連★3 甲標的 14空電探
大井76 20セ連★2 甲標的 14空電探
赤城94 彗星12甲青// 流星改黄/// 烈風黄>> 彩雲黄>>
加賀93 彗星12甲青// 流星改青/ 烈風黄>> 彩雲黄>>
扶桑95 46セ3連 46セ3連 瑞雲12 1式徹★1
山城95 46セ3連 46セ3連 瑞雲12 1式徹
海域クリア時の編成です。
空母艦載機は同一機種を何回か入れ替えました。
新年任務4っ目を始めた時はゲージは1回も削れていませんでした。
20回近く出撃したと思います。ボス到達は後ろから6回くらいです。
B勝利なし、A勝利2回(うち1回はゲージ削れず)、 S勝利2回
最後の勝利はSで海域クリアと共に新年任務4っ目達成でした。
提督レベル113
比叡 試製35.5×2、水観、徹甲弾
朝潮改 秋月砲×2、缶
吹雪改 同上
大井 甲標的、副砲2
北上 同上
加賀 天山友永、九七友永、虎徹、烈風601
この編成で中央3戦ルート(黄色ルート)からボスへ行けました
お世話になります
BFHK√でデイリー消化とまるゆ掘り(他に酒匂、矢矧、明石等:うちの矢矧はここです)
①駆逐艦2隻と雷巡をキラ付でデイリー消化
②補給艦3隻クエをここで消化(3回周回前提)
※デメリット キラ付してもバケツ消費しがち(一日1出撃程度なら消費しない)、墳式や攻撃機の熟練度が剥げやすい
編成(当鎮守府の場合)
プリン改(今ならZara「改」も・・「改二」ではない、泪)主主機銃零式水偵(穴バルジ)
ビス子(IowaだとIマスに逸れる:ウォースパイトなら可)主主徹夜偵(夜偵★3までならOK)(穴機銃)
5航戦改二甲 橘花改、天山村田、烈風601(★10)<もしくは烈風改>、Re2005改(穴機銃)<大鳳で天山村田、スツーカでもOK>
駆逐艦2(雪風、島風、綾波あたりと秋月型の組み合わせが索敵値と攻撃力のバランスがいいかも)
綾波改二 秋月砲秋月砲新型缶(穴タービン)
秋月型 秋月砲秋月砲新型缶(穴タービン)
雷巡 甲標的3号砲15.2改(穴機銃)<改修秋月砲でも勿論可>
撤退要因は大体下の3隻ですが、デイリーキラ付けでそこまで乱数のイジメに逢う事はないと思います ボスマスT字不利でも夜戦こみであれば、とりこぼしは殆どない印象
まあ、今なら穴機銃のおかげで、Iマスヲ改編成もそこまで脅威にならなくなったんで、この√がそこまで有用か?というのもあるんですが・・・