2023/12/26に実装された期間限定任務の一つ。去年に引き続き、深山を含めた選択報酬が選べる年末ジャンボです。
任務情報
- 任務を受諾し
- 旗艦の第一スロットに「25mm単装機銃☆MAX」を装備
- 開発資材8, 高速建造材8, 九七式艦攻×8, 弾薬鋼材2800を準備し達成
報酬は
- ボーキ1000, 3.7cm FlaK M42☆8, 選択報酬に
- 勲章3 or B-25 or 深山
前提に
後続に
あり。
必要なものを選択してください。
●B-25は戦闘行動半径7の陸攻で、攻撃目標の艦種によって補正が変化する機体です。
基本的には軽量の軽巡や駆逐等に特に強く、また、命中補正もそれなりにあります。
優秀な機体であり、銀河や野中等より優先して採用したい時もあります。(欧州特効実績あり)
→基地航空隊で強い陸攻とその入手・改修に関して
●深山は「重爆」カテゴリの基地専用装備です。
雷装16/爆装17と一見優秀ですが、基地に装備時の基数は「9機」で、
陸攻補正等もなく、現状ゴミといって過言ではありません。
ただし、後続任務【【期間限定任務】「連山」に連なる翼】で深山改に更新でき、
更に上位互換?の連山の実装が示唆されています。
深山改の時点でもまだ役に立たない装備ですが、ここまでお膳立てされていると、
いい加減強化が近いかも知れません。
選択指針(個人の感想)
既に深山を持っていればB-25選んでおくのが無難かと。
対空射撃回避がないのはネックですが、活躍機会はまだまだあると思います。
一方、深山を持っていない場合、ここで深山を選ばないと、
後続任務をクリアできずに深山改を貰えないことになります。今回の任務の流れだと、
将来連山が実装された時、今回もらえる深山改が必要になると考えられます。
連山がどれだけ強いかはわからないですが、
後続任務をクリアする前提で深山を選ぶ(=深山改を入手する)事を考えてみたいです。
今回の実装の仕方は運営が道筋をつけ、
明確に推しているので作らないことがギャンブルと言えそう。
仮に管理人が着任1年位プレイしている場合、
多少は基地装備も増えているので深山を取り、連山に備えると思います。
ただ、深山の強化コストはそれなりに高く、連山実装時期もいつかは全くわかりません。
※深山は2020秋イベントから死蔵されてる装備なので既に3年音沙汰なし
艦隊運用が1年程度で連山を目指す場合、目先のリソースをかなり吸われてしまいますし、
一式陸攻 二二型甲をはじめ色々消費するため、当面の基地弱体化が考えられます。
特に最近着任で、ネジ課金しての戦力強化を考えないような提督は、
確実に戦力になるB-25を取っておけば、無難な艦隊強化が出来、
余計なコストを割かなくていいとも考えられます。
どの程度プレイしているかにもよりますが、現状で艦隊強化が追いついてないのであれば、
今回の改修リソースを他に回してB-25を取っておくのも良いと言うのが所感です。
※戦果報酬や正月任務等で深山の入手機会があるかもしれないので、
悩んでる方は正月報酬を見てから考えるのをおすすめします。
【年末年始】続:鎮守府年末改修ジャンボ (2023)
選択報酬— ぜかましねっと艦これ!@中の提督さん (@zekamashinet) December 26, 2023
うちのツイッター見てる層はそれなりに古参が多いと思われ、こんなものじゃないでしょうか。
クリア例
旗艦の第一スロットに「25mm単装機銃☆MAX」を装備
開発資材8, 高速建造材8, 九七式艦攻×8, 弾薬鋼材2800を準備し達成
25mm単装機銃☆MAXの入手
改修
25mm単装機銃の改修 | 開発 | 改修 | 消費装備 | 担当艦 |
---|---|---|---|---|
☆0-6 | 0/1 | 1/1 | 皐月 日 金土 文月 水木金土 鬼怒 木 白雪 火水木 宗谷(特務艦) 月火水 潮 日 木金土 |
|
☆6-10 | 1/2 | 1/1 | 25mm単装機銃 | |
更新(25mm連装機銃☆5) | 2/3 | 1/2 | 25mm単装機銃 | |
2024/01/03時点 |
改修担当は多いので困らなさそう。
後続任務(深山改修)もやる場合、1月中旬までにやらないといけないと思われます。
ネジ課金しない場合ある程度目処を立てることを推奨。
開発
25mm単装機銃のレシピ | 秘書艦 | 率 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 釘期待値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
25mm単装機銃 | 吹雪型 | 6% | 10 | 11 | 10 | 10 | 2.33 |
25mm単装機銃 | 吹雪型 | 14% | 10 | 10 | 10 | 10 | 2.43 |
参考:開発シミュレータ & 複合レシピジェネレータ(2023/12/27) ※釘期待値は目標装備の開発に必要な開発資材消費目安。 データが古いため、正確ではないかもしれません。 |
吹雪型でやると開発率が上がります。
まとめ
年末ジャンボは恒例行事になるんでしょうか…
最近任務報酬難しくて困る
【2023/12/27】年末年始任務群
前提任務は出撃も含むようです。
当方、「【年末年始】鎮守府大掃除!良いお年を!」および、
「【年末年始】第一護衛艦隊 特別演習!」をクリアした状態で表示されていません。
報告ありがとうございます。
【年末年始】機動部隊哨戒、南西諸島を防衛せよ!
の方が後続という情報を確認しました。
取り急ぎ反映しておきますー
自分もB-25を選ぶな。深山は3機(★0:1、★4:1、深山改★2:1)持ってるし、次回イベントではB-25の方が有用だろうからね。深山改修するくらいなら銀河や野中を改修した方が断然良いよ
復帰提督のため深山、B-25共に所持しておらず有力な陸攻の数も少ないので、この任務では後続を捨ててB-25を選択するつもりです。
もう心はほとんど決まっているのですが自分の判断にいまいち自信が持てないので新年の任務報酬を見てから思いきろうと考えています。
例年の任務終了タイミングは1月の中旬頃に年末年始任務と新年の任務がメンテで同時に締め切りという形でしたでしょうか?
>例年の任務終了タイミングは1月の中旬頃に年末年始任務と新年の任務がメンテで同時に締め切りという形でしたでしょうか?
年末年始任務が去年始めてあったので、事例は去年だけになるかな。
確認してみたけど、去年であれば2023/01/20迄でした。
少し早めに見積もって、1/15くらいまでと思っておくと安心かと思います。
新年の選択報酬は待てるなら待った方が良いと思いますよー。
任務のクリア自体は絶対やった方がいいので、25mm単装機銃をデイリーで進めておけばちょうどいいですね。
よりによってなんでB25がなんで選択肢に…
こんなことなら深山だけ押し付けてくれればこんなに悩まないのに…
深山 1機、B25 1機なので今のところ深山を取得予定ですが、
年始で任務が入りそうなので、とりあえず保留にします。
両方持ってない場合はどっちがいいんだろうか…
自分も両方持ってなくて悩みに悩んだ結果B25にした…
B25は安定した性能の陸攻で即戦力になるし、元々自分は強い陸攻自体そろってないから
深山は上位装備の連山の実装が予告されてるけど改修MAXにして今回の任務で深山改にして
そこからさらにいつ実装されるかわからない連山任務で深山改+α要求されることを考えると…
それに見合った性能になるとは思えないし….(そもそも重爆の仕様ごと変えないとダメ)
手持ち:深山3(未改修*2、☆4*1)、深山改*1、B-25*2
任務用の深山は☆4の奴叩いて、任務ではB-25貰うのが無難かなぁ?
自己責任になるけど複数持ちならB-25でいいと思う。Xでもその選択している提督多かったし
深山を餌に~は初心者提督もいるので考えにくいからB-25でいいんでねえ?
艦これ運営は他の運営と違い、初心者に配慮なんて一切しないという謎の信頼感がある
うちは同じ状況でB-25とっちゃいました。
何だかんだ特効もあって便利な場面があるのと、
今の内容で深山を積みましする勇気はなかったです。
もしブログやってなかったら、戦果報酬とお正月任務は待ったかな
これ多分後の連山任務で手に入るの正式連山じゃなく試製連山だろ、運営は平気でそういうことする
深山にしても本来の呼称は試製深山→試製深山改だけど、他に同名で混乱するような兵器がないため、艦これに限らず「試製」を外した通称で呼ばれるのが一般的
連山も同じく量産機が制式採用されていないため「試製連山」が本来の呼称だが、艦これに実装されるときは深山にならって「連山」という装備名になるはず
つまり連山の下位機種としての試製連山という物はないよ、ってこと。(試製)連山改は存在してるんで、艦これでも連山がゴールになるわけじゃなさそうだけど
蛇足ながらゲーム中で「試製」が名称に付いてる試製東海は、実際に制式採用前に先行量産された十七試哨戒機改良型を便宜的に「試製東海」とした艦これ独自ネーミング
練習用に量産型から改造された試製・東海練習機という機体も別に実在するっぽい
そんなこと断定できないだろ。運営バイトでも無ければな。
断定してるようには見えんが?
そもそもこれまでif上位機ならともかく
下位機の実装例なんてあったか?
試製秋水
if装備実装してる時点で割となんでもありなんだよなぁ
深山x1、B-25無しな提督です。
とりあえず、25mmと深山の改修進めつつ、年明けまで待つことにしました。
深山とB25共に1機ずつ所持ならB25優先でいいんだろうか?
後続任務って深山1つあれば達成可能ですよね?
それは運営にしかわからないので自分で決めるしかないなあ~自分ならギリまで様子見して今持っている深山★MAXにしておく。そうすれば突貫でクリアーしても【期間限定任務】「連山」に連なる翼も出来るし。
当面の任務は深山1つで大丈夫ですね
ただ、性能を求めなければ数だけは揃えられる陸攻と違って、重爆(大型陸上機)は現状希少であることは考慮した方がいいかもしれないです
陸攻との混成運用では特効を少々盛られたところでびみょい重爆は、防空隊のように重爆のみで揃えた航空隊による特別な運用システムが実装される可能性もあるのではないか、と個人的に妄想しています
深山1機を連山まで叩くだけでコト足りるなら、過去のイベント報酬や任務報酬で複数入手できた分は何だったんだ、って話にもなりますし
深山は1機あれば一通りクリアできますね。
深山1だと結構悩みますね.. 重爆がどうにもわからないので。
個人的な意見としては、
B-25を含めた戦闘行動半径7以上の強い機体(銀河、野中、bis熟練等)をいくつ持っているか確認して、
5機位あるなら深山をとってもいいと思います。
基本的には裏目引く可能性もあるけど、安定強化狙ってB-25でいいんじゃないかなあ.. あんまり自信ない
今月下旬に貰えるランカー報酬は深山★付きだったりして・・・あり得て笑えんな
深山持ってない勢としては変な装備が来るぐらいなら真剣に★付き深山が欲しい
報酬で深山が来てくれたらつまりB25が来たようなものだし
2020年9月の戦果報酬でもらった深山のおかげで
ここの選択報酬は迷わなくて済みそうだ・・・
私は両方とも持っていません。
正直どちらにしようか迷っています。
持っている基地用装備は
九六式陸攻 2個
一式陸攻 2個
一式陸攻(野中隊)☆2 2個
一式陸攻 ニニ型甲 2個
四式重爆 飛龍(熟練)1個
四式重爆 飛龍+
イ号一型甲 誘導弾☆1 1個
試製東海 1個
紫電一一型 5個
紫電ニ一型 紫電改 4個
一式戦 準II型☆4 1個
一式戦 準II型(64戦隊)1個
紫電改(三四三空)戦闘701 1個
試製秋水 1個
二式複戦 屠龍 丙型 1個
です。
この場合どちらを選んだ方がいいと思いますか?皆さんの意見を聞かせてください。
ちなみに今までランカー報酬は貰ったことないですし、これからランカーになるつもりもないです。
単純に陸攻戦力を高めたいならB25
重爆上方修正と連山の高性能を信じて深山改修MAXにして一式陸攻ニニ型甲を捧げられるなら深山
戦力として考えるならB-25だけど連山がどのくらいの性能かわからない上に【期間限定任務】「連山」に連なる翼をクリアーしないとおそらく連山工廠任務出ないと思えるので連山手に入れるつもりなら深山取っとけ!としか言えない。あくまでも自己責任ですが俺ならそうする。
今後甲作戦に挑戦したいとか考えてるなら深山
丙とかでゆる~くやってくならB25
自分は基地航空隊は一通り揃ってるつもりで、B-25と深山は各2つあるけど今回は悩みどころ。
重爆の足を生かすには内容はともかく4つが目標か。
B-25を見送るのは惜しいけど、銀河在庫6の内2つを熟練にすれば代用できるかと思案中。
四半期ランカーだけど、誘導弾配布とタイミングが合わなくてねぇ…ヘンシェル3つ作ったけど
あとの誘導弾は任務で貰えた102と飛龍熟練。
あくまで私ならとしか言えないですが、
野中2機揃ってて、任務クリアするつもりもあれば深山取っちゃうかなー。
この押し方は運営がやれって言ってるように感じます
前回のイベントで基地航空隊が足りている(余裕がある)と思えば深山かな?
深山改が期間限定任務なので消化できるのなら消化しておきたいところ
そもそも基地航空隊に余裕がなければ即戦力のB-25だとは思うけど、イベの難易度選択とか
プレイスタイルによるのでどちらか断言もし難い…
皆さん返信ありがとうございます。
正直イベントではそれなりに基地運用出来る(と思っている)ので後続任務の事も考え、みやまにしたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
25mm単装機銃改修max必要なのか 今日からコツコツ改修しとかないと ねじがあまりないからな
即決でB-25を選んだわ
毎回思うけどこんな面倒くさい(任務内でどの海域に出撃したか集計しないユーザー任せ)任務やってるんだから、選択ではなくて全部くれよって思う。
ちなみにB-25を選択する予定。
後発ほどいつでも使えるB25 をオススメしたい
極めて短期間に開発や改修を擦りまくる任務定着しちゃったな
これが現在の「艦これの顔」になってるのどうなのって感じるが
用意する側は楽しくてこれ系をなんども実装してるんだろうし止められんな
わかりやすく単純でいいけとな
どうせめんどくさい任務を出したら文句が出まくるわけだし
深山もB-25も未所持の雑魚提督です
B-25も強そうなので、今後連山がどんなに強くても今回の任務でB-25のほうを取って損した!とは思わなそうなのがかえって悩みどころですね
連山実装時期がまだ不明なのと性能が深山改に毛が生えた程度の雑魚のままの可能性があるのがね…B25なら余程強い陸攻が揃ってない限り腐らないし
後で連山関連実装時に1機貰えると思うんだよね(早ければ正月任務報酬か正月プレゼントで)
深山とB-25をそれぞれ2個持ちなので、戦力的にはB-25一択かなぁ。
どっちも持ってない人にとっては中々に悩みどころかもねぇ
戦力的には圧倒的にB-25なんだけど、連山絡みも怖い気がするし
深山無し、B-25一機で本当に悩んでる。最近のイベントでB-25もう一機あったらってのが多すぎて一択だろと思ってたのに、後続任務から連山までお知らせ来て頭抱えてる。新春任務まで待っても大丈夫そうなら待とうかなぁ
B-25が後1機と言う位なら、まだ新春と節分があるのでどっちかで配られるのを信じてもいいんじゃないかというのが所感です。
最近銀河推し気味だし、次の節分は半径長めなのかなと。(まあ責任は取れないのですが…)
特効的な意味だとちょっと困るかもだけど、
何れ埋めれそうな分ですし、改修の都合さえつくなら深山をおすすめしたいかな。
(どの道新春任務は待つのをおすすめします。)
なんでこんなにケチケチするのか、深山とB25両方報酬として渡せばいいのに
3.7cm FlaK M42☆8「わいも話題にしろよ!!!」
実はメイン報酬の3.7cm FlaK M42☆8くんオッスオッス()
火力と雷装の付加があるから、MAX改修して夕張やハイパーズの増設に地味にお勧め・・。
横から失礼します。去年のジャンボでもらった2cm 四連装FlaK 38と違ってこちらは改修不可です
うーむ非常に悩ましい
長期的には深山がいいんだろうけど改装までの道のりと資材がバカにならない上に先行き不透明
陸攻があまりにも揃ってないからB-25も取りたいし…
正月にも連山の情報がなければB-25にしようかな
深山x1、B-25×0の弊鎮守府、
射撃回避が無いけど、イベ特攻が付いたり、ぜかましさんの基地編成を見た際に幾度か歯がゆい思いをしたB-25か(手持ちの欧米製の陸攻はヘンシェルx1のみ)、
アップデートなどを見越して2つ目の重爆にするかとても悩む
B-25って対PTにも補正あるんでしたっけ?
駆逐艦に対して雷装19相当の火力になるのは知ってるんですけど
PTに対してもB-25の火力補正はあるはず(駆逐に対するものと一緒の認識)。
命中補正はちょっとわからないです。
将来の「富嶽」まで見据えないと。
連山実装まで3年はかかるから富嶽は6年後とかかな((((((((
まあB-25っすね
地味に半径7の駆逐特効持ちってコイツだけなんで、いくらあってもいい
連山実装までの期間が空いてしまうと結局直前で深山を配らなければならないのでは
と考えるとB25でよい気もする
まずはその辺の読みですねぇ
これ深山0、B-25が0の自分はすごく悩む…強陸攻が飛龍3、誘導弾飛龍1、野中1しかない自分だとB-25とるのも良いし、重爆スーパーバフ&連山に期待して深山とってもよさそうだし。二式大艇2機あるしたいていの場所の行動半径は何とかなりそうだと思ってるんですが、熟練提督の皆さん的に大丈夫だと思いますか?
ロマンを追い求めるなら深山、安定した戦力増強ならB-25かな
それに後続の任務は期間限定で深山を改修MAXにする資材的余裕と一式陸攻二二型甲が必要なのを忘れずに
戦闘行動半径の長い機体の数はまだちょっと足りなさそうかな。
最近は足の短いイベントの方が多いけど、昔は半径9以上もそれなりにあって、
これからがどういう形になるかは予想が付きません。(=飛龍と二式大艇だけだとまだ不安)
今のところは困る可能性が高そうに思います。
それ込みで、「もし自分なら」深山を取りに行きます。ただ、
上の方のコメントされている通り、深山MAXをわざわざ作るコストもばかにならないので、
B-25を取りに行くのは間違いだと思わないし、
そちらのほうが将来良かったと言える可能性もかなりあるんですよね..。
※「もし自分なら」は、大体戦果で3群狙う程度にはガッツリプレイ+必要な範囲でネジ課金するくらいを視野に入れています。
最終的に重爆が詰み要素になった時に困るので、そういう時
多少無理してでも甲やりたいなら深山を取ったほうがいいと思います。
逆に、そこまでのこだわりがなければB-25を取るのがいいんじゃないかな
ぶっちゃけどっちでも裏目があるので、あんまり気にしすぎなくていいと思います。
本日朝投稿されたコメントと、それに対する一連の返信を消去しました。
煽り・連投は自重していただけると幸いです。
また、自分の投稿が、他の方に意見を押し付けていないか、
煽りを誘発していないか等意識して投稿していただければ助かります。
深山もB-25も一式陸攻 二二型甲も所持しておらず、改造設計図もない提督なんですがその場合はどれにすべきでしょうか。個人的には勲章が欲しいのですが、B-25を取るべきでしょうか。
ちなみに現在改造設計図待ちの艦娘が6人×2枚ほどいます。
どなたか教えていただきたいです。
勲章の入手機会はそれなりにあるけど
B25の入手機会はイベントの報酬になるとかしかないから私ならB25を取るなぁ
返信ありがとうございます!
自分はどれにしようか迷ってしまって、、、
アドバイスをもらえてよかったです!
B-25にしてみようと思います!
いえいえー自分の助言が少しでも役に立ったのなら嬉しいです!d(^_^o)
今年の初めに3年ぶりに復帰した深山0、B-25も0の提督です。他の方も質問されていますが、後悔したくないので選択報酬について意見をお聞かせください。
期間限定海域は乙か丙で終えることが多いです。1.2年以内に甲で割りたいと考えています。
個人的にはまだまだ手薄なので即戦力になるB-25を取りたいと思っていたのですが、銀河が3機あるせいで深山を取ってもいいなと迷っています。
◎所持している陸攻
飛龍(熟練) ×1
野中☆2 ×1
銀河 ×3
一式陸攻二二型甲 ×2
飛龍(熟練)+イ号甲誘導弾 ×1
mosquito FB Mk.VI ×1
一式陸攻(八幡部隊) ×1
試製東海 ×3
一式陸攻 ×10
◎所持している陸戦、局地戦闘機
烈風改 ×1
Me163B ×1
試製秋水 ×1
Fw190 D-9 ×1
紫電改(三四三空)戦闘701 ×1
1式戦 隼Ⅱ型(64戦隊) ×1
1式戦 隼Ⅲ型甲 ×1
紫電二一型 紫電改 ×4
よろしくお願いします。
陸攻がある程度あり、甲やるためのモチベが十分ある状況なので、同じ状況なら深山を選ぶかなー
個人的には、
連山の有無で怖いのは、攻略できるかどうかに直結する可能性があることだと思っています。
B-25がないことによって、攻略が難しくなることは考えられますが、
攻略できなくなることはありません。
一方、深山や連山の場合、強化後の仕様が未知数なので、もしかしたら持っていないことによる
足切りを食らうかもしれません。例えば重爆じゃないとダメージが通らなかったり、
そもそも基地に装備できなかったりするマップがあれば、実質的に足切りとして機能するかもですね。
※昔の基地防空だと、甲作戦は秋水系の有無で攻略できるかどうかでそもそもギミックが解除できなかったことがありました。
最近は完全に攻略できないというのはないけど、2023冬E2-3で、装甲破砕ができるかどうかに関わっていた事例があります。
実際には足切り要素ならその場で何かしらの配り方をするだろうし、
上で書いた事自体は妄想なので鵜呑みにしないでほしいですが、単に強くなる可能性はもちろん、
攻略に直結する要素になり得るというのは少しだけ考慮してもいいと思います。
甲でやる気が有るのであれば、未知な物は確保しておくべきだと私も思います。
四腕さんが言及していましたが、ロケット機なんかがそれですよね。
まあ、墳式の様なパターンもあり得ますが、装備の死蔵と未配備(所持)では、全く立ち位置が違いますので。
今回は少なくとも連山に備えて深山改を1確保しとく事が運営からのメッセージに思うが、重爆x4を深山主体で埋めるor埋めを目指す事を今回重視すべきか悩むな。フリッツや誘導弾飛龍があったとしても足の長さの問題も含んでB-24も割と使えるからな。
B-25だorz
もうその辺は好みじゃないかなあ…
B-25に改修がきて、優先して採用するべき陸攻にっていう可能性も0ではないですし。
個人的には既に4機あり、B25を選びました。
3機でもB25取ってたと思うけど、2機ならもしかしたら深山とってたかもしれません。
(どうせ4機目は戦果で配られるだろう的なスタンス)
ははは・・・当に現在深山系は竹イベで取得した2のみなんで悩みは深いです。Qランカーですが、重爆系を引く運に賭けてみるのもありかなぁ…
結局B-25にしました。別項にあるタングステン作戦をモチーフにしたイベントが予想されるなら、重爆にはランカスターが戦果なりイベなり報酬で入手出来るのではと思えたので。
将来性の深山か、即戦力のB-25か、悩みますな。
やはりここは正月明けまちですかねぇ。
B-25を選びました。深山は再配布されると予想しているからです
深山の入手方法はすべて期間限定なので深山入手不可な提督が存在し、その限定期間から離れれば離れるほど入手不可提督は増えます
深山が入手できないということは重爆システムに触れることができないことを意味します
重爆システムが攻略上必須になるならば恒常任務で再配布するでしょうし、重爆システムが無くてもいいようなものなら深山を入手する価値はないと考えます
連山については所持制限を課してくると考えられるので、深山を多く持っていてもそのすべてを連山に更新することはできないと予想しています
この予想通りだとしても、再配布のときにまた魅力的な報酬が対抗にあるというリスクもあるんですよね…。
B-25も間違いなく戦力強化になると思いますが、自分はB-25は見なかったことにして深山にしておきました。
そのときは魅力的な対抗報酬を選びます
もしかするとそちらの方がその後のアプデによって重爆システムで連山や深山より価値があるものになるかもしれないので
そうならず結果重爆システムに触れられなくなるのであれば、重爆システムに触れられるようになるまで休眠するまでです
休眠した場合、猶予は1年らしいですね
猶予ってなんぞ?と思ったけどデータ保存期限のことか
というか重爆の仕様について連山実装のタイミングでテコ入れするなら今の段階で予告すると思うんだよね
もちろん連山はステータス上かなり強い装備になるんだろうけど、結局今の仕様のままで使い道に困ることになると予想….
現状の重爆システムだと連山が陸攻装備に並べる攻撃力となると爆装30は必要になりますね(銀河は爆装14)。それでも最大9機で全滅しやすいデメリットに打ち勝てる性能ではありません
仮に重爆システムにテコ入れがあると予想して深山もとい連山を安全策で得たところで、その必須使用頻度を考えた場合、重爆が数年に1ゲージ程度であれば野中やB25のように数年で20ゲージ以上あるいは常設海域でも使える陸攻を選んだ方が価値は高いと思います
深山連山が輝くにはシステム・入手性・ステータス・使用頻度・有効な状況など4つ5つほど奇跡的なテコ入れに成功する必要があり、その確率は絶望的に低いと考えます
正直これってネジやクギが絶対足りない場合とかはB–25とった方が良いですよね?
多分回収できなくて期間終わったら深山ただの倉庫の肥やしになっちゃいますし…
回収→改修
まさしく後続の任務をやる前提のための深山だから
後続の任務をやらないorやれないならB-25一択
それな
逆に言えば、両方無くて深山改までいけるなら迷わず深山
さすがに連山に深山改が絡まないほど運営も捻くれては・・・
深山改の任務名が「連山に連なる翼」だし、流石に絡むでしょうね。
連山をどんな仕様にしてくるかはわかりませんが、、、
元旦任務は全然関係なかったのでB-25を取って年末任務は終了ですかね
戦果報酬も正月任務も深山は貰えなかったので深山選ぶしかないか。B-25もないから欲しかったなあ。
本日月曜の25mm単装機銃の改修担当ですが特務艦の宗谷ではできました。潮改二と白雪、南極観測船の宗谷ではできませんでした